JP6011983B2 - 車両用エンジンにおける燃料供給構造 - Google Patents

車両用エンジンにおける燃料供給構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6011983B2
JP6011983B2 JP2014001925A JP2014001925A JP6011983B2 JP 6011983 B2 JP6011983 B2 JP 6011983B2 JP 2014001925 A JP2014001925 A JP 2014001925A JP 2014001925 A JP2014001925 A JP 2014001925A JP 6011983 B2 JP6011983 B2 JP 6011983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection valve
fuel injection
branch
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014001925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015129487A (ja
Inventor
申 西村
申 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014001925A priority Critical patent/JP6011983B2/ja
Priority to EP14200654.3A priority patent/EP2894326B1/en
Priority to ES14200654.3T priority patent/ES2667218T3/es
Priority to US14/588,554 priority patent/US9482197B2/en
Publication of JP2015129487A publication Critical patent/JP2015129487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011983B2 publication Critical patent/JP6011983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0204Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof for connecting or joining to other devices, e.g. pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/042Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined with other devices, e.g. heaters ; for use other than engine air intake cleaning, e.g. air intake filters arranged in the fuel vapour recovery system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10177Engines having multiple fuel injectors or carburettors per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10183Engines having intake ducts fed from a separate carburettor or injector, the idling system being considered as a separate carburettor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、クリーナエレメントを保持する仕切り壁でクリーナケース内が未浄化室および浄化室に区画されて成るエアクリーナと、エンジン本体のシリンダヘッドに設けられる吸気ポートおよび前記浄化室間を連通させる吸気通路に燃料を噴射する主燃料噴射弁と、前記吸気通路の流通方向に沿って前記主燃料噴射弁よりも上流側で前記吸気通路に燃料を噴射する副燃料噴射弁とを備える車両用エンジンに関し、特に燃料供給構造の改良に関する。
エアクリーナの浄化室ならびにシリンダヘッドの吸気ポート間を連通する吸気通路に、その吸気通路の流通方向下流側の主燃料噴射弁と、前記流通方向上流側の副燃料噴射弁とから燃料を噴射することを可能とした車両用エンジンが、特許文献1で既に知られている。
特許第4598838号公報
ところで、上記特許文献1で開示されるものでは、主燃料噴射弁がエアクリーナ外に配置されるスロットルボディに取付けられ、副燃料噴射弁がエアクリーナ内に収容されたり、エアクリーナに外部から取付けられたりしており、主燃料噴射弁および副燃料噴射弁への燃料配管の取りまわしの自由度に対する制約は少ない。ところが、容量確保のためにエアクリーナが大きく構成される際に、スロットルボディ等の吸気通路を形成する部品や、主燃料噴射弁および副燃料噴射弁を配置するためのスペースを、エアクリーナ外に確保することによる吸気装置の大型化を回避するために、前記スロットルボディ等とともに前記主燃料噴射弁および副燃料噴射をエアクリーナ内に収容することが考えられ、その場合、主燃料噴射弁および副燃料噴射弁に燃料を供給するための燃料配管を、部品点数を少なくした簡単な構造で、空間的制約があるエアクリーナ内に配設し得るようにすることが望まれる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、エアクリーナ内に収容される主燃料噴射弁および副燃料噴射弁への燃料配管を部品点数を少なくした簡単な構造で配設し得るようにした車両用エンジンの燃料供給構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、クリーナエレメントを保持する仕切り壁でクリーナケース内が未浄化室および浄化室に区画されて成るエアクリーナと、エンジン本体のシリンダヘッドに設けられる吸気ポートおよび前記浄化室間を連通させる吸気通路に燃料を噴射する主燃料噴射弁と、前記吸気通路の流通方向に沿って前記主燃料噴射弁よりも上流側で前記吸気通路に燃料を噴射する副燃料噴射弁とを備える車両用エンジンにおいて、前記副燃料噴射弁が前記浄化室に収容され、前記主燃料噴射弁が前記未浄化室に収容され、前記主燃料噴射弁および前記副燃料噴射弁に共通にして燃料タンクからの燃料を導く共通燃料供給導管が、前記未浄化室および前記浄化室の一方内に配置されるとともに前記クリーナケースおよび前記仕切り壁をそれぞれ貫通してこれらクリーナケースおよび仕切り壁で支持される分岐接続管に接続され、その分岐接続管に、前記主燃料噴射弁側に燃料を導く主燃料噴射弁側分岐燃料導管と、前記副燃料主燃料噴射弁側に燃料を導く副燃料噴射弁側分岐燃料導管とが接続されることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴の構成に加えて、一対の分岐管部を有する前記分岐接続管が前記未浄化室内に配置され、両分岐管部の一方が前記浄化室側に開口するようにしつつ前記仕切り壁を貫通して該仕切り壁に支持されることを第2の特徴とする。
本発明は、第2の特徴の構成に加えて、上下に分割可能な下ケース半体および上ケース半体が結合して前記クリーナケースが構成され、前記仕切り壁および前記下ケース半体間に形成される前記未浄化室に配置される前記分岐接続管が前記下ケース半体を貫通して前記共通燃料供給導管に接続されることを第3の特徴とする。
本発明は、第2または第3の特徴の構成に加えて、前記分岐接続管が有して前記浄化室側に開口する前記一方の分岐管部が、前記主燃料噴射弁側分岐燃料導管および前記副燃料噴射弁側分岐燃料導管のうち前記浄化室に配置される分岐燃料導管にクイックコネクタを介して接続されることを第4の特徴とする。
本発明は、第2〜第4の特徴の構成のいずれかに加えて、前記分岐接続管と、前記クリーナケースおよび前記仕切り壁との間に、環状の弾性シール部材がそれぞれ介装されることを第5の特徴とする。
本発明は、第1〜第5の特徴の構成のいずれかに加えて、前記浄化室および前記吸気ポート間を連通する前記吸気通路の少なくとも一部が、前記浄化室に開口するエアファンネルと、前記未浄化室内に配置されて前記エアファンネルの下流端部に接続されるスロットルボディとで形成されることを第6の特徴とする。
本発明は、第6の特徴の構成に加えて、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディが、それらのスロットルボディの側方に配置されるブラケットで相互に連結されるようにして前記未浄化室内に配置され、前記スロットルボディにそれぞれ付設される前記主燃料噴射弁に接続される主燃料噴射弁側燃料供給管に、前記主燃料噴射弁側分岐燃料導管を接続するジョイント部材が前記ブラケットを貫通して配置されることを第7の特徴とする。
本発明は、第7の特徴の構成に加えて、前記ブラケットが、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディに締結されるとともに前記ジョイント部材を貫通させる透孔が設けられる連結板部と、この連結板部に関して前記スロットルボディ側に配置されつつ前記連結板部の前後いずれか一方に連設されて前記クリーナケースの下部に締結される第1ボス部と、前記連結板部に関して前記スロットルボディとは反対側に配置されつつ前記連結板部の前後いずれか他方に連設されて前記クリーナケースの下部に締結される第2ボス部とを有し、前記ジョイント部材および第1ボス部が平面視で少なくとも一部が重なるように配置されることを第8の特徴とする。
さらに本発明は、第6〜第8の特徴の構成のいずれかに加えて、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディのうち後方側のスロットルボディの一部に側面視で重なる位置に前記分岐接続管が配置され、前記スロットルボディがそれぞれ備えるスロットル弁を回動駆動する動力を発揮する電動モータが、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディのうち前方側のスロットルボディの前方に配置されるようにして前記未浄化室に収容されることを第9の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、主燃料噴射弁および副燃料噴射弁がエアクリーナの浄化室および浄化室に分かれて収容され、未浄化室および浄化室の一方内に配置されるとともにクリーナケースおよび仕切り壁をそれぞれ貫通してこれらクリーナケースおよび仕切り壁で支持される分岐接続管に、主燃料噴射弁および副燃料噴射弁に共通な共通燃料供給導管が接続され、その分岐接続管に、主燃料噴射弁側分岐燃料導管および副燃料噴射弁側分岐燃料導管が接続されるので、主燃料噴射弁および副燃料噴射弁に燃料を分配する分岐接続管をエアクリーナ内に収容するようにして燃料配管を単純化しつつ、分岐接続管をクリーナケースに固定するための締結部材等を不要として部品点数の低減を図るとともに、締結箇所を形成するための加工をクリーナケースおよび分岐接続管に施すことを不要として加工工数低減を図ることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、未浄化室内に配置される分岐接続管が有する一対の分岐管部の一方が、浄化室側に開口するようにしつつ仕切り壁を貫通して該仕切り壁に支持されるので、クリーナケースのうち浄化室側の部分に燃料配管接続のための加工を施す必要がなく、浄化室の気密性の確保に寄与することができる。
本発明の第3の特徴によれば、クリーナケースを上ケース半体と協働して構成するとともに仕切り壁との間に未浄化室を形成する下ケース半体を、未浄化室に配置される分岐接続管が貫通するので、クリーナケースのうち浄化室側の部分に燃料配管接続のための加工を施す必要がなく、浄化室の気密性の確保に寄与することができる。
本発明の第4の特徴によれば、分岐接続管が有する一対の分岐管部のうち浄化室側に開口する分岐管部が、主燃料噴射弁側分岐燃料導管および副燃料噴射弁側分岐燃料導管のうち浄化室に配置される分岐燃料導管にクイックコネクタを介して接続されるので、エアクリーナの組立時に、前記浄化室側に開口する分岐管部と、浄化室に配置される分岐燃料導管との接続にあたって工具を不要とし、工具を用いることによって浄化室内が汚れてしまうことを防止することができる。
本発明の第5の特徴によれば、分岐接続管が、クリーナケースおよび仕切り壁に環状の弾性シール部材を介して支持されるので、分岐接続管の貫通部のシール性を確保することができるとともに、分岐接続管からクリーナケースに燃料圧脈動が伝わることを抑制し、クリーナケースの振動が発生することを抑制することができる。
本発明の第6の特徴によれば、吸気通路の少なくとも一部を構成するスロットルボディが未浄化室内に配置されるので、スロットルボディに付勢されるスロットル弁等の可動部材を未浄化室内に配置するようにして、エアクリーナの容量を確保するとともに、エアクリーナからシリンダヘッドに至る吸気装置全体の小型化に寄与することができる。
本発明の第7の特徴によれば、前後方向に分かれるスロットルボディを相互に締結するブラケットを、スロットルボディにそれぞれ付設される主燃料噴射弁に接続される主燃料噴射弁側燃料供給管および主燃料噴射弁側分岐燃料導管を接続するジョイント部材が貫通するので、組立時および分解時に主燃料噴射弁側燃料供給管および主燃料噴射弁側分岐燃料導管間の接続および分離を容易とし、燃料配管の簡素化に寄与することができる。
本発明の第8の特徴によれば、ブラケットの一部を構成してクリーナケースの下部に該クリーナケースの下方からの締結操作で締結される第1ボス部と、ジョイント部材とを平面視で少なくとも一部が重なるように配置することで、第1ボス部が占有する領域と、ジョイント部材が占有する領域とを、上下方向で重ねてクリーナケースの大型化を回避しつつ、第1ボス部のクリーナケースへの締結操作を行うための空間を確保することができる。
さらに本発明の第9の特徴によれば、前後に分かれたスロットルボディのうち後方側のスロットルボディの一部に分岐接続管が側面視で重なり、スロットル弁を回動駆動する動力を発揮する電動モータが、前後に分かれたスロットルボディのうち前方側のスロットルボディの前方に配置されるので、燃料供給装置が収容されるエアクリーナの大型化を回避することができる。
自動二輪車の左側面図である。 エンジンの要部縦断面図である。 図2の3−3線断面図である。 上ケース半体を省略した状態での図2の4−4線矢視図である。 エアクリーナを図2と同一方向から見た側面図である。
本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお以下の説明で前後、上下および左右は自動二輪車に乗車した乗員から見た方向を言うものとする。
先ず図1において、鞍乗り型の車両である自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFを軸支するフロントフォーク11を操向可能に支承するヘッドパイプ12と、該ヘッドパイプ12から後下がりに延びる左右一対のメインフレーム13と、ヘッドパイプ12および両メインフレーム13の前部に溶接されてメインフレーム13から下方に延びる左右一対のエンジンハンガ14と、メインフレーム13の後部から下方に延びる左右一対のピボットフレーム15とを備える。
前記車体フレームFには、たとえば4気筒に構成されるV型のエンジンEのエンジン本体17が搭載される。この実施の形態では、一対の前記エンジンハンガ14の下部、前記メインフレーム13の中間部ならびに一対の前記ピボットフレーム15の上部および下部に、車幅方向に延びるクランクシャフト18を回転自在に支承するようにして前記エンジン本体17が支持される。このエンジン本体17は、前記クランクシャフト18の軸線方向に並ぶ2気筒ずつが配設されるようにしてV形に配置される前部バンクBFおよび後部バンクBRを有する。
一対の前記ピボットフレーム15の上下方向中間部には、スイングアーム19の前端部が支軸20を介して揺動可能に支承されており、このスイングアーム19の後端部に後輪WRの車軸21が回転自在に支承される。
前記エンジン本体17に内蔵された変速機の出力軸22からの動力は、チェーン伝動手段23を介して後輪WRに伝達されるものであり、該チェーン伝動手段23は、前記出力軸22に固定される駆動スプロケット24と、後輪WRの前記車軸21に固定される被動スプロケット25と、それらのスプロケット24,25に巻掛けられる無端状のチェーン26とで構成される。
前記スイングアーム19の前部は、一対の前記ピボットフレーム15の下部にリンク機構27を介して連結され、該リンク機構27の一部を構成する部材と、前記メインフレーム13の後部との間にリヤクッションユニット(図示せず)が設けられる。
エンジン本体17における前記後部バンクBRの上方には、前記メインフレーム13で支持されるようにして燃料タンク30が配置され、この燃料タンク30の後方に配置される乗車用シート31が車体フレームFの後部で支持される。
前記エンジン本体17における前部バンクBFのシリンダヘッド32Fに各気筒毎に連なる一対の前部バンク側個別排気管33Fは、エンジン本体17の下方を通って後方に延出されて前部バンク側集合排気管34Fに共通に接続され、この前部バンク側集合排気管34Fは前記エンジン本体17の後方かつ下方に配置される前部バンク側排気マフラー35Fに接続される。また前記エンジン本体17における後部バンクBRのシリンダヘッド32Rに各気筒毎に連なって後方に延出される一対の後部バンク側個別排気管33Rは、前記乗車用シート31の後方で後部バンク側集合排気管34Rに接続され、この後部バンク側集合排気管34Rは前記後輪WRの上方に配置される後部バンク側排気マフラー35Rに接続される。
前記車体フレームFにおける前記ヘッドパイプ12はその前方からフロントカウル36で覆われ、前記車体フレームFの前部および前記エンジン本体17の一部は左右一対のセンターカウル37で側方から覆われ、前記車体フレームFの後部、後部バンク側個別排気管33R、後部バンク側集合排気管34Rおよび前記後部バンク側排気マフラー35Rは、後部バンク側排気マフラー35Rの後部を後方に突出させるようにしてリヤカウル38で覆われる。また前記前部バンク側個別排気管33Fの一部、前記前部バンク側集合排気管34Fおよび前記前部バンク側排気マフラー35Fは、前記センターカウル37の下部に前端部が連設されるアンダーカウル39で下方および両側方から覆われる。
ところで前記エンジン本体17の上方で前記燃料タンク30の前方には、前部バンクBFおよび後部バンクBRに共通である単一のエアクリーナ42が、前部バンクBFおよび後部バンクBR間の谷間43に一部が収容されるようにしつつ前記車体フレームFの一部を構成する左右一対のメインフレーム13で挟まれるようにして配置されており、このエアクリーナ42は前記燃料タンク30とともにカバー40で覆われる。
図2を併せて参照して、前記エンジン本体17の前部および後部バンクBF,BRにおけるシリンダヘッド32F,32Rの前記谷間43に臨む側壁には、一対の気筒に個別に対応した吸気ポート44F,44Rが上下方向に延びるようにして設けられる。
前記エアクリーナ42のクリーナケース45は、上下に分割可能な下ケース半体46および上ケース半体47を相互に結合して構成されており、上方に開いた箱状に形成される前記下ケース半体46の上端開口部を閉じるようにして該下ケース半体46の上端部に上ケース半体47が結合され、このクリーナケース45内を下方の未浄化室48と、上方の浄化室49とに区画する仕切り壁50が、前記下ケース半体46および前記上ケース半体47間に挟持される。
前記仕切り壁50は、前記クリーナケース45の前記下ケース半体46における上部側壁の内面に内方から近接対向する筒状の側壁部50aと、該側壁部50aの下端に連設される底板部50bと、略T字状の横断面形状を有して前記側壁部50aの上端から外側方に突出する被挟持部50cとを一体に有し、被挟持部50cが、前記下ケース半体46の上端部および前記上ケース半体47の下端部間に挟持される。
図3および図4を併せて参照して、前記エアクリーナ42のクリーナケース45における下ケース半体46の車幅方向両側部には、前記未浄化室48に外気を導入するための外気導入手段51がそれぞれ接続される。
前記外気導入手段51は、前記センターカウル37の前部側面に設けられた外気取入れ口52(図1参照)に連なるようにして車両前後方向に延びるとともに吸気方向を車両前後方向から車幅方向に屈曲させる屈曲部53aを後端部に有する吸気ダクト53と、前記屈曲部53aおよび前記下ケース半体46間を接続する弾性材料製のコネクティングチューブ54とを備える。
前記吸気ダクト53の大部分は、前記メインフレーム13の外側方を前後方向に延びるように配置されており、その吸気ダクト53の後端部の前記屈曲部53aに対応して前記メインフレーム13に設けられた貫通孔55に挿通される前記コネクティングチューブ54の上流端部が前記屈曲部53aに接続される。一方、前記エアクリーナ42のクリーナケース45における前記下ケース半体46の車幅方向両側の側部には、図5で示すように、接続孔56が設けられており、その接続孔56に前記コネクティングチューブ54の下流端部が嵌合、接続され、外気導入手段51で導かれる外気が前記エアクリーナ42の未浄化室48に導入されることになる。
前部バンクBFの前記シリンダヘッド32Fにおける各気筒毎の前記吸気ポート44Fおよび前記浄化室49間を連通する吸気通路57Fの少なくとも一部は、前記浄化室49に開口するエアファンネル58Fと、前記未浄化室48内に配置されて前記エアファンネル58Fの下流端部に接続されるスロットルボディ59Fとで形成されるものであり、この実施の形態では前記吸気通路57Fが前記エアファンネル58Fおよび前記スロットルボディ59Fで形成される。また後部バンクBRの前記シリンダヘッド32Rにおける各気筒毎の前記吸気ポート44Rおよび前記浄化室49間を連通する吸気通路57Rの少なくとも一部は前記浄化室49に開口するエアファンネル58Rと、前記未浄化室48内に配置されて前記エアファンネル58Rの下流端部に接続されるスロットルボディ59Rとで形成されるものであり、この実施の形態では前記吸気通路57Rが前記エアファンネル58Rおよび前記スロットルボディ59Rで形成される。
前記スロットルボディ59F,59Rは、前記下ケース半体46の底壁46aを貫通して前記シリンダヘッド32F,32Rに気密に接続され、しかも前記シリンダヘッド32F,32Rに接続された状態に在る前記スロットルボディ59F,53Rは上方に向かうにつれて相互に近接するように傾斜しており、それらのスロットルボディ59F,59Rには、前記吸気通路57F,57Rの開度を制御するスロットル弁60F,60Rが回動可能に軸支される。
前記仕切り壁50の底板部50bには、前記スロットルボディ59F,59Rの上端部に下端部を嵌合して接続するようにした前記エアファンネル58F,58Rがその上端を前記浄化室49に開口するようにして嵌合される。
前記エアクリーナ42内には、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,59R間に配置されるようにしてクリーナエレメント61が配置される。このクリーナエレメント61は長方形状に形成されており、エレメント支持枠62に保持される。前記仕切り壁50の前記底板部50bには、前部バンクBF側の前記エアファンネル58Fおよび前記スロットルボディ59Fと、後部バンクBR側の前記エアファンネル58Rおよび前記スロットルボディ59Rとの間に配置されるようにして車幅方向に長い長方形状の開口部63が設けられており、その開口部63に一部を嵌合した前記エレメント支持枠62が、前記開口部63を前記クリーナエレメント61で塞ぐようにして複数のボルト64で前記仕切り壁50の前記底板部50bに締結される。
すなわち前記クリーナエレメント61は、長方形状であるとともにその長手方向を車幅方向に延びるクランクシャフト18の軸線と平行にしつつ、前記エアクリーナ42内で前記前部バンクBF側の前記スロットルボディ59Fならびに前記後部バンクBR側の前記スロットルボディ59R間に配置されつつ前記仕切り壁50に保持され、未浄化室48に導入された外気は前記クリーナエレメント61を上方に通過するようにして前記浄化室49に導かれ、前記クリーナエレメント61で浄化された空気が前記浄化室49から下方に反転して前記エアファンネル58F,58Rの上端から前記吸気通路57F,57Rを経て前記吸気ポート44F,44Rに導入されることになる。
前記吸気通路57F,57Rには主燃料噴射弁66F,66Rから燃料が噴射され、前記吸気通路57F,57Rの流通方向に沿って前記主燃料噴射弁66F,66Rよりも上流側で前記吸気通路57F,57Rには副燃料噴射弁67F,67Rから燃料が噴射されるものであり、副燃料噴射弁67F,67Rが前記浄化室49に収容され、主燃料噴射弁66F,66Rが前記スロットルボディ59F,59Rに付設されるようにして前記未浄化室48に収容される。
前記前部バンクBF側の前記副燃料噴射弁67Fは、前記エアファンネル58Fを上方から跨ぐようにして前記仕切り壁50の前記底板部50bに取り付けられる弁支持枠68Fで支持され、前記後部バンクBR側の前記副燃料噴射弁67Rは、前記エアファンネル58Rを上方から跨ぐようにして前記仕切り壁50の前記底板部50bに取り付けられる弁支持枠68Rで支持される。
ところで、前部バンクBF側の一対のスロットルボディ59Fと、後部バンクBR側の一対のスロットルボディ59Rとは、車両前後方向に分かれて前記未浄化室48内に配置されるのであるが、車幅方向左側の前記スロットルボディ59F,59Rは、それらのスロットルボディ59F,59Rの左側方に配置される左側のブラケット70で相互に連結され、また車幅方向右側の前記スロットルボディ59F,59Rは、それらのスロットルボディ59F,59Rの右側方に配置される右側のブラケット71で相互に連結される。
左側の前記ブラケット70は、車幅方向左側で車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,59Rに締結される連結板部70aと、この連結板部70aに関して前記スロットルボディ59F,59R側に配置されつつ前記連結板部70aの前後いずれか一方(この実施の形態では前部)に連設されて前記クリーナケース45の下部に締結される第1ボス部70bと、前記連結板部70aに関して前記スロットルボディ59F,59Rとは反対側に配置されつつ前記連結板部70aの前後いずれか他方(この実施の形態では後部)に連設されて前記クリーナケース45の下部に締結される第2ボス部70cとを有する。
前記連結板部70aの前後両端部は上下に分かれた一対ずつ2組のボルト73で車幅方向左側の前記スロットルボディ59F,59Rに締結される。また第1ボス部70bは、前記クリーナケース45における前記下ケース半体46の前記底壁46aにボルト74で締結され、第2ボス部70cは前記底壁46aにボルト75で締結される。
また右側の前記ブラケット71は、車幅方向右側で車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,59Rに締結される連結板部71aと、この連結板部71aに関して前記スロットルボディ59F,59R側に配置されつつ前記連結板部70aの前後いずれか一方(この実施の形態では後部)に連設されて前記クリーナケース45の下部に締結される第3ボス部71bと、前記連結板部71aに関して前記スロットルボディ59F,59Rとは反対側に配置されつつ前記連結板部70aの前後いずれか他方(この実施の形態では前部)に連設されて前記クリーナケース45の下部に第4ボス部71cとを有する。
前記連結板部71aの前後両端部は上下に分かれた一対ずつ2組のボルト76で車幅方向右側の前記スロットルボディ59F,59Rに締結される。また第3ボス部71bは、前記クリーナケース45における前記下ケース半体46の前記底壁46aにボルト77で締結され、第4ボス部71cは前記底壁46aにボルト78で締結される。
左側の前記ブラケット70における前記連結板部70aには、図2で明示するように、複数の透孔72が設けられており、右側の前記ブラケット71における前記連結板部71aにも図示はしないが複数の透孔が設けられる。
前記主燃料噴射弁66F,66Rおよび前記副燃料噴射弁67F,67Rに共通にして前記燃料タンク30からの燃料を導く共通燃料供給導管としての共通燃料供給ホース80が、前記クリーナケース45における下ケース半体46の左側後部に向けて延出されており、この共通燃料供給ホース80は、前記未浄化室48および前記浄化室49の一方である未浄化室48内に配置されるとともに前記クリーナケース45および前記仕切り壁50をそれぞれ貫通してこれらクリーナケース45および仕切り壁50で支持される分岐接続管81に接続され、その分岐接続管81に、前記主燃料噴射弁66F,66R側に燃料を導く主燃料噴射弁側分岐燃料導管である主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82と、前記副燃料噴射弁67F,67R側に燃料を導く副燃料噴射弁側分岐燃料導管である副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83とが接続される。
前記分岐接続管81は、前記共通燃料供給ホース80に接続される共通管部81aと、その共通管部81aから分岐した一対の分岐管部81b,81cとを有して略Y字状に形成されており、この分岐接続管81は、この実施の形態では前記共通管部81aが前記下ケース半体46を貫通して該下ケース半体46に支持されるようにして前記左側のブラケット70における前記連結板部70aの左側で前記未浄化室48内に配置され、両分岐管部81b,81cの一方81bが前記浄化室49側に開口するようにしつつ前記仕切り壁50の底板部50bを貫通して該底板部50bに支持される。
しかも前記分岐接続管81は、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,スロットルボディ59Rのうち後方側のスロットルボディ59Rの一部に側面視で重なる位置に配置される。
前記下ケース半体46の左側後部には、左側方および後方に向けて開放した凹部84が形成されており、前記分岐接続管81の前記共通管部81aが、前記下ケース半体46に設けられた支持孔85を貫通して前記凹部84に先端部を臨ませるように配置され、この共通管部81aの先端部に前記凹部84内で前記共通燃料ホース80が接続される。
前記分岐接続管81が有して前記浄化室49側に開口する前記一方の分岐管部81bは、前記仕切り壁50の底板50bに設けられる支持孔86を貫通して前記浄化室49に先端部を臨ませるように配置され、この分岐管部81bの先端部が、前記主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82および前記副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83のうち前記浄化室49に配置される前記副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83にクイックコネクタ87を介して接続される。
前記分岐接続管81と、前記クリーナケース45の下ケース半体46および前記仕切り壁50との間には、環状の弾性シール部材がそれぞれ介装されるものであり、この実施の形態では、環状の弾性シール部材としてのグロメット88が前記共通管部81aを気密に貫通させるようにして前記支持孔85に装着され、環状の弾性シール部材としてのグロメット89が前記分岐管部81bを気密に貫通させるようにして前記支持孔86に装着される。
図2および図4に注目して、前部バンクBF側で車幅方向に並ぶ一対の燃料噴射弁67Fに接続されるようにして前記浄化室49内で車幅方向に延びる燃料供給管90Fと、後部バンクBR側で車幅方向に並ぶ一対の副燃料噴射弁67Rに接続されるようにして前記浄化室49内で車幅方向に延びる燃料供給管90Rとに共通燃料供給管91が接続されており、その共通燃料供給管91の中央部に、前記副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83が接続管部材92を介して接続される。
図3に注目して、前部バンクBF側で車幅方向に並ぶスロットルボディ59F間には、それらのスロットルボディ59Fに付設された主燃料噴射弁66Fを連通させるようにして車幅方向に延びる連通管93Fが設けられ、後部バンクBR側で車幅方向に並ぶスロットルボディ59R間には、それらのスロットルボディ59Rに付設された主燃料噴射弁66Rを連通させるようにして車幅方向に延びる連通管93Rが設けられており、車幅方向左側で車両前後方向に分かれたスロットルボディ59F,59R間には、主燃料噴射弁66F,66Rに燃料を供給するための主燃料噴射弁側燃料供給管94が車両前後方向に延びるようにして設けられる。
前記主燃料噴射弁側燃料供給管94には、前記主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82がジョイント部材95を介して接続されるものであり、このジョイント部材95は左側の前記ブラケット70を貫通して配置される。
前記ジョイント部材95は、左側の前記ブラケット70の連結板部70aに設けられる複数の透孔72のうち最前部の前記透孔72を貫通するように配置されており、このジョイント部材95と、前記ブラケット70が有する第1ボス部70bとは、図3で示すように平面視で少なくとも一部が重なるように配置される。
前記スロットルボディ59F,59Rがそれぞれ備えるスロットル弁60F,60Rは、アクチュエータ97で回動駆動されるものであり、このアクチュエータ97のケース98は左側の前部バンク側スロットルボディ59Fの左側に締結される。
前記アクチュエータ97は、前記スロットル弁60F,60Rを回動駆動する動力を発揮する電動モータ96を有しており、この電動モータ96は、車両前後方向に分かれた前部バンク側スロットルボディ59Fおよび後部バンク側スロットルボディ59Rのうち前方側の前部バンク側スロットルボディ59Fの前方で車幅方向に延びるように配置されて前記ケース98に取付けられ、前記未浄化室48に収容される。
次にこの実施の形態の作用について説明すると、エンジン本体17のシリンダヘッド32F,32Rに設けられる吸気ポート44F,44Rと、エアクリーナ42の浄化室49との間を連通させる吸気通路57F,57Rに、主燃料噴射弁66F,66Rから燃料が噴射され、前記吸気通路57F,57Rの流通方向に沿って前記主燃料噴射弁66F,66Rよりも上流側で前記吸気通路57F,57Rに副燃料噴射弁67F,67Rから燃料が噴射されるのであるが、前記副燃料噴射弁67F,67Rが前記浄化室49に収容され、前記主燃料噴射弁66F,66Rが前記エアクリーナ42の未浄化室48に収容され、前記主燃料噴射弁66F,66Rおよび前記副燃料噴射弁67F,67Rに共通にして燃料タンク30からの燃料を導く共通燃料供給ホース80が、前記エアクリーナ42の未浄化室48および浄化室49の一方内に配置されるとともにクリーナケース45および仕切り壁50をそれぞれ貫通してこれらクリーナケース45および仕切り壁50で支持される分岐接続管81に接続され、その分岐接続管81に、前記主燃料噴射弁66F,66R側に燃料を導く主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82と、前記副燃料噴射弁67F,67R側に燃料を導く副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83とが接続されるので、主燃料噴射弁66F,66Rおよび副燃料噴射弁67F,67Rに燃料を分配する分岐接続管81をエアクリーナ42内に収容するようにして燃料配管を単純化しつつ、分岐接続管81をクリーナケース45に固定するための締結部材等を不要として部品点数の低減を図るとともに、締結箇所を形成するための加工をクリーナケース45および分岐接続管81に施すことを不要として加工工数低減を図ることができる。
また一対の分岐管部81b,81cを有する前記分岐接続管81が前記未浄化室48内に配置され、両分岐管部81b,81cの一方81bが前記浄化室49側に開口するようにしつつ前記仕切り壁50を貫通して該仕切り壁50に支持されるので、クリーナケース45のうち浄化室49側の部分に燃料配管接続のための加工を施す必要がなく、浄化室49の気密性の確保に寄与することができる。
また上下に分割可能な下ケース半体46および上ケース半体47が結合して前記クリーナケース45が構成され、前記仕切り壁50および前記下ケース半体46間に形成される前記未浄化室48に配置される前記分岐接続管81が前記下ケース半体46を貫通して前記共通燃料供給ホース80に接続されるので、クリーナケース45のうち浄化室49側の部分に燃料配管接続のための加工を施す必要がなく、浄化室49の気密性の確保に寄与することができる。
また前記分岐接続管81が有して前記浄化室49側に開口する前記一方の分岐管部81bが、前記主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82および前記副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83のうち前記浄化室49に配置される分岐燃料導管である前記副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83にクイックコネクタ87を介して接続されるので、エアクリーナ42の組立時に、前記浄化室49側に開口する分岐管部81bと、浄化室49に配置される前記副燃料噴射弁側分岐燃料ホース83との接続にあたって工具を不要とし、工具を用いることによって浄化室49内が汚れてしまうことを防止することができる。
また前記分岐接続管81と、前記クリーナケース45および前記仕切り壁50との間に、環状の弾性シール部材であるグロメット88,89がそれぞれ介装されるので、分岐接続管81の貫通部のシール性を確保することができるとともに、分岐接続管81からクリーナケース45に燃料圧脈動が伝わることを抑制し、クリーナケース45の振動が発生することを抑制することができる。
また前記浄化室49および前記吸気ポート44F,44R間を連通する吸気通路57F,57Rの少なくとも一部が、前記浄化室49に開口するエアファンネル58F,58Rと、前記未浄化室48内に配置されて前記エアファンネル58F,58Rの下流端部に接続されるスロットルボディ59F,59Rとで形成されるので、スロットルボディ59F,59Rに付勢されるスロットル弁60F,60R等の可動部材を未浄化室48内に配置するようにして、エアクリーナ42の容量を確保するとともに、エアクリーナ42からシリンダヘッド32F,32Rに至る吸気装置全体の小型化に寄与することができる。
また車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,59Rが、それらのスロットルボディ59F,59Rの側方に配置されるブラケット70,71で相互に連結されるようにして前記未浄化室48内に配置され、前記スロットルボディ59F,59Rにそれぞれ付設される前記主燃料噴射弁66F,66Rに接続される主燃料噴射弁側燃料供給管94に、前記主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82を接続するジョイント部材95が、左側の前記ブラケット70を貫通して配置されるので、組立時および分解時に主燃料噴射弁側燃料供給管94および主燃料噴射弁側分岐燃料ホース82間の接続および分離を容易とし、燃料配管の簡素化に寄与することができる。
また左側の前記ブラケット70が、車両前後方向に分かれるとともに左側に配置される前記スロットルボディ59F,59Rに締結されるとともに前記ジョイント部材95を貫通させる透孔72が設けられる連結板部70aと、この連結板部70aに関して前記スロットルボディ59F,59R側に配置されつつ前記連結板部70aの前後いずれか一方(この実施の形態では前部)に連設されて前記クリーナケース45の下部に締結される第1ボス部70bと、前記連結板部70aに関して前記スロットルボディ59F,59Rとは反対側に配置されつつ前記連結板部70aの前後いずれか他方(この実施の形態では後部)に連設されて前記クリーナケース45に締結される第2ボス部70cとを有し、前記ジョイント部材95および第1ボス部70bが平面視で少なくとも一部が重なるように配置されるので、第1ボス部70bが占有する領域と、ジョイント部材95が占有する領域とを、上下方向で重ねてクリーナケース45の大型化を回避しつつ、第1ボス部70bのクリーナケース45への締結操作を行うための空間を確保することができる。
さらに車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,59Rのうち後方側のスロットルボディ59Rの一部に側面視で重なる位置に前記分岐接続管81が配置され、前記スロットルボディ59F,59Rがそれぞれ備えるスロットル弁60F,60Rを回動駆動する動力を発揮する電動モータ96が、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ59F,59Rのうち前方側のスロットルボディ59Fの前方に配置されるようにして前記未浄化室48に収容されるので、燃料供給装置が収容されるエアクリーナ42の大型化を回避することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
17・・・エンジン本体
30・・・燃料タンク
32F,32R・・・シリンダヘッド
42・・・エアクリーナ
44F,44R・・・吸気ポート
45・・・クリーナケース
46・・・下ケース半体
47・・・上ケース半体
48・・・未浄化室
49・・・浄化室
50・・・仕切り壁
57F,57R・・・吸気通路
58F,58R・・・エアファンネル
59F,59R・・・スロットルボディ
60F,60R・・・スロットル弁
61・・・クリーナエレメント
66F,66R・・・主燃料噴射弁
67F,67R・・・副燃料噴射弁
70・・・ブラケット
70a・・・連結板部
70b・・・第1ボス部
70c・・・第2ボス部
72・・・透孔
80・・・共通燃料供給導管としての共通燃料供給ホース
81・・・分岐接続管
81b,81c・・・分岐管部
82・・・主燃料噴射弁側分岐燃料導管としての主燃料噴射弁側分岐燃料ホース
83・・・副燃料噴射弁側分岐燃料導管としての副燃料噴射弁側分岐燃料ホース
87・・・クイックコネクタ
88,89・・・弾性シール部材であるグロメット
94・・・主燃料噴射弁側燃料供給管
95・・・ジョイント部材
96・・・電動モータ
E・・・エンジン

Claims (9)

  1. クリーナエレメント(61)を保持する仕切り壁(50)でクリーナケース(45)内が未浄化室(48)および浄化室(49)に区画されて成るエアクリーナ(42)と、エンジン本体(17)のシリンダヘッド(32F,32R)に設けられる吸気ポート(44F,44R)および前記浄化室(49)間を連通させる吸気通路(57F,57R)に燃料を噴射する主燃料噴射弁(66F,66R)と、前記吸気通路(57F,57R)の流通方向に沿って前記主燃料噴射弁(66F,66R)よりも上流側で前記吸気通路(57F,57R)に燃料を噴射する副燃料噴射弁(67F,67R)とを備える車両用エンジンにおいて、
    記副燃料噴射弁(67F,67R)が前記浄化室(49)に収容され、前記主燃料噴射弁(66F,66R)が前記未浄化室(48)に収容され、前記主燃料噴射弁(66F,66R)および前記副燃料噴射弁(67F,67R)に共通にして燃料タンク(30)からの燃料を導く共通燃料供給導管(80)が、前記未浄化室(48)および前記浄化室(49)の一方内に配置されるとともに前記クリーナケース(45)および前記仕切り壁(50)をそれぞれ貫通してこれらクリーナケース(45)および仕切り壁(50)で支持される分岐接続管(81)に接続され、その分岐接続管(81)に、前記主燃料噴射弁(66F,66R)側に燃料を導く主燃料噴射弁側分岐燃料導管(82)と、前記副燃料噴射弁(67F,67R)側に燃料を導く副燃料噴射弁側分岐燃料導管(83)とが接続されることを特徴とする車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  2. 一対の分岐管部(81b,81c)を有する前記分岐接続管(81)が前記未浄化室(48)内に配置され、両分岐管部(81b,81c)の一方(81b)が前記浄化室(49)側に開口するようにしつつ前記仕切り壁(50)を貫通して該仕切り壁(50)に支持されることを特徴とする請求項1に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  3. 上下に分割可能な下ケース半体(46)および上ケース半体(47)が結合して前記クリーナケース(45)が構成され、前記仕切り壁(50)および前記下ケース半体(46)間に形成される前記未浄化室(48)に配置される前記分岐接続管(81)が前記下ケース半体(46)を貫通して前記共通燃料供給導管(80)に接続されることを特徴とする請求項2に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  4. 前記分岐接続管(81)が有して前記浄化室(49)側に開口する前記一方の分岐管部(81b)が、前記主燃料噴射弁側分岐燃料導管(82)および前記副燃料噴射弁側分岐燃料導管(83)のうち前記浄化室(49)に配置される分岐燃料導管(83)にクイックコネクタ(87)を介して接続されることを特徴とする請求項2または3に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  5. 前記分岐接続管(81)と、前記クリーナケース(45)および前記仕切り壁(50)との間に、環状の弾性シール部材(88,89)がそれぞれ介装されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  6. 前記浄化室(49)および前記吸気ポート(44F,44R)間を連通する前記吸気通路(57F,57R)の少なくとも一部が、前記浄化室(49)に開口するエアファンネル(58F,58R)と、前記未浄化室(48)内に配置されて前記エアファンネル(58F,58R)の下流端部に接続されるスロットルボディ(59F,59R)とで形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  7. 車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ(59F,59R)が、それらのスロットルボディ(59F,59R)の側方に配置されるブラケット(70)で相互に連結されるようにして前記未浄化室(48)内に配置され、前記スロットルボディ(59F,59R)にそれぞれ付設される前記主燃料噴射弁(66F,66R)に接続される主燃料噴射弁側燃料供給管(94)に、前記主燃料噴射弁側分岐燃料導管(82)を接続するジョイント部材(95)が前記ブラケット(70)を貫通して配置されることを特徴とする請求項6に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  8. 前記ブラケット(70)が、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ(59F,59R)に締結されるとともに前記ジョイント部材(95)を貫通させる透孔(72)が設けられる連結板部(70a)と、この連結板部(70a)に関して前記スロットルボディ(59F,59R)側に配置されつつ前記連結板部(70a)の前後いずれか一方に連設されて前記クリーナケース(45)の下部に締結される第1ボス部(70b)と、前記連結板部(70a)に関して前記スロットルボディ(59F,59R)とは反対側に配置されつつ前記連結板部(70a)の前後いずれか他方に連設されて前記クリーナケース(45)に締結される第2ボス部(70c)とを有し、前記ジョイント部材(95)および第1ボス部(70b)が平面視で少なくとも一部が重なるように配置されることを特徴とする請求項7に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
  9. 車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ(59F,59R)のうち後方側のスロットルボディ(59R)の一部に側面視で重なる位置に前記分岐接続管(81)が配置され、前記スロットルボディ(59F,59R)がそれぞれ備えるスロットル弁(60F,60R)を回動駆動する動力を発揮する電動モータ(96)が、車両前後方向に分かれた前記スロットルボディ(59F,59R)のうち前方側のスロットルボディ(59F)の前方に配置されるようにして前記未浄化室(48)に収容されることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の車両用エンジンにおける燃料供給構造。
JP2014001925A 2014-01-08 2014-01-08 車両用エンジンにおける燃料供給構造 Active JP6011983B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001925A JP6011983B2 (ja) 2014-01-08 2014-01-08 車両用エンジンにおける燃料供給構造
EP14200654.3A EP2894326B1 (en) 2014-01-08 2014-12-30 Fuel supply structure in vehicle engine
ES14200654.3T ES2667218T3 (es) 2014-01-08 2014-12-30 Estructura de suministro de combustible en un motor de vehículo
US14/588,554 US9482197B2 (en) 2014-01-08 2015-01-02 Fuel supply structure in vehicle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001925A JP6011983B2 (ja) 2014-01-08 2014-01-08 車両用エンジンにおける燃料供給構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015129487A JP2015129487A (ja) 2015-07-16
JP6011983B2 true JP6011983B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=52282573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001925A Active JP6011983B2 (ja) 2014-01-08 2014-01-08 車両用エンジンにおける燃料供給構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9482197B2 (ja)
EP (1) EP2894326B1 (ja)
JP (1) JP6011983B2 (ja)
ES (1) ES2667218T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5899108B2 (ja) * 2012-12-27 2016-04-06 本田技研工業株式会社 車両の吸気装置
CN108825410A (zh) * 2018-05-25 2018-11-16 哈尔滨工程大学 一种分流式燃气喷射装置及其燃气喷管
JP7154970B2 (ja) * 2018-11-16 2022-10-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097132A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Yamaha Motor Co Ltd 燃料配管構造
JP2000097131A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射弁の配置構造
JP4202610B2 (ja) * 2001-01-09 2008-12-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車の電装品配置構造
JP4077266B2 (ja) * 2002-07-30 2008-04-16 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置
JP3970725B2 (ja) * 2002-09-11 2007-09-05 本田技研工業株式会社 エンジン用燃料噴射装置
JP4115929B2 (ja) * 2003-12-25 2008-07-09 川崎重工業株式会社 エンジンの燃料系構造
JP4414250B2 (ja) * 2004-03-01 2010-02-10 本田技研工業株式会社 V型エンジンの吸気装置
JP4238166B2 (ja) * 2004-03-22 2009-03-11 ヤマハ発動機株式会社 燃料供給装置および車両
ATE487058T1 (de) * 2004-04-02 2010-11-15 Yamaha Motor Co Ltd Kraftstoffzuführvorrichtung und diese umfassendes fahrzeug
JP4449589B2 (ja) * 2004-06-10 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射制御装置
EP1953379B1 (en) * 2007-02-01 2012-12-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
JP4598838B2 (ja) * 2008-03-14 2010-12-15 川崎重工業株式会社 エンジンの燃料系構造
JP2010019200A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Suzuki Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JP2013147970A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Honda Motor Co Ltd 多種燃料供給装置
JP2013204512A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd エンジンのスロットル装置
JP5899108B2 (ja) * 2012-12-27 2016-04-06 本田技研工業株式会社 車両の吸気装置
JP6107381B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-05 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894326A1 (en) 2015-07-15
US20150192097A1 (en) 2015-07-09
US9482197B2 (en) 2016-11-01
ES2667218T3 (es) 2018-05-10
EP2894326B1 (en) 2018-01-31
JP2015129487A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421941B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
EP1571327B1 (en) Intake system for V engine
JP4167635B2 (ja) 車両用v型エンジンの燃料供給装置
JP5967447B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置
JP2013067275A (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5753046B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP2005036796A5 (ja)
JP6011983B2 (ja) 車両用エンジンにおける燃料供給構造
JP2005248733A5 (ja)
US9556833B2 (en) Motorcycle
JP4753745B2 (ja) 自動二輪車の吸気構造
EP2915971B1 (en) Saddle type vehicle
JP2013067276A (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5759847B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5702694B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP2005343356A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP5907844B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4395025B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP2008080859A (ja) 小型車両
EP2915972A1 (en) Saddle type vehicle
WO2019064323A1 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250