JP6022908B2 - 処理装置及びバルブ動作確認方法 - Google Patents
処理装置及びバルブ動作確認方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6022908B2 JP6022908B2 JP2012261339A JP2012261339A JP6022908B2 JP 6022908 B2 JP6022908 B2 JP 6022908B2 JP 2012261339 A JP2012261339 A JP 2012261339A JP 2012261339 A JP2012261339 A JP 2012261339A JP 6022908 B2 JP6022908 B2 JP 6022908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- opening
- unit
- closing
- count value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 156
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 130
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 118
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 76
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 claims description 72
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 84
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 37
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 8
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M13/00—Testing of machine parts
- G01M13/003—Machine valves
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45502—Flow conditions in reaction chamber
- C23C16/4551—Jet streams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
- C23C16/45544—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45561—Gas plumbing upstream of the reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/52—Controlling or regulating the coating process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K37/00—Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K37/00—Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
- F16K37/0025—Electrical or magnetic means
- F16K37/0041—Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M13/00—Testing of machine parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K21/00—Details of pulse counters or frequency dividers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K21/00—Details of pulse counters or frequency dividers
- H03K21/02—Input circuits
- H03K21/023—Input circuits comprising pulse shaping or differentiating circuits
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Description
i)処理容器内へ原料ガスとして例えばTiCl4ガスを供給してTiCl4をウエハ表面に付着させる。
ii)処理容器内をN2ガスにてパージすることにより残留した原料ガスを排除する。
iii)処理容器内へ反応ガスとして例えばNH3ガスを供給し、ウエハ表面に付着していた上記TiCl4と反応させて薄い一層のTiN膜を形成する。
iv)処理容器内をN2ガスにてパージすることによって残留ガスを排除する。
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブ駆動部による開閉動作の信号及び前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
を備えている。
前記センサ部から、前記バルブの開閉の検出信号を取得し、開閉回数をカウントする第2のカウンタ部と、
をさらに備えていてもよく、
前記制御部は、前記第1のカウンタ部のカウント値と、前記第2のカウンタ部のカウント値と、を参照して、前記バルブの動作状態を判定する。
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
を備えた処理装置において前記複数のバルブの動作状態を判定する。このバルブ動作確認方法において、前記制御部は、前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号及び前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定する。
前記センサ部から、前記バルブの開閉の検出信号を取得し、その開閉回数をカウントして第2のカウント値を得るステップと、
前記第1のカウント値と、前記第2のカウント値と、に基づき、前記バルブの動作状態を判定するステップと、を含んでいてもよい。
前記第3のカウント値を参照して、前記バルブの動作状態を判定するステップと、
を含むものであってもよい。この場合、前記第3のカウント値が、前記バルブ駆動部への開放動作の指令信号と、前記センサ部からのバルブ開放の検出信号と、の時間差のカウント値であってもよい。あるいは、前記第3のカウント値が、前記バルブ駆動部への閉動作の指令信号と、前記センサ部からのバルブ閉の検出信号と、の時間差であってもよい。
前記第4のカウント値を参照して、前記バルブの動作状態を判定するステップと、を含んでいてもよい。
<成膜装置の構成例>
まず、図1を参照して第1の実施の形態に係る処理装置について説明を行う。図1は、例えば基板としての半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と記す)Wに対し、ALD法による成膜処理を行なうように構成された成膜装置100の概略の構成例を示した。この成膜装置100は、気密に構成された略円筒状の処理容器1を有している。処理容器1の中には被処理体であるウエハWを水平に支持するためのサセプタ3が配備されている。サセプタ3は、円筒状の支持部材5により支持されている。また、サセプタ3には、図示しないヒータが埋め込まれており、このヒータに給電することにより、ウエハWを所定の温度に加熱する。
次に、成膜装置100における制御系統の概要について、図1、図2及び図3を参照しながら説明する。成膜装置100は、後述するように、モジュールコントローラ(Module Controller;MC)401によって、処理容器1内で所定の処理が行えるように制御されている。
EC301は、各MC401を統括して基板処理システム全体の動作を制御する統括制御部である。EC301は、CPU(中央演算装置)303と、揮発性メモリとしてのRAM305と、記憶部としてのハードディスク装置307と、を有している。EC301と各MC401は、システム内LAN(Local Area Network)503により接続されている。システム内LAN503は、スイッチングハブ(HUB)505を有している。このスイッチングハブ505は、EC301からの制御信号に応じてEC301の接続先としてのMC401の切り替えを行う。
MC401は、成膜装置100の動作を制御する個別の制御部として設けられている。MC401は、図3に示したように、CPU403と、RAMなどの揮発性メモリ部405と、I/O情報記憶部としての不揮発性メモリ部407と、I/O制御部409と、を有している。
MC401のI/O制御部409は、I/O(入出力)モジュール413に種々の制御信号を送出したり、I/Oモジュール413から各エンドデバイス201に関するステータス情報などの信号を受け取ったりする。MC401による各エンドデバイス201の制御は、I/Oモジュール413を介して行われる。I/Oモジュール413は、各エンドデバイス201への制御信号及びエンドデバイス201からの入力信号の伝達を行う。各MC401は、ネットワーク411を介してそれぞれI/Oモジュール413に接続されている。各MC401に接続されるネットワーク411は、例えばチャンネルCH0,CH1,CH2のような複数の系統を有している。
本実施の形態の成膜装置100では、I/Oボード415に、バルブ開閉回数カウント手段として、2つのカウンタ部を有している。一つ目のカウンタ部は、チャンババルブ37,47,57,67におけるソレノイド37a,47a,57a,67aの駆動DO信号(CVソレノイドDO)のフィードバックDI信号を受けて各ソレノイド37a,47a,57a,67aの駆動回数(つまり、チャンババルブ37,47,57,67の開閉回数)をカウントする第1のカウンタ部としてのDO開閉カウンタ421である。図2では、代表的に、ソレノイド37a、47aに関するDO開閉カウンタ421をI/Oボード415内に図示している。二つ目のカウンタ部は、チャンババルブ37,47,57,67にそれぞれ付設された各CVセンサ39,49,59,69からのDI信号を受けてチャンババルブ37,47,57,67の開閉回数をカウントする第2のカウンタ部としてのDI開閉カウンタ423である。図2では、代表的に、CVセンサ39,49に関するDI開閉カウンタ423をI/Oボード415内に図示している。これら2つのカウンタ部は、例えばI/Oボード415に搭載したFPGA(Field Programmable Gate Array)などのファームウエアを利用して設けられている。DO開閉カウンタ421及びDI開閉カウンタ423の詳細については、後述する。
成膜装置100では、サセプタ3にウエハWを載置した状態で、図示しないヒータによりウエハWを加熱しつつ、ガス導入部11からウエハWへ向けて処理ガスを供給することにより、ウエハWの表面に所定の薄膜をALD法により成膜することができる。例えばTiN膜のALD法による成膜では、以下の1)〜7)の一連の工程(ステップ)を1サイクルとして、複数のサイクルを繰り返し行うことによって薄膜を堆積させることができる。
1)チャンババルブ57を開放し、TiCl4ガス供給源50から処理容器1内へ原料ガスとしてのTiCl4ガスを供給してTiCl4をウエハW表面に付着させる。
2)チャンババルブ57を閉じ、TiCl4ガスの供給を停止する。
3)チャンババルブ67を開放し、N2ガス供給源60から処理容器1内へN2ガスを導入し、処理容器1内をパージすることにより残留したTiCl4ガスを排除する。
4)チャンババルブ67を閉じ、N2ガスの供給を停止する。
5)チャンババルブ47を開放し、NH3ガス供給源40から処理容器1内へ反応ガスとしてのNH3ガスを供給し、ウエハW表面に付着しているTiCl4と反応させて薄い一層のTiN膜を形成する。
6)チャンババルブ47を閉じ、NH3ガスの供給を停止する。
7)チャンババルブ37を開放し、N2ガス供給源30から処理容器1内へN2ガスを導入し、処理容器1内をパージすることにより残留したNH3ガスを排除する。
図4Aは、チャンババルブ開閉の制御系統とCVセンサの制御系統を抜粋して示したものである。図4Bは、DO開閉カウンタ421及びDI開閉カウンタ423によるカウントの原理を示すタイミングチャートである。図4Bには、チャンババルブの開閉のタイミングと、CVセンサで検出された開閉の検出信号との関係も示している。ここでは代表的に、チャンババルブ37及びCVセンサ39を例に挙げて説明する。
DO開閉カウンタ421及びDI開閉カウンタ423に基づくチャンババルブ37の動作状態の判定は、例えば、MC401のソフトウェア(レシピ)によるチャンババルブ37の開閉指令回数(ソレノイド37aの駆動指令回数)をX、DO開閉カウンタ421のカウント値をA、DI開閉カウンタ423のカウント値をBとしたとき、以下のように行うことができる。この判定は、MC401の別のソフトウェア(レシピ)により行うことができる。
X=A=B:正常
X≠A:DO開閉カウンタ421、CVソレノイドDO回路及びフォトカプラ80Aの不具合あり
A≠B:チャンババルブ37に関連する異常あり
次に、図6〜10を参照して、本発明の第2の実施の形態の成膜装置について説明する。本実施の形態では、図6に示したように、MC401よりも下位に属する制御ユニットであるI/Oボード415に、各ソレノイド37a,47a,57a,67aの駆動DO信号のフィードバックDI信号と、各CVセンサ39,49,59,69からのDI信号との間の相対的時間差を計測する第3のカウンタ部として、2つのカウンタ部を設けている。一つ目のカウンタ部は、上記2つのDI信号の時間差によって得られるチャンババルブ37,47,57,67の立上がり遅延時間を計測する立上がり遅延時間カウンタ431である。二つ目のカウンタ部は、上記2つのDI信号の時間差によって得られるチャンババルブ37,47,57,67の立下がり遅延時間を計測する立下がり遅延時間カウンタ433である。ここで、「立上がり」はバルブの開放動作を意味し、「立下がり」はバルブの閉動作を意味する。本実施の形態の成膜装置において、上記2つのカウンタ部以外の構成は、第1の実施の形態の成膜装置100と同様であるため、以下の説明では相違点を中心に説明する。
立上がり遅延時間カウンタ431及び/又は立下がり遅延時間カウンタ433に基づくチャンババルブ37の動作状態の判定は、例えば、あらかじめ正常動作時の遅延時間Δta、Δtbの値を測定しておき、実動作時に観測されたΔta、Δtbの値をそれぞれ正常動作時のΔta、Δtbと比較することによって可能となる。そして、実動作時のΔta、Δtbの値が、正常動作時のΔta、Δtbの値から大きく異なるようであれば、ソレノイド37aを含むチャンババルブ37の劣化、CVセンサ39の位置ずれ、調整ずれ等の可能性があると判定することができる。この場合、実動作時に観測された遅延時間Δta、Δtbの値を予め設定された遅延時間のしきい値と比較してもよい。さらに、実動作時に観測されたΔta、Δtbの値の最大値及び/又は最小値を、予め設定された遅延時間の最大値又は最小値のしきい値と比較してもよい。
次に、第2の実施の形態の変形例について、図9及び図10を参照して説明する。本変形例では、立上がり遅延時間カウンタ431及び/又は立下がり遅延時間カウンタ433により計測される立上がり遅延時間Δta、立下がり遅延時間Δtbのいずれかの値が所定のしきい値を超えた場合に、1つ以上のチャンババルブを強制的に閉じるように制御する。図9は、チャンババルブの開閉の制御系統とCVセンサの制御系統を抜粋して示したものである。図10は、立上がり遅延時間カウンタ431及び/又は立下がり遅延時間カウンタ433によるカウントの原理を示すタイミングチャートである。図10には、チャンババルブの開閉のタイミングと、CVセンサで検出された開閉の検出信号との関係も示している。ここでは代表的に、チャンババルブ37及びCVセンサ39を例に挙げて説明する。
次に、図11〜図13を参照して、本発明の第3の実施の形態の成膜装置について説明する。本実施の形態の成膜装置は、2つ以上のチャンババルブが同時開放されている状態を検出してカウントするカウンタ部を備えている。具体的には、図11に示したように、MC401よりも下位に属する制御ユニットであるI/Oボード415に、CVセンサ39,49,59,69からの各CVセンサDI信号に基づき、チャンババルブ37,47,57,67のうち2つ以上が同時開放されている状態を検出し、カウントする第4のカウンタ部としての同時開放カウンタ441を設けている。本実施の形態の成膜装置において、上記カウンタ部以外の構成は、第1の実施の形態の成膜装置100と同様であるため、以下の説明では相違点を中心に説明する。
同時開放カウンタ441によるチャンババルブ37,47,57,67の同時開放のモニタ結果に基づく判定は、MC401のソフトウェア(レシピ)により行うことができる。この場合、例えば、読み取ったカウント値が0(ゼロ)でない場合に「異常」と判断することができる。チャンババルブ37,47,57,67のいずれか2つ以上に同時開放の異常が検出された場合は、例えば、ユーザーインターフェース501のディスプレイにその旨を表示したり、成膜装置100におけるALDプロセスを中止する制御信号をMC401がエンドデバイス201に送出したりする、といった処理を行うことができる。なお、同時開放のモニタ結果に基づく判定は、プロセス結果に影響を及ぼさない程度の同時開放カウント値を予め実験により求めておき、その値に基づき設定されたしきい値と、同時開放カウンタ441によるカウント値とを比較することによって行ってもよい。この場合、判定に用いるしきい値は、チャンババルブ37,47,57,67によって供給が制御されるガス種の組み合わせを考慮して異なる値に設定してもよい。このように、本実施の形態では、I/Oボード415に同時開放カウンタ441を設けることによって、2以上のチャンババルブ37,47,57,67が同時に予定しない開放動作を行う異常を検出することができる。
次に、図14〜図17を参照して、本発明の第4の実施の形態の成膜装置について説明する。本実施の形態では、図14に示したように、MC401よりも下位に属する制御ユニットであるI/Oボード415に2種類のタイマ部を設けている。一つ目のタイマ部は、各ソレノイド37a,47a,57a,67aの駆動DO信号からのフィードバックDI信号の時間的長さを計測する第1のタイマ部としてのDOタイマ451である。二つ目のタイマ部は、各CVセンサ39,49,59,69からのDI信号の時間的長さを計測する第2のタイマ部としてのDIタイマ453である。本実施の形態の成膜装置において、上記2つのタイマ部以外の構成は、第1の実施の形態の成膜装置100と同様であるため、以下の説明では相違点を中心に説明する。
DOタイマ451及び/又はDIタイマ453に基づくチャンババルブ37の動作状態の判定は、例えば、あらかじめ正常動作時の指令開放時間Δtc及び/又は検出開放時間Δtdの値を測定しておき、実動作時に観測された値をそれぞれ正常動作時の値と比較することによって行うことができる。そして、実動作時の指令開放時間Δtc及び/又は検出開放時間Δtdの値が、正常動作時の指令開放時間Δtc及び/又は検出開放時間Δtdの値から大きく異なるようであれば、例えば、チャンババルブ37の動作を制御するソフトウェアの不備やソフトウェアのタスク優先順位の不備、ソレノイド37aを含むチャンババルブ37の劣化、CVセンサ39の位置ずれ、調整ずれ等の可能性があると判定することができる。この場合、実動作時に観測された指令開放時間Δtc及び/又は検出開放時間Δtdの値を予め設定されたしきい値と比較してもよい。さらに、実動作時に観測された指令開放時間Δtc及び/又は検出開放時間Δtdの値の最大値及び/又は最小値を、予め設定された最大値又は最小値のしきい値と比較してもよい。また、DOタイマ451及び/又はDIタイマ453に基づくチャンババルブ37の動作状態の判定は、例えば、ソフトウェアのDO駆動タイミングΔtと、観測されたCVソレノイドDOの指令開放時間Δtcと、観測されたCVセンサDIの検出開放時間Δtdと、の3つの値のうち、2つ以上を用いて行うこともできる。例えば、ソフトウェアのDO駆動タイミングΔtと指令開放時間Δtcの値が大きく異なるようであれば、(1)制御ソフトウェアの時間精度、及び/又は(2)I/Oボード415内の信号の遅れなどの問題が存在している可能性が推測される。また、指令開放時間Δtcと検出開放時間Δtdの値が大きく異なるようであれば、(3)ソレノイド37aとチャンババルブ37の機械的動きの連携の遅れ、及び/又は(4)CVセンサ39の調整のずれ、などの問題が存在している可能性が推測される。上記ソフトウェアのDO駆動タイミングΔtと指令開放時間Δtcとの比較、又は、指令開放時間Δtcと検出開放時間Δtdとの比較においては、これらの差分を予め設定されたしきい値と比較してもよい。
次に、第4の実施の形態の変形例について、図17を参照して説明する。本変形例では、チャンババルブ37,47,57,67の動作状態の判定や、ソフトウェアの不備による動作指令の異常の判定を、I/Oボード415において行うようにした。すなわち、本変形例では、図17に示すように、上記判定に用いるしきい値を、MC401よりも下位の制御部であるI/Oボード415内に設定しておく。ここで、DOタイマ451には第1のしきい値を、DIタイマ453には第2のしきい値を、それぞれ設定することができる。なお、第1のしきい値と第2のしきい値は、同じ値でもよいし、異なる値でもよい。そして、DOタイマ451及び/又はDIタイマ453に、I/Oボード415内に設定された上記第1のしきい値及び/又は第2のしきい値(設定範囲を含む)を入力し、DOタイマ451及び/又はDIタイマ453において上記のような手順(例えば図16A)に基づく判定を行う。DOタイマ451及び/又はDIタイマ453での判定結果は、判定結果のDI情報として、MC401へ送出され、必要な場合は、例えばALDプロセスの中止等の必要な措置が取られる。このように、MC401に対する下位の制御部であるI/Oボード415でチャンババルブ37,47,57,67の動作状態の判定や、ソフトウェアの不備による動作指令の異常の判定を行うことによって、MC401とI/Oボード415との間の通信データ量のさらなる抑制や、MC401内の判定に伴うソフトウェアの負荷の軽減を実現することができる。
Claims (28)
- 被処理体を収容する処理容器と、
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブ駆動部による開閉動作の信号及び/又は前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号を取得し、開閉回数をカウントする第1のカウンタ部と、
前記センサ部から、前記バルブの開閉の検出信号を取得し、開閉回数をカウントする第2のカウンタ部と、
を備え、
前記制御部は、前記第1のカウンタ部のカウント値と、前記第2のカウンタ部のカウント値と、を参照して、前記バルブの動作状態を判定するものである処理装置。 - 前記制御部は、前記第1のカウンタ部のカウント値と、前記第2のカウンタ部のカウント値とが一致する場合に正常と判定し、不一致の場合にバルブ異常と判定する請求項1に記載の処理装置。
- 前記制御部は、前記第1のカウンタ部のカウント値と、前記第2のカウンタ部のカウント値とが、一致する場合に正常と判定し、不一致であり、かつ該不一致の回数が所定のしきい値を超えた場合にバルブ異常と判定する請求項1に記載の処理装置。
- 前記第1のカウンタ部及び前記第2のカウンタ部は、前記制御部と信号の送受信が可能に接続されてその制御を受けるとともに、前記制御部とエンドデバイスとの間の入出力信号を制御する下位の制御ユニットに設けられている請求項1から3のいずれか1項に記載の処理装置。
- 前記バルブ駆動部の開閉動作の信号と、前記センサ部からのバルブの開閉の検出信号と、の時間差をカウントする第3のカウンタ部を、さらに備え、
前記制御部は、前記第3のカウンタ部のカウント値を参照して、前記バルブの動作状態を判定するものである請求項1に記載の処理装置。 - 前記第3のカウンタ部の前記カウント値が、前記バルブ駆動部からの開放動作の信号と、前記センサ部からのバルブ開放の検出信号との時間差のカウント値である請求項5に記載の処理装置。
- 前記第3のカウンタ部の前記カウント値が、前記バルブ駆動部からの閉動作の信号と、前記センサ部からのバルブ閉の検出信号との時間差のカウント値である請求項5に記載の処理装置。
- 前記制御部は、前記第3のカウンタ部の前記カウント値の最大値又は最小値を参照して判定を行う請求項6又は7に記載の処理装置。
- 前記第3のカウンタ部は、前記制御部と信号の送受信が可能に接続されてその制御を受けるとともに、前記制御部とエンドデバイスとの間の入出力信号を制御する下位の制御ユニットに設けられている請求項5から8のいずれか1項に記載の処理装置。
- 前記下位の制御ユニットは、複数のバルブのうち、一つのバルブの前記カウント値がしきい値を超えた場合、前記複数のバルブのうち1つ以上を閉状態にする請求項9に記載の処理装置。
- 被処理体を収容する処理容器と、
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブ駆動部による開閉動作の信号及び/又は前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
前記センサ部から、前記複数のバルブの開閉の検出信号をそれぞれ取得し、2つ以上のバルブの同時開放を検出してその回数をカウントする第4のカウンタ部、を備え、
前記制御部は、前記第4のカウンタ部のカウント値を参照して、前記バルブの動作状態を判定するものである処理装置。 - 前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号を取得し、開放時間の長さを計測する第1のタイマ部をさらに備え、
前記制御部は、前記第1のタイマ部による計測時間を参照して、前記バルブへの動作の指令状態を判定するものである請求項11に記載の処理装置。 - 前記センサ部から、前記バルブの開閉の検出信号を取得し、開放時間の長さを計測する第2のタイマ部をさらに備え、
前記制御部は、前記第2のタイマ部による計測時間を参照して、前記バルブの動作状態を判定するものである請求項11に記載の処理装置。 - 被処理体に対し、複数の種類のガスを交互に供給して成膜を行うALD(Atomic Layer Deposition)装置である請求項1から13のいずれか1項に記載の処理装置。
- 被処理体を収容する処理容器と、
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
を備えた処理装置において前記複数のバルブの動作状態を判定するバルブ動作確認方法であって、
前記制御部は、前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号及び/又は前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定するものであり、
前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号を取得し、その開閉回数をカウントして第1のカウント値を得るステップと、
前記センサ部から、前記バルブの開閉の検出信号を取得し、その開閉回数をカウントして第2のカウント値を得るステップと、
前記第1のカウント値と、前記第2のカウント値と、に基づき、前記バルブの動作状態を判定するステップと、
を含むことを特徴とするバルブ動作確認方法。 - 前記第1のカウント値と、前記第2のカウント値と、が一致する場合に正常と判定し、不一致の場合にバルブ異常と判定する請求項15に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記第1のカウント値と、前記第2のカウント値と、が一致する場合に正常と判定し、不一致であり、該不一致の回数が所定のしきい値を超えた場合にバルブ異常と判定する請求項15に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記第1のカウント値及び前記第2のカウント値は、前記制御部と信号の送受信が可能に接続されてその制御を受けるとともに、前記制御部とエンドデバイスとの間の入出力信号を制御する下位の制御ユニットにより生成されるものである請求項15から17のいずれか1項に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記バルブ駆動部の開閉動作の信号と、前記センサ部からのバルブの開閉の検出信号と、の時間差をカウントして第3のカウント値を得るステップと、
前記第3のカウント値を参照して、前記バルブの動作状態を判定するステップと、
を含む請求項15に記載のバルブ動作確認方法。 - 前記第3のカウント値が、前記バルブ駆動部への開放動作の指令信号と、前記センサ部からのバルブ開放の検出信号と、の時間差のカウント値である請求項19に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記第3のカウント値が、前記バルブ駆動部への閉動作の指令信号と、前記センサ部からのバルブ閉の検出信号と、の時間差である請求項19に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記制御部は、前記第3のカウント値の最大値又は最小値を参照して判定を行う請求項20又は21に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記第3のカウント値は、前記制御部と信号の送受信が可能に接続されてその制御を受けるとともに、前記制御部とエンドデバイスとの間の入出力信号を制御する下位の制御ユニットにより生成されるものである請求項19から22のいずれか1項に記載のバルブ動作確認方法。
- 前記下位の制御ユニットは、複数のバルブのうち、一つのバルブの前記第3のカウント値がしきい値を超えた場合、前記複数のバルブのうち1つ以上を閉状態にする請求項23に記載のバルブ動作確認方法。
- 被処理体を収容する処理容器と、
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
を備えた処理装置において前記複数のバルブの動作状態を判定するバルブ動作確認方法であって、
前記制御部は、前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号及び/又は前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定するものであり、
前記センサ部から、前記複数のバルブの開閉の検出信号をそれぞれ取得することにより、2つ以上のバルブの同時開放を検出し、その回数をカウントして第4のカウント値を得るステップと、
前記第4のカウント値を参照して、前記バルブの動作状態を判定するステップと、
を含むことを特徴とするバルブ動作確認方法。 - 被処理体を収容する処理容器と、
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
を備えた処理装置において前記複数のバルブの動作状態を判定するバルブ動作確認方法であって、
前記制御部は、前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号及び/又は前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定するものであり、
前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号を取得し、その開放時間の長さを計測して第1の計測時間を得るステップと、
前記第1の計測時間に基づき、前記バルブへの動作の指令状態を判定するステップと、
を含むことを特徴とするバルブ動作確認方法。 - 被処理体を収容する処理容器と、
前記処理容器内に供給される処理ガスの種類に対応して複数系統に設けられたガス供給路と、
前記複数系統のガス供給路のそれぞれに配設されて前記ガス供給路の開閉を行う複数のバルブと、
前記複数のバルブをそれぞれ独立して電気的に駆動するバルブ駆動部と、
前記バルブの開閉動作をそれぞれ独立してモニタするセンサ部と、
前記バルブの動作状態を判定する制御部と、
を備えた処理装置において前記複数のバルブの動作状態を判定するバルブ動作確認方法であって、
前記制御部は、前記バルブ駆動部への開閉動作の指令信号及び/又は前記センサ部からの前記バルブの開閉の検出信号に基づき、前記バルブの動作状態を判定するものであり、
前記センサ部から、前記バルブの開閉の検出信号を取得し、その開放時間の長さを計測して第2の計測時間を得るステップと、
前記第2の計測時間に基づき、前記バルブの動作状態を判定するステップと、
を含むことを特徴とするバルブ動作確認方法。 - 被処理体に対し、複数の種類のガスを交互に供給して成膜を行うALD(Atomic Layer Deposition)プロセスにおいて実行されるものである請求項15から27のいずれか1項に記載のバルブ動作確認方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012261339A JP6022908B2 (ja) | 2012-01-16 | 2012-11-29 | 処理装置及びバルブ動作確認方法 |
TW101151027A TWI549158B (zh) | 2012-01-16 | 2012-12-28 | Processing device and valve action confirmation method |
CN201310015499.9A CN103205734B (zh) | 2012-01-16 | 2013-01-16 | 处理装置和阀门动作确认方法 |
KR1020130005083A KR101443488B1 (ko) | 2012-01-16 | 2013-01-16 | 처리 장치 및 밸브 동작 확인 방법 |
US13/742,712 US8834631B2 (en) | 2012-01-16 | 2013-01-16 | Processing apparatus and valve operation checking method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006161 | 2012-01-16 | ||
JP2012006161 | 2012-01-16 | ||
JP2012261339A JP6022908B2 (ja) | 2012-01-16 | 2012-11-29 | 処理装置及びバルブ動作確認方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013168131A JP2013168131A (ja) | 2013-08-29 |
JP6022908B2 true JP6022908B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=48753136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012261339A Active JP6022908B2 (ja) | 2012-01-16 | 2012-11-29 | 処理装置及びバルブ動作確認方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8834631B2 (ja) |
JP (1) | JP6022908B2 (ja) |
KR (1) | KR101443488B1 (ja) |
CN (1) | CN103205734B (ja) |
TW (1) | TWI549158B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11960308B2 (en) | 2018-08-10 | 2024-04-16 | Fujikin, Incorporated | Fluid control apparatus, fluid control device, and operation analysis system |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5824372B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2015-11-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置及びプロセス状態の確認方法 |
CN105493229B (zh) * | 2013-08-19 | 2019-04-05 | 应用材料公司 | 用于杂质分层外延法的设备 |
GB2528889A (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-10 | Chargepoint Technology Ltd | Usage monitoring system and method |
JP6415889B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2018-10-31 | 株式会社堀場エステック | 流量制御装置、流量制御装置用プログラム、及び、流量制御方法 |
JP6359913B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2018-07-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置 |
CN104990676A (zh) * | 2015-07-03 | 2015-10-21 | 西安航天动力试验技术研究所 | 试车台阀门密封和动作特性检测系统及检测方法 |
US9989438B2 (en) * | 2015-07-27 | 2018-06-05 | Fei-Che Hung | Control valve testing method |
CN107460450B (zh) * | 2015-11-11 | 2021-03-19 | 南通大学 | 用于制备组分渐变的铝镓酸铋薄膜的装置 |
JP6695190B2 (ja) | 2016-03-29 | 2020-05-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 異常検知システム及び制御ボード |
CN107871194B (zh) * | 2016-09-28 | 2020-10-16 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 一种生产线设备的调度方法和装置 |
JP6709466B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2020-06-17 | リューベ株式会社 | 流体の流動状態管理システム |
WO2018079173A1 (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | 株式会社堀場エステック | 流体制御弁用診断装置、流体制御装置、及び流体制御弁用診断プログラム |
JP6996289B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2022-01-17 | 株式会社島津製作所 | バルブ装置 |
JP6771418B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2020-10-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理システム、制御装置、群コントローラ及びホストコンピュータ |
JP6864705B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2021-04-28 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、制御システム及び半導体装置の製造方法 |
CN111101115B (zh) * | 2018-10-25 | 2022-03-22 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 气路切换装置及其控制方法、半导体加工设备 |
CN114270490A (zh) * | 2019-09-25 | 2022-04-01 | 株式会社国际电气 | 基板处理装置、半导体器件的制造方法以及程序 |
CN110686890B (zh) * | 2019-10-23 | 2021-08-27 | 中船动力有限公司 | 在线柴油机气阀状态检测方法 |
CN113049243B (zh) * | 2019-12-27 | 2022-07-26 | 核动力运行研究所 | 测试阀门响应时间的方法及装置 |
JP6795231B1 (ja) * | 2020-03-09 | 2020-12-02 | 金子産業株式会社 | 電磁弁 |
CN112268135B (zh) * | 2020-11-06 | 2022-11-15 | 中国兵器装备集团自动化研究所 | 一种应用于三位五通电磁阀的控制方法及装置 |
TW202326016A (zh) * | 2021-09-07 | 2023-07-01 | 美商蘭姆研究公司 | 用於氣動閥校驗的自動位元核對 |
CN114430053B (zh) * | 2022-01-05 | 2024-02-23 | 一汽解放汽车有限公司 | 燃料电池冷启动控制方法、装置、计算机设备和存储介质 |
JP2023180573A (ja) * | 2022-06-09 | 2023-12-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、制御システム、および制御方法 |
KR20240033406A (ko) | 2022-09-05 | 2024-03-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 방향 전환 밸브 고장 예측시스템 및 고장 예측방법, 방향 전환 밸브 고장 검사시스템 및 검사방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62229044A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-07 | Toshiba Corp | 空気作動式オン・オフ弁の異常診断装置 |
JPH08202456A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Toshiba Corp | バルブ監視装置 |
US6734020B2 (en) | 2001-03-07 | 2004-05-11 | Applied Materials, Inc. | Valve control system for atomic layer deposition chamber |
JP4338354B2 (ja) * | 2001-05-21 | 2009-10-07 | オムロン株式会社 | スレーブ |
US7063981B2 (en) | 2002-01-30 | 2006-06-20 | Asm International N.V. | Active pulse monitoring in a chemical reactor |
KR100498075B1 (ko) * | 2003-03-17 | 2005-07-01 | 이선영 | 연동밸브 작동모니터링시스템 |
US7735452B2 (en) | 2005-07-08 | 2010-06-15 | Mks Instruments, Inc. | Sensor for pulsed deposition monitoring and control |
KR20070017807A (ko) * | 2005-08-08 | 2007-02-13 | 삼성전자주식회사 | 반도체 설비 시스템 |
KR100694666B1 (ko) | 2005-08-24 | 2007-03-13 | 삼성전자주식회사 | 원자층 증착 챔버의 에어 밸브 장치 |
JP5465954B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-04-09 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置及び判断プログラムを格納する記憶媒体及び基板処理装置の表示方法 |
JP2010153420A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置、バルブの制御方法及びそのプログラム |
JP2011054601A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理システム |
-
2012
- 2012-11-29 JP JP2012261339A patent/JP6022908B2/ja active Active
- 2012-12-28 TW TW101151027A patent/TWI549158B/zh active
-
2013
- 2013-01-16 US US13/742,712 patent/US8834631B2/en active Active
- 2013-01-16 CN CN201310015499.9A patent/CN103205734B/zh active Active
- 2013-01-16 KR KR1020130005083A patent/KR101443488B1/ko active IP Right Grant
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11960308B2 (en) | 2018-08-10 | 2024-04-16 | Fujikin, Incorporated | Fluid control apparatus, fluid control device, and operation analysis system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI549158B (zh) | 2016-09-11 |
CN103205734A (zh) | 2013-07-17 |
US8834631B2 (en) | 2014-09-16 |
CN103205734B (zh) | 2015-06-10 |
KR101443488B1 (ko) | 2014-09-22 |
KR20130084266A (ko) | 2013-07-24 |
US20130183443A1 (en) | 2013-07-18 |
TW201346981A (zh) | 2013-11-16 |
JP2013168131A (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6022908B2 (ja) | 処理装置及びバルブ動作確認方法 | |
JP5824372B2 (ja) | 処理装置及びプロセス状態の確認方法 | |
US7444572B2 (en) | Built-in self test for a thermal processing system | |
US7302363B2 (en) | Monitoring a system during low-pressure processes | |
US7340377B2 (en) | Monitoring a single-wafer processing system | |
US7519885B2 (en) | Monitoring a monolayer deposition (MLD) system using a built-in self test (BIST) table | |
US7165011B1 (en) | Built-in self test for a thermal processing system | |
KR102410893B1 (ko) | 처리 장치 및 처리 방법 | |
JP4607576B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
US20070259285A1 (en) | Method for creating a built-in self test (bist) table for monitoring a monolayer deposition (mld) system | |
US7406644B2 (en) | Monitoring a thermal processing system | |
CN112740358B (zh) | 基板处理装置、半导体装置的制造方法以及记录介质 | |
JP2013033967A (ja) | 基板処理装置の異常検出方法、及び基板処理装置 | |
JP5142353B2 (ja) | 基板処理装置、基板処理装置の異常検出方法、基板処理システム、基板処理装置の異常検出プログラム及び半導体装置の製造方法 | |
JP2016040657A (ja) | 処理装置 | |
KR20200030764A (ko) | 원자층 증착장비의 고속 제어 모니터링 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |