JP5998292B2 - 電解質の添加剤としての、フルオロイソプロピル誘導体の使用 - Google Patents

電解質の添加剤としての、フルオロイソプロピル誘導体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5998292B2
JP5998292B2 JP2015548348A JP2015548348A JP5998292B2 JP 5998292 B2 JP5998292 B2 JP 5998292B2 JP 2015548348 A JP2015548348 A JP 2015548348A JP 2015548348 A JP2015548348 A JP 2015548348A JP 5998292 B2 JP5998292 B2 JP 5998292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogenated
electrolyte composition
cyclic
acyclic
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015548348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016500470A (ja
Inventor
ガルズーフ,アルント
シュミット,ミヒャエル
エル. ヴァルトフォーゲル,ジークフリート
エル. ヴァルトフォーゲル,ジークフリート
フランケ,ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016500470A publication Critical patent/JP2016500470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998292B2 publication Critical patent/JP5998292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、
(i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤、
(ii)少なくとも1種の導電性塩、
(iii)式(I):
Figure 0005998292
[但し、
基A、A、A、A、A及びAは、相互に独立してH及びFから選択され、且つ基A、A、A、A、A及びAの少なくとも1個の基はFであり、
Rは、R及びC(O)ORから選択され、
は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−C(ヘテロ)アリール及びC−Cアルキニルから選択され、且つアルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、(ヘテロ)アリール及びアルキニルは1個以上のFにより置換されていても良い。]
で表される少なくとも1種の化合物、及び
(iv)任意に、少なくとも1種のさらなる添加剤
を含む電解質組成物(A)に関する。
さらに、本発明は、電気化学セル用電解質の添加剤として、式(I)の化合物の使用に関し、また本発明の電解質組成物(A)を含む電気化学セルに関する。
貯蔵エネルギーは、長期にわたり関心の高まっている課題である。電気化学セル、例えば電池或いは蓄電池は、電気エネルギーを貯蔵することができる。リチウムイオン電池は、いくつかの技術的観点において従来の電池より優れているため、特に注目を集めている。例えば、リチウムイオン電池は、鉛或いは比較的貴の重金属を基礎とする蓄電池より、高いエネルギー密度を供給する。
リチウムイオン電池の充電及び放電中には、様々な反応が異なるセル電位で起こる。リチウムイオン電池の最初の充電工程中には、負極上に被膜が形成されることが知られている。この被膜はしばしば固体電解質界面(SEI)と呼ばれる。SEIは、リチウムイオンに対して透過性であり、電解質が負極と直接接触すること、そしてその逆の負極が電解質と直接接触することを防止している。皮膜は、溶剤(例、カーボネート、エステル、エーテル)及び導電性塩のような電解質組成物の成分の、負極表面での還元分解により形成され、特に、負極活物質がグラファイトのような炭素質材料の場合に形成される。正極からのリチウムのある量はSEIの形成に不可逆的に消費され、置換されることはない。不可逆的に消費されるリチウム量を低減させる一つの可能性として、負極上で還元により容易に分解し、負極上に被膜を形成することができるような適当な化合物を添加する手段がある。一つの周知の化合物として、ビニレンカーボネートが挙げられる。例えば特許文献1(US 5,626,981)参照。ビニレンカーボネートは、リチウムイオン電池のグラファイト負極上に安定なSEIを形成する。非特許文献1(Santner等、J. Power Sources、2003、119〜121、368〜372頁)では、グラファイト負極及び正極活物質としてのLiMnを有するリチウムイオン2次電池において被膜形成添加剤としてアクリロニトリルのプロピレンカーボネート溶液を使用することが報告されている。非特許文献2(K. Abe等、J. Electrochem. Soc.、2007、154 (8)、A810〜A815頁)には、1MLiPF[エチレンカーボネート/メチルエチルカーボネート]及び[プロピレンカーボネート/メチルエチルカーボネート]中でプロパルギルメタンスルホナート及びプロパルギルメチルカーボネートのような三重結合化合物を使用することが記載されている。グラファイト負極を有するリチウムイオン電池において電解質成分としてフルオロエチレンカーボネートを使用することが、非特許文献3(R. McMillan等、J. Power Sources、1999、81〜82、20〜26頁)及び特許文献2(US 6,506,524)によって提案されている。SEIは、ケイ素含有負極活物質の上にも形成される。非特許文献4(N.S. Choi等、J. Power Source、2006、161、1254〜1258頁)によれば、1MLiPF[エチレンカーボネート/ジエチルエチルカーボネート]電解質組成物の添加剤としてフルオロエチレンカーボネートを導入することにより、ケイ素薄膜負極上に、より少ない多孔性のSEI被膜構造が形成される。Si/Li半電池の放電容量保持が、フルオロエチレンカーボネートの添加により改善される。にもかかわらず、リチウムイオン2次電池の好適な添加剤の要望はなお存在する。
さらなる問題は、リチウムイオン電池の低温と高温の性能である。リチウムイオン2次電池で使用される有機溶剤は、一般に、高い誘電定数と低い粘度を有しており、これによりイオン伝導性を促進して、イオン解離を増大させている。所望の誘電定数と粘度を有する電解質溶液を得るために、少なくとも2種のカーボネート混合物が使用され、そのカーボネートの1種は高い誘電定数と粘度を有し、その少なくとも2種の溶剤の他の1種は低い誘電定数と粘度を有している。特定の場合、このような混合物は環状カーボネートと鎖状カーボネートからなり、混合物の環状カーボネートと鎖状カーボネートとの比は、所望の誘電定数と粘度が得られるように決定される。その化学的性質のため、エチレンカーボネートは、高い融点(36℃)を有し、242℃で分解するとの事実にもかかわらず、環状カーボネートとして使用される。対照的に、環状カーボネートのプロピレンカーボネートは低い融点(−48.8℃)を有し熱安定性に優れている(沸点:248℃)。残念ながら、プロピレンカーボネートはグラファイト負極に特別有害な影響を与える;それはリチウムイオンと一緒にグラファイト内に吸蔵され、これによりグラファイト構造を剥離し、破壊する。広い温度範囲で使用可能な電解質を得るために、炭素質負極活物質と組み合わせてプロピレンカーボネートの使用を可能にする適当な電解質添加剤の提供が望まれている。
US 5,626,981 US 6,506,524
Santner等. 、J. Power Sources、2003、119〜121、368〜372頁 K. Abe等、J. Electrochem. Soc.、2007、154 (8)、A810〜A815頁 R. McMillan等、J. Power Sources、1999、81〜82、20〜26頁 N.S. Choi等、J. Power Source、2006、161、1254〜1258頁
従って、本発明の目的は、電解質組成物及びリチウムイオン電池の長期間安定性を向上させるリチウムイオン電池用電解質添加剤を提供することにある。他の目的は、電解質組成物及びリチウムイオン電池の広範囲の温度での使用を可能にするリチウムイオン電池用電解質のための添加剤を提供することにある。
上記目的は、
(i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤、
(ii)少なくとも1種の導電性塩、
(iii)式(I):
Figure 0005998292
[但し、
、A、A、A、A及びAは、相互に独立してH及びFから選択され、且つA、A、A、A、A及びAの少なくとも1個の基はFであり、
Rは、R及びC(O)ORから選択され、
は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−C(ヘテロ)アリール及びC−Cアルキニルから選択され、且つアルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、(ヘテロ)アリール及びアルキニルは1個以上のFにより置換されていても良い。]
で表される少なくとも1種の化合物、
(iv)任意に、少なくとも1種のさらなる添加剤
を含む電解質組成物(A)により達成され;また
上記式(I)の化合物を電解質添加剤として使用することにより、そして本発明の電解質組成物を含む電気化学セルにより、達成される。
少なくとも1種の式(I)の化合物を含む本発明の電解質組成物は、放電容量の保持が改善されている。
電解質組成物(A)は、成分(iii)として、上記定義された式(I)少なくとも1種の化合物を含んでいる。
ここで使用される用語「C−Cアルキル」は、一般に、1〜6の炭素原子数を有する直鎖又は分岐の飽和炭化水素基であり、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル等、を意味する。C−Cアルキルが好ましく、2−プロピル、メチル及びエチルがさらに好ましい。
ここで使用される用語「C−Cシクロアルキル」は、一般に、3〜6の炭素原子数を有する環状の飽和炭化水素基であり、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシル等、を意味する。
ここで使用される用語「C−Cアルケニル」は、一般に、2〜6の炭素原子数を有する直鎖又は分岐の不飽和炭化水素基であり、即ち、この炭化水素基は少なくとも1個のC−C2重結合を含む。C−Cアルケニルの例として、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−n−ブテニル、2−n−ブテニル、イソ−ブテニル、1−ペンテニル、1−ヘキセニル等を挙げることができる。
ここで使用される用語「C−Cシクロアルケニル」は、一般に、3〜6の炭素原子数を有する環状の不飽和炭化水素基であり、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニル等を挙げることができる。
ここで使用される用語「C−Cアルキニル」は、一般に、2〜6の炭素原子数を有する直鎖又は分岐の不飽和炭化水素基であり、この炭化水素基は少なくとも1個のC−C3重結合を含む。C−Cアルキニルの例として、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−n−ブチニル、2−n−ブチニル、イソ−ブチニル、1−ペンチニル、1−ヘキシニル等を挙げることができる。
ここで使用される用語「C−C(ヘテロ)アリール」は、一般に、5〜7員の炭素原子数を有する芳香族性の炭化水素環基であり、少なくとも1個の炭素原子がN、O又はSで置換されていても良い。C−Cアリールはフェニルが好ましく、C−Cヘテロアリールの例としてはピロリル、フラニル、チオフェニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル等を挙げることができる。
、A、A、A、A及びAはH及びFから選択され、且つA、A、A、A、A及びAの少なくとも1個はFである。好ましくは、A、A、A、A、A及びAの少なくとも2個がFであり、特に好ましくはA、A、A、A、A及びAの全てがFである。
は、C−Cアルキルが好ましく、即ち、Rは、C−Cアルキル及びC(O)OC−Cアルキルから選択され、このアルキルは1個以上のFにより置換されていても良い。特に好ましい態様において、RはC(O)ORから選択され、Rが1−及び/又は3−位において1〜6個のFで置換された2−プロピルである。この態様では、Rが1−フルオロ−2−プロピル、1,1−ジフルオロ−2−プロピル、1,1,1−トリフルオロ−2−プロピル、1,3−ジフルオロ−2−プロピル、1,1,3,3−テトラフルオロ−2−プロピル、1,1,1,3,3、3−ヘキサフルオロ−2−プロピル等である場合が含まれる。
特に、A、A、A、A、A及びAの全てがFであり、RがC−Cアルキル、即ちRがC−Cアルキル及びC(O)OC−Cアルキル(アルキルは1個以上のFで置換されていても良い)から好ましく選択される、式(I)の化合物が、好ましい。この態様の範囲内において、さらに、RがC(O)ORで、Rが1−及び/又は3−位において1〜6個のFで置換された2−プロピルである場合が好ましく、特にRが1,1,1,3,3、3−ヘキサフルオロ−2−プロピルである場合が好ましい。
式(I)の特に好ましい化合物は、ジ−(1,1,1,3,3、3−ヘキサフルオロ−2−プロピル)オキサレート、及びプロピオン酸(1,1,1,3,3、3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステルである。
式(I)の化合物の製造は当業者に公知である。及びホスゲン、化合物は、1,1,1,3,3、3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール等のフッ素化2−プロパノール誘導体、及びホスゲン、オキサリルクロリド、カルボン酸無水物、アルキルクロロホルメート及び他の出発材料から製造することができる。式(I)の化合物の製造に関する記載は、H. J. Kotzsch、Chem. Ber. 1966、1143〜1148頁;US 3,359,296;及びJ. J. Parlow等、J. Org. Chem. 1997、62、5908〜5919頁に見ることができる。
電解質組成物(A)は、さらに、少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(i)、好ましくは少なくとも2種の非プロトン性有機溶剤(i)、さらに好ましくは少なくとも3種の非プロトン性有機溶剤(i)を含んでいる。一態様によれば、電解質組成物(A)は、10種以下の非プロトン性有機溶剤(i)を含むことができる。
少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(i)は、
(a)部分的にハロゲン化されていても良い、環状及び非環状有機カーボネート、
(b)部分的にハロゲン化されていても良い、ジ−C−C10アルキルエーテル、
(c)部分的にハロゲン化されていても良い、ジ−C−Cアルキル−C−Cアルキレンエーテル及びポリエーテル、
(d)部分的にハロゲン化されていても良い、環状エーテル、
(e)部分的にハロゲン化されていても良い、環状及び非環状アセタール及びケタール、
(f)部分的にハロゲン化されていても良い、オルトカルボン酸エステル、
(g)部分的にハロゲン化されていても良い、カルボン酸の環状及び非環状エステル、
(h)部分的にハロゲン化されていても良い、環状及び非環状スルホン、
(i)部分的にハロゲン化されていても良い、環状及び非環状ニトリル及びジニトリル、
(j)部分的にハロゲン化されていても良い、イオン液体
から選択することが好ましい。
非極性有機溶剤(a)〜(j)は部分的にハロゲン化されていても良く、即ち部分的にフッ素化、部分的に塩素化又は部分的に臭素化されていても良く、好ましくは部分的にフッ素化されていても良い。「部分的にハロゲン化」とは、各分子の1個以上のHが、ハロゲン原子、例えばF、Cl又はBrで置換されることを意味する。Fにより置換されることが好ましい。少なくとも1種の有機溶剤(i)は、部分的にハロゲン化された及び部分的にハロゲン化されていない非極性有機溶剤(a)〜(j)から選択することができ、即ち、電解質組成物は、部分的にハロゲン化された及び部分的にハロゲン化されていない非極性有機溶剤の混合物を含むことができる。
さらに、少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(i)は、環状及び非環状有機カーボネート(a)、ジ−C−C10アルキルエーテル(b)、ジ−C−Cアルキル−C−Cアルキレンエーテル及びポリエーテル(c)及び環状及び非環状アセタール及びケタール(e)から選択されることが好ましく、一層好ましくは電解質組成物(A)が、環状及び非環状有機カーボネート(a)から選択される少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(i)を含み、特に好ましくは電解質組成物(A)が、少なくとも1種の環状有機カーボネート(a)及び少なくとも1種の非環状有機カーボネート(a)、例えばエチレンカーボネート及びジエチレンカーボネートを含んでいる。前述の好ましい非プロトン性有機溶媒も、部分的にハロゲン化されても良く、好ましくは部分的にフッ素化されていても良い。
好適な有機カーボネート(a)の例としては、一般式(a1)、(a2)又は(a3)に従う環状有機カーボネートを挙げることができる。
Figure 0005998292
上式において
、R及び Rは同一でも異なっていても良く、相互に独立して、水素、C−C−アルキル、好ましくは メチル、F;及び1個以上のFで置換されたC−C−アルキル、好ましくはCF、から選択される。
「C−C−アルキル」は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルを含む。
好ましい環状有機カーボネート(a)は、一般式(a1)、(a2)又は(a3)[但し、R、R及び RはHである。]で表される。例えば、エチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートを挙げることができる。好ましい環状有機カーボネート(a)はエチレンカーボネートである。さらに好ましい環状有機カーボネート(a)はジフルオロカーボネート(a4)及びモノフルオロカーボネート(a5)である。
Figure 0005998292
好適な非環状有機カーボネート(a)の例としては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート及びこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の一態様において、電解質組成物(A)は、非環状有機カーボネート(a)及び環状有機カーボネート(a)の混合物を、1:10〜10:1、好ましくは3:1〜1:1の質量比で含んでいる。
本発明の特に好ましい態様によれば、少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(i)は、エチレンカーボネート、及びエチレンカーボネートと少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(a)〜(j)との混合物、好ましくはエチレンカーボネート、及びエチレンカーボネートと別の少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤(a)との混合物から選択される。これは、式(I)の化合物は特にエチレンカーボネートの組み合わせにおいて効果的であるためである。
好適なジ−C−C10アルキルエーテル(b)の例としては、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル及びジ−n−ブチルエーテルを挙げることができる。
ジ−C−Cアルキル−C−Cアルキレンエーテル(c)の例としては、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジグリム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、トリグリム(トリエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグリム(テトラエチレングリコールジメチルエーテル)、及びジエチレングリコールジエチルエーテルを挙げることができる。
好適なポリエーテル(c)の例として、ポリアルキレングリコール、好ましくはポリ−C−Cアルキレングリコール、特にポリエチレングリコールを挙げることができる。ポリエチレングリコールは、共重合体において20モル%以下の1種以上のC−Cアルキレングリコールを含むことができる。ポリアルキレングリコールは、ジメチル−又はジエチル−末端でキャップされたポリアルキレングリコールであることが好ましい。好適なポリアルキレングリコール及び特に好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、少なくとも400g/モルであり得る。好適なポリアルキレングリコール及び特に好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、5000000g/モル以下、特に2000000g/モル以下であることが好ましい。
好適な環状エーテル(d)の例としては、テトラヒドロフラン、及び1,4−ジオキサンを挙げることができる。
好適な非環状アセタール(e)の例としては、1,1−ジメトキシメタン及び1,1−ジエトキシメタンを挙げることができる。好適な環状アセタール(e)の例としては、1,3−ジオキサン及び1,3−ジオキソランを挙げることができる。
好適なオルトカルボン酸エステル(f)の例としては、トリ−C−Cアルコキシメタン、特にトリメトキシメタン及びトリエトキシメタンを挙げることができる。
好適なカルボン酸の非環状エステル(g)の例としては、酢酸エチル、ブタン酸メチル、マロン酸1,3−ジメチル等のジカルボン酸エステルを挙げることができる。適当なカルボン酸の環状エステル(ラクトン)の例としては、γ−ブチロラクトンを挙げることができる。
好適な非環状スルホン(h)の例としては、エチルメチルスルホン及びジメチルスルホンを挙げることができる。
環状及び非環状ニトリル及びジニトリル(i)の例としては、アジポジニトリル、アセトニトリル、プロピオニトリル及びブチロニトリルを挙げることができる。
本発明の電解質組成物(A)はさらに、少なくとも1種の導電性塩(ii)を含む。電解質組成物(A)は、電気化学セル中の電気化学反応に参加するイオンを移動させる媒体として機能する。電解質に存在する導電性塩(ii)は通常、非プロトン性有機溶剤(i)中で溶媒和する。導電性塩(ii)はリチウム塩が好ましい。導電性塩が下記:
Li[F6−xP(CyF2y+1]{但し、xは0〜6の範囲の整数であり、yは1〜2の範囲の整数である。};
Li[B(R]、Li[B(R(ORO)]及びLi[B(ORO)]{但し、Rは相互に独立して、F、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C−C アルケニル及びC−Cアルキニルであり、アルキル、アルケニル及びアルキニルは、OR(RはC−Cアルキル、C−C アルケニル及びC−Cアルキニルから選択される)で置換されていても良く、そして
(ORO)は、1,2−又は1,3−ジオール、1,2−又は1,3−ジカルボン酸及び1,2−又は1,3−ヒドロカルボン酸から誘導される2価の基であり、2価の基は、中心のB原子と両方の酸素原子を介して5−又は6−員環を形成する};
Li[X(CnF2n+1SO]{但し、Xが酸素及びイオウから選択される場合、m=1であり、Xが窒素及びリンから選択される場合、m=2であり、Xが炭素及びケイ素から選択される場合、m=3であり、nが1〜20の範囲の整数である。};
LiClO;LiAsF;LiCFSO;LiSiF;LiSbF;LiAlCl;リチウムテトラフルオロ(オキサレート)ホスフェイト及びリチウムオキサレート(シュウ酸リチウム)、から選択されることが好ましい。
2価の基(ORO)を誘導する1,2−又は1,3−ジオールは、脂肪族でも芳香族でもよく、例えば1,2−ジヒドロキシベンゼンプロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、シクロヘキシル−トランス−1,2−ジオール又はナフタレンブタン−2,3−ジオール(これらは任意に1個以上のF及び/又は少なくとも1個の直鎖又はフッ素化されていない、部分フッ素化又は完全フッ素化C−Cアルキル基で置換されていてもよい)から選択することができる。このような1,2−又は1,3−ジオールの例は1,1,2,2−テトラ(トリフルオロメチル)−1,2−エタンジオールである。
2価の基(ORO)を誘導する1,2−又は1,3−ジカルボン酸は、脂肪族でも芳香族でもよく、例えばシュウ酸、マロン酸(プロパン−1,3−ジカルボン酸)、フタル酸又はイソフタル酸であってよく、シュウ酸が好ましい。1,2−又は1,3−ジカルボン酸は任意に1個以上のF及び/又は少なくとも1個の直鎖又はフッ素化されていない、部分フッ素化又は完全フッ素化C−Cアルキル基で置換されていても良い。
2価の基(ORO)を誘導する1,2−又は1,3−ヒドロキシカルボン酸は、脂肪族でも芳香族でもよく、例えばサリチル酸、テトラヒドロサリチル酸、リンゴ酸、2−ヒドロキシ酢酸であってよい(これらは任意に1個以上のF及び/又は少なくとも1個の直鎖又はフッ素化されていない、部分フッ素化又は完全フッ素化C−Cアルキル基で置換されていても良い)。1,2−又は1,3−ヒドロキシカルボン酸の例は、2,2−ビス(トリフルオロメチル)−2−ヒドロキシ−酢酸である。
Li[B(R]、Li[B(R(ORO)]及びLi[B(ORO)]の例としては、LiBF、リチウムジフルオロオキサレートボレート及びリチウムジオキサレートボレートを挙げることができる。
少なくとも1種の導電性塩(ii)は、好ましくはLiPF、LiBF、及びLiPF(CFCFから選択され、さらに好ましい導電性塩(ii)はLiPF及びLiBFから選択され、最も好ましい導電性塩(ii)はLiPFである。
少なくとも1種の導電性塩(ii)は、通常、電解質組成物の総量に対して、少なくとも0.01質量%、好ましくは少なくとも0.5質量%、さらに好ましくは少なくとも1質量%、最も好ましくは少なくとも5質量%の最低濃度で存在する。通常、少なくとも1種の導電性塩(ii)の濃度の上限は電解質組成物の総量に対して25質量%である。
さらに、本発明の電解質組成物(A)は、少なくとも1種のさらなる添加剤を含むことができる。少なくとも1種のさらなる添加剤は、ビニレンカーボネート及びその誘導体、ビニルエチレンカーボネート及びその誘導体、メチルエチレンカーボネート及びその誘導体、リチウム(ビスオキサレート)ボラート、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレート、リチウムテトラフルオロ(オキサレート)ホスフェイト、リチウムオキサレート、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、環状エキソ−メチレンカーボネート、スルトン、環状及び非環状スルホナート、環状及び非環状スルフィット、環状及び非環状スルフィナート、無機酸の有機エステル、1バールで少なくとも36℃の沸点を有する非環状及び環状アルカン、及び芳香族化合物、任意にハロゲン化された環状及び非環状スルホニルイミド、任意にハロゲン化された環状及び非環状ホスフェイトエステル、任意にハロゲン化された環状及び非環状ホスフィン、任意にハロゲン化された環状及び非環状ホスフィット、任意にハロゲン化された環状及び非環状ホスファゼン、任意にハロゲン化された環状及び非環状シリルアミン、任意にハロゲン化された環状及び非環状エステル、任意にハロゲン化された環状及び非環状アミド、任意にハロゲン化された環状及び非環状無水物、及び任意にハロゲン化された環状及び非環状有機ヘテロ環から選択することができる。
好適な芳香族化合物の例としては、ビフェニル、シクロヘキシルベンゼン及び1,4−ジメトキシベンゼンを挙げることができる。
スルトンは置換されていても置換されてなくても良い。好適なスルトンの例としては、下記に示すような、スルトン(iva)、ブタンスルトン(ivb)、及びプロパンスルトン(ivc)を挙げることができる。
Figure 0005998292
好適な環状エキソ−メチルカーボネートの例として式(ivd)の化合物を挙げることができる。
Figure 0005998292
上式において、
及びRは、同一でも異なっても良く、相互に独立してC−C10アルキル及び水素から選択される。好ましいR及びRが共にメチルである。またR及びRが共に水素であることも好ましい。好ましい環状エキソ−メチルカーボネートはメチルエチレンカーボネートである。
さらに、添加剤(iv)は、非環状又は環状アルカン、好ましくは1バールの圧力で少なくとも36℃の沸点を有するアルカンから選択することができる。このようなアルカンの例として、シクロヘキサン、シクロペンタン及びシクロドデカンを挙げることができる。
さらに、添加剤(iv)として好適な化合物は、無機酸の有機エステル、例えばリン酸又は硫酸のエチルエステル又はメチルエステルである。
通常、添加剤(iv)は、各電解質組成物(A)に存在する、導電性塩(ii)として選択される化合物とは異なり、有機非プロトン性溶剤(i)として選択される化合物とも異なり、そして式(I)の化合物(iii)として選択される化合物とも異なるように選択される。
本発明の一態様によれば、本発明の電解質組成物は、少なくとも1種のさらなる添加剤(iv)を含んでいる。少なくとも1種のさらなる添加剤(iv)が電解質組成物(A)に存在する場合、さらなる添加剤(iv)の総量は、電解質組成物(A)の総量に対して、少なくとも0.001質量%、好ましくは0.005〜10質量%、最も好ましくは0.01〜5質量%である。
電解質組成物(A)中の式(I)の少なくとも1種の化合物の濃度は、電解質組成物(A)の総量に対して、通常0.001〜60質量%、好ましくは0.01〜50質量%、さらに好ましくは0.1〜20質量%、最も好ましくは1〜15質量%である。
本発明の電解質組成物は、好ましくは実質的に水を含んでおらず、即ち、本発明の電解質組成物の水含有量は100ppm未満、好ましくは50ppm未満、最も好ましくは30ppm未満である。用語「ppm」は、電解質組成物の総質量に対して百万分の1部(百万分率)を意味する。電解質組成物に存在する水の量を測定するためには、様々な方法が当業者に知られている。好適な方法として、カールフィッシャー(Karl Fischer)に従う滴定(詳細はDIN 51777又はISO760:1978に記載されている)を挙げることができる。
本発明のリチウムイオン電池の電解質組成物(A)は、動作状態で液体であることが好ましく;さらに好ましくは1バール、25℃で液体であり、さらに好ましくは電解質組成物が1バール、−15℃で液体であり、最も好ましくは電解質組成物が1バール、−30℃で液体であり、特に好ましくは電解質組成物が1バール、−50℃で液体である。
本発明の好ましい態様において、電解質組成物が、環状及び非環状有機カーボネート(a)、少なくとも1種の式(I)の化合物、LiBF 及びLiPFから選択される少なくとも1種の導電性塩及び最大で100ppm以下の水を含んでいる。
さらに好ましい電解質組成物(A)として、電解質組成物の総量に対して、
(i)39.9〜99.9質量%の少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤、
(ii)0.1〜25質量%の少なくとも1種の導電性塩、
(iii)0.001〜60質量%の式(I)で表される少なくとも1種の化合物、及び
(iv)0〜10質量%の少なくとも1種のさらなる添加剤
を含む電解質組成物である。
前述の電解質組成物(A)を含むLiイオン電池は向上したサイクル安定性を示す。
本発明のさらなる目的は、電解質組成物(A)の成分(iii)として前記で詳細に述べた式(I)の1種以上の化合物の、電気化学セルの電解質としての使用である。式(I)の1種以上の化合物は、通常、電解質に式(I)の化合物を添加することにより使用される。通常、式(I)の化合物は、前述の濃度の式(I)の化合物を含む電解質が得られるような量で添加される。
本発明の別の目的は、
(A)前記で詳細に記載した電解質組成物、
(B)少なくとも1種の正極活物質を含む少なくとも1種の正極、及び
(C)少なくとも1種の負極活物質を含む少なくとも1種の負極
を含む電気化学セルにある。
本発明の電気化学セルはリチウムイオン電池;アルカリ/イオウ電池、例えばリチウム/イオウ電池又はナトリウム/イオウ電池;又はリチウム/セレンイオウ電池であっても良い。
アルカリ金属/イオウ電池は、正極活物質としてイオウ含有材料を含む。イオウは、通常、導電材料、特に好ましくは炭素質導電材料との混合物又は複合体として存在する。炭素質導電材料としては、カーボンブラック、グラファイト、膨張グラファイト、グラーフェン、炭素繊維、カーボンナノチューブ、活性炭、コルク又はピッチを加熱処理することにより得られるカーボンを挙げることができる。他の導電材料、例えば金属粉、金属フレーク、金属化合物、又はその混合物、を使用することもできる。イオウを含む混合物又は複合体はしばしばイオウ単体から製造される。
アルカリ金属負極、例えばリチウム金属又はナトリウム金属負極は、アルカリ金属及び/又はアルカリ金属含有合金を含む。リチウム/イオウ電池のために、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−スズ合金、Li−Mg−合金、Li−Ag−合金を使用することができる。
本発明の好ましい態様によれば、電気化学セルはリチウムイオン電池である。
本発明において、用語「リチウムイオン電池」は、充電中には、リチウムイオンが負極(アノード)から正極(カソード)に移動し、放電中には、リチウムイオンが正極から負極に移動する(すなわち電荷移動がリチウムイオンによって行われる)再充電可能な電池を意味する。通常、リチウムイオン電池は、正極活物質として、リチウムイオンを吸蔵、放出することができる遷移金属化合物、例えば、LiCoO、LiNiO及びLiMnOのような層構造を有する遷移金属酸化物;又はLiFePO及びLiMnPOのようなオリビン構造を有する遷移金属ホスフェイト;或いはリチウムイオン電池技術分野の熟練技術者に公知のリチウム−マンガンスピネル、を含むものである。
用語「正極活物質」とは、正極における電気化学的活性材料を意味し、リチウムイオン電池の場合、正極活物質は、電池の充電/放電中にリチウムイオンを挿入/脱離する(intercalating/deintercalating)遷移金属酸化物であるといえる。電池の状態、即ち充電状態か放電状態化、に依存して、正極活物質は多かれ少なかれリチウムイオンを含んでいる。用語「負極活物質」とは、負極における電気化学的活性材料を意味し、リチウムイオン電池の場合、負極活物質は、電池の充電/放電中にリチウムイオンを吸蔵/放出する(occluding and releasing)材料であることができる。
本発明の電気化学セルに含まれる正極(B)は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することができる正極活物質を含んでいる。使用可能な正極活物質としては、LiFePO、LiCoPO及びLiMnPOのようなオリビン構造を有するリチウム化遷移金属ホスフェイト;LiMnO、LiCoO、LiNiOのような層構造を有する遷移金属酸化物、特に一般式Li(1+z)[NiCoMn(1−z)2+e(但し、zは0〜0.3、a、 b及びcは同一でも異なっていても良く、独立して0〜0.8で、且つa + b + c = 1 及び−0.1≦e≦0.1を満足する。)を有するもの;及びスピネル構造のリチウム化遷移金属混合酸化物を挙げることができる。
好ましい一態様において、正極活物質はLiCoPOである。正極活物質としてLiCoPOを含む正極は、LiCoPOカソードとも呼ばれる。LiCoPOは、Fe、Mn、Ni、V、Mg、Al、Zr、Nb、Tl、Ti、K、Na、Ca、Si、Sn、Ge、Ga、B、As、Cr、Sr、 又は希土類元素、即ちランタノイド、スカンジウム及びイットリウム、でドープされても良い。オリビン構造を有するLiCoPOは、高い動作電圧(Li/Liに対して4.8 Vのレドックス電位)、平坦な電圧プロファイル及び約170mAg/hの高い理論容量のため、特に本発明に好適である。正極は、LiCoPO/C複合材料を含むことができる。LiCoPO/C複合材料を含む好適な正極の製造はMarkevich、Electrochem. Comm. 15、2012、22〜25に記載されている。
本発明の別の好ましい態様において、正極活物質は、一般式Li(1+z)[NiCoMn(1−z)2+e(但し、zは0〜0.3、a、 b及びcは同一でも異なっていても良く、独立して0〜0.8を表し、且つa + b + c = 1 及び−0.1≦e≦0.1を満足する。)を有する層構造を備えた遷移金属酸化物から選択される。このような層構造を備えた遷移金属酸化物の例としては、[NiCoMn]が Ni0.33Co0.33Mn0.33、Ni0.5Co0.2Mn0.3、Ni0.33CoMn0.66、Ni0.25CoMn0.75、Ni0.35Co0.15Mn0.5、Ni0,21Co0,08Mn0,71及びNi0,22Co0,12Mn0,66から選択されるものを挙げることができる。一般式Li(1+z)[NiCoMn(1−z)2+e(但し、zは0.05〜0.3、aは0.2〜0.5、bは0〜0.3、及びcは0.4〜0.8、且つa + b + c = 1 を満足し、そして−0.1≦e≦0.1である。)を有する層構造を備えた遷移金属酸化物が、好ましい。層構造を備えたマンガン含有遷移金属酸化物は、[NiCoMn]がNi0.33CoMn0.66, Ni0.25CoMn0.75, Ni0.35Co0.15Mn0.5, Ni0,21Co0,08Mn0,71及びNi0,22Co0,12Mn0,66、特にNi0,21Co0,08Mn0,71及びNi0,22Co0,12Mn0,66、から選択されるものであることが特に好ましい。
本発明のさらなる好ましい態様によれば、正極活物質は、スピネル構造のリチウム化遷移金属混合酸化物から選択される。これらは、一般式Li1+t2−t4−d(但し、dが0〜0.4、tが0〜0.4、また60モル%を超えるMがマンガンである。)で表されるものである。30モル%以下のMは、周期表の第3〜12族の1種以上の金属であり、例えば、Ti、V、Cr、Fe、Co、Ni、Zn、Mo、好ましくはCo及びNi、特にNiである。好適な上記一般式のマンガン含有スピネルの例はLiNi0,5Mn1,54−dである。
多くの元素はどこにでもあるものである。例えば、ナトリウム、カリウム及び塩素は、実際上、すべての無機材料に極めて小さい割合で検出される。本発明では、0.5質量%未満の割合のカチオン、アニオンは無視される。従って、0.5質量%未満のナトリウムを含むリチウムイオン含有混合遷移金属酸化物は、本発明ではナトリウム非含有と考えられる。対応して、0.5質量%未満の硫酸塩(スルフェート)を含むリチウムイオン含有混合遷移金属酸化物は、本発明では硫酸塩非含有と考えられる。
正極は、1種以上のさらなる構成成分を含んでも良い。例えば、正極は、導電性多形体のカーボン、例えばグラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、膨張グラファイト、グラフェン又は前述の物質の2種以上の混合物、を含むことができる。加えて、正極は、1種以上のバインダー、例えば、1種以上の有機ポリマー(例、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリブタジエン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリイソプレン、及びエチレン、プロピレン、スチレン、(メタ)アクリロニトリル及び1,3−ブタジエンから選択される少なくとも2種のモノマーの共重合体)含んでも良く、特にスチレン−ブタジエン共重合体、ポリビニリデンフルオリド(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロエチレンの共重合体、テトラフルオロエチレン及びビニリデンフルオリドの共重合体、及びポリアクリロニトリルが好ましい。
さらに、正極は、金属ワイヤー、金属グリッド、金属ウエブ、金属シート、金属ホイル、又は金属板等の電流コレクタを含むことができる。好適な金属ホイルはアルミニウムホイルである。
本発明の一態様によれば、正極は、電流コレクタの厚さを含まない正極全体の厚さに基づき、25〜200μm、好ましくは30〜100μmの厚さを有する。
本発明の電気化学セルに含まれる負極(C)は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵、放出することができる負極活物質を含む。使用することができる負極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に吸蔵、放出することができる炭素質材料を挙げることができるが、限定されるものではない。適当な炭素質材料は、グラファイト材料等の結晶性炭素、より好ましくは天然グラファイト、グラファイト化コークス、グラファイト化MCMB及びグラファイト化MPCF;コークス、1500℃未満で焼成されたメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)及びメソフェーズピッチを基礎とする炭素繊維(MPCF)等の非晶質炭素;硬質炭素;及び炭素複合体、燃焼された有機ポリマー及び炭素繊維等の炭素負極活物質(熱分解炭素、コークス、グラファイト)である。
さらに、負極活物質は、リチウム材料、又はリチウムと合金を形成することができる元素を含む材料である。リチウムと合金を形成することができる元素を含む材料の例としては、金属、半金属、又はこれらの合金を挙げることができるが、これらに限定されない。ここで使用される用語「合金」は、2種以上の金属の合金と同様に、1種以上の金属と1種以上の半金属の合金も意味すると理解すべきである。合金が全体として金属的性質を有するのであれば、合金は非金属元素を含んでも良い。合金の構造(texture)において、固溶体、共晶(共晶混合物)、金属間化合物又はこれらの2種以上の組み合わせが共存する。これらの金属又は半金属元素の例として、チタン(Ti)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、アルミニウム、インジウム(In)、亜鉛(Zn)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ヒ素(As)、銀(Ag)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム (Zr)、イットリウム(Y)及びケイ素(Si)を挙げることができる。長周期型周期表の第4〜14族の金属及び半金属元素が好ましく、特に、チタン、ケイ素、及びスズ、中でもケイ素が好ましい。スズ合金の例としては、スズ以外の第2の構成元素として、ケイ素、マグネシウム(Mg)、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン(Ti)、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモン及びクロム(Cr)から選択される1種以上の元素を有するものが好ましい。ケイ素合金の例としては、ケイ素以外の第2の構成元素として、スズ、マグネシウム、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモン及びクロムから選択される1種以上の元素を有するものが好ましい。
さらなる使用可能な負極材料は、リチウムイオンを吸蔵、放出することができるケイ素である。ケイ素は、様々な形態で使用される、例えばナノワイヤ、ナノチューブ、ナノ粒子、フィルム、ナノ細孔ケイ素、結晶性ケイ素又はケイ素ナノチューブの粉末の形態で使用される。ケイ素は電流コレクタ上に堆積(deposite)され得る。電流コレクタは、金属ワイヤ、金属グリッド、金属ウエブ、金属シート、金属ホイル、又は金属板とすることができる。好ましい電流コレクタは、金属ホイル、例えば銅ホイルである。ケイ素の薄層は、当業者に公知の技術、例えばスパッタリング技術、により金属ホイル上に堆積(形成)することができる。Si薄膜を作製する方法は、R. Elazari等、 Electrochem. Comm. 2012、14、 21〜24に記載されている。ケイ素/炭素複合体を本発明の負極活物質として使用することも可能である。炭素は、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、膨張グラファイト、グラフェン、又はこれらの混合物のような導電性炭素材料から選択されることが好ましい。
他の使用可能な負極活物質はリチウムイオン挿入(intercalating)を行うTiの酸化物である。
本発明リチウムイオン二次電池に存在する負極活物質は、リチウムイオンを可逆的に挿入、放出することができる炭素質材料から選択されることが好ましく、特に、リチウムイオンを可逆的に挿入、放出することができる炭素質材料は、結晶性炭素、硬質炭素及び非晶性炭素が選択されることが好ましく、とりわけグラファイトであることが好ましい。別の好ましい態様によれば、本発明リチウムイオン二次電池に存在する負極活物質はリチウムイオンを可逆的に挿入、放出することができるケイ素から選択され、特に、薄膜の形態のケイ素又はケイ素/炭素複合体である。さらなる好ましい態様によれば、本発明リチウムイオン二次電池に存在する負極活物質はリチウムイオンを可逆的に挿入、放出することができるTiの酸化物から選択される。さらに好ましくは、リチウム、リチウム合金、及びリチウム合金を形成可能な材料を挙げることができる。
負極及び正極は、電極活性材料、バインダー、任意に導電材料及び希釈剤を、所望により溶剤中に、分散させることにより電極スラリー組成物を作製し、そしてそのスラリー組成物を電流コレクタに塗布することにより作製することができる。電流コレクタは、金属ワイヤ、金属グリッド、金属ウエブ、金属シート、金属ホイル、又は金属板とすることができる。好ましい電流コレクタは、金属ホイル、例えば銅ホイル又はアルミニウムホイルである。
本発明の電気化学セルは、それ自体慣用の構成成分を含むことができ、例えば、出力導体、セパレータ、ハウジング(筺体)、ケーブル接続等を含むことができる。出力導体は、例えば、金属ワイヤ、金属グリッド、金属メッシュ、エキスパンドメタル、金属シート又は金属ホイルの形で作製することができる。好適なメタルホイルは、特にアルミニウムホイルである。好適なセパレータは、例えば、ガラス繊維セパレータ及びポリオレフィンセパレータのようなポリマーを基礎とするセパレータである。ハウジングはどのような形状でもよく、例えば、立方体状、又は円筒状であり得る。別の態様において、本発明の電気化学セルは、プリズム形状を有する。1つの変形において、使用されるハウジングは、袋として処理された金属−プラスチック複合体フィルムである。
本発明は、さらに本発明の電気化学セルの機器(装置)、例えば移動型機器、への使用も提供する。移動型機器の例としては、乗り物、特に自動車、自転車、航空機、或いはボート又は船等の船舶を挙げることができる。移動型機器の他の例としては、ポータブルなもの、例えば、ポータブルコンピュータ(特にラップトップ)、電話、又は電動工具、例えば建設事業のもの、特にドリル、電池駆動スクリュードライバー又は電池駆動鋲打ち機を挙げることができる。本発明の電気化学セルはまた固定電力貯蔵にも使用することもできる。
本発明は下記の実施例により記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
セルの製造及び測定
ケイ素薄膜電極は、粗面銅ホイル(無酸素、SE−Cu58、Schlenk Metallfolien GmbH & Co. KG)に、アルゴン(99.9995%)の約5×10−3トールの圧力で、n−型ケイ素(99.999%、Kurt J. Lesker、USA)のDCマグネトロンスパッタリング(Angstrom Sciences Inc.、 USA)を実施して、電流コレクタにケイ素堆積物を接着させることにより作製した。
Si電極は、リチウム金属(Chemetall)に対するコイン−型セル(2032)の2つの電極の形態で使用した。120μlの電解質を浸み込ませたガラス繊維フィルターセパレータ(Whatmann GF/D)をセパレータとして用いた。すべてのセルは、酸素及び水のレベルが0.1ppm未満のアルゴンを満たしたグローブ・ボックス(Unilab, MBraun)において組み立てた。その後、試験用セルを、電池試験ステーションに移した。電気化学サイクル(放電/充電)は、マッコー(Maccor)電池試験システムを用いて行った。
試験した電解質の水レベル(含量)は20ppm未満であった。Si/リチウムセルを、第1フォーメーションサイクルにおいて2000mAh/gの値に放電し、その後、C/10レートにて、繰り返しサイクルを0.17〜0.9Vの間で循環させた。すべての測定は、室温(25℃)で行った。
比較例1:
比較の電解質組成物は、エチレンカーボネート(EC)/ジエチレンカーボネート(DEC)/モノフッ素化エチレンカーボネートエチレンカーボネート(FEC) (3:6:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。
結果を表1に示す。
発明実施例1:プロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステル(HFiP−Pr)
電解質組成物は、FECをプロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステルに変更した以外は、比較例1と同じものを使用した。プロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステルは、84g(0.5モル)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノールを170mLの無水プロピオン酸に溶解した溶液に、濃HSOを5滴添加し(発熱反応)、次いで環流下8時間加熱した。混合物を2回分画し(60cmビグリューカラム (Vigreux column))、62gの収量の無色透明の液(沸点86℃)を得た。Liイオン電池に使用するため、溶剤は分子ふるい(4Å)で乾燥し、そして再蒸留した。
H NMR (300 MHz、CDCl):δ(ppm) = 5.75 (hept、J = 6.2, C−H)、2.50 (q, J = 7.5、CH)、1.19 (t, J = 7.5, CH)。
13C NMR (75 MHz、 CDCl):δ(ppm) = 170.1 (s, C=O)、 120.4 (q, J = 285.0, CF)、66.3 (hept, J = 34.5, C−H)、26.5 (s, CH)、8.3 (CH)。
19F NMR (377 MHz, CDCl):δ(ppm) = −74.3 (d, J = 6.2)。
結果を表1に示す。
Figure 0005998292
放電容量の5サイクル後の各値を100%基準とした。
表1から分かるように、発明実施例1のセルは、比較例1のセルに比較して、25サイクル後の放電容量保持が優れている。
比較例2:フッ素化溶剤無し((EC)/(EMC)(3:7、質量比)中の1MLiPF
電解質組成物は、エチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)(3:7、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表2に示す。
比較例3:(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネート(HFiP−EC)
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルエチルカーボネートをUS3359296に従い製造した。電解質組成物は、エチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)/(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネート(3:6:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表2に示す。
発明実施例2:プロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステル(HFiP−Pr)
電解質組成物は、HFiP−ECをプロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステルに変更した以外は、比較例3と同じものを使用した。即ち、電解質組成物は、エチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)/プロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステル(3:6:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表2に示す。
発明実施例3:(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテート(HFiP−Ac)
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルアセテートをH. J. Kotzsch、 Chem. Ber. 1966、1143〜1148に従い製造した。電解質組成物は、HFiP−ECを(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテートに変更した以外は、比較例3と同じものを使用した。即ち、電解質組成物は、エチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)/(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテート(3:6:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表2に示す。
発明実施例4:ジ(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)オキサレート(HFiP−Ox)
ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)オキサレートをJ. J. Parlow、D. A. Mischke、S. S. Woodard、J. Org. Chem. 1997、 62、5908−5919に従い製造した。電解質組成物は、HFiP−ECをビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)オキサレートに変更した以外は、比較例3と同じものを使用した。即ち、電解質組成物は、エチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)/(ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)オキサレート(3:6:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表2に示す。
Figure 0005998292
放電容量の10サイクル後の各値を100%基準とした。
10質量%のフルオロイソプロピル誘導体の添加により、標準電解質1MLiPFの(EC/EMC)(3:7)溶液に比較して、Si負極材料のサイクル特性が改善されている。
比較例4:(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネート(HFiP−EC)
電解質組成物は、エチルメチルカーボネート(EMC)/(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネート(1:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表3に示す。
発明実施例5:プロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステル(HFiP−Pr)
電解質組成物は、(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネートをプロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステルに変更した以外は、比較例4と同じものを使用した。即ち、電解質組成物は、エチルメチルカーボネート(EMC)/プロピオン酸(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステル(1:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表3に示す。
発明実施例6:(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテート(HFiP−Ac)
電解質組成物は、(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネートを(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテートに変更した以外は、比較例4と同じものを使用した。即ち、電解質組成物は、エチルメチルカーボネート(EMC)/(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテート(1:1、質量比)の混合物とその中の1MLiPFを含むものであった。サイクル試験の結果を表3に示す。
Figure 0005998292
放電容量の10サイクル後の各値を100%基準とした。
(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エチルカーボネート含有電解質組成物は、(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)アセテート含有電解質組成物に比べて、サイクル中の容量が大きく低下していることは明らかである。

Claims (17)

  1. (i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤、
    (ii)少なくとも1種の導電性塩、
    (iii)式(I):
    Figure 0005998292
    [但し、
    、A、A、A、A及びAは、相互に独立してH及びFから選択され、且つA、A、A、A、A及びAの少なくとも1個の基はFであり、
    Rは、R及びC(O)ORから選択され、
    は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−C(ヘテロ)アリール及びC−Cアルキニルから選択され、且つアルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、(ヘテロ)アリール及びアルキニルは1個以上のFにより置換されていても良い。]
    で表される少なくとも1種の化合物、
    を含む電解質組成物(A)。
  2. 更に、
    (iv)少なくとも1種のさらなる添加剤、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電解質組成物(A)。
  3. 、A、A、A、A及びAが全てFである請求項1又は2に記載の電解質組成物(A)。
  4. Rは、C(O)OR[但し、Rは、1−及び/又は3−位が1〜6個のFにより置換された2−プロピルである]から選択される請求項1〜3のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  5. 式(I)の化合物が、ジ(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピル)オキサレート、(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピル)アセテート及びプロピオン酸 (1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル)エステルから選択される請求項1〜3のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  6. 非プロトン性有機溶剤(i)が、
    (a)部分的にハロゲン化されていても良い環状及び非環状有機カーボネート、
    (b)部分的にハロゲン化されていても良いジ−C−C10アルキルエーテル、
    (c)部分的にハロゲン化されていても良いジ−C−Cアルキル−C−Cアルキレンエーテル、
    (d)部分的にハロゲン化されていても良い環状エーテル、
    (e)部分的にハロゲン化されていても良い環状及び非環状アセタール及びケタール、
    (f)部分的にハロゲン化されていても良いオルトカルボン酸エステル、
    (g)部分的にハロゲン化されていても良い環状及び非環状カルボン酸エステル、
    (h)部分的にハロゲン化されていても良い環状及び非環状スルホン、
    (i)部分的にハロゲン化されていても良い環状及び非環状ニトリル及びジニトリル、及び
    (j)部分的にハロゲン化されていても良いイオン液
    から選択される請求項1〜5のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  7. 導電性塩(ii)が、
    Li[F6−xP(C2y+1][但し、xは0〜6の範囲の整数であり、yは1〜20の範囲の整数である。];
    Li[B(R]、Li[B(R(ORO)]及び Li[B(ORO)][但し、各Rは相互に独立して、F、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C−Cアルケニル及びC−C4アルキニルから選択され、且つアルキル、アルケニル及びアルキニルは1個以上のOR{RはC−Cアルキル、C−Cアルケニル及びC−Cアルキニルから選択される。}で置換されていても良く、そして
    (ORO)は、1,2−又は1,3−ジオール、1,2−又は1,3−ジカルボン酸、又は1,2−又は1,3−ヒドロキシカルボン酸から誘導される2価の基であり、この2価の基はその両方の酸素原子と中心B原子とともに5−又は6−員環を形成する。];
    一般式Li[X(C2n+1SO]の塩[但し、Xが酸素及びイオウから選択される場合mは1であり、Xが窒素及びリンから選択される場合mは2であり、Xが炭素及びケイ素から選択される場合mは3であり、そしてnは1〜20の範囲の整数である];
    LiClO;LiAsF;LiCFSO;LiSiF;LiSbF;LiAlCl;リチウムテトラフルオロ(オキサレート)ホスフェイト;及びリチウムオキサレートから選択される請求項1〜6のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  8. 当該電解質組成物(A)が少なくとも1種のさらなる添加剤(iv)を含み、
    該添加剤が、ビニレンカーボネート及びその誘導体、ビニルエチレンカーボネート及びその誘導体、メチルエチレンカーボネート及びその誘導体、リチウム(ビスオキサレート)ボレート、リチウムジフルオロ(オキサレート)ボレート、リチウムテトラフルオロ(オキサレート)ホスフェイト、リチウムオキサレート、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、環状エキソ−メチレンカーボネート、スルトン、無機酸の有機エステル、1バールで少なくとも36℃の沸点を有する、非環状及び環状アルカン、及び芳香族化合物、ハロゲン化された環状及び非環状スルホニルイミド、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状ホスフェイトエステル、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状ホスフィン、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状ホスフィット、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状ホスファゼン、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状シリルアミン、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状ハロゲン化エステル、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状アミド、ハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状無水物、及びハロゲン化された又はハロゲン化されていない環状及び非環状有機ヘテロ環から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  9. 式(I)の少なくとも1種の化合物の濃度が、電解質組成物(A)の総量に対して、0.001〜60質量%である請求項1〜8のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  10. 当該電解質組成物が、当該電解質組成物の総量に対して、
    (i)39.9〜99.9質量%の少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤、
    (ii)0.1〜25質量%の少なくとも1種の導電性塩、及び
    (iii)0.001〜60質量%の式(I)で表される少なくとも1種の化合物を含む請求項1〜9のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)。
  11. 当該電解質組成物が、当該電解質組成物の総量に対して、
    (i)39.9〜99.9質量%の少なくとも1種の非プロトン性有機溶剤、
    (ii)0.1〜25質量%の少なくとも1種の導電性塩、
    (iii)0.001〜60質量%の式(I)で表される少なくとも1種の化合物、及び
    (iv)0.001〜10質量%の少なくとも1種のさらなる添加剤を含む請求項1〜9のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)
  12. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電解質組成物(A)に記載の式(I)で表される少なくとも1種の化合物の、電気化学セルの電解質としての使用法。
  13. (A)請求項1〜11のいずれか1項に記載の電解質組成物、
    (B)少なくとも1種の正極活物質を含む少なくとも1種の正極、及び
    (C)少なくとも1種の負極活物質を含む少なくとも1種の負極
    を含む電気化学セル。
  14. 電気化学セルがリチウムイオン電池である請求項13に記載の電気化学セル。
  15. 少なくとも1種の正極活物質が、オリビン構造のリチウム化遷移金属ホスフェイト;層構造を有するリチウムイオン挿入遷移金属酸化物;及びスピネル構造のリチウム化遷移金属混合酸化物から選択されるリチウムイオンを吸蔵し、放出することができる材料を含む請求項13又は14に記載の電気化学セル。
  16. 少なくとも1種の正極活物質が、
    LiCoPO4
    一般式Li(1+z)[NiCoMn(1−z)2+e[但し、zは0〜0.3であり、a、b及びcは同一でも異なっていても良く、独立して0〜0.8であり、且つa+b+c= 1を満足し、そして−0.1≦e≦0.1である]の層構造を有する遷移金属酸化物;及び
    一般式Li1+t2−t4−d[但し、dは0〜0.4であり、tは0〜0.4であり、60モル%を超えるMがマンガンであり、他のMは、その30モル%以下が周期表の第3〜12族の1種以上の金属である]のスピネル構造のリチウム化遷移金属混合酸化物から選択される請求項1315のいずれか1項に電気化学セル。
  17. 負極活物質が、炭素質材料、Tiの酸化物、ケイ素、リチウム、リチウム合金、及びリチウム合金を形成することができる材料から選択される、リチウムイオンを吸蔵し、放出することができる材料を含む請求項1316のいずれか1項に電気化学セル。
JP2015548348A 2012-12-18 2013-12-06 電解質の添加剤としての、フルオロイソプロピル誘導体の使用 Active JP5998292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12197891 2012-12-18
EP12197891.0 2012-12-18
PCT/EP2013/075740 WO2014095407A1 (en) 2012-12-18 2013-12-06 Use of fluoroisopropyl derivatives as additives in electrolytes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500470A JP2016500470A (ja) 2016-01-12
JP5998292B2 true JP5998292B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=47429637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548348A Active JP5998292B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-06 電解質の添加剤としての、フルオロイソプロピル誘導体の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10249906B2 (ja)
EP (1) EP2936606B1 (ja)
JP (1) JP5998292B2 (ja)
KR (1) KR102281688B1 (ja)
CN (1) CN104904055B (ja)
WO (1) WO2014095407A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102072367B1 (ko) 2011-08-24 2020-02-03 바스프 에스이 전기화학 또는 광전자 소자용 황-함유 첨가제
WO2015007659A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Basf Se Use of reactive lithium alkoxyborates as electrolyte additives in electrolytes for lithium ion batteries
JP5923747B2 (ja) * 2013-12-04 2016-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ナトリウム二次電池
KR102460822B1 (ko) * 2013-12-19 2022-11-01 에스케이온 주식회사 리튬 이차전지 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102234295B1 (ko) * 2014-01-10 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 2차전지용 바인더 조성물, 이를 채용한 양극과 리튬전지
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
KR101992124B1 (ko) * 2015-09-30 2019-06-25 주식회사 엘지화학 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
DE102016216267A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Chemische Lithiierung von Elektrodenaktivmaterial
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR102276985B1 (ko) * 2017-05-17 2021-07-12 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102244905B1 (ko) * 2017-07-28 2021-04-26 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
JP6966276B2 (ja) * 2017-09-27 2021-11-10 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
CN111477960B (zh) * 2020-05-29 2021-11-30 珠海市赛纬电子材料股份有限公司 一种电解液及使用该电解液的锂离子电池
JP2022107212A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 株式会社リコー 電極材料、液体組成物、電極、及び電気化学素子、並びに電極の製造方法、及び電気化学素子の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359296A (en) 1964-11-13 1967-12-19 Allied Chem Fluoroalcohol carbonates
JPH06219992A (ja) * 1992-11-18 1994-08-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規な炭酸エステル化合物
DE69309861T2 (de) 1992-11-18 1997-09-11 Sony Corp Carbonatverbindungen, nicht wässrige Elektrolytlösungen und nicht wässrige Elektrolytlösungen enthaltende Batterien
FR2719161B1 (fr) 1994-04-22 1996-08-02 Accumulateurs Fixes Générateur électrochimique rechargeable au lithium à anode de carbone.
DE69702618D1 (de) 1996-10-03 2000-08-24 Ca Nat Research Council Elektrolyt mit fluoro-ethylen- und propylenkarbonaten für alkalische metallionensekundärbatterien
JP3730830B2 (ja) 2000-03-13 2006-01-05 セントラル硝子株式会社 電気化学ディバイス用電解液
KR100472512B1 (ko) * 2002-11-15 2005-03-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
CN100431217C (zh) * 2003-08-11 2008-11-05 宇部兴产株式会社 锂二次电池及其非水电解液
JP2006032300A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp 電解質および電池
JP5073161B2 (ja) * 2004-10-13 2012-11-14 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用の非水電解液およびリチウム二次電池および二次電池システム
US7611801B2 (en) * 2004-10-13 2009-11-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte, rechargeable lithium battery, and rechargeable battery system
EP2339684B1 (en) 2005-06-10 2013-01-09 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution, nonaqueous electrolyte secondary cell, and carbonate compounds
US8795903B2 (en) * 2008-08-19 2014-08-05 California Institute Of Technology Lithium-ion electrolytes containing flame retardant additives for increased safety characteristics
JP2012064472A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
CN103222021B (zh) * 2010-12-03 2016-05-11 旭硝子株式会社 电荷保持介质
KR102072367B1 (ko) 2011-08-24 2020-02-03 바스프 에스이 전기화학 또는 광전자 소자용 황-함유 첨가제

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016500470A (ja) 2016-01-12
CN104904055B (zh) 2018-10-02
EP2936606A1 (en) 2015-10-28
EP2936606B1 (en) 2017-02-22
CN104904055A (zh) 2015-09-09
US10249906B2 (en) 2019-04-02
KR102281688B1 (ko) 2021-07-27
WO2014095407A1 (en) 2014-06-26
KR20150097657A (ko) 2015-08-26
US20150236380A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998292B2 (ja) 電解質の添加剤としての、フルオロイソプロピル誘導体の使用
CN106063015B (zh) 反应性烷氧基硼酸锂在锂离子电池组用电解质中作为电解质添加剂的用途
JP6765484B2 (ja) リチウムイオン電池の電解質添加剤としてのオキシラニルアシル誘導体
CN105556728B (zh) 作为锂离子电池中电解质的添加剂的环氧乙烷基衍生物
EP2768064A1 (en) Use of substituted alkynyl sulfonates, carbonates and oxalates as additives in electrolytes of secondary lithium-ion batteries
EP3391453B1 (en) Cyanoalkyl sulfonylfluorides for electrolyte compositions for high energy lithium-ion batteries
JP6593802B2 (ja) ゲル化剤としての無機配位ポリマー
WO2016117279A1 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP2016528684A (ja) リチウムイオン電池の電解質添加剤としてのアクリロニトリル誘導体
CN109716578B (zh) 包含双官能膦酸甲硅烷基酯的电化学电池
JP2018518816A (ja) 低下したインピーダンス増加を有するLiイオン電池電解質
JP6991471B2 (ja) 高電圧電池用の電解質成分としてのピリジン三酸化硫黄錯体
JP2006172721A (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JP7025436B2 (ja) リチウムイオン電池のための電解質組成物のための官能性スルホニルフルオリド添加剤
JP7076527B2 (ja) リチウム電池用の電解質組成物のための複素環式スルホニルフルオリド添加剤
JP2020505732A (ja) リチウム電池のための電解質組成物のための三官能性添加剤
CN107636871B (zh) 用于锂电池的取代异恶唑

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250