JP6003595B2 - 医用画像システム - Google Patents

医用画像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6003595B2
JP6003595B2 JP2012265881A JP2012265881A JP6003595B2 JP 6003595 B2 JP6003595 B2 JP 6003595B2 JP 2012265881 A JP2012265881 A JP 2012265881A JP 2012265881 A JP2012265881 A JP 2012265881A JP 6003595 B2 JP6003595 B2 JP 6003595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
medical image
medical
client terminal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012265881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110826A (ja
Inventor
竜司 桝田
竜司 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012265881A priority Critical patent/JP6003595B2/ja
Priority to US14/092,620 priority patent/US20140156307A1/en
Priority to CN201310628857.3A priority patent/CN103853912A/zh
Publication of JP2014110826A publication Critical patent/JP2014110826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003595B2 publication Critical patent/JP6003595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Description

本発明は、医用画像システムに関する。
近年、医療の分野においては、様々な画像生成装置により生成された医用画像を取り込み、取り込んだ医用画像を画像DB(DataBase)に保存して管理する医用画像管理装置が用いられている(特許文献1参照)。
このような医用画像管理装置(サーバー装置)とクライアント端末とからなるシステムでは、クライアント端末にて、ログイン画面においてシステムへのログインを行い、検索画面においてその日に受け付けた患者の中から撮影対象患者を選択し、撮影対象患者の画像表示画面へと移行する。画像表示画面上の画像取り込みボタンを押下すると、画像取り込みボタンに対応する画像生成装置と医用画像管理装置とがオンライン状態となり、医用画像管理装置は画像生成装置からの画像取り込み待機状態となる。画像生成装置において撮影対象患者の撮影が行われると、画像生成装置により生成された医用画像が医用画像管理装置に取り込まれる。そして、クライアント端末では、医用画像管理装置に取り込まれた医用画像をユーザーが参照し、診断に適した画像であるか否かを判断する。診断に適した画像である(OK)と判断された場合、すなわち、承認された場合には、その医用画像はシステム内の他のクライアント端末からも参照可能となる。一方、診断に適した画像でない(NG)と判断された場合には、その医用画像は破棄される。
ところで、あるクライアント端末からの画像取り込み指示に従って、画像生成装置をオンライン状態にして取り込んだ医用画像は、そのクライアント端末からでなければ、診断に適した画像であるか否か(OK/NG)を決定することができない。つまり、画像生成装置から医用画像管理装置に医用画像が取り込まれた後、クライアント端末において、医用画像に対するOK/NGの判断が完了しないままの状態(未承認)になっている場合には、他のクライアント端末から医用画像を参照することができない。
例えば、クライアント端末として、タブレット型端末等、無線LAN(Local Area Network)等を介してデータ通信を行う装置を利用する機会が増えてきているため、医用画像管理装置との間で一時的に通信が不安定になる場合がある。画像生成装置により生成された医用画像が医用画像管理装置に取り込まれた後、ユーザーがクライアント端末で医用画像を参照したり、OK/NGを判断したりする前に、クライアント端末と医用画像管理装置との間で通信が切断された場合には、医用画像が承認されないままシステムへのログイン状態が終了するおそれがある。
また、画像生成装置により生成された医用画像が医用画像管理装置に取り込まれた後、ユーザーがクライアント端末でOK/NGを判断せずにそのまま放置した場合、セッションタイムアウトでログイン画面に遷移してしまう。
特開2010−124943号公報
未承認の医用画像を自動的に承認すれば、他のクライアント端末に対して医用画像を公開することができるが、ユーザーは自動的に承認された医用画像が存在することを認識することができないという問題があった。また、公開されている医用画像の中に、自動的に承認された画像と、医師が意識的に承認した画像と、が混在していると、どの程度信頼できる画像なのか、わからなかった。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、自動的に承認された医用画像が存在する場合に、ユーザーに注意を喚起することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、記憶手段を備えた医用画像管理装置と複数のクライアント端末とがデータ通信可能に接続され、前記医用画像管理装置と画像生成装置とがデータ通信可能に接続された医用画像システムにおいて、前記医用画像管理装置は、前記複数のクライアント端末のうち或る一つのクライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて、前記画像生成装置から送信された医用画像を前記記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶された医用画像を前記画像取り込み指示のあったクライアント端末に提供し、前記画像取り込み指示のあったクライアント端末から前記記憶手段に記憶された医用画像に対する承認指示があった場合に、当該医用画像が承認されたことを示す情報を当該医用画像と対応付けて前記記憶手段に記憶させ、前記承認された医用画像については他のクライアント端末からの参照を許可する画像管理手段を備え、前記複数のクライアント端末の各クライアント端末は、自クライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて前記記憶手段に記憶された医用画像のうち承認されていない医用画像が存在する場合に、当該承認されていない医用画像を自動的に承認する自動承認手段と、自クライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて前記記憶手段に記憶された医用画像のうち前記自動的に承認された医用画像が存在する場合に、当該自動的に承認された医用画像の存在を示す情報を通知する通知手段と、を備え、前記画像管理手段は、前記自動承認手段によって自動的に承認された医用画像について前記他のクライアント端末からの参照を許可する
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の医用画像システムにおいて、前記画像管理手段は、前記自動的に承認された医用画像と対応付けて自動的に承認されたことを示す情報を前記記憶手段に記憶させ、当該自動的に承認された医用画像について前記他のクライアント端末からの参照を許可する。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の医用画像システムにおいて、前記複数のクライアント端末の各クライアント端末は、自クライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて前記記憶手段に記憶された医用画像のうち前記自動的に承認された医用画像が存在する場合に、当該自動的に承認された医用画像の一覧を表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示手段に表示された一覧から自動的な承認を確認する医用画像を選択するための操作手段と、前記自動的な承認が確認された医用画像について、当該医用画像の自動的な承認が確認されたことを示す情報を当該医用画像と対応付けて前記記憶手段に記憶させる旨の指示を前記医用画像管理装置に送信する追認手段と、を備える。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の医用画像システムにおいて、前記医用画像管理装置と前記複数のクライアント端末との間のデータ通信は、無線により行われる。
本発明によれば、自動的に承認された医用画像が存在する場合に、ユーザーに注意を喚起することができる。
本発明の実施の形態に係る医用画像システムのシステム構成図である。 医用画像管理装置の機能的構成を示すブロック図である。 機器管理テーブルの例である。 画像管理テーブルの例である。 クライアント端末の機能的構成を示すブロック図である。 通常動作時の画像取り込み処理を示すラダーチャートである。 ログイン画面の例である。 検索画面の例である。 画像が取り込まれる前の画像表示画面の例である。 画像が表示された状態の画像表示画面の例である。 未承認画像チェック処理を示すフローチャートである。 自動承認画像通知処理を示すフローチャートである。 警告アイコンが表示された検索画面の例である。 自動承認画像リスト画面の例である。
以下、本発明に係る医用画像システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。ただし、本発明は、図示例に限定されるものではない。
[医用画像システムの構成]
図1に、医用画像システム100のシステム構成を示す。医用画像システム100は、受付装置1、医用画像管理装置2、画像生成装置3、複数のクライアント端末4等を備えて構成される。医用画像システム100を構成する各装置は、図示しないスイッチングハブ等を介してLAN等の通信ネットワークNに接続されている。具体的には、医用画像管理装置2と複数のクライアント端末4とは、通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されており、医用画像管理装置2と画像生成装置3とは、通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されている。
病院内の通信方式としては、一般的に、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格が用いられており、LAN接続された各装置間の通信では、DICOM MWM(Modality Worklist Management)やDICOM MPPS(Modality Performed Procedure Step)が用いられる。なお、本実施の形態に適用可能な通信方式はこれに限定されない。
受付装置1は、来院した患者の受付登録、会計計算、保険点数計算等を行うためのコンピューター装置である。受付装置1は、受付情報(受付番号、患者名等)が入力されると、受付された患者の患者情報を記憶し、外部機器からの要求に応じて受付患者の患者情報を提供する。
医用画像管理装置2は、画像生成装置3により生成された医用画像を患者情報と対応付けて管理し、外部機器からの要求に応じて医用画像及び患者情報を提供する。
画像生成装置3は、患者の診断対象部位を被写体として撮影を行い、撮影した画像をデジタル変換して医用画像を生成する。画像生成装置3は、例えば、DR(Digital Radiography)装置、CR(Computed Radiography)装置、超音波診断装置(US)等によって構成される。画像生成装置3は、患者情報(患者ID、患者名、性別、生年月日、年齢等)や画像属性情報(UID、撮影日時、検査ID、検査部位等)を医用画像に付帯させる。
クライアント端末4は、医用画像管理装置2における画像生成装置3からの医用画像の取り込み、医用画像管理装置2で管理されている医用画像の参照等を指示するためのコンピューター装置である。クライアント端末4は、タブレット型端末等により構成されており、クライアント端末4と医用画像管理装置2との間のデータ通信は、無線により行われる。
図2に、医用画像管理装置2の機能的構成を示す。図2に示すように、医用画像管理装置2は、制御部21、操作部22、表示部23、通信部24、RAM(Random Access Memory)25、記憶部26、計時部27等を備えて構成され、各部はバス28により接続されている。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、記憶部26に記憶されているシステムプログラムや処理プログラム等の各種プログラムを読み出してRAM25に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行する。
操作部22は、文字入力キー、数字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号として制御部21に出力する。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)等のモニターを備えて構成されており、制御部21から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
通信部24は、ネットワークインターフェース等により構成され、通信ネットワークNに接続された外部機器との間でデータの送受信を行う。
RAM25は、制御部21により実行制御される各種処理において、記憶部26から読み出された制御部21で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ等を一時的に記憶するワークエリアとして機能する。
記憶部26は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリー等で構成されている。記憶部26には、各種プログラムや、各種処理に必要なデータ等が記憶されている。例えば、記憶部26には、データ管理プログラムP1、機器管理テーブルT1、画像管理テーブルT2、医用画像等が記憶されている。
図3に、機器管理テーブルT1の例を示す。機器管理テーブルT1は、画像の取り込みを指示したクライアント端末4に関する情報を管理するためのテーブルである。機器管理テーブルT1には、「クライアント端末名」と「患者ID」とが対応付けられて格納される。
「クライアント端末名」フィールドには、画像の取り込みを指示したクライアント端末4のクライアント端末名(例えば、IPアドレス等)が格納される。
「患者ID」フィールドには、撮影対象患者の患者IDが格納される。
いずれかのクライアント端末4から画像取り込み指示がなされた場合に、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド、「患者ID」フィールドに値が格納される。その後、画像取り込み指示に基づいて、画像生成装置3から医用画像管理装置2に画像が取り込まれると、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドは、「NULL」の状態に戻る。なお、医用画像管理装置2は、機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドが「NULL」の場合にのみ、画像の取り込み指示を受け付けることができる。また、画像取り込み指示がなされてから所定時間後、自動的に機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドが「NULL」の状態に戻ることとしてもよい。
図4に、画像管理テーブルT2の例を示す。画像管理テーブルT2は、医用画像に関する情報を管理するためのテーブルである。画像管理テーブルT2には、「クライアント端末名」、「患者ID」、「患者名」、「撮影日」、「撮影枚数」、「ファイルパス」、「NGフラグ」、「自動承認フラグ」、「自動承認日」、「承認者」、「確認有無」等が対応付けられて1レコードとして格納される。
「クライアント端末名」フィールドには、画像の取り込みを指示したクライアント端末4のクライアント端末名(例えば、IPアドレス等)が格納される。対象画像が承認された場合(「NGフラグ」が「0:OK」となった場合)には、通常の承認であるか自動的な承認であるかにかかわらず、「クライアント端末名」フィールドは、「NULL」の状態に戻る。
「患者ID」フィールドには、撮影対象患者の患者IDが格納される。
「患者名」フィールドには、撮影対象患者の患者名(Ascii、カナ、漢字)が格納される。
「撮影日」フィールドには、対象画像の撮影日が格納される。
「撮影枚数」フィールドには、対象画像の撮影枚数が格納される。
「ファイルパス」フィールドには、対象画像のファイルの格納場所を示すファイルパスが格納される。
「NGフラグ」フィールドには、対象画像が承認されているか否かを示す情報が格納される。対象画像が承認されている場合には「0:OK」、対象画像が承認されていない場合には「NULL」が格納される。
「自動承認フラグ」フィールドには、対象画像が自動的に承認(以下、自動承認ともいう。)されたものであるか否かを示す情報が格納される。対象画像が自動承認されたものである場合には「1:自動承認」、対象画像が自動承認されていない場合には「NULL」が格納される。
「自動承認日」フィールドには、対象画像が自動承認された場合の自動承認日が格納される。
「承認者」フィールドには、対象画像が承認された際にログインしていたユーザーのユーザーIDが格納される。
「確認有無」フィールドには、自動承認された医用画像がユーザーにより確認されたか否かを示す情報が格納される。自動承認された医用画像が確認された場合には「1:確認済み」、自動承認された医用画像が確認されていない場合には「0:未確認」が格納される。
計時部27は、RTC(Real Time Clock)等により構成され、現在時刻及び現在日付を計時して制御部21に出力する。
制御部21は、各クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて、画像生成装置3から送信された医用画像を記憶部26に記憶させ、記憶部26に記憶された医用画像を画像取り込み指示のあったクライアント端末4に提供する。制御部21は、画像取り込み指示のあったクライアント端末4から記憶部26に記憶された医用画像に対する承認指示があった場合に、当該医用画像が承認されたことを示す情報(画像管理テーブルT2における「NGフラグ」フィールドの「0:OK」)を当該医用画像と対応付けて記憶部26に記憶させ、承認された医用画像については他のクライアント端末4からの参照を許可する。すなわち、制御部21は、画像管理手段として機能する。
制御部21は、自動的に承認された医用画像(以下、自動承認画像という。)と対応付けて自動的に承認されたことを示す情報(画像管理テーブルT2における「自動承認フラグ」フィールドの「1:自動承認」)を記憶部26に記憶させ、当該自動承認画像についても他のクライアント端末4からの参照を許可する。
具体的には、制御部21は、記憶部26に記憶されている画像管理テーブルT2を参照し、「NGフラグ」フィールドに「0:OK」が格納されている医用画像については、全てのクライアント端末4に対して当該医用画像の参照を許可する。一方、制御部21は、「NGフラグ」フィールドに「NULL」が格納されている医用画像については、画像管理テーブルT2の「クライアント端末名」フィールドに格納されているクライアント端末名に対応するクライアント端末4に対してのみ当該医用画像の参照を許可する。
図5に、クライアント端末4の機能的構成を示す。図5に示すように、クライアント端末4は、制御部41、操作部42、表示部43、無線通信部44、RAM45、記憶部46等を備えて構成され、各部はバス47により接続されている。
制御部41は、CPU等により構成され、記憶部46に記憶されているシステムプログラムや処理プログラム等の各種プログラムを読み出してRAM45に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行する。
操作部42は、電源をオン/オフさせる電源キー等の操作キー、表示部43に積層されたタッチパネルにより構成され、各操作キーに対応する操作信号、ユーザーの指等によるタッチ操作の位置に応じた操作信号を制御部41に出力する。例えば、操作部42は、表示部43に表示された自動承認画像の一覧から、自動承認を確認する医用画像を選択する際に用いられる。
表示部43は、LCDで構成されており、制御部41から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
無線通信部44は、通信ネットワークNに接続された外部機器との間でWi−Fi(Wireless Fidelity)通信等の無線通信によりデータの送受信を行うものであり、例えば、通信サービス事業者が設置した無線基地局を介して無線信号の送受信を行うアンテナやRF変換器等によって実現される。なお、無線通信部44は、医用画像管理装置2との間で無線通信が可能であればよく、赤外線通信(IrDA/IrMC)、Bluetooth(登録商標)等を用いてもよい。
RAM45は、制御部41により実行制御される各種処理において、記憶部46から読み出された制御部41で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ等を一時的に記憶するワークエリアとして機能する。
記憶部46は、HDDや半導体の不揮発性メモリー等で構成されている。記憶部46には、各種プログラムや、各種処理に必要なデータ等が記憶されている。例えば、記憶部46には、アプリケーションプログラムP2等が記憶されている。
制御部41は、自クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて記憶部26に記憶された医用画像のうち承認されていない医用画像(以下、未承認画像という。)が存在する場合に、当該未承認画像を自動的に承認する。すなわち、制御部41は、自動承認手段として機能する。
具体的には、制御部41は、無線通信部44を介して、医用画像管理装置2に対して、自クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて画像生成装置3から取り込まれた医用画像のうち未承認画像が存在するか否かの問い合わせを行う。制御部41は、未承認画像が存在する場合に、無線通信部44を介して、医用画像管理装置2に対して、画像管理テーブルT2の未承認画像のレコードについて、「自動承認フラグ」フィールドを「1:自動承認」に変更する旨の指示を送信する。
制御部41は、自クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて記憶部26に記憶された医用画像のうち自動承認画像が存在する場合に、当該自動承認画像の存在を示す情報を通知する。すなわち、制御部41は、通知手段として機能する。
具体的には、制御部41は、無線通信部44を介して、医用画像管理装置2に対して、自クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて記憶部26に記憶された医用画像のうち自動承認画像が存在するか否かの問い合わせを行う。制御部41は、自動承認画像が存在する場合に、自動承認画像の存在を示す警告アイコンD1(図13参照)を表示部43に表示させる。
制御部41は、自クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて記憶部26に記憶された医用画像のうち自動承認画像が存在する場合に、当該自動承認画像の一覧を表示部43に表示させる。すなわち、制御部41は、表示制御手段として機能する。
制御部41は、自動的な承認が確認された医用画像について、当該医用画像の自動的な承認が確認されたことを示す情報(画像管理テーブルT2における「確認有無」フィールドの「1:確認済み」)を当該医用画像と対応付けて記憶部26に記憶させる旨の指示を、無線通信部44を介して医用画像管理装置2に送信する。すなわち、制御部41は、追認手段として機能する。
自動的な承認が確認された医用画像については、自動承認画像の存在を示す情報の通知、及び、自動承認画像の一覧の表示の対象外となる。
[医用画像システムの動作]
次に、医用画像システム100における動作について説明する。
図6は、通常動作時の画像取り込み処理を示すラダーチャートである。医用画像管理装置2における処理は、制御部21と記憶部26に記憶されているデータ管理プログラムP1との協働によるソフトウェア処理によって実現され、クライアント端末4における処理は、制御部41と記憶部46に記憶されているアプリケーションプログラムP2との協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、いずれかのクライアント端末4において、操作部42からの操作に基づいてブラウザーが起動され、操作部42から医用画像システム100にログインするための所定のURL(Uniform Resource Locator)が入力されると、制御部41により、ログイン画面が表示部43に表示される(ステップS1)。
図7に、ログイン画面431の例を示す。ログイン画面431には、ユーザーID入力欄A1、パスワード入力欄A2、ログインボタンB1が含まれる。
ログイン画面431において、操作部42からの操作により、ユーザーID入力欄A1、パスワード入力欄A2にそれぞれユーザーID、パスワードが入力され、ログインボタンB1が押下されると、制御部41により、無線通信部44を介してユーザーID、パスワード、クライアント端末4のクライアント端末名が医用画像管理装置2に送信される(ステップS2)。医用画像管理装置2では、通信部24により、ユーザーID、パスワード、クライアント端末名が受信され、制御部21により、受信されたユーザーIDとパスワードの組み合わせが予め登録されているユーザーIDとパスワードの組み合わせと合致するか否かが判断される。受信されたユーザーIDとパスワードの組み合わせが予め登録されているユーザーIDとパスワードの組み合わせと合致した場合には、制御部21により、クライアント端末4のユーザーに対してログインが許可される。
次いで、クライアント端末4では、制御部41により、受付装置1からその日に受付処理を行った患者の患者情報が取得され、取得された患者情報に基づいて、検索画面(患者リスト画面)が表示部43に表示される(ステップS3)。
図8に、検索画面432の例を示す。検索画面432には、患者リスト表示欄A3、表示ボタンB2が含まれる。患者リスト表示欄A3には、その日に受付処理を行った患者の患者情報が表示される。表示ボタンB2は、患者リスト表示欄A3において選択された患者の画像表示画面を表示することを指示するためのボタンである。
ここで、操作部42からの操作により、検索画面432の患者リスト表示欄A3に表示されている患者の中から撮影対象患者が選択されると(ステップS4)、制御部41により、撮影対象患者の画像を表示するための画像表示画面が表示部43に表示される(ステップS5)。
例えば、図8に示す検索画面432の患者リスト表示欄A3において、操作部42からの操作により、撮影対象患者C1が選択され、表示ボタンB2が押下されると、制御部41により、無線通信部44を介して撮影対象患者C1の患者ID等が医用画像管理装置2に送信される。そして、制御部41により、選択された撮影対象患者C1の医用画像に関する情報が医用画像管理装置2から取得され、図9に示すように、撮影対象患者C1についての画像表示画面433が表示される。画像表示画面433には、検査リスト表示欄A4、サムネイル画像表示欄A5、画像表示欄A6、画像取り込みボタンB3が含まれる。検査リスト表示欄A4には、撮影対象患者C1についてこれまでに行われた検査(撮影画像)のリストが表示される。サムネイル画像表示欄A5には、検査リスト表示欄A4において選択された検査により撮影された画像のサムネイル画像が表示される。画像表示欄A6には、クライアント端末4から取り込みが指示された医用画像や、サムネイル画像表示欄A5に表示されているサムネイル画像の中から選択された診断対象画像が表示される。なお、画像を取り込む前や、診断対象画像を選択する前は、画像表示欄A6には、画像は表示されていない。画像取り込みボタンB3は、画像生成装置3毎に設けられており、対応する画像生成装置3から送信される医用画像を、現在診断対象となっている患者の画像として取り込むことを指示するためのボタンである。
画像表示画面433において、操作部42からの操作により、撮影を行う画像生成装置3に対応する画像取り込みボタンB3が押下されると(ステップS6)、制御部41により、医用画像管理装置2に対して、押下された画像取り込みボタンB3に対応する画像生成装置3から送信される医用画像を、対象患者の画像として取り込む旨の指示(画像取り込み指示)が無線通信部44を介して送信される。医用画像管理装置2では、通信部24により、画像取り込み指示が受信されると、制御部21により、記憶部26に記憶されている機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールドに画像の取り込みを指示したクライアント端末4のクライアント端末名が格納され、「患者ID」フィールドに選択された患者の患者IDが格納され、画像生成装置3において生成される医用画像の取り込み待機状態となる。
画像生成装置3において患者の撮影が行われ、医用画像が生成されると(ステップS7)、医用画像管理装置2では、制御部21により、画像生成装置3から送信された医用画像が通信部24を介して取り込まれる(ステップS8)。具体的には、制御部21により、画像生成装置3から送信された医用画像が記憶部26に記憶されるとともに、記憶部26の画像管理テーブルT2の「クライアント端末名」フィールドに画像の取り込みを指示したクライアント端末4のクライアント端末名が格納され、「患者ID」フィールドに患者の患者IDが格納され、「患者名」フィールドに患者の患者名が格納され、「撮影日」フィールドに医用画像の撮影日が格納され、「撮影枚数」フィールドに医用画像の撮影枚数が格納され、「ファイルパス」フィールドに医用画像のファイルの格納場所を示すファイルパスが格納される。また、制御部21により、記憶部26の機器管理テーブルT1の「クライアント端末名」フィールド及び「患者ID」フィールドは、「NULL」に変更される。
次いで、クライアント端末4では、制御部41により、医用画像管理装置2から取り込まれた医用画像が取得され、取得された医用画像が表示部43に表示される(ステップS9)。
図10に、取得された医用画像が表示された状態の画像表示画面434の例を示す。画像表示画面434には、画像表示欄A6に医用画像管理装置2から取得された医用画像が表示されており、OK/NGを選択するためのOKボタンB4、NGボタンB5が表示されている。OKボタンB4は、画像表示欄A6に表示されている医用画像を承認することを指示するためのボタンである。NGボタンB5は、画像表示欄A6に表示されている医用画像を破棄することを指示するためのボタンである。
ユーザーが表示部43に表示されている医用画像について、診断に適した画像であるか否か(OK/NG)を選択すると(ステップS10)、制御部41により、OK又はNGの選択結果が医用画像管理装置2に無線通信部44を介して送信される。
医用画像管理装置2では、通信部24により、クライアント端末4からOK又はNGの選択結果が受信される。選択結果が「OK」であった場合には(ステップS11;YES)、制御部21により、医用画像が承認されたと判断され(ステップS12)、記憶部26の画像管理テーブルT2の対象レコードの「NGフラグ」フィールドに「0:OK」が格納され、「承認者」フィールドにログインユーザーの「ユーザーID」が格納され、「クライアント端末名」フィールドに「NULL」が格納される。すなわち、これ以降、制御部21により、ステップS8で取り込まれた医用画像は、他のクライアント端末4に対しても公開される(ステップS13)。
一方、選択結果が「NG」であった場合には(ステップS11;NO)、制御部21により、ステップS8で取り込まれた医用画像が記憶部26から破棄される(ステップS14)。また、制御部21により、記憶部26に記憶されている画像管理テーブルT2から当該医用画像に関するレコードも削除される。
図6に示した通常動作時の画像取り込み処理において、ステップS8で医用画像が取り込まれた後、ステップS12で医用画像が承認されるか、又は、ステップS14で医用画像が破棄される前に、クライアント端末4と医用画像管理装置2との間で通信が一時的に途切れてしまった場合(Wi−Fi通信の切断、ルーターの不調・故障等)や、ステップS8で医用画像が取り込まれた状態で放置された場合(セッションタイムアウトによる画面の遷移等)には、取り込まれた医用画像が承認されていない状態となる。
図11は、クライアント端末4において実行される未承認画像チェック処理を示すフローチャートである。未承認画像チェック処理は、例えば、ログイン画面においてログインが行われた後(図6のステップS2参照)、又は、検索画面において患者が選択された後(図6のステップS4参照)に行われる処理であり、制御部41と記憶部46に記憶されているアプリケーションプログラムP2との協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部41により、無線通信部44を介して医用画像管理装置2に対して未承認画像の問い合わせが行われる(ステップS21)。具体的には、制御部41により、医用画像管理装置2の記憶部26に記憶されている画像管理テーブルT2の「クライアント端末名」フィールドに、自クライアント端末4のクライアント端末名が存在するか否かの問い合わせが行われる。
医用画像管理装置2では、画像管理テーブルT2の「クライアント端末名」フィールドに、問い合わせをしたクライアント端末4のクライアント端末名が存在する場合には、制御部21により、未承認画像があると判断され、通信部24を介して「未承認画像あり」という結果がクライアント端末4に送信される。一方、画像管理テーブルT2の「クライアント端末名」フィールドに、問い合わせをしたクライアント端末4のクライアント端末名が存在しない場合には、制御部21により、未承認画像がないと判断され、通信部24を介して「未承認画像なし」という結果がクライアント端末4に送信される。
クライアント端末4では、無線通信部44により、医用画像管理装置2からの判断結果が受信される。医用画像管理装置2からの判断結果が「未承認画像あり」であった場合には(ステップS22;YES)、制御部41により、当該未承認画像について自動承認処理が行われる(ステップS23)。具体的には、制御部41により、画像管理テーブルT2の未承認画像のレコード、すなわち、「クライアント端末名」フィールドに自クライアント端末4のクライアント端末名が格納されているレコードについて、「クライアント端末名」フィールド、「NGフラグ」フィールド、「自動承認フラグ」フィールド(「1:自動承認」に変更)、「自動承認日」フィールド、「承認者」フィールドを更新する旨の指示が送信される。
医用画像管理装置2では、通信部24により、クライアント端末4から送信された指示が受信されると、制御部21により、画像管理テーブルT2の未承認画像のレコードについて、「クライアント端末名」フィールドに「NULL」が格納され、「NGフラグ」フィールドに「0:OK」が格納され、「自動承認フラグ」フィールドに「1:自動承認」が格納され、「自動承認日」フィールドに計時部27から取得された「現在日付」が格納され、「承認者」フィールドにクライアント端末4におけるログインユーザーの「ユーザーID」が格納される。すなわち、これ以降、制御部21により、自動承認画像についても、他のクライアント端末4に対して公開される。
ステップS23の後、又は、ステップS22において、医用画像管理装置2からの判断結果が「未承認画像なし」であった場合には(ステップS22;NO)、未承認画像チェック処理が終了する。
図12は、クライアント端末4において実行される自動承認画像通知処理を示すフローチャートである。自動承認画像通知処理は、ログイン画面においてログインが行われた後(図6のステップS2参照)に行われる処理であり、制御部41と記憶部46に記憶されているアプリケーションプログラムP2との協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部41により、受付装置1からその日に受付処理を行った患者の患者情報が取得され、取得された患者情報に基づいて、検索画面の初期画面が表示部43に表示される(ステップS31)。
次に、制御部41により、無線通信部44を介して医用画像管理装置2に対して自動承認画像の有無の問い合わせが行われる(ステップS32)。具体的には、制御部41により、医用画像管理装置2の記憶部26に記憶されている画像管理テーブルT2の「承認者」フィールドに格納されている値がクライアント端末4におけるログインユーザーのユーザーIDであるレコードのうち、「自動承認フラグ」フィールドに格納されている値が「1:自動承認」であり、かつ、「自動承認日」フィールドに格納されている日付が現在日付から遡って所定の保存期間内であるレコードが存在するか否かの問い合わせが行われる。所定の保存期間として、自動承認画像を保存する期間(例えば、90日以内等)が予め定められている。
医用画像管理装置2では、画像管理テーブルT2の「承認者」フィールドに格納されている値がログインユーザーのユーザーIDであるレコードのうち、「自動承認フラグ」フィールドに格納されている値が「1:自動承認」であり、かつ、「自動承認日」フィールドに格納されている日付が現在日付から遡って所定の保存期間内であるレコードが存在する場合には、制御部21により、自動承認画像があると判断され、通信部24を介して「自動承認画像あり」という結果がクライアント端末4に送信される。一方、画像管理テーブルT2の「承認者」フィールドに格納されている値がログインユーザーのユーザーIDであり、「自動承認フラグ」フィールドに格納されている値が「1:自動承認」であり、かつ、「自動承認日」フィールドに格納されている日付が現在日付から遡って所定の保存期間内であるレコードが存在しない場合には、制御部21により、自動承認画像がないと判断され、通信部24を介して「自動承認画像なし」という結果がクライアント端末4に送信される。
クライアント端末4では、無線通信部44により、医用画像管理装置2からの判断結果が受信される。医用画像管理装置2からの判断結果が「自動承認画像あり」であった場合には(ステップS33;YES)、制御部41により、表示部43に表示されている検索画面上に自動承認画像の存在を示す警告アイコンが点滅表示される(ステップS34)。
図13に、検索画面435の例を示す。検索画面435には、患者リスト表示欄A3の他、警告アイコンD1が表示されている。警告アイコンD1が点滅することにより、ユーザーに注意を喚起する。
ここで、操作部42からの操作により、検索画面435の警告アイコンD1が押下されると(ステップS35;YES)、制御部41により、医用画像管理装置2の記憶部26に記憶されている画像管理テーブルT2から自動承認画像に関する情報が抽出される(ステップS36)。具体的には、制御部41により、画像管理テーブルT2の「承認者」フィールドに格納されている値がログインユーザーのユーザーIDであるレコードのうち、「自動承認フラグ」フィールドに格納されている値が「1:自動承認」であり、かつ、「自動承認日」フィールドに格納されている日付が現在日付から遡って所定の保存期間内であるレコードの取得要求が、無線通信部44を介して医用画像管理装置2に送信され、医用画像管理装置2から自動承認画像に関する情報が取得される。
次に、制御部41により、抽出された自動承認画像の一覧が表示部43に表示される(ステップS37)。
図14に、自動承認画像リスト画面436の例を示す。自動承認画像リスト画面436には、自動承認画像リスト表示欄A7、サムネイル画像表示欄A8、確認ボタンB6、閉じるボタンB7が含まれる。自動承認画像リスト表示欄A7には、自動承認画像のリストが表示される。サムネイル画像表示欄A8には、自動承認画像リスト表示欄A7において選択された画像のサムネイル画像が表示される。確認ボタンB6は、自動承認画像リスト表示欄A7においてチェックボックスE1〜E4にチェックが入れられた自動承認画像を「確認済み」にすることを指示するためのボタンである。閉じるボタンB7は、自動承認画像リスト画面436を閉じることを指示するためのボタンである。ユーザーは、自動承認を確認した画像に対応するチェックボックスE1〜E4を選択し、確認ボタンB6を押下する。
自動承認画像リスト画面436において、確認ボタンB6が押下された場合には(ステップS38;YES)、制御部41により、自動承認画像リスト画面436において、自動承認画像リスト表示欄A7のチェックボックスE1〜E4にチェックが入れられているか否かが判断される(ステップS39)。
自動承認画像リスト表示欄A7のチェックボックスE1〜E4のいずれかにチェックが入れられている場合には(ステップS39;YES)、制御部41により、画像管理テーブルT2において、チェックが入れられている自動承認画像のレコードについて、「確認有無」フィールドを「確認済み」に変更する旨の指示が、無線通信部44を介して医用画像管理装置2に送信される(ステップS40)。
医用画像管理装置2では、通信部24により、クライアント端末4から送信された指示が受信され、制御部21により、画像管理テーブルT2の選択された自動承認画像のレコードについて、「確認有無」フィールドが「1:確認済み」に変更される。
画像管理テーブルT2におけるデータの更新に伴い、制御部41により、医用画像管理装置2の記憶部26に記憶されている画像管理テーブルT2から自動承認画像に関する情報が抽出し直され、画面に更新情報が反映される(ステップS41)。例えば、自動承認画像リスト画面436では、確認ボタンB6が押下された際にチェックが入れられていた画像が自動承認画像リスト表示欄A7から削除される。また、確認待ちの自動承認画像がなくなった場合には、検索画面435から警告アイコンD1がなくなる。
ステップS39において、自動承認画像リスト表示欄A7のチェックボックスE1〜E4のいずれにもチェックが入れられていなかった場合には(ステップS39;NO)、制御部41により、自動承認画像リスト表示欄A7のリストにおいて、画像が選択されていない旨の警告のメッセージが表示される(ステップS42)。
ステップS33において、医用画像管理装置2からの判断結果が「自動承認画像なし」であった場合(ステップS33;NO)、ステップS35において、検索画面435の警告アイコンD1が押下されない場合(ステップS35;NO)、ステップS38において、確認ボタンB6が押下されない場合(ステップS38;NO)、ステップS41の後、又は、ステップS42の後、自動承認画像通知処理が終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、クライアント端末4からの画像取り込み指示に基づいて記憶部26に記憶された医用画像のうち自動承認画像が存在する場合に、当該自動承認画像の存在を示す情報(警告アイコン)を表示部43に表示するので、ユーザーに注意を喚起することができる。
また、医用画像管理装置2において、通常の承認の場合と同様、自動承認画像についても、他のクライアント端末4からの参照を許可するので、自動承認画像も公開することができる。
また、自動承認画像の一覧から自動承認を確認する医用画像を選択することができるので、医師等のユーザーの正式な承認(確認)を受けたものであるか否かを区別して、自動承認画像を管理することができる。
従来は、医用画像管理装置2とクライアント端末4とが有線で接続されている場合が多かったため、通信の途中で接続が切断されるといった問題は少なかったのに対し、近年、クライアント端末4として、無線通信を行うモバイル端末が普及してきていることから、通信が不安定になる危険性が高い。そのため、無線通信を行うシステムにおいて、より効果がある。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る医用画像システムの例であり、これに限定されるものではない。システムを構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、ログイン画面においてログインが行われた後、又は、検索画面において患者が選択された後に、未承認画像チェック処理を行うこととしたが、医用画像管理装置2側がクライアント端末4との通信の切断を検知した場合や、医用画像が取り込まれた後、承認されずに所定時間放置された場合等に、自動的に画像管理テーブルT2の「自動承認フラグ」を「1:自動承認」に変更することとしてもよい。
また、上記実施の形態では、クライアント端末4と医用画像管理装置2との間のデータ通信を、無線により行うこととしたが、有線で接続されていてもよい。
また、上記実施の形態では、画像生成装置3が複数ある場合に、医用画像管理装置2がいずれかの画像生成装置3に対して画像取り込み待機状態となっている場合には、他の画像生成装置3に対しても画像取り込み待機状態とすることができない場合について説明したが、画像生成装置3毎に画像取り込み待機状態を管理することとしてもよい。
以上の説明では、各処理を実行するためのプログラムを格納したコンピューター読み取り可能な媒体としてHDDや不揮発性メモリーを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)を適用することとしてもよい。
1 受付装置
2 医用画像管理装置
3 画像生成装置
4 クライアント端末
21 制御部
24 通信部
26 記憶部
41 制御部
42 操作部
43 表示部
44 無線通信部
46 記憶部
100 医用画像システム
431 ログイン画面
432 検索画面
433 画像表示画面
434 画像表示画面
435 検索画面
436 自動承認画像リスト画面
N 通信ネットワーク
T1 機器管理テーブル
T2 画像管理テーブル
B3 画像取り込みボタン
B4 OKボタン
B5 NGボタン
B6 確認ボタン
D1 警告アイコン

Claims (4)

  1. 記憶手段を備えた医用画像管理装置と複数のクライアント端末とがデータ通信可能に接続され、前記医用画像管理装置と画像生成装置とがデータ通信可能に接続された医用画像システムにおいて、
    前記医用画像管理装置は、前記複数のクライアント端末のうち或る一つのクライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて、前記画像生成装置から送信された医用画像を前記記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶された医用画像を前記画像取り込み指示のあったクライアント端末に提供し、前記画像取り込み指示のあったクライアント端末から前記記憶手段に記憶された医用画像に対する承認指示があった場合に、当該医用画像が承認されたことを示す情報を当該医用画像と対応付けて前記記憶手段に記憶させ、前記承認された医用画像については他のクライアント端末からの参照を許可する画像管理手段を備え、
    前記複数のクライアント端末の各クライアント端末は、
    自クライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて前記記憶手段に記憶された医用画像のうち承認されていない医用画像が存在する場合に、当該承認されていない医用画像を自動的に承認する自動承認手段と、
    自クライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて前記記憶手段に記憶された医用画像のうち前記自動的に承認された医用画像が存在する場合に、当該自動的に承認された医用画像の存在を示す情報を通知する通知手段と、
    を備え
    前記画像管理手段は、前記自動承認手段によって自動的に承認された医用画像について前記他のクライアント端末からの参照を許可する医用画像システム。
  2. 前記画像管理手段は、前記自動的に承認された医用画像と対応付けて自動的に承認されたことを示す情報を前記記憶手段に記憶させ、当該自動的に承認された医用画像について前記他のクライアント端末からの参照を許可する請求項1に記載の医用画像システム。
  3. 前記複数のクライアント端末の各クライアント端末は、
    自クライアント端末からの画像取り込み指示に基づいて前記記憶手段に記憶された医用画像のうち前記自動的に承認された医用画像が存在する場合に、当該自動的に承認された医用画像の一覧を表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記表示手段に表示された一覧から自動的な承認を確認する医用画像を選択するための操作手段と、
    前記自動的な承認が確認された医用画像について、当該医用画像の自動的な承認が確認されたことを示す情報を当該医用画像と対応付けて前記記憶手段に記憶させる旨の指示を前記医用画像管理装置に送信する追認手段と、
    を備える請求項1又は2に記載の医用画像システム。
  4. 前記医用画像管理装置と前記複数のクライアント端末との間のデータ通信は、無線により行われる請求項1から3のいずれか一項に記載の医用画像システム。
JP2012265881A 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム Expired - Fee Related JP6003595B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265881A JP6003595B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム
US14/092,620 US20140156307A1 (en) 2012-12-05 2013-11-27 Medical image system
CN201310628857.3A CN103853912A (zh) 2012-12-05 2013-12-02 医用图像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265881A JP6003595B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110826A JP2014110826A (ja) 2014-06-19
JP6003595B2 true JP6003595B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50826297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265881A Expired - Fee Related JP6003595B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 医用画像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140156307A1 (ja)
JP (1) JP6003595B2 (ja)
CN (1) CN103853912A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6815819B2 (ja) * 2016-10-17 2021-01-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
DE112019005850T5 (de) * 2018-11-22 2021-08-26 Fujifilm Corporation Anzeigesteuergerät, -verfahren und -programm für medizinisches bild

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3510826B2 (ja) * 1999-10-18 2004-03-29 三洋電機株式会社 診療支援システム
US7257832B2 (en) * 2000-10-16 2007-08-14 Heartlab, Inc. Medical image capture system and method
US20020188474A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Brian Collamore System for enabling the reconsideration of a medical study based on the arrival of new information
JP2003290195A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Konica Corp 医用画像撮影管理装置
US20040086164A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image radiographing system, method for displaying radiographing order information, portable terminal, display control method and program
JP2006024048A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachi Medical Corp 医用情報イベント処理システム、医用情報イベント処理方法
JP4645264B2 (ja) * 2005-03-29 2011-03-09 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像読影管理システム
US20070239376A1 (en) * 2006-01-30 2007-10-11 Bruce Reiner Method and apparatus for generating a patient quality assurance scorecard
JP4573818B2 (ja) * 2006-08-30 2010-11-04 富士フイルム株式会社 医用画像管理方法及び医用画像管理装置並びに医用ネットワークシステム
JP2008246033A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP5489638B2 (ja) * 2009-10-20 2014-05-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、その処理方法、及びプログラム
US8520920B2 (en) * 2009-11-11 2013-08-27 Siemens Corporation System for dynamically improving medical image acquisition quality

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014110826A (ja) 2014-06-19
CN103853912A (zh) 2014-06-11
US20140156307A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110494919B (zh) 用于通过使用治疗管理系统管理医疗保健服务的方法
KR101270514B1 (ko) 의료정보 교류 시스템
US8447625B2 (en) Systems and methods for technical support sessions
US10262110B2 (en) Systems and methods for managing patient devices
JP5640841B2 (ja) 医用情報管理システム及びプログラム
US20130268587A1 (en) Information processing device and data management system
US20210266366A1 (en) Device linking method
JP2014048858A (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP6136251B2 (ja) 医用画像撮影システム
JP6003595B2 (ja) 医用画像システム
JP5874524B2 (ja) 医療連携システム
JP2014112272A (ja) 医用画像システム
US9122774B2 (en) Medical image system
JP2017151584A (ja) 医療情報処理装置、プログラム及び医療情報管理システム
JP6645251B2 (ja) 画像送信装置、画像送信システム及び治験データ管理装置
KR101837848B1 (ko) 긴급 의료영상 판독 알림 방법
WO2009107649A1 (ja) 医用画像管理システム
JP6910617B2 (ja) 電子カルテの開示のための管理方法、管理装置及びプログラム
JP5471683B2 (ja) 医療連携システム
JP6881628B2 (ja) 医療連携システム及び制御プログラム
JP2018120271A (ja) 医療連携システム
JPWO2012039150A1 (ja) 検査予約システム及び検査予約サーバ
JP6682841B2 (ja) 治験データ管理装置及びクエリー管理システム
JPWO2012039152A1 (ja) 検査予約システム及び検査予約サーバ
JP6772822B2 (ja) 治験情報管理装置、治験情報管理方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees