JP5999125B2 - 倒立二輪車 - Google Patents

倒立二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP5999125B2
JP5999125B2 JP2014038356A JP2014038356A JP5999125B2 JP 5999125 B2 JP5999125 B2 JP 5999125B2 JP 2014038356 A JP2014038356 A JP 2014038356A JP 2014038356 A JP2014038356 A JP 2014038356A JP 5999125 B2 JP5999125 B2 JP 5999125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverted
inverted motorcycle
pair
motorcycle
wheeled vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014038356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015160585A (ja
Inventor
耕太 大石
耕太 大石
聡 豊島
聡 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014038356A priority Critical patent/JP5999125B2/ja
Priority to US14/625,802 priority patent/US10239575B2/en
Priority to EP15156484.6A priority patent/EP2913254B1/en
Publication of JP2015160585A publication Critical patent/JP2015160585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999125B2 publication Critical patent/JP5999125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は、倒立二輪車に関する。
この種の技術として、特許文献1は、倒立状態を維持しつつ所望の運動を行う倒立二輪車を開示している。この倒立二輪車は、一対のステッププレート及び操作ハンドルが連結された平行リンク機構を備えている。利用者は、一対のステッププレートに両足を夫々載せ、操作ハンドルを把持した姿勢で倒立二輪車に搭乗する。そして、利用者が一対のステッププレート上で左右方向に体重移動することにより一対のステッププレートを傾斜させ又は操作ハンドルを左右方向に傾斜させることで、平行リンク機構は左右方向へ傾斜する。倒立二輪車の制御装置は、平行リンク機構の傾斜に応じて倒立二輪車の旋回運動を制御する。
特開2012−126258号公報
ところで、リハビリテーションの分野においては、バランス感覚を回復させる1つの手段として倒立二輪車を活用したいという要望があった。
そこで、本発明の目的は、バランス感覚を回復させるのに効果的な倒立二輪車を提供することにある。
本願発明の観点によれば、倒立状態を維持しつつ搭乗者の入力により所望の運動を行う倒立二輪車であって、倒立二輪車本体と、左右方向に傾斜自在となるように前記倒立二輪車本体によって支持されて、前記搭乗者が両足を載せる一対の搭乗部と、前記一対の搭乗部が連動して左右に傾斜するように前記一対の搭乗部を連結するリンク機構と、前記倒立二輪車本体によって支持されて、前記搭乗者が把持する把持部と、前記搭乗部の左右方向への傾斜に応じて前記倒立二輪車の旋回運動を制御する制御部と、を備え、前記把持部は、前記一対の搭乗部の左右への傾斜に対して非連動状態で前記倒立二輪車本体に支持されている、倒立二輪車が提供される。以上の構成によれば、前記倒立二輪車を旋回運動させるに際し、前記把持部を入力手段として用いることができないので、前記搭乗部上での左右方向への積極的な体重移動が求められる。従って、前記倒立二輪車を旋回運動させるに際し、前記把持部を入力手段として用いることができる場合と比較して、上記の構成は、左右方向のバランス感覚を回復させるのにより効果的である。
前記把持部は、前記倒立二輪車本体に対して左右方向に動くことが禁止された状態で前記倒立二輪車本体に支持されている。
前記把持部は、弾性体を介して前記倒立二輪車本体に支持されている。以上の構成によれば、前記把持部を把持する前記搭乗者にとって前記把持部による支えが頼りなくなるので、左右方向のバランス感覚を回復させるのにより効果的である。
前記制御部は、前記搭乗者の前後方向への体重移動に応じて前記倒立二輪車の前後進運動を制御するように構成される。以上の構成によれば、前記倒立二輪車を前後進運動させるに際し、前記搭乗者には、前後方向のバランス感覚がより高いレベルで要求されることになり、前後方向のバランス感覚を回復させるのにより効果的である。
本発明によれば、バランス感覚を回復させるのに効果的な倒立二輪車が実現される。
倒立二輪車の側面図である。 前進運動時における倒立二輪車の正面図である。 旋回運動時における倒立二輪車の正面図である。 前進運動時における倒立二輪車の正面図である。
(第1実施形態)
以下、図1〜図3を参照して、第1実施形態を説明する。
図1に示す倒立二輪車1は、倒立状態を維持しつつ搭乗者Pの入力により所望の運動を行う移動体である。所望の運動とは、例えば、前進運動及び後進運動を含む前後進運動や、右旋回運動及び左旋回運動を含む旋回運動である。
図1及び図2に示すように、倒立二輪車1は、倒立二輪車本体2を備える。倒立二輪車本体2には、一対の車輪3が回転自在に取り付けられている。倒立二輪車本体2には平行リンク機構4が設けられており、平行リンク機構4には一対のステッププレート5(搭乗部)が取り付けられている。一対のステッププレート5は、搭乗者Pが両足を載せる部分である。一対のステッププレート5は、平行リンク機構4を介して倒立二輪車本体2に支持されることで、互いに連動して左右方向に傾斜自在となっている。倒立二輪車本体2にはハンドル支柱6が固定されており、ハンドル支柱6の先端にはハンドル7(把持部)が取り付けられている。従って、ハンドル7は、倒立二輪車本体2に対して左右方向及び前後方向に動かないように倒立二輪車本体2に支持されている。換言すれば、ハンドル7は、倒立二輪車本体2に対して左右方向に動くことが禁止された状態で倒立二輪車本体2に支持されている。従って、ハンドル7は、一対のステッププレート5の左右への傾斜に対して非連動状態である。
倒立二輪車本体2には、一対のステッププレート5の左右方向への傾斜に応じて倒立二輪車1の旋回運動を制御すると共に、搭乗者Pの前後方向への体重移動に応じて倒立二輪車1の前後進運動を制御する制御部8が収容されている。旋回運動について言えば、制御部8は、平行リンク機構4のリンク角を検出し、その検出結果に基づいて倒立二輪車1の旋回運動を制御する。図3には、一対のステッププレート5が左へ傾斜している様子を示している。この場合、制御部8は、倒立二輪車1が左へ旋回するように倒立二輪車1の運動を制御する。また、前後進運動について言えば、制御部8は、一対のステッププレート5の荷重分布を検出し、その検出結果に基づいて倒立二輪車1の前後進運動を制御する。
以上の構成によれば、倒立二輪車1を旋回運動させるに際し、ハンドル7を入力手段として用いることができないので、一対のステッププレート5上での左右方向への積極的な体重移動が求められる。従って、倒立二輪車1を旋回運動させるに際し、ハンドル7を入力手段として用いることができる特許文献1の場合と比較して、上記の構成は、左右方向のバランス感覚を回復させるのにより効果的であると言える。
また、ハンドル7が、倒立二輪車本体2に対して左右方向へ動かないように倒立二輪車本体2に支持されているので、搭乗者Pは、一対のステッププレート5上での左右方向への体重移動に一層集中することができる。
なお、上記第1実施形態において、ハンドル7は、倒立二輪車本体2に対して左右方向へ動けるように構成することもできるが、この場合、ハンドル7は、平行リンク機構4の左右方向への傾斜から独立して、倒立二輪車本体2に対して左右方向へ動けるように構成する必要がある。換言すれば、この場合、ハンドル7は、一対のステッププレート5の左右方向への傾斜から独立して、倒立二輪車本体2に対して左右方向へ動けるように構成する必要がある。更に換言すれば、ハンドル7は、一対のステッププレート5の左右方向への傾斜に対して非連動状態で倒立二輪車本体2に支持されている。
(第2実施形態)
以下、図4を参照して、第2実施形態を説明する。ここでは、本実施形態が上記第1実施形態と異なる点を中心に説明し、重複する構成には同一符号を付し、説明は適宜省略する。
図4に示すように、本実施形態では、ハンドル支柱6の一部がバネ9(弾性体)によって構成されている。言い換えれば、ハンドル7は、バネ9を介して倒立二輪車本体2に支持されている。ハンドル7は、一対のステッププレート5の左右方向への傾斜に対して非連動状態で倒立二輪車本体2に支持されている。以上の構成によれば、ハンドル7の倒立二輪車本体2に対する姿勢が不安定になるので、ハンドル7を把持する搭乗者Pにとってハンドル7による支えが頼りなくなる。従って、倒立二輪車1を前後進運動させるに際し、搭乗者Pには、前後方向のバランス感覚がより高いレベルで要求されることになり、前後方向のバランス感覚を回復させるのにより効果的である。
なお、上記第2実施形態では、バネ9に代えて、例えばゴムなどの他の弾性体であってもよい。また、搭乗者Pの前後方向のバランス感覚の良否に応じて異なるばね定数のバネ9を使い分けることで、前後方向のバランス感覚を一層効果的に回復させることが可能となる。つまり、前後方向のバランス感覚が良好である搭乗者Pが倒立二輪車1に搭乗する際は、ばね定数の小さいバネ9を選択することでリハビリテーションの難易度を高めるとよい。一方、前後方向のバランス感覚が良好でない搭乗者Pが倒立二輪車1に搭乗する際は、ばね定数の大きいバネ9を選択することでリハビリテーションの難易度を低目に設定することができる。
以上に、倒立二輪車1の第1実施形態と第2実施形態を説明したが、バランス感覚を回復させるリハビリテーションの現場においては、例えば、以下のような使い分けが有効である。即ち、バランス感覚を回復させるリハビリテーションを始めたばかりの初級者には、特許文献1に開示のような、倒立二輪車1の旋回運動をハンドル7で操作できるタイプが適している。これに対し、バランス感覚を回復させるリハビリテーションをある程度続けている中級者には、倒立二輪車1の旋回運動をハンドル7では操作できない上記第1実施形態の倒立二輪車1が適している。そして、バランス感覚がある程度回復した上級者には、ハンドル7を把持する搭乗者Pにとってハンドル7による支えが頼りない、上記第2実施形態の倒立二輪車1が適している。従って、搭乗者Pのリハビリテーションの進捗度合いに応じて、どのような形式の倒立二輪車1を用いるか適宜選択すべきである。
1 倒立二輪車
2 倒立二輪車本体
3 車輪
4 平行リンク機構
5 ステッププレート
6 ハンドル支柱
7 ハンドル
8 制御部
9 バネ
P 搭乗者

Claims (2)

  1. 倒立状態を維持しつつ搭乗者の入力により所望の運動を行う倒立二輪車であって、
    倒立二輪車本体と、
    左右方向に傾斜自在となるように前記倒立二輪車本体によって支持されて、前記搭乗者が両足を載せる一対の搭乗部と、
    前記一対の搭乗部が連動して左右に傾斜するように前記一対の搭乗部を連結するリンク機構と、
    前記倒立二輪車本体によって支持されて、前記搭乗者が把持する把持部と、
    前記搭乗部の左右方向への傾斜に応じて前記倒立二輪車の旋回運動を制御する制御部と、
    を備え、
    前記把持部は、前記一対の搭乗部の左右への傾斜に対して非連動状態で前記倒立二輪車本体に支持されており、
    前記把持部は、弾性体を介して前記倒立二輪車本体に支持されている、
    倒立二輪車。
  2. 請求項に記載の倒立二輪車であって、
    前記制御部は、前記搭乗者の前後方向への体重移動に応じて前記倒立二輪車の前後進運動を制御するように構成される、
    倒立二輪車。
JP2014038356A 2014-02-28 2014-02-28 倒立二輪車 Active JP5999125B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038356A JP5999125B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 倒立二輪車
US14/625,802 US10239575B2 (en) 2014-02-28 2015-02-19 Inverted two-wheeled vehicle
EP15156484.6A EP2913254B1 (en) 2014-02-28 2015-02-25 Inverted two-wheeled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038356A JP5999125B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 倒立二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160585A JP2015160585A (ja) 2015-09-07
JP5999125B2 true JP5999125B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=52633084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038356A Active JP5999125B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 倒立二輪車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10239575B2 (ja)
EP (1) EP2913254B1 (ja)
JP (1) JP5999125B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD774600S1 (en) * 2015-03-10 2016-12-20 Hangzhou Notebike Technology Co., Ltd. Electric balancing scooter
CN105691504B (zh) * 2016-01-14 2018-02-02 常州爱尔威智能科技有限公司 电动平衡车及其转向控制方法
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
EP4194971A1 (en) 2016-02-23 2023-06-14 DEKA Products Limited Partnership Method for establishing the center of gravity for a mobility device
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10802495B2 (en) 2016-04-14 2020-10-13 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
CN107972719B (zh) * 2016-08-06 2019-11-08 滁州市贝蒂玛童车有限公司 多功能电动婴儿车
CN106394756B (zh) * 2016-11-22 2019-04-05 永康骑客智能科技股份有限公司 一种智能型电动平衡车
USD816778S1 (en) * 2017-03-14 2018-05-01 Zhejiang Raymond Way Electronic Technology Co., Ltd Electric balance scooter
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
USD829612S1 (en) 2017-05-20 2018-10-02 Deka Products Limited Partnership Set of toggles
CN108545136A (zh) * 2018-03-21 2018-09-18 安徽三弟电子科技有限责任公司 一种踏板自动调节平衡车
WO2019237031A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275607B2 (en) * 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
DE102005059361A1 (de) * 2005-02-25 2006-08-31 Ulrich Kahlert Zweirädriges batteriegetriebenes Fahrzeug für eine Person
JP2006247035A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Kazuyoshi Tsutsumi 平衡感覚測定訓練機器
JP4650327B2 (ja) * 2005-04-14 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
JP4556831B2 (ja) * 2005-10-13 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 走行装置及びその制御方法
JP5519093B2 (ja) * 2006-08-03 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 走行装置及び走行装置の制動制御方法
JP4240114B2 (ja) * 2006-11-15 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 走行装置
JP5147542B2 (ja) * 2008-05-23 2013-02-20 本田技研工業株式会社 倒立振子移動体
JP4600539B2 (ja) * 2008-07-29 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 走行装置、走行装置の制御方法
JP4710934B2 (ja) * 2008-07-31 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 車体構造及び同軸二輪車
JP5321328B2 (ja) * 2009-08-03 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 同軸平行二輪車の方向指示機構
JP5263387B2 (ja) * 2010-03-05 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 倒立二輪装置、その制御方法及び制御プログラム
CN102414077B (zh) * 2010-03-12 2015-04-22 丰田自动车株式会社 移动体
JP2012126258A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Toyota Motor Corp 倒立二輪車
JP2012126224A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Bosch Corp 倒立振子型移動体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2913254B1 (en) 2018-12-26
JP2015160585A (ja) 2015-09-07
EP2913254A1 (en) 2015-09-02
US10239575B2 (en) 2019-03-26
US20150246703A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999125B2 (ja) 倒立二輪車
CA2382360C (en) Vehicle stabilizing system having pivotal support
JP5062361B2 (ja) 移動体
JP5338726B2 (ja) 訓練システム、その訓練方法及び訓練プログラム
JP2010125969A (ja) 移動体
JP2010254216A (ja) 走行装置
JP2010167808A (ja) 移動体
JP2009154256A5 (ja)
CN106794882B (zh) 具有球形车轮的车辆
KR20080112086A (ko) 렌칭 킥스쿠터
JP2015140066A (ja) 移動体
JP6183172B2 (ja) 乗り物
JP6281510B2 (ja) 倒立二輪車
KR200427359Y1 (ko) 방향성 캐스터가 구비된 자전거
JP2018047048A (ja) 身体補助装置
JP2018046733A (ja) 電動車両のアクセル装置
JP5316052B2 (ja) 走行装置
JP6739395B2 (ja) 走行支援器具及び走行装置
WO2019142690A1 (ja) 1人乗り電動車両走行制御装置、1人乗り電動車両走行制御システム及び1人乗り電動車両
JP6245115B2 (ja) 倒立型移動体及びその制御方法
JP2006151032A (ja) 立ち乗り式小型車両
KR20160103472A (ko) 조향수단을 구비하는 킥스쿠터
JP6213072B2 (ja) 倒立二輪移動体
CN211642458U (zh) 三轮儿童车
JP6287807B2 (ja) 倒立移動体及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5999125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151