JP5983429B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5983429B2 JP5983429B2 JP2013011863A JP2013011863A JP5983429B2 JP 5983429 B2 JP5983429 B2 JP 5983429B2 JP 2013011863 A JP2013011863 A JP 2013011863A JP 2013011863 A JP2013011863 A JP 2013011863A JP 5983429 B2 JP5983429 B2 JP 5983429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- image
- peripheral surface
- charging
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
回転軸の周りに回転する、回転時に周面に静電潜像が形成され、その形成された静電潜像を保持する像保持体と、
回転している上記像保持体の周面を、直流電圧に交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電する帯電器と、
画像を表す画像データを受けて、上記帯電器で周面が帯電された上記像保持体の周面を、画像データが表す画像に応じた露光光で露光することで周面に静電潜像を形成する露光器と、
上記露光器によって形成された静電潜像をトナーで現像して上記像保持体上にトナー像を形成する現像器と、
上記像保持体上のトナー像を直接的又は間接的に用紙に転写する転写器と、
用紙に転写されたトナー像を用紙に定着する定着器と、
板形状を有し、上記像保持体の周面に縁が接し、周面上のトナー像が上記転写器での転写により転写先へと移行した後、周面に残留している残留物を周面から掻き落す掻落し部材と、
上記像保持体が回転しつつ上記露光器による露光および上記現像部による現像が行われる画像形成時には、上記帯電器が像保持体周面を、直流電圧に第1の電圧値と第1の周波数とを有する交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電する第1の帯電モードで帯電器を動作させ、露光および現像が行われずに像保持体が回転する画像非形成時には、上記帯電器が像保持体周面を、直流電圧に第1の電圧値よりも低い第2の電圧値と第1の周波数よりも低い第2の周波数とを有する交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電する第2の帯電モードで帯電器を動作させ、上記第1の帯電モードと上記第2の帯電モードとの少なくとも一方から他方へと変更する場合に、帯電電圧および周波数を段階的に移行させる帯電制御部とを備えたことを特徴とする。
上記第2の帯電モードは、上記帯電器が上記像保持体周面を、直流電圧に、上記第2の電圧値が上記第1の電圧値の60%以上80%以下の電圧値であって、上記第2の周波数が上記第1の周波数の60%以上80%以下の周波数である交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電するモードであることを特徴とする。
また、請求項1の画像形成装置によれば、画像非形成時に帯電器を常に第2の帯電モードで動作させる場合と比較して、上記像保持体と現像器中のロール体との間の電位差が大きくなる時間を短くすることができる。
図1に示す画像形成装置1において、画像形成時の帯電モードである第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.6(kV)、周波数Fを1.5(kHz)とした。
この第2実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1(kV)、周波数Fを1.18(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の63%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの79%に相当する。第2実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第3実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1(kV)、周波数Fを0.92(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の63%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの61%に相当する。第3実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第4実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.26(kV)、周波数Fを1.18(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の79%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの79%に相当する。第4実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第5実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.26(kV)、周波数Fを0.92(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の79%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの61%に相当する。第5実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第6実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を0.92(kV)、周波数Fを1.18(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の58%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの79%に相当する。第6実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第7実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1(kV)、周波数Fを1.22(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の63%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの81%に相当する。第7実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第8実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を0.92(kV)、周波数Fを0.92(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の58%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの61%に相当する。第8実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第9実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1(kV)、周波数Fを0.87(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の63%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの55%に相当する。第9実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第10実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.26(kV)、周波数Fを0.87(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の79%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの55%に相当する。第10実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第11実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.31(kV)、周波数Fを0.92(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の82%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの61%に相当する。第11実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第12実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.31(kV)、周波数Fを1.18(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の82%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの79%に相当する。第12実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
この第13実施例では、第2の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)を1.26(kV)、周波数Fを1.22(kHz)とした。この交流電圧の電圧値Vpp(振幅)は、第1の帯電モードにおける交流電圧の電圧値Vpp(振幅)の79%に相当し、周波数Fは、第1の帯電モードにおける交流電圧の周波数Fの81%に相当する。第13実施例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
比較例では、画像形成時、画像非形成時に関わらず、常に第1の帯電モードでの帯電を行った。比較例では、これ以外は、上記の第1実施例と同様の動作を行い、クリーニングブレード161の縁に捲れや破損が生じたときのセットアップ動作の回数を記録し、さらにBCO発生の有無を確認した。
1A 制御部
10Y,10M,10C,10K 画像形成部
11 感光体ドラム
12 帯電器
13 露光器
14 現像器
15 一次転写器
16 感光体クリーナ
17 トルク検出部
30 中間転写ベルト
31,32,33,34,35 ベルト支持ロール
50 二次転写器
60 定着器
61 加熱ロール
62 加圧ロール
70 ベルトクリーナ
80 用紙搬送部
81 取出ロール
82 用紙搬送ロール
84 レジストレーションロール
86 用紙排出ロール
88 排紙トレイ
161 クリーニングブレード
Claims (3)
- 回転軸の周りに回転する、回転時に周面に静電潜像が形成され、その形成された静電潜像を保持する像保持体と、
回転している前記像保持体の周面を、直流電圧に交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電する帯電器と、
画像を表す画像データを受けて、前記帯電器で周面が帯電された前記像保持体の該周面を、該画像データが表す画像に応じた露光光で露光することで該周面に静電潜像を形成する露光器と、
前記露光器によって形成された静電潜像をトナーで現像して前記像保持体上にトナー像を形成する現像器と、
前記像保持体上のトナー像を直接的又は間接的に用紙に転写する転写器と、
用紙に転写されたトナー像を該用紙に定着する定着器と、
板形状を有し、前記像保持体の周面に縁が接し、該周面上のトナー像が前記転写器での転写により転写先へと移行した後、該周面に残留している残留物を該周面から掻き落す掻落し部材と、
前記像保持体が回転しつつ前記露光器による露光および前記現像部による現像が行われる画像形成時には、前記帯電器が該像保持体周面を、直流電圧に第1の電圧値と第1の周波数とを有する交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電する第1の帯電モードで該帯電器を動作させ、該露光および該現像が行われずに該像保持体が回転する画像非形成時には、前記帯電器が該像保持体周面を、直流電圧に該第1の電圧値よりも低い第2の電圧値と該第1の周波数よりも低い第2の周波数とを有する交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電する第2の帯電モードで該帯電器を動作させ、前記第1の帯電モードと前記第2の帯電モードとの少なくとも一方から他方へと変更する場合に、帯電電圧および周波数を段階的に移行させる帯電制御部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第2の帯電モードは、前記帯電器が前記像保持体周面を、直流電圧に、前記第2の電圧値が前記第1の電圧値の60%以上80%以下の電圧値であって、前記第2の周波数が前記第1の周波数の60%以上80%以下の周波数である交流電圧が重畳された帯電電圧で帯電するモードであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記掻落し部材の縁が周面に接している前記像保持体の回転トルクを検出する検出部をさらに備え、
前記帯電制御部は、前記画像非形成時のうち、前記検出部で検出された回転トルクが閾値を超えた場合に、前記帯電器を前記第2の帯電モードで動作させ、該画像非形成時であっても、該検出部で検出された回転トルクが前記閾値以下の場合には、該帯電器を前記第1の帯電モードで動作させるものであることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011863A JP5983429B2 (ja) | 2013-01-25 | 2013-01-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011863A JP5983429B2 (ja) | 2013-01-25 | 2013-01-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142533A JP2014142533A (ja) | 2014-08-07 |
JP5983429B2 true JP5983429B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=51423856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013011863A Expired - Fee Related JP5983429B2 (ja) | 2013-01-25 | 2013-01-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5983429B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6632292B2 (ja) | 2015-09-25 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020012872A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000047545A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003050524A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003280478A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4915164B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2012-04-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および帯電装置 |
JP4665982B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2011-04-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-01-25 JP JP2013011863A patent/JP5983429B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014142533A (ja) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4027011B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3870204B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5304631B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6395536B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008139421A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP3596531B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5983429B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7268331B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2011075710A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007241192A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6260968B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6129109B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6269150B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4622515B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008309906A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5627226B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089785A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4744240B2 (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置 | |
JP5997847B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009098498A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7225959B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5032881B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7140553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007241013A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013148659A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5983429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |