JP5980424B2 - 空気調和装置の室外機 - Google Patents

空気調和装置の室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP5980424B2
JP5980424B2 JP2015521472A JP2015521472A JP5980424B2 JP 5980424 B2 JP5980424 B2 JP 5980424B2 JP 2015521472 A JP2015521472 A JP 2015521472A JP 2015521472 A JP2015521472 A JP 2015521472A JP 5980424 B2 JP5980424 B2 JP 5980424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fin
outdoor unit
end side
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015521472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014196569A1 (ja
Inventor
豊 青山
豊 青山
雄大 森川
雄大 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5980424B2 publication Critical patent/JP5980424B2/ja
Publication of JPWO2014196569A1 publication Critical patent/JPWO2014196569A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/38Fan details of outdoor units, e.g. bell-mouth shaped inlets or fan mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/56Casing or covers of separate outdoor units, e.g. fan guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置の室外機に関し、特に、室外機に搭載された熱交換器の支持構造に関するものである。
ビルや商業施設などに設置される空気調和装置の室外機は、背面及び側面に熱交換器を配置し、さらに上面にファンを配置しているものが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の技術は、円形状若しくは扁平形状に形成され、冷媒が流れる伝熱管と、空気流れ方向に平行に複数配設され、伝熱管が接続されるフィンとを有する熱交換器が室外機に搭載されているものである。
特許文献1に記載の技術は、熱交換器に配置されたフィンと伝熱管とを、たとえばロウ付け、接着などで固定するとともに、熱交換器の伝熱管同士を、熱交換器のうちの水平方向における一方の端部側及び他方の端部側に取り付ける固定板(第1端板及び第2端板)によって支持している。このように、特許文献1に記載の技術では、熱交換器の伝熱管が固定板によって支持されるので、熱交換器の輸送時の振動、熱交換器の落下衝撃などが加わっても、固定板を介して伝熱管に衝撃が分散される分、フィンに衝撃が集中することが抑制され、フィンの変形を抑制することができるようになっている。
しかし、仮にこの固定板がない場合には、たとえば、熱交換器のフィンの最下端側が変形してしまう可能性がある。すなわち、熱交換器の重量をフィンの最下端側で支えることとなり、熱交換器の輸送時の振動、熱交換器の落下衝撃などによって変形しやすくなってしまう。フィンの最下端側が、変形してしまうと、排水性が悪化したり、熱交換器の意匠上の不具合が生じたりする可能性がある。排水性が悪化すると、残った水が運転時に氷結し、氷が成長することで伝熱管の破損を招く場合がある。
特開2009−79851号公報(たとえば、図1及び図2参照)
特許文献1に記載の技術では、固定板が設けられており、熱交換器の輸送時の振動、熱交換器の落下衝撃などで熱交換器が変形してしまうことを抑制しているが、固定板を熱交換器に備える分、製造コストが増加してしまうという課題がある。
特許文献1に記載の技術のように、円形状の伝熱管を有する熱交換器を製造する場合には、固定板に対して打ち抜きなどの加工を施し、その打ち抜いた箇所に伝熱管を挿入することで、伝熱管を支持する固定板を有する熱交換器を得ることができる。しかし、扁平形状の伝熱管を有する熱交換器を製造する場合には、扁平形状であるため、固定板の形状が複雑となり製造しにくく、製造コストが増加してしまうという課題がある。
また、扁平形状の伝熱管を有する熱交換器を製造する場合には、伝熱管とフィンとを密着させるにあたり、円形状の伝熱管で一般的に使われる拡管玉を使用した方式を用いることができない。すなわち、扁平形状の伝熱管を有する熱交換器の場合には、フィンに扁平形状の伝熱管を挿入する切欠を形成し、その切欠に伝熱管を挿入することで伝熱管とフィンとの密着性を確保している。
このように、扁平形状の伝熱管を有する熱交換器を製造する場合には、固定板も、フィン同様に溶接、接着をしないと伝熱管と固定ができない。したがって、扁平形状の伝熱管の場合には、円形状の伝熱管と比較すると、加工工数、作業工程などが増えてしまい、製造コストが増加してしまうという課題がある。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、製造コストを抑制しながら、熱交換器のフィンの最下端側が変形してしまうことを抑制する空気調和装置の室外機を提供することを目的としている。
本発明に係る空気調和装置の室外機は、間隔をもって複数平行に配置されるフィンと、フィンに挿入して設けられ、冷媒が流れる伝熱管とを有する熱交換器コアが上下方向に複数段積み重ねられた熱交換器を備え、熱交換器のフィンには、上下に隣接する熱交換器コアのうちの上側の熱交換器コアのフィンと、下側の熱交換器コアのフィンとが当接する位置に、衝撃時に変形する変形部が形成されているものである。
本発明に係る空気調和装置の室外機によれば、固定板が設けられていない分、製造コストを抑制することができる。
また、本発明に係る空気調和装置の室外機によれば、上記構成を有しているので、たとえば熱交換器の搬送時などに熱交換器が落下して熱交換器のフィンの最下端側に衝撃が加わっても、上下に隣接する熱交換器コアのうちの上側の熱交換器コアのフィンのうち、下側の熱交換器コアと当接する一端側が、落下による衝撃を受けて変形する。これにより、熱交換器のフィンの最下端側(一番下側の熱交換器コアのフィンの下端側)に熱交換器の落下などに衝撃が集中し、この部分が大きく変形してしまうことを抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機の斜視図である。 図1に示す室外機から上側の前面パネル及びファンガードを取り外した状態の斜視図である。 図2に示すものから右サイドパネル及び左サイドパネルなどを取り外した状態の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機の熱交換器コアの説明図である。 図4に示す熱交換器コアを積み重ねて熱交換器を構成することを説明する図である。 熱交換器のUベンド及びヘッダーにロウ付けを実施した後、熱交換器に曲げ加工を施すことを説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機の上下に隣接する熱交換器コアの説明図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の室外機の上下に隣接する熱交換器コアの説明図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の室外機の変形例である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和装置の室外機の上下に隣接する熱交換器コアの説明図である。 本発明の実施の形態4に係る空気調和装置の室外機の上下に隣接する熱交換器コアの説明図である。 本発明の実施の形態5に係る空気調和装置の室外機の上下に隣接する熱交換器コアの説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の斜視図である。図2は、図1に示す室外機1から上側の前面パネル3及びファンガード5を取り外した状態の斜視図である。図3は、図2に示すものから左サイドパネル8及び右サイドパネル9などを取り外した状態の斜視図である。本実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係る空気調和装置の室外機1は、製造コストを抑制しながら、熱交換器6のフィン11の最下端側が変形してしまうことを抑制することができる改良が加えられたものである。
[室外機1の構成説明]
室外機1は、図示省略の室内機などと冷媒配管を介して接続され、熱源機として機能するものである。室外機1は、図1に示すように、室外機1の前面側の外郭を構成する上側の前面パネル3及び下側の前面パネル4と、室外機1の上部に設けられるファンガード5と、室外機1の側面の外郭を構成する左サイドパネル8及び右サイドパネル9と、室外機1の下側の外郭を構成するベースパネル16とを有している。
室外機1は、ファン22及びファンガード5などを支持する左サイドフレーム18、右サイドフレーム19、前フレーム20、及び後ろフレーム21を有している。なお、図1では、左サイドフレーム18、右サイドフレーム19、前フレーム20、及び後ろフレーム21がファンガード5によって見えなくなっている。室外機1は、その外郭の側面及び背面に、内部に空気を取り込む空気吸込口2が設けられ、室外機1の上部に外部に空気を排気する空気吹出口7が設けられている。すなわち、室外機1は、左サイドパネル8及び右サイドパネル9に形成され、空気を室外機1内に取り込むのに利用される空気吸込口2と、ファンガード5に形成され、室外機1内の空気を室外機1外に放出するのに利用される空気吹出口7とを有している。
なお、室外機1には、円形状若しくは扁平形状の冷媒が流れる伝熱管10(図4参照)と、空気流れ方向に平行に複数配設され、伝熱管10が接続されるフィン11(図4参照)とを有する熱交換器6が搭載されている。熱交換器6は、左サイドフレーム18及び右サイドフレーム19の対向位置に設けられており、図1においては空気吸込口2を介して熱交換器6の一部が見えている。
室外機1には、図2に示すように、室外機1内に空気を取り込み、排出するのに利用されるファン22が搭載されている。また、室外機1は、図2に示すように、上側の前面パネル3を取り外すと露出し、室外機1と図示省略の室内機との間を循環する冷媒の流れ等を制御する電装品箱23が搭載されている。さらに、室外機1には、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機24と、余剰冷媒を貯留することができるアキュムレータ25と、冷媒の流路を切り替えるのに利用される四方弁27とが搭載されている。
(外郭について)
上側の前面パネル3は、略平板状部材であって、室外機1の前面側の上側の外郭を構成するものである。上側の前面パネル3は、電装品箱23の対向位置に取り付けられるものである。下側の前面パネル4は、略平板状部材であって室外機1の前面側の下側の外郭を構成するものである。ファンガード5は、室外機1の上側の外郭を構成するものであり、空気吹出口7が形成されているものである。ファンガード5は、ファン22を覆うように室外機1の上部に設けられるものである。
左サイドパネル8は、室外機1の左側面の外郭に構成したコの字形状の部材である。左サイドパネル8は、複数の開口である空気吸込口2が形成されている。
右サイドパネル9は、室外機1の右側面の外郭に構成したコの字形状の部材である。右サイドパネル9は、図1及び図2では図示省略しているが、左サイドパネル8のように、複数の開口である空気吸込口2が形成されている。
ベースパネル16は、熱交換器6、図示省略のコンプレッサなどを支持するものである。ベースパネル16は、室外機1の底面側の外郭を構成するものである。ベースパネル16には、左サイドパネル8及び右サイドパネル9が、たとえばネジ止めなどで固定される。
左サイドフレーム18は、左サイドパネル8の上端側に固定されているものである。
右サイドフレーム19は、右サイドパネル9の上端側に固定されているものである。
前フレーム20は、左側の端部側が左サイドパネル8に固定され、右側の端部側が右サイドパネル9に固定されているものである。また、前フレーム20には、ファン22を回転させるモータ22Aを支持するモータサポート22Bの一方側が固定されている。
後ろフレーム21は、左サイドパネル8の上端側に固定されているものである。また、後ろフレーム21には、ファン22を回転させるモータ22Aを支持するモータサポート22Bの他方側が固定されている。
(熱交換器6)
熱交換器6は、自身に供給される冷媒と、自身を通過する空気とを熱交換させるものである。そして、熱交換器6は、冷房運転時には凝縮器(放熱器)として機能して冷媒を凝縮液化し、暖房運転時には蒸発器として機能し冷媒を蒸発気化させるものである。熱交換器6は、左サイドパネル8及び右サイドパネル9の対向位置に設けられ、たとえば、左サイドパネル8及び右サイドパネル9などに固定された状態で室外機1に搭載されているものである。
熱交換器6は、一番上側の熱交換器である上段熱交換器6Aと、上下方向の中央の熱交換器である中段熱交換器6Bと、一番下側の熱交換器である下段熱交換器6Cとを有し、これらが上下方向に積み重ねられて構成されているものである。また、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cは、図3に示すように、円形状若しくは扁平形状であり、冷媒が流れる伝熱管10と、この伝熱管10が挿入され、予め設定された間隔をあけて複数平行に配置されるフィン11とを有する熱交換器コア12が、複数列重ね合わされて構成されたものである(図5参照)。上段熱交換器6A、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cは、水平断面視したときにコの字状となっている。すなわち、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cは、略直角に曲げ加工が施されて形成される第1屈曲部6D及び第2屈曲部6Eを有している。
なお、本実施の形態1では伝熱管10の縦断面形状が扁平形状である場合を例に説明する。伝熱管10は、フィン11の幅方向が長軸となるように、フィン11に挿入されている扁平管である。なお、フィン11の幅方向は、熱交換器6が室外機1に搭載されている状態においてフィン11の上下方向と、フィン11の厚みの方向とに直交する方向である。この伝熱管10は、たとえば、アルミニウム、アルミニウム合金などで構成されるものである。熱交換器コア12は、フィン11の幅方向の一端側に、伝熱管10が挿入されている。
(ファン22)
ファン22は、ファンガード5を取り外すと露出し、回転することで室外機1内に空気を取り込み、室外機1外に空気を排気させるものである。このように、ファン22は、ファンガード5に囲まれるように設けられており、ファン22の上側には、空気吹出口7が形成されている。すなわち、空気吸込口2に沿って配置された熱交換器6を経た空気は、室外機1の内部に吸い込まれ、ファン22を介して外郭内部の上部に形成された空気吹出口7から排気される。
(電装品箱23)
電装品箱23は、室外機1と図示省略の室内機との間を循環する冷媒の流れ、ファン22の回転数、圧縮機24の周波数などを制御する制御装置を有するものである。電装品箱23は、上側の前面パネル3の対向位置に設けられ、上側の前面パネル3を取り外すと露出する。
(圧縮機24)
圧縮機24は、たとえばベースパネル16上に設置されるものであり、冷媒を圧縮して吐出するものである。圧縮機24は、吸入側がアキュムレータ25に接続される。また、圧縮機24は、吐出側が、冷房運転時には熱交換器6に接続され、暖房運転時には図示省略の室内機に搭載される利用側の熱交換器に接続される。
(アキュムレータ25)
アキュムレータ25は、圧縮機24の吸入側に接続され、液冷媒を貯留するものである。アキュムレータ25の後側、右側及び左側には、熱交換器6が立設している。また、アキュムレータ25は、圧縮機24の吸入側に冷媒配管26を介して接続されている。なお、この冷媒配管26は、アキュムレータ25の上部から上側に延出した後に下側に延出し、圧縮機24の吸入側である圧縮機24の側面に接続されている配管である。
(四方弁27)
四方弁27は、冷媒流路を切り替えるのに利用されるものである。四方弁27は、暖房運転時において、圧縮機24の吐出側と図示省略の室内機の利用側熱交換器とを接続し、圧縮機24の吸入側と熱交換器6とを接続するものである。また、四方弁27は、冷房運転時において、圧縮機24の吐出側と熱交換器6とを接続し、圧縮機24の吸入側と図示省略の室内機の利用側熱交換器とを接続するものである。
[熱交換器6の詳細説明]
図4は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の熱交換器コア12の説明図である。図5は、図4に示す熱交換器コア12を積み重ねて熱交換器6を構成することを説明する図である。図6は、熱交換器6のUベンド13及びヘッダー14にロウ付けを実施した後、熱交換器6に曲げ加工を施すことを説明する図である。図4〜図6を参照して、熱交換器6の製造方法の一例について説明する。
金属板材が予め設定された形状の金型でプレス成形されることで、伝熱管10を挿入するのに利用される切欠が形成されたフィン11が製造される。プレス成形して製造したフィン11を、予め設定された間隔をあけて複数平行に配置する。そして、複数配置したフィン11に、伝熱管10を挿入し熱交換器コア12を製造する。ここで、熱交換器コア12のうちの水平方向の一方の端部側及び他方の端部側には、伝熱管10を支持する固定板などは設けない。
熱交換器コア12を複数列重ね合わせて、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B、及び下段熱交換器6Cを製造する。ここでの説明では、一例として2列の熱交換器コア12を重ね合わせて、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B、及び下段熱交換器6Cをそれぞれ製造する場合を説明する。すなわち、この例では、2列の熱交換器コア12を3段積み重ねるので、計6つの熱交換器コア12によって熱交換器6が構成されるということになる。
図5に示すように、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B、及び下段熱交換器6Cを積み重ねる。このとき、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側とが当接するように、上段熱交換器6Aは中段熱交換器6Bに積み重ねられる。また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、下段熱交換器6Cの熱交換器コア12のフィン11の上端側とが当接するように、中段熱交換器6Bは下段熱交換器6Cに積み重ねられる。
次に、図6に示すように、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B、及び下段熱交換器6Cの伝熱管10にUベンド13及びヘッダー14をロウ付けして冷媒回路に接続し、冷媒が熱交換器6に供給されるようにする。そして、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B、及び下段熱交換器6Cを、図示省略の曲げ加工機を利用して、曲げ加工を施すことで、水平断面形状がコの字の熱交換器6を製造する。
図7は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の上下に隣接する熱交換器コア12の説明図である。図7を参照して、上述の例による製造方法によって得られた熱交換器6の構成について説明する。
図7に示すように、上下に隣接する熱交換器コア12のうちの上側の熱交換器コア12は、フィン11の下端側であってフィン11の幅方向の一端側と、下側の熱交換器コア12のフィン11の上端側と当接している。
すなわち、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側とが当接し、そして、上段熱交換器6A及び中段熱交換器6Bには、上段熱交換器6Aの伝熱管10及び中段熱交換器6Bの伝熱管10を支持する固定板などは設けられていない。なお、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側、及び中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側は、フィン11の幅方向と平行である。
また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、下段熱交換器6Cの熱交換器コア12のフィン11の上端側とが当接し、そして、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cには、中段熱交換器6Bの伝熱管10及び下段熱交換器6Cの伝熱管10を支持する固定板などは設けられていない。なお、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側、及び下段熱交換器6Cの熱交換器コア12のフィン11の上端側は、フィン11の幅方向と平行である。
[本実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の有する効果]
本実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の熱交換器6には、固定板が設けられていない分、製造コストを抑制することができる。
本実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1は、上下に隣接するフィン11同士が当接した状態で熱交換器コア12が積み重ねられており、たとえば熱交換器6の搬送時などに熱交換器6が落下して下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に衝撃が加わっても、上段熱交換器6Aのフィン11の下端側及び中段熱交換器6Bのフィン11の下端側が変形(座屈)し、下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃が分散する。すなわち、下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に熱交換器6の落下時の衝撃が集中し、この部分が大きく変形してしまうことを抑制することができる。これにより、室外機1の排水性が悪化することが抑制され、残った水が氷結して伝熱管10を破損することも抑制される。また、熱交換器6の意匠性が低減してしまうことが抑制される。
本実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1は、上段熱交換器6A、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cを有する熱交換器6を備えたものであり、段数が3となっているものである。この段数は、たとえばフィン11の座屈強さ(N/mm2)と、熱交換器6のフィン11と伝熱管10の総重量W(kg)と、及び熱交換器6に加わると想定される衝撃荷重とに基づいて設定するとよい。なお、段数を2又は3とすると、熱交換器6の総重量を考慮すれば、より確実に下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に熱交換器6の落下時の衝撃が集中し、この部分が大きく変形してしまうことを抑制することができる。
熱交換器6の伝熱管10を、アルミニウム、アルミニウム合金などで構成した場合には固定板を設けると次のような不具合がある。固定板はたとえば鉄などで構成する場合があるが、伝熱管10と固定板とを構成する金属が異なると、異種金属接触腐食が発生してしまう場合がある。このため、固定板をアルミニウム、アルミニウム合金などで製造する必要があり、製造コストが増加してしまうという不具合がある。また、固定板をアルミニウム、アルミニウム合金で構成した場合には、熱交換器6を設置するベースパネル16と固定板との異種金属接触腐食を抑制するために、固定板をベースパネル16から電気的に遮断して設置する必要があるという不具合がある。
本実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1は、固定板が設けられておらず、このような不具合を回避することができるようになっている。
本実施の形態1において、熱交換器6は、上下方向に3段積み重ねられたものとして説明しているが、それに限定されるものではない。すなわち、上下方向にたとえば、2段以上積み重ねれば、同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態1においては、複数の熱交換器コア12が重ね合わされて上段熱交換器6A、中段熱交換器6B、及び下段熱交換器6Cが構成されている場合を例に説明したが、それに限定されるものではなく、1つの熱交換器コア12から構成され、熱交換器コア12が重ね合わされていない態様であっても同様の効果を得ることができる。
さらに、本実施の形態1においては、熱交換器6が第1屈曲部6D及び第2屈曲部6Eを有し、水平断面形状がコの字状であるものとして説明しているがそれに限定されるものではなく、第1屈曲部6D及び第2屈曲部6Eのうちのいずれか一方を有し、水平断面形状がL字状であってもよいし、第1屈曲部6D及び第2屈曲部6Eのいずれも有さない平板形状であっても同様の効果を得ることができる。
実施の形態2.
図8は、実施の形態2に係る空気調和装置の室外機1の上下に隣接する熱交換器コア12の説明図である。実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分については同一の符号を付し、主に異なる部分について中心に説明する。
実施の形態1では、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側、及び中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側が、フィン11の幅方向と平行であった。実施の形態2では、このフィン11の形状が実施の形態1のものとは異なっている。
本実施の形態2においては、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側は、フィン11のうち伝熱管10が挿入されている側が、挿入されていない側よりも下側に突出するように形成された変形部11Aが形成されている。変形部11Aは、図8(a)に示すように、たとえば鋭角状の三角形状に形成されている。そして、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側との間に隙間11Bが形成されている。
上段熱交換器6Aの変形部11Aが、図8(b)に示すように変形すると変形部11AAが形成される。また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側との間に、フィン11の幅方向の一端側(伝熱管10が挿入されている側)から他端側(伝熱管10が挿入されていない側)に向かうにしたがって広くなる隙間11BBが形成される。すなわち、熱交換器6の搬送時などに熱交換器6が落下して下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に衝撃が加わると、上段熱交換器6Aの変形部11Aのうちフィン11の幅方向の一端側(図8(a)のT1参照)が、図8(b)に示すように変形して変形部11AAが形成され、下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃が分散されるようになっている。
また、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cも同様である。中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側は、フィン11のうち伝熱管10が挿入されている側が、挿入されていない側よりも下側に突出するように形成された変形部11Aが形成されている。そして、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、下段熱交換器6Cの熱交換器コア12のフィン11の上端側との間に隙間11Bが形成されている。
中段熱交換器6Bの変形部11Aが、図8(b)に示すように変形すると変形部11AAが形成される。また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側との間に、フィン11の幅方向の一端側(伝熱管10が挿入されている側)から他端側(伝熱管10が挿入されていない側)に向かうにしたがって広くなる隙間11BBが形成される。すなわち、熱交換器6の搬送時などに熱交換器6が落下して下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に衝撃が加わると、中段熱交換器6Bの変形部11Aのうちフィン11の幅方向の他端側(図8(a)のT1参照)が、図8(b)に示すように変形して変形部11AAが形成され、下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃が分散されるようになっている。
本実施の形態2に係る空気調和装置の室外機1の製造方法は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の製造方法と次の点で相違する。金属板材を予め設定された形状の金型でプレス成形し、伝熱管10を挿入するのに利用される切欠が形成するとともに、変形部11Aについても形成する。その他の点においては、実施の形態1と同様である。
[実施の形態2に係る空気調和装置の室外機1の有する効果]
実施の形態2に係る空気調和装置の室外機1は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の有する効果に加えて次の効果を有する。上段熱交換器6A及び中段熱交換器6Bのフィン11の下端側には、変形部11Aが形成されている分、フィン11が変形しやすくなっており、より高効率に下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃を分散することができる。
たとえば室外機1の熱交換器6に対して除霜運転を実施したときには、ドレン水が、図8(b)の矢印S1に示すように流れる。すなわち、ドレン水は、上段熱交換器6Aのフィン11のうち伝熱管10が挿入されていない側から、変形部11AAを介して、中段熱交換器6Bのフィン11のうち伝熱管10が挿入されている側に流れる。また、ドレン水は、中段熱交換器6Bのフィン11のうち伝熱管10が挿入されていない側から、変形部11AAを介して、下段熱交換器6Cのフィン11のうち伝熱管10が挿入されている側に流れる。このように、ドレン水が流れることで、下側の熱交換器(中段熱交換器6B、下段熱交換器6C)のうち風上側で霜の付着量が多い伝熱管10が挿入されていない側に付着している霜の除霜を妨害してしまうことを抑制することができる。
図9は、実施の形態2に係る空気調和装置の室外機1の変形例である。なお、図9(a)は、上段熱交換器6A及び中段熱交換器6Bのフィン11を、フィン11の平面に垂直な方向から見た図であり、図9(b)は、図9(a)に示すA−A断面図である。
上段熱交換器6A及び中段熱交換器6Bのフィン11の下端側は、風下側に導水しやすいようになっていると、さらにフィン11に付着している霜の除霜を妨害してしまうことを抑制する効果が大きい。図9(a)及び図9(b)に示すように、フィン11の下端側に、風上側から風下側にかけて伸びるように形成される溝部11Fを形成するとよい。溝部11Fは、図9(a)に示すように、たとえばフィン11の下端側と平行に形成される。
実施の形態3.
図10は、実施の形態3に係る空気調和装置の室外機1の上下に隣接する熱交換器コア12の説明図である。実施の形態3では、実施の形態1、2と共通する部分については同一の符号を付し、主に異なる部分について中心に説明する。実施の形態2では、フィン11に変形部11Aを設けたが、実施の形態3ではその形状が異なる。
本実施の形態3においては、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側は、フィン11のうち伝熱管10が挿入されている側が、挿入されていない側よりも下側に突出するように形成された変形部11Cが形成されている。変形部11Cは、実施の形態2の変形部11Aとは異なり、四角形状となっている。なお、この変形部11Cの幅は、伝熱管10の長軸と同じ、若しくは短く設定される。
そして、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側との間に、フィン11の幅方向において一定間隔となっている隙間11Dが形成されている。
上段熱交換器6Aの変形部11Cが、図10(b)に示すように変形すると変形部11CCが形成される。また、上段熱交換器6Aの熱交換器コア12のフィン11の下端側のうち変形部11Cが形成されていない側と、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の上端側とは、近接している。この上下のフィン11が近接している部分によって近接部11DDが構成される。ただし、近接部11DDでは、上下のフィン11同士が接触していてもよいし、離れていてもよい。近接部11DDは、上下のフィン11同士が接触している方が、ドレン水を高効率に熱交換器6の下側に排出することができる。
熱交換器6の搬送時などに熱交換器6が落下して下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に衝撃が加わると、上段熱交換器6Aの変形部11Cのうちフィン11の幅方向の他端側(図10(a)のT2参照)が、図10(b)に示すように変形して変形部11CCが形成され、下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃が分散される。
また、中段熱交換器6B及び下段熱交換器6Cも同様である。中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側は、フィン11のうち伝熱管10が挿入されている側が、挿入されていない側よりも下側に突出するように形成された変形部11Cが形成されている。
そして、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側と、下段熱交換器6Cの熱交換器コア12のフィン11の上端側との間に隙間11Dが形成されている。
中段熱交換器6Bの変形部11Cが、図10(b)に示すように変形すると変形部11CCが形成される。また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12のフィン11の下端側のうち変形部11Cが形成されていない側と、下段熱交換器6Cの熱交換器コア12のフィン11の上端側とは近接し、近接部11DDを構成している。
熱交換器6の搬送時などに熱交換器6が落下して下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に衝撃が加わると、中段熱交換器6Bの変形部11Cのうちフィン11の幅方向の他端側(図10(a)のT2参照)が、図10(b)に示すように変形して変形部11CCが形成され、下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃が分散される。
本実施の形態3に係る空気調和装置の室外機1の製造方法は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の製造方法と次の点で相違する。金属板材を予め設定された形状の金型でプレス成形し、伝熱管10を挿入するのに利用される切欠が形成するとともに、変形部11Cについても形成する。その他の点においては、実施の形態1と同様である。
[実施の形態3に係る空気調和装置の室外機1の有する効果]
実施の形態3に係る空気調和装置の室外機1は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の有する効果に加えて次の効果を有する。上段熱交換器6A及び中段熱交換器6Bのフィン11の下端側には、変形部11Cが形成されている分、フィン11が変形しやすくなっており、より高効率に下段熱交換器6Cのフィン11の下端側に生じる衝撃を分散することができる。
たとえば室外機1の熱交換器6に対して除霜運転を実施したときには、ドレン水が、図10(b)の矢印S2に示すように流れる。すなわち、ドレン水は、上段熱交換器6Aのフィン11のうち伝熱管10が挿入されていない側から、近接部11DDを介して、中段熱交換器6Bのフィン11のうち伝熱管10が挿入されていない側に流れる。また、ドレン水は、中段熱交換器6Bのフィン11のうち伝熱管10が挿入されていない側から、近接部11DDを介して、下段熱交換器6Cのフィン11のうち伝熱管10が挿入されていない側に流れる。これにより、上段熱交換器6Aから中段熱交換器6Bに流れるドレン水が、上段熱交換器6Aと中段熱交換器6Bとの間で滞ってしまうこと、及び中段熱交換器6Bから下段熱交換器6Cに流れるドレン水が、中段熱交換器6Bと下段熱交換器6Cとの間で滞ってしまうことを抑制することができ、排水性を向上させることができる。
実施の形態3に係る空気調和装置の室外機1は、変形部11Cの幅が、伝熱管10の長軸と同じ、若しくは短く設定されており、上段熱交換器6Aから中段熱交換器6Bに流れるドレン水が、上段熱交換器6Aと中段熱交換器6Bとの間で滞ってしまうこと、及び中段熱交換器6Bから下段熱交換器6Cに流れるドレン水が、中段熱交換器6Bと下段熱交換器6Cとの間で滞ってしまうことを高効率に抑制することができる。
実施の形態4.
図11は、実施の形態4に係る空気調和装置の室外機1の上下に隣接する熱交換器コア12の説明図である。実施の形態4では、実施の形態1〜3と共通する部分については同一の符号を付し、主に異なる部分について中心に説明する。実施の形態4は、上段熱交換器6Aと中段熱交換器6Bとの間の分割部分、中段熱交換器6Bと下段熱交換器6Cとの間の分割部分に滞留したドレン水の氷結が進行しないように除霜運転時におけるホットガスを優先的に供給する伝熱管10を設定している。
上段熱交換器6Aの熱交換器コア12は、フィン11の下端側に挿入されている伝熱管10Aの方が、この伝熱管10A以外の伝熱管10よりも先に、ホットガスが供給されるように構成されている。また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12は、フィン11の下端側に挿入されている伝熱管10Aの方が、この伝熱管10A以外の伝熱管10よりも先に、ホットガスが供給されるように構成されている。
すなわち、圧縮機24及び熱交換器6は、上段熱交換器6Aにホットガスが供給されると、まず、上段熱交換器6Aの伝熱管10A及び中段熱交換器6Bの伝熱管10Aにホットガスが供給されるように構成されているということである。
なお、伝熱管10Aのうち、特に最も霜の付きやすい風上側の伝熱管10Aに対して優先的にホットガスを供給すると、除霜運転時における除霜効果を増大させることができる。また、図11では、熱交換器コア12が3列重ね合わされた場合を一例として示しているが、それに限定されるものではなく、1列、その他複数列の場合でも同様の効果を得ることができる。
[実施の形態4に係る空気調和装置の室外機1の有する効果]
実施の形態4に係る空気調和装置の室外機1は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の有する効果に加えて次の効果を有する。
実施の形態4に係る空気調和装置の室外機1は、除霜運転時にホットガスを伝熱管10Aに優先的に供給するので、上段熱交換器6Aと中段熱交換器6Bとの間の分割部分、及び、中段熱交換器6Bと下段熱交換器6Cとの間の分割部分に滞留したドレン水の氷結の進行を高効率に抑制することができる。
なお、実施の形態4と実施の形態2、3及び後述の実施の形態5とを適宜組み合わせてもよい。すなわち、実施の形態4に係る空気調和装置の室外機1のフィン11の形状を、実施の形態2、3、5に係る空気調和装置の室外機1のフィン11の形状としても、実施の形態4と同様の効果を得ることができる。
実施の形態5.
図12は、実施の形態5に係る空気調和装置の室外機1の上下に隣接する熱交換器コア12の説明図である。実施の形態5では、実施の形態1〜4と共通する部分については同一の符号を付し、主に異なる部分について中心に説明する。実施の形態2、3では、上側の熱交換器コア12について変形部11A、11Cを形成したものであったが、実施の形態4では、上下に隣接する熱交換器コア12の両方に変形部11E1及び変形部11E2を形成した態様である。
上段熱交換器6Aの熱交換器コア12は、フィン11の下端側に、フィン11の厚み方向の一方側が他方側よりも下側に突出する変形部11E1が形成されている。また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12は、フィン11の上端側に、フィン11の厚み方向の他方側が一方側よりも上側に突出する変形部11E2が形成されている。
また、中段熱交換器6Bの熱交換器コア12は、フィン11の下端側に、フィン11の厚み方向の一方側が他方側よりも下側に突出する変形部11E1が形成されている。また、下段熱交換器6Cの熱交換器コア12は、フィン11の上端側に、フィン11の厚み方向の他方側が一方側よりも上側に突出する変形部11E2が形成されている。
[実施の形態5に係る空気調和装置の室外機1の有する効果]
実施の形態5に係る空気調和装置の室外機1は、実施の形態1に係る空気調和装置の室外機1の有する効果と同様の効果を有する。
1 室外機、2 空気吸込口、3 前面パネル、4 前面パネル、5 ファンガード、6 熱交換器、6A 上段熱交換器、6B 中段熱交換器、6C 下段熱交換器、6D 第1屈曲部、6E 第2屈曲部、7 空気吹出口、8 左サイドパネル、9 右サイドパネル、10 伝熱管、10A 伝熱管、11 フィン、11A 変形部、11AA 変形部、11B 隙間、11BB 隙間、11C 変形部、11CC 変形部、11D 隙間、11DD 近接部、11E1 変形部、11E2 変形部、11F 溝部、12 熱交換器コア、13 Uベンド、14 ヘッダー、16 ベースパネル、18 左サイドフレーム、19 右サイドフレーム、20 前フレーム、21 後ろフレーム、22 ファン、22A モータ、22B モータサポート、23 電装品箱、24 圧縮機、25 アキュムレータ、26 冷媒配管、27 四方弁。

Claims (11)

  1. 間隔をもって複数平行に配置されるフィンと、前記フィンに挿入して設けられ、冷媒が流れる伝熱管とを有する熱交換器コアが上下方向に複数段積み重ねられた熱交換器を備え、
    前記熱交換器の前記フィンには、
    上下に隣接する前記熱交換器コアのうちの上側の前記熱交換器コアの前記フィンと、下側の前記熱交換器コアの前記フィンとが当接する位置に、衝撃時に変形する変形部が形成されている
    ことを特徴とする空気調和装置の室外機。
  2. 上下に隣接する前記熱交換器コアのうちの上側の前記熱交換器コアは、
    前記フィンの下端側であって前記フィンの幅方向の一端側に、下側に突出して形成された前記変形部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置の室外機。
  3. 上下に隣接する前記熱交換器コアのうちの上側の前記熱交換器コアは、
    前記フィンの下端側であって前記変形部が形成されていない側に、前記フィンの幅方向の一端側から他端側に向かうにしたがって、下側の前記熱交換器コアの前記フィンの上端側との間の間隔が広くなる隙間が形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の空気調和装置の室外機。
  4. 上下に隣接する前記熱交換器コアのうちの上側の前記熱交換器コアは、
    前記フィンの下端側であって前記変形部が形成されていない側側の前記熱交換器コアの前記フィンの上端側との間の間隔が、前記フィンの幅方向の一端側から他端側にかけて一定となっている隙間が形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の空気調和装置の室外機。
  5. 上下に隣接する前記熱交換器コアのうちの上側の熱交換器コアは、
    前記フィンの下端側に、前記フィンの厚み方向の一方側が他方側よりも下側に突出する前記変形部が形成され、
    上下に隣接する前記熱交換器コアのうちの下側の熱交換器コアは、
    前記フィンの上端側に、前記フィンの厚み方向の他方側が一方側よりも上側に突出する前記変形部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置の室外機。
  6. 除霜運転時にホットガスを前記熱交換器に供給する圧縮機を備え、
    前記熱交換器は、
    前記熱交換器の前記伝熱管のうち前記変形部側の前記伝熱管に、前記圧縮機からの前記ホットガスが優先的に供給されるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の空気調和装置の室外機。
  7. 前記伝熱管は、
    長軸が前記フィンの幅方向と平行となるように前記フィンに挿入される扁平管である
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の空気調和装置の室外機。
  8. 前記熱交換器コアは、
    前記フィンの幅方向の一端側に、前記伝熱管が挿入されている
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の空気調和装置の室外機。
  9. 前記熱交換器は、
    前記フィンの座屈強さと、前記フィン及び前記伝熱管の総重量とに基づいて、前記熱交換器コアを積み重ねる数が設定される
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の空気調和装置の室外機。
  10. 前記伝熱管は、
    アルミニウムで構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の空気調和装置の室外機。
  11. 前記熱交換器は、
    水平断面視したときに屈曲部分が形成されるように曲げ加工が施されている
    ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の空気調和装置の室外機。
JP2015521472A 2013-06-04 2014-06-04 空気調和装置の室外機 Active JP5980424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117516 2013-06-04
JP2013117516 2013-06-04
PCT/JP2014/064849 WO2014196569A1 (ja) 2013-06-04 2014-06-04 空気調和装置の室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5980424B2 true JP5980424B2 (ja) 2016-08-31
JPWO2014196569A1 JPWO2014196569A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52008203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521472A Active JP5980424B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-04 空気調和装置の室外機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10267527B2 (ja)
EP (1) EP3006842B1 (ja)
JP (1) JP5980424B2 (ja)
WO (1) WO2014196569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138869A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器を備えた空気調和機、及び熱交換器の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016117131A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機
WO2016121119A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP6641721B2 (ja) * 2015-04-27 2020-02-05 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
JP2017053295A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 送風機および室外機
JP6380449B2 (ja) * 2016-04-07 2018-08-29 ダイキン工業株式会社 室内熱交換器
WO2018011888A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置
EP3367008B1 (en) * 2016-07-25 2019-12-25 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air conditioner
US10920998B2 (en) * 2017-02-20 2021-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for air-conditioning apparatus
DE112017008036B4 (de) 2017-09-14 2021-07-15 Mitsubishi Electric Corporation Ausseneinheit einer klimaanlageneinrichtung
US20190376697A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 Johnson Controls Technology Company Over-bent coil arrangements for climate management systems
EP3786559B1 (en) * 2019-08-30 2022-01-12 Ovh Heat exchanger assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160586A (en) * 1980-04-11 1981-12-10 Carrier Corp Heat exchanger unit with internal supporting body
JP2003279073A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外ユニット
JP2006046694A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010139097A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012102992A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Atsuo Morikawa 室外機のパラレルフロー多段凝縮過冷却器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292077B2 (ja) * 1997-01-30 2002-06-17 株式会社日立製作所 熱交換器及び空気調和機
WO2001051859A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Toshiba Carrier Corporation Outdoor unit of air conditioner
JP2004191033A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Lg Electronics Inc 空気調和機
JP4520774B2 (ja) * 2003-12-15 2010-08-11 臼井国際産業株式会社 熱交換器
EP1794533A4 (en) * 2004-07-29 2009-12-09 Showa Denko Kk HEAT EXCHANGERS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2008025855A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Daikin Ind Ltd 熱交換器、空気調和装置および熱交換器の製造方法
JP2009079851A (ja) 2007-09-27 2009-04-16 Fujitsu General Ltd 熱交換器ユニットおよび同熱交換器ユニットを備えた空気調和機の室外機
JP4988015B2 (ja) * 2010-07-20 2012-08-01 シャープ株式会社 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
US20120031601A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Johnson Controls Technology Company Multichannel tubes with deformable webs
US9046284B2 (en) * 2011-09-30 2015-06-02 Fujitsu General Limited Air conditioning apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160586A (en) * 1980-04-11 1981-12-10 Carrier Corp Heat exchanger unit with internal supporting body
JP2003279073A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外ユニット
JP2006046694A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010139097A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012102992A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Atsuo Morikawa 室外機のパラレルフロー多段凝縮過冷却器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138869A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器を備えた空気調和機、及び熱交換器の製造方法
JPWO2018138869A1 (ja) * 2017-01-27 2019-11-07 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器を備えた空気調和機、及び熱交換器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014196569A1 (ja) 2017-02-23
US20160131371A1 (en) 2016-05-12
WO2014196569A1 (ja) 2014-12-11
EP3006842B1 (en) 2018-03-21
EP3006842A1 (en) 2016-04-13
US10267527B2 (en) 2019-04-23
EP3006842A4 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980424B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP5353998B2 (ja) 空気調和装置の室外機
EP3306252B1 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus
US11346609B2 (en) Heat exchanger
JPWO2014091782A1 (ja) 扁平管熱交換器、及びそれを備えた空気調和機の室外機
JP2014095524A (ja) 空気調和機
JP6318371B2 (ja) 室外ユニットおよびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP6104378B2 (ja) 空気調和装置
JP5516387B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2014081150A (ja) 空気調和機
JP6080533B2 (ja) 空気調和装置の室外機及び空気調和装置の室外機の製造方法
JP6429902B2 (ja) 空気調和装置の室外機
CN201852375U (zh) 一种空调冷凝器
JP2016121856A (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP5522021B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP7346181B2 (ja) 熱源装置
JP5609624B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
WO2019107121A1 (ja) 冷凍サイクル装置の製造方法及び冷凍サイクル装置
JP6399008B2 (ja) 熱交換器、及びそれを備えた冷凍装置の室外ユニット
JP6182429B2 (ja) エバポレータ
JP2020060353A (ja) ブラケット及び冷凍サイクル装置
JP2015081689A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクル用室外熱交換器
JP2013002727A (ja) 熱交換器のドレン構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250