JP6007210B2 - スライサー - Google Patents

スライサー Download PDF

Info

Publication number
JP6007210B2
JP6007210B2 JP2014133575A JP2014133575A JP6007210B2 JP 6007210 B2 JP6007210 B2 JP 6007210B2 JP 2014133575 A JP2014133575 A JP 2014133575A JP 2014133575 A JP2014133575 A JP 2014133575A JP 6007210 B2 JP6007210 B2 JP 6007210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
movable support
slicing
slicer
slice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010829A (ja
Inventor
山本 始
始 山本
Original Assignee
株式会社ベンリナー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ベンリナー filed Critical 株式会社ベンリナー
Priority to JP2014133575A priority Critical patent/JP6007210B2/ja
Priority to AU2014262176A priority patent/AU2014262176B2/en
Priority to US14/539,256 priority patent/US9687992B2/en
Priority to FR1460989A priority patent/FR3022758B1/fr
Priority to TW103140311A priority patent/TWI573679B/zh
Priority to GB1421971.1A priority patent/GB2527869B/en
Priority to KR1020140180762A priority patent/KR101847067B1/ko
Priority to CN201510006026.1A priority patent/CN105252576B/zh
Priority to NZ708941A priority patent/NZ708941B/en
Priority to NL2014960A priority patent/NL2014960B1/en
Priority to CA2894367A priority patent/CA2894367C/en
Priority to SG10201504715TA priority patent/SG10201504715TA/en
Priority to ES201530886A priority patent/ES2555664B1/es
Priority to RU2015124786A priority patent/RU2676939C2/ru
Priority to RU2015124787A priority patent/RU2676938C2/ru
Priority to SE1550873A priority patent/SE541207C2/en
Priority to BR102015015433-0A priority patent/BR102015015433B1/pt
Priority to DE102015008077.6A priority patent/DE102015008077A1/de
Priority to MYPI2015001662A priority patent/MY162880A/en
Publication of JP2016010829A publication Critical patent/JP2016010829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007210B2 publication Critical patent/JP6007210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/24Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor to obtain segments other than slices, e.g. cutting pies
    • B26D3/26Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor to obtain segments other than slices, e.g. cutting pies specially adapted for cutting fruit or vegetables, e.g. for onions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/25Devices for grating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B3/00Hand knives with fixed blades
    • B26B3/03Hand knives with fixed blades specially adapted for cutting-off slices one by one
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • B26D3/283Household devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • B26D3/283Household devices therefor
    • B26D2003/285Household devices therefor cutting one single slice at each stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • B26D3/283Household devices therefor
    • B26D2003/286Household devices therefor having a detachable blade that is removable attached to the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • B26D3/283Household devices therefor
    • B26D2003/288Household devices therefor making several incisions and cutting cubes or the like, e.g. so-called "julienne-cutter"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D2210/00Machines or methods used for cutting special materials
    • B26D2210/02Machines or methods used for cutting special materials for cutting food products, e.g. food slicers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • B26D3/281Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting the work being simultaneously deformed by the application of pressure to obtain profiled workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/932Edible

Description

本発明は、野菜や果物等の被スライス材をスライするスライサーに関するものであり、特に、被スライス材のスライス幅を任意に調整可能なスライサーに関する。
従来より、様々な野菜や果物等の被スライス材を任意の厚さのスライス片に簡単にスライスするものとして、被スライス材をスライス方向の前後に搖動させてスライス刃で被スライス材をスライスするスライサーが用いられている。
従来のスライサーとしては、左右一対の支持アームを有するフレームと、支持アームに両端を固定されたスライス刃と、スライス刃の前方に配置されて左右一対の枠部間に架設された固定支持板と、スライス刃の後方に配置された可動支持板と、を備え、可動支持板を垂直方向に移動させて被スライス幅のスライス幅(厚み)を調整可能なものが知られている。
このようなスライサーの可動支持板は、左右一対の支持アームに垂直方向に搖動可能に両端を軸支されたもの(例えば、特許文献1参照)、及び、可動受板の下方に配置されたスペーサによって垂直方向に水平に移動可能なもの(例えば、特許文献2参照)が知られている。
特開2004−338069号公報。 特開2011−156435号公報。
しかしながら、上述したような前者のスライサーでは、図7(a)、(b)に示すように、可動支持板91が垂直方向Hの下方に傾斜して位置決めされると共に、スライス刃92がスライス方向Sに対して斜めに配置される、すなわち、可動支持板91とスライス刃92との間隔が、幅方向Wの一方端から他方端に向かって徐々に拡がるため、幅方向Wに長い被スライス材Mをスライスする場合には、被スライス片Cの幅方向Wの一方端側の切断箇所aにおける厚みtaと他方端側の切断箇所bにおける厚みtbとでバラつきが生じるという問題があった。
また、被スライス材Mに食い込んだスライス刃92は、被スライス材Mを水平にスライスするため、図8(a)〜(d)に示すように、スライス方向Sに長い被スライス材Mをスライスする場合には、被スライス片Cの厚みがスライス方向Sの前後でバラつく、すなわち、被スライス片Cのスライス方向Sの先端側の厚みtcと後端側の厚みtdとが異なるという問題があった。
また、上述したような後者のスライサーでは、フレームに組み付けられた可動支持板は、フレームから容易に取り外しできないため、可動支持板とスペーサとの隙間に、被スライス材の切り屑が挟まったり、被スライス材の表面に付着した土等を含む汚水が残留することがあり、スライサーを使用するにつれて衛生さが損なわれる虞があった。
さらに、樹脂製の可動支持板を採用するスライサーは、被スライス材をスライスする際に被スライス材に作用する垂直方向下向きの押圧力によって可動支持板が下方に撓むため、スライス刃と可動支持板との間隔が予め設定したスライス刃と可動支持板との間隔より拡がるため、被スライス片が意図した厚みより厚くスライスされる虞があった。
そこで、被スライス材を均一な厚みでスライスすると共に、衛生的に使用可能なスライサーを提供するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は、この課題を解決することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために提案するものであり、請求項1記載の発明は、フレームと、該フレームに両端を支持されたスライス刃と、該スライス刃に向けて被スライス材を摺動させる際に前記被スライス材を支持する可動支持板と、前記被スライス材をスライスする際に前記被スライス材を摺動させるスライス方向に対して垂直な垂直方向に前記可動支持板を昇降させて前記被スライス材の厚み方向のスライス幅を調整可能なスライス幅調整機構と、を備えたスライサーであって、前記スライス幅調整機構は、外周面に周設されたネジ部を備え、前記可動支持板の裏面を水平に支持可能な円筒状のスライス幅調整ダイヤルと、前記フレームに一体に設けられて前記ネジ部に螺合可能なネジ受け孔と、前記可動支持板の裏面に立設されて前記スライス幅調整ダイヤル内に嵌合可能なリブと、を備えているスライサーを提供する。
