WO2018011888A1 - 熱交換器及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

熱交換器及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018011888A1
WO2018011888A1 PCT/JP2016/070564 JP2016070564W WO2018011888A1 WO 2018011888 A1 WO2018011888 A1 WO 2018011888A1 JP 2016070564 W JP2016070564 W JP 2016070564W WO 2018011888 A1 WO2018011888 A1 WO 2018011888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat exchanger
heat exchange
end portion
fin
exchange unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 伸
前田 剛志
暁 八柳
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2018527288A priority Critical patent/JP6584668B2/ja
Priority to PCT/JP2016/070564 priority patent/WO2018011888A1/ja
Publication of WO2018011888A1 publication Critical patent/WO2018011888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements

Definitions

  • the present invention relates to a fin-and-tube heat exchanger with improved drainage and a refrigeration cycle apparatus equipped with this heat exchanger.
  • a fin-and-tube heat exchange provided with a plurality of plate-like fins arranged side by side with a predetermined fin pitch interval and a plurality of heat transfer tubes penetrating the fins along the direction in which the fins are arranged in parallel.
  • the vessel is known.
  • the heat transfer tube used in such a heat exchanger is, for example, a heat transfer tube having a substantially circular cross section.
  • the heat transfer tube used in such a heat exchanger is a heat transfer tube whose cross section is a flat shape such as a substantially elliptical shape or a substantially oval shape.
  • a plurality of openings such as through holes or notches are formed in the plurality of fins, and heat transfer tubes are inserted into these openings. Thereby, the some heat exchanger tube has become the state which penetrated the fin along the parallel arrangement direction of a fin.
  • the end of each heat transfer tube is connected to a distribution pipe or header that forms a refrigerant flow path together with the heat transfer tube.
  • heat exchange fluid such as air flowing between the fins
  • a heat exchange fluid such as water or refrigerant flowing in the heat transfer tube.
  • a heat exchanger is known in which cut and raised pieces called slits or louvers that are open in the direction in which air mainly flows are formed. Furthermore, conventionally, a heat exchanger is known in which a protrusion called a scratch or waffle that protrudes in a direction in which air mainly flows is formed. In such a heat exchanger, the surface area to which heat is exchanged is increased by the cut and raised pieces or the protrusions, thereby improving the heat exchange performance.
  • a heat exchanger in which a plurality of flow paths are formed inside a heat transfer tube a heat exchanger in which a groove is formed on the inner surface of the heat transfer tube, and the like are known.
  • Such a heat exchanger also increases the surface area for heat exchange by a plurality of flow paths or grooves, thereby improving the heat exchange performance.
  • a heat exchanging unit including a plurality of plate-like fins arranged in parallel with a predetermined fin pitch interval and a plurality of heat transfer tubes penetrating the fins along the parallel arrangement direction of the fins. Prepare several. And these heat exchange parts are combined and a heat exchanger is comprised.
  • a heat exchanger when comprising a heat exchanger by a some heat exchange part, when a heat exchange part is put in order and arranged in the up-and-down direction, a crevice is made between these heat exchange parts. For this reason, when a heat exchanger functions as an evaporator, the condensed water stagnated in the lower end part of the fin of the heat exchange part arrange
  • the heat exchanger described in Patent Document 1 has the following problems because the drainage of the heat exchanging section disposed below is not sufficient.
  • the heat exchanging section is divided into two regions (drainage region and heat transfer tube region) in the lateral direction.
  • region is an area
  • the heat transfer tube region is a region constituted by fin surface portions positioned above and below the heat transfer tube and the heat transfer tube.
  • a heat exchanger installed in an outdoor unit functions as an evaporator during heating operation. At this time, moisture in the air adheres as frost to the heat exchanger installed in the outdoor unit. For this reason, the air conditioner performs a defrosting operation and melts frost attached to a heat exchanger installed in the outdoor unit. When the frost is melted to form water droplets, the water droplets are discharged below the heat exchanger in the same manner as the condensed water.
  • the time until the water droplets adhering to the heat transfer tube region and the water droplets adhering to the drainage region are discharged below the heat exchanger are different. Specifically, the water droplets adhering above the heat transfer tube in the fin surface portion serving as the heat transfer tube region fall on the upper surface of the heat transfer tube due to gravity. The water droplets wrap around the lower surface of the heat transfer tube along the surface of the heat transfer tube. Thereafter, the water droplet falls on the upper surface of the heat transfer tube provided below. Water droplets adhering to the fin surface in the heat transfer tube region repeat this process and flow out downward of the heat exchanger.
  • the water droplets adhering to the fin surface portion that becomes the drainage area do not have an obstacle such as a heat transfer tube below, and thus continue to fall while maintaining a constant speed, and flow out below the heat exchanger. . That is, since the water droplets adhering to the heat transfer tube region are prevented from dropping by an obstacle called the heat transfer tube, the water droplets adhering to the drainage region take longer to be discharged below the heat exchanger.
