JP6007259B2 - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6007259B2
JP6007259B2 JP2014545611A JP2014545611A JP6007259B2 JP 6007259 B2 JP6007259 B2 JP 6007259B2 JP 2014545611 A JP2014545611 A JP 2014545611A JP 2014545611 A JP2014545611 A JP 2014545611A JP 6007259 B2 JP6007259 B2 JP 6007259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain electrode
source electrode
drain
source
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014545611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014073295A1 (ja
Inventor
鈴木 貴光
貴光 鈴木
隆彦 安藤
隆彦 安藤
敏 森下
敏 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2014073295A1 publication Critical patent/JPWO2014073295A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007259B2 publication Critical patent/JP6007259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0883Combination of depletion and enhancement field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Description

この発明は、GaN系の電界効果トランジスタに関する。
従来、GaN系の電界効果トランジスタとしては、特許文献1(特開2012−23074号公報)に示されるように、フィンガー状のソース電極およびドレイン電極上に形成した絶縁膜にビアホールを設け、このビアホールを通してソース電極に電気的に接続したソース電極パッドおよびドレイン電極に電気的に接続したドレイン電極パッドを形成し、パッドオンエレメント構造としてコンパクト化を図るものがある。
ところが、上記パッドオンエレメント構造の電界効果トランジスタでは、ソース‐ドレイン間の寄生容量が大きくなり易い。このソース‐ドレイン間の寄生容量が大きいと、スイッチング時のリンギング、スイッチング速度の低下、スイッチング損失の増大等の不具合を招くという問題がある。
一方、特許文献2(特開2011−29386号公報)では、ノーマリーオン型のGaN系の電界効果トランジスタとノーマリーオフ型のSi系のMOS型電界効果トランジスタとをカスコード接続して、ノーマリーオフ動作を実現する半導体装置が示されている。
この半導体装置では、オンからオフにスイッチングした際に、上記GaN系の電界効果トランジスタのソースと上記Si系の電界効果トランジスタのドレインとの接続点(カスコード接続点)の電位が瞬間的に上がり、カスコード接続点にサージ電圧が発生して、低耐圧のSi系のMOS型電界効果トランジスタを劣化させ、破壊に至ることもあるという問題がある。このカスコード接続点に発生するサージ電圧は、上記GaN系の電界効果トランジスタのソース‐ドレイン間の寄生容量に起因していると考えられる。
特開2012−23074号公報 特開2011−29386号公報
そこで、この発明の課題は、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる電界効果トランジスタを提供することにある。
上記課題を決するため、この発明の電界効果トランジスタは、
活性領域上に設けられたソース電極と、
上記活性領域上に設けられたドレイン電極と、
上記ソース電極と上記ドレイン電極との間に設けられたゲート電極と、
上記ソース電極上に形成されていると共に上記ソース電極に電気的に接続されたソース電極パッドと、
上記ドレイン電極上に形成されていると共に上記ドレイン電極に電気的に接続されたドレイン電極パッドと
を備え、
上記ソース電極とドレイン電極は、フィンガー状に延在しており、
上記ソース電極は、
上記ドレイン電極に対して、上記ドレイン電極がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
上記ドレイン電極およびソース電極およびゲート電極上に形成された絶縁層を備え、
上記ソース電極パッドは、
上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記ドレイン電極パッドは、
上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記フィンガー状のドレイン電極と上記フィンガー状のソース電極とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
上記ドレイン電極パッドは、
ボンディングのためのボンディング部と、
上記ドレイン電極に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部と、
上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部に連なっている複数の連結部と
を有し、
上記複数の連結部は、それぞれ、隣接する2つの長手方向部から等距離にある線分から見て、
上記ボンディング部側に設けられた第1の部分と、
上記ボンディング部側とは反対側に設けられた第2の部分と
を有し、
上記第1の部分の面積が、上記第2の部分の面積よりも大きいことを特徴としている。
この発明の電界効果トランジスタでは、上記ソース電極パッドは、上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。また、上記ドレイン電極パッドは、上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。
また、上記ドレイン電極パッドのボンディング部に近い上記連結部の第1の部分の面積が、上記ドレイン電極パッドのボンディング部から遠い上記連結部の第2の部分の面積よりも大きいという構成によって、集電効率を向上できる。
この発明の電界効果トランジスタは、
活性領域上に設けられたソース電極と、
上記活性領域上に設けられたドレイン電極と、
上記ソース電極と上記ドレイン電極との間に設けられたゲート電極と、
上記ソース電極上に形成されていると共に上記ソース電極に電気的に接続されたソース電極パッドと、
上記ドレイン電極上に形成されていると共に上記ドレイン電極に電気的に接続されたドレイン電極パッドと
を備え、
上記ソース電極とドレイン電極は、フィンガー状に延在しており、
上記ソース電極は、
上記ドレイン電極に対して、上記ドレイン電極がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
上記ドレイン電極およびソース電極およびゲート電極上に形成された絶縁層を備え、
上記ソース電極パッドは、
上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記ドレイン電極パッドは、
上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記フィンガー状のドレイン電極と上記フィンガー状のソース電極とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
上記ソース電極パッドは、
ボンディングのためのボンディング部と、
上記ソース電極に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部と、
上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部に連なっている複数の連結部と
を有し、
上記複数の連結部は、それぞれ、隣接する2つの長手方向部から等距離にある線分から見て、
上記ボンディング部側に設けられた第1の部分と、
上記ボンディング部側とは反対側に設けられた第2の部分と
を有し、
上記第1の部分の面積が、上記第2の部分の面積よりも大きいことを特徴としている。
この発明の電界効果トランジスタでは、上記ソース電極パッドは、上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。また、上記ドレイン電極パッドは、上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。
また、上記ソース電極パッドの連結部は、上記ボンディング部に近い第1の部分の面積が、上記ボンディング部から遠い第2の部分の面積よりも大きいという構成によって、集電効率を向上できる。
この発明の電界効果トランジスタは、
活性領域上に設けられたソース電極と、
上記活性領域上に設けられたドレイン電極と、
上記ソース電極と上記ドレイン電極との間に設けられたゲート電極と、
上記ソース電極上に形成されていると共に上記ソース電極に電気的に接続されたソース電極パッドと、
上記ドレイン電極上に形成されていると共に上記ドレイン電極に電気的に接続されたドレイン電極パッドと
を備え、
上記ソース電極とドレイン電極は、フィンガー状に延在しており、
上記ソース電極は、
上記ドレイン電極に対して、上記ドレイン電極がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
上記ドレイン電極およびソース電極およびゲート電極上に形成された絶縁層を備え、
上記ソース電極パッドは、
上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記ドレイン電極パッドは、
上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記フィンガー状のドレイン電極と上記フィンガー状のソース電極とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
上記ドレイン電極パッドは、
ボンディングのためのボンディング部と、
上記ドレイン電極に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部と、
上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部に連なっていると共に上記ボンディング部に達している連結部と
を有し、
上記ボンディング部は上記ドレイン電極パッドの略中央に配置されていることを特徴としている。
この発明の電界効果トランジスタでは、上記ソース電極パッドは、上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。また、上記ドレイン電極パッドは、上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。
また、上記ボンディング部は上記ドレイン電極パッドの略中央に配置されているので、集電効率を向上できる。
この発明の電界効果トランジスタは、
活性領域上に設けられたソース電極と、
上記活性領域上に設けられたドレイン電極と、
上記ソース電極と上記ドレイン電極との間に設けられたゲート電極と、
上記ソース電極上に形成されていると共に上記ソース電極に電気的に接続されたソース電極パッドと、
上記ドレイン電極上に形成されていると共に上記ドレイン電極に電気的に接続されたドレイン電極パッドと
を備え、
上記ソース電極とドレイン電極は、フィンガー状に延在しており、
上記ソース電極は、
上記ドレイン電極に対して、上記ドレイン電極がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
上記ドレイン電極およびソース電極およびゲート電極上に形成された絶縁層を備え、
上記ソース電極パッドは、
上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記ドレイン電極パッドは、
上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さく、
上記フィンガー状のドレイン電極と上記フィンガー状のソース電極とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
上記ソース電極パッドは、
ボンディングのためのボンディング部と、
上記ソース電極に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部と、
上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部に連なっていると共に上記ボンディング部に達している連結部と
を有し、
上記ボンディング部は上記ソース電極パッドの略中央に配置されていることを特徴としている。
この発明の電界効果トランジスタでは、上記ソース電極パッドは、上記ドレイン電極を覆う領域の面積が、上記ソース電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。また、上記ドレイン電極パッドは、上記ソース電極を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極を覆う領域の面積よりも小さいという構成によって、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。
また、上記ボンディング部は上記ソース電極パッドの略中央に配置されているので、集電効率を向上できる。
また、一実施形態の電界効果トランジスタは、ヘテロ接合を有するGaN系積層体を備え、
上記GaN系積層体上に上記フィンガー状のソース電極と上記フィンガー状のドレイン電極および上記絶縁層が形成され、
上記ドレイン電極パッドは、上記絶縁層に形成されたビアホールを経由して上記ドレイン電極に電気的に接続され、
上記ソース電極パッドは、上記絶縁層に形成されたビアホールを経由して上記ソース電極に電気的に接続されている。
また、一実施形態の電界効果トランジスタでは、
上記ドレイン電極パッドを上記ドレイン電極に電気的に接続するためのビアホールは、上記絶縁層のうち、上記ドレイン電極パッドの長手方向の両端部に対応する箇所に形成されている。
この実施形態では、上記ドレイン電極パッドの長手方向の両端部に対応する箇所の絶縁層に形成したビアホールで、上記ドレイン電極パッドを上記ドレイン電極に電気的に接続するので、集電効率を向上できる。
また、一実施形態の電界効果トランジスタでは、
上記ソース電極パッドを上記ソース電極に電気的に接続するためのビアホールは、上記絶縁層のうち、上記ソース電極パッドの長手方向の両端部に対応する箇所に形成されている。
この実施形態では、上記ソース電極パッドの長手方向の両端部に対応する箇所の絶縁層に形成したビアホールで、上記ソース電極パッドを上記ソース電極に電気的に接続するので、集電効率を向上できる。
また、一実施形態の電界効果トランジスタでは、
上記ドレイン電極パッドの複数の連結部は、
上記複数の長手方向部に連なっている第1の連結部と、
上記複数の長手方向部に連なっていると共に上記ドレイン電極の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部と上記ドレイン電極の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い第2の連結部とを有し、
上記第1の連結部の面積が上記第2の連結部の面積よりも大きい。
この実施形態では、第2の連結部よりもドレイン電極の長手方向の中央に近い第1の連結部の面積を上記第2の連結部の面積よりも大きくしたことで、上記ドレイン電極パッドの集電効率を向上できると共に配線としての信頼性を向上できる。
また、一実施形態の電界効果トランジスタでは、
上記ソース電極パッドの複数の連結部は、
上記複数の長手方向部に連なっている第1の連結部と、
上記複数の長手方向部に連なっていると共に上記ソース電極の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部と上記ソース電極の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い第2の連結部とを有し、
上記第1の連結部の面積が上記第2の連結部の面積よりも大きい。
この実施形態では、第2の連結部よりもソース電極の長手方向の中央に近い第1の連結部の面積を上記第2の連結部の面積よりも大きくしたことで、上記ソース電極パッドの集電効率を向上できると共に配線としての信頼性を向上できる
この発明の電界効果トランジスタは、
活性領域上に設けられたソース電極と、
上記活性領域上に設けられたドレイン電極と、
上記ソース電極と上記ドレイン電極との間に設けられたゲート電極と、
上記ソース電極上に形成されていると共に上記ソース電極に電気的に接続されたソース電極パッドと、
上記ドレイン電極上に形成されていると共に上記ドレイン電極に電気的に接続されたドレイン電極パッドと
を備え、
上記ソース電極とドレイン電極は、フィンガー状に延在しており、
上記ソース電極は、
上記ドレイン電極に対して、上記ドレイン電極がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
上記ソース電極パッドは、
上記ソース電極に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部と、
上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部に連なっている連結部と
を有し、
上記ソース電極パッドは、上記長手方向における上記ソース電極パッドの中央を通る線に対して線対称になるように形成されていることを特徴としている。
この発明の電界効果トランジスタは、
活性領域上に設けられたソース電極と、
上記活性領域上に設けられたドレイン電極と、
上記ソース電極と上記ドレイン電極との間に設けられたゲート電極と、
上記ソース電極上に形成されていると共に上記ソース電極に電気的に接続されたソース電極パッドと、
上記ドレイン電極上に形成されていると共に上記ドレイン電極に電気的に接続されたドレイン電極パッドと
を備え、
上記ソース電極とドレイン電極は、フィンガー状に延在しており、
上記ソース電極は、
上記ドレイン電極に対して、上記ドレイン電極がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
上記ドレイン電極パッドは、
上記ドレイン電極に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部と、
上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部に連なっている連結部と
を有し、
上記ドレイン電極パッドは、上記長手方向における上記ドレイン電極パッドの中央を通る線に対して線対称になるように形成されていることを特徴としている。
また、本発明のカスコード接続回路は、上述した電界効果トランジスタを備え、
上記電界効果トランジスタは、ノーマリーオン型の電界効果トランジスタであり、
さらに、上記ノーマリーオン型の電界効果トランジスタのソースにドレインが電気的に接続されたノーマリーオフ型のシリコン系のMOS型電界効果トランジスタと
を備え、
上記ノーマリーオン型の電界効果トランジスタのゲートと上記ノーマリーオフ型のシリコン系のMOS型電界効果トランジスタのソースとが電気的に接続され、上記ノーマリーオフ型のシリコン系のMOS型電界効果トランジスタのゲートに制御電圧を印加することによりオンオフ制御がなされる。
このカスコード接続回路によれば、上記ノーマリーオン型の電界効果トランジスタのソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できるので、容量結合比を低減でき、オフ時のドレイン電圧の上昇を抑制でき、ゲート電圧の上昇を抑制できて、中点電位Vmの上昇を抑制できる。これにより、耐圧の低いSi系のMOS型の電界効果トランジスタが中点電位Vmの上昇によって破損する(もしくは劣化する)ことを防止できる。
この発明の電界効果トランジスタによれば、ソース電極パッドは、切り欠きを有することにより、ドレイン電極との間の寄生容量を低減させることができ、ドレイン電極パッドは、切り欠きを有することにより、ソース電極との間の寄生容量を低減させることができる。
この発明の電界効果トランジスタの第1実施形態の平面図である。 図1のA‐A線断面を示す断面図である。 この発明の電界効果トランジスタの第2実施形態の平面図である。 図3のB‐B線断面を示す断面図である。 この発明の電界効果トランジスタの第3実施形態の平面図である。 図5のC‐C線断面を示す断面図である。 比較例の電界効果トランジスタの平面図である。 上記第2実施形態のソース‐ドレイン間の寄生容量と上記比較例のソース‐ドレイン間の寄生容量とを示す特性図である。 この発明の実施形態のノーマリーオン型のGaN系の電界効果トランジスタとノーマリーオフ型のSi系のMOS型の電界効果トランジスタ202とをカスコード接続した半導体装置の回路を示す回路図である。 上記第2実施形態を用いたカスコード回路のオフ時の中点電位Vmと上記第2実施形態の比較例を用いたカスコード回路のオフ時の中点電位Vmとを示すグラフである。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、この発明の第1実施形態であるGaN HFET(ヘテロ接合電界効果トランジスタ)の平面模式図である。また、図2は、図1のA−A線断面を示す断面図である。
図2に示すように、この第1施形態は、Si基板1上に、アンドープGaN層2,アンドープAlGaN層3を順に形成している。アンドープGaN層2とアンドープAlGaN層3がヘテロ接合を形成するGaN系積層体を構成している。上記アンドープGaN層2とアンドープAlGaN層3との界面に2DEG(2次元電子ガス)6が発生する。また、上記GaN系積層体上には、保護膜7、層間絶縁膜8が順次形成されている。上記保護膜7の材料としては、例えば、ここでは、SiNを用いたが、SiO、Alなどを用いてもよい。また、上記層間絶縁膜8の材料としては、例えば、ここでは、ポリイミドを用いたが、SOG(Spin On Glass)やBPSG(Boron Phosphorous Silicate Glass)などの絶縁材料を用いてもよい。また、上記SiN保護膜7の膜厚は、ここでは、一例として、150nmとしたが、20nm〜250nmの範囲で設定してもよい。
また、上記GaN系積層体には、アンドープGaN層2に達するリセスが形成され、このリセスにオーミック電極をなすドレイン電極基部11とソース電極基部12が形成されている。このドレイン電極基部11とソース電極基部12は、一例として、Ti層,Al層,TiN層が順に積層されたTi/Al/TiN電極とした。また、上記ドレイン電極基部11上にはドレイン電極基部11と同様の材料でドレイン電極配線35が形成されている。また、上記ソース電極基部12上にはソース電極基部12と同様の材料でソース電極配線36が形成されている。上記ドレイン電極基部11とドレイン電極配線35がドレイン電極37を構成している。また、上記ソース電極基部12とソース電極配線36がソース電極38を構成している。
また、上記保護膜7には開口が形成され、この開口にゲート電極13が形成されている。このゲート電極13は、例えば、TiNで作製され、アンドープAlGaN層3とショットキー接合するショットキー電極として形成されている。
図1に示すように、この第1実施形態は、複数のフィンガー状のドレイン電極37と、複数のフィンガー状のソース電極38とを備える。上記ソース電極38とドレイン電極37は、上記ドレイン電極37およびソース電極38がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に交互に配列されている。
図1,図2に示すように、上記層間絶縁膜8上にドレイン電極パッド15とソース電極パッド16が形成されている。
上記ドレイン電極パッド15は、上記ドレイン電極37に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部22を有する。また、上記ドレイン電極パッド15は、略中央部にボンディングのためのボンディング部21を有する。また、上記ドレイン電極パッド15は、上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部22に連なっている連結部23,25を有する。この連結部23と連結部25は、互いに、上記長手方向に予め定められた寸法だけ離隔している。上記ドレイン電極パッド15が有する各長手方向部22の長手方向の両端部22A,22Bに対応する箇所の層間絶縁膜8にビアホール24が形成されている。このビアホール24を介して上記ドレイン電極パッド15の各長手方向部22が、各ドレイン電極37に電気的に接続されている。
また、上記ドレイン電極パッド15の略中央部で隣接する2つの長手方向部22は上記ボンディング部21と一体になっており、上記ドレイン電極パッド15の略中央部で隣接する2つの連結部23,25は上記ボンディング部21と一体になっている。
また、ソース電極パッド16は、上記ソース電極38に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部26を有する。また、上記ソース電極パッド16は、上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部26に連なっている連結部28,29を有する。この連結部28と連結部29は、互いに、上記長手方向に予め定められた寸法だけ離隔している。上記ソース電極パッド16が有する各長手方向部26の長手方向の両端部26A,26Bに対応する箇所の層間絶縁膜8にビアホール30が形成されている。このビアホール30を介して上記ソース電極パッド16の各長手方向部26が、各ソース電極38に電気的に接続されている。また、上記ソース電極パッド16は、略中央部にボンディングのためのボンディング部27を有する。
上記ソース電極パッド16の中央部の長手方向部26は上記ボンディング部27と一体になっており、このボンディング部27に隣接する2つの長手方向部26は上記ボンディング部27と一体になっている。また、上記ソース電極パッド16の略中央部で隣接する2つの連結部28,29は上記ボンディング部27と一体になっている。
尚、図1には示していないが、上記ゲート電極13は、ゲート電極接続配線でゲート電極パッドに接続されている。
上記構成の第1実施形態のGaN HFETは、ノーマリーオンタイプであり、上記ゲート電極13に負電圧を印加することで、オフされる。
図1に示すように、この第1実施形態の上記ソース電極パッド16は、各連結部28,29がドレイン電極37を覆う領域28C,29Cの面積(S2+S3)が、各長手方向部26がソース電極38を覆う領域26Cの面積S1よりも小さい。したがって、この第1実施形態では、上記ソース電極パッド16は、上記ドレイン電極37を覆う領域の面積が上記ソース電極38を覆う領域の面積よりも小さい。したがって、ソース電極パッド16とドレイン電極37との間の寄生容量を低減できる。
また、この第1実施形態の上記ドレイン電極パッド15は、各連結部23,25がソース電極38を覆う領域23C,25Cの面積(S12+S13)が、各長手方向部22がドレイン電極37を覆う領域22Cの面積S11よりも小さい。したがって、上記ドレイン電極パッド15は、上記ソース電極38を覆う領域の面積が上記ドレイン電極37を覆う領域の面積よりも小さい。したがって、ドレイン電極パッド15とソース電極38との間の寄生容量を低減できる。
このようなソース電極パッド16およびドレイン電極パッド15の構成によって、この第1実施形態では、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。したがって、この第1実施形態によれば、ソース‐ドレイン間の寄生容量とゲート‐ドレイン間の寄生容量の和である出力容量を低減できる。よって、スイッチング時のリンギングを防いで、スイッチング速度を向上でき、スイッチング損失を低減できる。また、出力容量が減るので、高周波利得が上がる。
また、この第1実施形態では、上記ドレイン電極パッド15の長手方向の両端部22A,22Bに対応する箇所の層間絶縁層8に形成したビアホール24で、上記ドレイン電極パッド15を上記ドレイン電極37に電気的に接続するので、集電効率を向上できる。また、上記ソース電極パッド16の長手方向の両端部26A,26Bに対応する箇所の層間絶縁層8に形成したビアホール30で、上記ソース電極パッド16を上記ソース電極38に電気的に接続するので、集電効率を向上できる。
(第2実施形態)
図3は、この発明の第2実施形態であるGaN HFET(ヘテロ接合電界効果トランジスタ)の平面模式図である。また、図4は、図3のB−B線断面を示す断面図である。
この第2実施形態のGaN HFETは、前述の第1実施形態と同様、Si基板51上にアンドープGaN層52,アンドープAlGaN層53が順に積層され、このアンドープGaN層52とアンドープAlGaN層53がヘテロ接合を形成するGaN系積層体を構成している。
上記アンドープGaN層52とアンドープAlGaN層53との界面に2DEG(2次元電子ガス)56が発生する。また、上記GaN系積層体上には、保護膜57、層間絶縁膜58が順次形成されている。上記保護膜57の材料としては、例えば、ここでは、SiNを用いたが、SiO、Alなどを用いてもよい。また、上記層間絶縁膜58の材料としては、例えば、ここでは、ポリイミドを用いたが、SOG(Spin On Glass)やBPSG(Boron Phosphorous Silicate Glass)などの絶縁材料を用いてもよい。また、上記SiN保護膜57の膜厚は、ここでは、一例として、150nmとしたが、20nm〜250nmの範囲で設定してもよい。
また、上記GaN系積層体には、アンドープGaN層52に達するリセスが形成され、このリセスにオーミック電極をなすドレイン電極基部61とソース電極基部62が形成されている。このドレイン電極基部61とソース電極基部62は、一例として、Ti層,Al層,TiN層が順に積層されたTi/Al/TiN電極とした。また、上記ドレイン電極基部61上にはドレイン電極基部61と同様の材料でドレイン電極配線85が形成されている。また、上記ソース電極基部62上にはソース電極基部62と同様の材料でソース電極配線86が形成されている。上記ドレイン電極基部61とドレイン電極配線85がドレイン電極87を構成している。また、上記ソース電極基部62とソース電極配線86がソース電極88を構成している。
また、上記保護膜57には開口が形成され、この開口にゲート電極63が形成されている。このゲート電極63は、例えば、TiNで作製され、アンドープAlGaN層53とショットキー接合するショットキー電極として形成されている。
図3に示すように、この第2実施形態は、複数のフィンガー状のドレイン電極87と、複数のフィンガー状のソース電極88とを備える。上記ソース電極88とドレイン電極87は、上記ドレイン電極87およびソース電極88がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に交互に配列されている。
図3,図4に示すように、上記層間絶縁膜58上にドレイン電極パッド65とソース電極パッド66が形成されている。
上記ドレイン電極パッド65は、上記ドレイン電極87に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部72を有する。また、上記ドレイン電極パッド65は、略中央部にボンディングのためのボンディング部71を有する。このボンディング部71において、複数(図3では5つ)の長手方向部72が上記ボンディング部71に一体になっている。
また、上記ドレイン電極パッド65は、上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部72に連なっている第2の連結部73A,第1の連結部73Bおよび第2の連結部75A,第1の連結部75Bを有する。
上記第2の連結部73Aは、上記ドレイン電極87の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部73Bと上記ドレイン電極87の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い。そして、上記第1の連結部73Bの面積が上記第2の連結部73Aの面積よりも大きい。
また、上記第2の連結部75Aは、上記ドレイン電極87の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部75Bと上記ドレイン電極87の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い。そして、上記第1の連結部75Bの面積が上記第2の連結部75Aの面積よりも大きい。
このように、第2の連結部73A,75Aよりもドレイン電極87の長手方向の中央に近い第1の連結部73B,75Bの面積を上記第2の連結部73A,75Aの面積よりも大きくしたことで、後述するように、上記ドレイン電極パッド65の集電効率を向上できると共に配線としての信頼性を向上できる。
上記第2の連結部73Aと第1の連結部73Bは、互いに、上記長手方向に予め定められた寸法だけ離隔している。上記第2の連結部73Aは、長手方向部72の長手方向の中央よりも長手方向の端部72Bに近い位置に設けられている。また、上記第1の連結部73Bは、長手方向部72の長手方向の中央よりも長手方向の端部72Aに近い位置に設けられている。また、上記第2の連結部73Aと第1の連結部73Bは、上記ボンディング部71に向かって長手方向の寸法が増大している。
つまり、上記連結部73Aは、上記ボンディング部71に近い第1の部分73A‐1の面積が上記ボンディング部71から遠い第2の部分73A‐2の面積よりも大きい。また、上記連結部73Bは、上記ボンディング部71に近い第1の部分73B‐1の面積が上記ボンディング部71から遠い第2の部分73B‐2の面積よりも大きい。
また、上記連結部73Bの上記ボンディング部71側の端の長手方向の寸法は、上記連結部73Aの上記ボンディング部71側の端の長手方向の寸法よりも長い。
上記連結部75Aと連結部75Bは、互いに、上記長手方向に予め定められた寸法だけ離隔している。上記連結部75Aは、長手方向部72の長手方向の中央よりも長手方向の端部72Bに近い位置に設けられている。また、上記連結部75Bは、長手方向部72の長手方向の中央よりも長手方向の端部72Aに近い位置に設けられている。また、上記連結部75Aと連結部75Bは、上記ボンディング部71に向かって長手方向の寸法が増大している。
つまり、上記連結部75Aは、上記ボンディング部71に近い第1の部分75A‐1の面積が上記ボンディング部71から遠い第2の部分75A‐2の面積よりも大きい。また、上記連結部75Bは、上記ボンディング部71に近い第1の部分75B‐1の面積が上記ボンディング部71から遠い第2の部分75B‐2の面積よりも大きい。
上記ドレイン電極パッド65が有する各長手方向部72の長手方向の両端部72A,72Bに対応する箇所の層間絶縁膜58にビアホール74が形成されている。このビアホール74を介して上記ドレイン電極パッド65の各長手方向部72が、各ドレイン電極87に電気的に接続されている。
一方、上記ソース電極パッド66は、上記ソース電極88に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部76を有する。また、上記ソース電極パッド66は、略中央部にボンディングのためのボンディング部77を有する。このボンディング部77において、複数(図3では6つ)の長手方向部76が上記ボンディング部77に一体になっている。
また、上記ソース電極パッド66は、上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部76に連なっている第2の連結部79A,第1の連結部79Bおよび第2の連結部80A,第1の連結部80Bを有する。
上記第2の連結部79Aは、上記ソース電極88の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部79Bと上記ソース電極88の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い。そして、上記第1の連結部79Bの面積が上記第2の連結部79Aの面積よりも大きい。
また、上記第2の連結部80Aは、上記ソース電極88の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部80Bと上記ソース電極88の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い。そして、上記第1の連結部80Bの面積が上記第2の連結部80Aの面積よりも大きい。
このように、第2の連結部79A,80Aよりもソース電極88の長手方向の中央に近い第1の連結部79B,80Bの面積を上記第2の連結部79A,80Aの面積よりも大きくしたことで、後述するように、上記ソース電極パッド66の集電効率を向上できると共に配線としての信頼性を向上できる。
