JP6027493B2 - 容器の肩カバー - Google Patents

容器の肩カバー Download PDF

Info

Publication number
JP6027493B2
JP6027493B2 JP2013108376A JP2013108376A JP6027493B2 JP 6027493 B2 JP6027493 B2 JP 6027493B2 JP 2013108376 A JP2013108376 A JP 2013108376A JP 2013108376 A JP2013108376 A JP 2013108376A JP 6027493 B2 JP6027493 B2 JP 6027493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cover
container
annular edge
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013108376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014227200A (ja
Inventor
崇 大杉
崇 大杉
後藤 寛
寛 後藤
明弘 保坂
明弘 保坂
広太 江澤
広太 江澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Kao Corp
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Kao Corp
Priority to JP2013108376A priority Critical patent/JP6027493B2/ja
Publication of JP2014227200A publication Critical patent/JP2014227200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027493B2 publication Critical patent/JP6027493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、マウンティングカップを有する容器に装着される肩カバーに関するものである。
例えば加圧媒体を利用して内容物を噴出させるエアゾール式の容器においては、高い内圧にも耐え得るべく、有底筒状の容器本体の上端開口に金属製のマウンティングカップを装着することが一般的であり、押し下げにより内容物を噴射するノズルを、容器のステムに取り付け、装飾効果を付与すること等を目的として設けられる合成樹脂製の肩カバーを、マウンティングカップの縁部に係合保持している。そして、このような容器においては、内容物を使いきった容器本体の分別廃棄や、ノズルや肩カバーを新たな容器本体へ取り付けて再利用することを目的として、容器本体からノズル及び肩カバーを容易に取り外すことができるようにしたものが知られている。(例えば特許文献1、2参照)
ところで、特許文献1の容器は、例えば同文献の図5及び6に示されているように、肩カバー(筒状装着部材)14が筒状基体16と筒状操作体40からなり、筒状基体16の外側から筒状操作体40を装着することで、筒状基体16の外周壁を構成する複数の脚片28の内面に設けた係合突起を係合条(巻締部)6に対して径方向外側から係合させている。また、前記脚片28の下端及び筒状操作体40の操作筒42下端を容器体2の肩部に当接させた状態で、肩カバー(筒状装着体)が容器体2に保持されている。さらに、特許文献2の容器は、例えば同文献の図5及び6に示されているように、前記肩カバーに相当する部材が取付部材B1と吐出部材C1とから構成されており、取付部材B1に吐出部材C1を装着し、取付部材における複数の挟持片35の下端内面に設けられた突出部34を取付環(巻締部)4aに径方向外側から係合させることで、肩カバーに相当する2つの部材がエアゾール容器A1に保持されている。ここで、これらのような容器においては使用中に誤って落下させてしまうことがあるところ、上下逆さまの姿勢(倒立姿勢)で床面に当たると、例えばオーバーキャップから伝わる衝撃で、巻締部との係合が外れたり、落下の衝撃により、例えば、巻締部と係合する脚片28又は挟持片35が容器肩部の傾斜面に案内されて外側に広がることで、肩カバーを破損するおそれがあった。
一方、特許文献1の図1には、容器体2に対して肩カバーに該当する筒状装着部材14(筒状基体16と筒状操作体40の2つの部材からなる)とオーバーキャップに該当するカバー60とを順に装着した容器が示されている。この容器では、互いにねじ部で係合する筒状操作体40を筒状基体16に対して締め付けることで、マウンティングカップの係合条(巻締部)6に対し、その径方向内側に位置する脚片28を、その径方向外側に位置する係合条6に押し付けて係合させるとともに、補強壁26を係合条6の上面に当接するようにしている。この場合、倒立姿勢で落下させても、カバー60からの衝撃を補強壁26にて受け止めることができるため、肩カバーの破損は抑制される。しかし、筒状操作体40に設けたねじ部は、筒状操作体40の外周壁の内周面に形成されているために外周壁の厚さが局所的に変化することから、成型条件等によってはヒケ等を生じることがあり、外観(見栄え)に影響を与えることがあった。特に近年は、他社製品との差別化を図るべくより高い外観品質が求められているため、このような要求にも応えることができる新たな商品の開発が求められていた。
特開2008−247470号公報 特開平11−105954号公報
本発明は、このような点を解決することを課題とするものであり、その目的は、特に倒立姿勢で落下した場合の外れや破損のおそれを有効に防止することができるとともに、高い外観品質を得ることが可能となる、新たな肩カバーを提案するところにある。
本発明は、容器のマウンティングカップに形成された環状縁部に装着され、容器内の内容物を噴出させるノズルをその径方向内側に収納する肩カバーであって、
前記肩カバーは、前記環状縁部の直上に位置する内カバーと、該内カバーに覆い被さる外カバーとからなり、
前記内カバーは、前記環状縁部の内径側側壁に当接するとともにその内周面に内ねじ部を備える内壁と、該内壁につながる上部壁を介して該環状縁部の径方向外側に位置する外壁と、該内壁と該外壁との相互間に位置し該環状縁部の上面に当接する中間壁とを備え、
前記外カバーは、前記内壁の径方向内側に位置しその外周面に前記内ねじ部に係合する外ねじ部を有する内周壁と、該内周壁につながる天壁を介して前記外壁を取り囲み、該外カバーの締め付けによって前記外壁を前記環状縁部に押し付けて該内カバーを該環状縁部に抜け止め保持する外周壁とを備えることを特徴とする容器の肩カバーである。
前記中間壁は、周方向又は径方向の少なくとも一方に延在することが好ましい。
前記中間壁は、周方向に連続的に又は間欠的に延在する環状部を有することが好ましい。
前記中間壁は、径方向に延在するとともに前記内壁及び外壁の少なくとも一方に連結する連結部を有することが好ましい。
前記連結部は、放射状に設けられていることが好ましい。
前記外壁は、複数の切り欠き部にて脚片を形成してなることが好ましい。
前記外カバーはオーバーキャップを着脱可能に保持することが好ましい。
肩カバーを内カバーと外カバーの2つで構成し、内カバーに、マウンティングカップの環状縁部上面に当接する中間壁を設けたので、容器を倒立姿勢で落下させても、その衝撃を中間壁で受け止めることができ、これにより肩カバーが意図せず容器から外れたり、外壁が外側に広がって内カバーや外カバーが変形、破損等したりする不具合を有効に防止することができる。
中間壁は、周方向又は径方向の少なくとも一方に延在することが好ましく、特に、周方向に連続的に又は間欠的に延在する環状部を設けたり、径方向に延在するとともに内壁及び外壁の少なくとも一方に連結する連結部を設けたりすることで、環状縁部との接触面積が増える上、中間壁の強度も高められるので、落下の衝撃をより確実に受け止めることができる。
本発明に従う肩カバーの実施の形態につき、外カバーを締め付けて容器に装着した半断面図である。 (a)は、図1の容器からオーバーキャップを取り外した部分拡大図であり、(b)は、(a)に示すA−Aに沿って外カバーの位置決め凸部の周辺を示した断面図である。 外カバーを締め付ける前、又は外カバーを緩めた後の状態を示す部分拡大図である。 図1に示す内カバーにつき、図6のD−Dに沿う半断面図である。 図1に示す内カバーにつき、図6のE−Eに沿う半断面図である。 図4に示す矢印Bからの矢視図(平面図)である。 図4に示す矢印Cからの矢視図(下面図)である。 図1に示す外カバーにつき、図9のH−Hに沿う半断面図である。 図8に示す矢印Fからの矢視図(平面図)である。 図8に示す矢印Gからの矢視図(下面図)である。 図1に示す内カバーの変形例であり、(a)は図7に準じて示す下面図であり、(b)は(a)に示すI−Iに沿う断面図である。 図1に示す内カバーの他の変形例であり、(a)は図7に準じて示す下面図であり、(b)は(a)に示すJ−Jに沿う断面図である。 図1に示す内カバーのさらに他の変形例であり、(a)は図7に準じて示す下面図であり、(b)は(a)に示すK−Kに沿う断面図である。
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従う肩カバーの実施の形態につき、外カバーを締め付けて容器に装着した半断面図であって、図2において、(a)は、図1の容器からオーバーキャップを取り外した部分拡大図であり、(b)は、(a)に示すA−Aに沿って外カバーの位置決め凸部の周辺を示した断面図であって、図3は、外カバーを締め付ける前、又は外カバーを緩めた後の状態を示す部分拡大図であって、図4は、図1に示す内カバーにつき、図6のD−Dに沿う半断面図であって、図5は、図1に示す内カバーにつき、図6のE−Eに沿う半断面図であって、図6は、図4に示す矢印Bからの矢視図(平面図)であって、図7は、図4に示す矢印Cからの矢視図(下面図)であって、図8は、図1に示す外カバーにつき、図9のH−Hに沿う半断面図であって、図9は、図8に示す矢印Fからの矢視図(平面図)であって、図10は、図8に示す矢印Gからの矢視図(下面図)である。なお、「周方向」とは、図1に示す容器の軸線Oを中心に周回する方向であり、「径方向」とは、軸線Oに直交する方向である。また、軸線Oに沿い、容器に対して肩カバーが位置する方向が「上」であり、その逆方向が「下」である。
図1において、符号10は容器であり、符号20はノズルであり、符号30は肩カバーである。肩カバー30は、内カバー40と外カバー50との2つの部材で構成されている。また、符号60はオーバーキャップである。
図2(a)に詳細に示すように容器10は、有底筒状となる金属製の容器本体11の上端部に、これもまた金属製となるマウンティングカップ12の外縁を巻き締めして(巻き締めした部位が環状縁部13となる)固着したものであり、その内側に形成される密閉空間Mに、例えば化粧料や圧縮ガス等を収容している。
マウンティングカップ12は、環状縁部13の径方向内側から垂下する内径側側壁14を有するとともに、内径側側壁14の径方向内側に、この内径側側壁14の下端縁に一体連結するフランジ付きの筒状部15を備えている。また、筒状部15には、押し下げによって密閉空間M内の内容物を噴出させるステム16を設けている。
ノズル20は、合成樹脂製であって、ステム16に連続する縦筒部21と、縦筒部21の上端から斜め上方に向けて延びる横筒部22とを有するとともに、縦筒部21の径方向外側に、これら縦筒部21及び横筒部22と一体連結する外側筒部23を備えている。さらに、外側筒部23の下端には、径方向外側に向けて張り出す爪部24を設けていて、縦筒部21と外側筒部23との相互間には、周方向に間隔をあけて補強リブ25を設けている。
次に、肩カバー30を構成する1つの部材である内カバー40について説明する。内カバー40は、合成樹脂にて形成され、環状縁部13の直上に載置されるものであり、環状縁部13の径方向内側に位置する環状の内壁41と、内壁41の上端につながる上部壁42を介して一体連結するとともに環状縁部13の径方向外側に位置する外壁43とを備えている。また、本実施形態において上部壁42は、外壁43との連結部に段部44を備えている。さらに、内壁41と外壁43との相互間には、中間壁45を備えている。また、中間壁45は内カバー40の上部壁42の内側に形成され、この中間壁45が上部壁42に一体連結されている。
内壁41は、図4に示すように、その内周面(径方向内側の面)の上部に内ねじ部41aを備えている。本実施形態において内壁41の下部には、図4、図7に示すように、この内壁41を切り欠く少なくとも1本のスリット41bが形成されていて、スリット41bを除いた内壁41の残部が内壁片41cとなる。これにより、肩カバー30を取り外す際に内カバー40を斜め方向に倒しながら持ち上げることがあっても、内壁片41cが追従して撓むので、内カバー40が破損する不具合が有効に防止できる。なお、本実施形態においてスリット41bは1本であるが、複数本であってもよい。また、マウンティングカップ12の環状縁部13に対する内カバー40の回り止め効果をより高める場合には、スリット41bを設けることなく筒状の内壁41としてもよい。
外壁43は、図4、図7に示すように、下方から上方へ向けて外壁43を切り欠く複数の切り欠き部43aを備えていて、これにより径方向に撓み変形可能な脚片43bを形成している。本実施形態では、周方向に等間隔で6つの脚片43bを形成している。また脚片43bは、図4に示すように外周面を凹ませた薄肉部43cを有するとともに、その下端部の内周面には、径方向内側に膨出する膨出部43dを備えている。また、外壁43は、薄肉部43cの上部の外周面に、本実施形態では環状となる外向き凸部43eを備えている(本実施形態では上下方向に間隔をあけて3条設けている)。
段部44は、図6に示すように小突起44aと、この小突起44aに隣接して設けられる大突起44bとを備えている。本実施形態では、小突起44a及び大突起44bを2組備えている。小突起44a及び大突起44bは、内カバー40の径方向外側に向けて張り出している。
中間壁45は、図2(a)に示すように、環状縁部13に内カバー40を取り付けた際に環状縁部13の上面に当接するものである。また周方向又は径方向の少なくとも一方に延在することが好ましく、図2(a)、図7に示すように本実施形態では、環状縁部13の略中央部に対応する位置で周方向に連続的に延在する環状部45aと、径方向に延在するとともに内壁41に連結する連結部45bとを備えている。連結部45bは、中間壁45に連結されているとともに、内壁41と一体連結されている。また連結部45bは、軸線Oを中心に放射状に形成され周方向に等間隔で総計12個設けられている。
次に、肩カバー30を構成するもう1つの部材である外カバー50について説明する。外カバー50は、合成樹脂にて形成されるとともに、図2(a)に示すように内カバー40に覆い被さるものであり、内カバー40の内壁41の径方向内側に位置する環状の内周壁51と、内周壁51の上端につながる天壁52を介して外壁43を取り囲む外周壁53とを備えている。また、本実施形態においては、天壁52と外周壁53との連結部に外側段部54を設けている。
内周壁51は、図8に示すように、その外周面(径方向外側の面)に外ねじ部51aを備えている。また内周壁51の内周面には、その下部に径方向内側に向けて張り出す爪部51bを周方向に間隔をあけて複数個設けていて、爪部51bの上部には、縦リブ51cを周方向に間隔をあけて複数個設けている。本実施形態では、図9に示すように、爪部51b及び縦リブ51cともに8個ずつ設けている。
外周壁53は、その内周面の上部に、図10に示すように径方向内側に突出する位置決め凸部53aを備えている。さらに、外周壁53の内周面の下部には、径方向内側に突出する内向き凸部53bを備えている。本実施形態において内向き凸部53bは、図10に示すように周方向に均等配置で3個設けられている。
そして、図1に示すようにオーバーキャップ60は、頂壁61の外縁から筒状の外壁62を垂下させた形態をなしていて、ノズル20を内側に収めて外カバー50の外側段部54上に着脱自在に保持される。
上記のように構成されるノズル20、内カバー40、外カバー50を容器10に取り付けるにあたっては、図3に示すようにマウンティングカップ12の環状縁部13上に係止した内カバー40に、予めノズル20を挿入しておいた外カバー50を被せ、外カバー50を締め付け方向に回転させる。これにより、図2(a)に示すように外カバー50は下向きに変位し、外周壁53が脚片43bを環状縁部13に押し付ける結果、膨出部43dが環状縁部13に下方から係合して、内カバー40は環状縁部13に抜け止め保持される。また、ノズル20は、その爪部24(例えば、それぞれ略180°の範囲に形成された一対のフランジ部)が外カバー50の爪部51bに係合して抜け止め保持される。
本実施形態においては、薄肉部43cにて脚片43bが撓みやすくなっているので、内カバー40と環状縁部13との係合がより確実に行えるようになる。また、外カバー50の締め付け終了域では、図2(b)に示すように、外カバー50の位置決め凸部53aが内カバー40の小突起44aを乗り越えることで、外カバー50の締め付けが完了したことを使用者に認識させることができる。また、小突起44aを乗り越えた後は、小突起44aに隣接する大突起44bに位置決め凸部53aが当接して、外カバー50のさらなる締め付けが阻止されるので、外カバー50を締め込み過ぎて破損させてしまうおそれがなくなる。
そして、容器10を落下させてしまい、倒立姿勢で床面に当たってしまうことがあっても、その衝撃は、環状縁部13の上面に当接する中間壁45で受け止めることができるので、内カバー40や外カバー50が変形したり破損したりする不具合を防止することが可能になる。
また、本実施形態においては、オーバーキャップ60を外カバー50に装着することで、ノズル20に対する不用意な操作や埃等の付着が有効に防止される。そして、この状態のまま落下させてしまい、倒立姿勢で床面に当たってしまうことがあっても、オーバーキャップ60から伝わる衝撃は、環状縁部13の上面に当接する中間壁45で受け止めることができるので、内カバー40や外カバー50が変形したり破損したりする不具合を防止することが可能になる。
本実施形態においては、中間壁45は、周方向に延在する環状部45aを有することにより、容器10を落下させた場合、その衝撃でも中間壁45が高さ方向に潰れにくくなり、内カバー40や外カバー50の変形及び破損や、肩カバー30の外れを、確実に防止することができ、図11のように、環状部45は周方向に連続的に延在していることにより、より確実に防止することができる。また、本実施形態においては、中間壁45が、連結部45bにより内壁41と連結していることにより、容器10の落下の衝撃に対して、中間壁45が径方向に変形しにくくなり、内カバー40や外カバー50の変形や破損等の不具合を一層効果的に防止することが可能になる。
また、容器10から内容物を噴出させるにあたっては、オーバーキャップ60を取り外した後、ノズル20を押し下げる。これにより、ステム16も押し下げられ、容器10内の内容物は、ステム16を通して縦筒部21及び横筒部22の内部通路を通りぬけ、外界に噴出される。本実施形態においては、外カバー50の内周壁51に縦リブ51cを設けているので、ノズル20が斜めに押し込まれることがあっても、ノズル20の外側筒部23が接触する部位は、縦リブ51cに限定されて内周壁51との全面的な接触が避けられるので、ノズル20は元の位置にスムーズに戻ることができる。
内容物を使い切った後は、外カバー50を緩み方向へ回転させる。これにより、図3に示すように外カバー50は上向きに変位し、外壁43への押し付けが解除されて、脚片43bは元の形状に復元する。そして、外カバー50をそのまま持ち上げると、外カバー50の内向き凸部53bが内カバー40の外向き凸部43eに係合して、内カバー40も一緒に持ち上げられる。さらに、持ち上げた外カバー50の天壁52が、ノズル20の横筒部22に引っ掛かるので、外カバー50、内カバー40及びノズル20を一緒に取り外すことができ、取り外しに係る作業効率が向上する。なお、本実施形態において、外向き凸部43eは環状であり、内向き凸部53bは複数個が間欠状に設けられているが、外向き凸部43eを間欠状に設けるとともに内向き凸部53bを環状としてもよく、また、両方とも環状としてもよい。また、外カバー50の内向き凸部53bを省略して、内カバー40を容器10に残したまま、ノズル20及び外カバー50のみを取り外すようにしてもよい。
なお、容器10と内カバー40との接触が不十分である場合は、容器10に内カバー40及び外カバー50を取り付ける際、外カバー50を締め付け方向に回転させると内カバー40も一緒に回転してしまい(内カバー40が共回りする)、最後まで外カバー50を締め込むことができなくなることがある。また締め込むことができても、経時変化等によって容器10に対して内カバー40が馴染んだ後は、これらを容器10から取り外す際、外カバー50を緩み方向に回転させると、外カバー50とともに内カバー40が共回りしてしまい、外カバー50を緩めることができなくなることがある。本発明においては、中間壁45が環状縁部13の上面に当接することで容器10と内カバー40との接触面積が増えるので、このような内カバー40の共回りが有効に防止できる。
また、中間壁45の形状は、前述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、前述の実施形態では環状部45aと連結部45bとを組み合わせたものとしたが、いずれか一方であってもよい。連結部45bは、放射状に設けたが、1か所に設けてもよく、軸線Oを中心にして2か所設けてもよい。また環状部45aは、同一高さで連続的に延在するものに限られず、一部の高さを低くして間欠的に延在するものであってもよい。また連結部45bは、中間壁45を内壁41に一体連結するものに限られず、外壁43に一体連結するものであっても、これら両方に一体連結するものであっても、又は、これら両方から分離するものであってもよい。また、内壁41及び外壁43に対する中間壁45の厚みも種々変更可能である。図面を挙げてより具体的に例示すると、中間壁45は、例えば図11(a)、(b)に示すように、周方向に部分的に延在する部位と径方向に延在する部位とを略同一の厚みとしてこれらを組み合わせてT字状としても、また、図12(a)、(b)に示すように、周方向に部分的に延在する部位の厚みを径方向に延在する部位よりも厚くしてT字状としてもよい。また、図13(a)、(b)に示すように、径方向に延在する部位を、内壁41及び外壁43の両方に一体連結させ、且つ内壁41及び外壁43の厚みよりも厚くしてもよい。なお、図11〜図13に例示した中間壁45は、単数であっても、また周方向に複数配置するものであってもよい。
さらに、内カバー40及び外カバー50の間には、図示は省略するが、緩み方向への回転に伴い、内カバー40と外カバー50との係合が外れる外カバー50の締め付け開放域にて、この開放域に到達したことを判別するための識別機構を設けてもよい。識別機構の具体的な構成としては、例えば、内壁41と内周壁51との相互間又は外壁43と外周壁53との相互間に、外カバー50を緩み方向へ回転させて締め付け開放域に達した際に、一方が他方を乗り越えることでクリック感を与えるようにした一対の凸部を設けることが挙げられるが、他にも既知の種々の構成が適用できる。
また、外壁43は、複数の切り欠き部43aにより複数の脚片43bを形成していたが、切り欠き部43aは1つでもよく、切り欠き部43aを具備しなくてもよい。
また、図示は省略するが、外カバー50の視認できる部位に、その締め付け方向及び緩み方向の少なくとも一方を示す表示(例えば矢印)等を設けることで、肩カバー30の着脱がより簡単に行えるようになる。
また、オーバーキャップ60は、使用してもしなくてもよい。オーバーキャップ60を用いない場合、ノズル20の先端は、肩カバーよりも外側に延出する長さであってもよい。
本発明によれば、落下による内カバーや外カバーの変形、破損等がより確実に防止できるとともに、外観品質にも優れた、新たな肩カバーを提供できる。
10 容器
11 容器本体
12 マウンティングカップ
13 環状縁部
14 内径側側壁
15 筒状部
16 ステム
20 ノズル
21 縦筒部
22 横筒部
23 外側筒部
24 爪部
25 補強リブ
30 肩カバー
40 内カバー
41 内壁
41a 内ねじ部
41b スリット
41c 内壁片
42 上部壁
43 外壁
43a 切り欠き部
43b 脚片
43c 薄肉部
43d 膨出部
43e 外向き凸部
44 段部
44a 小突起
44b 大突起
45 中間壁
45a 環状部
45b 連結部
50 外カバー
51 内周壁
51a 外ねじ部
51b 爪部
51c 縦リブ
52 天壁
53 外周壁
53a 位置決め凸部
53b 内向き凸部
54 外側段部
60 オーバーキャップ
61 頂壁
62 外壁
M 密閉空間

Claims (7)

  1. 容器のマウンティングカップに形成された環状縁部に装着され、容器内の内容物を噴出させるノズルをその径方向内側に収納する肩カバーであって、
    前記肩カバーは、前記環状縁部の直上に位置する内カバーと、該内カバーに覆い被さる外カバーとからなり、
    前記内カバーは、前記環状縁部の内径側側壁に当接するとともにその内周面に内ねじ部を備える内壁と、該内壁につながる上部壁を介して該環状縁部の径方向外側に位置する外壁と、該内壁と該外壁との相互間に位置し該環状縁部の上面に当接する中間壁とを備え、
    前記外カバーは、前記内壁の径方向内側に位置しその外周面に前記内ねじ部に係合する外ねじ部を有する内周壁と、該内周壁につながる天壁を介して前記外壁を取り囲み、該外カバーの締め付けによって前記外壁を前記環状縁部に押し付けて該内カバーを該環状縁部に抜け止め保持する外周壁とを備えることを特徴とする容器の肩カバー。
  2. 前記中間壁は、周方向又は径方向の少なくとも一方に延在するものである請求項1に記載の容器の肩カバー。
  3. 前記中間壁は、周方向に連続的に又は間欠的に延在する環状部を有する請求項2に記載の容器の肩カバー。
  4. 前記中間壁は、径方向に延在するとともに前記内壁及び外壁の少なくとも一方に連結する連結部を有する請求項2又は3に記載の容器の肩カバー。
  5. 前記連結部は放射状に設けられている請求項4に記載の容器の肩カバー。
  6. 前記外壁は、複数の切り欠き部にて脚片を形成してなる請求項1〜5の何れかに記載の容器の肩カバー。
  7. 前記外カバーはオーバーキャップを着脱可能に保持する請求項1〜6の何れかに記載の容器の肩カバー。
JP2013108376A 2013-05-22 2013-05-22 容器の肩カバー Active JP6027493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108376A JP6027493B2 (ja) 2013-05-22 2013-05-22 容器の肩カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013108376A JP6027493B2 (ja) 2013-05-22 2013-05-22 容器の肩カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014227200A JP2014227200A (ja) 2014-12-08
JP6027493B2 true JP6027493B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=52127415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108376A Active JP6027493B2 (ja) 2013-05-22 2013-05-22 容器の肩カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6027493B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729926B1 (fr) * 1995-01-27 1997-03-28 Defi International Mecanisme de commande a poussoirs lateraux pour la distribution d'un produit contenu dans un recipient
JPH11105954A (ja) * 1997-09-29 1999-04-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd エアゾール式吐出容器
JP3688468B2 (ja) * 1998-04-27 2005-08-31 株式会社吉野工業所 エアゾール容器
JP3751442B2 (ja) * 1998-05-20 2006-03-01 株式会社吉野工業所 エアゾール式液体噴出容器
JP4321930B2 (ja) * 1999-12-08 2009-08-26 株式会社三谷バルブ 噴出器
JP2003063578A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Mitani Valve Co Ltd 容器取付用カバー体
JP4931066B2 (ja) * 2007-03-30 2012-05-16 株式会社吉野工業所 押下げヘッド式噴出容器
FR2975674B1 (fr) * 2011-05-23 2013-06-28 Valois Sas Bague de fixation et distributeur de produit fluide utilisant une telle bague.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014227200A (ja) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027493B2 (ja) 容器の肩カバー
JP5192715B2 (ja) エアゾール製品用の噴射部材およびそれを用いたエアゾール製品
JP5989450B2 (ja) 容器の肩カバー
JP4025354B2 (ja) エアゾール容器のガス抜きキャップ
JP6041647B2 (ja) 容器の肩カバー
JP5665176B2 (ja) リフィール容器
GB2545940B (en) Aerosol with safety protection device
WO2014192621A1 (ja) エアゾール容器用肩カバー
JP5347670B2 (ja) オーバーキャップ
JP5213617B2 (ja) エアゾール容器
JP4023921B2 (ja) エアゾール容器
JP4890236B2 (ja) エアゾール容器用オーバーキャップおよびオーバーキャップ付きエアゾール容器
JP4672535B2 (ja) キャップ付きエアゾール容器
JP4471041B2 (ja) 放出容器用カバー体
JP3133993U (ja) 残留ガス除去用安全キー付エアゾール容器のキャップ。
JP2001019066A (ja) ガス抜き用具およびガス抜き用具付きのエアゾール製品
JP4731318B2 (ja) エアゾール容器用オーバーキャップ
JP2004315011A (ja) エアゾール容器用キャップ
JP3970443B2 (ja) 噴出容器および容器用カバー体
JPH10167356A (ja) 容器の肩カバー及び容器
JP6866013B2 (ja) エアゾール容器用吐出具
JP4684091B2 (ja) エアゾール容器のキャップ
JP6051107B2 (ja) エアゾール容器用肩カバー
JP2002053187A (ja) エアゾール缶用キャップ
JP5160682B2 (ja) エアゾール容器用オーバーキャップおよびオーバーキャップ付きエアゾール容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250