JP6032097B2 - 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤 - Google Patents

銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6032097B2
JP6032097B2 JP2013069168A JP2013069168A JP6032097B2 JP 6032097 B2 JP6032097 B2 JP 6032097B2 JP 2013069168 A JP2013069168 A JP 2013069168A JP 2013069168 A JP2013069168 A JP 2013069168A JP 6032097 B2 JP6032097 B2 JP 6032097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver nanowire
polymer
poly
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013069168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014189888A (ja
Inventor
裕司 宮▲崎▼
裕司 宮▲崎▼
遠藤 剛
剛 遠藤
板井 信吾
信吾 板井
伸夫 安池
伸夫 安池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2013069168A priority Critical patent/JP6032097B2/ja
Publication of JP2014189888A publication Critical patent/JP2014189888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032097B2 publication Critical patent/JP6032097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤に関する。
タッチパネル等の透明電極に使用されるITO(酸化インジウムスズ)膜の代替となる高透明性・高導電性薄膜の原料として、銀ナノワイヤーが近年注目されており、斯かる銀ナノワイヤーは、一般に、ポリビニルピロリドンとエチレングリコール等の存在下で銀化合物を加熱することによって製造されている(特許文献1)。
しかしながら、ポリビニルピロリドンが水溶性を示すため、上記のようなポリビニルピロリドンを使用して製造した銀ナノワイヤーは、コーティング剤として使用する場合に、残存するポリビニルピロリドンとの親和性の高いもの(水やアルコール等)を溶剤として用いる必要があり、光学フィルム等のプラスチック基材の表面にコートしにくいという問題があった。
特表2009−505358号公報
したがって、本発明の課題は、コーティング剤に用いた場合にプラスチック基材の表面にコートしやすい銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤を提供することにある。
そこで、本発明者は、ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)、ポリ(N−ビニル−2−オキサゾリドン)、ポリ(N−ビニルアセトアミド)及びポリ(N−メチル−N−ビニルアセトアミド)から選ばれる1種以上のポリマーの存在下で、銀化合物を加熱することによって、コーティング剤に用いた場合にプラスチック基材の表面にコートしやすい銀ナノワイヤーを製造できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)、ポリ(N−ビニル−2−オキサゾリドン)、ポリ(N−ビニルアセトアミド)及びポリ(N−メチル−N−ビニルアセトアミド)から選ばれる1種以上のポリマーの存在下で、銀化合物を加熱する工程を含むことを特徴とする銀ナノワイヤーの製造方法を提供するものである。
また、本発明は、上記製造方法で得られた銀ナノワイヤーを提供するものである。
更に、本発明は、上記銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤を提供するものである。
本発明の製造方法によれば、コーティング剤に用いた場合にプラスチック基材の表面にコートしやすい銀ナノワイヤーを製造できる。
実施例1で得た銀ナノワイヤーの形状を示す顕微鏡写真である。 実施例2で得た銀ナノワイヤーの形状を示す顕微鏡写真である。 実施例3で得た銀ナノワイヤーの形状を示す顕微鏡写真である。 実施例4で得た銀ナノワイヤーの形状を示す顕微鏡写真である。 実施例5で得た銀ナノワイヤーの形状を示す顕微鏡写真である。
本発明の銀ナノワイヤーの製造方法は、ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)、ポリ(N−ビニル−2−オキサゾリドン)、ポリ(N−ビニルアセトアミド)及びポリ(N−メチル−N−ビニルアセトアミド)から選ばれる1種以上のポリマーの存在下で、銀化合物を加熱する工程を含むことを特徴とする。銀ナノワイヤーは、直径がナノオーダーである銀のナノファイバーのことをいう。
本発明で用いる銀化合物としては、銀塩、酸化銀等が挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、後述するアルカリ金属の無機酸塩を用いる場合は、該アルカリ金属の無機酸塩が溶解する溶媒に可溶な銀化合物を用いることで、反応を均質に行うことができる。
上記銀化合物の中でも、銀塩が好ましい。斯かる銀塩は無機塩と有機塩とに大別されるが、工業的入手の容易性の観点から、無機塩が好ましい。
銀化合物の具体例としては、硝酸銀(AgNO3)、ヘキサフルオロホスフェート銀(AgPF6)、硼弗化銀(AgBF4)、過塩素酸銀(AgClO4)、塩素酸銀(AgClO3)、塩化銀(AgCl)、臭化銀(AgBr)、フッ化銀(AgF)、炭酸銀(Ag2CO3)、硫酸銀(Ag2SO4)、酢酸銀(AgO2CCH3)、トリフルオロ酢酸銀(AgO2CCF3)が挙げられ、銀ナノワイヤ―の製造効率及び目的の銀ナノワイヤ―の形状が得られる観点から、硝酸銀、過塩素酸銀、塩素酸銀、フッ化銀、ヘキサフルオロホスフェート銀、硼弗化銀、トリフルオロ酢酸銀が好ましく、硝酸銀、ヘキサフルオロホスフェート銀、硼弗化銀、トリフルオロ酢酸銀がより好ましい。
本発明で用いるポリマーは、ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)、ポリ(N−ビニル−2−オキサゾリドン)、ポリ(N−ビニルアセトアミド)及びポリ(N−メチル−N−ビニルアセトアミド)から選ばれる1種以上のポリマーである。該ポリマーは保護コロイド性が低いが、それにも拘わらず、斯かるポリマーを用いることによって銀化合物から銀ナノワイヤーが得られる。
上記ポリマーとしては、銀ナノワイヤーの製造効率及び工業用の光学フィルム等に均一にコートするために使用される有機溶剤への溶解性の観点から、ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)が好ましい。
上記ポリマーの数平均分子量(Mn)としては、1万〜50万が好ましく、1万〜30万がより好ましく、1万〜20万が更に好ましい。
また、上記ポリマーの重量平均分子量(Mw)としては、1万〜100万が好ましく、1万〜50万がより好ましく、1万〜40万が更に好ましい。
また、上記ポリマーの分子量分布(Mw/Mn)としては、1.3〜5が好ましく、1.3〜5.0がより好ましい。
これら数平均分子量、重量平均分子量及び分子量分布を制御することで、銀ナノワイヤーの形状(直径及び長さ)をコントロールしうる。
なお、上記数平均分子量、重量平均分子量及び分子量分布は、後述する実施例に記載の方法に従い測定すればよい。
なお、上記ポリマーは、市販品を使用してもよく、常法に従い対応するモノマーから合成して使用してもよい。
上記ポリマーの合計使用量は特に限定されないが、銀化合物1モルに対し、通常1〜12モル当量程度であり、好ましくは3〜9モル当量である。
また、上記加熱は、上記ポリマーとともにアルカリ金属の無機酸塩の存在下で行うのが好ましい。斯かるアルカリ金属の無機酸塩としては、アルカリ金属の硝酸塩、アルカリ金属の亜硝酸塩が好ましく、アルカリ金属の硝酸塩がより好ましい。
具体的には、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム、亜硝酸ナトリウム等が挙げられ、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
上記アルカリ金属の無機酸塩の合計使用量は特に限定されないが、銀化合物1モルに対し、通常0.1〜20モル当量程度であり、好ましくは1〜6モル当量である。
また、アルカリ金属の無機酸塩を用いる場合、これと共にアルカリ金属ハロゲン化物を用いてもよい。斯かるアルカリ金属ハロゲン化物としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム等のアルカリ金属塩化物;臭化ナトリウム、臭化カリウム等のアルカリ金属臭化物;ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等のアルカリ金属ヨウ化物等が挙げられ、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
上記アルカリ金属ハロゲン化物の合計使用量は特に限定されないが、銀化合物1モルに対し、通常1×10-7〜1×10-1モル当量程度であり、好ましくは1×10-6〜1×10-2モル当量である。
また、上記加熱において、4級アンモニウム塩を更に用いてもよい。斯かる4級アンモニウム塩としては、テトラメチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラプロピルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロリド等の4級アンモニウム塩化物や、テトラメチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラプロピルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムブロミド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド等の4級アンモニウム臭化物等が挙げられ、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。これらの中でも、得られるワイヤー形状の観点から、テトラブチルアンモニウムクロリドが好ましい。
上記4級アンモニウム塩の合計使用量は特に限定されないが、銀化合物1モルに対し、通常0〜1モル当量程度であり、好ましくは0〜0.5モル当量である。
また、上記加熱は溶媒の存在下で行うのが好ましい。溶媒としては、ポリオール、水、1価のアルコール等が挙げられ、還元作用を得る観点から、ポリオールを含む溶媒が好ましい。ポリオールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール300、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール等の2価アルコール;グリセリン等の3価アルコール等が挙げられ、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
上記ポリオールの中でも、2価アルコールが好ましく、下記式(A)で表されるものがより好ましく、エチレングリコールが特に好ましい。
HO−C24−(OC24n−OH ・・・(A)
上記式(A)中、nは0〜10の整数を示し、好ましくは0〜5、より好ましくは0〜3である。
上記ポリオールの合計使用量は特に限定されないが、銀化合物100質量部に対し、通常1万〜10万質量部程度であり、好ましくは1.5万〜6万質量部である。
また、上記溶媒の合計使用量は特に限定されないが、銀化合物100質量部に対し、通常1万〜10万質量部程度であり、好ましくは1.5万〜6万質量部である。
また、銀化合物の加熱温度は特に限定されないが、通常60〜300℃であり、好ましくは100〜200℃である。また、加熱時間は、通常0.5〜48時間であり、好ましくは0.5〜24時間である。
なお、上記加熱工程によって生成した銀ナノワイヤーは、必要に応じて洗浄、遠心分離等による精製をして得ることができる。
そして、後記実施例に記載のとおり、上記本発明の製造方法によれば、ポリビニルピロリドン等の水溶性ポリマーを使用せずに銀ナノワイヤーを得ることができる。したがって、斯かる製造方法で得られる銀ナノワイヤーにはポリビニルピロリドン等の付着がなく、コーティング剤に用いた場合に溶剤として有機溶剤を選択することができるため、プラスチック基材の表面にコートしやすい。また、本発明の製造方法によれば、数平均分子量、重量平均分子量及び分子量分布を制御することで、銀ナノワイヤーの形状(直径及び長さ)をコントロールしうる。
また、得られる銀ナノワイヤーの直径は、40〜250nm程度であり、長さは、1〜50μm程度である。
なお、銀ナノワイヤーの直径及び長さは、後述する実施例に記載の方法に従い測定すればよい。
本発明のコーティング剤は、上記本発明の製造方法によって得られた銀ナノワイヤーを含有するものである。コーティング剤中の銀ナノワイヤーの含有量としては、乾燥工程の負荷軽減観点及び凝集を抑える観点から、0.1〜99質量%が好ましく、0.3〜95質量%がより好ましい。
また、本発明のコーティング剤は溶剤を含んでいてもよいが、プラスチック基材の表面へのコートのしやすさの観点から、有機溶剤が好ましい。
上記有機溶剤は特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール等のアルコール系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール等のアルキレングリコール系溶剤;アルキレングリコールのアルキルエーテル系溶剤等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、有機溶剤とともに水を併用していてもよい。
また、本発明のコーティング剤には、上記本発明の製造方法で用いるポリマーを添加することができる。添加量は特に限定されないが、銀ナノワイヤー100質量部に対し、通常0.01〜10質量部程度であり、好ましくは0.01〜1質量部である。
なお、本発明のコーティング剤には、必要に応じて、上記以外の各種の添加剤等(例えば、界面活性剤、重合性化合物、重合体、酸化防止剤、腐食防止剤、粘度調整剤、防腐剤)を含有することができる。
また、本発明のコーティング剤を塗布する基材は特に限定されるものではなく、樹脂、ガラス、セラミック、紙等の絶縁性材料;半導体材料や金属等の導体が挙げられるが、本発明のコーティング剤は、プラスチック基材のコートに特に有用である。プラスチック基材は光学フィルム等に用いられる。
上記プラスチック基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート基材、トリアセチルセルロース基材、ポリエチレンナフタレート基材、ポリカーボネート基材、ポリエステル基材、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン基材、ポリアクリル基材、ポリスチレン基材、ポリウレタン基材、エポキシ樹脂基材、ポリ塩化ビニル系基材、ポリアミド系基材等が挙げられる。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例における各分析条件は以下に示すとおりである。
<分子量測定>
ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)の分子量は東ソー製HLC−8220GPC(溶媒:DMF、送液量0.5mL/min、検量線:Polystyrene standard、カラム:TOSOH TSKguardcolumn SuperH−H、TSKgel SuperHM−H)を用いて測定した。
<銀ナノワイヤーの形状の観測>
銀ナノワイヤーの形状(長さ・直径)は、日本電子株式会社製 走査型電子顕微鏡JEM−6010LA(加速電圧10〜20kV、エミッション電流83〜88μA)を用いて観測した。
合成例1 ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)の合成(1)
N−ビニル−ε−カプロラクタム(2.09g/15.0mmol)とアゾイソブチロニトリル(25.0mg/0.15mmol)をアンプル管に入れ減圧乾燥した後、クロロベンゼン15mLを添加した。次いで、この溶液を数回凍結脱気した後に封管し、60℃で16時間加熱撹拌した。得られた溶液をヘキサン200mLに添加し、生成した白色沈殿物をろ過し、12時間減圧乾燥することでポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)を得た(収量1.90g)。このポリマーは、Mn:16000、Mw:39000、Mw/Mn:2.4であった(以下、このポリマーをPNVCL1とも称する)。
合成例2 ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)の合成(2)
N−ビニル−ε−カプロラクタム(2.09g/15.0mmol)とアゾイソブチロニトリル(24.6mg/0.15mmol)をアンプル管に入れ減圧乾燥した後、クロロベンゼン3.0mLを添加した。次いで、この溶液を数回凍結脱気した後に封管し、60℃で16時間加熱撹拌した。得られた粘性溶液をクロロベンゼンで希釈した後ヘキサン200mLに添加し、生成した白色沈殿物をろ過し、12時間減圧乾燥することでポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)を得た(収量1.76g)。このポリマーは、Mn:65000、Mw:158000、Mw/Mn:2.4であった(以下、このポリマーをPNVCL2とも称する)。
合成例3 ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)の合成(3)
N−ビニル−ε−カプロラクタム(37.58g/0.27mol)とアゾイソブチロニトリル(0.44g/2.70mmol)をアンプル管に入れ減圧乾燥した後、クロロベンゼン55.11mLを添加した。次いで、この溶液を数回凍結脱気した後に封管し、60℃で16時間加熱撹拌した。得られた粘性溶液をクロロベンゼンで希釈した後ヘキサン2000mLに添加し、生成した白色沈殿物をろ過し、12時間減圧乾燥することでポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)を得た(収量35.75g)。このポリマーは、Mn:31000、Mw:102000であった。
次いで、得られたポリマー30gをクロロベンゼン500mLに溶解させた後、この溶液にヘキサン500mLを滴下し、デカンテーションすることで粘性液体を得た。
そして、この時の上澄み液にさらにヘキサンを滴下することで、再度粘性液体を得、得られた粘性液体をヘキサンに滴下することで生成した白色沈殿物をろ過し、12時間減圧乾燥することで、ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)を得た(収量6.30g)。このポリマーは、Mn:18000、Mw:81000、Mw/Mn:4.5であった(以下、このポリマーをPNVCL5とも称する)。
また、最初のデカンテーション後に得られた粘性液体をクロロベンゼンで希釈した後、再度ヘキサンを滴下することで再度粘性液体を得た。この操作を5回繰り返し、4回操作後と5回操作後に得られた粘性液体をそれぞれヘキサンに滴下することで生成した白色沈殿物をろ過し、12時間減圧乾燥することで、次の2種のポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)を得た。
4回目の操作後に得られたポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)は、収量1.33g、Mn:98000、Mw:195000、Mw/Mn:2.0であった(以下、このポリマーをPNVCL4とも称する)。
5回目の操作後に得られたポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)は、収量2.31g、Mn:140000、Mw:237000、Mw/Mn:1.7であった(以下、このポリマーをPNVCL3とも称する)。
実施例1 銀ナノワイヤーの製造(1)
合成例1で得られたPNVCL1(0.55g/3.96mmol:モノマーユニット換算)を溶解させたエチレングリコール溶液10mLと、AgNO3(0.15g/0.88mmol)を溶解させたエチレングリコール溶液7.5mLとを混合し、PNVCL1含有溶液を調製した。
一方、KNO3(0.36g/3.60mmol)を添加した0.766mmol/L−NaCl水溶液50μLとエチレングリコール10mLとを混合し、160℃で10分間撹拌した。この溶液に、先に調製したPNVCL1含有溶液を滴下し、さらに1時間160℃で加熱撹拌することで灰色懸濁液を得た。得られた灰色懸濁液を蒸留水及びアセトンで洗浄・遠心分離(2000rpm、30分)を数回行うことで銀ナノワイヤー(長さL≦20μm、直径d≦250nm)を得た。得られた銀ナノワイヤーの形状を図1に示す。
実施例2 銀ナノワイヤーの製造(2)
PNVCL1をPNVCL2に変更した以外は実施例1と同様にして銀ナノワイヤー(長さL≦40μm、直径d≦250nm)を得た。得られた銀ナノワイヤーの形状を図2に示す。
実施例3 銀ナノワイヤーの製造(3)
PNVCL1をPNVCL3に変更した以外は実施例1と同様にして銀ナノワイヤー(長さL≦50μm、直径d≦250nm)を得た。得られた銀ナノワイヤーの形状を図3に示す。
実施例4 銀ナノワイヤーの製造(4)
PNVCL1をPNVCL4に変更した以外は実施例1と同様にして銀ナノワイヤー(長さL≦50μm、直径d≦250nm)を得た。得られた銀ナノワイヤーの形状を図4に示す。
実施例5 銀ナノワイヤーの製造(5)
PNVCL1をPNVCL5に変更した以外は実施例1と同様にして銀ナノワイヤー(長さL≦20μm、直径d≦250nm)を得た。得られた銀ナノワイヤーの形状を図5に示す。

Claims (7)

  1. ポリ(N−ビニル−ε−カプロラクタム)の存在下で、銀化合物を加熱する工程を含むことを特徴とする銀ナノワイヤーの製造方法(但し、ポリビニルピロリドンを用いる場合を除く)
  2. 前記銀化合物として、銀の無機酸塩を用いる請求項1に記載の銀ナノワイヤーの製造方法。
  3. 前記加熱工程をアルカリ金属の無機酸塩の存在下で行う請求項1又は2に記載の銀ナノワイヤーの製造方法。
  4. 前記ポリマーとして、数平均分子量(Mn)が1万〜50万であるポリマーを用いる請求項1〜3のいずれか1項に記載の銀ナノワイヤーの製造方法。
  5. 前記ポリマーとして、分子量分布(Mw/Mn)が1.3〜5であるポリマーを用いる請求項1〜4のいずれか1項に記載の銀ナノワイヤーの製造方法。
  6. 前記加熱工程を、ポリオール、水及び1価のアルコールから選ばれる溶媒の存在下で行う請求項1〜5のいずれか1項に記載の銀ナノワイヤーの製造方法。
  7. 前記加熱工程を60〜300℃で行う請求項1〜6のいずれか1項に記載の銀ナノワイヤーの製造方法。
JP2013069168A 2013-03-28 2013-03-28 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤 Active JP6032097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069168A JP6032097B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069168A JP6032097B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014189888A JP2014189888A (ja) 2014-10-06
JP6032097B2 true JP6032097B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51836450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013069168A Active JP6032097B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6032097B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6636949B2 (ja) * 2014-12-26 2020-01-29 昭和電工株式会社 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するインク
CN104625087A (zh) * 2015-02-28 2015-05-20 济宁利特纳米技术有限责任公司 一种水热制备银纳米线的方法
JP7239297B2 (ja) * 2018-10-22 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 銀ナノワイヤの製造方法
CN110193599A (zh) * 2019-05-17 2019-09-03 中国科学院合肥物质科学研究院 多孔银微米半球材料及其制备方法和用途
CN114226748B (zh) * 2021-12-21 2023-10-24 深圳市华科创智技术有限公司 一种银纳米线的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547371B2 (ja) * 1973-05-12 1980-11-29
JP4178582B2 (ja) * 1998-04-08 2008-11-12 満 明石 金属コロイド溶液およびその製造方法
JP2000297105A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水溶性共重合体の製造方法
JP2002335754A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 植物栽培用人工培地、植物の栽培方法および植物栽培体
JP4440033B2 (ja) * 2004-08-05 2010-03-24 株式会社リコー 中間転写体とその製造方法及び成膜液組成物、この中間転写体を用いた画像形成装置
JP2007131809A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Osaka Insatsu Ink Seizo Kk チューブ状に加工された印刷物の回転及び脱落防止用インキ組成物
US7922787B2 (en) * 2008-02-02 2011-04-12 Seashell Technology, Llc Methods for the production of silver nanowires
JP2009265506A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
WO2010079774A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 昭和電工株式会社 N-(1-ヒドロキシエチル)カルボン酸アミド化合物及びその製造方法
DE102010017706B4 (de) * 2010-07-02 2012-05-24 Rent-A-Scientist Gmbh Verfahren zur Herstellung von Silber-Nanodrähten
US9528168B2 (en) * 2010-12-14 2016-12-27 Lg Innotek Co., Ltd. Nano wire and method for manufacturing the same
KR101888343B1 (ko) * 2010-12-17 2018-08-13 세이코 피엠씨 가부시키가이샤 은 나노와이어의 제조방법 및 은 나노와이어 성장 제어제
JP5813402B2 (ja) * 2011-07-27 2015-11-17 日立マクセル株式会社 インクジェット記録用水性顔料インク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014189888A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032097B2 (ja) 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するコーティング剤
US10578564B2 (en) Method for producing silver nanowires, silver nanowires, and ink using same
Rayung et al. Bio-based polymer electrolytes for electrochemical devices: Insight into the ionic conductivity performance
JP5611220B2 (ja) イオン性液体を用いた金属ナノワイヤの製造方法
JP6353671B2 (ja) 銀ナノワイヤインクの製造方法および銀ナノワイヤインク並びに透明導電塗膜
JP5353705B2 (ja) 透明導電性フィルム及びその製造方法
CN108025367B (zh) 金属纳米线的制造方法
JP6636949B2 (ja) 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するインク
JP6276599B2 (ja) 銀ナノワイヤの製造方法
EP3091035B1 (en) Method for producing 2-cyanoethyl group-containing organic compound
CN101023138A (zh) 导电性组合物及其制造方法、抗静电涂料、抗静电膜、抗静电涂膜、滤光器、光信息记录媒体、电容器及其制造方法
JP6225100B2 (ja) 導電性ポリマー用高分子化合物の製造方法
KR101325536B1 (ko) 이온성 액체를 이용한 은 나노와이어 제조방법
CN104040639A (zh) 包含金属纳米线和碳纳米管的叠层透明电极
JP6266859B2 (ja) 銀ナノワイヤの製造方法
JP6118584B2 (ja) 銀ナノワイヤの製造方法
JP2017078207A (ja) 銀ナノワイヤおよびその製造方法並びに分散液およびインク
JP2011108460A (ja) 導電性及び熱伝導性組成物
CN108847453A (zh) 金属纳米线制造方法、透射性电极及有机发光元件
JP2011246690A (ja) 誘電体フィルム用シアノレジンポリマー、製造方法及び物品
JP2009292909A (ja) 導電性コーティング組成物
JP2009062477A (ja) 光応答性イオン液体
JP5369374B2 (ja) ポリアニリン組成物の製造方法、ポリアニリン組成物およびその被覆物
KR101581664B1 (ko) 금속산화물이 코팅된 금속 나노와이어를 포함하는 투명전도막의 제조방법
TWI586690B (zh) 具有改善的導電性的導電性高分子及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250