JP5997847B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5997847B2
JP5997847B2 JP2015543620A JP2015543620A JP5997847B2 JP 5997847 B2 JP5997847 B2 JP 5997847B2 JP 2015543620 A JP2015543620 A JP 2015543620A JP 2015543620 A JP2015543620 A JP 2015543620A JP 5997847 B2 JP5997847 B2 JP 5997847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
forming apparatus
image forming
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015543620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015198705A1 (ja
Inventor
雅樹 門田
雅樹 門田
愛 ▲高▼上
愛 ▲高▼上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5997847B2 publication Critical patent/JP5997847B2/ja
Publication of JPWO2015198705A1 publication Critical patent/JPWO2015198705A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0094Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge fatigue treatment of the photoconductor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0058Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
    • G03G21/0076Plural or sequential cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/14Electronic sequencing control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00569Calibration, test runs, test prints

Description

本発明は、例えば複写機、プリンタ、ファクシミリ等に用いられる画像形成装置に関する。
フルカラー式の画像形成装置においては、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)及びブラック(BK)の各色にそれぞれ対応した複数の感光体ドラムの周面に、レーザスキャニングユニットを用いて電気的潜像を形成し、各色のトナーによって各色のトナー像をそれぞれ生成するように構成されている。
各感光体ドラムの周面に生成された各色のトナー像は、無端回走する中間転写ベルトに順次重畳転写され、これにより、中間転写ベルト上にカラー画像が合成される。次いで、この中間転写ベルト上に合成されたカラー画像を、転写ローラーを用いて用紙等からなるシート材に転写した後、定着装置で加圧・加熱することで、カラー画像を形成するように構成されている。1次転写部で転写されずに感光体表面に残留したトナーは、感光体のクリーニング装置で回収され、回収されたトナーを研磨ローラー表面に付着させることにより感光体を研磨している。
トナーには流動性付与を目的としたシリカや研磨性を付与するための研磨粒子である金属粒子が使われることが多い。金属粒子はシリカなどに比べて電気抵抗が低く帯電量も低いため、トナー粒子から外れやすい特性があり、1次転写部において、中間転写ベルトに転写されずに感光体表面に残りやすい。そのため、画像の印字率が高くなると、クリーニング内に回収されるトナー中の金属粒子の比率が高くなる。
この金属粒子の外径は、トナー粒子の1/100程度と非常に小さいため、クリーニングブレードをすり抜け、下流の帯電装置に付着し帯電装置の汚染が促進される。
タンデム式のカラー機では、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックなど複数の感光体ユニットを有するが、各色の印字率が大きく異なる場合が多く、そのため、各画像形成ステーション(以下、単に「ステーション」と略す)のクリーニング装置内に回収されるトナー中の金属粒子の比率に差が発生し、帯電装置の汚染レベルに差が発生し易い。
一方、回収トナー中の金属粒子の比率が低いと、感光体の絶縁破壊を起こしやすくなる。すなわち、回収トナー中の金属粒子は電荷を逃がす効果があるため、回収トナー中の金属粒子の比率が低いと、クリーニング装置内での摩擦でトナーが過剰に帯電してしまい、クリーニングブレードで感光体から剥ぎ取られる際に、感光体に放電して感光体の絶縁破壊を起こやすくなる。
したがって、回収トナー中の金属粒子の比率は、所定の範囲に維持することが望ましい。従来は、例えば特許文献1に記載のように、中間転写ベルトのクリーニングブラシのバイアスをOFFすることにより、中間転写ベルトのクリーニングを見送り、中間転写ベルトを1回転させる間に中間転写ベルト上に残留したトナーを感光体ドラムに供給している。
特開2010−134320号公報
しかしながら、特許文献1では、動作実施タイミングが、印字動作の終了後、あるいは印字動作を中断して実施する必要があるため、ドラムユニットに供給できるトナーは、直前の印字動作で中間転写ベルト上に残留したトナーのみであり、得られる効果が低いという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、回収トナー中の金属粒子の比率を所定の範囲に維持することにより、帯電装置の汚染および感光体の絶縁破壊を抑制できる、画像形成装置を提供することにある。
本発明は、複数の感光体と、各々の感光体に対して接触して帯電させる帯電装置と、研磨粒子である金属粒子を含むトナーを付着させて潜像を現像する現像装置と、前記感光体の表面から残留トナーを除去するクリーニング装置とを備え、前記感光体上に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト上に順次重ね合わせてカラー画像を形成する画像形成装置であって、直前の所定枚数の各色の平均印字率に応じて、感光体上の画像形成時以外の1次転写バイアスを、トナーの帯電と同極性または逆極性に切り替える1次転写バイアス制御部を有する画像形成装置を要旨とする。
本発明によれば、クリーニング装置内の回収トナー中の研磨粒子である金属粒子の比率を所定の範囲に維持することができる。そのため、各ステーションの帯電装置の金属粒子による汚染、および感光体ドラムの絶縁破壊を抑制することが可能となる。
本発明の実施形態に係る複写機の概略構成図である。 本発明の実施形態に係るドラムユニットの構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る複写機のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る複写機の制御処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下では、本発明に係る画像形成装置として複写機を例示して説明する。
図1は、本発明の実施形態における複写機Pの概略構成図である。
複写機(画像形成装置)Pは、用紙排出部a、トナーカートリッジ収納部b、画像形成部c、用紙カセット部dを備えている。また、複写機Pには、下部に位置する用紙カセット部dから上部に位置する用紙排出部aにかけて、用紙搬送部eが設けられている。また、複写機Pには、用紙排出部aの上部に、原稿を読み取るスキャナー部fが設けられている。
用紙排出部aは、所定の画像が形成された用紙(シート材)が用紙搬送部eを介して排出されるように構成されている。この用紙排出部aの底面は傾斜が付されていて、排出される用紙が複数枚のときに一端側が揃えて積層できるように工夫されている。
トナーカートリッジ収納部bは、ブラックトナー(BK)のトナーカートリッジb1、イエロートナー(Y)のトナーカートリッジb2、シアントナー(C)のトナーカートリッジb3及びマゼンダトナー(M)のトナーカートリッジb4を収納できるように構成されている。そして、各トナーカートリッジb1〜b4からは、画像形成部cの現像ユニットc2にトナーを供給できるように構成されている。
画像形成部cは、レーザースキャンニングユニットc1、現像ユニットc2、ドラムユニットc3、転写ユニットc4及び定着ユニットc5を含んで構成されている。現像ユニットc2及びドラムユニットc3は、トナーカートリッジb1〜b4に対応して一対一で設けられている。
レーザースキャンニングユニットc1は、周知のレーザースキャンニングユニットと同様に、レーザー光を発生する光ビーム発生器と、その光ビーム発生器から照射されてくる光ビームを走査するポリゴンミラーと、そのポリゴンミラーにより走査された光ビームを後述する感光体ドラム1上に結像させるfθレンズ等を含んで構成されている。
現像ユニットc2は、感光体ドラム1に対してトナーを供給することによって感光体ドラム1の周面に形成された静電潜像を現像するものであり、感光体ドラム1の周面に対して、その半径方向において対向して配置されている。
ドラムユニットc3は、そのドラム周面にレーザースキャンニングユニットc1を用いて静電潜像が生成されると共に、トナーカートリッジ収納部bから現像ユニットc2に供給されたトナーによりトナー像が形成される感光体ドラム1を有する。
感光体ドラム1の周りには、転写後その周面を除電する除電ランプ2と、転写後その周面に残存したトナーを除去するクリーニング装置3及び転写前にその周面を帯電状態とさせる帯電装置4が対向配置されている。本実施形態の除電ランプ2、クリーニング装置3及び帯電装置4は、感光体ドラム1と共にドラムユニットc3として一体的に着脱自在にユニット化されている。
転写ユニットc4は、感光体ドラム1からトナー像が転写される中間転写ベルト5と、中間転写ベルト5を挟んで感光体ドラム1と対向して配置される一次転写ローラー6と、中間転写ベルト5に転写されたトナー像を二次転写する二次転写ローラー7,8と、中間転写ベルト5をクリーニングするクリーニングブラシ9とを有している。用紙搬送部eを介して所定のシート材、例えば用紙が搬送されてきたときは、その用紙を中間転写ベルト5を間に介在させた状態で二次転写ローラー7,8が回転することで、用紙に対し二次転写が行われ、当該用紙を定着ユニットc5側に搬送することができる。
定着ユニットc5は、転写ユニットc4が設けられている位置よりも下流側の用紙搬送部eの一部に設けられていて、その用紙搬送部eを搬送する用紙を挟持できるように配置された一対のローラーで構成されている。そして、定着ユニットc5は、その一対のローラーによって加圧・加熱して転写ユニットc4で転写された用紙上のトナー像を用紙に定着できるように構成されている。
用紙カセット部dは、装置本体に対して引き出し自在に設けられている給紙カセットである。そして、用紙カセット部dは、給紙カセットから用紙搬送部eに1枚ずつ用紙を供給できるように構成されている。
用紙搬送部eは、下部に位置する用紙カセット部dから上部に位置する用紙排出部aにかけて設けられていて、複数の搬送ローラー及びガイド板によって構成されている。そして、この用紙搬送部eは、用紙カセット部dから供給された用紙を1枚ずつ用紙排出部aに向けて搬送できるように構成されている。
上記構成からなる複写機Pは、レーザースキャンニングユニットc1から感光体ドラム1に画像データに対応したレーザー光が照射されて静電潜像が形成され、供給されたトナーによってトナー像が現像される。そして、この感光体ドラム1上に担持されたトナー像は転写ユニットc4によって用紙に転写された後、定着ユニットc5で加圧・加熱されて定着処理される。最後に、画像の印刷された用紙が用紙排出部aに排出される。
図2は、ドラムユニットc3の構成を示す断面図である。ドラムユニットc3においては、感光体ドラム1と対向するように、感光体ドラム1の周囲に、除電ランプ2、クリーニング装置3及び帯電装置4が配置されている。除電ランプ2は、例えば、発光ダイオード(LED)である。
ドラムユニットc3は、感光体ドラム1を保持するユニットフレーム本体10を有する。ユニットフレーム本体10は、感光体ドラム1と、クリーニング装置3及び帯電装置4を一体的に保持する構成となっている。クリーニング装置3は、感光体ドラム1の側方に配置されており、帯電装置4は、感光体ドラム1の下方に配置されている。
クリーニング装置3と、感光体ドラム1と、帯電装置4とは、ドラムユニットc3(像担持体ユニット)として一体的に構成されている。ドラムユニットc3は、左右方向(図2の紙面に直交する方向)の両端部に、不図示の一対の側板(支持体)を備える。該一対の側板によって、感光体ドラム1が回転可能に支持される。また、前記一対の側板によって、帯電装置4およびクリーニング装置3が、感光体ドラム1に対向して支持される。
クリーニング装置3は、クリーニングブレード31と、搬送スクリュー32と、研磨ローラー33とを備え、トナー像転写後の感光体ドラム1の周面に付着したトナーを清掃するとともに、不図示の回収装置に該トナーを搬送する。
クリーニングブレード31は、ゴム材料(ウレタンゴム等)から構成される板状部材である。クリーニングブレード31は、ブレードホルダ34によってユニットフレーム本体10に支持される。ブレードホルダ34は、前記断面視において、L字型形状を備えた板金部材である。クリーニングブレード31と、ブレードホルダ34とは、接着剤によって固定される。この結果、クリーニングブレード31の固定端が形成される。一方、クリーニングブレード31の先端は自由端とされ、感光体ドラム1の周面に当接される。クリーニングブレード31の前記先端は、後記の研磨ローラー33よりも、感光体ドラム1の回転方向下流側の円筒面に当接する。この結果、クリーニングブレード31の前記先端によって、感光体ドラム1の周面上に残留(付着)したトナーが除去される。
搬送スクリュー32は、クリーニングブレード31の上方において、クリーナーハウジングに回転可能に支持される。搬送スクリュー32は、軸部と、該軸部周りに配設されたスパイラル状の羽根部材とを備える。搬送スクリュー32は、クリーニングブレード31によって掻き取られ、クリーニングブレード31上に堆積した回収トナーを感光体ドラム1の回転軸の軸方向に搬送する。
研磨ローラー33は、搬送スクリュー32の後方に配設される。研磨ローラー33は、表面が粗面化処理されたゴムローラーである。研磨ローラー33は、感光体ドラム1の表面に当接しながら、感光体ドラム1に従動して回転される。研磨ローラー33は、感光体ドラム1の円筒面に付着したトナーを回収する。また、研磨ローラー33は、感光体ドラム1の表面に付着した放電生成物などの付着物を研磨する。この際、研磨ローラー33の周面に、所定量のトナーが付着することによって、前記放電生成物の除去性能(研磨性能)が向上される。
帯電装置4は、帯電ローラー41と、クリーニングローラー42とを備える。帯電ローラー41は、表面がゴム材料から構成されるロール部材である。帯電ローラー41には、不図示のバイアス印加部から、帯電電圧が印加される。帯電ローラー41は、感光体ドラム1の周面に当接することで、感光体ドラム1に従動しながら回転される。帯電電圧が印加された帯電ローラー41によって、感光体ドラム1の周面が一様に帯電される。
クリーニングローラー42は、帯電ローラー41に当接し、帯電ローラー41と線速差をもって回転する。クリーニングローラー42は導電性ナイロンの繊維で形成されたブラシローラーである。帯電ローラー41が、感光体ドラム1の表面に当接することによって、帯電ローラー41の表面にトナーや異物などが付着する。また、帯電ローラー41に帯電電圧が印加され、感光体ドラム1との当接位置において放電が生じることによって、帯電ローラー41の表面には、放電生成物が付着される。クリーニングローラー42が、帯電ローラー41に接触しながら、線速差をもって回転されることによって、帯電ローラー41の表面に付着したトナー、異物などが、好適に除去される。
(複写機Pのハードウェア構成)
次に、図3に基づき本発明の実施形態に係る複写機Pのハードウェア構成を説明する。図3は複写機Pのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態に係る複写機Pは、制御部90、操作部80、画像入力部70、高圧電源部50、露光装置11、定着装置12、画像形成部c等を有する。
制御部90は、CPU(Central Processing Unit)91、読み出し専用の記憶部であるROM(Read Only Memory)92、読み書き自在の記憶部であるRAM(Random Access Memory)93、一時的に画像データ等を記憶する一時記憶部94、カウンター95、複写機P内の各装置に制御信号を送信したり、操作部80からの入力信号を受信したりする複数(ここでは2つ)のI/F(インターフェイス)96、制御に必要な数値の演算処理を行う演算部97を備えている。なお、制御部90は、装置本体内部の任意の場所に配置可能である。
また、制御部90は、複写機Pにおける各部分、装置に対し、CPU91からI/F96を通じて制御信号を送信する。また、各部分、装置からその状態を示す信号や入力信号がI/F96を通じてCPU91に送信される。制御部90が制御する各部分、例えば、画像形成部c、高圧電源部50、露光装置11、定着装置12、操作部80等が挙げられる。
CPU91は中央演算処理装置であり、展開される制御プログラムに基づき複写機Pの各部の制御や演算を行う。ROM92には、複写機Pの制御用プログラムや、制御上の必要な数値等、複写機Pの使用中に変更されることがないようなデータ等が収められている。RAM93には、複写機Pの制御途中で発生した必要なデータや、複写機Pの制御に一時的に必要となるデータ等が記憶される。また、RAM93(或いはROM92)には、クリーニング動作のトリガーとなる印字枚数等が格納されている。カウンター95は、印字枚数を積算してカウントする。
演算部97は、一時記憶部94に記憶された画像データに基づいて画像の印字率、及び所定枚数の画像の平均印字率を算出する。本実施形態では、演算部97は、直前100枚分の感光体ドラム上に形成された画像データから、1枚あたりの平均印字率を算出する。なお、平均印字率とは、用紙全体の面積に対して画像が形成される領域の面積を示す指標である。
高圧電源部50は、帯電バイアス部51、現像バイアス部52、1次転写バイアス制御部53、2次転写バイアス部54、I/F(インターフェイス)56を有する。帯電バイアス部51は、制御部90からの出力信号により、帯電装置4の帯電ローラー41(図2参照)に所定のバイアスを印加(出力)する。現像バイアス部52は、制御部90からの出力信号により、現像装置21の現像ローラーに所定のバイアスを印加(出力)する。1次転写バイアス制御部53は、制御部90からの出力信号により、トナーの帯電と同極性または逆極性に切り替えて、1次転写装置22の一次転写ローラー6(図1参照)に所定のバイアスを印加(出力)する。2次転写バイアス部54は、制御部90からの出力信号により、2次転写装置23の二次転写ローラー7,8(図1参照)に所定のバイアスを印加(出力)する。
画像入力部70は、複写機Pにパーソナルコンピューター等から送信される画像データを受信する受信部である。画像入力部70より入力された画像信号はデジタル信号に変換された後、一時記憶部94に送出される。
操作部80には、液晶表示部81、入力キー82、LED83が設けられている。液晶表示部81及びLED83は、複写機Pの状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したりするようになっている。複写機Pの各種設定はパーソナルコンピューターのプリンタードライバーから行われる。
その他、操作部80には、画像形成を中止する際等に使用するストップ/クリアボタン、複写機Pの各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン等が設けられている。
図4は、本発明の実施形態に係る複写機Pの制御処理を示すフローチャートである。
印字命令により複写機Pによる印字動作が開始され(ステップS1)、各色毎の印字率フラッグが「High」か「Low」かが判断される(ステップS2)。なお、製品の出荷状態である初期は「Low」として、1枚印字以降は、後述するステップS7の「直前100枚の平均印字率が10%以上である?」という条件により、「High」か「Low」かが決定され、随時更新される。
印字率フラッグが「High」である場合は(ステップS2でYES)、1次転写バイアス制御部53で、画像形成時以外の1次転写バイアスを、トナーの帯電極性と逆の極性に切り替える(ステップS3)。本実施形態において、画像形成時以外の1次転写バイアスとは、画像直前の空白部分、画像と画像の間の空白部分、および画像後の空白部分の1次転写バイアスをいう。
印字率が高いと、回収トナー中の研磨粒子である金属粒子の比率が高くなるため、帯電装置4が汚染されやすくなる。クリーニング装置内の金属粒子装置内で攪拌されてトナーと同じ極性に帯電している。そこで、トナーの帯電極性と逆の極性の1次転写バイアスを一次転写ローラー6に印加することにより、金属粒子による帯電装置4の汚染を抑制することができる。
一方、各色毎の印字率フラッグが「High」でない場合(「Low」の場合)は(ステップS2でNO)、1次転写バイアス制御部53で、画像形成時以外の1次転写バイアスを、トナーの帯電極性と同じ極性にする(ステップS4)。
印字率が低いと、回収トナー中の研磨粒子である金属粒子の比率が低くなる。回収トナー中の金属粒子は電荷を逃がす効果があり、回収トナー中の金属粒子の比率が低いと、クリーニング装置3内での摩擦でトナーが過剰に帯電してしまい、クリーニングブレード31で感光体ドラム1から剥ぎ取られる際に、感光体ドラム1に放電して感光体ドラム1の絶縁破壊を起こしてしまう。そこで、トナーの帯電極性と同じ極性の1次転写バイアスを一次転写ローラー6に印加することにより、クリーニング装置3内の回収トナー中の金属粒子の比率が上昇する。そのため、感光体ドラム1の絶縁破壊を抑制することができる。
そして、1ページ印字すると(ステップS5)、演算部97によって、1ページ中の各色の印字率が算出され(ステップS6)、各色毎の直前100枚の平均印字率が10%以上であるか否かが判断される(ステップS7)。なお、累計の印字枚数が100枚に満たない状況でも、直前までの印字枚数から平均印字率を算出する。
平均印字率が10%以上である場合は(ステップS7でYES)、各色毎の印字率フラッグを「High」にする(ステップS8)。
一方、平均印字率が10%以上でない場合は(ステップS7でNo)、各色毎の印字率フラッグを「Low」にする(ステップS9)。
続いて、次ページ以降の印字があるか否かが判断され(ステップS10)、次ページ以降の印字がある場合は(ステップS10でYES)、ステップS2に戻る。一方、次ページ以降の印字がない場合は(ステップS10でNO)、印字動作を終了する(ステップS11)。
以上の手順により、各ステーションのクリーニング装置内の金属粒子等比率を所定の範囲に維持することができる。そのため、各ステーションの帯電装置の外添剤による汚染、および感光体ドラムの絶縁破壊を抑制することが可能となる。
本実施形態においては、ステップS7において、直前100枚の平均印字率が10%以上であるか否かを判断したが、これに限定されず、直前の所定枚数の平均印字率が高い方から順に感光体ドラムを順位づけし、高い順から少なくとも1つ(例えば、1つ)の感光体ドラムに対して、ステップS8以降の処理を同様に行うことも可能である。この場合、各ステーションのクリーニング装置内の金属粒子比率をより正確に制御することができるようになる。
なお、本実施形態においては、感光体ドラム1はアモルファスシリコン製、OPC製のいずれでもよいが、アモルファスシリコン製が好ましい。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
本発明の画像形成装置は、例えば複写機、プリンタ、ファクシミリ等に適用可能である。

Claims (5)

  1. 複数の感光体と、
    各々の感光体に対して接触して帯電させる帯電装置と、
    研磨粒子である金属粒子を含むトナーを付着させて潜像を現像する現像装置と、
    前記感光体の表面から残留トナーを除去するクリーニング装置とを備え、
    前記感光体上に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト上に順次重ね合わせてカラー画像を形成する画像形成装置であって、
    直前の所定枚数の各色の平均印字率に応じて、感光体上の画像形成時以外の1次転写バイアスを、トナーの帯電と同極性または逆極性に切り替える1次転写バイアス制御部を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    画像形成時以外の1次転写バイアスが、画像直前の空白部分、画像と画像の間の空白部分、および画像後の空白部分の1次転写バイアスであることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    直前の所定枚数の平均印字率が所定の印字率よりも高い感光体に対して、画像形成時以外の1次転写バイアスを、トナーの帯電極性と逆極性に切り替え、
    所定の印字率よりも低い感光体に対しては、トナーの帯電極性と同極性にすることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    直前の所定枚数の平均印字率が高い方から少なくとも1つの感光体に対して、画像形成時以外の1次転写バイアスを、トナーの帯電極性と逆極性に切り替え、
    他の感光体に対しては、トナーの帯電極性と同極性にすることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記感光体がアモルファスシリコン製であることを特徴とする画像形成装置。
JP2015543620A 2014-06-23 2015-04-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5997847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127823 2014-06-23
JP2014127823 2014-06-23
PCT/JP2015/062292 WO2015198705A1 (ja) 2014-06-23 2015-04-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5997847B2 true JP5997847B2 (ja) 2016-09-28
JPWO2015198705A1 JPWO2015198705A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54937804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543620A Expired - Fee Related JP5997847B2 (ja) 2014-06-23 2015-04-22 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9417567B1 (ja)
JP (1) JP5997847B2 (ja)
CN (1) CN105452967B (ja)
WO (1) WO2015198705A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035811A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310909A (ja) * 1999-02-22 2000-11-07 Kyocera Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003057919A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Toshiba Tec Corp 画像形成装置と画像形成システム
JP2010134320A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014178376A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872121B2 (ja) * 1996-07-08 1999-03-17 新潟日本電気株式会社 画像形成装置と転写方法
DE10007885B4 (de) 1999-02-22 2016-08-18 Kyocera Corp. Bilderzeugungsverfahren und Bilderzeugungsvorrichtung
JP4208537B2 (ja) * 2002-09-24 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4863520B2 (ja) * 2008-05-23 2012-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 転写装置、画像形成装置及び転写装置の制御方法
JP5496171B2 (ja) * 2011-12-01 2014-05-21 シャープ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310909A (ja) * 1999-02-22 2000-11-07 Kyocera Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003057919A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Toshiba Tec Corp 画像形成装置と画像形成システム
JP2010134320A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014178376A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105452967B (zh) 2018-05-11
US9417567B1 (en) 2016-08-16
WO2015198705A1 (ja) 2015-12-30
CN105452967A (zh) 2016-03-30
US20160216651A1 (en) 2016-07-28
JPWO2015198705A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358558B2 (ja) 画像形成装置
US20180149993A1 (en) Image forming apparatus
US9798281B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and control method
JP2016142856A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP5997847B2 (ja) 画像形成装置
JP2016164588A (ja) 画像形成装置,画像形成方法,およびプログラム
JP6269150B2 (ja) 画像形成装置
JP5377437B2 (ja) 画像形成装置
JP6129109B2 (ja) 画像形成装置
JP6237612B2 (ja) 画像形成装置、像担持体の研磨方法
JP6204339B2 (ja) 画像形成装置、像担持体の研磨方法
JP2007057629A (ja) 画像形成装置
JP2005099781A (ja) 画像形成方法とその装置
JP2013148757A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5633586B2 (ja) 画像形成装置
JP2013140293A (ja) 画像形成装置
JP2012194493A (ja) 画像形成装置
JP7140553B2 (ja) 画像形成装置
JP6331731B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2010078996A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2009210933A (ja) クリーニング機構、および画像形成装置
JP2017156450A (ja) 画像形成装置
JP2017037262A (ja) 画像形成装置
JP6318861B2 (ja) 画像形成装置
JP6255967B2 (ja) 湿式画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees