JP2017506868A - バーストモード制御 - Google Patents

バーストモード制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2017506868A
JP2017506868A JP2016543173A JP2016543173A JP2017506868A JP 2017506868 A JP2017506868 A JP 2017506868A JP 2016543173 A JP2016543173 A JP 2016543173A JP 2016543173 A JP2016543173 A JP 2016543173A JP 2017506868 A JP2017506868 A JP 2017506868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
output
voltage
converter
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016543173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6767867B2 (ja
Inventor
コヴァセヴィッチ,ミロヴァン
ピー マスン,ミッキー
ピー マスン,ミッキー
Original Assignee
デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト
デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト, デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト filed Critical デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト
Publication of JP2017506868A publication Critical patent/JP2017506868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767867B2 publication Critical patent/JP6767867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0019Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being load current fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • H02M1/0035Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1557Single ended primary inductor converters [SEPIC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は、電力変換装置を調節する新しい方法に関し、特にMHz帯の周波数で稼働する超短波(VHF)電力変換装置のレギュレーションに関し、正確な出力レギュレーションが調整ループにおける固有の遅延を利用可能とし、結果、ヒステリシスオン/オフ制御と比較して、新しい方法は、検知電圧を二つの基準電圧との比較に即時的に応答することを要求せず;むしろ、新しい方法によれば、ただ一つの基準電圧のみが使用され、フィードバックループにおける遅延が許され、上記電力変換装置の出力がいくらか変動することを引き起こすことを許す。【選択図】図1

Description

本発明は、電力変換装置を調節する新しい方法に関し、特にMHz帯の周波数で稼働する超短波(VHF)電力変換装置のレギュレーションに関する。
パワーアプリケーションにおける電子機器の物理的サイズを削減することは、既存製品にさらに特長を追加し、そのような機器には通常適さない場所において電力変換装置を統合し、システムのコストを削減するために望まれる。コンバータの動作周波数を増大させることは、通常コンバータ全体のボリュームに影響する、大きいキャパシタとインダクタといったエネルギー貯蔵要素のサイズを削減する直接的な方法である。エネルギー貯蔵の要件を削減することに起因して、過渡応答は劇的に増大される。LED照明アプリケーションとPOLコンバータとは、サイズ、価格、及び重量削減、並びにより早い過渡応答により超短波(VHF)コンバータから特に恩恵を受ける。
従来、バーストモード制御は、共振電力変換装置の出力電圧又は電流を制御することに用いられる。バーストモード制御は、コンバータの設計者に一つの動作ポイントにおける動作のために共振電力変換装置を最適化することを許す。出力電圧又は電流は、定常な出力電圧又は電流を維持するのに必要となるのに応じて、共振電力変換装置をターンオン又はオフすることによって制御される。バーストモード制御の不利な点は、同一の変調周波数でハードスイッチされたコンバータと比較して、EMI性能が同じか悪いことである。典型的には、変調周波数は、20kHzから1Mhzの範囲に及ぶ。
典型的には、先行技術のバーストモード制御は、ヒステリシスベースか、又は定常スイッチング周波数を伴うパルス幅変調(PWM)ベースである。
ヒステリシス及びPWMの制御と共に、調整ループの部品の早い応答 - 理想的にはゼロ時間遅延 - が要求されるため、低いコストの部品が使用できない。
コンバータ始動回路も殆ど遅延しないようにしなくてはならない。結果として、(より低いコストの)受動的始動回路が通常は選択肢とならない。
ヒステリシスベースの制御は、結果として高精度の出力レギュレーションになるが、高いコスト、とても小さい伝播遅延の高い性能のコンパレータを要求する。
電力変換装置を制御する従来型のヒステリックバーストモード制御方法は、
検知電圧の絶対値が第1基準電圧の絶対値以下の時に電力変換装置をターンオンし、
検知電圧の絶対値が上記第1基準電圧の絶対値より大きい第2基準電圧の絶対値以上の時に電力変換装置をターンオフする、
ステップを備える。
典型的には、第1と第2の基準電圧との差は、予め定められた固定値である。
本発明は、フィードバックループの固有の遅延を利用している間に電力変換装置の正確な出力調節を得るための変調方法を提供する。ヒステリシスオン/オフコントロール、即ちヒステリシスバーストモード制御とは逆に、新しい方法は、検知電圧の二つの基準電圧との比較への即時応答を必要としない。むしろ、新しい方法によれば、唯一の基準電圧が用いられ、フィードバックループにおける遅延は、電力変換装置の出力にいくらかの変動を生じさせることを許す。上記変動は、予測可能であり、コンバータ設計プロセスの間の主要因となる。
したがって、検知電圧の絶対値が基準電圧の絶対値以下であり、且つ、電力変換装置の前回のターンオフから第1期間が経過した時に、電力変換装置をターンオンし、検知電圧の絶対値が基準電圧の絶対値以上であり、且つ、電力変換装置の前回のターンオンから第2期間が経過した時に、電力変換装置をターンオフするステップを備える電力変換装置を制御する新しい方法が提供される。
以下では、上記新しい方法は、第1及び第2期間によって生じる位相シフトに起因して、位相シフトバーストモード制御と称される。新しい方法によれば、時間領域においてヒステリシスが提供される。
上記新しい方法と調和して動作する電力変換装置もまた提供される。
このように、検知電圧と基準電圧とを比較するように結合されている制御回路を備え、前記検知電圧の絶対値が前記基準電圧の絶対値以下であり且つ前記電力変換装置の前回のターンオフから第1期間が経過した時に前記電力変換装置がターンオンされ、前記検知電圧の前記絶対値が前記基準電圧の前記絶対値以上であり且つ前記電力変換装置の前回のターンオンから第2期間が経過した時に前記電力変換装置がターンオフされるように、前記電力変換装置のターンオンとターンオフとを制御するように結合されている制御出力を有する、新しい電力変換装置が提供される。
第1期間は、検知電圧の絶対値が基準電圧の絶対値よりも下降した時点から電力変換装置がターンオフされるまで経過しなくてはならない、予め定められた期間の第3期間を含んでもよい。
第2期間は、検知電圧の絶対値が基準電圧の絶対値よりも上昇した時点から電力変換装置がターンオフされるまで経過しなくてはならない、予め定められた期間の第4期間を含んでもよい。
第3及び第4期間の予め定められた期間は、異なってもよい。
以降の開示を通して、電力変換装置を交互にターンオン及びオフする過程は、電力変換装置の“変調”と称され、二つの連続するターンオンイベント間の時間は“変調期間”と称され、ターンオンの速度は“変調周波数”と呼ばれる。
検知電圧は、電力変換装置の出力電圧;又は電力変換装置の出力電流;又は電力変換装置の別の望ましい特性に対応してもよい。
電力変換装置の出力電流は、電力変換装置の出力に接続された負荷によって消費される電流である。
制御回路は、電力変換装置の少なくとも一つのスイッチをターンオフする、例えば、電界効果トランジスタ(FET)のゲートをソースに;又は、バイポーラトランジスタのベース層をエミッタにショートさせることによる電力変換装置のターンオフと、電力変換装置の少なくとも一つのスイッチを再度ターンオンすることを許可する、例えば、ショートを開放することによる電力変換装置のターンオンとを実行してもよい。
制御回路は、電源回路の共振部分が発振しない第1の値までインピーダンス又はループゲインを変更することにより共振電力変換装置がターンオフされ、電源回路の共振部分が発振する第2の値までインピーダンス又はループゲインを変更することにより共振電力変換装置がターンオンされる、インピーダンス又は電源回路の共振部分のループゲインの変更により、共振電力変換装置のターンオンとターンオフも実行してもよい。
制御回路は、第1及び第2期間のそれぞれの一つ又はそれ以上の少なくとも一部を提供するように構成された、一つ又はそれ以上の遅延を含んでいてもよい。コンパレータにおける伝播遅延、フィルタリング要素、電源回路等といった、回路要素における伝播遅延は、適当な期間に有利に組み込まれてもよい。
制御回路は、検知電圧を基準電圧と比較するように結合されたコンパレータを備えてもよく、コンパレータの出力は電力変換装置のターンオンとターンオフを制御するように結合された制御出力を構成してもよく、したがって、コンパレータが出力の状態を、変更された(複数の)入力に応じて、高い状態から低い状態そして低い状態から高い状態へ変更するのに伴う遅延は、第1及び第2期間のそれぞれの一部を構成する。
コンパレータが出力の状態を、変更された(複数の)入力に応じて、高い状態から低い状態そして低い状態から高い状態へ変更するのに伴う遅延は、第3及び第4期間の少なくとも一部を提供してもよい。
電力変換装置の出力電圧は、検知電圧を出力するように構成されたローパスフィルタ等の調整回路に信号を送るように結合されてもよい。
電力変換装置は、既知の電力変換装置のタイプの何れでもよく、特に、矩形波電力変換装置、擬矩形波電力変換装置、共振遷移電力変換装置、共振電力変換装置等のVHF電力変換装置の何れのタイプでもよい。
電力変換装置は、直列で及び/又は並列で及び/又はインターリーブで、例えば、入力を直列で及び/又は並列で及び/又は出力を直列で及び/又は並列で動作する複数の電源回路を有してもよい。複数の電源回路の全て又はいくつかは、単一の制御回路によって制御されてもよい。
共振電力変換装置は、E級インバータ及びE級整流器、DE級インバータ及びDE級整流器、DE級インバータ及びE級整流器等;又は、EF2級(又はΦ級)コンバータ、共振セピック(SEPIC)等を含むコンバータといった、既知の共振電力変換装置のタイプの何れでもよい。
電力変換装置はオシレータによって駆動されてもよく、又は上記変換装置は自励式でもよい。さらには、電力変換装置はインターリーブされていてもよい。
電力変換装置の出力の制御が、単一の基準電圧と電力変換装置がターンオン状態からターンオフ状態、又はその逆、に状態を変更しない期間とに基づくことは、例えばPWM制御又はヒステリシス制御を利用する従来の制御回路の部品と比較して制御回路の部品への低い性能要求へとつながる。例えば、低コストの部品及びパッシブな駆動回路が新しい制御回路において用いられてもよい。
さらには、検知電圧の供給のための出力電圧の、ローパスフィルタリング、又は他の信号調整を含むことが可能であり、したがって、シグナルインテグリティを改善することが可能である。
制御回路によって提供される第1及び第2期間の少なくとも一つを増大することは、電力変換装置のオン/オフ状態を制御する制御出力信号の変調周波数を低下させる。このことは、代わりに、出力電圧の変化量を増大させる;しかしながら、出力電圧の変化量は、電力変換装置の出力に適した出力フィルタの提供によって低下されてもよい。
制御回路によって提供される期間のため、制御回路の応答時間はヒステリシス制御の応答時間よりも長い。依然、望ましいレギュレーションが一変調周期以内に達成される。
PWM制御又はヒステリシス制御といった従来の制御回路は、ハイエンドの部品及び制御回路における時間遅延を最小化することに頼り、新しい制御回路の対応する部品よりも、高コストで部品が手に入れにくい結果を招く。
例えば、新しい制御回路において用いられるコンパレータは、従来の制御回路において用いられるコンパレータよりも9〜10倍遅くてもよく、例えば、4.5nsに対して40nsである。
以下にさらに説明するように、第1及び第2期間の少なくとも一つ又は双方が、変調周期の4分の1、例えば、負荷サイクルの50%に等しいか、又は実質的に等しくてもよく、例えば、第3及び第4期間の少なくとも一つ又は双方が、変調周期の4分の1、例えば、負荷サイクルの50%に等しいか、又は実質的に等しくてもよい。
検知電圧は、電力変換装置の出力に接続された負荷に供給される出力電圧の関数でもよい;又は、検知電圧は、電力変換装置の出力に接続された負荷に供給される出力電流の関数でもよい;又は、検知電圧は、電力変換装置の出力に接続された負荷に供給される電力の関数、即ち出力電圧×出力電流等でもよい。
電力変換装置の出力に接続された出力キャパシタは、電力変換装置によって供給される出力電圧を安定させる。出力キャパシタは、電力変換装置がターンオンされている間に充電され、電力変換装置がターンオフされている間に放電される。ターンオンされている間、キャパシタは、電力変換装置の電力段によって供給される電流から電力変換装置の出力に接続された負荷に共有される電流を差し引いて充電される。ターンオフされている間、キャパシタは負荷電流で放電される。したがって、出力キャパシタの充電と放電の結果として出力キャパシタ間に生じた電圧リップルΔVoutの勾配は、出力電流に依存する。出力電流が低い場合、電圧リップルの勾配は、電力変換装置のターンオンの間に急になり、電力変換装置のターンオフの間に低くなり、出力電流が高い場合はその逆となる。このことは、第1及び第2期間と合わせて、出力電圧リップルが、変化する出力電流と共に変化する原因となり、出力電圧Voutの平均値が、出力電流と共に変化する原因ともなる。それに応じて、出力電流Ioutのリップル及び出力電力Pout、並びに出力電力Poutの平均値もまた変化する出力電流の変化と共に変化してもよい。
この変動は、変動の総量を低減し、望ましい出力値をより一定にし、且つ少なくとも予め定められた出力電流の範囲内で出力電流から独立にするために様々な方法で補償されてもよい。
例えば、制御回路は、例えば、出力電流に依存する基準電圧を検知電圧の出力電流への依存が補償されるように変えることによって、検知電圧の、したがって出力電圧の;又は、出力電流;又は、出力電力;等の出力電流への依存を、補償するように構成されてもよい。例えば、出力電圧の増大は、電力変換装置がより低い電圧でターンオンされるように基準電圧を低くし、それによって結果として生じる出力電圧を低くすることによって、補償されてもよい。基準電圧の変化は、複数の変調期間に亘って起こる。負荷が一定の時は、基準電圧は、出力電圧又は電流といった出力の調節が実行されないと変化しない。
加えて;又は、代わりに、制御回路は、出力電流に依存する第1及び第2期間の少なくとも一つを変えるように構成され、検知電圧の出力電流への依存が補償されてもよい。例えば、出力電圧の増大は電力変換装置がより短い期間の間にターンオンされるように第2期間を低くする、結果として生じる出力電圧が低くすることによって補償されてもよい。負荷が一定の時は、第1及び第2期間は変化しない。
以下に、新しい方法及び新しい電力変換装置は、新しい電力変換装置の様々な共振例が示された図面の参照を伴って、より詳しく説明される。図面において;
新しい制御回路を伴う共振電力変換装置の概略図を示す。 例示的な新しい共振電力変換装置の概略的な回路図を示す。 例示的な新しい共振電力変換装置の概略的な回路図を示す。 例示的な新しい共振電力変換装置の概略的な回路図を示す。 例示的な新しい共振電力変換装置の概略的な回路図を示す。 例示的な信号調整回路を示す。 例示的なスイッチドライバを示す。 停止回路を伴う例示的な共振電力変換装置の概略的な回路図を示す。 発振器をターンオフするスイッチドライバを示す。 VHFインターリーブ自励式共振SEPICコンバータの電源回路図を示す。 図10に示された電源回路のシミュレーション波形のプロットである。 成分値の値の計算に使用される新しい共振電力変換装置のモデルの概略的な回路図を示す。 図10に示された電源回路を制御するのに使用される制御回路の回路図を示す。 図12に示されたモデルの特性波形のプロットである。 図13に示された制御回路の実験的な波形のプロットである。 図10に示された電源回路の実験的な波形のプロットである。 (a)は、出力電力の関数として変換効率のプロットを示し、(b)は、負荷の関数として出力電圧オフセットのプロットを示す。 新しい方法のフローチャートである。 新しい共振電力変換装置のモデルの概略的な回路図(a)を、従来のヒステリシス制御回路(b)と位相シフトバーストモード制御回路(c)と共に示す。 ヒステリシス制御回路によって制御される、モデルコンバータの電流と電圧とのシミュレーションした波形のプロットを示す。 位相シフトバーストモード制御回路によって制御される、モデルコンバータの電流と電圧とのシミュレーションした波形のプロットを示す。 検知電圧を変化させた、制御回路の概略的な回路図を示す。
付随する図面は、明確性のために概略的且つ単純化されており、それらは単に、新しい共振電力変換装置を理解するのに本質的な詳細を示すのみであり、その他の詳細は除外されている。添付された請求項に係る新しい共振電力変換装置は、付随する図面には示されていない異なる形式で実施されてもよく、い。ここに記載された例に制限されると解釈されるべきではない。
同類の参照番号は、初めから終わりまで同類の部品を参照する。同類の部品は、したがって、各図の説明に関して詳細は必ずしも説明されない。
図1は、新しい方法で制御される共振電力変換装置10の概略的なブロック図を示す。描かれた共振電力変換装置10は、VHF電源回路12、制御出力16を伴う制御回路14、出力電圧22に基づき且つ対応する検知電圧20を提供する信号調整回路18を備える。
制御回路14は、検知電圧20を基準電圧24と比較するように結合されている。
代わりに、検知電圧20は、検知電圧が共振電力変換装置10の出力電流に対応するように結合されたレジスタ、ホール素子等といった電流センサによって提供されてもよい。
制御回路14は、共振電力変換装置のVHF電源回路12のターンオン及びターンオフを制御するように結合された制御出力16を有する。
示された例において、出力電圧及び検知電圧は正の値を有し、検知電圧又は出力電圧の絶対値が値自体と等しいようになっている。
共振電力変換装置10のVHF電源回路12は、検知電圧20が基準電圧24以下であり且つ前回のVHF電源回路12のターンオフから第1期間が経過した時にターンオンされる。共振電力変換装置10のVHF電源回路12は、検知電圧20が基準電圧24以上であり且つ前回のVHF電源回路12のターンオンから第1期間が経過した時にターンオフされる。
VHF電源回路12は、E級インバータ及びE級整流器、DE級インバータ及びDE級整流器、DE級インバータ及びE級整流器等;又は、EF2級(又はΦ級)コンバータ、共振SEPICコンバータ等といった、20MHz又はそれ以上、30MHz又はそれ以上、30MHz〜300MHz帯といった、動作周波数がMHz帯である既知の共振電力変換装置トポロジーの何れでもよい。
共振電力変換装置は、発振器によって駆動されてもよく、又はコンバータは自励式であってもよい。さらには、共振電力変換装置は、インターリーブされていてもよい。
制御回路の部品の内在的な信号伝播遅延は、第1及び第2期間の一部を形成し、内在的な信号伝播遅延は、第1及び第2期間の全体を形成してもよい。加えて、一つ又はそれ以上の遅延回路は、第1期間の一部及び/又は第2期間の一部、即ち第3期間の一部及び/又は第4期間の一部を提供してもよい。
制御回路14は、検知電圧20を基準電圧24と比較するように結合され、制御出力16であるコンパレータ出力を有するコンパレータを備えてもよい。
変更された(複数の)入力に応じて、コンパレータが出力を高い状態から低い状態及びその逆に変えるのに伴う遅延は、第1及び第2期間それぞれの一部、即ち、第3期間の一部及び/又は第4期間の一部を構成する。
信号調整回路18は、検知電圧を出力するように構成されたローパスフィルタであってもよい。
制御出力16は、共振電力変換装置10の(図示されない)少なくとも一つの電源スイッチのターンオフを制御し、それにより共振電力変換装置をターンオフするように結合されてもよい。
これは、図2及び3に示された共振電力変換装置に基づくE級インバータにおいて示されている。図2の共振電力変換装置と図3の共振電力変換装置の唯一の差は、図2のインダクタL3が図3において整流器D1に置き換えられている点である。
代わりに、又は、加えて、制御出力16は、例えば、電源回路の共振部分のインピーダンス又はループゲインを変えることにより共振電力変換装置をターンオン及びオフすることによって、例えば、共振電力変換装置10の入力から出力へのエネルギー移動を可能及び不可能にすることにより、電源スイッチではなく、共振電力変換装置回路の他の部分を制御するように結合されてもよい。ここで、共振電力変換装置は、電源回路が発振しない第1の値にインピーダンスを変えることによりターンオフされ、電力変換装置は、電源回路が発振する第2の値にインピーダンスを変えることによりターンオンされる。
このことは、制御出力16はS2をターンオン及びターンオフするという事実を除いて、図3において示された共振電力変換装置に基づいたE級インバータと同様に、共振電力変換装置に基づいたE級インバータを示す図4及び5において説明される。
図4において、共振電力変換装置10の共振部分は、スイッチS2がターンオンされた時に発振せず、共振電力変換装置10の共振部分は、スイッチS2がターンオフされた時に図3の共振電力変換装置10のように発振し稼働する。
図5において、図4の整流器D及びスイッチSの機能は、共振電力変換装置がターンオンされるように第2自励式ゲートドライバが有効になる時に、図5においてシンクロナス整流器として機能するスイッチSに結合される。
図6は、信号調整器18を構成しうるローパスフィルタの二つの例の回路図を示す
図6(a)及び(b)に示された信号調整器は、当業者にとって利用可能な他の信号調整器のデザインから選ばれた何れの適切な信号調整器に置換されてもよい。
自励式のゲートドライバの例が図7において示されている。
図7(a)において、低いイネーブル信号が電源スイッチのゲートをゼロ電圧に維持して、電源回路の発振が抑止され、一方で高いイネーブル信号が、電源回路の発振を引き起こす電源スイッチのゲートを駆動するVHF発振器信号の伝播を許可する。
図7(b)において、低イネーブル信号がスイッチトランジスタSauxをスイッチオフし、電源スイッチのゲートを一定の電圧に維持する。ここで、スイッチトランジスタSauxをオン及びオフし、電源スイッチをオン及びオフして電源回路を発振させる、VHFオシレータ信号の伝播を高イネーブル信号が許可する間、電源回路の発振は抑止される。
図7(a)及び(b)に示されたゲートドライバは、当業者に利用可能な他のゲートドライバ設計から選ばれる任意の適切なゲートドライバと置換されてもよい。
図8は、停止回路を有する例示的な新しい共振電力変換装置の概略的な回路図を示す。
図9は、オシレータターンオフを有するスイッチドライバを示す。
図10は、インターリーブ自励式共振SEPICコンバータの電源回路12の回路図であり、二つの電源回路12a、12bは、スイッチS1及びS2の間の容量結合Cx1及びCx2を介して互いを駆動し、インターリーブモードで稼働する。
電源回路は実質的に同一である、即ち:
LI1 = LI2 = LI
CI1 = CI2 = CI
CX1 = CX2 = CX
CS1 = CS2 = CS
半導体装置の最も重要な寄生部品、即ち、半導体スイッチの、ダイオード接合キャパシタと寄生キャパシタとの値は、共振電力変換装置の動作周波数の決定に含まれる。発振周波数fsは、主に、インダクタンスLIと整流器がショートしている時のドレインに見られるトータルキャパシタンスによって決定され、CDS,tot
ここで、
CDS,tot = CI + COSS + CS + CX||CISS
COSS = CDS + CDG
CISS = CGS + CDG
発振は、MOSFETスイッチS1及びS2のゲート電圧が、一度MOSFET閾値電圧よりわずかに高くなると開始する。図10の共振電源回路のシミュレーション波形が、図11に示されている。理想的には、二つのインターリーブ電力変換装置のそれぞれの波形は、同一であり互いに位置が180°シフトしている。
VHFリップルを無視するならば、コンバータ出力は、電流の値がI0の電流ソースとしてモデル化されることができる。オン/オフ変調がコンバータに適用されている時、コンバータによってCoutに供給されている電流iconvと負荷は、電流矩形波として近似的にモデル化される。
出力電流Ioutは、変調期間に亘ってiconvの平均値に等しい。Coutに向かう、派生電流は、iconv−Ioutであり、静的な状態ではDC成分を有しない。Coutの寄生が無視できるならば、派生するVout電圧波形は、三角波である。ターンオン及びターンオフの遅延は出力電圧の変化速度とは独立であると想定すると、出力電圧リップルは、
ここで、tD,onは第4期間であり、tD,offは第3期間である。即ち、tD,on及びtD,offは、それぞれ、基準電圧と交差する検知電圧からの制御ループターンオン及びターンオフ遅延であり、そして、それぞれ、電力変換装置のターンオン及びターンオフである。制御回路の遅延が一定ならば、方程式はVoutはIoutの線形関数であることを示し、より長い遅延はVout,maxを定義する。tD,onとtD,offとが等しくなる特別なケースにおいては、VoutはIoutから独立である。任意の所与の負荷で、Voutのオフセット:ΔVout,off及びfMは、以下の
及び
によってCoutとtD,on及びtD,offとの遅延の値から決定される。変調周波数は、50%の負荷で最高である。即ち、電力変換装置は半分の時間でターンオンされる:
0は回路部品の値として知られていない。I0の近似値は、SPICEシミュレーションによって決定することができる。一度I0が得られると、出力フィルタとフィードバック回路とは、特定の負荷で望ましい変調周波数fMを提供できるように設計される必要がある。
図12は、共振電力の上記の低周波数のブロック図を示す。VHF電源回路12は、オン-オフ制御可能なDC電流源としてモデル化される。
図13に示す、制御回路14の入力における調整回路18は、単純な移転関数を有する:
ここで
制御回路14モデルのコンパレータ26は理想的であり;現実のコンパレータの伝播遅延が遅延ブロックに付加される。電源回路のシャットダウンが有意に始動シーケンスよりも速いため、遅延ブロックは二つの異なる時間遅延によって表現される。これは、始動CISSがバイアスをかけるレジスタを通してバイアス電圧VBから受動的に充電される間、シャットダウンが補助スイッチSaux1及びSaux2によって実行されるためである。
図13は制御回路14を示す。検知電圧20は、RFB1、RFB2及びCFBによって形成される分圧器/ローパスフィルタ18、H(s)においてローパスフィルタをかけられ、コンパレータ26に入力される。コンパレータ出力16は、スイッチSaux1及びSaux2をコンパレータ入力の電圧差に応じてオン及びオフする。Saux1及びSaux2がオンされている時、vGS1及びvGS2はゼロであり、電源回路の発振は抑制されている。一度S及びSがオフになると、CISS1及びCISS2はRB1及びRB2を通して充電され、vGS1及びvGS2は0からVBへ増大し始める。第1期間の後、vGS1及びvGS2がパワーMOSFETの閾値電圧Vthを超えると、スイッチS1及びS2は飽和し電源回路において発振を始める。H(s)は二つの主目的を有する:高周波数のノイズをフィルタにかけ、フィードバック電圧レベルを調節することである。フィードバックループの伝播遅延にも貢献する。
図14において、モデルの計算例から特性電圧及び電流レベルが示されており、ここで
Cout = 3.3 μF
I0 = 1.04 A, Iout = 0.52 A
RFB2 = 2 kΩ, RFB1 = 8.2 kΩ
CFB = 220 pF
td,on = 700 ns + 170 ns = 870 ns
td,off = 170 ns
パラメータは、以下に説明する実験的なセットアップを近似するように選ばれる。vgate(t)はVHF成分が削除されたS1及びS2のゲート電圧を表す。Vout(t)は単極移転関数H(s)を通過し、結果として歪んだ三角波vFB(t)になる。vFB(t)の平均値は、基準Vref電圧よりわずかに低く、それはtd,on>td,offであることによる。これは、コンパレータ出力v(t)の負荷サイクルが50%よりも低くなることの原因でもある。参照の出力電圧は10Vなので、小さいオフセットVout(t)において観測される。このオフセットは電源回路の負荷サイクル、時間差td,on−td,off及びCoutに依存する。td,onはVBとVthとの電圧差に依存する。得られた変調周波数300kHzにとても近い。
上で説明した分析を証明するために、出力電圧の制限を伴う10.5Wのプロトタイプのコンバータが作られ、プロトタイプコンバータの測定が下に開示されている。
電源回路のドレイン、ゲート及び整流器の電圧のプロットが図15に示されている。ドレインと整流器の電圧は、電源回路のプローブの影響を削減するために、直列で2.2pFの容量でオシロスコープのプローブを用いて測定される。これは測定においてA=0.19の減衰をもたらし、測定した電圧からDC成分を除去する。電源回路の成分値は表1にリスト化されている。電源回路のスイッチング周波数はfS=49MHzである。開ループ出力電圧と出力電圧と電流は、それぞれ、Vout=10.2V及びI0=1.04Aである。
50%の負荷サイクルが得られると、Iout=0.5 I0=0.52Aである。この場合のコンバータの関連電圧の波形のプロットが図9に示されている。変調周波数fMは50%負荷サイクルにおいて最大値である300KHzとなり、負荷サイクルが50%から遠ざかるにつれ落ちる。加えて、これらの条件下では、出力電圧リップルΔVout,ppは、同様に最高値である。
電源回路において使用されるコンパレータはアナログデバイス社のAD8468であり、部品のデータシートは40nsの伝播遅延を明記している。比較として、高スピードのTLV3501コンパレータは、4.5nsの伝播遅延を有し、1/9倍になっている。これは、同様に他の重要な寄与因子があるので決して限界ではない(調整及び電源オン−オフ回路)。この遅延は、低い変調周波数fMと所与のCoutの高い出力電圧リップルの犠牲のもと、さらに増大しうる。
図15及び16は、時間領域、コンパレータ出力(下側の波形)に関するvcmp+、vcmp-、vGS、vDS、及びvout(上側の波形)における信号の関係を示している。高い出力電圧リップルは、小さい出力フィルタリングキャパシタンス(Cout=3.3μF)によって引きおこされる。
コンバータの効率が、出力電力の関数として図17(a)に示されている。fMが軽い負荷条件の下、著しく落ちることが許容されるため、効率は81%よりも高いピーク効率で広い負荷範囲(20%負荷よりも大きいところでη>75%)に亘って維持される
制御は位相シフトに基づいているので、負荷と共に変わる、小さいDC誤差がvoutの値において導入される。出力電圧リップルが三角波であることを想定すると(iconvは電流矩形波なので合理的である)、voutのピーク値は次のように決定される:

outのオフセットは、
によって決定されるため、vout,refは、Vref及びRFB1-RFB2によって設定される出力電圧の目標値である。Δt+及びΔt-は、それぞれ、voutがvout,refを交わる時点からvoutが最大値及び最小値に到達する時点までの時間遅延である。これら方程式の変数に依存して、vout,offsetは正でも負でもよく、Ioutと共に減少する。ΔVoutの測定された依存性は、図17の下側のプロットに示されている。オフセットと出力リップルの双方が、Coutの増大と共に低減され、一方でスイッチング周波数が低減される。
上で開示されたモデルと実験結果との比較は、近いが完全ではないマッチングを示す。これの理由は、更なる探求の主題であり;能動部品の不完全さと受動部品の公差が主たる寄与因子であると想定される。依然、モデルは、システムの稼働に重要な洞察を与え、コンバータ設計を通して良い見積もりとして使われる。
ヒステリシスベースのバーストモード制御と比較して、共振電力変換装置を制御する新しい方法は、制御回路において有意により遅い且つ高くない部品の使用を許し、LED照明及びPoLコンバータといったコストに敏感なアプリケーションにとって重要である。図示した電源回路及び制御回路は、低コストで商業的に利用可能な部品のみを用いて実施され、ピーク効率が81%よりも高く広い負荷範囲に亘って高効率である。
図18は、共振電力変換装置を制御する新しい方法のフローチャート100である。上記方法は、共振電力変換装置がターンオンされるステップ110の方法からスタートする。
共振電力変換装置がターンオンされると、出力電圧及び/又は出力電流は増大する。検知電圧は、出力電圧又は出力電流に対応する共振電力変換装置において提供され、基準電圧は、所望の結果として生じる出力電圧又は共振電力変換装置の出力電流に対応する共振電力変換装置において提供される。
方法のステップ120によると、出力電圧及び/又は出力電流は、対応する検知電圧Vsenseが基準電圧Vref以上になるまで増大しつづけ、
方法のステップ130によると、出力電圧及び/又は出力電流は、前回の共振電力変換装置のターンオンから第2時間t2が経過するまでも、増大しつづける。
したがって、検知電圧Vsenseが基準電圧Vref以上に大きくなり、共振電力変換装置の前回のターンオンから第2時間t2が経過した時に、共振電力変換装置は方法ステップ140においてターンオフされる。
共振電力変換装置がターンオンされると、出力電圧及び/又は出力電流は減少する。
方法ステップ150によると、出力電圧及び/又は出力電流は、対応する検知電圧Vsenseが基準電圧Vref以上になるまで減少しつづけ、
方法ステップ160によると、出力電圧及び/又は出力電流は、共振電力変換装置の前回のターンオフから第1時間t1が経過するまでも減少しつづける。
したがって、検知電圧Vsenseが基準電圧Vref以上であり、且つ、共振電力変換装置が前回ターンオフされてから第1時間t1が経過した時に、共振電力変換装置は方法ステップ110においてターンオフされる。
以下において、超短波(VHF)DC−DCコンバータのための位相シフトバーストモード制御の方法の性質を、検知電圧を二つの閾値と比較するヒステリシスベースの従来の制御方法と比較される。再度、オン−オフ制御可能な電流源がVHFコンバータの低周波数の挙動をモデル化するのに用いられる。大きい出力キャパシタンスが出力電圧フィルタリングに用いられる。モデルは図19(a)に示されている。
図19(b)は、従来のヒステリシス制御回路で制御される図19(a)のモデルを示し、図19(c)は、位相シフトバーストモード制御回路で制御される図19(a)のモデルを示す。
双方の回路に、Vctrlが例えば2ボルトと高い時に、VHF電力変換装置は稼働し(ターンオン)、平均的な電流I0=2Aを供給する。VHF電力変換装置は、Vctrlが低い、例えば、0ボルトの時にターンオフされる。本例では、キャパシタCout及び負荷R負荷は、それぞれ、10μF及び10Ωに設定される。基準電圧Vrefは1Vに等しく、ネットワークを調整する高いインピーダンス信号H(s)は、比率Vsense/Vout=1:N、例えば、1:10を有し、周波数に依存しない。回路構成及び成分値は、名目負荷で目標出力Voutが10Vに等しく、VHF電力変換装置が50%負荷サイクルで稼働するように選択される。ゲートドライバは遅延図19(a)〜(c)の何れの回路においても遅延を生じずVctrl=Vcmpと想定される。
図19(b)に示されたヒステリシスを伴う制御回路において、コンパレータが制御ループに遅延を加えないように、コンパレータの即時的な応答が想定される。本例においては、ヒステリシスウインドウはVH=20mVである。コンパレータは、Vsense<Vrefの時コンバータをオンにし、さもなければターンオフする。ヒステリシスで制御されたコンバータのコンバータ電圧のシミュレーション波形が図20に示されている。
変調周波数fM、即ちコンバータがターンオン及びオフする周波数、は以下で与えられる:
この方程式は、コンパレータ、ゲートドライバ、及びコンバータの電力段の伝播遅延tDがゼロであるという想定の下導かれ、方程式は、tD<<1/fMの時に良い近似である。高価な部品、例えば、コンパレータ、ゲートドライバ等が、フィードバックループの小さい伝播遅延を実現するためにVHF設計において使用されなくてはならない。
図20におけるVsense=VrefからVsense=Vrefまでの時間差ΔTは、1/(4fM)に等しい。VH->0及びtD->1/(4fM)であるならば、図20に示された波形は、位相シフトバーストモード制御を伴うコンバータのコンバータ電圧のシミュレーション波形を示す図21に示された波形に変化する。図20及び21における波形は、Vsense電圧が各Vref電圧に、例えば、2μs、4μs、6μs等で同時に交差するように並んでいる。出力電圧リップルは、図20及び21において同一であるが、フィードバックループの間の信号伝播遅延は1/(4fM)であり、コンバータ電流Iconv,H/PS、コンパレータ出力電圧Vcmp,H/PS等の間に時間差が見られる。
上で言及した成分値で、変調周波数は250kHzである。
図21において、電力変換装置は、3μs、7μs、11μs、15μsでターンオンされ、電力変換装置は、1μs、5μs、9μs、13μsでターンオフされ、第1期間は、2μsに等しい第2期間に等しく、第4期間、即ちターンオン遅延tD,onは、第3期間、即ちターンオフ遅延tD,offに等しく、1μsである。
位相シフトバーストモード制御を伴うコンバータは、従来のヒステリシス制御を伴うコンバータと同じ出力電圧リップル(即ち、ΔVout,H=ΔVout,PS)を提供し、一方で有意に大きいそれぞれの遅延を伴うフィードバックループにおいて一つ又はそれ以上の部品を使う。結果として生じる遅延は、電力段、コンパレータ、及び(複数の)ゲートドライバの間に任意に分布しうる。小さいが有限の遅延を伴う非常に多くの始動及びシャットダウン技術(自励式ゲートドライバ及びコンバータ)が、位相シフトバーストモード制御を伴うVHFコンバータにおいて利用されうるので、これは、VHFコンバータにとってとても重要である。
ターンオン及びターンオフ遅延(tD,on及びtD,off)は、互いに等しい必要はない。フィードバックループにおける任意の組み合わせの部品の何れの一つも、以下の制限のもと、ターンオン及びターンオフの遅延の値に寄与しうる:
ヒステリシス制御を伴うコンバータの出力電圧は、H(s)-1(Vref,H−VH)からH(s)-1(Vref,H+VH)の範囲内にあり、結果的にΔVout,Hの電圧リップルとなる。
これは、出力電圧V0が負荷に依存する、図19(c)に示された位相シフトバーストモード制御を伴うコンバータの差異である。出力電圧V0は、増大した負荷と共に減少する。仮にIout=1Aでの出力電圧リップルがΔVout,PSであり、コンパレータにおける一定の遅延(さもなければ理想的な部品)を想定の下では、Vout,PSの平均値は、Iout=0でΔVout,PS/2からIout=I0でΔVout,PSまでIoutと線形に変化する。
出力電流の関数としての出力電圧V0の変動は、様々な方法で減少しうる。一つの方法は、基準電圧が出力電圧V0の関数として変化するのを許し、出力電圧V0の変化を補償することである。
図22(a)は、検知電圧20が平均出力電圧V0の関数として調節される基準電圧28と比較される、制御回路を示す。H1(s)は普通のローパスフィルタである。図示された回路においてVref1=Vref−(Vref,mean−Vref)であり、ここで、Vref,meanは、ローパスフィルタH1(s)の出力である。したがって、Vref,mean=Vrefの時Vref1=Vrefであり、Vref1は平均出力電圧V0が増大する時に減少し、逆も同様となり、出力電流の関数としての平均出力電圧V0の変動は弱められる。
図22(b)は、検知電圧20が、コンパレータ出力電圧Vcmp,PS16の平均の関数として調節される基準電圧28と比較される、別の制御回路を示す。図示された制御回路の稼働は、Vcmp,PSの平均値が出力電流のIoutと共に線形に変化するという事実に基づいている。
基準電圧Vref1は、Vref,PS及びローパスフィルタがかけられたVcmp,PSの重畳によって形成される。補償されたネットワークのレジスタ及びキャパシタの値は、Vcmp,PSのac成分が十分に減衰するように選ばれる必要がある。
図示された制御回路において、コンバータが50%変調で稼働する時、Vcmp,PSの平均値はVrefに等しい。出力電流Ioutが減少されると、Vcmp,PSの平均値が減少され、したがって、基準電圧Vref128を減少させると、その結果、減少した出力電流Ioutに別に起因する出力電圧V0の増大を弱める。出力電流Ioutが増大されると、Vcmp,PSの平均値が増大され、したがって、基準電圧Vref128を増大し、増大した出力電流Ioutに別に起因する出力電圧V0の減少を弱める。Vref1は、以下の式で計算される:
.

以下では、上記新しい方法は、第1期間及び第2期間によって生じる位相シフトに起因して、位相シフトバーストモード制御と称される。新しい方法によれば、時間領域においてヒステリシスが提供される。
第3期間及び第4期間の予め定められた期間は、異なってもよい。
制御回路は、第1期間及び第2期間のそれぞれの一つ又はそれ以上の少なくとも一部を提供するように構成された、一つ又はそれ以上の遅延を含んでいてもよい。コンパレータにおける伝播遅延、フィルタリング要素、電源回路等といった、回路要素における伝播遅延は、適当な期間に有利に組み込まれてもよい。
制御回路は、検知電圧を基準電圧と比較するように結合されたコンパレータを備えてもよく、コンパレータの出力は電力変換装置のターンオンとターンオフを制御するように結合された制御出力を構成してもよく、したがって、コンパレータが出力の状態を、変更された(複数の)入力に応じて、高い状態から低い状態そして低い状態から高い状態へ変更するのに伴う遅延は、第1期間及び第2期間のそれぞれの一部を構成する。
コンパレータが出力の状態を、変更された(複数の)入力に応じて、高い状態から低い状態そして低い状態から高い状態へ変更するのに伴う遅延は、第3期間及び第4期間の少なくとも一部を提供してもよい。
以下にさらに説明するように、第1期間及び第2期間の少なくとも一つ又は双方が、変調周期の4分の1、例えば、負荷サイクルの50%に等しいか、又は実質的に等しくてもよく、例えば、第3及び第4期間の少なくとも一つ又は双方が、変調周期の4分の1、例えば、負荷サイクルの50%に等しいか、又は実質的に等しくてもよい。
加えて;又は、代わりに、制御回路は、出力電流に依存する第1期間及び第2期間の少なくとも一つを変えるように構成され、検知電圧の出力電流への依存が補償されてもよい。例えば、出力電圧の増大は電力変換装置がより短い期間の間にターンオンされるように第2期間を低くする、結果として生じる出力電圧が低くすることによって補償されてもよい。負荷が一定の時は、第1及び第2期間は変化しない。
制御回路の部品の内在的な信号伝播遅延は、第1及び第2期間の一部を形成し、内在的な信号伝播遅延は、第1期間及び第2期間の全体を形成してもよい。加えて、一つ又はそれ以上の遅延回路は、第1期間の一部及び/又は第2期間の一部、即ち第3期間の一部及び/又は第4期間の一部を提供してもよい。
これは、図2及び3に示された共振電力変換装置に基づくE級インバータにおいて示されている。図2の共振電力変換装置と図3の共振電力変換装置の唯一の差は、図2のインダクタL3が図3において整流器D1に置き換えられている点である。
このことは、制御出力16はS2をターンオン及びターンオフするという事実を除いて、図3において示された共振電力変換装置に基づいたE級インバータと同様に、共振電力変換装置に基づいたE級インバータを示す図4及び5において説明される。

Claims (15)

  1. 検知電圧と基準電圧とを比較するように結合されている制御回路を備え、電力変換装置のターンオンとターンオフとを制御するように結合されている制御出力を有する電力変換装置であって、
    前記電力変換装置が、前記検知電圧の絶対値が前記基準電圧の絶対値以下であり、且つ前記電力変換装置の前回のターンオフから第1期間が経過した時にターンオンされ、
    前記電力変換装置が、前記検知電圧の前記絶対値が前記基準電圧の前記絶対値以上であり、且つ前記電力変換装置の前回のターンオンから第2期間が経過した時にターンオフされる、
    電力変換装置。
  2. 前記制御回路は、前記検知電圧と前記基準電圧とを比較するように結合されていて、前記制御出力であるコンパレータ出力を有するコンパレータを備える、
    請求項1に係る電力変換装置。
  3. 前記電力変換装置は、1MHzより高い周波数で動作できるように構成される、
    請求項1又は2に係る電力変換装置。
  4. 前記期間のそれぞれの少なくとも一方の少なくとも一部を提供するように構成される遅延回路を備える、
    先行する請求項の何れかに係る電力変換装置。
  5. 前記電力変換装置の出力電圧は、前記検知電圧を出力するように構成される信号調整回路に結合されている、
    先行する請求項の何れかに係る電力変換装置。
  6. 前記制御出力は、前記電力変換装置の電源スイッチの少なくとも一つのターンオフを制御するように結合されている、
    先行する請求項の何れかに係る電力変換装置。
  7. 前記制御出力は、前記電力変換装置の入力から出力へのエネルギー移動の切断を制御するように結合されている、
    請求項1乃至6の何れかに係る電力変換装置。
  8. 前記制御出力は、前記電力変換装置の入力から出力へのエネルギー移動の接続を制御するように結合されている、
    請求項1乃至6の何れかに係る電力変換装置。
  9. 前記電力変換装置は、セピック(SEPIC)コンバータである、
    先行する請求項の何れかに係る電力変換装置。
  10. 前記セピック(SEPIC)コンバータは、自励発振型セピック(SEPIC)コンバータである、
    請求項9に係る電力変換装置。
  11. 前記電力変換装置は、インターリーブセピック(SEPIC)コンバータである、
    請求項9又は10に係る電力変換装置。
  12. 前記制御回路は、出力電流に対する前記検知電圧の依存を補償するように構成されている、
    先行する請求項の何れかに係る電力変換装置。
  13. 前記制御回路は、前記基準電圧を前記出力電流に基づいて変え、前記検知電圧の前記出力電流への依存が補償される、
    請求項12に係る電力変換装置。
  14. 前記制御回路は、前記第1及び第2期間の少なくとも一つを前記出力電流に基づいて変え、それによって前記検知電圧の前記出力電流への依存が補償されるように構成される、
    請求項12に係る電力変換装置。
  15. 電力変換装置を制御する方法であって、
    検知電圧の絶対値が基準電圧の絶対値以上であり、且つ前記電力変換装置の前回のターンオフから第1期間が経過した時に前記電力変換装置をターンオンし、
    前記検知電圧の前記絶対値が前記基準電圧の前記絶対値以上であり、且つ前記電力変換装置の前回のターンオンから第2期間が経過した時に前記電力変換装置をターンオフする、
    ステップを備える電力変換装置を制御する方法。



JP2016543173A 2014-02-27 2015-02-26 共振電力変換装置及び制御方法 Active JP6767867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14156917.8 2014-02-27
EP14156917 2014-02-27
PCT/EP2015/053980 WO2015128398A1 (en) 2014-02-27 2015-02-26 Burst mode control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506868A true JP2017506868A (ja) 2017-03-09
JP6767867B2 JP6767867B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=50159147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543173A Active JP6767867B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-26 共振電力変換装置及び制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10418901B2 (ja)
EP (1) EP3111543B1 (ja)
JP (1) JP6767867B2 (ja)
CN (1) CN106063103B (ja)
TW (1) TWI668949B (ja)
WO (1) WO2015128398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517446A (ja) * 2018-03-07 2021-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 複数の整流回路を使用する電力変換を備える装置及び方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9853545B2 (en) * 2015-06-30 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Power regulator having current and voltage modes
CN107040158A (zh) * 2017-04-21 2017-08-11 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种串并联谐振逆变电路结构
US11398767B2 (en) * 2017-12-06 2022-07-26 Nxp B.V. Power converter for delaying entering burst mode and method thereof
CN108880238B (zh) * 2018-07-27 2024-02-20 河南城建学院 JFET型自激式交错并联Sepic变换器
TWI671984B (zh) * 2018-11-14 2019-09-11 群光電能科技股份有限公司 電源供應裝置
WO2020194007A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 日産自動車株式会社 電力変換装置の制御方法及び電力変換装置
CN113661784B (zh) * 2019-04-11 2024-03-22 昕诺飞控股有限公司 用于驱动负载的转换器、led驱动器以及led照明装置
IT202000000877A1 (it) * 2020-01-17 2021-07-17 St Microelectronics Srl Circuito di controllo pfc per un convertitore boost, relativo circuito integrato, convertitore boost, alimentatore e procedimento
US11394302B2 (en) 2020-08-10 2022-07-19 Terminal Power LLC DC-DC auto-converter module
DE102021107464A1 (de) 2021-03-25 2022-09-29 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Isolierte Gate-Treiberschaltung und Verfahren zum Betreiben der isolierten Gate-Treiberschaltung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120153909A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 International Business Machines Corporation Hybrid fast-slow passgate control methods for voltage regulators employing high speed comparators
JP2013258798A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toshiba Corp Dc−dc変換回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473509B2 (ja) 1999-07-16 2003-12-08 三菱電機株式会社 スイッチングレギュレータ
JP3739374B2 (ja) 2003-09-17 2006-01-25 Tdk株式会社 スイッチング電源装置用制御装置及びスイッチング電源装置
US7327127B2 (en) 2005-06-17 2008-02-05 Via Technologies, Inc. Pulse-frequency mode DC-DC converter circuit
TWI390378B (zh) * 2008-05-14 2013-03-21 Richtek Technology Corp Control circuit and method of Chi - back power converter
JP2010200450A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体集積回路および電源装置
US8395367B2 (en) * 2009-08-05 2013-03-12 Upi Semiconductor Corporation DC-DC converter with a constant on-time pulse width modulation controller
TWI420792B (zh) * 2010-02-11 2013-12-21 Delta Electronics Inc 諧振轉換器以及其間歇模式控制方法
US9184660B2 (en) 2010-08-18 2015-11-10 Finsix Corporation Very high frequency switching cell-based power converter
US8493754B1 (en) * 2010-09-30 2013-07-23 Rockwell Collins, Inc. Method of and apparatus for power factor correction in a power supply
CA2759767C (en) 2010-12-05 2018-03-27 Microsemi Corporation Hysteretic voltage converter with offset voltage correction
US9306460B2 (en) * 2011-02-23 2016-04-05 Vkr Holding A/S Power supply comprising a standby feature
CN103947289B (zh) 2011-11-14 2017-03-01 皇家飞利浦有限公司 用于对固态照明设备的最大输出驱动电压进行控制的系统和方法
US9379616B2 (en) * 2012-08-13 2016-06-28 System General Corp. Control circuit with deep burst mode for power converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120153909A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 International Business Machines Corporation Hybrid fast-slow passgate control methods for voltage regulators employing high speed comparators
JP2013258798A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toshiba Corp Dc−dc変換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517446A (ja) * 2018-03-07 2021-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 複数の整流回路を使用する電力変換を備える装置及び方法
US11843312B2 (en) 2018-03-07 2023-12-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatuses and methods involving power conversion using multiple rectifier circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JP6767867B2 (ja) 2020-10-14
EP3111543A1 (en) 2017-01-04
TWI668949B (zh) 2019-08-11
US10418901B2 (en) 2019-09-17
CN106063103B (zh) 2019-07-26
EP3111543B1 (en) 2020-09-30
TW201607225A (zh) 2016-02-16
US20160359412A1 (en) 2016-12-08
CN106063103A (zh) 2016-10-26
WO2015128398A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767867B2 (ja) 共振電力変換装置及び制御方法
US8164391B2 (en) Synchronization of multiple high frequency switching power converters in an integrated circuit
US9529373B2 (en) Switching regulator and control circuit and control method therefor
TWI404311B (zh) 電流模式控制電源轉換器的控制電路及方法
TWI419453B (zh) 電壓轉換器和電壓產生方法
US9287779B2 (en) Systems and methods for 100 percent duty cycle in switching regulators
US8664982B2 (en) Buck-boost power converter with feed-forward technique for achieving fast line response
CN109195247B (zh) 调光控制电路、方法及应用其的led驱动电路
JP6024188B2 (ja) 電源装置の制御回路
KR101411000B1 (ko) 컨버터 및 그 구동방법
US9000735B2 (en) DC-DC controller and operation method thereof
JP2008136307A (ja) コンパレータ方式dc−dcコンバータ
JP4630165B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US20110204947A1 (en) Method and apparatus for adaptively modifying a pulse width of a pulse width modulated output
US20120119720A1 (en) Load Transient Booster
JP5955294B2 (ja) スイッチング電源装置
KR101774601B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 제어 회로 및 스위칭 레귤레이터
CN114793061A (zh) Dc/dc转换器的控制电路及控制方法、电源管理电路
JP4647763B2 (ja) ヒステリシススイッチモード電源の周波数制御
JPWO2018207880A1 (ja) リップル注入回路及びこれを備えた電子機器
US11165337B2 (en) Integrated circuit for power factor correction and power supply circuit containing the same
KR20130009674A (ko) 기울기 보상 회로를 포함하는 스위칭 모드 전력 공급 장치
JP6940384B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP5396878B2 (ja) クロック同期回路
JP2011055707A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150