上記第2の連結部79Aと第1の連結部79Bは、互いに、上記長手方向に予め定められた寸法だけ離隔している。上記第2の連結部79Aは、長手方向部76の長手方向の中央よりも長手方向の端部76Bに近い位置に設けられている。また、上記第1の連結部79Bは、長手方向部76の長手方向の中央よりも長手方向の端部76Aに近い位置に設けられている。また、上記第2の連結部79Aと第1の連結部79Bは、上記ボンディング部71に向かって長手方向の寸法が増大している。
つまり、上記第2の連結部79Aは、上記ボンディング部71に近い第1の部分79A‐1の面積が上記ボンディング部71から遠い第2の部分79A‐2の面積よりも大きい。また、上記第1の連結部79Bは、上記ボンディング部71に近い第1の部分79B‐1の面積が上記ボンディング部71から遠い第2の部分79B‐2の面積よりも大きい。
また、上記第1の連結部79Bの上記ボンディング部71側の端の長手方向の寸法は、上記第2の連結部79Aの上記ボンディング部71側の端の長手方向の寸法よりも長い。
上記第2の連結部80Aと第1の連結部80Bは、互いに、上記長手方向に予め定められた寸法だけ離隔している。上記第2の連結部80Aは、長手方向部76の長手方向の中央よりも長手方向の端部76Bに近い位置に設けられている。また、上記第1の連結部80Bは、長手方向部76の長手方向の中央よりも長手方向の端部76Aに近い位置に設けられている。また、上記第2の連結部80Aと第1の連結部80Bは、上記ボンディング部77に向かって長手方向の寸法が増大している。
つまり、上記第2の連結部80Aは、上記ボンディング部77に近い第1の部分80A‐1の面積が上記ボンディング部77から遠い第2の部分80A‐2の面積よりも大きい。また、上記第1の連結部80Bは、上記ボンディング部77に近い第1の部分80B‐1の面積が上記ボンディング部77から遠い第2の部分80B‐2の面積よりも大きい。
尚、図3には示していないが、上記ゲート電極63は、ゲート電極接続配線でゲート電極パッドに接続されている。
上記構成の第2実施形態のGaN HFETは、ノーマリーオンタイプであり、上記ゲート電極63に負電圧を印加することで、オフされる。
図3に示すように、この第2実施形態の上記ソース電極パッド66は、各連結部79A,79B,80A,80Bがドレイン電極87を覆う領域の面積が、各長手方向部76がソース電極88を覆う領域の面積よりも小さい。したがって、この第2実施形態では、上記ソース電極パッド66は、上記ドレイン電極87を覆う領域の面積が上記ソース電極88を覆う領域の面積よりも小さい。したがって、ソース電極パッド66とドレイン電極87との間の寄生容量を低減できる。
また、この第2実施形態の上記ドレイン電極パッド65は、各連結部73A,73B,75A,75Bがソース電極88を覆う領域の面積が、各長手方向部72がドレイン電極87を覆う領域の面積よりも小さい。したがって、上記ドレイン電極パッド65は、上記ソース電極88を覆う領域の面積が上記ドレイン電極87を覆う領域の面積よりも小さい。したがって、ドレイン電極パッド65とソース電極88との間の寄生容量を低減できる。
このようなソース電極パッド66およびドレイン電極パッド65の構成によって、この第2実施形態では、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。したがって、この第2実施形態によれば、ソース‐ドレイン間の寄生容量とゲート‐ドレイン間の寄生容量の和である出力容量を低減できる。よって、スイッチング時のリンギングを防いで、スイッチング速度を向上でき、スイッチング損失を低減できる。また、出力容量が減るので、高周波利得が上がる。
また、この第2実施形態では、上記ドレイン電極パッド65の長手方向の両端部72A,72Bに対応する箇所の層間絶縁層58に形成したビアホール74で、上記ドレイン電極パッド65を上記ドレイン電極87に電気的に接続するので、ドレイン電極パッド65の集電効率を向上できる。また、上記ソース電極パッド66の長手方向の両端部76A,76Bに対応する箇所の層間絶縁層58に形成したビアホール81で、上記ソース電極パッド66を上記ソース電極88に電気的に接続するので、ソース電極パッド66の集電効率を向上できる。
さらに、この第2実施形態では、上記ドレイン電極パッド65は、ボンディング部71から遠い方から近い方へ向かって、連結部73Aの第2の部分73A‐2,第1の部分73A‐1,連結部75Aの第2の部分75A‐2,連結部75Aの第1の部分75A‐1の順に長手方向と直交する方向の単位寸法当たりの面積が増加しているという構成によって、ドレイン電極パッド65の集電効率を向上できる。
また、この第2実施形態では、上記ドレイン電極パッド65は、ボンディング部71から遠い方から近い方へ向かって、連結部73Bの第2の部分73B‐2,第1の部分73B‐1,連結部75Bの第2の部分75B‐2,第1の部分75B‐1の順に長手方向と直交する方向の単位寸法当たりの面積が増加しているという構成によって、ドレイン電極パッド65の集電効率を向上できる。
また、この第2実施形態では、上記ソース電極パッド66は、ボンディング部71から遠い方から近い方へ向かって、連結部79Aの第2の部分79A‐2,第1の部分79A‐1,連結部80Aの第2の部分80A‐2,第1の部分80A‐1の順に長手方向と直交する方向の単位寸法当たりの面積が増加しているという構成によって、ソース電極パッド66の集電効率を向上できる。
また、この第2実施形態では、上記ソース電極パッド66は、ボンディング部71から遠い方から近い方へ向かって、連結部79Bの第2の部分79B‐2,第1の部分79B‐1,連結部80Bの第2の部分80B‐2,第1の部分80B‐1の順に長手方向と直交する方向の単位寸法当たりの面積が増加しているという構成によって、ソース電極パッド66の集電効率を向上できる。
また、この第2実施形態では、上記ドレイン電極パッド65は、上記ドレイン電極87の長手方向の中央に近い部分を覆う長手方向部72の端部72Aに近い位置に設けられた第1の連結部73Bの面積が、長手方向部72の端部72Bに近い位置に設けられた第2の連結部73Aの面積よりも大きい。また、上記ドレイン電極87の長手方向の中央に近い部分を覆う長手方向部72の端部72Aに近い位置に設けられた第1の連結部75Bの面積が、長手方向部72の端部72Bに近い位置に設けられた第2の連結部75Aの面積よりも大きい。これにより、ドレイン電極パッド65の集電効率を向上できる。
すなわち、ドレイン電極パッド65の長手方向部72の周辺側の端部72Bに位置しているビアホール74に比べて、ドレイン電極パッド65の長手方向部72の中央側の端部72Aのビアホール74により多くの電流が流れることになるため、素子の中央側の端部72Aに近い位置に設けられた第1の連結部75Bを、素子の周辺側の端部72Bに近い位置に設けられた第2の連結部75Aよりも太くすることで、連結部配線としての信頼性を向上させることができる。
また、この第2実施形態では、上記ソース電極パッド66は、上記ソース電極88の長手方向の中央に近い部分を覆う長手方向部76の端部76Aに近い位置に設けられた第1の連結部79Bの面積が、長手方向部76の端部76Bに近い位置に設けられた第2の連結部79Aの面積よりも大きい。また、上記ソース電極88の長手方向の中央に近い部分を覆う長手方向部76の端部76Aに近い位置に設けられた第1の連結部80Bの面積が、長手方向部76の端部76Bに近い位置に設けられた第2の連結部80Aの面積よりも大きい。これにより、ソース電極パッド66の集電効率を向上できる。
すなわち、ソース電極パッド66の長手方向部76の周辺側の端部76Bに位置しているビアホール81に比べて、ソース電極パッド66の長手方向部76の中央側の端部76Aのビアホール81により多くの電流が流れることになるため、素子の中央側の端部76Aに近い位置に設けられた連結部80Bを、素子の周辺側の端部76Bに近い位置に設けられた連結部80Aよりも太くすることで、連結部配線としての信頼性を向上させることができる。
また、この第2実施形態では、上記ドレイン電極パッド65の長手方向の両端部72A,72Bに対応する箇所の層間絶縁層58に形成したビアホール74で、上記ドレイン電極パッド65を上記ドレイン電極87に電気的に接続するので、ドレイン電極パッド65の集電効率を向上できる。また、上記ソース電極パッド66の長手方向の両端部76A,76Bに対応する箇所の層間絶縁層58に形成したビアホール81で、上記ソース電極パッド66を上記ソース電極88に電気的に接続するので、ソース電極パッド66の集電効率を向上できる。
(第3実施形態)
図5は、この発明の第3実施形態であるGaN HFET(ヘテロ接合電界効果トランジスタ)の平面模式図である。また、図6は、図5のC−C線断面を示す断面図である。
この第3実施形態のGaN HFETは、前述の第1実施形態と同様、Si基板101上にアンドープGaN層102,アンドープAlGaN層103が順に積層され、このアンドープGaN層102とアンドープAlGaN層103がヘテロ接合を形成するGaN系積層体を構成している。
上記アンドープGaN層102とアンドープAlGaN層103との界面に2DEG(2次元電子ガス)106が発生する。また、上記GaN系積層体上には、保護膜107、層間絶縁膜108が順次形成されている。上記保護膜107の材料としては、例えば、ここでは、SiNを用いたが、SiO、Alなどを用いてもよい。また、上記層間絶縁膜108の材料としては、例えば、ここでは、ポリイミドを用いたが、SOG(Spin On Glass)やBPSG(Boron Phosphorous Silicate Glass)などの絶縁材料を用いてもよい。また、上記SiN保護膜107の膜厚は、ここでは、一例として、150nmとしたが、20nm〜250nmの範囲で設定してもよい。
また、上記GaN系積層体には、アンドープGaN層102に達するリセスが形成され、このリセスにオーミック電極をなすドレイン電極基部111とソース電極基部112が形成されている。このドレイン電極基部111とソース電極基部112は、一例として、Ti層,Al層,TiN層が順に積層されたTi/Al/TiN電極とした。また、上記ドレイン電極基部111上にはドレイン電極基部111と同様の材料でドレイン電極配線135が形成されている。また、上記ソース電極基部112上にはソース電極基部112と同様の材料でソース電極配線136が形成されている。上記ドレイン電極基部111とドレイン電極配線135がドレイン電極137を構成している。また、上記ソース電極基部112とソース電極配線136がソース電極138を構成している。
また、上記保護膜107には開口が形成され、この開口にゲート電極113が形成されている。このゲート電極113は、例えば、TiNで作製され、アンドープAlGaN層103とショットキー接合するショットキー電極として形成されている。
図5に示すように、この第3実施形態は、複数のフィンガー状のドレイン電極137と、複数のフィンガー状のソース電極138とを備える。上記ソース電極138とドレイン電極137は、上記ドレイン電極137およびソース電極138がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に交互に配列されている。
図5,図6に示すように、上記層間絶縁膜108上にドレイン電極パッド115とソース電極パッド116が形成されている。
上記ドレイン電極パッド115は、上記ドレイン電極137に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部122,123を有する。この長手方向部123は、長手方向と直交する方向の幅寸法が上記長手方向部122の幅寸法よりも大きく、この長手方向部123は、ボンディング部を兼ねている。上記長手方向部123は、幅方向の一端の長手方向部122と幅方向の他端の長手方向部122との間に位置しており、ドレイン電極パッド115のほぼ中央に位置している。
また、上記ドレイン電極パッド115は、上記長手方向と交差する方向に延在して、上記長手方向部122,123に連なっている連結部125を有する。この連結部125は、上記ドレイン電極137およびソース電極138の一端よりも長手方向外方に位置している。上記ドレイン電極パッド115が有する長手方向部122,123の長手方向の両端部122A,122B,123A,123Bに対応する箇所の層間絶縁膜108にビアホール124が形成されている。このビアホール124を介して上記ドレイン電極パッド115の各長手方向部122,123が、各ドレイン電極137に電気的に接続されている。
一方、上記ソース電極パッド116は、上記ソース電極138に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部126,127を有する。この長手方向部127は、長手方向と直交する方向の幅寸法が上記長手方向部126の幅寸法よりも大きく、この長手方向部127は、ボンディング部を兼ねている。上記長手方向部127は、幅方向の一端の長手方向部126と幅方向の他端の長手方向部126との間に位置しており、ソース電極パッド116のほぼ中央に位置している。
また、上記ソース電極パッド116は、上記長手方向と交差する方向に延在して、上記長手方向部126,127に連なっている連結部128を有する。この連結部128は、上記ソース電極138およびドレイン電極137の一端よりも長手方向外方に位置している。上記ソース電極パッド116が有する長手方向部126,127の長手方向の両端部126A,126B,127A,127Bに対応する箇所の層間絶縁膜108にビアホール130が形成されている。このビアホール130を介して上記ソース電極パッド116の各長手方向部126,127が、各ソース電極138に電気的に接続されている。
尚、図5には示していないが、上記ゲート電極113は、ゲート電極接続配線でゲート電極パッドに接続されている。
上記構成の第3実施形態のGaN HFETは、ノーマリーオンタイプであり、上記ゲート電極113に負電圧を印加することで、オフされる。
図5に示すように、この第3実施形態のソース電極パッド116は、中央の長手方向部127が1本のドレイン電極122と2本のソース電極138を部分的に覆っている。また、両端の2つの長手方向部126は、ソース電極138を部分的に覆っているがドレイン電極137を覆っていない。また、このソース電極パッド116の連結部128は、ドレイン電極137を覆っていない。したがって、ソース電極パッド116とドレイン電極137との間の寄生容量を低減できる。
また、この第3実施形態のドレイン電極パッド115は、中央の長手方向部123および両端の2つの長手方向部122は、ドレイン電極137を覆っているがソース電極138を覆っていない。また、このドレイン電極パッド115の連結部125は、ソース電極138を覆っていない。したがって、ドレイン電極パッド115とソース電極138との間の寄生容量を低減できる。
このようなソース電極パッド116およびドレイン電極パッド115の構成によって、この第3実施形態では、ソース‐ドレイン間の寄生容量を低減できる。したがって、この第3実施形態によれば、ソース‐ドレイン間の寄生容量とゲート‐ドレイン間の寄生容量の和である出力容量を低減できる。よって、スイッチング時のリンギングを防いで、スイッチング速度を向上でき、スイッチング損失を低減できる。また、出力容量が減るので、高周波利得が上がる。
また、この第3実施形態では、上記ドレイン電極パッド115の長手方向部122,123の長手方向の両端部122A,122B,123A,123Bに対応する箇所の層間絶縁層108に形成したビアホール124で、上記ドレイン電極パッド115を上記ドレイン電極137に電気的に接続するので、ドレイン電極パッド115の集電効率を向上できる。また、上記ソース電極パッド116の長手方向部126,127の長手方向の両端部126A,126B,127A,127Bに対応する箇所の層間絶縁層108に形成したビアホール130で、上記ソース電極パッド116を上記ソース電極138に電気的に接続するので、ソース電極パッド116の集電効率を向上できる。
(第2実施形態の比較例)
次に、図7に、前述の第2実施形態の比較例の平面模式図を示す。この比較例は、前述の第2実施形態のドレイン電極パッド65とソース電極パッド66に替えて、ドレイン電極パッド165とソース電極パッド166を備える点だけが、前述の第2実施形態と異なる。よって、この比較例では、前述の第2実施形態と同様の箇所には同様の符号を付して、前述の第2実施形態と異なる点を主に説明する。
図7に示すように、この比較例が備えるドレイン電極パッド165は、全体として四角形状であり、ドレイン電極87を覆っている面積がソース電極88を覆っている面積に比べて約1割だけ少ない。また、この比較例が備えるソース電極パッド166は、全体として四角形状であり、ソース電極88を覆っている面積がドレイン電極87を覆っている面積に比べて約1割だけ多い。
すなわち、この比較例では、ドレイン電極パッド165がドレイン電極87を覆っている面積と、ソース電極パッド166がドレイン電極87を覆っている面積とが略同じであると共に、ソース電極パッド166がソース電極88を覆っている面積とドレイン電極パッド165がソース電極88を覆っている面積とが略同じである。
したがって、この比較例の上記ソース電極パッド166とドレイン電極87との間の寄生容量は、前述の第2実施形態のソース電極パッド66とドレイン電極87との間の寄生容量に比べて、大きくなる。
また、この比較例の上記ドレイン電極パッド165とソース電極88との間の寄生容量は、前述の第2実施形態のドレイン電極パッド65とソース電極88との間の寄生容量に比べて、大きくなる。
したがって、この比較例では、前述の第2実施形態に比べて、ソース‐ドレイン間の寄生容量が大きくなるので、スイッチング時のリンギング、スイッチング速度の低下、スイッチング損失の増大等の不具合が生じ易くなる。
図8は、前述の第2実施形態による3つのサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)と上記比較例による3つのサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)の測定結果をプロットしたものである。図8の縦軸は、ソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)であり、図8の横軸は、ソース‐ドレイン間の電圧Vds(V)である。
図8において、白抜きの四角印□と白抜きの菱形印◇と白抜きの三角印△がそれぞれ上記第2実施形態による3つのサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)の測定結果をプロットしたものである。また、図8において、白抜きの丸印〇とばつ印×と十字印+がそれぞれ上記比較例による3つのサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)の測定結果をプロットしたものである。
ソース‐ドレイン間の電圧Vds(V)を300Vとしたときに、上記第2実施形態による3つのサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)の3点メジアンは、22.5pFであった。これに対して、ソース‐ドレイン間の電圧Vds(V)を300Vとしたときに、上記比較例による3つのサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)の3点メジアンは、29.0pFであった。すなわち、上記第2実施形態のサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)を、上記比較例のサンプルのソース‐ドレイン間の寄生容量Cds(pF)に比べて、約23%低減できた。
このように、上記第2実施形態におけるソース-ドレイン間の寄生容量を23%低減することにより、パワーデバイスとしての出力損失の指標の1つであるCossを、21%低減することができる。よって、低損失のGaN HFETが実現できた。尚、上記Cossとは、ソース‐ドレイン間の容量Cdsとゲート‐ドレイン間の容量Cdgとを加算したもので、出力容量と呼ばれる。
尚、上記第2実施形態では、層間絶縁膜の厚さを上記比較例の層間絶縁膜の厚さと同じにしたが、上記第2実施形態において、層間絶縁膜の厚さを上記比較例の層間絶縁膜の厚さよりも厚くすることで、ソース‐ドレイン間の寄生容量を比較例のソース‐ドレイン間の寄生容量の40%まで低減できる。
(カスコード接続回路)
図9は、上記第1〜第3実施形態のうちのいずれかのノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201とノーマリーオフ型のSi系のMOS型の電界効果トランジスタ202とをカスコード接続した半導体装置の回路を示す回路図である。
上記ノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201は、ドレインに電源電圧Vddが供給され、ゲートに接地電圧が供給され、ソースが上記ノーマリーオフ型のSi系のMOS型の電界効果トランジスタ202のドレインに電気的に接続されている。また、上記ノーマリーオフ型のSi系のMOS型の電界効果トランジスタ202は、ゲートに制御電圧Vgが印加され、ソースに接地電圧が供給される。
この半導体装置では、電源電圧Vddの供給が開始されたとき、上記ノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201のゲート電圧は0Vであり、このヘテロ接合電界効果トランジスタ201はオン状態である。ここで、上記ノーマリーオフ型のSi系のMOS型の電界効果トランジスタ202のゲートにしきい値を超える制御電圧Vgを印加しているオン状態から0Vの制御電圧Vgを印加して、MOS型の電界効果トランジスタ202をオフ状態にする。
このとき、電源電圧Vddによりオン状態のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201を介してMOS型の電界効果トランジスタ202のソース‐ドレイン間の寄生容量Cds2に電流が流れる。これにより、GaN系の電界効果トランジスタ201のソース電圧が上昇する。
そして、上記GaN系の電界効果トランジスタ201のソース電圧が、このGaN系の電界効果トランジスタ201のしきい値の絶対値よりも大きくなると上記GaN系の電界効果トランジスタ201がオフする。すると、電源電圧Vddにより、上記GaN系の電界効果トランジスタ201のソース‐ドレイン間の寄生容量Cds1へ電流が流れ、GaN系の電界効果トランジスタ201のドレイン電圧が上昇する。
上記GaN系の電界効果トランジスタ201のドレイン電圧が上昇すると、容量結合比に応じて、中点電位Vmも上昇する。
ここで、上記実施形態のGaN系の電界効果トランジスタ201によれば、ソース‐ドレイン間の寄生容量Cds1を低減できるので、容量結合比を低減でき、オフ時のドレイン電圧の上昇を抑制でき、ゲート電圧の上昇を抑制できて、中点電位Vmの上昇を抑制できる。これにより、耐圧の低いSi系のMOS型の電界効果トランジスタ202が中点電位Vmの上昇によって破損する(もしくは劣化する)ことを防止できる。
(カスコード接続回路におけるオフ時電圧波形の測定結果)
図9のカスコード回路図において、上記第2実施形態のGaN HFET(図3)を上記ノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201とした実施例のカスコード接続回路におけるオフ時電圧波形の測定結果を、図10に実線で示す。なお、図10の横軸は、上記ノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201がオフしてからの経過時間を表す。
図10に実線で示す曲線Vmは、上記実施例の中点電位Vmのオフ時波形を示す。また、実線で示す曲線Vdsは、上記電界効果トランジスタ201のドレイン‐ソース間の電圧のオフ時波形を示す。
また、図9のカスコード回路図において、上記第2実施形態の比較例(図7)をノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ201とした比較例のカスコード接続回路におけるオフ時電圧波形の測定結果を、図10に破線で示す。図10に破線で示す曲線Vmは、上記比較例の中点電位Vmのオフ時波形を示す。
図10の測定結果から分かるように、本実施例を用いたカスコード回路によれば中点電位Vmの最大値を24Vにでき、上記比較例を用いたカスコード回路の中点電位Vmの最大値32Vから25%低減できることが判明した。
尚、上記実施形態では、GaN層とAlGaN層をSi基板上に順に積層したヘテロ接合電界効果トランジスタについて説明したが、基板として、サファイヤ基板やSiC基板を用いてもよく、サファイヤ基板やSiC基板上に窒化物半導体層を成長させてもよいし、GaN基板にAlGaN層を成長させる等のように、窒化物半導体からなる基板上に窒化物半導体層を成長させてもよい。また、適宜、バッファ層を基板と各層間に形成してもよい。また、アンドープGaN層とアンドープAlGaN層との間に、AlNで作製したヘテロ改善層を形成してもよい。また、上記アンドープAlGaN層上にGaNキャップ層を形成してもよい。
また、上記実施形態では、ソース電極とドレイン電極をそれぞれ複数有するフィンガータイプのGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタについて説明したが、この発明の電界効果トランジスタはに限らず、ゲート電極とソース電極とドレイン電極とを1組有する電界効果トランジスタにこの発明を適用してもよい。また、この発明は、GaN系のヘテロ接合構造の電界効果トランジスタに限らず、Si系の電界効果トランジスタにも適用できる。
また、上記第1実施形態(図1)では、上記ドレイン電極パッド15が隣り合う長手方向部22間にソース電極38を露出させる切り欠き501,502および開口503を有し、上記ソース電極パッド16が隣り合う長手方向部26間にドレイン電極37を露出させる切り欠き504,505および開口506を有したが、上記ドレイン電極パッド15とソース電極パッド16のいずれか一方だけが上記切り欠きおよび開口のうちの上記切り欠きだけを有していてもよい。上記ドレイン電極パッド15が上記切り欠き501,502を有する構成によって、上記ドレイン電極パッド15とソース電極38との間の寄生容量を低減でき、上記ソース電極パッド16が上記切り欠き504,505を有する構成によって、上記ソース電極パッド16とドレイン電極37との間の寄生容量を低減できる。
また、上記第2実施形態(図3)では、上記ドレイン電極パッド65が隣り合う長手方向部72間にソース電極88を露出させる切り欠き601,602および開口603,604を有し、上記ソース電極パッド66が隣り合う長手方向部76間にドレイン電極87を露出させる切り欠き605,606および開口607,608を有したが、上記ドレイン電極パッド65とソース電極パッド66のいずれか一方だけが上記切り欠きおよび開口のうちの上記切り欠きだけを有していてもよい。上記ドレイン電極パッド65が上記切り欠き601,602を有する構成によって、上記ドレイン電極パッド65とソース電極88との間の寄生容量を低減でき、上記ソース電極パッド66が上記切り欠き605,606を有する構成によって、上記ソース電極パッド66とドレイン電極87との間の寄生容量を低減できる。
また、上記第3実施形態(図5)では、上記ドレイン電極パッド115が隣り合う長手方向部122,123間にソース電極138を露出させる切り欠き701を有し、上記ソース電極パッド116が隣り合う長手方向部126,127間にドレイン電極137を露出させる切り欠き702を有したが、上記ドレイン電極パッド115とソース電極パッド116のいずれか一方だけが上記切り欠きを有していてもよい。上記ドレイン電極パッド115が上記切り欠き701を有する構成によって、上記ドレイン電極パッド115とソース電極138との間の寄生容量を低減でき、上記ソース電極パッド116が上記切り欠き702を有する構成によって、上記ソース電極パッド116とドレイン電極137との間の寄生容量を低減できる。
また、上記実施形態では、アンドープGaN層に達するリセスを形成し、このリセスにドレイン電極とソース電極をオーミック電極として形成したが、上記リセスを形成せずに上記アンドープGaN層上のアンドープAlGaN層上にドレイン電極とソース電極を形成し、アンドープAlGaN層の層厚を薄くすることでドレイン電極とソース電極がオーミック電極になるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、ゲート電極をTiNで作製したが、WNで作製してもよい。また、ゲート電極をTi/AuやNi/Auで作製してもよい。また、上記実施形態では、このドレイン電極とソース電極は、一例として、Ti/Al/TiN電極としたが、Ti/Al電極としてもよく、Hf/Al電極としてもよく、Ti/AlCu/TiN電極としてもよい。また、上記ドレイン電極,ソース電極としては、Ti/AlまたはHf/Al上にNi/Auを積層したものとしてもよく、Ti/AlまたはHf/Al上にPt/Auを積層したものとしてもよく、Ti/AlまたはHf/Al上にAuを積層したものとしてもよい。
また、上記実施形態では、保護膜をSiNで作製したが、SiO、Alなどで作製してもよく、SiN膜上にSiO膜を積層した積層膜としてもよい。
また、この発明の電界効果トランジスタにおけるGaN系積層体は、AlInGa1−X−YN(X≧0、Y≧0、0≦X+Y<1)で表されるGaN系半導体層を含むものでもよい。すなわち、GaN系積層体は、AlGaN、GaN、InGaN等を含むものでもよい。
また、上記実施形態では、ノーマリーオンタイプのヘテロ接合電界効果トランジスタについて説明したが、ノーマリーオフタイプのヘテロ接合電界効果トランジスタにこの発明を適用してもよい。また、この発明は、ヘテロ接合電界効果トランジスタに限らず、横型ジャンクションFETや横型パワーMOSFETなどのキャリアが基板面に沿って横方向に移動する電界効果トランジスタに適用してもよい。
この発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。
1,51,101 Si基板
2,52,102 アンドープGaN層
3,53,103 アンドープAlGaN層
6,56,106 2次元電子ガス
7,57,107 保護膜
8,58,108 層間絶縁膜
11,61,111 ドレイン電極基部
12,62,112 ソース電極基部
13,63,113 ゲート電極
15,65,115 ドレイン電極パッド
16,66,116 ソース電極パッド
21,27,71,77 ボンディング部
22,26,72,76,122,123,126,127 長手方向部
23,25,28,29 連結部
73B,75B,79B,80B 第1の連結部
73A,75A,79A,80A 第2の連結部
24,30,74,81,124,130 ビアホール
35,85,135 ドレイン電極配線
36,86,136 ソース電極配線
37,87,137 ドレイン電極
38,88,138 ソース電極
73A‐1,73B‐1,75A‐1,75B‐1,79A‐1,79B‐1,80A‐1,80B‐1 第1の部分
73A‐2,73B‐2,75A‐2,75B‐2,79A‐2,79B‐2,80A‐2,80B‐2 第2の部分
201 ノーマリーオン型のGaN系のヘテロ接合電界効果トランジスタ
202 ノーマリーオフ型のSi系のMOS型の電界効果トランジスタ
501,502,504,505,601,602,605,606,701,702 切り欠き
503,506,603,604,607,608 開口

Claims (12)

  1. 活性領域上に設けられたソース電極(88)と、
    上記活性領域上に設けられたドレイン電極(87)と、
    上記ソース電極(88)と上記ドレイン電極(87)との間に設けられたゲート電極(63)と、
    上記ソース電極(88)上に形成されていると共に上記ソース電極(88)に電気的に接続されたソース電極パッド(66)と、
    上記ドレイン電極(87)上に形成されていると共に上記ドレイン電極(87)に電気的に接続されたドレイン電極パッド(65)と
    を備え、
    上記ソース電極(88)とドレイン電極(87)は、フィンガー状に延在しており、
    上記ソース電極(88)は、
    上記ドレイン電極(87)に対して、上記ドレイン電極(87)がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
    上記ドレイン電極(87)およびソース電極(88)およびゲート電極(63)上に形成された絶縁層(58)を備え、
    上記ソース電極パッド(66)は、
    上記ドレイン電極(87)を覆う領域の面積が、上記ソース電極(88)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記ドレイン電極パッド(65)は、
    上記ソース電極(88)を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極(87)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記フィンガー状のドレイン電極(87)と上記フィンガー状のソース電極(88)とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
    上記ドレイン電極パッド(65)は、
    ボンディングのためのボンディング部(71)と、
    上記ドレイン電極(87)に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部(72)と、
    上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部(72)に連なっている複数の連結部(73A,73B,75A,75B)と
    を有し、
    上記複数の連結部(73A,73B,75A,75B)は、それぞれ、隣接する2つの長手方向部(72)から等距離にある線分から見て、
    上記ボンディング部(71)側に設けられた第1の部分(73A‐1,73B‐1,75A‐1,75B‐1)と、
    上記ボンディング部(71)側とは反対側に設けられた第2の部分(73A‐1,73B‐1,75A‐1,75B‐1)と
    を有し、
    上記第1の部分(73A‐1,73B‐1,75A‐1,75B‐1)の面積が、上記第2の部分(73A‐2,75A‐2,73B‐2,75B‐2)の面積よりも大きいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 活性領域上に設けられたソース電極(88)と、
    上記活性領域上に設けられたドレイン電極(87)と、
    上記ソース電極(88)と上記ドレイン電極(87)との間に設けられたゲート電極(63)と、
    上記ソース電極(88)上に形成されていると共に上記ソース電極(88)に電気的に接続されたソース電極パッド(66)と、
    上記ドレイン電極(87)上に形成されていると共に上記ドレイン電極(87)に電気的に接続されたドレイン電極パッド(65)と
    を備え、
    上記ソース電極(88)とドレイン電極(87)は、フィンガー状に延在しており、
    上記ソース電極(88)は、
    上記ドレイン電極(87)に対して、上記ドレイン電極(87)がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
    上記ドレイン電極(87)およびソース電極(88)およびゲート電極(63)上に形成された絶縁層(58)を備え、
    上記ソース電極パッド(66)は、
    上記ドレイン電極(87)を覆う領域の面積が、上記ソース電極(88)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記ドレイン電極パッド(65)は、
    上記ソース電極(88)を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極(87)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記フィンガー状のドレイン電極(87)と上記フィンガー状のソース電極(88)とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
    上記ソース電極パッド(66)は、
    ボンディングのためのボンディング部(77)と、
    上記ソース電極(88)に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部(76)と、
    上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部(76)に連なっている複数の連結部(79A,80A,79B,80B)と
    を有し、
    上記複数の連結部(79A,80A,79B,80B)は、それぞれ、隣接する2つの長手方向部(76)から等距離にある線分から見て、
    上記ボンディング部(77)側に設けられた第1の部分(79A‐1,80A‐1,79B‐1,80B‐1)と、
    上記ボンディング部(77)側とは反対側に設けられた第2の部分(79A‐2,79B‐2,80A‐2,80B‐2)と
    を有し、
    上記第1の部分(79A‐1,80A‐1,79B‐1,80B‐1)の面積が、上記第2の部分(79A‐2,79B‐2,80A‐2,80B‐2)の面積よりも大きいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 活性領域上に設けられたソース電極(38,88,138)と、
    上記活性領域上に設けられたドレイン電極(37,87,137)と、
    上記ソース電極(38,88,138)と上記ドレイン電極(37,87,137)との間に設けられたゲート電極(13,63,113)と、
    上記ソース電極(38,88,138)上に形成されていると共に上記ソース電極(38,88,138)に電気的に接続されたソース電極パッド(16,66,116)と、
    上記ドレイン電極(37,87,137)上に形成されていると共に上記ドレイン電極(37,87,137)に電気的に接続されたドレイン電極パッド(15,65,115)と
    を備え、
    上記ソース電極(38,88,138)とドレイン電極(37,87,137)は、フィンガー状に延在しており、
    上記ソース電極(38,88,138)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)に対して、上記ドレイン電極(37,87,137)がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
    上記ドレイン電極(37,87,137)およびソース電極(38,88,138)およびゲート電極(13,63,113)上に形成された絶縁層(8,58,108)を備え、
    上記ソース電極パッド(16,66,116)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)を覆う領域の面積が、上記ソース電極(38,88,138)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記ドレイン電極パッド(15,65,115)は、
    上記ソース電極(38,88,138)を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極(37,87,137)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記フィンガー状のドレイン電極(37,87,137)と上記フィンガー状のソース電極(38,88,138)とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
    上記ドレイン電極パッド(15,65,115)は、
    ボンディングのためのボンディング部(21,71,123)と、
    上記ドレイン電極(37,87,137)に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部(22,72,122,123)と、
    上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部(22,72,122)に連なっていると共に上記ボンディング部(21,71,123)に達している連結部(23,25,75A,75B,125)と
    を有し、
    上記ボンディング部(21,71,123)は上記ドレイン電極パッド(15,65,115)の略中央に配置されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  4. 活性領域上に設けられたソース電極(38,88,138)と、
    上記活性領域上に設けられたドレイン電極(37,87,137)と、
    上記ソース電極(38,88,138)と上記ドレイン電極(37,87,137)との間に設けられたゲート電極(13,63,113)と、
    上記ソース電極(38,88,138)上に形成されていると共に上記ソース電極(38,88,138)に電気的に接続されたソース電極パッド(16,66,116)と、
    上記ドレイン電極(37,87,137)上に形成されていると共に上記ドレイン電極(37,87,137)に電気的に接続されたドレイン電極パッド(15,65,115)と
    を備え、
    上記ソース電極(38,88,138)とドレイン電極(37,87,137)は、フィンガー状に延在しており、
    上記ソース電極(38,88,138)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)に対して、上記ドレイン電極(37,87,137)がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
    上記ドレイン電極(37,87,137)およびソース電極(38,88,138)およびゲート電極(13,63,113)上に形成された絶縁層(8,58,108)を備え、
    上記ソース電極パッド(16,66,116)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)を覆う領域の面積が、上記ソース電極(38,88,138)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記ドレイン電極パッド(15,65,115)は、
    上記ソース電極(38,88,138)を覆う領域の面積が、上記ドレイン電極(37,87,137)を覆う領域の面積よりも小さく、
    上記フィンガー状のドレイン電極(37,87,137)と上記フィンガー状のソース電極(38,88,138)とが、上記長手方向と交差する方向に交互に複数配列されており、
    上記ソース電極パッド(16,66,116)は、
    ボンディングのためのボンディング部(27,77,127)と、
    上記ソース電極(38,88,138)に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部(26,76,126,127)と、
    上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部(26,76,126)に連なっていると共に上記ボンディング部(27,77,127)に達している連結部(28,29,80A,80B,128)と
    を有し、
    上記ボンディング部(27,77,127)は上記ソース電極パッド(16,66,116)の略中央に配置されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  5. 請求項1から4のいずれか1つに記載の電界効果トランジスタにおいて、
    ヘテロ接合を有するGaN系積層体(2,3,52,53,102,103)を備え、
    上記GaN系積層体(2,3,52,53,102,103)上に上記フィンガー状のソース電極(38,88,138)と上記フィンガー状のドレイン電極(37,87,137)および上記絶縁層(8,58,108)が形成され、
    上記ドレイン電極パッド(15,65,115)は、上記絶縁層(8,58,108)に形成されたビアホール(24,74,124)を経由して上記ドレイン電極(37,87,137)に電気的に接続され、
    上記ソース電極パッド(16,66,116)は、上記絶縁層(8,58,108)に形成されたビアホール(30,81,130)を経由して上記ソース電極(38,88,138)に電気的に接続されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  6. 請求項1から5のいずれか1つに記載の電界効果トランジスタにおいて、
    上記ドレイン電極パッド(15,65)を上記ドレイン電極(37,87)に電気的に接続するためのビアホール(24,74)は、上記絶縁層(8,58)のうち、上記ドレイン電極パッド(15,65)の長手方向の両端部(22A,22B,72A,72B)に対応する箇所に形成されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  7. 請求項1から6のいずれか1つに記載の電界効果トランジスタにおいて、
    上記ソース電極パッド(16,66)を上記ソース電極(38,88)に電気的に接続するためのビアホール(30,81)は、上記絶縁層(8,58)のうち、上記ソース電極パッド(16,66)の長手方向の両端部(26A,26B,76A,76B)に対応する箇所に形成されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  8. 請求項1に記載の電界効果トランジスタにおいて、
    上記ドレイン電極パッド(65)の複数の連結部(73A,73B,75A,75B)は、
    上記複数の長手方向部(72)に連なっている第1の連結部(73B,75B)と、
    上記複数の長手方向部(72)に連なっていると共に上記ドレイン電極(37,87,137)の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部(73B,75B)と上記ドレイン電極(37,87,137)の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い第2の連結部(73A,75A)とを有し、
    上記第1の連結部(73B,75B)の面積が上記第2の連結部(73A,75A)の面積よりも大きいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  9. 請求項2に記載の電界効果トランジスタにおいて、
    上記ソース電極パッド(66)の複数の連結部(79A,80A,79B,80B)は、
    上記複数の長手方向部(76)に連なっている第1の連結部(79B,80B)と、
    上記複数の長手方向部(76)に連なっていると共に上記ソース電極(88)の長手方向の中央との間の長手方向の距離が上記第1の連結部(79B,80B)と上記ソース電極(88)の長手方向の中央との間の長手方向の距離よりも長い第2の連結部(79A,80A)とを有し、
    上記第1の連結部(79B,80B)の面積が上記第2の連結部(79A,80A)の面積よりも大きいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  10. 活性領域上に設けられたソース電極(38,88,138)と、
    上記活性領域上に設けられたドレイン電極(37,87,137)と、
    上記ソース電極(38,88,138)と上記ドレイン電極(37,87,137)との間に設けられたゲート電極(13,63,113)と、
    上記ソース電極(38,88,138)上に形成されていると共に上記ソース電極(38,88,138)に電気的に接続されたソース電極パッド(16,66,116)と、
    上記ドレイン電極(37,87,137)上に形成されていると共に上記ドレイン電極(37,87,137)に電気的に接続されたドレイン電極パッド(15,65,115)と
    を備え、
    上記ソース電極(38,88,138)とドレイン電極(37,87,137)は、フィンガー状に延在しており、
    上記ソース電極(38,88,138)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)に対して、上記ドレイン電極(37,87,137)がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
    上記ソース電極パッド(16,66,116)は、
    上記ソース電極(38,88,138)に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部(26,76,126,127)と、
    上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部(26,76,126,127)に連なっている連結部(28,29,79A,80A,79B,80B,128)と
    を有し、
    上記ソース電極パッド(16,66,116)は、上記長手方向における上記ソース電極パッド(16,66,116)の中央を通る線に対して線対称になるように形成されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  11. 活性領域上に設けられたソース電極(38,88,138)と、
    上記活性領域上に設けられたドレイン電極(37,87,137)と、
    上記ソース電極(38,88,138)と上記ドレイン電極(37,87,137)との間に設けられたゲート電極(13,63,113)と、
    上記ソース電極(38,88,138)上に形成されていると共に上記ソース電極(38,88,138)に電気的に接続されたソース電極パッド(16,66,116)と、
    上記ドレイン電極(37,87,137)上に形成されていると共に上記ドレイン電極(37,87,137)に電気的に接続されたドレイン電極パッド(15,65,115)と
    を備え、
    上記ソース電極(38,88,138)とドレイン電極(37,87,137)は、フィンガー状に延在しており、
    上記ソース電極(38,88,138)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)に対して、上記ドレイン電極(37,87,137)がフィンガー状に延在している方向である長手方向と交差する方向に隣り合うように形成されていると共に上記長手方向に延在しており、
    上記ドレイン電極パッド(15,65,115)は、
    上記ドレイン電極(37,87,137)に沿って長手方向に延在している複数の長手方向部(22,72,122,123)と、
    上記長手方向と交差する方向に延在して、上記複数の長手方向部(22,72,122,123)に連なっている連結部(23,25,73A,73B,75A,75B,125)と
    を有し、
    上記ドレイン電極パッド(15,65,115)は、上記長手方向における上記ドレイン電極パッド(15,65,115)の中央を通る線に対して線対称になるように形成されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  12. 請求項1から11のいずれか1つに記載の電界効果トランジスタを備え、
    上記電界効果トランジスタは、ノーマリーオン型の電界効果トランジスタ(201)であり、
    さらに、上記ノーマリーオン型の電界効果トランジスタ(201)のソースにドレインが電気的に接続されたノーマリーオフ型のシリコン系のMOS型電界効果トランジスタ(202)と
    を備え、
    上記ノーマリーオン型の電界効果トランジスタ(201)のゲートと上記ノーマリーオフ型のシリコン系のMOS型電界効果トランジスタ(202)のソースとが電気的に接続され、上記ノーマリーオフ型のシリコン系のMOS型電界効果トランジスタ(202)のゲートに制御電圧を印加することによりオンオフ制御がなされることを特徴とするカスコード接続回路。
JP2014545611A 2012-11-09 2013-10-02 電界効果トランジスタ Active JP6007259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247770 2012-11-09
JP2012247770 2012-11-09
PCT/JP2013/076853 WO2014073295A1 (ja) 2012-11-09 2013-10-02 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014073295A1 JPWO2014073295A1 (ja) 2016-09-08
JP6007259B2 true JP6007259B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50684412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545611A Active JP6007259B2 (ja) 2012-11-09 2013-10-02 電界効果トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9306558B2 (ja)
JP (1) JP6007259B2 (ja)
CN (1) CN104704616B (ja)
WO (1) WO2014073295A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10236236B2 (en) 2013-09-10 2019-03-19 Delta Electronics, Inc. Heterojunction semiconductor device for reducing parasitic capacitance
US10910491B2 (en) 2013-09-10 2021-02-02 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device having reduced capacitance between source and drain pads
US10833185B2 (en) 2013-09-10 2020-11-10 Delta Electronics, Inc. Heterojunction semiconductor device having source and drain pads with improved current crowding
US10134658B2 (en) 2016-08-10 2018-11-20 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High power transistors
WO2019142529A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7155482B2 (ja) * 2018-09-13 2022-10-19 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
US10777517B1 (en) * 2019-05-07 2020-09-15 Qorvo Us, Inc. RF switch
EP3787020A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-03 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device
JP7423569B2 (ja) * 2021-03-23 2024-01-29 株式会社東芝 半導体装置
WO2023084927A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 ローム株式会社 半導体装置
CN116504759B (zh) * 2023-06-30 2024-03-29 广东致能科技有限公司 一种半导体器件及其制备方法
CN117457735A (zh) * 2023-12-22 2024-01-26 英诺赛科(珠海)科技有限公司 一种晶体管结构及其制作方法、芯片

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2743640A (en) * 1953-03-25 1956-05-01 Leo L Verkuil Safety wrench for electrical fuses
US3415147A (en) * 1966-10-20 1968-12-10 Johnson & Johnson Bag cutter
JPH05190574A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Nippon Steel Corp 電界効果トランジスタ
US5792165A (en) * 1993-07-21 1998-08-11 Charles H. Klieman Endoscopic instrument with detachable end effector
JP3356147B2 (ja) * 1994-02-28 2002-12-09 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JPH10508343A (ja) * 1994-07-28 1998-08-18 ポール・コーポレーション 繊維質ウェブ及びその製造方法
JPH0964063A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Hitachi Ltd 砒化ガリウム半導体素子
JP2000049169A (ja) 1998-07-28 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ
JP2003282625A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Ricoh Co Ltd Mosトランジスタおよび該mosトランジスタを用いた電子装置
JP4645313B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-09 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
WO2009139457A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 日本電気株式会社 半導体装置
JP5608322B2 (ja) * 2008-10-21 2014-10-15 パナソニック株式会社 双方向スイッチ
JP2011029386A (ja) 2009-07-24 2011-02-10 Sharp Corp 半導体装置および電子機器
JP5457292B2 (ja) 2010-07-12 2014-04-02 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
US8482036B2 (en) * 2011-04-20 2013-07-09 Infineon Technologies Austria Ag Lateral high electron mobility transistor
SG11201406449YA (en) * 2012-04-09 2014-11-27 Entegris Inc Wafer shipper

Also Published As

Publication number Publication date
US9306558B2 (en) 2016-04-05
US20150295573A1 (en) 2015-10-15
WO2014073295A1 (ja) 2014-05-15
CN104704616B (zh) 2017-04-19
JPWO2014073295A1 (ja) 2016-09-08
CN104704616A (zh) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007259B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US10950524B2 (en) Heterojunction semiconductor device for reducing parasitic capacitance
JP5608322B2 (ja) 双方向スイッチ
JP5659182B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5672756B2 (ja) 半導体装置
KR100868103B1 (ko) 집적 ⅲ-질화물 파워 디바이스
JP4417677B2 (ja) 電力用半導体装置
US10134850B2 (en) Semiconductor device
JP5712231B2 (ja) 半導体装置
JP5728258B2 (ja) 半導体装置
US9754932B2 (en) Semiconductor device
JP5214652B2 (ja) 半導体装置
JPWO2014041731A1 (ja) 半導体装置
JP2013058640A (ja) 半導体装置
US11133399B2 (en) Semiconductor device
US20220392887A1 (en) Semiconductor device
WO2013024752A1 (ja) 窒化物系半導体装置
CN106373996B (zh) 半导体装置
JP6134119B2 (ja) 半導体装置
TWI653760B (zh) 半導體裝置
CN116230712A (zh) 共源共栅结构的多层氮化镓开关器件及芯片

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250