この構成によれば、可動支持板がスライス幅調整ダイヤルに水平姿勢を維持されたまま昇降されることにより、ネジ部とネジ受け孔との螺合状態に応じて、スライス幅調整ダイヤルが高さ方向の任意の位置に位置決めされることにより、可動支持板が水平を維持したままスライス幅調整ダイヤルの位置に応じて昇降するため、被スライス材のサイズにかかわらず、被スライス材を均一な厚みでスライスすることができる。
また、スライス幅調整ダイヤルが可動支持板の裏面を隙間なく支持することにより、スライス幅調整ダイヤルと可動支持板との間に切り屑や汚水が残留することを抑制するため、スライサーを衛生的に使用することができる。
さらに、可動支持板の裏面にリブを配設したことにより、可動支持板の剛性が増大するため、可動支持板が被スライス材をスライスする際に生じる押圧力を受けて下方に撓むことを抑制することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のスライサーの構成に加えて、前記可動支持板は、前記スライス方向において前記スライス刃に近い先端側を該スライス方向に沿って幅狭に形成された易撓み領域を備え、前記スライス幅調整ダイヤルの少なくとも一部は、前記易撓み領域内を支持するスライサーを提供する。
この構成によれば、スライス幅調整ダイヤルが可動支持板の易撓み領域内で可動支持板を支持するため、可動支持板が被スライス材をスライスする際に生じる押圧力を受けて下方に撓むことを更に抑制することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のスライサーの構成に加えて、前記可動支持板は、前記スライス方向において前記スライス刃に近い先端側を該スライス方向に沿って幅狭に形成された易撓み領域を備え、前記リブの少なくとも一部は、前記易撓み領域内に配置されているスライサーを提供する。
この構成によれば、可動支持板の易撓み領域内にリブが配置されることにより、可動支持板が被スライス材をスライスする際に生じる押圧力を受けて下方に撓むことを更に抑制することができる。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項記載のスライサーの構成に加えて、前記フレームは、内周面に垂直方向に沿って凹設されたガイド溝を備え、前記可動支持板は、前記スライス方向に直交する幅方向の両側に設けられ、前記ガイド溝に係合可能なガイドピンを備えているスライサーを提供する。
この構成によれば、可動支持板が上下に昇降されるため、可動支持板の位置決めを容易に行うことができる。
請求項5記載の発明は、請求項4記載のスライサーの構成に加えて、前記ガイド溝は、前記フレームの垂直方向の裏面に開口して形成され、前記可動支持板のガイドピンは、前記ガイド溝の開口を介して前記ガイド溝から離脱可能なスライサーを提供する。
この構成によれば、可動支持板がフレームから取り外し可能なため、可動支持板が洗浄し易くなる。
請求項6記載の発明は、請求項1乃至5の何れか1項記載のスライサーの構成に加えて、前記スライス方向において前記可動支持板の前記スライス刃に近い方を先端とし、且つ前記可動支持板の前記スライス刃から遠い方を後端とし、前記可動支持板を前記スライス方向の先端から後端に向かって順に先端部、中央部、後端部と3等分に区分するとき、前記リブは、前記可動支持板の先端部及び中央部に跨って配置されているスライサーを提供する。
この構成によれば、可動支持板の広範囲に亘ってリブが配設されていることにより、可動支持板の剛性が増大するため、可動支持板が被スライス材をスライスする際に生じる押圧力を受けて下方に撓むことを抑制することができる。
本発明に係るスライサーは、可動支持板の撓みを抑制しつつ可動支持板を水平に昇降させるため、被スライス材のサイズにかかわらず、被スライス材を均一な厚みでスライスすることができると共に、切り屑や汚水の残留を抑制するため、スライサーを衛生的に使用することができる。
本発明の一実施例に係るスライサーを示す図であり、(a)は、スライサーの表面側を示す斜視図であり、(b)は、スライサーの裏面側を示す斜視図である。 図1のフレームと固定支持板とを示す図であり、(a)は、フレームの表面側を示す平面図であり、(b)は、フレームの裏面側を示す底面図であり、(c)は、図2(a)中のIIC―IIC線断面図である。 図1の可動支持板を示す図であり、(a)は、可動支持板の表面側を示す平面図であり、(b)は、可動支持板の裏面側を示す底面図であり、(c)は、可動支持板の側面図であり、(d)は、図3(a)中のIIID−IIID線断面図である。 図1のスライス幅調整ダイヤルを示す図であり、(a)は、スライス幅調整ダイヤルを示す斜視図であり、(b)は、スライス幅調整ダイヤルの平面図であり、(c)は、図4(b)中のIVC−IVC線断面図である。 スライス幅調整機構の作用を説明する模式図。 スライス幅調整機構を用いて被スライス材をスライスする様子を示す模式図。 従来のスライサーにおける幅方向でのスライス幅のバラつきを説明する模式図。 従来のスライサーにおけるスライス方向でのスライス幅のバラつきを説明する模式図。
本発明は、被スライス材を均一な厚みでスライスすると共に、衛生的に使用可能なスライサーを提供するという目的を達成するために、フレームと、フレームに両端を支持されたスライス刃と、スライス刃に向けて被スライス材を摺動させる際に被スライス材を支持する可動支持板と、被スライス材をスライスする際に被スライス材を摺動させるスライス方向に対して垂直な垂直方向に可動支持板を昇降させて被スライス材の厚み方向のスライス幅を調整可能なスライス幅調整機構と、を備えたスライサーであって、スライス幅調整機構は、外周面に周設されたネジ部を備え、可動支持板の裏面を水平に支持可能な円筒状のスライス幅調整ダイヤルと、フレームに一体に設けられてネジ部に螺合可能なネジ受け孔と、可動支持板の裏面に立設されてスライス幅調整ダイヤル内に嵌合可能なリブと、を備えていることにより実現した。
以下、本発明の一実施例に係るスライサー1について、図面に基づいて説明する。なお、以下において、「前」、「後」の語は、被スライス材をスライスする際に被スライス材を送る方向に一致するスライス方向における前方、後方に対応するものである。また、「上」、「下」の語は、スライサーの垂直方向における上方、下方に対応するものである。
図1(a)、(b)に示すように、スライサー1は、フレーム10と、被スライス材をスライスするスライス刃20と、スライス刃20の前方に配置された固定支持板30と、スライス刃20の後方に配置された可動支持板40と、交換可能な交換刃50と、可動支持板40をスライス幅調整ダイヤル60で垂直方向の任意の位置に位置決めするスライス幅調整機構100と、を備えている。フレーム10と固定支持板30と可動支持板40とスライス幅調整ダイヤル60とは、それぞれABS樹脂製であり射出成型で製造される。スライス刃20と交換刃50とは、ステンレス鋼材製である。
スライサー1は、ユーザーが被スライス材を可動支持板40に押し付けながらスライス方向Sに搖動することにより、被スライス材をスライス刃20と可動支持板40との間隔に応じた厚みのスライス片にスライスする。スライス片は、スライサー1の裏側から排出される。
スライス刃20は、フレーム10の幅方向Wに対して斜めに延伸している。スライス刃20の左右には、図示しない孔が夫々穿設されている。スライス刃20は、フレーム10の表面に設けられた取付孔10aとスライス刃20の孔とに挿通されたボルトB1によってフレーム10に締結されるようになっている。なお、スライス刃20をフレーム10に固定可能であれば、ボルトで締結するものに限定されない。
交換刃50は、スライス刃20と可動支持板40との間に取り付けられている。交換刃50は、両端をフレーム10に支持されている。交換刃50は、交換刃50の長手方向に亘って複数の歯が設けられており、各歯の間隔に応じて被スライス材をスライス方向Sに沿って切り込みを入れることができる。交換刃50は、フレーム10の外側面10bに形成されたボルト挿通孔10cから挿通された図示しないボルトでフレーム10に押し当てられることにより固定される。スライス刃20と交換刃50とを組み合わせて用いることにより、被スライス材を大小様々な棒状又は短冊状にスライスすることができる。
可動支持板40、スライス幅調整ダイヤル60は、フレーム10に対して着脱自在に取り付けられており、各部材を個別に洗浄することができる。
スライサー1は、スライス方向Sの先端に取り付けられた滑り止め部材70を備えている。滑り止め部材70は、表面に樹脂製の滑り止め層を備えている。滑り止め部材70は、スライス方向Sの稜線断面形状が凸状に湾曲して形成されており、ユーザーがスライサー1を使用する際に、滑り止め部材80がまな板等に斜めに押し当てられることにより、スライサー1がスリップすることなく被スライス材をスライスすることができる。
図2(a)〜(c)に示すように、フレーム10は、固定支持板30の幅方向の両端に取り付けられた左右一対の支持アーム11、11と、左右一対の支持アーム11、11間に架設されたステー12と、ステー12の略中央に設けられて後述するスライス幅調整ダイヤルに螺合可能なネジ受け孔13と、を備えている。
支持アーム11は、内側面に設けられてスライス刃20の両端を収容するスリット11aを備えている。スライス刃20は、スリット11aから挿入されて、所定の位置に配置される。
支持アーム11は、内側面に凹設されたガイド溝11bを備えている。ガイド溝11bは、垂直方向Hに沿って延設されている。ガイド溝11bは、可動支持板40の後述する被ガイドピン41に係合するようになっている。なお、ガイド溝11bの形状は任意に設定して構わない。ガイド溝11bの垂直方向Hの下部は、開口して形成されているため、可動支持板40は、フレーム10から着脱可能になっている。
フレーム10には、ユーザーが把持する取っ手14を備えている。本実施例では、取っ手14は、支持アーム11の後端に一体に結合されているが、取っ手14は、支持フレーム11に固定可能であれば、ボルトで着脱可能に締結されるものであっても構わない。
固定支持板30は、一対の支持アーム11、11の間に配置され、支持アーム11に一体に取り付けられている。固定支持板30の表面30aには、スライス方向Sに延設され、幅方向Wに並設された8列の溝部31が刻設されている。固定支持板30の表面30aに溝部31を設けることにより、固定支持板30と被スライス材とが省面積で接触するため、被スライス材を滑らかに搖動することができる。溝部31の深さ寸法は任意に設定して構わない。
図4(a)〜(d)に示すように、可動支持板40は、側面40aの後方に立設された被ガイドピン41を備えている。被ガイドピン41は、支持アーム11のガイド溝11bに係合するようになっており、可動支持板40はガイド溝11bの形状に応じて昇降する。例えば、ガイド溝11bが垂直方向Hの下方から上方、且つスライス方向Sの後方から前方に斜めに形成されている場合には、可動支持板40もガイド溝11bの形状に応じて斜めに昇降する。可動支持板40が上昇する際に、被ガイドピン41がガイド溝11bに係合することにより、可動支持板40のぐらつきやねじれが規制される。
可動支持板40は、表面40bに刻設され、スライス方向Sに延設されて、幅方向Wに並設された8列の溝部42を備えている。可動支持板40と被スライス材との接地面積が溝部42を設けた分だけ減少するため、被スライス材をスライスする際の摺動抵抗が低減される。
可動支持板40の先端部43は、可動支持板40の中央付近からスライス方向Sの前方に向かって徐々に狭幅に形成されており、可動支持板40の先端付近には、被スライス材をスライスする際に被スライス材を下方に押し付ける押圧力によって下方に撓み易い易撓み領域Rが形成されている。具体的には、易撓み領域Rは、後端部44より狭幅に形成されて剛性が小さい先端部43に形成されている。すなわち、被スライス材をスライスする際に被スライス材を下方に押し付ける押圧力が可動支持板40に作用すると、後端部44より低剛性の先端部43が局所的に下方に撓み易い。本実施例では、易撓み領域Rが、可動支持板40の先端から後端に向かって可動支持板40の長さ寸法の略半分に亘って形成されている。
また、可動支持板40の裏面40cには、易撓み領域Rの一部を含むように配置されて、易撓み領域Rの剛性を向上させる第1のリブ45が配設されている。第1のリブ45は、垂直方向Hの下方から上方に向かって徐々に拡径するテーパ状に形成されており、可動支持板40を金型から脱型し易くなっている。
本実施例では、第1のリブ45を中空円筒状に形成しているが、可動支持板40の剛性を増大させるものであれば如何なる形状であっても良く、例えば、中実円筒状に形成されても、楕円柱状等であっても構わない。
第1のリブ45は、可動支持板40をスライス方向Sの先端側から順に先端領域r1、中央領域r2、後端領域r3と等分に区分したときに、先端領域r1及び中央領域r2に跨って設けられている。すなわち、第1のリブ45は、可動支持板40のスライス方向Sの先端から後端に向かって可動支持板の長さ寸法の2/3内に形成されている。これにより、可動支持板40の剛性が増大して、可動支持板40が被スライス材をスライスする際に生じる押圧力を受けて下方に撓むことを抑制することができる。
可動支持板40の裏面40cには、格子状に配置された第2のリブ46が設けられている。これにより、可動支持板40の剛性を更に増大することができる。
図5に示すように、スライス幅調整ダイヤル60は、中空円筒状の本体部61と、本体部61の外周面に周設されたネジ部62と、本体部61の基端に設けられたハンドル63と、を備えている。
本体部61の内径は、第1のリブ45の外径より大径に形成されている。
ネジ部62は、ネジ受け孔13と螺合可能である。
ハンドル63は、ユーザーがスライス幅調整ダイヤル60を回動させて可動支持板40を垂直に昇降させる際に把持するものである。
次に、スライス幅調整機構100について、図5に基づいて説明する。なお、スライス幅は、スライス刃20に対して可動支持板40を相対的に昇降させることにより調整可能であり、可動支持板40を下降させる手順は、可動支持板40を上昇させる手順と逆であるため、以下、可動支持板40を上昇させる場合を例に、スライス幅調整機構100の作用について説明する。
スライス幅調整機構100は、フレーム10のネジ受け孔13と、可動支持板40の第1のリブ45と、スライス幅調整ダイヤル60と、で構成されている。
図5は、スライス幅調整機構100の作用を説明する模式図であり、ネジ受け孔12と第1のリブ45とスライス幅調整ダイヤル60とを簡略して示すものである。図5(a)は、スライス幅調整ネジ60をネジ受け孔13に螺合する前の状態を示す図であり、図5(b)は、スライス幅調整ネジ60をネジ受け孔13に螺合した状態を示す図であり、図5(c)は、スライス幅調整ネジ60を螺進させた状態を示す図であり、図5(d)は、スライス幅調整ネジ60を更に螺進させた状態を示す図である。
まず、図5(a)に示すように、スライス幅調整ネジ60がネジ受け孔13に螺合される前に、可動支持板40の第1のリブ45がネジ受け孔12内に挿通される。
次に、図5(b)に示すように、スライス幅調整ネジ60がネジ受け孔13に螺合される。この際、可動支持板40の第1のリブ45が、スライス幅調整ネジ60の本体部61内に入れ子で収納される。
スライス幅調整ネジ60が回転されて螺進すると、図5(c)に示すように、スライス幅調整ネジ60がネジ受け孔13に対して相対的に上昇し、本体部61の頂面61aが可動支持板40の裏面40cに当接する。このとき、本体部61の頂面61aは、可動支持板40の裏面40cのうち第1のリブ45と第2のリブ46との間に当接する。
スライス幅調整ネジ60が更に螺進すると、図5(d)に示すように、スライス幅調整ネジ60が可動支持板40を上昇させる。この際、可動支持板40がスライス幅調整ネジ60の頂面61a全面で支持されることにより、可動支持板40が安定して上昇する。
スライス刃20と可動支持板40との間隔が所望のスライス幅に達するまで可動支持板40を上昇させた後に、スライス幅調整ネジ60の回動は停止し、可動支持板40はスライス幅調整ネジ60に支持されると共に位置決めされる。
すなわち、可動支持板40がスライス幅調整ダイヤル60に水平姿勢を維持されたまま上昇し、ネジ部62とネジ受け孔13との螺合状態に応じて、スライス幅調整ダイヤル60が高さ方向Hの任意の位置に位置決めされることにより、図6(a)〜(d)に示すように、可動支持板40が水平を維持したままスライス幅調整ダイヤル60の位置に応じて昇降するため、被スライス材のサイズにかかわらず、被スライス材を均一な厚みでスライスすることができる。
また、スライス幅調整ダイヤル60が可動支持板40の裏面40cに当接して隙間なく支持することにより、スライス幅調整ダイヤル60と可動支持板40との間に切り屑や汚水が残留することを抑制するため、スライサー1を衛生的に使用することができる。
さらに、可動支持板40の裏面40cに第1のリブ45を配設したことにより、可動支持板40の剛性が増大するため、可動支持板40が被スライス材をスライスする際に生じる押圧力を受けて下方に撓むことを抑制することができる。
このようにして、本実施例に係るスライサー1は、可動支持板40の撓みを抑制しつつ可動支持板40を水平に昇降させるため、被スライス材のサイズにかかわらず、被スライス材を均一な厚みでスライスすることができると共に、切り屑や汚水の残留を抑制するため、スライサーを衛生的に使用することができる。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。
1 ・・・ スライサー
10・・・ フレーム
10a・・・取付孔
10b・・・外側面
10c・・・ボルト連通孔
11・・・ 支持アーム
11a・・・スリット
11b・・・ガイド溝
12・・・ ステー
13・・・ ネジ受け孔
14・・・ 取っ手
20・・・ スライス刃
30・・・ 固定支持板
30a・・・(固定支持板の)表面
31・・・ (固定支持板の)溝部
40・・・ 可動支持板
40a・・・側面
40b・・・(可動支持板の)表面
40c・・・裏面
41・・・ 被ガイドピン
42・・・ (可動支持板の)溝部
43・・・ 先端部
44・・・ 後端部
45・・・ 第1のリブ
46・・・ 第2のリブ
50・・・ 交換刃
60・・・ スライス幅調整ダイヤル
61・・・ 本体部
61a・・・頂面
62・・・ ネジ部
63・・・ ハンドル
70・・・ 滑り止め部材
100・・・ スライス幅調整機構
B1・・・ ボルト
S ・・・ スライス方向
W ・・・ 幅方向
H ・・・ 垂直方向
R ・・・ 易撓み領域
r1・・・ 先端領域
r2・・・ 中央領域
r3・・・ 後端領域

Claims (6)

  1. フレームと、該フレームに両端を支持されたスライス刃と、該スライス刃に向けて被スライス材を摺動させる際に前記被スライス材を支持する可動支持板と、前記被スライス材をスライスする際に前記被スライス材を摺動させるスライス方向に対して垂直な垂直方向に前記可動支持板を昇降させて前記被スライス材の厚み方向のスライス幅を調整可能なスライス幅調整機構と、を備えたスライサーであって、
    前記スライス幅調整機構は、
    外周面に周設されたネジ部を備え、前記可動支持板の裏面を水平に支持可能な円筒状のスライス幅調整ダイヤルと、
    前記フレームに一体に設けられて前記ネジ部に螺合可能なネジ受け孔と、
    前記可動支持板の裏面に立設されて前記スライス幅調整ダイヤル内に嵌合可能なリブと、
    を備えていることを特徴とするスライサー。
  2. 前記可動支持板は、前記スライス方向において前記スライス刃に近い先端側を該スライス方向に沿って幅狭に形成された易撓み領域を備え、
    前記スライス幅調整ダイヤルの少なくとも一部は、前記易撓み領域内を支持することを特徴とする請求項1記載のスライサー。
  3. 前記可動支持板は、前記スライス方向において前記スライス刃に近い先端側を該スライス方向に沿って幅狭に形成された易撓み領域を備え、
    前記リブの少なくとも一部は、前記易撓み領域内に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載のスライサー。
  4. 前記フレームは、内周面に垂直方向に沿って凹設されたガイド溝を備え、
    前記可動支持板は、前記スライス方向に直交する幅方向の両側に設けられ、前記ガイド溝に係合可能なガイドピンを備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載のスライサー。
  5. 前記ガイド溝は、前記フレームの垂直方向の裏面に開口して形成され、
    前記可動支持板のガイドピンは、前記ガイド溝の開口を介して前記ガイド溝から離脱可能なことを特徴とする請求項4記載のスライサー。
  6. 前記スライス方向において前記可動支持板の前記スライス刃に近い方を先端とし、且つ前記可動支持板の前記スライス刃から遠い方を後端とし、前記可動支持板を前記スライス方向の先端から後端に向かって順に先端部、中央部、後端部と3等分に区分するとき、前記リブは、前記可動支持板の先端部及び中央部に跨って配置されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載のスライサー。
JP2014133575A 2014-06-30 2014-06-30 スライサー Active JP6007210B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133575A JP6007210B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 スライサー
AU2014262176A AU2014262176B2 (en) 2014-06-30 2014-11-11 Slicer
US14/539,256 US9687992B2 (en) 2014-06-30 2014-11-12 Slicer
FR1460989A FR3022758B1 (fr) 2014-06-30 2014-11-14 Trancheuse pour aliments telle qu'une mandoline
TW103140311A TWI573679B (zh) 2014-06-30 2014-11-20 切片器(一)
GB1421971.1A GB2527869B (en) 2014-06-30 2014-12-10 Slicer
KR1020140180762A KR101847067B1 (ko) 2014-06-30 2014-12-15 슬라이서
CN201510006026.1A CN105252576B (zh) 2014-06-30 2015-01-07 切片器
NZ708941A NZ708941B (en) 2014-06-30 2015-06-10 Slicer
NL2014960A NL2014960B1 (en) 2014-06-30 2015-06-11 Slicer.
CA2894367A CA2894367C (en) 2014-06-30 2015-06-15 Slicer
SG10201504715TA SG10201504715TA (en) 2014-06-30 2015-06-15 Slicer
ES201530886A ES2555664B1 (es) 2014-06-30 2015-06-22 Dispositivo cortador
RU2015124787A RU2676938C2 (ru) 2014-06-30 2015-06-24 Ломтерезка
RU2015124786A RU2676939C2 (ru) 2014-06-30 2015-06-24 Станок для резки
BR102015015433-0A BR102015015433B1 (pt) 2014-06-30 2015-06-25 fatiador
SE1550873A SE541207C2 (en) 2014-06-30 2015-06-25 Slicer
DE102015008077.6A DE102015008077A1 (de) 2014-06-30 2015-06-25 Slicer
MYPI2015001662A MY162880A (en) 2014-06-30 2015-06-29 Slicer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133575A JP6007210B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 スライサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010829A JP2016010829A (ja) 2016-01-21
JP6007210B2 true JP6007210B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=52425764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133575A Active JP6007210B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 スライサー

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9687992B2 (ja)
JP (1) JP6007210B2 (ja)
KR (1) KR101847067B1 (ja)
CN (1) CN105252576B (ja)
AU (1) AU2014262176B2 (ja)
BR (1) BR102015015433B1 (ja)
CA (1) CA2894367C (ja)
DE (1) DE102015008077A1 (ja)
ES (1) ES2555664B1 (ja)
FR (1) FR3022758B1 (ja)
GB (1) GB2527869B (ja)
MY (1) MY162880A (ja)
NL (1) NL2014960B1 (ja)
RU (2) RU2676939C2 (ja)
SE (1) SE541207C2 (ja)
SG (1) SG10201504715TA (ja)
TW (1) TWI573679B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6159303B2 (ja) * 2014-09-12 2017-07-05 株式会社ベンリナー スライサー
DE202018106606U1 (de) 2018-11-21 2018-12-10 Triangle GmbH Hobel zum Schneiden von Gemüse oder ähnlichen Lebensmitteln
CN112192354A (zh) * 2019-07-07 2021-01-08 天津康利特变机电科技有限责任公司 一种纸板单根撑条成型机
TWD207426S (zh) 2019-11-29 2020-10-01 日商百林納股份有限公司 蔬菜調理器
USD1007972S1 (en) * 2021-06-23 2023-12-19 Guixing Ke Slicer

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570519A (en) * 1984-08-30 1986-02-18 Motosko Ii Stephen J Vegetable slicer with thickness adjustment
US4733588A (en) * 1986-09-30 1988-03-29 Keiji Yamamoto Guide regulator plate for vegetable preparing devices
DE3729159C1 (de) * 1987-09-01 1989-03-23 Guenther Baalcke Geraet zum Schneiden von Obst,Gemuese oder dergleichen in Scheiben
JP2001062778A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Benrinaa:Kk 野菜調理器における平刃取付装置
FR2825043B1 (fr) * 2001-05-28 2003-09-19 Buyer De Coupe-legumes manuel de securite
JP3742601B2 (ja) * 2001-10-31 2006-02-08 ベルナー クンストシュトフ− ウント メタルヴァーレンファブリーク ゲーエムベーハー 切断可能な材料を切断するための台所用器具
US20040231482A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-25 Howard Boilen Food processing device
USD498650S1 (en) * 2003-05-06 2004-11-23 Howard Boilen Food processing device with a food handle, interchangeable blades and grating attachments
JP2004338069A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Benrinaa:Kk 野菜調理器
JP4433707B2 (ja) * 2003-07-10 2010-03-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタのインク収容体及びインクジェットプリンタ
US20050028685A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Hajime Yamamoto Vegetable retainer for vegetable cooking utensil
RU47283U1 (ru) * 2005-04-13 2005-08-27 Кычаков Анатолий Деонисович Устройство для резки на ломти штучных пищевых продуктов
US20070089577A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Vincent Wong Mandolin food slicer adjustment method and apparatus
ATE552949T1 (de) * 2007-02-06 2012-04-15 Epu Ag Schneidvorrichtung für gemüse und obst und schneidverfahren
WO2009008855A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Grace Manufacturing Inc. Kitchen slicer
DE202008002233U1 (de) * 2008-02-18 2008-06-12 Repac, Cedomir Küchenhobel
JP2009261452A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Chiba Kogyosho:Kk スライサ
US8430010B2 (en) * 2008-11-19 2013-04-30 Progressive International Corporation Hand held slicer
US9919442B2 (en) * 2009-09-18 2018-03-20 Rodney W. Robbins Convertible slicing/dicing mandolin
CN102441905A (zh) * 2010-10-12 2012-05-09 烟台金王科贸有限公司 平板式机用切菜刀
US8893602B2 (en) * 2011-03-07 2014-11-25 Conair Corporation Mandoline slicer
JP2011156435A (ja) * 2011-05-27 2011-08-18 Kawashima Kogyo Kk スライサー
JP6012099B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-25 株式会社貝印刃物開発センター 調理用のスライサー
US9604380B2 (en) * 2013-06-18 2017-03-28 King's Flair Development Ltd. Mandolin slicer kit assembly
US9446530B2 (en) * 2014-02-28 2016-09-20 King's Flair Development Ltd. Mandolin slicer

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014262176A1 (en) 2016-01-21
SE1550873A1 (sv) 2015-12-31
MY162880A (en) 2017-07-20
AU2014262176B2 (en) 2018-02-01
RU2676939C2 (ru) 2019-01-11
NL2014960B1 (en) 2016-05-03
ES2555664A1 (es) 2016-01-07
CN105252576A (zh) 2016-01-20
FR3022758B1 (fr) 2017-03-03
BR102015015433A2 (pt) 2016-01-05
DE102015008077A8 (de) 2016-02-25
CA2894367C (en) 2019-04-16
RU2015124786A3 (ja) 2018-06-29
US20150375412A1 (en) 2015-12-31
RU2015124786A (ru) 2017-01-10
DE102015008077A1 (de) 2015-12-31
NZ708941A (en) 2017-09-29
TW201600279A (zh) 2016-01-01
GB2527869A (en) 2016-01-06
JP2016010829A (ja) 2016-01-21
GB201421971D0 (en) 2015-01-21
KR101847067B1 (ko) 2018-04-09
RU2015124787A (ru) 2017-01-10
FR3022758A1 (ja) 2016-01-01
GB2527869B (en) 2018-05-16
SE541207C2 (en) 2019-04-30
TWI573679B (zh) 2017-03-11
ES2555664B1 (es) 2016-07-21
RU2015124787A3 (ja) 2018-06-29
BR102015015433B1 (pt) 2020-11-10
US9687992B2 (en) 2017-06-27
CN105252576B (zh) 2019-06-04
CA2894367A1 (en) 2015-12-30
SG10201504715TA (en) 2016-01-28
RU2676938C2 (ru) 2019-01-11
KR20160002307A (ko) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007210B2 (ja) スライサー
JP6159303B2 (ja) スライサー
JP6411303B2 (ja) スライサー
NZ708941B (en) Slicer
JP2020172394A (ja) タブを形成するテープカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250