JP5996101B2 - 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器 - Google Patents

接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5996101B2
JP5996101B2 JP2015514372A JP2015514372A JP5996101B2 JP 5996101 B2 JP5996101 B2 JP 5996101B2 JP 2015514372 A JP2015514372 A JP 2015514372A JP 2015514372 A JP2015514372 A JP 2015514372A JP 5996101 B2 JP5996101 B2 JP 5996101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
input device
coating
conductive
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015514372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521325A (ja
Inventor
ディクス リルケ
ディクス リルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Staedtler Mars GmbH and Co KG
Original Assignee
Staedtler Mars GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Staedtler Mars GmbH and Co KG filed Critical Staedtler Mars GmbH and Co KG
Publication of JP2015521325A publication Critical patent/JP2015521325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996101B2 publication Critical patent/JP5996101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/003Chalks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/02Pencils with graphite; Coloured pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/14Sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/16Making non-propelling pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/16Making non-propelling pencils
    • B43K19/18Making pencil writing-cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/016Holders for crayons or chalks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/02Combinations of writing implements with other articles with rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/18Combinations of writing implements with other articles with hand tools, e.g. erasing knives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/005Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0025Eraser or rubber material, e.g. comprising hard particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders
    • B43L19/0075Hand-held holders of the pencil type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段部に記載された、いわゆる接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器、並びにこの入力機器の使用に関する。
このようなディスプレイ用の入力機器は、原則的に公知である。
例えば、導電性のシャフトから成る入力ペンが公知であり、このようなペンでは一端に、ディスプレイもしくはディスプレイの表面用の、弾性に形成された導電性で軟質のコンタクトプラグが形成されている。
このような入力ペンには、それが純然たる入力ペンとしては価格が高すぎ、しかも筆記機能又は塗布機能を満たさないという欠点がある。
さらに別の入力ペンは、一端に筆記機構又は塗布具もしくはアプリケータを有していて、他方の側に、コンタクトプラグとして形成された導電性の装置を有しており、このコンタクトプラグは、容量方式のディスプレイとの接触時に入力機能を可能にするもしくは発揮する。
しかしながら上に述べた公知の入力ペンには、多くの欠点がある。
例えばこのような入力ペンは、製造コストが高い。従来技術によるほぼすべてのこのような入力ペンは、ボールペンであり、従って使用者はその選択に関して極めて制限されている。
ゆえに本発明の課題は、上に述べた公知の入力機器における欠点を有しておらず、かつ極めて安価に製造することができる入力機器を提供することである。本発明のさらなる課題は、入力機器を、使用者が引き続き慣れた形式で、完璧な筆記用具、製図用具、絵描き用具又は化粧用具として使用することができるようにすることである。
この課題は、請求項1及び請求項11に記載の特徴によって解決される。
本発明に係る入力機器は、先端を尖らせることができる単純な筆記用具、製図用具、絵描き用具、化粧用具又はイレーザであり、先端を尖らせることができるように形成された機器は少なくとも、マーキングを書くための芯から成っている。
これによって包含される入力機器は、例えば、全体が芯として機能するソリッドコアペンであっても、又は木材、プラスチック及び/又は木材代用品(WPC)製の外装によって取り囲まれた芯であってもよい。このとき芯は、鉛芯、カラー芯、化粧芯又はイレーザ芯であってよい。
さらにソリッドコアペン又は取り囲まれた芯が追加的に、例えばシートの形態のコーティング又は択一的な装飾表面層を有しているか否かは、些細なことである。
驚いたことに、芯、芯外装及び/又はコーティングに導電性の成分又は添加剤を加えることによって、先端を尖らすことができる入力機器の芯材料及び/又は芯外装及び/又は、コーティングが導電性に形成されていると、本発明のように単純な構造を有する安価な機器を、入力機器として利用できるということが判明している。
上に述べたように、先端を尖らすことができる入力機器というのは、使用者が市販の鉛筆削り、手持ち式鉛筆削り又はその他の先端を尖らせる装置を用いて、使用可能な状態を得るために始めにもしくは後で尖らすことができる機器を包含する。
芯が木材代用品によって取り囲まれている入力機器では、木材代用品は、プラスチック又はいわゆるWPC(木材プラスチック複合材)であっていてよい。このような入力機器もしくは外装は、押出し成形法もしくは同時押出し成形法又は射出成型法によって製造される。
また入力機器は、色を出さない芯を有することもできる。このような芯は例えば、イレーザ芯であってよく、このイレーザ芯は同様に、いわゆるイレーザペンとしてソリッドイレーザペンであっても、又は外装を備えた芯/ストランドであってもよい。この場合においてもイレーザ材料及び/又は外装には、既に述べたように、物質/添加剤が混合されていて、これによってイレーザ材料は導電特性を有している。
既に述べたように、芯及び/又は芯外装及び/又はコーティングは、導電性に構成されていなくてはならず、これについては以下に例を挙げて詳しく述べる。
従来技術によれば、ほぼすべてのスタンダードプラスチック又はプラスチック含有の材料は、特定の添加剤を加えることによって導電性にすることができる。これらの添加剤は、それ自体導電性を有している。このような添加剤としては、例えばグラファイト、炭素繊維、導電煤、金属繊維、「カーボンナノチューブ」、銅顔料、銀めっきされた銅顔料及び/又は銀粉が挙げられる。
芯、外装、コーティング及び/又は接触エレメントを導電性にするために、これらの材料にもいわゆる帯電防止剤が添加されていてよい。帯電防止剤によって、対象物における静電気の帯電が阻止もしくは抑制される。このとき、内部の帯電防止剤と外部の帯電防止剤とを区別することが肝要である。このような帯電防止剤は、例えば金属ワイヤとして内部に加工することも、又は金属粉として外部に蒸着することもできる。
導電性の外装のための例としては、導電性の木材代用品があり、この木材代用品は、従来技術である独国特許出願公開第102008034013号に基づいて公知のWPCであり、この木材代用品もしくはWPCは、5〜50質量%、好ましくは少なくとも10〜40質量%のグラファイトパウダの添加によって導電性にすることができる。
従来技術による木材代用品材料は、下記の成分から成っている:
15〜30質量% 少なくとも一種のポリマ結合剤
50〜80質量% 少なくとも一種の有機充填剤
0〜20質量% 少なくとも一種の無機充填剤
0.5〜5質量% 少なくとも一種の接着促進剤
1〜30質量% 少なくとも一種のワックス
0〜10質量% 少なくとも一種のカラー顔料
0〜10質量% 少なくとも一種の無機添加剤。
ポリオレフィンをベースとする木材代用品のための具体的な実施例は、下記のように構成されている:
60質量% 木粉
12質量% グラファイト
4質量% ワックス(アミドワックス)
2質量% 無機添加剤(ステアリン酸)
21質量% ポリオレフィン
1質量% 接着促進剤(無水マイレン酸グラフトポリプロピレン)。
このとき驚くほど好適なこととして判明したことであるが、導電性添加剤の混合によって、市販の削り装置を用いた削り性が制限されることない。10Ncm未満のいわゆる削りモーメントが、維持されている。
木材によって取り囲まれた公知のペンにおけるすべての通常特性は、制限されることなく維持されている。
外装材料としてWPCではなく、純粋なプラスチックが使用される場合には、プラスチックに導電性添加剤を混合する必要がある。
スタンダードプラスチックは、約1014オームの電気的な体積抵抗を有している。導電性を得るための添加剤の混合によって、この値は102オームにまで低下させることができる。
導電性プラスチックのための例としては、POLYONE社の製品「Gravi Tech GRV PP-030-IO Black FD」が挙げられる。
芯は、鉛芯、カラー芯、イレーザ芯及び化粧芯又はチョークとして形成されていてよい。
導電性の鉛芯は、従来技術に基づいて当業者にとって周知のように、下記のように形成されていてよい:
グラファイト 50質量%
クレー 40質量%
添加剤 1質量%
含浸剤 9質量%。
例えばさらに、例えば市販のソリッドコアペンにおいて使用されるポリマ結合されたグラファイト芯を挙げることができる:
グラファイト 70質量%
ポリマ(PS) 20質量%
添加剤 1質量%
ワックス 9質量%。
導電性のブルーのカラー芯のための例としては、下記の組成が挙げられる。銀めっきされた銅顔料はここでは導電性添加剤である:
1.5質量% 顔料、ブルー
39質量% 窒化ホウ素
16質量% 銀めっきされた銅顔料
5質量% ステアリン酸カルシウム
7質量% ステアリン酸
5質量% カルボキシメチルセルロース
8質量% 雲母
16.5質量% 凍石。
汎用のイレーザ芯又はイレーザチップを導電性に構成するために、これらのイレーザにグラファイトを添加することができる。
導電性のイレーザ物質のための基本処方は、例えば下記の通りである:
ポリマ 15〜90質量%
無機充填剤 0〜80質量%
オイル(例えばホワイト油) 0〜10質量%
グラファイト 10〜50質量%。
ポリマはこのときSEBS、SBS、EPDM/PP又はこれらの混合物から及び/又はポリオレフィン、アクリラート又はPURを備えたものから成っていてよい。古典的な充填物質としては、チョーク、滑石及び/又はカオリンがある。
導電性の化粧芯のための例としては、アイラインの芯が挙げられ、このアイラインの芯は、下記の組成を有している:
8質量% ステアリン酸リチウム
20質量% ミリスチン酸イソプロピル
11質量% 水酸化パーム核グリセリダーゼ
45質量% 顔料 ブルー
0.5質量% パンテノール
0.5質量% プロピルパラペン
15質量% 銀粉。
この処方は、独国実用新案第202005021251号明細書に記載された変化態様としての処方であって、銀粉の添加/追加によって導電性にされた処方である。
コーティングというのは、以下においてカラー層/ラッカ層又は薄いシートコーティングを意味し、これらは主として装飾目的もしくは表面シールのために役立つ。
導電性のラッカコーティングのための1例は、下記の成分を有している:
ニトロセルロース 18質量%
可塑剤 6質量%
樹脂 6質量%
アクリラート 6質量%
グラファイト 12質量%
無機充填剤 20質量%
有機添加剤 0.5質量%
溶剤(VOC) 100質量%に対する残り。
シートコーティングもまた導電性を有することができる。この場合の例としては、Kurz社の製品「Alufin」を挙げることができ、これはアルミニウム-金属被覆されたスタンピングホイルである。
筆記先端とは反対側の端部には、タブレットPC又はディスプレイ用の接触エレメントであるエレメントが形成されており、このエレメントは、導電性の材料から構成されていて、該エレメントと導電性の芯、導電性の外装及び/又は導電性のコーティングとの間には、導電性の接触部/結合部が形成されている。
エレメントと芯、外装及び/又はコーティングとの間には、択一的に誘電体が形成されていてもよい。
エレメントは解離可能又は解離不能にペンと結合されていてよい。解離可能な結合の場合、接触エレメントは、ペンを尖らす場合に、他のペンにおいて使用することができ、これによって使用者は、さらなるコスト上の利点を得る。
このことはまた、接触エレメントが頻繁な使用又は目的外の使用によって故障した場合に、故障した接触エレメントを新しいエレメントと交換することができ、ペン全体を交換する必要がないので好適である。解離可能な結合のための一例は、差込み結合であり、この結合形式では、差し込まれた状態において確実な保持を保証するために、接触エレメントの保持部の内径は、ペン端部の外径よりも小さく形成されている。
接触エレメントは、従来技術に基づいて公知であるように、しばしば、ゴム状に、弾性的に及び/又はフォーム状に形成された材料から成っており、このような材料に、導電性を得るための添加剤が混合されている。
いわゆるイレーザチップも、従来技術に基づいて良く知られているように、導電性に構成して、エレメントとして機能させることができる。この態様ではイレーザチップは、イレーザとしての本来の機能の他に、同時に、タブレットのディスプレイのための接触機能をも引き受ける。
従来技術によるイレーザチップは、しばしば金属スリーブによって取り囲まれて保持されており、このときスリーブはペンの端部にかしめによって解離不能に固定されている。
さらに驚くべきことであるが、導電性に構成された芯、外装及び/又はコーティング及び使用者の手との間に、直接的な接触部、もしくは直接的な導電性の移行部が存在している必要はない。さらに誘電体としての導電中断部が形成されていてよく、これにより、一種のコンデンサ素子が形成され、このコンデンサ素子によって、使用者のディスプレイと入力機器との接触時に十分に大きな電荷移動が生ぜしめられ、これによってタブレットにおいて入力機能を発揮することができる。
そのために例として挙げられる入力機器では、芯及び外装が導電性であるが、薄いラッカ層は導電性ではない。入力機能は制限されずに与えられている。
同じことは、接触エレメントと導電性の芯、外装及び/又はコーティングとの間における結合部に対しても言え、このような結合部において、僅かな間隙もしくは間隔による導電の中断が入力機器の機能を損なうことはない。これによって形成された誘電体に基づいて、入力機能を発揮するのに十分な電荷移動が行われる。
次に図1〜図3に示した実施形態を参照しながら本発明を詳説する。
接触エレメントを取り付けられた、芯から成る入力機器を示す断面図である。 芯、芯外装及びイレーザチップから成る入力機器を示す断面図である。 芯外装及びコーティングから成る入力機器を示す断面図である。
図1には、ソリッドコアペン(Vollminenstift)11として形成された入力機器1が示されている。芯112は、この実施形態ではペン11の全横断面にわたって延在している。入力機器1の、筆記先端117とは反対側の端部には、接触エレメント12が配置されている。この接触エレメント12は、アンダカットされた結合部もしくは突出部115によって保持されている。本実施形態では、芯112も接触エレメント12も、ここではフォームラバーボディとしてもしくはゴム弾性体121として、導電性に形成されている。図示されていない使用目的において、使用者は入力機器をタブレットの表面と接触させ、これによりタブレットと使用者の手との間における導電接続を生ぜしめる。この接触によって電荷の移動(Ladungsverschiebung)が発生し、これによってタブレットもしくはタブレットPCにおける入力機能が喚起される。
接触エレメント121の使用によって、タブレットの表面が大切に扱われ、例えばひっかき傷が防止される。しかしながら、接触エレメント121はその弾性に基づいてタブレットに接触するので、接触エレメント121とタブレットとの間における接触面もまた増大する。
さらに接触エレメント121の緩衝特性に基づいて、入力ノイズが減じられており、かつディスプレイの表面に作用する、単位面積当たりの力が減じられる。
図2に示した入力機器1の択一的な構成について説明すると、この入力機器1は、芯112と外装113とを有している。筆記先端117とは反対側の端部には、イレーザチップ122の形態の接触エレメント12が形成されており、イレーザチップ122は、導電性を有している。従来技術に基づいて良く知られているように、イレーザチップ122は金属スリーブ114を用いて保持され、この金属スリーブ114は、外装113に移動不能に保持されていて、同時にイレーザチップ122を不動に保持している。イレーザチップ122、外装113及び/又は芯112は、導電接触している。この構成において芯112及び外装113は導電性に形成されている。
図3に示した入力機器1は、芯112、外装113及びコーティング118を有している。図示の本実施形態では、外装113及び芯112が導電性に形成されている。薄いコーティング118は、導電性に形成されていてよいが、導電性に形成する必要はない。コーティング118が非導電性に形成されている場合、図示されていない使用事例において、使用者の手と入力機器1との間には、コンデンサ/誘電体が形成される。薄いコーティング118では容量が極めて大きいので、タブレットの接触時における電荷の移動は、入力機能を得るもしくは喚起させるのに十分である。
図3に示した入力機器1は、接触エレメント12を有していてよい。この接触エレメント12は、接着層116を用いてペン11に固定されている。
接触エレメント12の代わりに、入力機器1は、筆記先端とは反対側の端部に滑りラッカ(Gleitlack)を備えることができ、このようになっていると、タブレットの表面における容易かつ快適な滑動が可能になる。この態様においても述べておくと、滑りラッカの層が薄い場合、滑りラッカは必ずしも導電性に形成されている必要はないが、もちろん導電性であってもよい。
上に述べた入力機器は、いわゆるタブレットコンピュータもしくはスマートフォンの接触感応式の容量方式のディスプレイのために又はディスプレイにおいて使用される。入力機器は単純なペンであり、この単純なペンは、先端を尖らすことができるように形成されており、入力機器は芯であるか、又はコーティングを備えた芯であるか、又は外装を備えた芯であるか、又は芯、外装及びコーティングを有している。芯、外装及び/又はコーティングは、導電性に形成されている。入力機器の一端には、タブレット/ディスプレイ用の接触エレメントであるエレメントが形成されており、接触エレメントは導電性の材料として設けられている。
芯、外装、コーティング及び/又は接触エレメントは、導電性の成分又は添加剤を有しており、これらの添加剤は、グラファイト、炭素繊維、導電煤、金属繊維、「カーボンナノチューブ」、銅顔料、銀めっきされた銅顔料及び/又は銀粉である。
1 入力機器
11 単純なペン
112 芯
113 外装
114 金属スリーブ
115 アンダカットされた突出部
116 接着層
117 筆記先端
118 コーティング
12 接触エレメント
121 フォームラバーボディ
122 イレーザチップ

Claims (9)

  1. 筆記用具、製図用具、絵描き用具、化粧用具又はイレーザとして先端を尖らすことができるように形成されている単純なペンである、接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器であって、
    前記入力機器は、芯であるか、
    又は前記入力機器は、コーティングを備えた芯であるか、
    又は前記入力機器は、外装を備えた芯であるか、
    又は前記入力機器は、芯、外装及びコーティングを有しており、
    前記芯、前記外装及び/又は前記コーティングは、導電性に形成されており、
    前記入力機器の一端に、タブレット/ディスプレイ用の接触エレメントであるエレメントが形成されており、
    前記接触エレメントは、導電性の材料から形成されており、
    前記芯は、鉛芯、カラー芯、化粧芯又はイレーザ芯として形成されており、
    前記エレメントと前記芯、前記外装及び/又は前記コーティングとの間に、導電性の接点が形成されているか、
    又は前記エレメントと前記芯、前記外装及び/又は前記コーティングとの間に、誘電体が形成されている
    ことを特徴とする、接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器。
  2. 前記外装は、プラスチック及び/又は木材代用品(WPC)から形成されている、請求項1記載の入力機器。
  3. 前記芯、前記外装及び/又は前記コーティングは、導電性の成分又は添加剤を有しており、
    かつ該添加剤は、グラファイト、炭素繊維、導電煤、金属繊維、「カーボンナノチューブ」、銅顔料、銀めっきされた銅顔料及び/又は銀粉である、請求項1または2記載の入力機器。
  4. 前記芯、前記外装、前記コーティング及び/又は前記エレメントは、添加剤として、いわゆる帯電防止剤を有している、請求項1又は記載の入力機器。
  5. 導電性の前記コーティングは、カラー層又はシート層である、請求項1又は記載の入力機器。
  6. 前記エレメントは、前記ペンに解離可能に取り付けられて形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の入力機器。
  7. 前記エレメントは、前記ペンに解離不能に取り付けられて形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の入力機器。
  8. 前記エレメントは、イレーザ又はイレーザチップとして形成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の入力機器。
  9. いわゆるタブレットコンピュータもしくはスマートフォンの接触感応式の容量方式のディスプレイのための、請求項1記載の入力機器の使用。
JP2015514372A 2012-05-29 2013-05-04 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器 Expired - Fee Related JP5996101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012010965A DE102012010965A1 (de) 2012-05-29 2012-05-29 Eingabegerät für berührungsempfindliche, kapazitive Displays
DE102012010965.2 2012-05-29
PCT/EP2013/001318 WO2013178316A2 (de) 2012-05-29 2013-05-04 Eingabegerät für berührungsempfindliche, kapazitive displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521325A JP2015521325A (ja) 2015-07-27
JP5996101B2 true JP5996101B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=48470895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514372A Expired - Fee Related JP5996101B2 (ja) 2012-05-29 2013-05-04 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9575605B2 (ja)
EP (1) EP2856287B1 (ja)
JP (1) JP5996101B2 (ja)
KR (1) KR101650538B1 (ja)
CN (1) CN104603722B (ja)
AR (1) AR091163A1 (ja)
BR (1) BR112014029644A8 (ja)
CA (1) CA2872884C (ja)
CL (1) CL2014003235A1 (ja)
DE (1) DE102012010965A1 (ja)
ES (1) ES2762275T3 (ja)
HK (1) HK1207169A1 (ja)
PH (1) PH12014502617A1 (ja)
UA (1) UA111540C2 (ja)
WO (1) WO2013178316A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3005288B1 (fr) 2013-05-06 2015-05-15 Bic Soc Dispositif manuel adapte pour un ecran capacitif
DE102013008232A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Eingabegerät für berührungsempfindliche, kapazitive Oberflächen
JP6218552B2 (ja) * 2013-10-17 2017-10-25 株式会社パイロットコーポレーション 鉛筆
JP6173878B2 (ja) * 2013-10-25 2017-08-02 株式会社パイロットコーポレーション 鉛筆及び鉛筆用のキャップ
JP6474264B2 (ja) * 2015-02-04 2019-02-27 三菱鉛筆株式会社 鉛筆及びキャップと鉛筆とからなるキャップ付き鉛筆
TWI514206B (zh) * 2015-03-17 2015-12-21 電容式指標裝置
US9720523B2 (en) 2015-09-10 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Active pencil and transmitter
CN107437710B (zh) * 2016-05-25 2020-10-13 富泰华工业(深圳)有限公司 耳机插头及耳机
FR3073776B1 (fr) * 2017-11-23 2020-02-21 Societe Bic Porte-gomme pour crayon et ensemble d'un crayon, d'une gomme et d'un porte-gomme
CN110816124A (zh) * 2019-11-07 2020-02-21 汉王科技股份有限公司 电容铅笔及其智能配件

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549533B2 (ja) * 1987-10-26 1996-10-30 株式会社トンボ鉛筆 プラスチッス字消
JPH0826231B2 (ja) * 1991-08-16 1996-03-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 導電性ポリマー材料及びその使用
JPH0836450A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd 筆記ペン装置
JPH08118872A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Kotobuki:Kk 抗菌筆記具および消しゴム
JPH096515A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 端末装置用入力ペン
JP2001010283A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Pentel Corp 固形描画材
JP2004310482A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Quasar System Inc 入力要素およびタッチパッド入力方式
CH696636A5 (it) * 2003-10-06 2007-08-31 Luca Freudiger Penna per scrivere o digitare su schermi e/o tastiere di apparecchi elettronici.
JP4345969B2 (ja) * 2003-07-31 2009-10-14 東京電力株式会社 鉛筆芯とその製造方法、ならびにそれに用いるカーボン粉末
EP1585016A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Convertible input element for an electronic device
DE202004012652U1 (de) 2004-07-23 2005-12-29 Faber-Castell Ag Kosmetikmine
US20080266267A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Chih-Chang Chang Pen for touch pad of a laptop
DE102008034013B4 (de) 2008-07-15 2011-04-28 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Verwendung eines Holzersatzwerkstoff
JP5369692B2 (ja) * 2009-01-15 2013-12-18 ぺんてる株式会社 焼成鉛筆芯
JP2010262340A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Panasonic Corp 入力表示システム
US20120086664A1 (en) * 2009-06-29 2012-04-12 Gerald Leto Multifunctional writing apparatus with capacitive touch screen stylus
US8922530B2 (en) * 2010-01-06 2014-12-30 Apple Inc. Communicating stylus
US20110249007A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Disney Enterprises, Inc. Computer rendering of drawing-tool strokes
JP2011257974A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Koichi Koga 静電容量式タッチパネル用のペン及びペン先
GB2506339A (en) * 2012-08-07 2014-04-02 Andrew Alexander Jewson A mobile phone with writing means demountably retained in a conventional (e.g. earphone) socket

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012010965A1 (de) 2013-12-05
CN104603722B (zh) 2017-12-08
ES2762275T3 (es) 2020-05-22
JP2015521325A (ja) 2015-07-27
BR112014029644A2 (pt) 2017-06-27
EP2856287A2 (de) 2015-04-08
KR20150023521A (ko) 2015-03-05
HK1207169A1 (en) 2016-01-22
AR091163A1 (es) 2015-01-14
CN104603722A (zh) 2015-05-06
CL2014003235A1 (es) 2015-05-15
EP2856287B1 (de) 2019-09-18
PH12014502617B1 (en) 2015-01-21
BR112014029644A8 (pt) 2018-04-03
UA111540C2 (uk) 2016-05-10
US20150169106A1 (en) 2015-06-18
CA2872884A1 (en) 2013-12-05
KR101650538B1 (ko) 2016-08-23
US9575605B2 (en) 2017-02-21
WO2013178316A2 (de) 2013-12-05
CA2872884C (en) 2017-01-17
PH12014502617A1 (en) 2015-01-21
WO2013178316A3 (de) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996101B2 (ja) 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器
JP5996102B2 (ja) 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器
KR20160005105A (ko) 접촉식 정전용량 표면들을 위한 입력 장치로서의 장치의 용도
JP5946396B2 (ja) 入力用タッチペン
JP5890694B2 (ja) 情報入力用ペン
JP5832236B2 (ja) 静電容量型タッチペン
JP6180622B2 (ja) 接触感応型容量性表面のための入力装置
JP2015032285A (ja) タッチパネルに用いられるスタイラスペン
JP5139601B1 (ja) 入力デバイス及びそれを用いた入力ペン
JP5890693B2 (ja) 情報入力用ペン
JP5832237B2 (ja) 情報入力用ペン
JP2016115029A (ja) 手書き入力ペン
JP2015016621A (ja) 鉛筆
JP7158209B2 (ja) タッチペン
KR101296286B1 (ko) 정전식 터치펜용 팁의 가공방법
JP5832235B2 (ja) 情報入力用ペン
JP2013143014A (ja) 情報入力用ペン
CN203651258U (zh) 具有触屏功能的中性笔
TWM450780U (zh) 多用途之觸控、書寫、清潔筆
JP2015009459A (ja) 熱変色性筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees