JP6032792B2 - 車両用警音器のディスク - Google Patents

車両用警音器のディスク Download PDF

Info

Publication number
JP6032792B2
JP6032792B2 JP2012061593A JP2012061593A JP6032792B2 JP 6032792 B2 JP6032792 B2 JP 6032792B2 JP 2012061593 A JP2012061593 A JP 2012061593A JP 2012061593 A JP2012061593 A JP 2012061593A JP 6032792 B2 JP6032792 B2 JP 6032792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
divided
disc
sound
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012061593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013122568A (ja
Inventor
基 尚 蔡
基 尚 蔡
鍾 緒 朴
鍾 緒 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013122568A publication Critical patent/JP2013122568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032792B2 publication Critical patent/JP6032792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/13Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using electromagnetic driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K13/00Cones, diaphragms, or the like, for emitting or receiving sound in general

Description

本発明は、車両用警音器のディスクに係り、より詳しくは、単一ディスクタイプの警音器で様々な周波数の音を発生させ、警音器の音色を柔らかいものに改善できる車両用警音器のディスクに関する。
通常の自動車には、緊急状況や、歩行者及び他の車両に対して警告が必要な場合に運転者の操作により警報音を発生させる警音器(Horn)が装着されている。
車両用警音器としては、ディスクタイプまたはシェルタイプの警音器が広く使われており、ディスクタイプはダイヤフラム及びディスク、そしてこれらを振動させるための電磁石を主要構成とし、ダイヤフラムの振動に連動して電磁石コイルへの電流を断続するための接点を有する。
ディスクタイプの警音器は、主にディスクの振動により音を発生させるものであり、単一ディスクを用いる単一ディスクタイプ、または複数のディスクを用いる多重ディスクタイプの構成がある。
単一ディスクタイプの警音器については特許文献1〜3に開示されており、多重ディスクタイプの警音器については特許文献4,5に開示されている。
シェルタイプの警音器は、メンブレインにシェル状のホーンを被せて音の低周波成分を補強することで、メンブレインの振動とシェルの音響増幅により音を発生させる。
図1は従来のディスクタイプの警音器を示す構成図である。
図1に示したとおり、本体11の中心に凹込み溝11aが形成され、凹込み溝11a内にはポール(Pole)12が突出形成され、ポール12にはコイル13が巻き取られる。
また、本体11の周縁部に沿ってダイヤフラム14が結合され、ダイヤフラム14から上側に離隔配置されるディスク15がアーマチュア(armature)16により固定され、アーマチュア16はポール12の上側に離隔配置される。
また、本体11の内部一側にはスタンド17と板ばね18の一端が一緒に固定され、スタンド17と板ばね18は他側に延びてスタンド17と板ばね18の間に接点19を形成する。
このような構成でバッテリー(B)の(+)電源はスタンド17に電気的に接続され、接地された作動スイッチ(HS)を有する配線はコイル13となり最終的に板ばね18に電気的に接続される。
ディスク15、ダイヤフラム14、及びアーマチュア16は、1つの振動子を構成し、この振動子が速く振動することにより音が発生する。
単一ディスクタイプの警音器は、音の主要周波数成分(共振周波数)が3kHz付近に位置して音が鋭く、音色が劣る問題がある。
人が聞くことができる音の周波数は20Hz〜20kHzの区間である。また、人の耳が最も敏感に感じる区間は2kHz〜5kHzの区間で、その区間の音は非常に鋭く聞こえる。
一方、多重ディスクタイプの警音器は複数のディスクを用いるため、様々な周波数成分を有する和音を発生させて単一音が与える不快感をある程度低減できるが、単一ディスクタイプの警音器に比べて複数のディスクによる重量増加とコストアップの問題がある。
また、シェルタイプの警音器は、2kHz未満の様々な周波数成分の音を発生させて音があまり鋭くないという利点はあるが、1車両当たり1つのディスクを使用するディスクタイプとは異なり、音圧に対する規制があって音が小さくなるため、車両ごとに2つずつ装着しなければならず、それによって、ディスクタイプよりも設置費用が高くなるという問題がある。
韓国登録特許第10−0757249号 韓国公開特許第10−2010−0093508号 特開平07−013572号公報 韓国登録特許第10−0391317号 特開平06−186981号公報
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、単一ディスクタイプの警音器で様々な周波数成分の音を発生させて警音器の音色を柔らかいものに改善できる車両用警音器のディスクを提供することにある。
上記の目的を達成するためになされた本発明の車両用警音器のディスクは、
車両用警音器のディスクであって、
ディスクの全領域が、振動特性が相異なる複数の領域に分割され、前記複数の領域が前記ディスクの円周方向に沿って配置された構造を有し、
前記複数の領域は、相異なる面積を有するように分割形成されたことにより、相異なる振動特性を有し、前記ディスクの外周縁から中心に向かって長く形成された切開部が形成されて分割された構造であり、
共振周波数は、各分割領域の面積によって異なることを特徴とする。
前記切開部は、ディスクの外周縁から中心に向かって半径方向に沿って長く形成され、
前記ディスクの振動により発生する音の周波数成分は、「加振力周波数成分×ディスク振動周波数成分」で表され、加振力は、ディスクの中心点に適用されることを特徴とする。

本発明のディスクを単一ディスクタイプの警音器に適用する場合、ディスクの非均等分割構造により、様々な周波数成分の音を発生させ、振動時に多数の共振周波数を有するため、警音器の音色を改善することができ、それによって車両の高級化を達成することができる。
また、本発明のディスクを用いた場合、従来の多重ディスクタイプの警音器及びシェルタイプの警音器に比べて重量及び費用の低減が可能となり、従来の問題を解消することができる。
従来の単一ディスクタイプの警音器を示す構成図である。 本発明の実施例による警音器用ディスクの平面図である。 本発明の実施例による警音器用ディスクの断面図である。 ディスクの振動周波数の状態を示す図面である。 (a)は従来の非分割ディスク、(b)は本発明の非均等分割ディスクに対する振動解析用モデルの例を示す図面である。 図5に示した各ディスクが加振力を受けた時、Z方向の振動エネルギーを示すグラフである。 図5に示した各ディスクの主要振動モードを示す図面である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。
本発明は、単一ディスクタイプの警音器に用いられるディスクに関するものであって、様々な周波数の音を発生させることができ、警音器の音色を改善して高級感を味わうことができる車両用警音器のディスクに関する。
本発明のディスクは、振動時に多数の共振周波数を有するようにその形状を改善し、それによって、従来のディスクに比べて柔らかい音を発生させることができる。
このような本発明のディスクを使用する場合、従来の多重ディスクタイプの警音器及びシェルタイプの警音器に比べて重量及び費用の低減が可能となるため、本発明は、従来の問題が解消された単一ディスクタイプの警音器を提供することができる。
図2は本発明の実施例による警音器用ディスクの平面図であり、図3は本発明の実施例による警音器用ディスクの断面図である。
本発明のディスク20は、平面上で見た時、円形の構造を有する従来の形状を改良して図2に示したとおり様々な領域に分割された花びら状に製作される。
具体的には、本発明のディスク20は外周縁から中心21に向かって長く形成された切開部22により、全体形状が複数の領域23a〜23cに分割され、花びら状に分割された各領域23a〜23cがそれぞれ振動特性が相異なる構造を有する。
ここで、ディスク20の中心21は、図1に示した警音器1においてアーマチュア16に結合される部分であり、それによって、本発明のディスク20は各分割領域が円周方向に沿って配置される構造となる。
この時、切開部22は、複数形成され、通常外周縁から中心方向に、半径に沿って長く形成される。複数の切開部22により2個以上の分割領域が形成される。
また、切開部22が形成されていない位置におけるディスク20の断面形状は、図3に示したとおり、公知のディスク15の断面形状とほぼ同じ形状である。
さらに、各分割領域の振動特性を異なるものにするために、本発明のディスク20は切開部22により分割された各領域23a〜23cの面積A1〜A3が相異なる非均等分割される。各分割領域23a〜23cの面積が異なる(A1≠A2、A1≠A3、A2≠A3)ため、分割領域ごとに共振周波数が異なることになる。
このように本発明は、ディスク20が非均等に分割された構造に形成されたことに主な特徴がある。
上記構成において、分割領域23a〜23cのうちの一部または全体面積A1〜A3が同一である場合(A1=A2、A1=A3、A1=A2=A3など)、すなわちディスク20を均等に分割する場合、同一面積の分割領域が同じ周波数成分を有することになるため、警音器の音質及び音色を改善しようとする本発明の目的を達成しにくい。
上記の実施例では、ディスク20に計3個の切開部22を形成し、面積が異なる3個の領域23a〜23cに分割したが、切開部をさらに少なくまたは多く形成して2個の領域または4個、5個の領域に分割してもよい。
例えば、切開部22を2個形成して2個の領域に分割するか、または切開部を4個形成して4個の領域に分割することができる(図5の(b)参照)。
また、他の実施例として、各分割領域の面積を分割し、分割領域の面積比を1:0.5(分割領域2個)、または1:0.5:0.25(分割領域3個)、または1:0.8:0.6:0.4:0.2(分割領域5個)にしてもよい。
このように本発明のディスクは、切開部及び分割領域の個数、分割領域の面積比、切開部の位置などを多様に変更することができる。
上記の分割構造のディスクを製造する方法は、従来のディスクを機械加工して各分割線に沿って切開する方法を用いてもよいが、多くの場合、切開のための加工手段としてはレーザ切削、水圧切削などの方法が用いられる。
このように非均等分割構造のディスクを使用すると、従来の非分割ディスクに比べてあまり鋭くない音を発生させるが、分割された領域がそれぞれ異なる共振周波数を有するため、音の周波数成分が3個以上に増加し、それによって、より柔らかい音を発生させることができる。
上述のとおり、人が聞くことができる音の周波数成分は20Hz〜20kHzの区間である。また、人の耳が最も敏感に感じる区間は2kHz〜5kHz区間で、その区間の音は非常に鋭く聞こえる。
また、一般的な音は様々な周波数成分で構成され、この時、2kHz〜5kHzでの周波数成分が大きい場合は耳に鋭く聞こえ、それよりも低い周波数成分が混ざっている場合はより柔らかく聞こえる。
警音器は、主にディスクの振動により音が発生するが、発生する音には、図4に示したとおり、約350Hz(加振力の1次高調波(Harmonic))及びその倍数の周波数成分が存在する。
この時、従来の非分割ディスク構造では、ディスクの振動モードが位置している3kHz帯域で高い値を有し、それによって、振動時の音が鋭く聞こえる。
音の周波数成分は、「加振力周波数成分×ディスク振動周波数成分」で表すことができ、ディスク振動周波数成分はディスクの共振周波数のうち、大きい値を有する。
そのため、音の周波数成分を修正する場合、ディスクの共振周波数を修正しなければならない。
従来の非分割ディスク構造では、音が3kHz帯域で高い値を有する。より柔らかく聞こえるためには、ディスクの共振周波数が2kHz未満の帯域に高い値が存在しなければならない。
したがって、ディスクを分割して2kHz未満で共振周波数をさらに発生させると、2kHz未満で音がブースティング(Boosting)してより柔らかい音を発生させることができる。
図5は従来のディスク(a)と本発明の非均等分割ディスク(b)に対する振動解析用モデルの例を示す図面であり、図6のグラフは図5の各ディスクが中心点に水平方向の加振力を受けた時、Z方向(図3の垂直方向)の振動エネルギーを示す図面である。
従来の非分割ディスクは、図6に示したとおり、2個の主要ピークが存在するが、非均等分割ディスクでは5個の主要ピークが存在するため、Z方向の加振に反応する共振周波数が非分割ディスクに比べて非均等分割ディスクにさらに多く存在することを推定することができる。
実際ディスクの共振周波数は、表1に示したとおり、振動ピークよりも多い。しかし、ディスクの加振力(垂直方向)に反応する共振周波数は非分割ディスクでは2個、非均等分割ディスクでは5個であって、あまり多くない。
Figure 0006032792
また、非均等分割ディスクの主要振動モードでは、非分割ディスクモードの分割を観察できるが、図7に示したとおり、非分割ディスクの1次主要モードは非均等分割ディスクの1次及び2次の主要モードに分割され、非分割ディスクの2次主要モードは非均等分割ディスクの3次、4次、5次の主要モードに分割される。
これは分割ディスクの分割領域がそれぞれ異なる振動特性を有するからであり、ディスクの非均等分割によるものである。
本発明による非均等分割構造のディスクを使用すると、従来の非分割ディスクを使用する場合に比べて、様々な周波数成分の音を発生でき、それによって、音をより柔らかいものに改善することができる。
以上、本発明に関する好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の実施形態から当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって容易に変更され、均等であると認められる範囲のすべての変更を含む。
1 警音器
11 本体
11a 凹込み溝
12 ポール
13 コイル
14 ダイヤフラム
15 (従来の非分割)ディスク
16 アーマチュア
17 スタンド
18 板ばね
19 接点
20 (本発明の非均等分割)ディスク
21 中心
22 切開部
23a,23b,23c 分割領域
A1,A2,A3 分割領域の面積
B バッテリー
HS 作動スイッチ

Claims (3)

  1. 車両用警音器のディスクであって、
    ディスクの全領域が、振動特性が相異なる複数の領域に分割され、前記複数の領域が前記ディスクの円周方向に沿って配置された構造を有し、
    前記複数の領域は、相異なる面積を有するように分割形成されたことにより、相異なる振動特性を有し、前記ディスクの外周縁から中心に向かって長く形成された切開部が形成されて分割された構造であり、
    共振周波数は、各分割領域の面積によって異なることを特徴とする車両用警音器のディスク。
  2. 前記切開部は、前記ディスクの外周縁から中心に向かって半径方向に沿って長く形成さ
    れたことを特徴とする請求項1に記載の車両用警音器のディスク。
  3. 前記ディスクの振動により発生する音の周波数成分は、「加振力周波数成分×ディスク振動周波数成分」で表され、加振力は、ディスクの中心点に適用されることを特徴とする請求項1に記載の車両用警音器のディスク。
JP2012061593A 2011-12-12 2012-03-19 車両用警音器のディスク Active JP6032792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110132541A KR101293987B1 (ko) 2011-12-12 2011-12-12 차량용 경음기의 디스크
KR10-2011-0132541 2011-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013122568A JP2013122568A (ja) 2013-06-20
JP6032792B2 true JP6032792B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=48464844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061593A Active JP6032792B2 (ja) 2011-12-12 2012-03-19 車両用警音器のディスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8689723B2 (ja)
JP (1) JP6032792B2 (ja)
KR (1) KR101293987B1 (ja)
CN (1) CN103165123B (ja)
DE (1) DE102012204584A1 (ja)
IN (1) IN2012DE00811A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5916931B1 (ja) * 2015-07-28 2016-05-11 衆智達技研株式会社 電子式警音器
JP6249074B1 (ja) * 2016-09-30 2017-12-20 マツダ株式会社 ホーンの共鳴管、およびこれを備えたホーン
KR102394806B1 (ko) * 2017-11-29 2022-05-04 현대자동차주식회사 자동차의 혼 작동 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131299A (ja) * 1983-12-12 1984-07-28 Tatsuo Fukami 圧電式電気音響変換器
JPS61249097A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 株式会社デンソー 車両用警音器
JP2773889B2 (ja) * 1989-03-15 1998-07-09 松下電器産業株式会社 圧電サウンダ
JP2949643B2 (ja) * 1990-11-22 1999-09-20 日通工株式会社 ディジタル駆動型圧電スピーカ
JPH06186981A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Nissan Motor Co Ltd 警音器
KR19980027870U (ko) * 1996-11-19 1998-08-05 오상수 자동차용 경음기의 조립구조
KR19990035167A (ko) 1997-10-31 1999-05-15 양재신 차량의 보조 경음방법
JPH11143475A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Mitsuba Corp ホーン
KR100346555B1 (ko) 1999-12-20 2002-07-27 이무원 자동차용 다변 경적음 발생장치
KR100391317B1 (ko) 2001-04-30 2003-07-12 현대자동차주식회사 자동차용 화음을 이용한 경음기
JP3799001B2 (ja) * 2001-09-10 2006-07-19 富士彦 小林 圧電スピーカ
US20050179523A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Chao-Ning Chiang Dual sound coil structure for a sounder device
KR100757249B1 (ko) 2006-07-18 2007-09-10 현대자동차주식회사 자동차용 혼 접점의 조정장치
CN101909231A (zh) * 2009-06-03 2010-12-08 富准精密工业(深圳)有限公司 音膜及使用该音膜的喇叭
KR101635021B1 (ko) * 2010-01-29 2016-07-01 엘지전자 주식회사 리시버 모듈 및 이를 갖는 휴대 단말기
KR101308178B1 (ko) 2010-08-06 2013-09-16 이보형 내구성이 향상된 자동차용 경음기

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130065928A (ko) 2013-06-20
JP2013122568A (ja) 2013-06-20
DE102012204584A1 (de) 2013-06-13
CN103165123A (zh) 2013-06-19
US8689723B2 (en) 2014-04-08
IN2012DE00811A (ja) 2015-08-21
KR101293987B1 (ko) 2013-08-07
CN103165123B (zh) 2018-11-06
US20130145982A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344016B2 (ja) 車両存在通報装置
JP5206762B2 (ja) 車両用警報装置
JP5029706B2 (ja) 車両存在報知装置
US9580010B2 (en) Vehicle approach notification apparatus
JP2012148642A (ja) 車両接近通報装置
US20130093578A1 (en) Vehicle existence annunciator device and method for controlling the same
JP2013166538A (ja) 車両存在通報装置
JP6032792B2 (ja) 車両用警音器のディスク
JPWO2019211990A1 (ja) 振動制御装置
JP2013216168A (ja) 車両存在通報装置
WO2019080505A1 (zh) 一种主动降噪方法、系统及新能源车
JP5626787B2 (ja) スピーカ
US20240034230A1 (en) Vehicle warning system
JP6449332B2 (ja) スピーカ装置
JP2022089801A (ja) パラメトリックオーディオユニットを備えた眼鏡
JP6007894B2 (ja) サイレン音出力装置
KR101836522B1 (ko) 차량용 경음기의 디스크
CN220234951U (zh) 一种高音扬声器的面罩及高音扬声器
KR100391317B1 (ko) 자동차용 화음을 이용한 경음기
JP7256992B2 (ja) 車両用接近通報装置
JP6274385B2 (ja) 超音波素子およびパラメトリックスピーカ
EP4304896A1 (en) Vehicle warning system with feedback
JPH08185187A (ja) 車両用警音器及び車両用警音装置
JP2012126206A (ja) 発音装置及び車両存在報知装置
JPH08113919A (ja) 音声発生道路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250