JP6011276B2 - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6011276B2 JP6011276B2 JP2012258068A JP2012258068A JP6011276B2 JP 6011276 B2 JP6011276 B2 JP 6011276B2 JP 2012258068 A JP2012258068 A JP 2012258068A JP 2012258068 A JP2012258068 A JP 2012258068A JP 6011276 B2 JP6011276 B2 JP 6011276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calibration
- gradation
- invalid
- gradation pattern
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 73
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 56
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 12
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
階調補正テーブルを用いて、画像データの階調を補正する階調補正部と、
画像データに基づき、用紙上に画像を形成する画像形成部と、
一定間隔毎にキャリブレーションを実施して前記階調補正テーブルを更新し、各キャリブレーションの実施前に前記補正を無効に切り替えて、キャリブレーションが無効なときの階調パターンを前記画像形成部により形成させ、各キャリブレーションの実施後に前記補正を有効に切り替えて、キャリブレーションが有効なときの階調パターンを前記画像形成部により形成させる制御部と、
用紙上に形成された前記階調パターンを読み取る読取部と、を備え、
前記制御部は、
読み取られた前記階調パターンの濃度の測定値を取得して、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断し、
キャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値を用いて、各キャリブレーションを実施し、
キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの各階調パターンの測定値を用いて、キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの階調特性をそれぞれ示すレポートを作成する、
画像形成システムが提供される。
前記制御部は、前記階調パターンが形成されてから読み取られるまでの経過時間により、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断する、
請求項1に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、前記画像形成部により、前記階調パターンとともに、キャリブレーションが有効か又は無効かを示すマークを形成させ、前記読取部により当該階調パターンとともに読み取られたマークに基づいて、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断する、
請求項1に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値と、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値との差が、閾値以上である場合、前記画像形成部の安定化制御を実行した後、前記キャリブレーションが無効なときの階調パターンを再度形成させて得られた測定値を用いて、キャリブレーションを実施する、
請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値と、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値との差に応じて、今回の測定値に過去の測定値をマージし、キャリブレーションを実施する、
請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値と、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値との差に応じて、キャリブレーションを実施する間隔を調整する、
請求項1〜5の何れか一項に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、各階調パターンの測定値を統計し、前記階調特性とともに統計結果を示すレポートを作成する、
請求項1〜6の何れか一項に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、前記階調特性又は前記統計結果を図示したレポートを作成する、
請求項7に記載の画像形成システムが提供される。
前記制御部は、前記レポートの電子データを作成し、外部のサーバーへ送信するか、前記画像形成部により前記レポートの画像を用紙上に形成させるか、又はその両方を実行する、
請求項1〜8の何れか一項に記載の画像形成システムが提供される。
図1に示すように、画像形成システムGは、コントローラーg1、給紙ユニットg2、本体ユニットg3、読取部g4、後処理装置g5を備えて構成されている。
読取部g4は、図1に示すように、光源41、ミラー群42、レンズ43、CCD(Charge Coupled Device)44、駆動部45を備えて構成されている。
読取部g4は、光源41により用紙上を光走査し、その反射光をミラー群42によりレンズ43に導く。レンズ43は光を結像し、CCD44は駆動部45により駆動されて、結像された光を光電変換する。読取部g4は、この光電変換により得られた信号値を、濃度の測定値として本体ユニットg3に出力する。
図2に示すように、本体ユニットg3は、制御部1、記憶部2、操作部3、表示部4、通信部5、スキャナー6、画像処理装置7、画像形成部8を備えて構成されている。
例えば、制御部1は、ジョブの設定に従い、画像処理装置7により画像データを補正及び画像処理させて、画像形成部8により画像を形成させる。ジョブの設定に後処理の設定が含まれる場合、制御部1は後処理装置g5に指示して後処理させる。
制御部1は、読取部g4により読み取られた階調パターンの濃度の測定値を取得して、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断する。
制御部1は、キャリブレーションが無効なときと判断された階調パターンの測定値により、各キャリブレーションを実施する。
また、制御部1は、キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの各階調パターンの測定値を用いて、キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの階調特性をそれぞれ示すレポートを作成する。
記憶部2は、階調パターンを記憶している。また、記憶部2は、階調パターンの濃度の測定値を、キャリブレーションが有効か又は無効かにより分類して記憶する。
表示部4は、制御部1の指示に従って操作画面等を表示する。
通信部5は、制御部1からの指示に従い、ネットワーク上のコンピューターと通信する。
画像処理装置7は、図2に示すように、色変換部71、階調補正部72、中間調処理部73を備えている。
階調補正テーブルは、画像の階調特性が目標の階調特性に一致するように、各階調値に対応する補正値が定められたLUT(Look Up Table)である。階調補正部72は、階調補正テーブルから、画像データの各画素の階調値に対応する補正値を得て、補正値からなる画像データを出力する。階調補正テーブルは、全階調値ではなく、代表値に対する補正値が定められたLUTであることもできる。階調補正部72は、複数の代表値間の階調値に対する補正値を、各代表値に対応する補正値を補間することにより得ることができる。
はじめに、図3に示すように、本体ユニットg3の制御部1が、キャリブレーションを実施する(ステップS11)。
図4は、制御部1がキャリブレーションを実施するときの処理手順を示している。
図4に示すように、制御部1は、階調補正部72による補正を無効に切り替え、キャリブレーションが無効なときの階調パターンを、画像形成部8により形成させる(ステップS21)。すなわち、キャリブレーションが無効なときの階調パターンは、キャリブレーションにより更新された階調補正テーブルが適用されず、階調も補正されていない。
制御部1は、図5(a)に示すように、C、M、Y、Kの各色の階調パターンPy、Pm、Pc、Pkを、異なる用紙に形成させることができるし、図5(b)に示すように、同じ用紙に形成することもできる。同じ用紙に形成することにより、ヤレ紙の枚数を減らすことができる。
図6(a)は、異なる用紙の非画像領域r1を用いた例を示しているが、図6(b)に示すように、制御部1は、同じ用紙の非画像領域r1に各色の階調パターンPy、Pm、Pc、Pkを形成させてもよい。
画像の形成から読み取りまでに要する時間は、用紙のサイズによって一定である。よって、制御部1は、キャリブレーションが無効なときの階調パターンを形成させてから、一定時間後に読み取られた階調パターンが、キャリブレーションが無効なときの階調パターンであると判断することができる。制御部1は、当該階調パターンから取得した測定値を、キャリブレーションが無効に分類して記憶部2に保存する。
また、制御部1は、有効又は無効のいずれかの場合のみマークを形成させることもできる。例えば、制御部1は、キャリブレーションが無効のとき、図7(a)に示すマークm1を形成し、有効のときはマークm1を形成しない。制御部1は、階調パターンとともに読み取られたマークm1が有れば、キャリブレーションが無効なときの階調パターンと判断し、当該マークm1が無ければ、キャリブレーションが有効なときの階調パターンと判断することができる。
例えば、図8に示すように、制御部1は、用紙の左側の非画像領域r1に、キャリブレーションが無効なときの階調パターンPy、Pm、Pc、Pkを形成させ、用紙の右側の非画像領域r1に、キャリブレーションが有効なときの階調パターンPy、Pm、Pc、Pkを形成させる。制御部1は、左側の非画像領域r1から読み取られた階調パターンはキャリブレーションが無効なときの階調パターンであり、右側の非画像領域r1から読み取られた階調パターンはキャリブレーションが有効なときの階調パターンと判断することができる。
図9は、制御部1が階調補正テーブルを更新するときの処理手順を示している。
図9に示すように、制御部1は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値を記憶部2から取得する(ステップS31)。また、制御部1は、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値を記憶部2から取得する(ステップS32)。制御部1は、過去の測定値として、前回の測定値を取得してもよいし、基準として設定した回の測定値を取得してもよい。
今回の測定値と過去の測定値の差が、第1閾値未満であり、かつ第2閾値未満である場合(ステップS33;N、S35;N)、制御部1は、今回の測定値を用いて階調補正テーブルを新たに作成する(ステップS37)。
図11(a)は、測定値を階調値に変換して出力階調(%)としたときの逆特性h3を示している。制御部1は、逆特性h3をテーブル化し、図11(b)に例示するような階調補正テーブルを得る。
測定値の変動が非常に大きいと、画像データの補正によって適正な階調特性とすることができず、画像形成部8の安定化制御が必要となる。この安定化制御が必要となるときの測定値の変動量が、第1閾値として設定されている。
制御部1は、C、M、Y又はKのいずれか1色でも、差が第1閾値以上となるのであれば、安定化制御を実行する。
安定化制御を実行すると、画像の階調特性も変動するため、図4のステップS21に戻り、制御部1は階調パターンの形成からやり直す。
また、制御部1は、1又は複数の過去の測定値をマージすることができる。例えば、制御部1は今回の測定値に、前回の測定値をマージすることもできるし、過去2回分の測定値をマージすることもできる。
図4に示すように、制御部1は、階調補正部72による補正を有効に切り替え、キャリブレーションが有効なときの階調パターンを、画像形成部8により形成させる(ステップS25)。すなわち、キャリブレーションが有効なときの階調パターンは、キャリブレーションにより更新された階調補正テーブルを適用して階調が補正されている。
制御部1は、用紙上に形成された階調パターンを読取部g4により読み取らせて、濃度の測定値を取得する(ステップS26)。制御部1は、上述したようにして、読み取られた階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断する。制御部1は、取得した測定値をキャリブレーションが有効か又は無効かにより分類して記憶部2に保存する(ステップS27)。その後、図3のステップS12に移行する。
キャリブレーションが、画像形成された用紙の枚数が一定値に達したときに実施される場合、制御部1は当該一定値を増減させて、実施間隔を調整することができる。また、キャリブレーションが有効なときの階調パターンの測定値と目標濃度との差が閾値を超えたときに、キャリブレーションが実施される場合、制御部1は当該閾値を変更して、実施間隔を調整することができる。
ジョブの実行中、キャリブレーションの実施間隔に至る毎に(ステップS15;Y)、ステップS11の処理に戻り、制御部1は上述したキャリブレーションの実施(図4及び図9参照)を繰り返す。
図14に示すように、1回目のキャリブレーションはジョブの開始前、つまり用紙枚数が0枚目のときに実施される。0枚目でキャリブレーションが無効なときの階調パターンが形成され、階調補正テーブルが更新されると、更新された階調補正テーブルによりキャリブレーションが有効なときの階調パターンが形成される。図14は、キャリブレーションが無効なときの階調パターンのみに無効を示すマークm1が形成された例を示している。
制御部1は、各測定値を統計し、階調特性とともに統計結果を示すレポートを作成することが好ましい。統計結果により、ユーザーはレポートの理解が容易となる。
同様の観点から、制御部1は、階調特性又は統計結果をグラフ等によって図示したレポートを作成することもできる。
図15及び図16に示すように、レポートには、C、M、Y、Kの色毎に、各入力階調20%、50%、80%、100%に対し、キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの各測定値が並べられ、キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの階調特性がそれぞれ示されている。各測定値を比較することにより、ユーザーはキャリブレーションが有効に機能していることを把握することができる。
また、レポートには、キャリブレーションを実施したときの用紙の枚数が示されているので、ユーザーは、キャリブレーションの実施頻度を把握することができる。
なお、実施間隔が異なる2つのレポートを比較すれば、キャリブレーションが有効なときの測定値は実施間隔によらずほぼ同じだが、キャリブレーションが無効なときの測定値は実施間隔が長いとばらつきが多いことが分かる。
測定値ではなく、測定値の平均等の統計結果がグラフで図示されてもよい。グラフにより、ユーザーは各測定値の比較が容易であるうえ、キャリブレーションを複数回実施したときの測定値の推移も把握しやすい。
グラフに限らず、入力階調(%)に対して測定値をプロットして得られた、階調特性のカーブを図示することもできる。
g1 コントローラー
g3 本体ユニット
1 制御部
2 記憶部
7 画像処理装置
72 階調補正部
8 画像形成部
g4 読取部
Claims (9)
- 階調補正テーブルを用いて、画像データの階調を補正する階調補正部と、
画像データに基づき、用紙上に画像を形成する画像形成部と、
一定間隔毎にキャリブレーションを実施して前記階調補正テーブルを更新し、各キャリブレーションの実施前に前記補正を無効に切り替えて、キャリブレーションが無効なときの階調パターンを前記画像形成部により形成させ、各キャリブレーションの実施後に前記補正を有効に切り替えて、キャリブレーションが有効なときの階調パターンを前記画像形成部により形成させる制御部と、
用紙上に形成された前記階調パターンを読み取る読取部と、を備え、
前記制御部は、
読み取られた前記階調パターンの濃度の測定値を取得して、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断し、
キャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値を用いて、各キャリブレーションを実施し、
キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの各階調パターンの測定値を用いて、キャリブレーションが有効なとき及び無効なときの階調特性をそれぞれ示すレポートを作成する、
画像形成システム。 - 前記制御部は、前記階調パターンが形成されてから読み取られるまでの経過時間により、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断する、
請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、前記画像形成部により、前記階調パターンとともに、キャリブレーションが有効か又は無効かを示すマークを形成させ、前記読取部により当該階調パターンとともに読み取られたマークに基づいて、当該階調パターンが、キャリブレーションが有効なときの階調パターンか又は無効なときの階調パターンかを判断する、
請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値と、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値との差が、閾値以上である場合、前記画像形成部の安定化制御を実行した後、前記キャリブレーションが無効なときの階調パターンを再度形成させて得られた測定値を用いて、キャリブレーションを実施する、
請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値と、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値との差に応じて、今回の測定値に過去の測定値をマージし、キャリブレーションを実施する、
請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、今回のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値と、過去のキャリブレーションの実施前に形成されたキャリブレーションが無効なときの階調パターンの測定値との差に応じて、キャリブレーションを実施する間隔を調整する、
請求項1〜5の何れか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、各階調パターンの測定値を統計し、前記階調特性とともに統計結果を示すレポートを作成する、
請求項1〜6の何れか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、前記階調特性又は前記統計結果を図示したレポートを作成する、
請求項7に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、前記レポートの電子データを作成し、外部のサーバーへ送信するか、前記画像形成部により前記レポートの画像を用紙上に形成させるか、又はその両方を実行する、
請求項1〜8の何れか一項に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258068A JP6011276B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258068A JP6011276B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014107648A JP2014107648A (ja) | 2014-06-09 |
JP6011276B2 true JP6011276B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=51028798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012258068A Active JP6011276B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011276B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428357B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2018-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 診断装置、補正装置および出力装置 |
JP6296018B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2018-03-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP6796273B2 (ja) * | 2015-11-10 | 2020-12-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP7463084B2 (ja) * | 2019-11-20 | 2024-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7423273B2 (ja) * | 2019-11-20 | 2024-01-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022069963A (ja) | 2020-10-26 | 2022-05-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US11567440B2 (en) | 2021-01-29 | 2023-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2022181006A (ja) | 2021-05-25 | 2022-12-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022182062A (ja) | 2021-05-27 | 2022-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022182354A (ja) | 2021-05-28 | 2022-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003348364A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Konica Minolta Holdings Inc | 情報処理装置、出力装置、及び、色管理システム |
JP2004264749A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Canon Inc | 画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法 |
JP2005057527A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Canon Inc | 画像処理装置および方法 |
JP2007174379A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP2008042602A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | イメージスキャナとプリンタとをもつ画像処理装置 |
JP5341367B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2012258068A patent/JP6011276B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014107648A (ja) | 2014-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011276B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6070636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11232332B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013044990A (ja) | 画像形成装置及び補正値算出方法 | |
US9135538B2 (en) | Image forming apparatus with measuring section which measures a height position of a sheet surface | |
JP5423620B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US9459579B2 (en) | Image forming apparatus that corrects image forming condition based on measurement result of measurement image | |
CN113759678B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2015073162A (ja) | 画像形成装置及びシェーディング補正の補正値の更新方法 | |
JP5423549B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5900476B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6094383B2 (ja) | 画像形成装置及び用紙変形の矯正方法 | |
JP6598554B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014211587A (ja) | 画像形成装置及び評価データの作成方法 | |
JP6666932B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022069963A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5721648B2 (ja) | 画像形成装置およびトナー量制御方法 | |
JP6965550B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、補正制御方法および補正制御プログラム | |
JP6668759B2 (ja) | 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム | |
JP6136487B2 (ja) | 画像形成装置及びレーザーパワーの調整方法 | |
US11681252B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20170242385A1 (en) | Image forming apparatus correcting tone characteristics and method for controlling image forming apparatus | |
JP2005091736A (ja) | 画像濃度制御装置、画像形成装置並びに画像濃度制御方法 | |
US20110044712A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019203997A (ja) | 画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |