JP6030241B2 - 異方導電性部材の製造方法 - Google Patents
異方導電性部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6030241B2 JP6030241B2 JP2015528275A JP2015528275A JP6030241B2 JP 6030241 B2 JP6030241 B2 JP 6030241B2 JP 2015528275 A JP2015528275 A JP 2015528275A JP 2015528275 A JP2015528275 A JP 2015528275A JP 6030241 B2 JP6030241 B2 JP 6030241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anisotropic conductive
- conductive member
- residual stress
- base material
- insulating base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 104
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 49
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 31
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 46
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 20
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 9
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 ITO Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- RCTYPNKXASFOBE-UHFFFAOYSA-M chloromercury Chemical compound [Hg]Cl RCTYPNKXASFOBE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
- C25D11/24—Chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D1/00—Electroforming
- C25D1/006—Nanostructures, e.g. using aluminium anodic oxidation templates [AAO]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/045—Anodisation of aluminium or alloys based thereon for forming AAO templates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
- C25D11/20—Electrolytic after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
- C25D5/50—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1603—Process or apparatus coating on selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1646—Characteristics of the product obtained
- C23C18/165—Multilayered product
- C23C18/1653—Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/06—Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
- C25D11/10—Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing organic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/16—Pretreatment, e.g. desmutting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/38—Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
本発明は、特許文献2と同様、絶縁性基材の破損を抑制することができる異方導電性部材の製造方法および異方導電性接合パッケージの製造方法を提供することを課題とする。
すなわち、本発明は、以下の構成の異方導電性部材の製造方法および異方導電性接合パッケージの製造方法を提供する。
残留応力を緩和する処理を施した異方導電性部材を得る残留応力緩和工程を具備する異方導電性部材の製造方法。
本発明の異方導電性部材の製造方法において、後述する残留応力緩和行程に用いられる異方導電性部材は、陽極酸化膜からなる絶縁性基材の複数のマイクロポアに導電性部材が充填された複数の導通路を有する異方導電性部材である。
次に、この異方導電性部材について、図1を用いて説明する。
異方導電性部材1は、絶縁性基材2および導電性部材からなる複数の導通路3を具備するものである。
絶縁性基材2は、厚み方向Zに貫通する複数のマイクロポア4を有し、この複数のマイクロポア4内に複数の導通路3が充填されている。
複数の導通路3は、少なくとも絶縁性基材2の一方の面から他方の面まで複数のマイクロポア4内に設けられるが、図1(B)に示すように、各導通路3の一端が絶縁性基材2の一方の面2aから突出し、各導通路3の他端が絶縁性基材2の他方の面2bから突出した状態でマイクロポア4内に設けられるのが好ましい。即ち、各導通路3の両端は、絶縁性基材の主面である2aおよび2bから突出する各突出部3aおよび3bを有するのが好ましい。
次に、絶縁性基材および導通路について、材料、寸法、形成等を詳細に説明する。
異方導電性部材を構成する上記絶縁性基材は、マイクロポアを有するアルミニウム基板の陽極酸化膜からなる構造体であり、平面方向の絶縁性を保つように機能する。
本発明においては、上記絶縁性基材の厚み(図1(B)においては符号6で表される部分の全ての厚み)は、1〜1000μmの範囲内であるのが好ましく、5〜500μmの範囲内であるのがより好ましく、10〜300μmの範囲内であるのが更に好ましい。絶縁性基材の厚みが1μm以上であると絶縁性基材の取り扱いが良好であり、絶縁性基材の厚みが1000μm以下であると後述する異方導電性部材の製造方法において残留応力を容易に緩和することができる。
図2(A)に示されるマイクロポア101は、マイクロポア101の重心を中心とし、他のマイクロポアの縁に内接する最も半径が短い円103(マイクロポア102に内接している。)を描いた場合に、円3の内部にマイクロポア101以外のマイクロポアの重心を6個含んでいる。したがって、マイクロポア101は、Bに算入される。
図2(B)に示されるマイクロポア104は、マイクロポア104の重心を中心とし、他のマイクロポアの縁に内接する最も半径が短い円106(マイクロポア105に内接している。)を描いた場合に、円106の内部にマイクロポア104以外のマイクロポアの重心を5個含んでいる。したがって、マイクロポア104は、Bに算入されない。
また、図2(B)に示されるマイクロポア107は、マイクロポア107の重心を中心とし、他のマイクロポアの縁に内接する最も半径が短い円109(マイクロポア108に内接している。)を描いた場合に、円109の内部にマイクロポア107以外のマイクロポアの重心を7個含んでいる。したがって、マイクロポア107は、Bに算入されない。
ここで、陽極酸化および貫通化の処理工程については、後述する本発明の異方導電性部材の製造方法において詳述する。
異方導電性部材を構成する上記導通路は、導電性部材からなるものであり、絶縁性基材の厚み方向に電気を導通する導通路として機能する。
上記導電性部材は、電気抵抗率が103Ω・cm以下の材料であれば特に限定されず、その具体例としては、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、ニッケル(Ni)、インジウムがドープされたスズ酸化物(ITO)等が好適に例示される。
中でも、電気伝導性の観点から、銅、金、アルミニウム、ニッケルが好ましく、銅、金がより好ましい。また、後述する残留応力緩和工程において残留応力を容易に緩和できる理由から、銅およびニッケルが好ましい。
また、コストの観点から、導通路の上記絶縁性基材の両面から露出した面や突出した面(以下、「端面」ともいう。)の表面だけが金で形成されるのがより好ましい。
上記導通路の密度がこの範囲にあることにより、異方導電性部材は高集積化が一層進んだ現在においても半導体素子等の電子部品の検査用コネクタや電気的接続部材等として使用することができる。
残留応力を緩和する処理を施した異方導電性部材を得る残留応力緩和工程を具備する異方導電性部材の製造方法である。
次に、本発明の異方導電性部材の製造方法の一例を示す。
アルミニウム基板を陽極酸化する陽極酸化処理工程、
上記陽極酸化処理工程の後に、上記陽極酸化により生じた複数の細孔を貫通化して、複数のマイクロポアを有する絶縁性基材を得る貫通化処理工程、
上記貫通化処理工程の後に、得られた上記絶縁性基材における上記複数のマイクロポアの内部に導電性部材を充填して複数の導通路を形成する導通路形成工程、および、
上記導通路形成工程の後に、残留応力を緩和する処理を施した異方導電性部材を得る残留応力緩和工程を具備することが好ましい。
次に、本発明の製造方法について各処理工程を詳述する。
本発明の製造方法に用いられるアルミニウム基板は、特に限定されず、その具体例としては、純アルミニウム板;アルミニウムを主成分とし微量の異元素を含む合金板;低純度のアルミニウム(例えば、リサイクル材料)に高純度アルミニウムを蒸着させた基板;シリコンウエハー、石英、ガラス等の表面に蒸着、スパッタ等の方法により高純度アルミニウムを被覆させた基板;アルミニウムをラミネートした樹脂基板;等が挙げられる。
ここで、熱処理、脱脂処理および鏡面仕上げ処理については、特許文献1(特開2008−270158号公報)の[0044]〜[0054]段落に記載された各処理と同様の処理を施すことができる。
上記陽極酸化工程は、上記アルミニウム基板に陽極酸化処理を施すことにより、該アルミニウム基板表面にマイクロポアを有する酸化皮膜を形成する工程である。
本発明の製造方法における陽極酸化処理は、従来公知の方法を用いることができるが、細孔配列の規則性を高くし、平面方向の導電部の絶縁性をより確実に担保する観点から、自己規則化法や定電圧処理を用いるのが好ましい。
ここで、陽極酸化処理の自己規則化法や定電圧処理については、特許文献1(特開2008−270158号公報)の[0056]〜[0108]段落および[図3]に記載された各処理と同様の処理を施すことができる。
上記貫通化処理工程は、上記陽極酸化処理工程の後に、上記陽極酸化により生じた複数の細孔を貫通化して、複数のマイクロポアを有する絶縁性基材を得る工程である。
上記貫通化処理工程としては、具体的には、例えば、上記陽極酸化処理工程の後に、アルミニウム基板を溶解し、陽極酸化膜の底部を除去する方法;上記陽極酸化処理工程の後に、アルミニウム基板およびアルミニウム基板近傍の陽極酸化膜を切断する方法;等が挙げられる。
ここで、貫通化処理工程におけるこれらの方法については、例えば、特許文献1(特開2008−270158号公報)の[0110]〜[0121]段落ならびに[図3]および[図4]に記載された各方法と同様の方法が挙げられる。
上記導通路形成工程は、上記貫通化処理工程の後に、得られた上記絶縁性基材における複数のマイクロポアの内部に導電性部材である金属を充填して複数の導通路を形成する工程である。
ここで、充填する金属は、上述した異方導電性部材において説明したものと同様である。
また、上記マイクロポアに金属を充填する方法は、例えば、特許文献1(特開2008−270158号公報)の[0123]〜[0126]段落および[図4]に記載された各方法と同様の方法が挙げられる。
例えば、複数のマイクロポアの内周面が、絶縁性基材の一方の面側から他方の面側に向かうほど少し内側に傾斜している場合には、図3(B)に示すように、複数のマイクロポアの内周面と導通路の外周面との間に生じる力は、絶縁性基材の一方の面2aから他方の面2bに近くなるほど大きくなる。このため、絶縁性基材の厚さ方向における応力差により残留応力が生じ、この残留応力に応じた歪が絶縁性基材に生じることになる。
本発明では、後述する残留応力緩和工程により、この導通路形成工程で生じた残留応力を緩和するものである。
本発明の製造方法においては、上記導通路形成工程の後に、化学機械研磨処理などによって表面および裏面を平滑化する表面平滑処理工程を具備するのが好ましい。
化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)処理を行うことにより、金属を充填させた後の表面および裏面の平滑化と表面に付着した余分な金属を除去することができる。
CMP処理には、株式会社フジミインコーポレイテッド社製のPNANERLITE−7000、日立化成株式会社製のGPX HSC800、旭硝子(セイミケミカル)株式会社製のCL−1000等のCMPスラリーを用いることができる。
なお、陽極酸化膜を研磨したくないので、層間絶縁膜やバリアメタル用のスラリーを用いるのは好ましくない。
本発明の製造方法においては、上記導通路形成工程または上記CMP処理を施した場合は上記表面平滑処理工程の後に、トリミング処理工程を具備するのが好ましい。
上記トリミング処理工程は、上記導通路形成工程または上記CMP処理を施した場合は上記表面平滑処理工程の後に、異方導電性部材表面の絶縁性基材のみを一部除去し、導通路を突出させる工程である。
ここで、トリミング処理は、導通路を構成する金属を溶解しない条件であれば、上述した陽極酸化膜の底部を除去する際に用いられた酸水溶液またはアルカリ水溶液に接触させる、例えば浸せき法およびスプレー法などにより行うことができる。特に、トリミング処理には、溶解速度を管理しやすいリン酸を用いるのが好ましい。
このトリミング工程により、図3(C)に示される複数の導通路3を有する絶縁性基材2が得られる。
上記残留応力緩和工程は、上記導通路形成工程の後に、残留応力を緩和する処理を施して上記異方導電性部材を得る工程である。ここで、残留応力を緩和する処理とは、絶縁性基材の残留応力を200MPa以下まで低下させる処理のことをいう。
残留応力緩和工程としては、複数のマイクロポアの内周面と複数の導通路の外周面との間に生じる力を分散させる処理を施すことにより、残留応力を緩和することが好ましい。
ここで、焼成の温度は、50℃〜600℃で行われるのが好ましく、100℃〜550℃で行われるのがより好ましく、150℃〜400℃で行われるのがさらに好ましい。焼成温度が50℃以上であると、残留応力を低下させることができ、焼成温度が600℃以下であると、過剰な加熱により正常な部分などが大きく変形することを抑制することができる。
ここで、上記荷重は、ハンドリング性、荷重時の絶縁性基材との密着性および絶縁性基材の耐久性の観点から、50g/cm2〜2000g/cm2の圧力で絶縁性基材の一方の面および他方の面の少なくとも一方に加えることが好ましい。また、焼成温度は、上記の焼成温度と同じく、50℃〜600℃で行われるのが好ましく、100℃〜550℃で行われるのがより好ましく、150℃〜400℃で行われるのがさらに好ましい。
このように、絶縁性基材の一方の面および他方の面の少なくとも一方に荷重を加えつつ絶縁性基材を焼成することで、残留応力を180MPa以下まで低下させることが好ましく、165MPa以下まで低下させることがより好ましい。
この時、上記トリミング工程により得られた複数の導通路を有する絶縁性基材の全てを液体中に浸漬した状態で超音波振動を与えることが好ましい。また、複数の導通路を有する絶縁性基材を浸す液体としては、たとえば、水、水溶液、液体の有機化合物が用いられ、イソプロピルアルコール(IPA)およびメチルエチルケトン(MEK)のような液体の有機化合物を用いるのが好ましい。
また、上記超音波振動は、10分以上与えることが好ましく、100分以上であるのがより好ましく、150分以上であるのがさらに好ましい。超音波振動を10分以上与えることにより、残留応力を大きく低下させることができる。
本発明の製造方法においては、上記トリミング処理工程に代えてまたは上記トリミング処理工程の後に、図3(B)に示される導通路3の表面にのみ、更に同一のまたは異なる導電性金属を析出させる電着処理工程を具備するものであってもよい(図4)。
本発明においては、電着処理は、異種金属の電気陰性度の差異を利用した無電解メッキ処理も含む処理である。
ここで、無電解メッキ処理は、無電解メッキ処理液(例えば、pHが1〜9の貴金属含有処理液に、pHが6〜13の還元剤処理液を適宜混合した液)に浸漬させる工程である。
以下に、異方導電性接合パッケージについて詳細に説明する。
本発明の異方導電性接合パッケージの製造方法で製造される異方導電性接合パッケージは、上述した異方導電性部材と、複数の導通路の少なくとも1つに電気的に接続された導電素材からなる接続部とを有するパッケージである。
チップ基板12は、プリント配線基板から構成され、プリント配線基板中の図示しない電極がICチップ13と図示しない配線で電気的に接続されている。異方導電性接合パッケージ10は、チップ基板12上に配置され、異方導電部材1の絶縁性基材2の一方の面2aに露出する導通路3の端部が平板状の電極15a(接続部)に接続されると共に、絶縁性基材2の他方の面2bに露出する導通路3の端部が平板状の電極15b(接続部)に接続される。また、電極15aは、インターポーザ14内の内部配線と接続され、電極15bは、チップ基板12の図示しない配線を介してICチップ13と接続されている。
このように、異方導電部材1を介して電極15aと電極15bを厚み方向に容易に接続することができ、インターポーザ14などを積層して配置することができる。
本発明の異方導電性接合パッケージの製造方法は、上記の製造方法で得られる異方導電性部材に導電性材料を塗布して、複数の導通路の少なくとも1つに接続された接続部を有する異方導電性パッケージを得る接続部形成工程を具備する異方導電性接合パッケージの製造方法である。
導電性材料としては、具体的には、例えば、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、ニッケル(Ni)、ITO、モリブデン(Mo)、鉄(Fe)、Pd(パラジウム)、ベリリウム(Be)、レニウム(Re)のいずれか1種または2種以上の素材を用いることができる。
接続部の具体例は、例えば電極であり、電極はどのような部材に形成されるものでもよいが、上述した異方導電部材の、一方の表面と他方の表面に接合され、さらにこの電極が、インターポーザ内の内部配線と接続された電極であるのが好ましい。
インターポーザは変換基板、再配線基板とも呼ばれ、基板内の内部配線によってその表面に接続される外部電極の配置に応じて電極の配置を任意に設計できる。電極以外のインターポーザの部材は、シリコンウエハ、GaN基板等の無機化合物、ガラス繊維含浸・エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の各種プラスチックで製造できる。
インターポーザは上述した異方導電性接合パッケージの一方の面に接合されていてもよいが、異方導電性接合パッケージを中間層として上下2層に接合されるのが好ましい。
(A)鏡面仕上げ処理(電解研磨処理)
高純度アルミニウム基板(住友軽金属株式会社製、純度99.99質量%、厚さ0.4mm)を10cm四方の面積で陽極酸化処理できるようカットし、以下組成の電解研磨液を用い、電圧25V、液温度65℃、液流速3.0m/minの条件で電解研磨処理を施した。
陰極はカーボン電極とし、電源は、GP0110−30R(株式会社高砂製作所社製)を用いた。また、電解液の流速は渦式フローモニターFLM22−10PCW(アズワン株式会社製)を用いて計測した。
・85質量%リン酸(和光純薬工業株式会社製試薬) 660mL
・純水 160mL
・硫酸 150mL
・エチレングリコール 30mL
次いで、電解研磨処理後のアルミニウム基板に、特開2007−204802号公報に記載の手順にしたがって自己規則化法による陽極酸化処理を施した。
電解研磨処理後のアルミニウム基板に、0.50mol/Lシュウ酸の電解液で、電圧40V、液温度15℃、液流速3.0m/minの条件で、5時間のプレ陽極酸化処理を施した。
その後、プレ陽極酸化処理後のアルミニウム基板を、0.2mol/L無水クロム酸、0.6mol/Lリン酸の混合水溶液(液温:50℃)に12時間浸漬させる脱膜処理を施した。
その後、0.50mol/Lシュウ酸の電解液で、電圧40V、液温度15℃、液流速3.0m/minの条件で、10時間の再陽極酸化処理を施し、膜厚80μmの酸化皮膜を得た。
なお、プレ陽極酸化処理および再陽極酸化処理は、いずれも陰極はステンレス電極とし、電源はGP0110−30R(株式会社高砂製作所製)を用いた。また、冷却装置にはNeoCool BD36(ヤマト科学株式会社製)、かくはん加温装置にはペアスターラー PS−100(EYELA東京理化器械株式会社製)を用いた。更に、電解液の流速は渦式フローモニターFLM22−10PCW(アズワン株式会社製)を用いて計測した。
次いで、20質量%塩化水銀水溶液(昇汞)に20℃、3時間浸漬させることによりアルミニウム基板を溶解し、更に、5質量%リン酸に30℃、30分間浸漬させることにより陽極酸化膜の底部を除去し、マイクロポアを有する陽極酸化膜からなる構造体(絶縁性基材)を作製した。
次いで、上記で得られた構造体に、温度400℃で1時間の加熱処理を施した。
次いで、上記加熱処理後の酸化皮膜の一方の表面に電極膜を形成する処理を施した。
すなわち、0.7g/L塩化金酸水溶液を、一方の表面に塗布し、140℃/1分で乾燥させ、更に500℃/1時間で焼成処理し、金のめっき核を作成した。
その後、無電解めっき液としてプレシャスファブACG2000基本液/還元液(日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース(株)製)を用いて、50℃/1時間浸漬処理し、空隙のない電極膜を形成した。
次いで、上記電極膜を形成した面に銅電極を密着させ、銅電極を陰極にし、白金を正極にして電解めっき処理を施した。
硫酸銅/硫酸/塩酸=200/50/15(g/L)の混合溶液を25℃に保った状態で電解液として使用し、定電圧パルス電解を実施することにより、マイクロポアに銅が充填された構造体(異方導電性部材)を作成した。
ここで、定電圧パルス電解は、株式会社山本鍍金試験器社製のメッキ装置を用い、北斗電工株式会社製の電源(HZ−3000)を用い、めっき液中でサイクリックボルタンメトリを行なって析出電位を確認した後、皮膜側の電位を−2Vに設定して行った。また、定電圧パルス電解のパルス波形は矩形波であった。具体的には、電解の総処理時間が300秒になるように、1回の電解時間が60秒の電解処理を、各電解処理の間に40秒の休止時間を設けて5回施した。
次いで、金属が充填された構造体の表面および裏面に、CMP処理を施し、膜厚80μmの構造体に対し、両面から15μmずつ研磨することにより、酸化皮膜上に形成した電極膜を除去し、かつ、酸化皮膜の表面および裏面を平滑化して膜厚50μmの構造体を得た。
CMPスラリーとしては、株式会社フジミインコーポレイテッド社製のPNANERLITE−7000を用いた。
CMP処理後、構造体の表面をFE−SEMで観察すると、酸化皮膜の表面から充填金属が一部あふれるような形になっていた。
次いで、CMP処理後の構造体をリン酸溶液に浸漬し、陽極酸化膜を選択的に溶解することで、マイクロポアに充填された充填金属の円柱を突出させて構造体を得た。リン酸溶液は、上記貫通化処理と同じ液を使い、処理時間を5分とした。
次いで、トリミング処理後の構造体を大気環境下で50g/cm2の荷重を加えつつ210℃の温度で45分間の焼成を行い、異方導電性部材が得られた。
次いで、残留応力緩和工程後の異方導電性部材を熱圧着装置(北川精機株式会社製、HVHC-PRESS、シリンダー面積201cm2)を使って熱圧着試験をおこなった。導電素材には銅を用い、圧着温度が240℃、電極単位面積当たりの圧着圧力が50MPa以下、圧着時間が1分の条件で熱圧着することにより異方導電性接合パッケージを作製した。
焼成温度と焼成雰囲気を第1表に従って変更した以外は、実施例1と同様の方法により異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
導通路形成工程を以下に示す方法で行った以外は、実施例1と同様の方法により、異方導電性部材を作製した。また、パッケージ工程において導電性素材をニッケルとした以外は、実施例1と同様の方法により、異方導電性接合パッケージを作製した。
[導通路形成工程]
電極膜を形成した面にニッケル電極を密着させ、ニッケル電極を陰極にし、白金を正極にして電界めっき処理を施した。そして、硫酸ニッケル/塩化ニッケル/ホウ酸=300/60/40(g/L)の混合溶液を50℃に保った状態で電解液として使用し、定電流電解(5A/dm2)を行うことにより金属充填を行った。
焼成温度と焼成雰囲気を第1表に従って変更した以外は、実施例17と同様の方法により異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程を以下に示す方法で行った以外は、実施例1と同様の方法により、異方導電性部材を作製した。
[残留応力緩和工程]
トリミング処理後、イソプロピルアルコール(IPA)溶液中で20〜100kHz程度の超音波振動をそれぞれ150分間、100分間および10分間与えることにより、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程を以下に示す方法で行った以外は、実施例17と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
[残留応力緩和工程]
トリミング処理後、イソプロピルアルコール(IPA)溶液中で20〜100kHz程度の超音波振動をそれぞれ150分間、100分間および10分間与えることにより、異方導電性部材を作製した。
残留応力緩和工程において、荷重を加えずに焼成を行った以外は、実施例13と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程において、荷重を加えずに焼成を行った以外は、実施例16と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程において、荷重を加えずに焼成を行った以外は、実施例21と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程において、荷重を加えずに焼成を行った以外は、実施例24と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程を除いた以外は、実施例1と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力緩和工程を除いた以外は、実施例17と同様の方法により、異方導電性部材および異方導電性接合パッケージを作製した。
残留応力は、X線回折装置(XRD、ブルカー・バイオスピン株式会社製、D8 Discover with GADDS)を用いて、2θ・sin2ψ法により、残留応力を算出した。電圧/電流は45kV/110mAで、X線波長はCrKα線、X線照射径は500μm、評価結晶面はCu(311)面またはNi(311)面で測定を行った。この結果を下記第1表に示す。
また、残留応力緩和工程において超音波振動を与えた実施例25〜30は、超音波を与えていない比較例1および2と比較して、残留応力が大きく低下しており、超音波を与えることが残留応力の低下に大きく寄与することがわかった。
また、残留応力緩和工程において超音波振動を与えた実施例25〜30は、焼成雰囲気および導通路の金属種の条件が同じもので比較したときに、超音波振動を与えた時間が長時間であるほど残留応力が低下しており、超音波振動を与えた時間が残留応力の低下に大きく寄与することがわかった。
また、実施例1〜30は、導通路の金属種の違いによらず残留応力が180MPa以下まで低下しており、銅およびニッケルのいずれの金属を導通路に使用しても残留応力の緩和を妨げないことがわかった。
6 絶縁性基材の厚み、7 導通路間の幅、8 導通路の直径、9 導通路の中心間距離(ピッチ)、10 異方導電性接合パッケージ、11 マルチチップモジュール、12 チップ基板、13 ICチップ、14 インターポーザ、15a,15b 電極、101、102、104、105、107、108 マイクロポア、103、106、109 円。
Claims (4)
- 陽極酸化膜からなる絶縁性基材の複数のマイクロポアに導電性部材が充填された複数の導通路を有する異方導電性部材を作製した後に、
残留応力を緩和する処理を施した異方導電性部材を得る残留応力緩和工程を具備し、
前記残留応力緩和工程は、前記絶縁性基材の一方の面および他方の面の少なくとも一方に荷重を加えつつ前記絶縁性基材を焼成する工程である異方導電性部材の製造方法。 - 前記残留応力緩和工程における荷重は、50g/cm2〜2000g/cm2の圧力で加えられる請求項1に記載の異方導電性部材の製造方法。
- 前記残留応力緩和工程における焼成は、50℃〜600℃の温度で行われる請求項1または2に記載の異方導電性部材の製造方法。
- 前記残留応力緩和工程における焼成は、真空状態下、窒素雰囲気下またはアルゴン雰囲気下において行う請求項1〜3のいずれか一項に記載の異方導電性部材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013151603 | 2013-07-22 | ||
JP2013151603 | 2013-07-22 | ||
PCT/JP2014/069239 WO2015012234A1 (ja) | 2013-07-22 | 2014-07-18 | 異方導電性部材の製造方法および異方導電性接合パッケージの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016170735A Division JP6166826B2 (ja) | 2013-07-22 | 2016-09-01 | 異方導電性部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6030241B2 true JP6030241B2 (ja) | 2016-11-24 |
JPWO2015012234A1 JPWO2015012234A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52393273
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015528275A Active JP6030241B2 (ja) | 2013-07-22 | 2014-07-18 | 異方導電性部材の製造方法 |
JP2016170735A Active JP6166826B2 (ja) | 2013-07-22 | 2016-09-01 | 異方導電性部材の製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016170735A Active JP6166826B2 (ja) | 2013-07-22 | 2016-09-01 | 異方導電性部材の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160138180A1 (ja) |
EP (1) | EP3026764A4 (ja) |
JP (2) | JP6030241B2 (ja) |
KR (1) | KR101795538B1 (ja) |
CN (1) | CN105431987A (ja) |
WO (1) | WO2015012234A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6412587B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2018-10-24 | 富士フイルム株式会社 | 多層配線基板 |
WO2018145287A1 (en) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Metal housing connector |
WO2018159186A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 半導体デバイス、積層体ならびに半導体デバイスの製造方法および積層体の製造方法 |
EP3431637A1 (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-23 | IMEC vzw | Porous solid materials and methods for fabrication |
JP6976883B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2021-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 異方導電性部材、異方導電性部材の製造方法、接合体および電子デバイス |
KR102361397B1 (ko) * | 2019-01-21 | 2022-02-10 | (주)포인트엔지니어링 | 프로브 핀 기판 및 이를 이용한 프로브 카드 제조 방법 |
JP7100166B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2022-07-12 | 富士フイルム株式会社 | 陽極酸化処理方法および異方導電性部材の製造方法 |
CN110261020A (zh) * | 2019-06-18 | 2019-09-20 | 浙江工业大学 | 适用于测量非等轴残余应力的四压头组件 |
CN110317944B (zh) * | 2019-06-27 | 2021-07-13 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 残余应力消除装置 |
KR102606892B1 (ko) * | 2021-06-15 | 2023-11-29 | (주)포인트엔지니어링 | 검사 소켓용 지지 플레이트, 검사 소켓용 소켓핀 및 이들을 구비하는 검사 소켓 |
CN115615591B (zh) * | 2022-08-16 | 2023-07-21 | 哈尔滨工业大学 | 基于多晶元空气耦合换能器的平面应力超声测量方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189695A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | 金属部材 |
WO2012043449A1 (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 回路基板接続構造体および回路基板の接続方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3120975A1 (de) * | 1981-05-26 | 1982-12-16 | Eberhard 7121 Freudental Keller | Verfahren zur herstelung eloxierter druckbleche |
JPH0277597A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-16 | Nippon Mining Co Ltd | リフローめっき材の製造方法 |
JP3154713B2 (ja) * | 1990-03-16 | 2001-04-09 | 株式会社リコー | 異方性導電膜およびその製造方法 |
JPH0547428A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-26 | Ricoh Co Ltd | 異方性導電膜およびそれを用いた電子部品の接続方法 |
JP2004174630A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Niigata Tlo:Kk | 超音波照射による残留引張応力除去と圧縮応力付与方法及びその装置 |
JP2007204802A (ja) | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Fujifilm Corp | 構造体の製造方法 |
JP5043621B2 (ja) | 2007-03-27 | 2012-10-10 | 富士フイルム株式会社 | 異方導電性部材およびその製造方法 |
JP2009132974A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Fujifilm Corp | 微細構造体 |
JP2009244244A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | プローブカード |
JP5435484B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 金属充填微細構造体の製造方法 |
JP5694888B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-04-01 | 富士フイルム株式会社 | 異方導電性部材およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-07-18 EP EP14830337.3A patent/EP3026764A4/en not_active Withdrawn
- 2014-07-18 WO PCT/JP2014/069239 patent/WO2015012234A1/ja active Application Filing
- 2014-07-18 KR KR1020167001900A patent/KR101795538B1/ko active IP Right Grant
- 2014-07-18 CN CN201480041699.4A patent/CN105431987A/zh active Pending
- 2014-07-18 JP JP2015528275A patent/JP6030241B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-21 US US15/003,154 patent/US20160138180A1/en not_active Abandoned
- 2016-09-01 JP JP2016170735A patent/JP6166826B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189695A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | 金属部材 |
WO2012043449A1 (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 回路基板接続構造体および回路基板の接続方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101795538B1 (ko) | 2017-11-08 |
WO2015012234A1 (ja) | 2015-01-29 |
JP6166826B2 (ja) | 2017-07-19 |
EP3026764A1 (en) | 2016-06-01 |
JP2017022126A (ja) | 2017-01-26 |
CN105431987A (zh) | 2016-03-23 |
EP3026764A4 (en) | 2016-11-16 |
KR20160023844A (ko) | 2016-03-03 |
JPWO2015012234A1 (ja) | 2017-03-02 |
US20160138180A1 (en) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6166826B2 (ja) | 異方導電性部材の製造方法 | |
JP6084709B2 (ja) | 微細構造体、多層配線基板、半導体パッケージおよび微細構造体の製造方法 | |
JP5145110B2 (ja) | 異方導電性接合パッケージの製造方法 | |
KR101728174B1 (ko) | 미세 구조체 및 그 제조 방법 | |
JP2014082447A (ja) | 多層基板および半導体パッケージ | |
US10249563B2 (en) | Multilayer wiring substrate | |
JP2011091185A (ja) | 導電フィルムおよびその製造方法、並びに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2018516464A (ja) | 開気孔接触片のガルバニック接合による部品の電気接触方法およびそれに対応する部品モジュール | |
JP5363131B2 (ja) | 異方導電性部材およびその製造方法 | |
JP6055552B2 (ja) | 多層構造体、インターポーザ、および、インターポーザの製造方法 | |
JP6600285B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP7506753B2 (ja) | 金属充填微細構造体の製造方法 | |
JP7343706B2 (ja) | 異方導電性部材の製造方法 | |
JP2011210968A (ja) | 多層配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6030241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |