JP5985892B2 - 燃料電池用多孔性分離板 - Google Patents

燃料電池用多孔性分離板 Download PDF

Info

Publication number
JP5985892B2
JP5985892B2 JP2012128602A JP2012128602A JP5985892B2 JP 5985892 B2 JP5985892 B2 JP 5985892B2 JP 2012128602 A JP2012128602 A JP 2012128602A JP 2012128602 A JP2012128602 A JP 2012128602A JP 5985892 B2 JP5985892 B2 JP 5985892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
flow path
plate
porous separator
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012128602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013125744A (ja
Inventor
熙 錫 鄭
熙 錫 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013125744A publication Critical patent/JP2013125744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5985892B2 publication Critical patent/JP5985892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用多孔性分離板に関するものであり、より詳しくは、反応気体の乱流流れを誘導し、製作加工性に優れた新たな構造の燃料電池用多孔性分離板に関するものである。
燃料電池スタックを図6を参照して説明すると、最も内側に電極膜接合体(MEA:Membrane−Electrode Assembly)が位置している。電極膜接合体は、中心に水素陽イオン(Proton)を移動させる高分子電解質膜10があり、電解質膜10の一側に水素と酸素との反応触媒が塗布された触媒層、すなわち空気極(cathode)12、他側に燃料極(anode)14が配置される。さらに、電極膜の外側部分、すなわち空気極12と燃料極14が位置した外側部分にガス拡散層(GDL:Gas Diffusion Layer)16が積層され、ガス拡散層16の外側には、ガスケット(Gasket)18を挟んで、燃料を供給し、反応により発生した水を排出する流路(Flow Field)が形成された分離板20が位置し、最外側には各構成を支持及び固定させるためのエンドプレート(End plate)30が結合される。
燃料電池スタックの燃料極14では、水素の酸化反応が行われて水素イオン(Proton)と電子(Electron)が発生し、この時生成した水素イオンと電子は、それぞれ電解質膜10と分離板20を通して空気極12に移動し、空気極12では燃料極14から移動した水素イオンと電子、空気中の酸素による電気化学反応から水を生成すると共に、電子の流れから電気エネルギーを生成する。
通常、分離板は、ガス拡散層に密着支持されたランドと流体の流れ経路となるチャンネル(流路)が、繰り返し形成された構造に製作される。具体的に、一般的な分離板は、ランドとチャンネル(流路)が繰り返し屈曲している構造であり、ガス拡散層に向かい合う一面側のチャンネルは水素または空気のような反応気体が流れる空間として活用され、反対側のチャンネルは冷却水が流れる空間として使用される。従って、水素/冷却水チャンネルを有する分離板1枚と、空気/冷却水チャンネルを有する分離板1枚の合計2枚の分離板により1つの単位セルを構成することになる。
本願の出願人は、従来の一般的な分離板に比べて、反応気体が乱流となり、ガス拡散層への拡散がより容易に行われるようにした多孔性分離板を特許出願した(特許文献1参照)。これを図5を参照して説明する。
多孔性分離板は、金属板にエッチングして複数の流路孔を形成した後、隆起部と陥没部が繰り返し形成されるエンボス状の金型を用いてプレス加工して製造される。このように製造された多孔性分離板20は、複数の流路孔23がジグザグ状に配列され、貫通形成され、また、平板24が密着される隆起部21と、ガス拡散層16に密着する陥没部22が、ジグザグに配列している。
平板24は、水素または空気のチャンネルのための密閉隔壁の役割をし、1つのセルの平板24と他のセルの平板24との間の空間はガスケットなどにより密閉されて冷却水チャンネルになる。従って、反応気体が多孔性分離板の流路孔を通過して隆起部と陥没部に沿って上側及び下側に流動すると共に、左側と右側に流動して反応気体の流れに強制的な乱流を与えることができ、このように反応気体が乱流を形成してガス拡散層に伝達されることにより気体拡散量が増加して燃料電池の性能を向上させることができる。
しかし、従来の多孔性分離板は、流路孔だけでなく、隆起部と陥没部がジグザグ状に形成されることにより、全体的な形状及び構造が非常に複雑である。従って、複雑な形状とするが故にプレス金型の製作が難しく、製作費用が嵩むという短所がある。
その他、燃料電池の分離板については、反応により生成した水がガス拡散層から排水用溝を通して容易に排出され、分離板の流路から供給された空気がガス拡散層により容易に拡散されるようにした燃料電池分離板〔特許文献2参照〕、分離板のチャンネル内面に渦流発生構造を形成して、チャンネル内を流れる流体の渦流れを誘導することで、電極への反応ガスの供給及びガス拡散層内の液滴除去が容易に行われるようにした燃料電池分離板〔特許文献3参照〕などの提案がある。
韓国特許出願第2011−0091520号(2011年9月9日) 特開2010−108890号公報 特開2012−094474号公報
上記のような点を考慮してなされた本発明の目的は、反応気体を乱流にすることができ、形状が単純で、加工性に優れ、反応気体の流動抵抗性を減少できる新たな構造の燃料電池用多孔性分離板を提供するにある。
本発明の燃料電池用多孔性分離板は、複数の流路孔が形成され上向き傾斜した第1流路面と、複数の流路孔が形成され下向き傾斜した第2流路面が、長手方向に沿って繰り返し形成された構造の流路板を、一方の面にガス拡散層の外側面を密着させ、他方の面を平板と密閉させて、ガス拡散層の外側面と流路板との間にできた空間と平板と流路板との間にできた空間が、流路孔で連通されて、水素または空気のチャンネルとしている。
複数のセルを積層して燃料電池とする時、セルの平板と隣接するセルの平板との間を、冷却水チャンネルとすることができる。
好ましくは、第1流路面に形成された流路孔と、第2流路面に形成された流路孔は、ジグザグ状に配列されるようにする。
さらに好ましくは、流路板の長手方向に沿って繰り返し形成された上向き傾斜した第1流路面と下向き傾斜した第2流路面は、ウェーブ状の波形断面とする。
本発明燃料電池用多孔性分離板は、次のような効果が実現できる。
本発明による分離板は、反応気体を乱流にすることは勿論、従来の分離板に比べて形状が単純であって、加工性に優れる。また、反応気体の流動抵抗を小さくさせ、ガス拡散層に対する反応気体の拡散量を増加させることができる。また、従来の分離板に比べて形状が単純になったことで、金型の製作費を含む諸費用を節減することができる。
本発明による燃料電池用多孔性分離板を示す斜視図である。 本発明による燃料電池用多孔性分離板を示す平面図である。 本発明による燃料電池用多孔性分離板を示す側面図である。 本発明による燃料電池用多孔性分離板を燃料電池スタックに組み立てた状態を説明する概略的な断面図である。 従来の多孔性分離板を示す概略図である。 燃料電池スタックの構成を説明する概略図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を挙げ、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図3に示すように、本発明に係る多孔性分離板は、長手方向(=気体流れ方向)に沿って上向き傾斜した第1流路面41と下向き傾斜した第2流路面42が繰り返し形成された流路板40を有している。
流路板40は、上向き傾斜した第1流路面41と下向き傾斜した第2流路面42が長手方向に沿って繰り返し形成されると共に、第1流路面41と第2流路面42それぞれには、複数の流路孔43が貫通形成された構造である。すなわち、流路板40は、上向き傾斜した第1流路面41と下向き傾斜した第2流路面42が交互に並んで、幅方向(=長手方向に対して直角方向)がウェーブ状の波形断面となる。
このとき、第1流路面41に貫通形成された流路孔43は流路板40の幅方向に沿って等間隔で形成され、第2流路面42に貫通形成された流路孔43も流路板40の幅方向に沿って等間隔で形成されるが、第1流路面41の流路孔43と第2流路面42の流路孔43は、長手方向に同じ位置にならず、互いにずれてジグザグ状に配列されるのが好ましい。
この流路板40を製作するには、代表的に、平らな金属板に化学的エッチングや機械的パンチングなどにより複数の流路孔43を貫通形成し、流路孔43が形成された金属板をプレス金型で波板状にプレスして行われる。従って、製作は簡単である。
本発明に係る分離板20は、流路板40の一方の面にガス拡散層16の外側面を密着させ、他方の面を金属プレートの平板50と密閉させている。すなわち、この分離板20を燃料電池に用いたとき、ガス拡散層16の外側面と流路板40との間にできた空間と平板50と流路板40との間にできた空間が、流路板40にある流路孔43で連通し、水素または空気のチャンネルとすることができる。
このような構造でなる本発明の分離板は、従来の多孔性分離板に比べて形状が単純であって製作するに容易であり、金型製作費を含む諸費用を節減することができる。
本発明の多孔の分離板を、燃料電池スタックに組立てた状態を図4を参照して説明する。
高分子電解質膜10の一方の面に水素と酸素が反応するように触媒層の空気極12、他方の面に燃料極14を形成し、空気極12と燃料極14それぞれの外側にガス拡散層16が接合される。そして、ガス拡散層16の外側面には、本発明の分離板20が構成する流路板40、さらにその外側に平板50が配置される。
この時、ガス拡散層16の外側面に流路板40の一側面の波形断面頂点部を接触させて積層し、次いで、反対側面の頂点部に接触させて平板50を積層させる。
これにより、外側から順に平板50、流路板40、ガス拡散層16、空気極12、高分子電解質膜10、燃料極14、ガス拡散層16、流路板40、平板50が積層された燃料電池スタックの1つのセル、すなわちユニットセルが完成する。
燃料電池スタックは、数十〜数百個のユニットセルが積層されたものであり、燃料電池を構成する複数のセルを積層する時、隣合うセルの平板50と平板50との間の空間をガスケット(図示していない)により密閉して冷却水チャンネル52を形成する。
従って、燃料電池スタックに空気と水素がそれぞれ供給されると、これらのガスは、流路板40の第1流路面41に沿って上向きに、次いで第2流路面42に沿って下向きに流れて上下方向に流動し、かつ空気または水素が第1流路面41の流路孔43を貫通して前進すると、左右側に離れて第2流路面42の流路孔43を貫通して流れて左右方向に流動するようになる。
このように、空気または水素が第1流路面41と第2流路面42に沿って上下方向に流動すると共に、第1流路面41の流路孔43から第2流路面42の流路孔43に左右方向に流れることにより、反応気体である空気または水素が乱流となり、ガス拡散層に対する反応気体の拡散量を増加させることができる。一方、平板50の外側、すなわち、セルの平板50と平板50との間に冷却水が流れるので、スタックの冷却効率も良くなる。
10;電解質膜
12;空気極
14;燃料極
16;ガス拡散層
18;ガスケット
20;分離板
21;隆起部
22;陥没部
23;流路孔
24;平板
30;エンドプレート
40;流路板
41;第1流路面
42;第2流路面
43;流路孔
50;平板
52;冷却水チャンネル

Claims (3)

  1. 高分子電解質膜(10)の一方の面に水素と酸素を反応させる触媒層の空気極(12)、他方の面に燃料極(14)を形成し、前記空気極(12)と燃料極(14)それぞれの外側にガス拡散層(16)が接合され、該ガス拡散層(16)のそれぞれの外側面には、該ガス拡散層(16)の外側に配置された平板(50)との間に、水素または空気の流れ経路となるチャンネル(流路)が形成された燃料電池に配置されている多孔性分離板(20)であって、
    前記多孔性分離板(20)は、前記チャンネル(流路)に配置され、スタック積層方向に隆起部と陥没部が繰り返し形成され、
    前記多孔性分離板(20)は、スタック積層方向に対して上向きに流れる上向き傾斜した第1流路面(41)と、スタック積層方向に対して下向きに流れる下向き傾斜した第2流路面(42)が、水素または空気の流れる長手方向に繰り返し形成された構造の流路板(40)からなり
    該流路板は、一方の面に前記ガス拡散層(16)の外側面を密着させ、他方の面に前記平板(50)を密閉させて、前記ガス拡散層(16)の外側面と前記流路板(40)との間にできた空間と前記平板(50)と前記流路板(40)との間にできた空間が流路孔(43)で連通されて、水素または空気のチャンネルとし
    前記流路板(40)の前記第1流路面(41)に貫通形成された前記流路孔(43)は流路板(40)の水素または空気の流れに垂直な幅方向に沿って形成され、前記第2流路面(42)に貫通形成された流路孔(43)は流路板(40)の前記幅方向に沿って形成され前記第1流路面(41)に形成された流路孔(43)と前記第2流路面(42)に形成された流路孔(43)は、流路孔の中心が互いにずれてジグザグ状に配列されたことを特徴とする燃料電池用多孔性分離板。
  2. 複数のセルを積層して燃料電池とする時、セルの前記平板(50)と隣接するセルの前記平板(50)との間は、冷却水チャンネル(52)とすることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用多孔性分離板。
  3. 前記流路板(40)の長手方向に沿って繰り返し形成された上向き傾斜した第1流路面(41)と下向き傾斜した第2流路面(42)は波形断面を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用多孔性分離板。
JP2012128602A 2011-12-13 2012-06-06 燃料電池用多孔性分離板 Active JP5985892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0133461 2011-12-13
KR1020110133461A KR101361298B1 (ko) 2011-12-13 2011-12-13 연료전지용 다공성 분리판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125744A JP2013125744A (ja) 2013-06-24
JP5985892B2 true JP5985892B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=48464862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128602A Active JP5985892B2 (ja) 2011-12-13 2012-06-06 燃料電池用多孔性分離板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9853299B2 (ja)
JP (1) JP5985892B2 (ja)
KR (1) KR101361298B1 (ja)
CN (1) CN103165920B (ja)
DE (1) DE102012209851A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151019A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 日産自動車株式会社 燃料電池
DE102013206590A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Elringklinger Ag Interkonnektorelement und Verfahren zur Herstellung eines Interkonnektorelements
CN104701550B (zh) * 2013-12-10 2017-05-17 上海空间电源研究所 一种燃料电池金属双极板
KR101745065B1 (ko) * 2014-12-18 2017-06-08 현대자동차주식회사 연료전지용 다공체 유로 구조
KR101684115B1 (ko) 2015-05-18 2016-12-08 현대자동차주식회사 연료전지용 다공성 분리판
JP6636607B2 (ja) * 2015-07-07 2020-01-29 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 双極型バッテリ設計
KR101766098B1 (ko) * 2015-12-30 2017-08-08 현대자동차주식회사 연료전지의 다공 패널
US10868314B2 (en) * 2016-05-09 2020-12-15 Lg Chem, Ltd. Porous separator including plurality of porous patterns, method for preparing the same, and fuel cell using the same
KR101836648B1 (ko) 2016-06-09 2018-03-09 현대자동차주식회사 연료전지 분리판 및 이를 포함하는 연료전지 셀
WO2018057566A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Cougeller Research Llc Current collector for a stacked battery design
KR20180069953A (ko) 2016-12-15 2018-06-26 현대자동차주식회사 연료전지의 분리판용 다공체
DE102017130489A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bipolarplatte für eine Brennstoffzelle
US10355294B2 (en) 2017-03-28 2019-07-16 General Electric Company System and method for solid oxide fuel cells with staged fuel supply
WO2018195372A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Cougeller Research Llc Battery cell with electrolyte diffusion material
US11888112B2 (en) 2017-05-19 2024-01-30 Apple Inc. Rechargeable battery with anion conducting polymer
US11018343B1 (en) 2017-06-01 2021-05-25 Apple Inc. Current collector surface treatment
US10923728B1 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Apple Inc. Current collector structures for rechargeable battery
DE102017210664A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzelle
DE102018114006A1 (de) 2017-07-05 2019-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bipolarplatte und Brennstoffzelle aufweisend eine Bipolarplatte
US10916741B1 (en) 2017-08-08 2021-02-09 Apple Inc. Metallized current collector devices and materials
US11189834B1 (en) 2017-08-09 2021-11-30 Apple Inc. Multiple electrolyte battery cells
US11862801B1 (en) 2017-09-14 2024-01-02 Apple Inc. Metallized current collector for stacked battery
US11335977B1 (en) 2017-09-21 2022-05-17 Apple Inc. Inter-cell connection materials
US11043703B1 (en) 2017-09-28 2021-06-22 Apple Inc. Stacked battery components and configurations
US10916796B1 (en) 2018-02-02 2021-02-09 Apple Inc. Selective charging matrix for rechargeable batteries
KR102518546B1 (ko) 2018-02-09 2023-04-07 현대자동차주식회사 연료전지용 단위 셀
CN108448149A (zh) * 2018-02-24 2018-08-24 中国第汽车股份有限公司 一种分体式燃料电池
KR102025749B1 (ko) 2018-05-04 2019-09-26 에스퓨얼셀(주) 연료전지용 다공체 및 이를 포함하는 연료전지 스택
KR102645045B1 (ko) * 2018-11-16 2024-03-08 현대자동차주식회사 연료전지 스택
TWI699037B (zh) 2018-12-25 2020-07-11 財團法人工業技術研究院 電極分隔板結構及其應用之燃料電池
CN112928293B (zh) * 2019-12-05 2022-06-28 未势能源科技有限公司 电池单元和电堆
KR102096750B1 (ko) * 2019-12-11 2020-04-02 김태영 연료 전지 분리판 및 제작 방법
US11600891B1 (en) 2020-09-08 2023-03-07 Apple Inc. Battery configurations having balanced current collectors
US11677120B2 (en) 2020-09-08 2023-06-13 Apple Inc. Battery configurations having through-pack fasteners
US11923494B2 (en) 2020-09-08 2024-03-05 Apple Inc. Battery configurations having through-pack fasteners
US11588155B1 (en) 2020-09-08 2023-02-21 Apple Inc. Battery configurations for cell balancing
KR102516420B1 (ko) * 2020-12-07 2023-03-31 한국자동차연구원 연료전지 분리판용 유로부재
KR102596600B1 (ko) * 2021-06-01 2023-11-02 주식회사 에스제이엠 연료전지용 비선형 다공체 및 이를 포함하는 연료전지
KR102610603B1 (ko) * 2021-08-31 2023-12-07 주식회사 에스제이엠 연료전지셀용 다공형플레이트, 이를 이용하여 제작된 연료전지셀용 다공체, 이를 이용하여 내구수명을 향상시킨 수소연료전지용 스택 및 수소연료전지

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432357A (en) * 1964-09-28 1969-03-11 Gen Electric Fluent material distribution system and fuel cell therewith
JPH0529009A (ja) 1991-07-18 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用ガス流路板
US5776624A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 General Motors Corporation Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
JP3599280B2 (ja) 2002-05-17 2004-12-08 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2005209470A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Equos Research Co Ltd 燃料電池
JP4218569B2 (ja) * 2004-03-30 2009-02-04 株式会社エクォス・リサーチ セパレータ及びそれを用いた燃料電池
US20050244689A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Munehisa Horiguchi Separator and fuel cell system using that separator
JP2005340179A (ja) 2004-04-28 2005-12-08 Equos Research Co Ltd セパレータ及びそれを用いた燃料電池装置
JP4792213B2 (ja) * 2004-07-29 2011-10-12 東海ゴム工業株式会社 固体高分子型燃料電池用セパレータおよびそれを用いた固体高分子型燃料電池用セル
KR20060022017A (ko) 2004-09-06 2006-03-09 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템, 이에 사용되는 스택 및 세퍼레이터
JP5008265B2 (ja) * 2005-03-11 2012-08-22 株式会社エクォス・リサーチ セパレータユニット及び燃料電池スタック
TWI311830B (en) 2006-06-28 2009-07-01 Nan Ya Printed Circuit Board Corporatio Fuel cell module utilizing wave-shaped flow board
JP2008103142A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Daido Steel Co Ltd 燃料電池用ガス拡散層およびその製造方法ならびにこれを用いた固体高分子形燃料電池
JP5111826B2 (ja) 2006-10-18 2013-01-09 本田技研工業株式会社 燃料電池
KR100869798B1 (ko) 2007-04-25 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 스택
JP2009193724A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nippon Soken Inc 燃料電池
JP5449884B2 (ja) 2008-10-15 2014-03-19 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
DE102008059670B3 (de) 2008-11-26 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschalter mit beidseitig fest verschienten Anschlussklemmen
JP5287453B2 (ja) * 2009-04-13 2013-09-11 トヨタ車体株式会社 燃料電池に用いるガス流路形成部材及びその製造方法並びに成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130149633A1 (en) 2013-06-13
KR20130066795A (ko) 2013-06-21
DE102012209851A1 (de) 2013-06-13
JP2013125744A (ja) 2013-06-24
KR101361298B1 (ko) 2014-02-11
US9853299B2 (en) 2017-12-26
CN103165920B (zh) 2017-03-01
CN103165920A (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985892B2 (ja) 燃料電池用多孔性分離板
JP4899339B2 (ja) 燃料電池のセパレータ
JP5694117B2 (ja) 燃料電池
JP5227543B2 (ja) 燃料電池
JP6656999B2 (ja) 燃料電池用多孔性分離板
JP2004193110A (ja) 燃料電池
JP2011258323A (ja) 燃料電池スタック
JP2007115525A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2009026727A (ja) 燃料電池用金属分離板
JP4189345B2 (ja) 燃料電池
JP5354576B2 (ja) 燃料電池用分離板
JP6164170B2 (ja) 燃料電池
JP2005190795A (ja) 燃料電池
JP4314183B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP5766916B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5274908B2 (ja) 燃料電池スタック
US7691516B2 (en) Fuel cell system and stack used therein
JP2019531577A (ja) 燃料電池
JP4344584B2 (ja) 燃料電池
JP2009277390A (ja) 燃料電池の流路板及びこれを用いた燃料電池
JP2008293728A (ja) ガス流路構成部材
JP4422505B2 (ja) 燃料電池
JP2004186139A (ja) 燃料電池
JP2006066172A (ja) 燃料電池
JP5336221B2 (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250