JP5989107B2 - 有機出発物質の堆積方法、蒸発装置および堆積装置 - Google Patents

有機出発物質の堆積方法、蒸発装置および堆積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5989107B2
JP5989107B2 JP2014516262A JP2014516262A JP5989107B2 JP 5989107 B2 JP5989107 B2 JP 5989107B2 JP 2014516262 A JP2014516262 A JP 2014516262A JP 2014516262 A JP2014516262 A JP 2014516262A JP 5989107 B2 JP5989107 B2 JP 5989107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
temperature
heat transfer
transfer surface
starting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014516262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520210A (ja
Inventor
ロング、ミハエル
ゲルスドルフ、マーカス
Original Assignee
アイクストロン、エスイー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイクストロン、エスイー filed Critical アイクストロン、エスイー
Publication of JP2014520210A publication Critical patent/JP2014520210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5989107B2 publication Critical patent/JP5989107B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material using a porous body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、有機出発物質が浮遊粒子の形でキャリヤガス流れと共に入口ガス流れとして蒸発器内に導入され、該浮遊粒子が蒸発器内において加熱された伝熱面と接触し且つ伝熱面の温度の関数である平均滞留時間後に蒸発し、このようにして発生された蒸気がキャリヤガスにより出口ガス流れとして蒸発器からプロセスチャンバ内に搬送され、プロセスチャンバ内において該蒸気が基板の表面上で凝縮して層を形成する、基板上における有機出発物質からなる層の堆積方法に関するものである。
本発明は、さらに、内部に、入口ガス流れのための流入開口、出口ガス流れのための流出開口および伝熱面を有する容器の形の、キャリヤガス流れ内に搬送された有機浮遊粒子の蒸発装置であって、この場合、伝熱面が、加熱エネルギー流量により、流入開口を介して容器内に導入された浮遊粒子が伝熱面と接触して有機蒸気に蒸発する温度に加熱可能であり、該有機蒸気は流出開口を介して容器から流出する、キャリヤガス流れ内に搬送された有機浮遊粒子の蒸発装置に関するものである。
本発明は、さらに、このような蒸発器を有するOLEDの堆積装置に関するものである。
特許文献1がこのタイプの方法ないしはこのタイプの装置を記載する。ここでは、エーロゾル発生器によりエーロゾルが発生される。エーロゾルはキャリヤガス流れ内に導入された粉末から構成されている。エーロゾル粒子は浮遊粒子としてキャリヤガス流れと共にエーロゾル発生器から蒸発器に搬送される。蒸発器は固体発泡体から構成され、固体発泡体は蒸発温度に昇温される。浮遊粒子が固体発泡体の細孔壁と表面接触することにより、浮遊粒子に蒸発熱が供給される。蒸発速度は伝熱面の温度の関数である。プロセスが飽和範囲を下回って実行される場合、単位時間当たり蒸発器に供給された有機出発物質の質量は単位時間当たり蒸発器から排出された蒸気の質量に対応する。異なる温度は、ある範囲内において、本質的に、蒸発器内における未蒸発有機出発物質の平均滞留時間のみがそれぞれ異なるという結果をもたらす。このようにして発生された蒸気は、キャリヤガスにより、その中に基板が存在するプロセスチャンバ内に供給される。基板は有機出発物質により成膜される。最も簡単な場合、基板は対応する低い温度に保持されるだけでよく、これにより、蒸気は基板表面上に凝縮物として堆積する。
特許文献2もまた、有機出発物質の蒸発のために、特にタングステン、レニウム、タンタル、ニオブ、モリブデンまたは炭素あるいはコーティングされた材料からなる固体発泡体を使用することを記載する。
特許文献3は、中空円筒形状を有する電気加熱可能な固体発泡体を含む固体蒸発器を記載する。
さらに、特許文献4は、超音波加振器により粉体を巻き上げることによってエーロゾルが発生される固体蒸発器を記載する。
特許文献5は、ノズルにより粉末状出発物質がキャリヤガス流れ内に導入可能な該ノズルに粉末状出発物質を搬送するための搬送装置を記載する。
特許文献6は、電子ビームを用いて固体を溶解することにより蒸気が発生される方法を記載する。制御ループが設けられ、制御ループを用いてセンサにより蒸気発生速度が制御可能である。このために、複数の電子ビームが使用され、電子ビームは異なる位置において表面を加熱する。
特許文献7は、後続の蒸発室を有するエーロゾル発生器を記載する。蒸発室内にエーロゾルが噴霧され、これにより、蒸発室においてエーロゾルが蒸発する。より大きな液滴は加熱された壁において蒸発可能である。
特許文献8は、泡発生器内において液体を蒸発させることによりプロセスガスが発生されるCVDリアクタを記載する。蒸発温度の制御を介して質量流量が制御される。
特許文献9および特許文献10もまた、蒸発された材料の質量流量が蒸発温度の操作により制御される蒸発器を記載する。
さらに、ブラシホイールによりエーロゾルを発生することが既知である。ブラシホイールのブラシは圧密粉体から材料を削り出し、材料は浮遊粒子として搬送ガス流れ内に搬送される。
さらに、噴霧器の形で液体をキャリヤガス内に導入する装置が既知である。
従来技術のエーロゾル発生器は、固体または液体浮遊粒子の時間的に変化する質量流量を発生する性質を有している。
米国特許第7,238,389B2号明細書 米国特許出願公開第2009/0039175A1号明細書 米国特許第6,037,241号明細書 独国特許出願公開第102006026576A1号明細書 米国特許第7,501,152B2号明細書 独国実用新案第8808098U1号明細書 米国特許出願公開第2002/0192375A1号明細書 米国特許出願公開第2010/0173067A1号明細書 欧州特許出願公開第0982411A2号明細書 国際公開第2010/060646A1号パンフレット
本発明の課題は、エーロゾルの蒸発により発生された蒸気の時間的変動率がそれにより低減される手段を提供することである。
この課題は特許請求の範囲に記載の本発明により解決される。
はじめに且つ本質的に、出口ガス流れ内の質量流量の時間的変動が伝熱面の温度の急速変化によって応答されることが提案される。伝熱面は、制御されたエネルギー供給の変化により種々の温度に加熱可能である。この温度制御は、出口ガス流れ内の発生蒸気質量流量の時間的変化に対する応答である。この方法により、入口ガス流れ内の浮遊粒子質量流量の時間的変動に基づく出口ガス流れ内の質量流量の時間的変動が補償可能であるのみではない。この方法は、蒸発器内部における蒸発速度の変動もまた補償することを可能にする。蒸発速度は、蒸発器の内部における熱力学的関係によってのみならず、動力学的関係によってもまた決定される。この場合、重要なパラメータは伝熱面の表面温度である。これは、本質的に、形成された蒸気の分圧の、固体分圧に対する比を決定する。さらに、自由表面の大きさが蒸発速度に対して重要である。自由表面の大きさは、時間的に変化しない伝熱面の全面積の関数であるばかりでなく、未蒸発有機材料による表面の被覆割合の関数でもある。この被覆割合は時間的変動に基づいている。本発明による方法は飽和条件を下回って実行され、このことは、出口ガス流れ内の、蒸発器により発生された蒸気の分圧が、蒸発有機材料の飽和蒸気圧より小さいことを意味する。出口ガス流れ内の質量流量の時間的変動に対しては、入口ガス流れを介して蒸発器内に導入される、時間的に変化する平均粒子数が寄与するのみではない。粒子サイズもまた影響を与える。流入開口を介して蒸発器内に流入した浮遊粒子は伝熱面と表面接触し且つ伝熱面において熱を受け取る。したがって、浮遊粒子は、それが完全に蒸発されるまでのある時間の間、蒸発室の内部に滞留する。伝熱面の表面温度が高ければ高いほどそれだけ、蒸発器内における未蒸発有機材料の滞留時間が短くなる。蒸発器の内部に存在する未蒸発有機材料は一種の緩衝質量を形成する。伝熱面の温度の低下により蒸発速度は変化し且つ緩衝質量は増大する。蒸発プロセスは、長期的に、蒸発器内に流入する単位時間当たりの質量流量が蒸発器から流出する単位時間当たりの質量流量に等しい定常状態を形成しようとするので、温度が低下したとき、中期的に、蓄積質量ないしは蓄積容量が増大し、したがって自由表面の大きさもまた増大する。温度の低下したがって平均滞留時間の増大は、短期的に、蒸発器から流出する蒸発有機出発物質の質量流量の低下の原因となる。これに対して、伝熱面の温度が上昇された場合、このことは、蒸発速度を上昇させ且つ蒸発器内部における未蒸発有機出発物質の平均滞留時間を低下させるように働く。上記の蓄積質量ないしは蓄積容量は低下する。したがって、同時に自由表面もまた低下するので、長期的に、蒸発器内に流入する有機材料の質量流量が蒸発器から流出する質量流量に等しい定常状態が達成される。しかしながら、温度上昇により、短期的に、蒸発器から流出する蒸発有機出発物質の質量流量の上昇が達成される。したがって、伝熱面の温度変化により、温度を上昇したときには出口ガス流れ内の有機出発物質の分圧は上昇され、および温度を低下したときには出口ガス流れ内の有機出発物質の分圧は低下される。本発明の方法により、質量流量の時間的変動は伝熱面の温度の急速変化によって補償される。平均滞留時間は秒の範囲内にある。これに対して、有効蒸発速度に顕著な影響を与える伝熱面温度の変化速度は、1/10秒、好ましくは1/100秒および特に好ましくはミリ秒の範囲内にある。例えば1°の伝熱面温度の変化は5%の蒸発速度の変化となって表われる。本発明により、伝熱面の温度を変化させるために、制御ループ特にPID制御器が使用される。このために、出口ガス流れ内の有機出発物質の蒸気分圧がそれにより決定可能なセンサが使用される。この代わりに、出口ガス流れ内の有機出発物質の蒸気質量流量を決定するセンサが使用されてもよい。このセンサのセンサ信号は、制御量として制御ループに供給される値を提供する。制御ループの操作量は、伝熱面の温度がそれにより変化される加熱エネルギー流量である。制御ループの応答時間は伝熱面の温度変化速度によってほぼ決定される。伝熱面の温度変化速度は少なくとも5℃/sである。加熱において、少なくとも10℃/sのより高い温度変化速度が達成されてもよい。適切な設計により、4ms以内において1°だけ上方または下方にそれにより温度変化可能な温度変化速度を達成することさえ可能である。伝熱面の温度が、300℃−400℃の範囲内にある平均値から±10°だけ変化されるとき、それは十分である。伝熱面が固体発泡体の細孔から形成されることが好ましい。冒頭に記載のように、且つこれに関して冒頭に引用された文献に記載のように、固体発泡体は開放細孔固体発泡体である。
本発明による装置は出口ガス流れ内に配置されたセンサを有し、センサは、有機出発物質の蒸気分圧または蒸気ライン内の蒸気質量流量を決定することが可能である。このようにして決定された、蒸気圧の関数であるセンサ信号は、制御量としてPID制御器に供給される。PID制御器は加熱エネルギー流量に対する操作量を提供し、この操作量により伝熱面の温度が調節される。伝熱面は容器壁から構成されることが好ましく、この場合、蒸発器を形成する容器はガス流入開口およびガス流出開口を有している。ガス流れによって搬送された、固体または液体であってもよい浮遊粒子を容器壁と接触させるために、容器内に流入したガス流れを渦流とさせるべく、ガス流入開口の下流側に、例えば1つまたは複数の衝突面を有するガス分配器が配置されていてもよい。伝熱面は開放細孔固体発泡体の細孔壁から形成されることが好ましい。浮遊粒子の代表的なサイズは約100μmである。細孔開口の幅に対する代表的なサイズは約1mmである。固体発泡体はその全容積の95%以上の細孔容積を有していてもよい。容器は、その壁が円筒形状固体発泡体から形成される中空円筒形状を有していることが好ましい。固体発泡体はセラミック材料から構成されていてもよい。しかしながら、固体発泡体は、導電材料、例えば黒鉛または冒頭記載のメタル、タングステン、レニウム、タンタル、ニオブ、モリブデンのいずれかから構成されることが好ましい。黒鉛またはセラミックから構成された固体発泡体は、これらのメタルで、またはこれらのメタルの炭化物でコーティングされていてもよい。中空円筒形状固体発泡体は肉薄であり且つ温度調節可能な容器外筒と伝熱結合されていることが好ましい。例えば、容器外筒は熱を排出させるために冷却されてもよい。導電性固体発泡体は2つの電極を有し、電極を介して固体発泡体内に電流を流すことが可能である。電流変化により、固体発泡体に供給される加熱出力が変化可能である。固体発泡体の温度がそれを包囲する外筒の温度より少なくとも50°だけ高いとき、それは十分である。
伝熱面の短期的温度上昇は、固体発泡体から形成された蒸発本体内のそれに対応する高い電流の供給によって可能である。蒸発本体温度の短期的低下は熱の排出により行われる。この場合、熱の除去は、より低温の外筒との伝熱接触を介して行われる。しかしながら、浮遊粒子により受け取られた蒸発熱ないしは容器内に導入された低温キャリヤガスの加熱もまた冷却作用を与える。
本発明の一変更態様において、適切な弁を直列接続することにより、キャリヤガス流れがエーロゾル発生器を介してパルス状に導入されるように設計されている。この場合、パルス周波数は繰り返し滞留時間よりも明らかに大きい。代表的なパルス周波数は10−20ヘルツである。したがって、パルス長さは約1秒の範囲内の平均滞留時間より明らかに短い。
本発明の一変更態様において、蒸発器の内部に伝熱面の平均温度がそれにより測定可能な温度センサが設けられているように設計されている。この好ましくは第2のセンサは制御ループと協働する。この制御ループは、その制御量が温度即ち第2のセンサのセンサ信号であり、その操作量がエーロゾル発生速度を調節する、第2のPID制御器であることが好ましい。即ち、例えば、変化する伝熱面温度に対する第2の制御ループの応答はエーロゾル形成速度の変化であってもよい。
第1の制御ループが発生蒸気の質量流量の変化に短期的に応答し且つこれにより蒸発器の加熱に供給される出力を短期的に変化させる一方で、第2の制御ループは変化する伝熱面の平均温度に対して緩慢に応答する。伝熱面の平均温度のこのような長期的な上昇または低下は、蒸発器への、浮遊粒子即ち未蒸発出発物質の供給不足または供給過剰の結果である。したがって、第2の制御ループは、伝熱面の平均温度が上昇したときにエーロゾル形成速度が上昇されるように作動し、および伝熱面の平均温度が低下したときにエーロゾル発生速度が低下されるように作動する。これにより、第1の制御ループは伝熱面の温度を所定の温度範囲内においてのみ変化可能にすることが達成される。温度センサにより、伝熱面の平均温度が測定される。制御量は温度信号である。操作量としての質量流量と共に、いわゆる熱の排出が操作量として使用可能である。これは、特に、ガスの温度が伝熱面の温度より明らかに低いときである。
本発明の実施例が以下に添付図面により説明される。
図1は、第1の本発明による装置のブロック回路図を示す。 図2は、本発明による蒸発器の縦断面図を示す。 図3は、入口ガス流れ内のエーロゾル粒子の質量濃度aの時間線図、供給された加熱出力bおよび蒸発有機出発物質の出口ガス流れ内の質量流量cを略図で示す。 図4は、第2の本発明による装置のブロック回路図を示す。
図1は、いわゆるOLEDを製造するために、例えばガラスから構成された基板11に薄い発光有機層を成膜するための成膜装置を示す。層構成および使用される有機出発物質に関しては、冒頭に引用された文献特に特許文献1が参照され、これに関するその開示内容は全て本出願内に含められる。
本発明による装置は詳細には図示されていないキャリヤガス源を有し、キャリヤガス源は、窒素、水素または適切な希ガスであってもよい。キャリヤガス・ライン3により、キャリヤガスが場合により短いパルスの形でエーロゾル発生器2に供給され、エーロゾル発生器2は貯蔵容器2′を有し、貯蔵容器2′内に有機出発物質が貯蔵される。エーロゾル発生器2は、貯蔵容器内に貯蔵された粉末をキャリヤガス流れ内に導入するために、ブラシホイール、スクリューまたは他の形状の搬送手段を有していてもよい。しかしながら、粉末の代わりに、液体がキャリヤガス流れ内に噴霧されてもよい。
浮遊粒子が形成され、浮遊粒子はエーロゾル・ライン4を介してガス流れにより蒸発器1内に搬送される。蒸発器1は図2に詳細に示される。以下にさらに詳細に説明されるように、蒸発器1内においてエーロゾル粒子がガス状に変換される。この蒸気は、キャリヤガスと共に、加熱スリーブ6により加熱された蒸気ライン5を介してCVDリアクタに供給される。CVDリアクタ・ハウジング7の内部に、蒸気ライン5から供給される、シャワヘッドの形のガス入口機構が存在し、ガス入口機構は、篩状に配置された多数のガス流出開口を有するガス流出面を有している。ガス流出面は垂直方向下方を向き且つプロセスチャンバ10の天井を形成し、ガス入口機構8の方向に上方を向くサセプタ9の表面がプロセスチャンバ10の底面を形成する。冷却されたサセプタ9上に成膜されるべき基板11が位置し、基板11上に、蒸発器1内において形成された蒸気が層として堆積可能である。プロセスチャンバ10の内部ないしは蒸発器1の内部に1−10mbarの範囲内の全ガス圧を設定するために、リアクタ・ハウジング7はさらに真空ポンプ12と結合されている。しかしながら、例えば10−100mbarの範囲内のより高い全ガス圧を設定することもまた可能である。図示されていない制御弁を介して、全圧が一定に保持される。
蒸気ライン5内における有機出発物質蒸気の分圧を測定するセンサ13と協働するPID制御器14が設けられている。しかしながら、この代わりに、蒸気ライン5内を流動する有機出発物質蒸気の質量流量を決定するために、センサ13は質量流量計として形成されていてもよい。
センサ信号は、PID制御器14の制御量を形成する、蒸気圧ないしは質量流量に比例する値、または特性曲線に対応する、蒸気圧ないしは質量流量の関数である値を提供する。PID制御器14の操作量は、伝熱面15の温度がそれにより調節される加熱出力であり、伝熱面15の温度は、蒸発器1内における有機出発物質の未蒸発浮遊粒子の平均滞留時間を設定する。
図2に詳細に示されている蒸発器は、流入ノズルの形を有していてもよい流入開口18を含むエーロゾル・ライン4との接続部を有している。流入開口18の下流側にガス分配器19が存在する。ガス分配器19は図2に略図でのみ示されている。ガス分配器19は、ガス流れに対して特に斜めに向けられた複数の衝突面19′を有し、衝突面19′に対して、蒸発されるべき浮遊粒子を含む入口ガス流れが衝突する。ガス分配器19により、蒸発器1を形成する容器の内部に渦流が発生され、渦流は、浮遊粒子が容器の壁を形成する蒸発本体に供給されるように働く。
蒸発本体は、上記伝熱面15を形成する。実施例において、蒸発本体は、約1mmの細孔幅を有する開放細孔固体発泡体である。細孔容積は固体発泡体の全容積の95%以上に対応する。浮遊粒子は固体発泡体内に入り込み且つ細孔壁に蓄積される。
このように形成された蒸発本体15は2つの電極22、23を有している。電極22は端部と結合されている。電極23に、PID制御器14から提供された電流が供給される。導電性固体発泡体15内を流れる電流により、伝熱面が300℃−400℃の温度を有するように、蒸発本体に熱が供給される。
中空円筒形状蒸発本体15は中空円筒外筒16により包囲されている。外筒16と蒸発本体15との間に絶縁層17が存在する。絶縁層17は電気を絶縁するが熱は伝導させる。固体発泡体15の材料厚さは4−5mmの範囲内である一方で、絶縁層17の材料厚さは約0.1mmである。
外筒16はメタルから構成されていてもよい。しかしながら、外筒16は、同様に、固体発泡体から形成されていてもよい。外筒16は、外筒16を加熱するために同様に2つの電極を有していてもよい。しかしながら、外筒16の温度は蒸発本体15の平均温度より小さい。この場合、約50℃の温度差が設定されることが好ましい。
円筒正面壁のほぼ中央に位置する流入開口18に向かい合って、同様に円筒正面壁内に位置する流出開口20が存在する。流出開口20は流入開口18より大きい直径を有している。流出開口20を介して出口ガス流れは蒸気ライン5内に到達する。出口ガス流れは蒸発有機出発物質の蒸気を含む。
流出開口20のすぐ下流側に空洞21が存在し、空洞21内に、キャリヤガス内における蒸発有機出発物質の分圧またはその質量流量がそれにより決定可能な上記センサ13が存在する。
上記装置により下記のような方法が実行される。
エーロゾル・ライン4を介して蒸発器1に供給された浮遊粒子の、エーロゾル発生器2内で発生された質量流量は、一方で構造に基づく粉末の供給速度の変動により、他方で異なる粒子サイズにより変化する。
このように時間的に変化する浮遊粒子の質量流量が蒸発器内に導入され、蒸発器において流入開口18を介して容器容積内に流入し、容器容積内においてガス分配器19により渦流とされ、これにより、浮遊粒子は蒸発本体15の細孔内に入り込む。伝熱本体の伝熱面15の表面と接触して浮遊粒子は加熱され、この場合、浮遊粒子はその蒸発温度に到達し且つその粒子サイズおよび伝熱面15の温度に応じて異なる速度で蒸発する。このようにして形成された蒸気は流出開口20から蒸気ライン5内に流入する。出口ガス流れ内における蒸気分圧即ち蒸気濃度はセンサ13により決定される。
エーロゾル発生器2内における浮遊粒子の供給は、この質量流量において発生された蒸気が、飽和蒸気圧を下回るキャリヤガス内分圧を有するように選択されている。蒸発器1は、長期的に、単位時間当たり蒸発器1内に導入される平均質量が単位時間当たり出口ガス流れにより蒸発器1から搬送される平均質量に対応する定常状態において作動する。蒸発器1の内部における未蒸発有機出発物質の滞留時間の変化により、短期的にこの平衡が変化されてもよい。伝熱面の温度上昇により、短期的に、蒸発器から流出する有機出発物質の質量流量は上昇可能であり、および温度低下により質量流量は低下可能である。これにより、PID制御器14によって出口質量流量の変動補償が行われる。
質量流量補償がない場合に蒸気ライン5内において観察される質量流量変動は、1秒より大きい変動時間を有している。図3において、aにより粉末発生速度の質量流量の代表的な経過が時間に対して目盛られている。したがって、曲線aは、蒸発されるべき有機出発物質が蒸発器1に供給される供給速度をほぼ表わしている。この場合、水平時間軸は、平均質量流量に対応する値に位置している。
センサ13は、出口ガス流れ内の分圧の、時間平均値からの偏差を検出することが可能である。偏差が上方に位置している場合、PID制御器は、伝熱面15がそれにより加熱される加熱出力を低減する。伝熱面15の温度は少なくとも100℃/sで変化可能であり且つ温度変化は蒸発速度を5%だけ変化させるので、10℃以内のきわめて急速な温度低下は蒸発本体15の表面における未蒸発材料の滞留時間を一時的に上昇させる。このことは、出口質量流量(図3の曲線c)が例えば入口質量流量よりもきわめて小さく上昇するように働く。PID制御器が、センサ13を介して、出口質量流量(曲線c)がもはや変化しないことを特定した場合には直ちに、PID制御器は加熱出力(曲線b)を再び上昇させることを開始する。
センサ13が平均質量流量から下方への偏差を特定した場合、PID制御器14は加熱出力の上昇により逆方向に制御する。この場合もまた、温度は10℃以内だけ変化可能である。温度上昇により低下する、蒸発器1内における未蒸発材料の平均滞留時間は、出口ガス流れ内の質量流量を短期的に上昇させるように働く。したがって、平均滞留時間の間伝熱面15に付着していた未蒸発材料は、蒸発温度の変化によって可変の緩衝質量を形成する。
図4は、有機出発物質からなる層の他の堆積装置を略図で示し、この装置は、図1に示す装置とは、第2のセンサ24が設けられていることによって本質的に異なっている。このセンサ24により、伝熱面15の平均温度が測定可能である。温度センサ24はPID制御器25に対して制御量を提供し、PID制御器25は、長期的な伝熱面15の温度変化に対する応答として、エーロゾル発生速度を変化させる。図4に示されている実施例においてはさらに質量流量制御器26が示され、質量流量制御器26により、キャリヤガスの質量流量を所定の値に設定可能である。
センサ13により、短期的な質量流量変化、即ち秒の範囲内ないしは1秒以下の範囲内に存在する質量流量変化が検出され、これにより、この時間内に伝熱面15の温度が上昇または低下される一方で、温度センサ24は、伝熱面15の時間平均温度の変化を検出する。時間平均温度とは、この場合、数秒にわたり平均された温度と理解される。例えば、その時間内に平均温度が決定される該時間は、その時間内に第1の制御ループ14がキャリヤガス内の蒸気の分圧変化に応答する該時間の10倍の値であってもよい。したがって、制御ループ25は伝熱面15の長期的温度変化に応答する。このような変化はきわめて小さいかまたはきわめて大きいエーロゾル発生速度が原因である。それに対応して、制御器25により、伝熱面15の平均温度の長期的上昇に対してはエーロゾル発生器2によるエーロゾル発生速度の上昇によって応答される。伝熱面15の平均温度の長期的低下に対しては、制御器25は、エーロゾル発生器2内のエーロゾル発生速度の低下によって応答する。
この手段は、加熱出力で制御される蒸発器1の温度、即ち伝熱面15の温度が、所定の温度範囲内においてのみ変化可能であるという結果をもたらす。したがって、蒸発器1の内部における有機出発物質の緩衝質量は時間平均においてほぼ一定となる。
両方の制御ループ14、25は相互に著しく異なる時定数で作動するので、相互間の影響は低減されている。
図4に示す装置を、PID制御器14ないしはセンサ13を用いることなく運転することもまた可能である。
開示された全ての特徴は(それ自身)発明の進歩性を有している。したがって、付属の/添付の優先権資料の開示内容(先行出願のコピー)もまた、これらの資料の特徴を本出願の請求の範囲内に組み込むことを目的として、その内容が全て本出願の開示内に含められるものである。従属請求項は、特にこれらの請求項に基づいて部分出願を可能にするために、自由に選択できる併記されたその文章内において、独自に発明力のある従来技術の変更態様を示している。
1 蒸発器
2 エーロゾル発生器
2′ 貯蔵容器
3 キャリヤガス・ライン
4 エーロゾル・ライン
5 蒸気ライン
6 加熱スリーブ
7 CVDリアクタ・ハウジング
8 ガス入口機構(シャワヘッド)
9 サセプタ
10 プロセスチャンバ
11 基板
12 真空ポンプ
13 センサ
14 PID制御器
15 伝熱面
16 外筒
17 絶縁層
18 流入開口/流入ノズル
19 ガス分配器
19′ 衝突面
20 流出開口
21 空洞
22 電極
23 電極
24 温度センサ
25 PID制御器
26 質量流量制御器
a 質量流量(エーロゾル粒子)
b 質量流量(蒸気)
c 加熱エネルギー

Claims (12)

  1. 有機出発物質がキャリヤガス流れ内の浮遊粒子の形のエーロゾルとして蒸発器(1)内に導入され、浮遊粒子が蒸発器(1)内において温度制御により加熱された伝熱面(15)と接触し且つ伝熱面(15)の温度の関数でもある平均滞留時間後に蒸発し、このようにして発生された蒸気がキャリヤガスにより出口ガス流れとして蒸発器(1)からプロセスチャンバ(10)内に搬送され、プロセスチャンバ(10)内において該蒸気が基板(11)の表面上で凝縮して層を形成する、基板(11)上における有機出発物質からなる層の堆積方法において、滞留時間の間に蒸発器(1)内に含まれている未蒸発有機出発物質の質量が緩衝質量を形成し、伝熱面(15)の温度、出口ガス流れ内の発生蒸気質量流量(c)の時間的変化に対する応答として、蒸発器(1)内に流入する有機出発物質の質量流量の時間的変動を補償するように変化させ、
    伝熱面(15)の温度変化に起因して緩衝質量および有機出発物質の蒸発器(1)内滞留時間が変化し、長期的に、蒸発器内に流入する有機材料の質量流量が蒸発器から流出する質量流量に等しい定常状態が達成される、
    ことを特徴とする基板(11)上における有機出発物質からなる層の堆積方法。
  2. 出口ガス流れ内のセンサ(13)を用いて決定された、キャリヤガス内の蒸気の流量または分圧に対応する値が制御量として制御ループ(14)に供給され、該制御ループ(14)は、操作量として伝熱面(15)に対する加熱エネルギー流量を変化させることを特徴とする請求項1に記載の堆積方法。
  3. 伝熱面(15)の温度変化速度が少なくとも5℃/sであり且つ温度が加熱エネルギー流量の変化により±10°だけ変化可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の堆積方法。
  4. パルス間の時間が平均滞留時間より小さい脈動入口ガス流れを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の堆積方法。
  5. 伝熱面(15)が、開放細孔固体発泡体の、開放セル壁を形成するウェブにより構成された細孔によって形成され、該固体発泡体は蒸発器(1)を形成する容器の壁を構成することを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の堆積方法。
  6. 固体発泡体または固体発泡体のコーティングが導電性であり且つ固体発泡体ないしはコーティング内を流れる電流により抵抗加熱されることを特徴とする請求項に記載の堆積方法。
  7. 内部に、入口ガス流れのための流入開口(18)、出口ガス流れのための流出開口(20)および伝熱面(15)を有する蒸発器(1)の形の、キャリヤガス流れ内の浮遊粒子の形で導入される有機出発物質の蒸発装置であって、伝熱面(15)が、可変加熱エネルギー流量により、流入開口を介して蒸発器(1)内に導入された浮遊粒子が伝熱面(15)と接触して蒸気に蒸発する動的に制御可能な温度に加熱可能であり、該蒸気は流出開口(20)を介して蒸発器(1)から流出するキャリヤガス流れ内に搬送された浮遊粒子の蒸発装置において、気の流量または蒸気分圧の関数であるセンサ信号を提供する、出口ガス流れ内に配置されたセンサ(13)と可変熱エネルギー流量により温度を動的に制御するために制御量としてセンサ信号が供給され、および出口ガス流れ内の発生蒸気質量流量(c)の時間的変化に対する応答として蒸発器(1)内に流入する有機出発物質の質量流量の時間的変動を補償するように、操作量として加熱エネルギー流量を変化させる制御ループ(14)と、 を備え、加熱エネルギー流量の変化に起因する伝熱面(15)の温度変化により変更可能な滞留時間の間、蒸発器(1)内に流入した有機出発物質が蒸発器(1)内に滞留するように蒸発器(1)が形成され、これにより、有機出発物質は緩衝質量を形成し、 制御ループ(14)が加熱エネルギー流量を変化させたことに起因して伝熱面(15)の温度が変化し、該温度変化により緩衝質量および有機出発物質の蒸発器(1)内滞留時間が変化し、長期的に、蒸発器内に流入する有機材料の質量流量が蒸発器から流出する質量流量に等しい定常状態が達成される、ことを特徴とするキャリヤガス流れ内に搬送された浮遊粒子の蒸発装置。
  8. 伝熱面(15)が、蒸発器(1)の壁を形成する開放細孔固体発泡体により形成されることを特徴とする請求項に記載の蒸発装置。
  9. 固体発泡体が導電性であり且つ2つの電極(22、23)と協働し、固体発泡体の内部に熱を発生させるために、電極(22、23)により加熱電流が固体発泡体内に通電可能であることを特徴とする請求項に記載の蒸発装置。
  10. 固体発泡体の温度が、平均温度に対して±10℃だけ、少なくとも5℃/sの温度変化速度により変化可能なように、固体発泡体がより低温の周辺(16)と結合されていることを特徴とする請求項8または9に記載の蒸発装置。
  11. 請求項7ないし10のいずれかに記載の蒸発装置と、キャリヤガス流れ内で蒸発器(1)に搬送される浮遊粒子の形の有機出発物質の質量流量を発生させるためのエーロゾル発生器(2)と、蒸発器(1)から発生された蒸気が蒸気ライン(5)を介して供給される、基板(11)を受け入れるためのプロセスチャンバ(10)と、を備えることを特徴とする基板(11)上の層としての有機出発物質の堆積装置。
  12. 伝熱面(15)の平均温度を測定するための温度センサ(24)と、制御量として温度センサ信号が供給され、および操作量として蒸発器(1)への有機出発物質の質量流量を温度センサ信号の関数として変化させる制御ループ(25)と、を備えることを特徴とする請求項11に記載の堆積装置。
JP2014516262A 2011-06-22 2012-06-06 有機出発物質の堆積方法、蒸発装置および堆積装置 Expired - Fee Related JP5989107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011051261.6 2011-06-22
DE102011051261A DE102011051261A1 (de) 2011-06-22 2011-06-22 Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von OLEDs insbesondere Verdampfungsvorrichtung dazu
PCT/EP2012/060645 WO2012175334A2 (de) 2011-06-22 2012-06-06 Verfahren und vorrichtung zum abscheiden von oleds insbesondere verdampfungsvorrichtung dazu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520210A JP2014520210A (ja) 2014-08-21
JP5989107B2 true JP5989107B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=46210260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516262A Expired - Fee Related JP5989107B2 (ja) 2011-06-22 2012-06-06 有機出発物質の堆積方法、蒸発装置および堆積装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5989107B2 (ja)
KR (2) KR102035813B1 (ja)
CN (1) CN103620086B (ja)
DE (1) DE102011051261A1 (ja)
TW (1) TWI572728B (ja)
WO (1) WO2012175334A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014102484A1 (de) 2014-02-26 2015-08-27 Aixtron Se Verwendung eines QCM-Sensors zur Bestimmung der Dampfkonzentration beim OVPD-Verfahren beziehungsweise in einem OVPD-Beschichtungssystem
DE102014109195A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Dampfes aus mehreren flüssigen oder festen Ausgangsstoffen für eine CVD- oder PVD-Einrichtung
DE102014109194A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Dampfes für eine CVD- oder PVD-Einrichtung
DE102014109196A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Aixtron Se Vorrichtung zum Erzeugen eines Dampfes aus einem festen oder flüssigen Ausgangsstoff für eine CVD- oder PVD-Einrichtung
DE102014115497A1 (de) * 2014-10-24 2016-05-12 Aixtron Se Temperierte Gaszuleitung mit an mehreren Stellen eingespeisten Verdünnungsgasströmen
DE102016100625A1 (de) 2016-01-15 2017-07-20 Aixtron Se Vorrichtung zum Bereitstellen eines Prozessgases in einer Beschichtungseinrichtung
DE102017103047A1 (de) 2016-11-29 2018-05-30 Aixtron Se Aerosolverdampfer
DE102017106431A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Herabsetzen des Wasserpartialdrucks in einer OVPD-Beschichtungseinrichtung
DE102017112668A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Aixtron Se Verfahren zum Abscheiden von OLEDs
DE102017123233A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines in einem Trägergas transportierten Dampfes
DE102017126126A1 (de) * 2017-11-08 2019-05-09 Aixtron Se Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Dampfes durch die Verwendung von in einem Regelmodus gewonnenen Steuerdaten
DE102020122800A1 (de) 2020-09-01 2022-03-03 Apeva Se Vorrichtung zum Abscheiden von OLED-Schichten mit einer Run-/Vent-Leitung
US11459654B2 (en) 2020-11-19 2022-10-04 Eugenus, Inc. Liquid precursor injection for thin film deposition

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8808098U1 (de) * 1988-06-23 1988-11-10 Balzers Hochvakuum Gmbh, 6200 Wiesbaden Vorrichtung zum Verdampfen von Stoffen im Vakuum
US6409839B1 (en) * 1997-06-02 2002-06-25 Msp Corporation Method and apparatus for vapor generation and film deposition
US6037241A (en) * 1998-02-19 2000-03-14 First Solar, Llc Apparatus and method for depositing a semiconductor material
JP2000068055A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Tdk Corp 有機el素子用蒸発源、この有機el素子用蒸発源を用いた有機el素子の製造装置および製造方法
FR2800754B1 (fr) * 1999-11-08 2003-05-09 Joint Industrial Processors For Electronics Dispositif evaporateur d'une installation de depot chimique en phase vapeur
US6701066B2 (en) * 2001-10-11 2004-03-02 Micron Technology, Inc. Delivery of solid chemical precursors
US7238389B2 (en) * 2004-03-22 2007-07-03 Eastman Kodak Company Vaporizing fluidized organic materials
US7501152B2 (en) 2004-09-21 2009-03-10 Eastman Kodak Company Delivering particulate material to a vaporization zone
US20060185597A1 (en) * 2004-11-29 2006-08-24 Kenji Suzuki Film precursor evaporation system and method of using
DE102005013875A1 (de) * 2005-03-24 2006-11-02 Creaphys Gmbh Heizeinrichtung, Beschichtungsanlage und Verfahren zur Verdampfung oder Sublimation von Beschichtungsmaterialien
JP4974504B2 (ja) 2005-10-13 2012-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜装置、発光装置の作製方法
FR2900070B1 (fr) * 2006-04-19 2008-07-11 Kemstream Soc Par Actions Simp Dispositif d'introduction ou d'injection ou de pulverisation d'un melange de gaz vecteur et de composes liquides et procede de mise en oeuvre dudit dispositif.
DE102006026576A1 (de) 2006-06-06 2008-01-10 Aixtron Ag Vorrichtung und Verfahren zum Aufdampfen eines pulverförmigen organischen Ausgangsstoffs
US8027574B2 (en) 2007-08-06 2011-09-27 Global Oled Technology Llc Vaporization of thermally sensitive materials
JP5200551B2 (ja) * 2008-01-18 2013-06-05 東京エレクトロン株式会社 気化原料供給装置、成膜装置及び気化原料供給方法
DE102008026974A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden dünner Schichten aus polymeren Para-Xylylene oder substituiertem Para-Xylylene
US7972443B2 (en) * 2008-11-14 2011-07-05 Global Oled Technology Llc Metering of particulate material and vaporization thereof
JP5863457B2 (ja) * 2008-11-28 2016-02-16 プロブスト、フォルカー 平坦基板にセレン、硫黄元素処理で半導体層と被覆基板を製造する方法
JP2010159448A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc 成膜装置及び成膜方法
US20120094014A1 (en) * 2009-04-24 2012-04-19 Tokyo Electron Limited Vapor deposition apparatus and vapor deposition method
KR20110004081A (ko) * 2009-07-07 2011-01-13 삼성모바일디스플레이주식회사 증착 장치용 캐니스터, 이를 이용한 증착 장치 및 증착 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102035813B1 (ko) 2019-10-23
JP2014520210A (ja) 2014-08-21
CN103620086B (zh) 2017-09-29
TW201305366A (zh) 2013-02-01
CN103620086A (zh) 2014-03-05
WO2012175334A2 (de) 2012-12-27
KR20180090391A (ko) 2018-08-10
KR20140043791A (ko) 2014-04-10
DE102011051261A1 (de) 2012-12-27
KR101956829B1 (ko) 2019-03-11
TWI572728B (zh) 2017-03-01
WO2012175334A3 (de) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989107B2 (ja) 有機出発物質の堆積方法、蒸発装置および堆積装置
JP6085595B2 (ja) Oledの堆積方法および装置
JP2021031769A (ja) 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
JP6752199B2 (ja) Cvdまたはpvd装置のための蒸気発生装置および蒸気発生方法
TWI709748B (zh) 測定蒸汽濃度或分壓之裝置、感測器之應用及清潔感測器活性面之方法
EP1458466A1 (en) High flow rate bubbler system and method
KR20160126041A (ko) 발진체 센서에 의해 증기의 농도를 결정하기 위한 디바이스 및 방법
KR101323249B1 (ko) 초전도 선재 제조장치 및 제조방법
KR101520639B1 (ko) 유도가열을 이용한 기화 장치 및 이를 구비한 진공증착시스템
JP5361467B2 (ja) 気化器
KR102652774B1 (ko) Oled들을 증착시키기 위한 방법
WO2020021796A1 (ja) 気化器
US9202659B2 (en) Arrangement and method for cooling a plasma-based radiation source
JP2001152343A (ja) 気化装置
JP7495334B2 (ja) 気化器
JPH04120270A (ja) クラスタイオンビーム発生方法およびクラスタイオンビーム発生装置
JP2008195996A (ja) 物理蒸着装置および物理蒸着方法
KR100566566B1 (ko) 이온 핵을 이용한 노즐 빔 나노입자 생성방법 및 생성장치
WO2022018965A1 (ja) 気化器
JP2008291330A (ja) 気化装置、及び、気化装置を備えたプラズマ処理装置
JP2005177662A (ja) フラッシュ蒸発を用いたナノ粒子生成方法およびその製造装置
KR100685798B1 (ko) 박막증착용 기화유니트
JP2017537226A (ja) 基板上に層を堆積するための装置
JP2003213434A (ja) 液体材料気化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees