JP5987354B2 - タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法 - Google Patents

タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5987354B2
JP5987354B2 JP2012043802A JP2012043802A JP5987354B2 JP 5987354 B2 JP5987354 B2 JP 5987354B2 JP 2012043802 A JP2012043802 A JP 2012043802A JP 2012043802 A JP2012043802 A JP 2012043802A JP 5987354 B2 JP5987354 B2 JP 5987354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
heater
turbine
heater drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012043802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013181668A (ja
JP2013181668A5 (ja
Inventor
守 岩▲崎▼
守 岩▲崎▼
長尾 信明
信明 長尾
仙市 椿▲崎▼
仙市 椿▲崎▼
政治 高田
政治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012043802A priority Critical patent/JP5987354B2/ja
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to US14/376,759 priority patent/US20150033741A1/en
Priority to IN1824MUN2014 priority patent/IN2014MN01824A/en
Priority to CN201380010791.XA priority patent/CN104145160B/zh
Priority to PCT/JP2013/053923 priority patent/WO2013129172A1/ja
Priority to KR1020147022631A priority patent/KR20140136925A/ko
Priority to TW102106597A priority patent/TWI586887B/zh
Publication of JP2013181668A publication Critical patent/JP2013181668A/ja
Publication of JP2013181668A5 publication Critical patent/JP2013181668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987354B2 publication Critical patent/JP5987354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/38Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating the engines being of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/40Use of two or more feed-water heaters in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/488Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields for separation of magnetic materials, e.g. magnetic flocculation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

本発明は、タービン設備に係り、特にヒータドレイン水を濾過して給水管に回収する機構を備えたタービン設備に関する。また、本発明は、このタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法に関する。
火力及び原子力発電プラント等では、発生させた高温・高圧の蒸気をタービンに供給し、この蒸気によりタービンを駆動して発電を行っている。タービンを駆動した後の蒸気は、復水器により冷却されて水の状態に戻された後、再び加熱されてボイラ、原子炉、蒸気発生器に供給され、再使用される。
大型の発電設備では、高圧、低圧の直列多段の蒸気タービンが用いられる場合が多い。ボイラもしくは蒸気発生器において発生した高温・高圧の蒸気により、タービンを回転させ、発電機を回転させる。蒸気は膨張する過程で、エンタルピが低下し、湿り蒸気となる。湿り蒸気の状態では、タービンにおけるエネルギー変換効率が低下するため、タービンの所定の段で抽気が行われる。この抽気は、蒸発潜熱を含む多大エネルギーを保有している。そこで、熱回収を目的として、タービンの所定の段から出た蒸気の抽気を熱交換器に導き、復水と間接熱交換することによって、復水を加熱することが行われる。高圧タービンの抽気を用いて復水を加熱する熱交換器は高圧ヒータと呼ばれ、低圧タービンの抽気を用いて復水を加熱する熱交換器は低圧ヒータと呼ばれている。
低圧タービンからの抽気の方が、高圧タービンからの抽気に比べ、温度・圧力共に低いため、復水は凝縮器を出たあと、先に低圧ヒータを通り、脱気器、続いて高圧ヒータ、節炭器(エコノマイザ)を経て、再度、ボイラに給水として循環される。また、高圧ヒータ及び低圧ヒータでそれぞれ凝縮して生じた高圧ヒータドレイン、低圧ヒータドレインは、復水本管に導かれ、ボイラ給水として循環使用される。
ボイラでは、伝熱管の腐食による損傷を防止するために、給水の水質管理が重要である。従来は、ボイラ給水のpHをアルカリ側に維持することを目的として、揮発性のアミン類や、ヒドラジン、アンモニア等の窒素化合物が用いられてきた。また、これらpH調整剤は還元剤としても作用し、ボイラ管表面に黒色のマグネタイト(Fe)の酸化被膜を形成させ、防食作用を奏する。このようなボイラ水処理方法は、AVT(All Volatile Treatment)と呼ばれ、長くボイラ水質管理の基準とされてきた。
なお、マグネタイトの被膜が過度に厚くなると、伝熱係数が低下する。また、マグネタイトは、ボイラ管表面に波状の酸化被膜を形成し、ボイラ水の通水抵抗を増加させるので、総合的なエネルギー変換効率の低下を招くことになる。そのため、発電設備では、3〜4年に一度、定期修理期間中に化学洗浄を行い、マグネタイト酸化被膜の過度な成長を制御し、ボイラ管の腐食防止と、伝熱抵抗や通水抵抗の低下を図るようにしている。
約20年前から、欧米を中心に、CWT(Combined Water Treatment)と呼ばれるボイラ水質管理技術が普及してきた。この方法では、復水と補給水を併せた給水を脱気器で処理し、酸素や不活性ガスなどを除去した後、純酸素を加え、給水中の酸素濃度を5ppb程度に制御する。CWTへの移行初期では、酸素と共にアンモニアを用いた複合処理が主流であったが、近年は、酸素添加のみを行う酸素処理が主流となってきた。この酸素処理により、ボイラ管表面には、マグネタイトよりも酸化が進んだヘマタイト(Fe)層が形成されるようになる。ヘマタイト層は非常に緻密であり、その表面はマグネタイト層に比べて平滑であり、通水抵抗を増加させない。また、ヘマタイト層は化学的にも安定であり、防食効果も高いことから、AVTに比べ、化学洗浄の頻度も少なくて足りる。このようなことから、日本国内の大型火力発電所でも、CWT処理を適用したボイラが、増えてきている。
ところで、前述のように、タービンを出た復水は、抽気を熱源とした給水ヒータで加温される。また、給水ヒータからのドレインが復水に合流し、給水として循環利用される。
CWT処理したタービン設備において、復水、高圧ヒータドレイン及び低圧ヒータドレインに含まれる全鉄濃度を計測したところ、低圧ヒータドレインの鉄濃度が他の水に比べて顕著に高く、ボイラ給水の鉄濃度を上昇せしめている原因は低圧ヒータドレインであることが明らかとなった。
また、有効濾過孔径が3、1、0.45、0.2、0.1μmのメンブレンフィルタを直列に配したフィルタユニットに、CWT処理したタービン設備の低圧ヒータドレインを通水したところ、酸化鉄のスケールの90%以上が有効濾過孔径3μmのメンブレンフィルタに捕捉されることが見出された。なお、本発明においてフィルタの孔径(有効濾過孔径と記載する場合がある)は、対象となる粒径の粒子を99%以上の確率で除去可能な絶対濾過孔径で示されるものである。
この酸化鉄微粒子を電子顕微鏡で観察したところ、粒子の断面直径に対する長さの比(形状比)の非常に大きな針状結晶であることが認められた。また、この酸化鉄微粒子を分離し、メスバウア分光分析法で、形態を同定したところ、α−Fe、γ−Fe、α−FeOOH等の複合酸化物が80%以上を占め、針状結晶が形成されることを裏付ける結果となった。
CWT処理では、給水に溶解された酸素は、ボイラ管を通過する過程で、酸化被膜形成に消費され、次第に酸素溶解濃度は低下していく。ボイラで発生した高温・高圧の蒸気は、タービンで膨張するに従って、温度・圧力が低下していき、低圧ヒータでは、飽和温度が130℃以下となる。また、低圧ヒータでは、低圧タービンの抽気が凝縮するため、ヒータ内は発達した乱流となる。そのため、安定したヘマタイト被膜が低圧ヒータの伝熱面に形成することが困難な状況にあると考えられる。また、低圧ヒータは、ボイラ管に比べ温度が低いことから、伝熱管母材の酸化反応速度が小さくなり、さらにヘマタイト酸化被膜の形成が困難になる。このように、低圧ヒータの伝熱面では、物理的・化学的にヘマタイト酸化被膜の形成が充分に進みにくい状況となっている。そのため、母材からの鉄の溶解(腐食)が進行するものと思われる。なお、このような腐食形態は、FAC(Flow Accelerated Corrosion)として知られている。
上記の低圧ドレイン中の酸化鉄微粒子は、この溶解した鉄がドレインバルク内で酸化を受け、溶解度の低い、化学的に安定なヘマタイトやゲーサイト(FeOOH)粒子として析出したものと考えられる。
一方、ボイラ給水の鉄酸化物微粒子除去を目的とした技術が提案されている(特許文献1〜3)。
特許文献1には、復水を0.01〜0.3μmの孔径を有した膜で濾過することが記載されている。特許文献2には、復水を1μmの孔径を有した膜で濾過することが記載されている。しかしながら、これらの特許文献1,2には、低圧ヒータのドレインを濾過処理することは記載されていない。
特許文献3には、低圧ヒータドレインを濾過して給水系統に送水するように構成したタービン設備及びタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法が記載されている。特許文献3では、ドレイン水の鉄濃度が、所定濃度を超えた場合にドレイン水を系外に排出し、鉄濃度が低い場合のみフィルタで除鉄してボイラ給水の一部として使用する。これは、基本的には濾過できない細かな鉄がドレイン水に含まれているため、鉄濃度が所定の濃度以下の場合を除き、フィルタ処理してもボイラ給水の使用限度を超えて鉄が含有されるためである。このような特許文献3の構成では、設備が大掛かりとなるという問題のほか、鉄含有量の高いドレイン水は系外へ排出するためヒータドレイン水からの水の回収率が低くなり、また、排水量が多くなるという問題がある。
特開平9−206567 特開2000−218110 特開2008−25922
本発明は、ボイラ管の内面に付着して伝熱阻害を招く鉄酸化物粒子スケールをヒータドレイン水から効率よく除去することができるタービン設備及びタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法を提供することを目的とする。
本発明のタービン設備は、熱源からの熱によって蒸気を発生させるボイラと、該ボイラの蒸気により作動する蒸気タービンと、該蒸気タービンからの蒸気を復水する復水器と、該復水器で凝縮された復水を給水として前記ボイラ側に送給する給水系統と、該給水系統に介装され、前記蒸気タービンから再熱器に送給する蒸気の一部を抽気として抜出し、これを用いて前記給水を加熱する給水ヒータと、該給水ヒータから排出されるヒータドレイン水を濾過して前記給水系統に送水して回収する濾過装置とを有するタービン設備において、前記ヒータドレイン水はCWT(Combined Water Treatment)適用のタービン設備の低圧ヒータドレイン水であり、該濾過装置は孔径2〜4μmのフィルタを有することを特徴とするものである。
本発明のタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法は、熱源からの熱によってボイラの給水を蒸発・過熱し、発生する蒸気により蒸気タービンを作動させ、該蒸気タービンから排出される蒸気を復水器で凝縮して給水とし、前記ボイラ側に前記給水を送給し、前記蒸気タービンから再熱器に送給する蒸気の一部を抜出した抽気を用いて給水ヒータにおいて前記給水を加熱し、該給水ヒータにおいて前記抽気が冷却されて生成されるヒータドレイン水を濾過し、給水系統に回収するタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法において、前記ヒータドレイン水はCWT(Combined Water Treatment)適用のタービン設備の低圧ヒータドレイン水であり、該ヒータドレイン水を孔径2〜4μmのフィルタで濾過することを特徴とするものである。
本発明では、ヒータドレイン水の全量を濾過して給水系統に送水することが好ましい。また、ドレイン水を濾過するフィルタは、不織布の両面をスパンボンドシートで挟んでエンボス加工により一体化した三層構造のフィルタが好ましい。
本発明では、ヒータドレイン水を孔径1〜5μmのフィルタで濾過することにより、酸化鉄微粒子がヒータドレイン水から効率よく除去されるため、ボイラ管内面への酸化鉄微粒子の付着が防止される。
本発明では、ヒータドレイン水中の鉄濃度を測定してそれに応じてヒータドレイン水の送水先を変更する機構が不要である。
本発明では、ヒータドレイン水の全量を濾過して給水系統に送水することが可能であり、水の回収率が高くなる。
なお、ボイラ給水に持ち込まれる鉄酸化物微粒子のほとんどは、低圧ヒータドレインに起因している。一般にフィルタでは使用する適正な通水流速が存在する。そこで、低圧ヒータドレインを濾過処理することは、復水全量を濾過処理する場合に比べて、約10分の1の処理水量で済む。従って、濾過装置に取り付けるフィルタ本数の少ないコンパクトな濾過装置を提供することができる。
また、低圧ヒータで発生する鉄酸化物微粒子の多くは、有効濾過孔径3μmのメンブレンで捕捉可能な針状結晶であることから、用いるフィルタの有効濾過孔径は、1〜5μmのもので、充分に捕捉することが可能である。しかも、濾過孔径が1〜5μmと大きいこと、及び微粒子形状が針状であることから、連続使用しても、通水圧損は上昇しにくい。
実施の形態に係るタービン設備のブロック図である。 実験結果を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明についてさらに詳細に説明する。
図1は実施の形態に係るタービン設備を示すものであり、復水器1内の水(復水と補給水)は、電磁フィルタ2、イオン交換樹脂による純水装置3を経て、ライン4を介して低圧給水ヒータ5に送水され、加熱される。加熱された水は、ライン6を介して脱気器7に送水され、脱気処理された後、高圧給水ヒータ8で加熱され、ボイラ9に送給される。ボイラ9で生じた蒸気は、過熱器10で過熱された後、蒸気ライン11を介して高圧タービン12に供給される。
高圧タービン12から流出した蒸気は、蒸気ライン13を介して再熱器14に送られ、再加熱された後、蒸気ライン15を介して低圧タービン16に供給され、その流出蒸気が復水器1に戻される。
前記蒸気ライン13からは、抽気ライン17が分岐しており、ライン17から一部の蒸気が分流して低圧給水ヒータの熱源側に供給され、水と熱交換してドレイン水(低圧ヒータドレイン水)となる。この低圧ヒータドレイン水は、ライン18を介して濾過器19に送水され、濾過された後、返送ライン20を介して低圧給水ヒータの水側に供給される。なお、この返送ライン20は、低圧給水ヒータの流入側のライン4又は流出側のライン6に接続されてもよい。
上記濾過器19に用いられているフィルタは、孔径(有効濾過孔径)が1〜5μm、好ましくは2〜4μm、更に好ましくは2〜3μmである。フィルタの孔径が1μmよりも小さいと通水圧損が大きくなり、5μmよりも大きいと酸化鉄微粒子の捕捉が不十分となる。濾過器19のLVは0.2〜1.2m/Hr特に0.3〜1.0m/Hr程度が好適である。
フィルタ素材は、特に限定されるものではない。しかしながら、低圧ヒータドレイン水は温度が80〜130℃であるため、この温度で、最低でも一年間の使用に耐える素材であることが好ましい。具体的には、ポリフェニレンサルファイド繊維や、フッ素樹脂繊維から成る不織布が好適に用いられる。また、不織布フィルタ単独で用いる場合、濾滓の堆積や、濾過流体の流れによって、繊維層の偏りが発生し、所定の濾過効率が得られないことがある。そのため、フィルタとしては、不織布の両面を機械強度のあるスパンボンドシートで挟み、エンボス加工してこれらを一体化した三層構造のフィルタが好適である。
この実施の形態によると、低圧ヒータドレイン水から酸化鉄微粒子が十分に除去されるので、ボイラ管内面への酸化鉄微粒子の付着が防止(抑制を包含する。)される。また、低圧ヒータドレイン水の全量を濾過するので、水の回収率が高いと共に、濾過器19に通水する構成も簡易で低コストである。
実験例1
有効濾過孔径が3、1、0.45、0.2、0.1μmである第1ないし第5のメンブレンフィルタを直列に配したユニットに、火力発電所のCWT処理したタービン設備の低圧ヒータドレインを、3μmのメンブレンの方から通水線速度(LV)2.3cm/分にて4Hr通水し、各孔径のフィルタに捕捉された酸化鉄の量の分布を測定した。結果を表1に示す。
Figure 0005987354
第1ないし第5メンブレンフィルタで捕捉された酸化鉄量の合計量を積算通水流量で除してFe(鉄)量に換算すると、25μg−Fe/Lであった。また、この第1〜第5メンブレンフィルタをすべて通過した濾過水中の全鉄濃度は1.4μg−Fe/Lであった。
実験例2
ポリフェニレンサルファイド製のメルトブロー法で紡糸した細繊維からなる不織布をスパンボンドシートで挟みエンボス加工したSMSシートを3枚折り込んで製作された直径70mm、濾過面有効長さ25mmのプリーツ型フィルタ(有効濾過孔径2μm)に、125℃(圧力0.25MPa(G))のボイラドレインを580mL/分で通水した。この流入水の全鉄濃度は48μg−Fe/Lであり、プリーツ型フィルタ出口の濾過水中の全鉄濃度は2.0μg−Fe/Lであった。
また、連続通水して得られた濾滓の粒径分布を超音波式粒度計で測定したところ、図2のように、50重量%平均径は7〜8μmで、また、粒径1μm以下の粒子および粒径5μm以下の粒子の累積含有率はそれぞれ5重量%、40重量%程度であった。このことより、有効濾過孔径が1μm未満のフィルタを用いても粒子の補足率は向上せず、有効濾過孔径が5μmより大きいフィルタを用いた場合には粒子の補足率が悪化することがわかる。
更に、この状態で、120日の通水を継続しても、その差圧は5kPa程度であり、20μg−Fe/L程度の濃度のドレンを一年間通水しても、通水が阻害されるような差圧上昇を生じないことが明らかとなった。
1 復水器
5 低圧給水ヒータ
7 脱気器
8 高圧給水ヒータ
9 ボイラ
10 過熱器
12 高圧タービン
14 再熱器
16 低圧タービン
19 濾過器

Claims (6)

  1. 熱源からの熱によって蒸気を発生させるボイラと、
    該ボイラの蒸気により作動する蒸気タービンと、
    該蒸気タービンからの蒸気を復水する復水器と、
    該復水器で凝縮された復水を給水として前記ボイラ側に送給する給水系統と、
    該給水系統に介装され、前記蒸気タービンから再熱器に送給する蒸気の一部を抽気として抜出し、これを用いて前記給水を加熱する給水ヒータと、
    該給水ヒータから排出されるヒータドレイン水を濾過して前記給水系統に送水して回収する濾過装置とを有するタービン設備において、
    前記ヒータドレイン水はCWT(Combined Water Treatment)適用のタービン設備の低圧ヒータドレイン水であり、
    該濾過装置は孔径2〜4μmのフィルタを有することを特徴とするタービン設備。
  2. 請求項1において、前記濾過装置は前記ヒータドレイン水の全量を濾過して前記給水系統に送水することを特徴とするタービン設備。
  3. 請求項1又は2において、前記濾過装置のフィルタは、エンボス加工品であって、スパンボンドシート/不織布/スパンボンドシートの三層一体化構造を有するフィルタであることを特徴とするタービン設備。
  4. 熱源からの熱によってボイラの給水を蒸発・過熱し、
    発生する蒸気により蒸気タービンを作動させ、
    該蒸気タービンから排出される蒸気を復水器で凝縮して給水とし、
    前記ボイラ側に前記給水を送給し、
    前記蒸気タービンから再熱器に送給する蒸気の一部を抜出した抽気を用いて給水ヒータにおいて前記給水を加熱し、
    該給水ヒータにおいて前記抽気が冷却されて生成されるヒータドレイン水を濾過し、給水系統に回収するタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法において、
    前記ヒータドレイン水はCWT(Combined Water Treatment)適用のタービン設備の低圧ヒータドレイン水であり、
    該ヒータドレイン水を孔径2〜4μmのフィルタで濾過することを特徴とするタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法。
  5. 請求項4において、前記ヒータドレイン水の全量を前記フィルタで濾過して前記給水系統に回収することを特徴とするタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法。
  6. 請求項4又は5において、前記フィルタは、不織布の両面をスパンボンドシートで挟んでエンボス加工により一体化した三層構造のフィルタであることを特徴とするタービン設備におけるヒータドレイン水の水処理方法。
JP2012043802A 2012-02-29 2012-02-29 タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法 Active JP5987354B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043802A JP5987354B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法
IN1824MUN2014 IN2014MN01824A (ja) 2012-02-29 2013-02-19
CN201380010791.XA CN104145160B (zh) 2012-02-29 2013-02-19 涡轮机设备和加热器排水的水处理方法
PCT/JP2013/053923 WO2013129172A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-19 タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法
US14/376,759 US20150033741A1 (en) 2012-02-29 2013-02-19 Turbine facility and water treatment method for heater drainage water
KR1020147022631A KR20140136925A (ko) 2012-02-29 2013-02-19 터빈 설비 및 히터 드레인수의 수처리 방법
TW102106597A TWI586887B (zh) 2012-02-29 2013-02-25 Turbine equipment and heater drainage of water treatment methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043802A JP5987354B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013181668A JP2013181668A (ja) 2013-09-12
JP2013181668A5 JP2013181668A5 (ja) 2015-04-16
JP5987354B2 true JP5987354B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=49082372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043802A Active JP5987354B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150033741A1 (ja)
JP (1) JP5987354B2 (ja)
KR (1) KR20140136925A (ja)
CN (1) CN104145160B (ja)
IN (1) IN2014MN01824A (ja)
TW (1) TWI586887B (ja)
WO (1) WO2013129172A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431383B2 (ja) * 2015-01-16 2018-11-28 株式会社東芝 フラッシュボックス及びそれを備える復水器
KR101876129B1 (ko) * 2017-06-15 2018-07-06 두산중공업 주식회사 필터 자동 세척 장치 및 이를 이용한 필터 자동 세척 방법 및 이를 포함하는 초임계 유체 발전 시스템
CN109296415B (zh) * 2018-10-30 2023-08-15 华能国际电力股份有限公司 一种联合循环冷热电联供机组供汽过热度利用系统
JP7286530B2 (ja) * 2019-12-26 2023-06-05 三菱重工業株式会社 水処理装置及び発電プラント並びに水処理方法
US11859811B2 (en) * 2021-03-09 2024-01-02 The Cleaver-Brooks Company, Inc. Auxiliary boiler systems and methods of operating and implementing same
CN113294217A (zh) * 2021-05-21 2021-08-24 东方电气集团东方汽轮机有限公司 带有小汽机的背压式汽轮机回热系统及热力平衡设计方法
CN113431653B (zh) * 2021-07-23 2022-11-04 山东丰源生物质发电股份公司 汽轮机一级抽汽接带外供工业用汽设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262509A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 株式会社日立製作所 給水加熱器ドレン濾過装置の流量制御装置
JPH01156702U (ja) * 1988-04-19 1989-10-27
JPH09206567A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Japan Organo Co Ltd 発電プラントにおけるヒータドレン水の濾過方法及びその装置
JP2000218110A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Japan Organo Co Ltd 発電所プラントにおける復水濾過装置の運転方法
JP2005042732A (ja) * 2004-08-16 2005-02-17 Hitachi Ltd 発電プラント
JP2007064501A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラントの蒸気処理方法、ボイラプラントおよびボイラプラントの蒸気処理装置
JP2008025922A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備及びタービン設備からのヒータドレイン水の水処理方法
CN101372906A (zh) * 2007-12-18 2009-02-25 冼泰来 冷却水热能利用循环系统
JP2009168377A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電設備及び発電設備の水質管理方法
JP2011088349A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Teijin Techno Products Ltd 多層繊維構造体およびそれからなるフィルターろ材
CN202105502U (zh) * 2011-06-02 2012-01-11 孙维涛 锅炉凝结水高温除铁过滤器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140136925A (ko) 2014-12-01
US20150033741A1 (en) 2015-02-05
CN104145160B (zh) 2016-10-12
JP2013181668A (ja) 2013-09-12
TWI586887B (zh) 2017-06-11
WO2013129172A1 (ja) 2013-09-06
CN104145160A (zh) 2014-11-12
TW201350669A (zh) 2013-12-16
IN2014MN01824A (ja) 2015-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987354B2 (ja) タービン設備及びヒータドレイン水の水処理方法
TWI646286B (zh) 具有熱整合的燃煤氧設備
EP2561919A1 (en) Exhaust gas treatment system provided with carbon dioxide chemisorption equipment
CN205480939U (zh) 一种超临界供热机组热网疏水回收系统
JP2013181668A5 (ja)
JP2011174652A (ja) 排熱発電方法及び排熱発電システム
JP2011237048A (ja) 廃棄物焼却処理施設の排ガス処理設備後段の排ガスからの低温熱回収システム
US20130283796A1 (en) APPLYING OZONE NOx CONTROL TO AN HRSG FOR A FOSSIL FUEL TURBINE APPLICATION
JP2008025922A (ja) タービン設備及びタービン設備からのヒータドレイン水の水処理方法
ITMI20102121A1 (it) Impianto a ciclo combinato per la produzione di energia e metodo per operare tale impianto
WO2012132003A1 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
JP5881310B2 (ja) ろ過装置および発電プラント
TWI828950B (zh) 水處理裝置及發電廠以及水處理方法
JP6234302B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP2015059903A (ja) 採取装置及び採取方法
JP5357943B2 (ja) 発電プラントにおけるヒータドレン水中の鉄成分の除去方法
JPH06300215A (ja) 蒸気プラント
EP2157156A1 (de) Vergasungseinrichtung für fossilen Brennstoff
WO2014102978A1 (ja) 発電プラントにおけるヒータドレン水中の鉄成分の除去方法
JP4625484B2 (ja) 原子力発電プラント
JP2006138278A (ja) 蒸気タービンプラント
JP2014036937A (ja) 濾過装置の運転方法
WO1984004952A1 (en) Condensate feed apparatus for steam generator
JP2006226697A (ja) 冷却制御装置、冷却制御方法及びこの冷却制御装置を使用したプラント
JP4673751B2 (ja) 加圧水型原子力発電所の復水脱塩装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250