JP6007796B2 - 回路基板の製造方法 - Google Patents

回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6007796B2
JP6007796B2 JP2013001853A JP2013001853A JP6007796B2 JP 6007796 B2 JP6007796 B2 JP 6007796B2 JP 2013001853 A JP2013001853 A JP 2013001853A JP 2013001853 A JP2013001853 A JP 2013001853A JP 6007796 B2 JP6007796 B2 JP 6007796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
chip
solder
resist
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013001853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014135354A5 (ja
JP2014135354A (ja
Inventor
浅見 博
浅見  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013001853A priority Critical patent/JP6007796B2/ja
Priority to TW102143891A priority patent/TWI633812B/zh
Priority to US14/133,074 priority patent/US9918388B2/en
Priority to CN201410001411.2A priority patent/CN103917040B/zh
Publication of JP2014135354A publication Critical patent/JP2014135354A/ja
Publication of JP2014135354A5 publication Critical patent/JP2014135354A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007796B2 publication Critical patent/JP6007796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/099Coating over pads, e.g. solder resist partly over pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本技術は、回路基板の製造方法に関し、特に、フリップチップ実装を行う場合に用いて好適な回路基板の製造方法に関する。
従来、LSI等のチップを回路基板に実装する方法の1つとして、フリップチップ実装が用いられている。また、従来、フリップチップ実装の方法の1つとして、回路基板側にはんだバンプを形成し、チップ側の端子と接続する方法が用いられている(例えば、特許文献1、2参照)。回路基板にはんだバンプを形成することにより、チップの端子の先端にはんだバンプを形成する場合と比較して、回路基板のパターンの高さにバラツキが発生しても、チップを回路基板に低荷重で実装することが可能になる。
また、特許文献1、2に記載の発明では、回路基板に形成するはんだバンプの位置や形状の精度を高める工夫がなされている。具体的には、特許文献1では、配線パターン上に他の部分より幅を広くした接続パッドを形成し、接続パッド上にはんだバンプを形成することが提案されている。また、特許文献2では、回路基板のパターンに粘着性皮膜を形成し、そこにはんだ粉末を付着させ、加熱することによりはんだバンプを形成することが提案されている。
特許3420076号公報 特許3362079号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載の発明では、接続パッド又はパターンの形状に合わせてはんだバンプが形成されるため、それらの形状が異なると、はんだバンプの形状にバラツキが生じ、高さが均一にならない。そのため、フリップチップ実装時にチップの端子の一部をはんだバンプに接続することが困難になり、フリップチップ実装により製造される電子部品の品質が低下する。
そこで、本技術は、フリップチップ実装により製造される電子部品の品質を向上させるようにするものである。
本技術の側面の回路基板の製造方法は、所定のチップが実装される実装領域のパターン及び絶縁膜の表面を平坦化する第1の工程と、前記実装領域をレジストで覆う第2の工程と、前記パターン上の前記チップの各端子が接続される接続位置に合わせて同じ形状の開口を前記レジストにそれぞれ形成する第3の工程と、前記開口より径が小さいはんだ粒子を前記開口に充填する第4の工程と、前記はんだ粒子を溶かし、前記開口内にはんだバンプを形成する第5の工程と、前記レジストを除去し、前記パターン及び前記絶縁膜の表面が平坦化されている前記実装領域を露出する第6の工程とを含む。
前記はんだ粒子の表面がフラックスによりコーティングし、前記第5の工程を窒素雰囲気中で行うようにすることができる。
本技術の側面においては、所定のチップが実装される実装領域のパターン及び絶縁膜の表面が平坦化され、前記実装領域がレジストで覆われ、前記実装領域に形成されているパターン上の前記チップの各端子が接続される接続位置に合わせて同じ形状の開口が前記レジストにそれぞれ形成され、前記開口より径が小さいはんだ粒子が前記開口に充填され、前記はんだ粒子が溶かされ、前記開口内にはんだバンプが形成され、前記レジストが除去され、前記パターン及び前記絶縁膜の表面が平坦化されている前記実装領域が露出される。
本技術の側面によれば、回路基板が製造される。また、製造された回路基板を用いることにより、フリップチップ実装により製造される電子部品の品質を向上させることができる。
チップの裏面を模式的に示す図である。 エリア端子又はペリフェラル端子を横から見た図である。 回路基板の構成例を示す模式図である。 回路基板のランド近傍の拡大図である。 回路基板のパッド近傍の拡大図である。 チップと回路基板の接続位置を示す図である。 電子部品の構成例を示す模式図である。 回路基板の製造工程を示す図である。 回路基板の製造工程を示す図である。 前処理工程後の回路基板を上から見た模式図である。 露光・現像工程後の回路基板を上から見た模式図である。 はんだ粒子の断面を示す模式図である。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.本技術を適用した電子部品の実施の形態
2.回路基板の製造方法
3.変形例
<1.本技術を適用した電子部品の実施の形態>
まず、図1乃至図7を参照して、本技術を適用した電子部品の一実施の形態について説明する。
[1−1.チップ100の構成例]
図1は、本技術を適用した電子部品を構成するチップ100の裏面を模式的に示す図である。なお、図を分かりやすくするために、図中、エリア端子111a及びペリフェラル端子111bの符号の図示を一部省略している。
チップ100の裏面は、中央の正方形のエリア部100A、及び、その周囲を囲むペリフェラル部100Bの2つの領域に大きく分かれる。
エリア部100Aには、エリア端子111aが等間隔に格子状に設けられている。各エリア端子111a間のピッチは、例えば130μmとされる。
ペリフェラル部100Bには、ペリフェラル端子111bが、チップ100の各辺に沿って等間隔に一列に並ぶように設けられている。各ペリフェラル端子111bのピッチは、例えば100μmとされる。
図2は、エリア端子111a又はペリフェラル端子111bを横から見た図である。エリア端子111a及びペリフェラル端子111bは、同一の形状及び材質の円柱状の金属バンプにより構成される。エリア端子111a及びペリフェラル端子111bの径φaは、例えば30μmとされ、高さhは、例えば15μmとされる。
なお、以下、エリア端子111a及びペリフェラル端子111bを個々に区別する必要がない場合、単に端子111と称する。
[1−2.回路基板200の構成例]
図3は、本技術を適用した電子部品を構成し、チップ100が実装される回路基板200の構成例を示している。図3の上の図は、回路基板200を上から見た模式図であり、下の図は、回路基板200の断面の模式図である。なお、図を分かりやすくするために、図中、ランド212、パッド213、はんだバンプ214a、及び、はんだバンプ214bの符号の図示を一部省略している。
回路基板200のチップ100が実装される実装面は、中央の正方形のエリア部200A、その周囲を囲むペリフェラル部200B、及び、そのさらに外側の周縁部200Cの3つの領域に大きく分類される。なお、エリア部200Aは、チップ100のエリア部100Aに対応する領域であり、エリア部100Aと同じ面積である。ペリフェラル部200Bは、チップ100のペリフェラル部100Bに対応する領域であり、ペリフェラル部100Bより広い面積を有する。また、図内の実装面の二点鎖線で示される実装領域200Dに、チップ100が実装される。従って、実装領域200は、チップ100のサイズとほぼ等しくなる。
エリア部200Aには、ベース基板211の上に複数の円形のランド212が形成されている。各ランド212は、それぞれチップ100の各エリア端子111aの位置に合わせて格子状に並ぶように配置されている。各ランド212間のピッチは、例えば130μmとされる。
また、各ランド212の表面の中央には、略同じ形状のはんだバンプ214aがそれぞれ形成されており、各はんだバンプ214aは、チップ100の各エリア端子111aを接続する接続位置に、格子状に並ぶように配置されている。
さらに、ペリフェラル部200Bには、ベース基板211の上に複数の矩形のパッド213が形成されている。各パッド213は、それぞれチップ100の各ペリフェラル端子111bの位置に合わせて、ペリフェラル部200Bの各辺に沿って等間隔に平行に並べられている。
また、各パッド213の表面のそれぞれ同じ位置に、略同じ形状のはんだバンプ214bが形成されており、各はんだバンプ214bは、それぞれチップ100の各ペリフェラル端子111bを接続する接続位置に配置されている。
さらに、回路基板200の実装面のランド212及びパッド213以外の部分には、絶縁膜215が形成されている。また、ランド212、パッド213、及び、絶縁膜215の表面が平坦になるように、平坦化処理が施されている。
さらに、実装面の周縁には、実装領域200Dの少し外側に、実装領域200Dの周囲を囲むようにソルダレジスト216が形成されている。そして、各パッド213の外周側の端部が、ソルダレジスト216により覆われている。
図4は、ランド212近傍の拡大図である。具体的には、図4の上の図は、ランド212を上から見た模式図であり、下の図はランド212付近の断面の模式図である。
ランド212の径φbは、例えば160μmとされる。また、はんだバンプ214aは、略半球状の形状を有しており、その径φcは、例えば30μmとされる。
各ランド212の下部にはビアホール217が設けられている。そして、各ランド212は、ビアホール217を介して、ベース基板211の裏面に形成されている配線パターン218に接続されている。
図5は、パッド213近傍の拡大図である。具体的には、図5の上の図は、パッド213を上から見た模式図であり、下の図はパッド213付近の断面の模式図である。
パッド213の長辺のソルダレジスト216に覆われていない部分の長さLは、例えば130μmとされる。パッド213の短辺の幅Wは、例えば35μmとされる。また、はんだバンプ214bは、ランド212のはんだバンプ214aと同様の形状を有しており、その径φdは、例えば30μmとされる。
なお、以下、はんだバンプ214a及びはんだバンプ214bを個々に区別する必要がない場合、単に、はんだバンプ214と称する。
[1−3.電子部品300の構成例]
本技術を適用した電子部品300は、回路基板200上にチップ100を実装することにより製造される。
具体的には、図6に示されるように、チップ100の各端子111が、回路基板200の各はんだバンプ214の位置に合わせて、回路基板200に実装される。これにより、図7に示されるように、チップ100の各端子111と回路基板200のはんだバンプ214が接続される。
このとき、例えば、チップ100を実装する前に回路基板200の実装領域200Dにアンダーフィル311が塗布され、フリップチップボンダによりチップ100が回路基板200に実装される。これにより、チップ100と回路基板200の隙間がアンダーフィル311により充たされ、封止される。アンダーフィル311は、例えば、フラックス機能付の活性化エポキシ樹脂により構成される。
<2.回路基板200の製造方法>
次に、図8乃至図12を参照して、回路基板200の製造方法について説明する。
図8及び図9は、回路基板200の製造工程を示している。なお、図8及び図9では、図をわかりやすくするために、回路基板200を図3と比べてさらに模式化して示している。また、パッド213上のはんだバンプ214bの形成工程の図示を省略しているが、実際には後述するランド212上のはんだバンプ214aと同じ工程により形成される。
(1)前処理工程
まず、ベース基板211のランド212、パッド213、及び、絶縁膜215の表面が平坦になるように平坦化処理が行われる。これにより、ランド212、パッド213、及び、絶縁膜215の高さが均一になり、実装領域200Dの表面が平坦になる。
次に、実装領域200Dの少し外側に、実装領域200Dの周囲を囲むように、実装面の周縁にソルダレジスト216が形成される。
図10は、前処理工程が行われた後の回路基板200を上から見た模式図である。なお、図を分かりやすくするために、図中、ランド212及びパッド213の符号の図示を一部省略している。
(2)レジスト工程
次に、回路基板200の実装面全体にレジスト401が塗布又はラミネートされる。これにより、実装領域200Dの表面がレジスト401により覆われる。なお、レジスト401は、例えば感光性樹脂により構成され、その厚さは、例えば30μmとされる。
(3)露光・現像工程
次に、露光及び現像を行うことにより、レジスト401に開口401A及び開口401B(図11)が形成される。
図11は、露光・現像工程が行われた後の回路基板200を上から見た模式図である。なお、図を分かりやすくするために、図中、開口401A及び開口401Bの符号の図示を一部省略している。
開口401A及び開口401Bは、同じ形状の円形の開口であり、その径は例えば30μmとされる。これは、はんだバンプ214a及びはんだバンプ214bと同じ径である。
開口401Aは、各ランド212上のチップ100の各エリア端子111aが接続される接続位置に合わせて形成される。これにより、各ランド212の各エリア端子111aが接続される部分、換言すれば、はんだバンプ214aが形成される部分が露出する。
開口401Bは、各パッド213上のチップ100の各ペリフェラル端子111bが接続される接続位置に合わせて形成される。これにより、各パッド213の各ペリフェラル端子111bが接続される部分、換言すれば、はんだバンプ214bが形成される部分が露出する。
(4)はんだ粒子充填工程
次に、レジスト401の開口401A及び開口401Bに、それぞれ略同量の粉状のはんだ粒子が充填される。
図12は、はんだ粒子421の断面を模式的に示している。はんだ粒子421は、略球状のはんだ(Sn3Ag0.5Cu)431の表面をフラックス(例えば、ロジン)によりコーティングしたものである。はんだ粒子421の径は、開口401A及び開口401Bの径より小さく、例えば、はんだ431の径は10μmとされ、コート432の厚みは2μmとされる。また、はんだ431は、常温で固体のモノマーであり、はんだ粒子421は、常温でタックフリーである。
(5)リフロー工程
次に、窒素雰囲気中においてリフローが行われる。これにより、回路基板200全体が加熱され、開口401A内及び開口401B内のはんだ粒子421が溶け、開口401A及び開口401B内において、略同じ形状のはんだバンプ214a及びはんだバンプ214bがそれぞれ形成される。
(6)レジスト除去洗浄工程
次に、レジスト401が全て除去される。レジスト401の除去には、例えば、アミン系剥離液が用いられる。これにより、実装領域200Dが全て露出する。また、はんだ粒子421から生じるフラックスの残渣等の洗浄が行われる。
このようして、上述した図3に示される回路基板200が製造され、回路基板200の形状が異なるパターン(ランド212及びパッド213)に略同じ形状のはんだバンプ214を形成することができる。また、回路基板200の実装領域200Dの表面が平坦化されているため、各はんだバンプ214の高さを合わせることができる。
さらに、従来のソルダレジストをレーザ加工により開口し、クリームはんだを印刷する方法等と比較して、はんだバンプ214を形成する位置の精度が向上し、各はんだバンプ214の位置を、チップ100の各端子111の接続位置に正確に合わせることができる。また、従来の方法で発生していたはんだバンプの脱落や、隣接するはんだバンプの短絡等の不良の発生を抑制することができる。
従って、チップ100を回路基板200にフリップチップ実装する場合に、チップ100の各端子111と回路基板200のはんだバンプ214を確実に接続することができる。また、低荷重でチップ100を回路基板200に実装することができ、ランド212の下にビアホール217が形成されていても、ベース基板211等にダメージを与えることが防止される。その結果、電子部品300の不良の発生を抑制し、品質を向上させることができる。
<3.変形例>
以下、上述した本技術の実施の形態の変形例について説明する。
[3−1.製造工程の変形例]
例えば、回路基板200の製造時に、水素や蟻酸等で満たされた還元雰囲気中でリフロー工程を行うようにしてもよい。これにより、はんだ粒子の表面をフラックスによりコーティングする必要がなくなる。
[3−2.はんだバンプを形成するパターンの変形例]
また、以上に示した回路基板200のパターン(ランド212及びパッド213)の形状は、その一例であり、この例に限定されるものではない。パターンの形状の種類も上述した2種類に限定されるものではなく、1種類、或いは、3種類以上の場合にも本技術を適用することができる。しかも、本技術によれば、回路基板上に露出しているパターンによらずに、略同一形状のはんだバンプを、所定の位置に高精度に形成することができる。
[3−3.端子111、はんだバンプ214等の形状、寸法の変形例]
さらに、上述したチップ100の端子111、はんだバンプ214、レジスト401の開口401A,401B、及び、はんだ粒子421等の形状や寸法は、その一例であり、必要に応じて変更することが可能である。例えば、以上の説明では、チップ100の端子111の径を、はんだバンプ214の径と同じにする例を示したが、はんだバンプ214の径より大きくしたり、又は、小さくしたりすることが可能である。
また、例えば、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
所定のチップが実装される実装領域の表面が平坦化され、かつ、露出しており、
前記実装領域に形成されているパターン上の前記チップの各端子が接続される接続位置にそれぞれ略同じ形状のはんだバンプが形成されている
回路基板。
(2)
前記実装領域の表面を平坦化する第1の工程と、
前記実装領域をレジストで覆う第2の工程と、
前記パターン上の各前記接続位置に合わせて同じ形状の開口を前記レジストにそれぞれ形成する第3の工程と、
前記開口より径が小さいはんだ粒子を前記開口に充填する第4の工程と、
前記はんだ粒子を溶かし、前記開口内に前記はんだバンプを形成する第5の工程と、
前記レジストを除去する第6の工程と
を含む工程により製造される前記(1)に記載の回路基板。
(3)
前記実装領域の周囲を囲むように前記回路基板の実装面の周縁にソルダレジストが形成されている
前記(1)又は(2)に記載の回路基板。
(4)
所定のチップが実装される実装領域の表面を平坦化する第1の工程と、
前記実装領域をレジストで覆う第2の工程と、
前記実装領域に形成されているパターン上の前記チップの各端子が接続される接続位置に合わせて同じ形状の開口を前記レジストにそれぞれ形成する第3の工程と、
前記開口より径が小さいはんだ粒子を前記開口に充填する第4の工程と、
前記はんだ粒子を溶かし、前記開口内にはんだバンプを形成する第5の工程と、
前記レジストを除去する第6の工程と
を含む回路基板の製造方法。
(5)
前記はんだ粒子の表面がフラックスによりコーティングされており、
前記第5の工程を窒素雰囲気中で行う
前記(4)に記載の回路基板の製造方法。
(6)
チップと、
前記チップを実装する回路基板と
を備え、
前記回路基板は、
前記チップが実装される実装領域の表面が平坦化され、かつ、露出しており、
前記実装領域に形成されているパターン上の前記チップの各端子が接続される接続位置にそれぞれ略同じ形状のはんだバンプが形成されている
電子部品。
(7)
前記回路基板は、
前記実装領域の表面を平坦化する第1の工程と、
前記実装領域をレジストで覆う第2の工程と、
前記パターン上の各前記接続位置に合わせて同じ形状の開口を前記レジストにそれぞれ形成する第3の工程と、
前記開口より径が小さいはんだ粒子を前記開口に充填する第4の工程と、
前記はんだ粒子を溶かし、前記開口内に前記はんだバンプを形成する第5の工程と、
前記レジストを除去する第6の工程と
を含む工程により製造される
前記(6)に記載の電子部品。
100 チップ, 100A エリア部, 100B ペリフェラル部, 111a エリア端子, 111b ペリフェラル端子, 200 回路基板, 200A エリア部, 200B ペリフェラル部, 200D 実装領域, 211 ベース基板, 212 ランド, 213 パッド, 214a,214b はんだバンプ, 215 絶縁膜, 216 ソルダレジスト, 300 電子部品, 311 アンダーフィル, 401 レジスト, 401A,401B 開口, 421 はんだ粒子, 431 はんだ, 432 コート

Claims (2)

  1. 所定のチップが実装される実装領域のパターン及び絶縁膜の表面を平坦化する第1の工程と、
    前記実装領域をレジストで覆う第2の工程と、
    前記パターン上の前記チップの各端子が接続される接続位置に合わせて同じ形状の開口を前記レジストにそれぞれ形成する第3の工程と、
    前記開口より径が小さいはんだ粒子を前記開口に充填する第4の工程と、
    前記はんだ粒子を溶かし、前記開口内にはんだバンプを形成する第5の工程と、
    前記レジストを除去し、前記パターン及び前記絶縁膜の表面が平坦化されている前記実装領域を露出する第6の工程と
    を含む回路基板の製造方法。
  2. 前記はんだ粒子の表面がフラックスによりコーティングされており、
    前記第5の工程を窒素雰囲気中で行う
    請求項に記載の回路基板の製造方法。
JP2013001853A 2013-01-09 2013-01-09 回路基板の製造方法 Active JP6007796B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001853A JP6007796B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 回路基板の製造方法
TW102143891A TWI633812B (zh) 2013-01-09 2013-11-29 製造一電路基板之方法
US14/133,074 US9918388B2 (en) 2013-01-09 2013-12-18 Circuit substrate, method of manufacturing circuit substrate, and electronic component
CN201410001411.2A CN103917040B (zh) 2013-01-09 2014-01-02 电路基板、电路基板的制造方法和电子组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001853A JP6007796B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 回路基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014135354A JP2014135354A (ja) 2014-07-24
JP2014135354A5 JP2014135354A5 (ja) 2015-03-19
JP6007796B2 true JP6007796B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=51042336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001853A Active JP6007796B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 回路基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9918388B2 (ja)
JP (1) JP6007796B2 (ja)
CN (1) CN103917040B (ja)
TW (1) TWI633812B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104733359A (zh) * 2015-03-24 2015-06-24 王春 一种高效、节能金属图形线路速成的ept
US10014268B2 (en) * 2016-03-01 2018-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor chip, semiconductor device and manufacturing process for manufacturing the same
EP3433603B1 (en) 2016-07-19 2020-01-29 HP Indigo B.V. Assessment of primer content on a print substrate
US10643863B2 (en) * 2017-08-24 2020-05-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and method of manufacturing the same
WO2020004510A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 日立化成株式会社 異方性導電フィルム及びその製造方法並びに接続構造体の製造方法
CN114420003B (zh) * 2022-01-17 2024-01-02 深圳市思坦科技有限公司 集成式led结构及制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440174A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Taruchin Kk Soldering method
JP3362079B2 (ja) 1993-05-12 2003-01-07 昭和電工株式会社 はんだ粉末定着方法
US5686318A (en) * 1995-12-22 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Method of forming a die-to-insert permanent connection
JP3819576B2 (ja) * 1997-12-25 2006-09-13 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2000010369A1 (fr) * 1998-08-10 2000-02-24 Fujitsu Limited Realisation de bossages de soudure, methode de montage d'un dispositif electronique et structure de montage pour ce dispositif
JP4087876B2 (ja) * 1998-08-10 2008-05-21 富士通株式会社 ハンダバンプの形成方法
JP3420076B2 (ja) 1998-08-31 2003-06-23 新光電気工業株式会社 フリップチップ実装基板の製造方法及びフリップチップ実装基板及びフリップチップ実装構造
KR100723454B1 (ko) * 2004-08-21 2007-05-30 페어차일드코리아반도체 주식회사 높은 열 방출 능력을 구비한 전력용 모듈 패키지 및 그제조방법
CN100473259C (zh) * 2004-04-13 2009-03-25 纬创资通股份有限公司 电路板组装方法与结构及用以组装该结构的工装用具
US7928591B2 (en) * 2005-02-11 2011-04-19 Wintec Industries, Inc. Apparatus and method for predetermined component placement to a target platform
JP5104460B2 (ja) * 2008-03-28 2012-12-19 富士通株式会社 突起電極を有する基板の製造方法
JP5456545B2 (ja) * 2009-04-28 2014-04-02 昭和電工株式会社 回路基板の製造方法
JP5658442B2 (ja) * 2009-06-02 2015-01-28 株式会社東芝 電子部品とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140191382A1 (en) 2014-07-10
US9918388B2 (en) 2018-03-13
JP2014135354A (ja) 2014-07-24
TW201429329A (zh) 2014-07-16
CN103917040A (zh) 2014-07-09
TWI633812B (zh) 2018-08-21
CN103917040B (zh) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007796B2 (ja) 回路基板の製造方法
TWI496259B (zh) 封裝裝置及其製造方法
JP5837339B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR101940237B1 (ko) 미세 피치 pcb 기판에 솔더 범프 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 플립 칩 본딩 방법
WO2016107062A1 (zh) 一种在倒装芯片基板上小间距之间制备高凸点锡球的制备方法
JP6538596B2 (ja) 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置
CN104659002A (zh) 半导体封装件及其制造方法
JP2008252042A (ja) 回路基板、および回路基板の形成方法
JP5320165B2 (ja) 半導体装置
TW201417196A (zh) 晶片封裝基板和結構及其製作方法
US9674952B1 (en) Method of making copper pillar with solder cap
JP2011171427A (ja) 積層型半導体装置
TWI655727B (zh) 封裝基板及包含該封裝基板的覆晶封裝電路
JP2018037520A (ja) 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法及び電子装置の製造方法
JP3942952B2 (ja) リフロー半田付け方法
JP2010123676A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP5062376B1 (ja) 電子部品実装基板の製造方法
JP2009188026A (ja) 電子部品
JP2008140868A (ja) 多層配線基板および半導体装置
KR101037744B1 (ko) 전도성 범프를 갖는 칩 및 그 제조방법과, 칩을 구비한 전자부품 및 그 제조방법
JP2007027701A (ja) 配線基板
US8604356B1 (en) Electronic assembly having increased standoff height
TWI613741B (zh) 銲點凸塊製造方法
JP5934057B2 (ja) プリント回路基板
JP2006319030A (ja) 回路基板とその製造方法、および半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6007796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250