JP6032991B2 - 水溶性香料の製造方法 - Google Patents

水溶性香料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6032991B2
JP6032991B2 JP2012166025A JP2012166025A JP6032991B2 JP 6032991 B2 JP6032991 B2 JP 6032991B2 JP 2012166025 A JP2012166025 A JP 2012166025A JP 2012166025 A JP2012166025 A JP 2012166025A JP 6032991 B2 JP6032991 B2 JP 6032991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
fragrance
filter
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012166025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024953A (ja
Inventor
靖英 齋藤
靖英 齋藤
祐 伏見
祐 伏見
佐伯 浩
浩 佐伯
信綱 西脇
信綱 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2012166025A priority Critical patent/JP6032991B2/ja
Publication of JP2014024953A publication Critical patent/JP2014024953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032991B2 publication Critical patent/JP6032991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、水溶性香料の製造方法に関する。
天然香料、合成香料、調合香料などの香料物質は、そのほとんどが油溶性であるので、ソフトドリンク、アルコール飲料、冷菓、ゼリー、プリンなどの水を大量に含有する食品に賦香するには、何らかの方法で香料物質を水溶性にする必要がある。その方法としては、水ともよく混和する含水エタノール等の水溶性溶媒に香料物質を溶解させる方法と、乳化剤などを用いて香料物質を水中に分散させる方法とが汎用されている。このうち、前者の方法によって水溶性にされた香料は、水溶性香料(又は、エッセンス香料)と称される。
天然香料を採取する方法には、大別して、水蒸気蒸留法、圧搾法及び抽出法の3法があり、特に圧搾法と抽出法では、程度の差はあるものの、天然香料には香料物質以外に、水に不溶性である不揮発性成分(例、ワックス)等の成分が含有される。
通常、水溶性香料の製造では、天然香料を含水エタノール中に添加し、及び攪拌した後、低温下で放置して、香料物質を含有する下層(含水エタノール層)と水不溶性成分を含有する上層とに分離させ、濾紙を用いた濾過などの手段により下層の含水エタノール層を回収することが行われている。
しかしながら、この方法では水に不溶性であるワックス等の成分が上層と下層の分離を阻害し、その結果、清澄な水溶性香料を得るには長い時間を要するという問題があった。
ところで、従来、含油水をコアレッサーエレメントを通過させることによって油滴を凝集させて分離する技術が開発されている(例えば、特許文献1)。
特開2001−46805号公報
上記の問題に鑑み、本発明者らは、芳香性植物の抽出物である天然香料と含水エタノールとの混合物を、コアレッサーエレメントと呼ばれるフィルターエレメントを通過させることによって、油滴を凝集させて油層を分離することにより、効率よく清澄な水溶性香料を製造することを考案した。
しかし、本発明者らが、この方法による水溶性香料の製造を試みたところ、油層を完全に除去することができず、清澄な水溶性香料を得ることができなかった。
そこで、本発明は、この問題を解決すべく、様々な検討を行った結果、芳香性植物の抽出物である天然香料と含水エタノールとの混合物に、塩化ナトリウムを添加及び攪拌した後で、当該混合物を、コアレッサーエレメントを通過させることによって、効率よく清澄な水溶性香料を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記の態様を含む。
項1.
圧搾法又は抽出法により得られた天然香料を用意する第1工程、
前記天然香料と含水エタノールとを混合する第2工程
前記第2工程で得られた混合物に塩化ナトリウムを添加及び攪拌する第3工程、
前記第3工程後の混合物を、疎水性フィルターを通過させる第4工程
を備える
水溶性香料の製造方法。
項2.
前記天然香料が、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、ユズ、シソ、ホップ、コショウ、及びジンジャーから選択される1種以上の植物に由来する天然香料である項1に記載の製造方法。
項3.
前記第2工程で得られる混合物のエタノール含量が20〜95w/w%である項1又は2に記載の製造方法。
項4.
前記第3工程において、前記第2工程で得られた混合物100重量部に対する、前記塩化ナトリウムの添加量が0.05〜5重量部である項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
項5.
前記疎水性フィルターがポリプロピレン樹脂から形成されたフィルターである項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
項6.
前記疎水性フィルターが0.5〜10μmの濾過精度を有する項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
本発明によれば、効率よく清澄な水溶性香料を得ることができる。
本発明の水溶性香料の製造方法は、
圧搾法又は抽出法により得られた天然香料を用意する第1工程、
前記天然香料と含水エタノールとを混合する第2工程
前記第2工程で得られた混合物に塩化ナトリウムを添加及び攪拌する第3工程、
前記第3工程後の混合物を、コアレッサーエレメントを通過させる第4工程
を備える。
[第1工程]
第1工程では、圧搾法又は抽出法により得られた天然香料を用意する。
このような天然香料は、芳香性植物の、葉、枝、茎、木部、樹脂、種子、蕾、果皮、花、及びこれらの組み合わせ等から選択される部位を原料としてもちいて、圧搾法(コールドプレス法)、又は抽出法の方法によって得ることができる。
圧搾法は、前記のような原料(例、柑橘果皮)を冷時圧搾することを含む方法である。圧搾法で得られた天然香料(精油)はプレスオイルと呼ばれ、なかでも冷時圧搾で得られた精油はコールドプレスオイル(CPO)と呼ばれる。
このCPOを−20〜−30℃で1ヶ月以上静置し、析出したワックス分を取り除いた(脱ワックス)ものは、脱ワックスオイルと呼ばれる。
抽出法は、前記のような原料を、石油エーテル、ヘキサン、又はベンゼン等の溶媒を用いて室温や加熱下で攪拌抽出又は静置抽出して溶媒層を得ること、及び当該溶媒層を減圧濃縮することを含む方法、あるいは液化二酸化炭素や超臨界二酸化炭素で抽出する方法である。
また、このような天然香料は、商業的に入手可能である。
天然香料としては、具体的には、例えば、シトロネラ、パルマローザ、ベチバー、レモングラス、セントジョーンズワート、バレリアン、エレミ、イニュラ、イモーテル、タジェット、タラゴン、ブルーヤロウ、ローマン・カモミール、クロモジ、シナモンリーフ、ベイ、ラベンサラ、リツェア・クベバ、ローズウッド、レモンバーベナ、ブラック、クラリセージ、シソ、スペアミント、セージ、タイム、ニホンハッカ、バジル、パチュリー、ヒソップ、ペパーミント、マジョラム、メリッサ、ラバンディン、ラベンダー、ローズマリー、リンデン、カモミール、カルダモン、ゲットウ、ジンジャー、ロータス、スギ、ナルド、バイオレット・リーフ、アニスシード、アンジェリカルート、ガルバナム、キャロットシード、クミン、コリアンダー、セロリシード、ディルシード、フェンネル、ロベージ、オリスルート、ゼラニウム、ナツメグ、ダマスクローズ、シストローズ、イランイラン、サイプレス、ジュニパーベリー、ヒノキ、ヒバ、ブルーサイプレス、サンダルウッド、オールスパイス、カヌカ、カユプテ、クローブ、ティートリー、ニアウリ、マートル、マヌカ、ユーカリ、レモンマートル、フランキンセンス、フランジュパニ、シダーウッド、パイン、モミ、コパイバ、トンカビーンズ、ミモザ、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、カボス、タンジェリン、ネロリ、ビター・オレンジ、プチグレイン、ベルガモット、マンダリン、ユズ、レモンバーム、キンモクセイ、ジャスミン、バニラ、チューベローズ、ベンゾイン、ローレル、アルバローズ、スターアニス、又はミルラ等の植物(又は植物原料)或いはこれらの組み合わせに由来する天然香料が挙げられる。
これらの天然香料は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明で用いられる天然香料は、好ましくは、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、ユズ、シソ、ホップ、コショウ、及びジンジャーから選択される1種以上の植物に由来する天然香料である。
これらの天然香料は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[第2工程]
第2工程では、前記天然香料と含水エタノールとを混合する。
これにより、天然香料中の香料物質は含水エタノールによって抽出される。
含水エタノールのエタノール含量は、好ましくは20〜99w/w%、より好ましくは、30〜80w/w%、さらに好ましくは、40〜70w/w%である。
含水エタノールは、本発明の効果が奏される限度において、水及びエタノール以外の成分を含有していてもよく、そのような成分としては、例えば、プロピレングリコール、グリセリンなどが挙げられる。
また、第2工程では、前記天然香料と含水エタノールとが混合されればよく、これらとともに、これら以外の他の成分が混合されてもよい。そのような成分としては、例えば、プロピレングリコール、グリセリンを挙げることができる。
ここでは、前記天然香料と含水エタノールとの混合物のエタノール含量が、好ましくは16〜98w/w%、より好ましくは24〜80w/w%、更に好ましくは32〜70w/w%になる比率で、前記天然香料と含水エタノールとを混合する。
当該工程は、通常、10〜30℃の温度で実施される。
混合は、任意の方法によって行うことができ、慣用の混合方法を用いればよい。
[第3工程]
第3工程では、前記第2工程で得られた混合物に塩化ナトリウムを添加及び攪拌する。
塩化ナトリウムとしては、塩化ナトリウムの純品(精製塩)を用いてもよく、本発明の効果が奏される限度において、粗精製塩等を用いてもよい。
前記第2工程で得られた混合物100重量部に対する、前記塩化ナトリウムの添加量は、好ましくは、0.05〜5重量部、より好ましくは、0.075〜1重量部、更に好ましくは、0.1〜0.5重量部である。
当該工程は、通常、10〜30℃の温度で実施される。
添加及び攪拌は、任意の方法によって行うことができ、慣用の添加方法及び攪拌方法によって行えばよい。
塩化ナトリウムは、完全に溶解されることが好ましい。
当該第3工程で得られた混合物は、所望により、第4工程に供されるまでの間に、低温(好ましくは、−20〜0℃)で、2〜96時間放置される。
[第4工程]
第4工程では、前記第3工程後の混合物を、コアレッサーエレメントに通過させる。
これにより、前記混合物中の油層(油滴)が凝集し、油層が分離し易くなる。
所望により、コアレッサーエレメントを通過させる前に、前記第3工程後の混合物を別のフィルターを通過させて、微細異物を除去してもよい。別のフィルターは、特に限定されないが、コアレッサーエレメントと同じ素材から形成され、同じ濾過精度を有するものが好ましい。
当該工程で用いられる前記コアレッサーエレメントは、好ましくはポリプロピレン系樹脂(例、ポリプロピレン樹脂)、又はポリエチレン系樹脂等の疎水性樹脂、より好ましくはポリプロピレン樹脂から形成され、繊維密度勾配(流入側に小さい径の繊維の層を有し流出側に大きい径の繊維の層)を有するデプスタイプのフィルターエレメントである。
当該コアレッサーエレメントとしては、例えば、ネクシスNXA、ネクシスNXT、プロファイルII(日本ポール社)、CUNOベータファイン(住友スリーエム社)、CPフィルター(JNCフィルター社)が挙げられるが、これに限定されることはない。
前記コアレッサーエレメントを通過させた前記混合物は、循環されて、繰り返し前記コアレッサーエレメントを通過してもよい。あるいは、前記コアレッサーエレメントを通過させた前記混合物は循環しなくてもよいが、特に限定されるものではない。
このような、前記コアレッサーエレメントへの通過は、加圧による一般的な濾過方法を用いて実施すればよい。なお、本明細書中ではこの濾過方法によるコアレッサーエレメントへの通過をコアレッシングと記載する。
前記コアレッサーエレメントの濾過精度は、好ましくは、0.5〜20μm、より好ましくは1〜15μm、更に好ましくは3〜10μmである。
なお、本明細書中、濾過精度がX(μm)であることは、特に記載ない場合を除き粒子径X(μm)の粒子を99.9%除去できる精度を意味する。
当該工程は、通常、−20〜0℃の温度で実施される。
本発明の製造方法は、上記で説明した第1〜第4工程の前後及びその間に他の工程を備えていてもよい。
すなわち、第3工程における「前記第2工程で得られた混合物」は、第2工程で直接得られたものでなくてもよい。また、「前記第3工程後の混合物」は、第3工程で直接得られたものでなくてもよい。
第4工程後の混合物では、油滴が凝集しているので、静置により容易に油層と水層とに分離する。
当該静置は、通常、−20〜0℃の温度で、0分〜24時間、実施される。
この水層を回収し、所望により更に濾過することにより、清澄な水溶性香料が得られる。
以下、本発明を実施例等により、より詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 水溶性オレンジ香料の製造
オレンジコールドプレスオイル(2倍濃縮品:IFF社28.2kg、2倍濃縮品:ジボダン社65.8kg、)94kgを冷却機能を備えたタンクへ投入し、57%エタノール656kgによって30分間撹拌抽出した後、精製塩0.75kgを投入し、更に5分間撹拌した。その後、−15±5℃に達するまで冷却静置した。
次いで、エマルション状態となっている混合液を、カートリッジフィルター(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)に通して微細異物を除去した後、下記の条件で、コアレッシングを実施、その後、30分程度静置することで油水層を分液させた。
[コアレッシングによる処理の条件]
流速 (500L/hr)
被処理液循環 (積算処理流量 2500L以上)
コアレッサーエレメント(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)
次いで、水層を、ロータリーポンプによって流速1000L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、630kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
比較例1
撹拌抽出後に精製塩を投入しないこと以外は、実施例1と同様にして水溶性香料を製造した。その結果、コアレッシングによる処理後の静置において油水層が十分に分離せず、水層中に油層が分散して、清澄な水層を得ることができなかった。
そこで、静置時間を120時間まで延長し、水層を、ロータリーポンプによって流速1000L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、555kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
当該比較例1に比較して、実施例1では、油水分離時間の大幅な短縮と収量の大幅な増加がみられたことにより、精製塩(塩化ナトリウム)の使用の優位性が確認できた。
実施例2
ペルー産キーライム コールドプレスオイル(2倍濃縮品:AIB社)の55kgを冷却機能を備えたタンクへ投入し、55%エタノール1792kgによって40分間撹拌抽出した後、精製塩1.85kgを投入し、更に5分間撹拌した。その後、−15±5℃に達するまで冷却静置した。
次いで、エマルション状態となっている混合液を、カートリッジフィルター(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)に通して微細異物を除去した後、下記の条件で、コアレッシングを実施、その後、30分程度静置することで油水層を分液させた。
[コアレッシングによる処理の条件]
流速 (1500L/hr)
被処理液循環 (積算処理流量 6150L以上)
コアレッサーエレメント(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)
次いで、水層を、ロータリーポンプによって流速1000L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、1648kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
比較例2
撹拌抽出後に精製塩を投入しないこと以外は、実施例2と同様にして水溶性香料を製造した。その結果、コアレッシングによる処理後の静置において油水層が十分に分離せず、水層中に油層が分散して、清澄な水層を得ることができなかった。
そこで、静置時間を120時間まで延長し、水層を、ロータリーポンプによって流速1000L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、1464kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
当該比較例2に比較して、実施例2では、油水分離時間の大幅な短縮と収量の大幅な増加がみられたことにより、精製塩(塩化ナトリウム)の使用の優位性が確認できた。
実施例3
インド産ブラックペッパー溶剤抽出オイル(ジボダン社)4kg、インド産ブラックペッパーオレオレジン(KANCOR社)1.5kgを、冷却機能を備えたタンクへ投入し、60%エタノール94.5kgによって5分間撹拌抽出した後、精製塩0.1kgを投入し、更に5分間撹拌した。その後、−15±5℃に達するまで冷却静置した。
次いで、エマルション状態となっている混合液を、カートリッジフィルター(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)に通して微細異物を除去した後、下記の条件で、コアレッシングを実施、その後、30分程度静置することで油水層を分液させた。
[コアレッシングによる処理の条件]
流速 (500L/hr)
被処理液循環 (積算処理流量 350L以上)
コアレッサーエレメント(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)
次いで、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、90.7kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
比較例3
撹拌抽出後に精製塩を投入しないこと以外は、実施例3と同様にして水溶性香料を製造した。その結果、コアレッシングによる処理後の静置において油水層が十分に分離せず、水層中に油層が分散して、清澄な水層を得ることができなかった。
そこで、静置時間を120時間まで延長し、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、70kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
当該比較例3に比較して、実施例3では、油水分離時間の大幅な短縮と収量の大幅な増加がみられたことにより、精製塩(塩化ナトリウム)の使用の優位性が確認できた。
実施例4
インド産ジンジャー炭酸ガス抽出オイル(富士フレーバー社)5kgを、冷却機能を備えたタンクへ投入し、70%プロピレングリコール95kgによって5分間撹拌抽出した後、精製塩0.1kgを投入し、更に5分間撹拌した。その後、−15±5℃に達するまで冷却静置した。
次いで、エマルション状態となっている混合液を、カートリッジフィルター(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)に通して微細異物を除去した後、下記の条件で、コアレッシングを実施、その後、180分程度静置することで油水層を分液させた。
[コアレッシングによる処理の条件]
流速 (100L/hr)
被処理液循環 (積算処理流量 300L以上)
コアレッサーエレメント(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)
次いで、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、91.2kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
比較例4
撹拌抽出後に精製塩を投入しないこと以外は、実施例4と同様にして水溶性香料を製造した。その結果、コアレッシングによる処理後の静置において油水層が十分に分離せず、水層中に油層が分散して、清澄な水層を得ることができなかった。
そこで、静置時間を120時間まで延長し、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、81.7kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
当該比較例4に比較して、実施例4では、油水分離時間の大幅な短縮と収量の大幅な増加がみられたことにより、精製塩(塩化ナトリウム)の使用の優位性が確認できた。
試験例1 天然香料の種類による影響
表1の各天然香料(精油)を原料として、実施例2又は比較例2と同様の方法で水溶性香料を製造した。蒸留精油は対照例である。
分液性、及び水溶性香料の濁りへの影響の判定を、次の基準に従って行った。
◎:極めて良好(水層澄明)
○:良好(水層澄明性あり)
△:不良(水層澄明性ほとんどなし)
×:極めて不良(水層澄明性全くなし)
また、使用した各コールドプレス精油中のワックス含量、及び不揮発性成分含量を測定した。
結果を表1及び表2に示す。
以上より、天然香料の原料植物及び製造方法に関わらず、本願発明の製造方法が有用であることが判った。
また、脱ワックスした天然香料を原料として、比較例2の方法で製造した水溶性香料は透明性がほとんどないことから、水溶性香料の製造時の分液性、及び水溶性香料の濁り原因は、ワックスだけではなく、色素成分等、他の不揮発性成分も影響していることが判った。
試験例2 本願発明の塩化ナトリウムの添加量の影響
実施例2の方法で塩化ナトリウムの量のみを変えて、塩化ナトリウムの添加量の分液性への影響を検討した。
分液性への影響の判定を、次の基準に従って行った。
◎:極めて良好(水層澄明)
○:良好(水層澄明性あり)
△:不良(水層澄明性ほとんどなし)
×:極めて不良(水層澄明性全くなし)
結果を表3に示す。
5w/w%の添加量で塩化ナトリウムが析出し始め、一方、これ以上の量を添加しても、水溶性香料の製造時の分液性向上、及び水溶性香料の濁り抑制の効果は変わらなかった。
試験例3 コアレッサーエレメントの濾過精度の影響
オレンジオイル5%を50%エタノールで抽出後、塩化ナトリウムを0.1%添加し、−15±5℃に冷却後、コアレッシングに用いるコアレッサーエレメント(ネクシスNXA、日本ポール社)の濾過精度を0.5〜30μmの各条件に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、水溶性香料を製造した。
当該水溶性香料の分液性、及び水溶性香料の濁りへの影響の判定を、次の基準に従って行った。
○:極めて良好(水層澄明)
△:良好(水層澄明性あり)
×:不良(水層澄明性ほとんどなし)
結果を表4に示す。
コアレッサーエレメント径は20μ以下で効果的であることがわかった。
また、同一コアレッサーエレメント径において公称濾過精度(ネクシスNXT、日本ポール社)と比較しても同様の効果が得られた。
実施例5
チェコ産ホップ炭酸ガス抽出オイル(BOTANIX社)0.4kgを、冷却機能を備えたタンクへ投入し、50%エタノール38kg、グリセリン1.6kgによって5分間撹拌抽出した後、精製塩0.04kgを投入し、更に5分間撹拌した。その後、−15±5℃に達するまで冷却静置した。
次いで、エマルション状態となっている混合液を、カートリッジフィルター(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)に通して微細異物を除去した後、下記の条件で、コアレッシングを実施、その後、30分程度静置することで油水層を分液させた。
[コアレッシングによる処理の条件]
流速 (170L/hr)
被処理液循環 (積算処理流量 130L以上)
コアレッサーエレメント(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)
次いで、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、38.4kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
比較例5
撹拌抽出後に精製塩を投入しないこと以外は、実施例5と同様にして水溶性香料を製造した。その結果、コアレッシングによる処理後の静置において油水層が十分に分離せず、水層中に油層が分散して、清澄な水層を得ることができなかった。
そこで、静置時間を120時間まで延長し、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、37kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
油水分離時間の大幅短縮と収量の大幅アップにより精製塩(塩化ナトリウム)の使用の優位性が確認できた。
実施例6
高知県産ユズオイル(西川製油社)3kgを、冷却機能を備えたタンクへ投入し、70%エタノール97kgによって5分間撹拌抽出した後、精製塩0.1kgを投入し、更に5分間撹拌した。その後、−15±5℃に達するまで冷却静置した。
次いで、エマルション状態となっている混合液を、カートリッジフィルター(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)に通して微細異物を除去した後、下記の条件で、コアレッシングを実施、その後、30分程度静置することで油水層を分液させた。
[コアレッシングによる処理の条件]
流速 (500L/hr)
被処理液循環 (積算処理流量 350L以上)
コアレッサーエレメント(ネクシスフィルターNXA3、定格濾過精度3μm、日本ポール社)
次いで、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、94.1kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
比較例6
撹拌抽出後に精製塩を投入しないこと以外は、実施例6と同様にして水溶性香料を製造した。その結果、コアレッシングによる処理後の静置において油水層が十分に分離せず、水層中に油層が分散して、清澄な水層を得ることができなかった。
そこで、静置時間を72時間まで延長し、水層を、ロータリーポンプによって流速100L/hrでフィルタープレス(濾紙:No.24、安積濾紙社)に通して濾過し、87.4kgの清澄な濾液(エッセンス)を回収した。
油水分離時間の大幅短縮と収量の大幅アップにより精製塩(塩化ナトリウム)の使用の優位性が確認できた。
本発明は、水溶性香料製造の分野で利用される。

Claims (7)

  1. 圧搾法又は抽出法により得られた天然香料を用意する第1工程、
    前記天然香料と含水エタノールとを混合する第2工程
    前記第2工程で得られた混合物に塩化ナトリウムを添加及び攪拌する第3工程、
    前記第3工程後の混合物を、ポリプロピレン系樹脂、又はポリエチレン系樹脂から形成されたフィルターを通過させる第4工程
    を備える
    水溶性香料の製造方法。
  2. 前記天然香料が、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、ユズ、シソ、ホップ、コショウ、及びジンジャーから選択される1種以上の植物に由来する天然香料である請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記第2工程で得られる混合物のエタノール含量が20〜95w/w%である請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記第3工程において、前記第2工程で得られた混合物100重量部に対する、前記塩化ナトリウムの添加量が0.05〜5重量部である請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記疎水性フィルターがポリプロピレン樹脂から形成されたフィルターである請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記疎水性フィルターが0.5〜10μmの濾過精度を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 更に、油層と水層とを分離し、及び水層を回収する第5工程を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2012166025A 2012-07-26 2012-07-26 水溶性香料の製造方法 Active JP6032991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166025A JP6032991B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 水溶性香料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166025A JP6032991B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 水溶性香料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024953A JP2014024953A (ja) 2014-02-06
JP6032991B2 true JP6032991B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50198901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166025A Active JP6032991B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 水溶性香料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6032991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193921A1 (ja) 2020-03-27 2021-09-30 富士カプセル株式会社 水溶性組成物を内容物とする二層シームレスカプセル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385098B2 (ja) * 2014-03-27 2018-09-05 焼津水産化学工業株式会社 香味オイルの製造方法
JP6803653B2 (ja) * 2015-06-25 2020-12-23 ピュアライフホールディングス株式会社 フロアーポリッシュ組成物
KR101954971B1 (ko) * 2018-10-02 2019-03-06 박형권 시트러스 과일 유래 정유를 이용한 수용성 천연 향료의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수용성 천연 향료
JP6937342B2 (ja) * 2019-07-31 2021-09-22 花王株式会社 水性液体香料組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132863A (en) * 1977-04-23 1978-11-20 Horiba Ltd Coalescer
JPS5924795A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 長谷川香料株式会社 脱テルペン化精油の製法
WO1986006746A1 (en) * 1985-05-09 1986-11-20 Drytech Corporation Method and apparatus for removing volatiles from or dehydrating liquid products
JPH1024027A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Nissho Corp 動脈血採血キット
JP5546961B2 (ja) * 2010-06-15 2014-07-09 長谷川香料株式会社 水溶性抽出液の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193921A1 (ja) 2020-03-27 2021-09-30 富士カプセル株式会社 水溶性組成物を内容物とする二層シームレスカプセル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014024953A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032991B2 (ja) 水溶性香料の製造方法
US9950275B1 (en) Extraction of cannabidiol
US9655936B2 (en) Extraction of cannabidiol
JP6552506B2 (ja) ゴマ油及びその製造方法
CN107904017A (zh) 一种沉香精油制备工艺
DE2817963A1 (de) Verfahren zur beschleunigten, insbesondere diskontinuierlichen gewinnung von aetherischen oelen aus duftstoffhaltigen pflanzen oder bestandteilen derselben, wie z.b. samen, koernern, knollen oder blumen sowie anlage zum einsatz dieses verfahrens
US10308625B1 (en) Extraction of cannabidiol
DE4440644A1 (de) Verfahren zur Extraktion von natürlichen Aromen aus fett- und ölhaltigen Naturstoffen
CN107299002A (zh) 沉香精油的提取方法
CN106538748B (zh) 茶叶复合香气提取物及含有该提取物的纯茶饮料
Arce et al. Citrus essential oils: Extraction and deterpenation
US20220064566A1 (en) Compositions that contain lipophilic plant material and surfactant, and related methods
CN102757665A (zh) 一种辣椒提取物的脱胶工艺
CN103960378A (zh) 含有姜黄素类化合物的食用油组成物及其制法
US20080306141A1 (en) Method of Extraction of Catechin Type-A Proanthocyanidins
JP2019515963A (ja) 超音波処理を用いた植物性油エマルジョンの製造方法
US2605271A (en) Solvent extraction of oil
US2604947A (en) Plugging agent and process
KR101746833B1 (ko) 시트러스 과일 유래 정유를 이용한 수용성 천연 향료의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 수용성 천연 향료
JP4109731B2 (ja) 改良グアバ葉エキス抽出法
US20170306262A1 (en) Process for the fractionation of essential oils
Sánchez-Arévalo et al. Solvent-resistant ultrafiltration to recover bioactive compounds from wet olive pomace extracts
US20230159483A1 (en) Cannabidiol extraction and conversion process
US1868999A (en) Method for the extraction of tea aroma
PL223434B1 (pl) Sposób wytwarzania ekstraktów roślinnych

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150