  • the heat exchanger described in Patent Document 1 has the above-described problems because the drainage of the heat transfer tube region in the heat exchange section arranged below is not sufficient.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a heat exchanger with improved drainage than before and a refrigeration cycle apparatus including the heat exchanger. To do.
  • the heat exchanger according to the present invention includes a plate-shaped first fin and a second fin that are arranged side by side at intervals and are long in the direction of arrangement, and the first fin is an end portion in a short direction.
  • a first end portion and a second end portion; and the second fin has a third end portion which is an end portion on the first end portion side in an end portion in a short direction, and the first fin The end portion is disposed so as to be shifted in the direction from the second end portion toward the first end portion with respect to the third end portion.
  • the refrigeration cycle apparatus includes the heat exchanger according to the present invention, and the heat exchanger is installed such that the first fin is located above the second fin. .
  • the drainage from the heat exchanger can be improved as compared with the conventional case.
  • the first fin according to the present invention as the fin of the heat exchanging portion disposed above and adopting the second fin according to the present invention as the fin of the heat exchanging portion disposed below, A fin fund tube type heat exchanger with improved drainage can be obtained.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a process in which water droplets attached to the heat transfer tube region of the first heat exchange unit are discharged to the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example, following FIG. 6.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a process in which water droplets attached to the heat transfer tube region of the first heat exchange unit are discharged to the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example, following FIG. 7.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a process in which water droplets attached to the heat transfer tube region of the first heat exchange unit are discharged to the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example, following FIG. 9.
  • the outdoor heat exchanger which concerns on a comparative example, it is a figure which shows the process in which the water droplet adhering to the waste_water
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a process in which water droplets attached to the drainage region of the first heat exchange unit are discharged to the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example, following FIG. 12. It is a figure which shows the process in which the water droplet adhering to the waste_water
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example continued from FIG. 16.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example continued from FIG. 17.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example continued from FIG. 18.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example continued from FIG. 19.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention continued from FIG. 21.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention continued from FIG. 22. .
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention continued from FIG. 22. .
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention continued from FIG. 23.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention continued from FIG. 24.
  • It is a principal part enlarged view which shows the boundary part of the 1st heat exchange part in the outdoor heat exchanger which concerns on Embodiment 2 of this invention, and a 2nd heat exchange part.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 2 of the present invention continued from FIG. 27. .
  • a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit is shown. .
  • FIG. 31 is a diagram illustrating a process of dropping water droplets from the first heat exchange unit and discharging the water droplets from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 2 of the present invention continued from FIG. 30. . It is a principal part enlarged view which shows the boundary part of the 1st heat exchange part and 2nd heat exchange part in the outdoor heat exchanger which concerns on Embodiment 3 of this invention.
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram illustrating an example of a refrigeration cycle apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the refrigerant flow during the cooling operation is indicated by a broken line arrow
  • the refrigerant flow during the heating operation is indicated by a solid line arrow.
  • the refrigeration cycle apparatus 501 is an example of a refrigeration cycle apparatus according to the present invention.
  • the refrigeration cycle apparatus 501 includes a compressor 502, an indoor heat exchanger 503, an indoor fan 504, an expansion device 505, an outdoor heat exchanger 10, an outdoor fan 506, and a four-way valve 507. .
  • the compressor 502, the indoor heat exchanger 503, the expansion device 505, the outdoor heat exchanger 10, and the four-way valve 507 are connected by a refrigerant pipe to form a refrigerant circuit.
  • the compressor 502 compresses the refrigerant.
  • the refrigerant compressed by the compressor 502 is discharged and sent to the four-way valve 507.
  • the compressor 502 can be composed of, for example, a rotary compressor, a scroll compressor, a screw compressor, or a reciprocating compressor.
  • the indoor heat exchanger 503 functions as a condenser during heating operation and functions as an evaporator during cooling operation.
  • the indoor heat exchanger 503 is, for example, a fin and tube heat exchanger, a microchannel heat exchanger, a shell and tube heat exchanger, a heat pipe heat exchanger, a double pipe heat exchanger, or a plate heat exchange. It can be composed of a container or the like.
  • the expansion device 505 expands and decompresses the refrigerant that has passed through the indoor heat exchanger 503 or the outdoor heat exchanger 10.
  • the expansion device 505 may be constituted by, for example, an electric expansion valve that can adjust the flow rate of the refrigerant.
  • an electric expansion valve that can adjust the flow rate of the refrigerant.
  • the expansion device 505 not only an electric expansion valve but also a mechanical expansion valve employing a diaphragm for a pressure receiving portion, a capillary tube, or the like can be applied.
  • the outdoor heat exchanger 10 functions as an evaporator during heating operation and functions as a condenser during cooling operation.
  • the outdoor heat exchanger 10 will be described in detail later.
  • the four-way valve 507 switches the refrigerant flow between the heating operation and the cooling operation. That is, the four-way valve 507 is switched to connect the discharge port of the compressor 502 and the indoor heat exchanger 503 and connect the suction port of the compressor 502 and the outdoor heat exchanger 10 during the heating operation. Further, the four-way valve 507 is switched to connect the discharge port of the compressor 502 and the outdoor heat exchanger 10 and to connect the suction port of the compressor 502 and the indoor heat exchanger 503 during the cooling operation.
  • the indoor fan 504 is attached to the indoor heat exchanger 503, and supplies air that is a heat exchange fluid to the indoor heat exchanger 503.
  • the outdoor fan 506 is attached to the outdoor heat exchanger 10 and supplies air as a heat exchange fluid to the outdoor heat exchanger 10.
  • a high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant is discharged from the compressor 502.
  • the refrigerant flows according to the broken line arrows.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant (single phase) discharged from the compressor 502 flows into the outdoor heat exchanger 10 functioning as a condenser via the four-way valve 507.
  • the outdoor heat exchanger 10 heat exchange is performed between the flowing high-temperature and high-pressure gas refrigerant and the air supplied by the outdoor fan 506, and the high-temperature and high-pressure gas refrigerant is condensed to a high-pressure liquid refrigerant ( Single phase).
  • the high-pressure liquid refrigerant sent out from the outdoor heat exchanger 10 becomes a two-phase refrigerant consisting of a low-pressure gas refrigerant and a liquid refrigerant by the expansion device 505.
  • the two-phase refrigerant flows into the indoor heat exchanger 503 that functions as an evaporator.
  • heat exchange is performed between the refrigerant in the two-phase state that has flowed in and the air supplied by the indoor fan 504, and the liquid refrigerant in the two-phase state refrigerant evaporates, resulting in a low pressure.
  • the low-pressure gas refrigerant sent out from the indoor heat exchanger 503 flows into the compressor 502 via the four-way valve 507, is compressed to become a high-temperature and high-pressure gas refrigerant, and is discharged from the compressor 502 again. Thereafter, this cycle is repeated.
  • the indoor heat exchanger 503 heat exchange is performed between the flowing high-temperature and high-pressure gas refrigerant and the air supplied by the indoor fan 504, and the high-temperature and high-pressure gas refrigerant is condensed to a high-pressure liquid refrigerant ( Single phase). By this heat exchange, the room is heated.
  • the high-pressure liquid refrigerant sent out from the indoor heat exchanger 503 is converted into a two-phase refrigerant consisting of a low-pressure gas refrigerant and a liquid refrigerant by the expansion device 505.
  • the two-phase refrigerant flows into the outdoor heat exchanger 10 that functions as an evaporator.
  • heat exchange is performed between the refrigerant flowing in the two-phase state and the air supplied by the outdoor fan 506, and the liquid refrigerant evaporates from the refrigerant in the two-phase state.
  • the low-pressure gas refrigerant sent out from the outdoor heat exchanger 10 flows into the compressor 502 through the four-way valve 507, is compressed to become a high-temperature and high-pressure gas refrigerant, and is discharged from the compressor 502 again. Thereafter, this cycle is repeated.
  • the refrigerant flowing out of the evaporator is a gas refrigerant (single phase).
  • the indoor heat exchanger 503 functions as an evaporator
  • the outdoor heat exchanger 10 functions as an evaporator.
  • the evaporator when heat exchange is performed between the air supplied from the fan and the refrigerant flowing inside the heat transfer tubes constituting the evaporator, moisture in the air is condensed, Water droplets form on the surface of the evaporator. Water droplets generated on the surface of the evaporator fall down along the surfaces of the fins and the heat transfer tubes, and are discharged as drain water below the evaporator.
  • the outdoor heat exchanger 10 functions as an evaporator during heating operation in a low outside air temperature state. For this reason, the moisture in the air may form frost on the outdoor heat exchanger 10 during the heating operation. For this reason, in a refrigeration cycle apparatus or the like capable of heating operation, the “defrosting operation” for removing frost is usually performed when the outside air becomes a certain temperature (for example, 0 ° C.) or less.
  • Defrosting operation refers to supplying hot gas (high-temperature high-pressure gas refrigerant) from the compressor 502 to the outdoor heat exchanger 10 in order to prevent frost from adhering to the outdoor heat exchanger 10 that functions as an evaporator. It is driving.
  • the defrosting operation may be executed when the duration time of the heating operation reaches a predetermined value (for example, 30 minutes). Further, the defrosting operation may be executed before the heating operation when the outdoor heat exchanger 10 is at a certain temperature (for example, minus 6 ° C.) or less. The frost and ice adhering to the outdoor heat exchanger 10 are melted by the hot gas supplied to the outdoor heat exchanger 10 during the defrosting operation.
  • a bypass refrigerant pipe (not shown) is provided between the outlet of the compressor 502 and the outdoor heat exchanger 10 so that hot gas can be directly supplied from the compressor 502 to the outdoor heat exchanger 10 during the defrosting operation.
  • the outlet of the compressor 502 is connected to the outdoor heat exchanger 10 via a refrigerant flow switching device (for example, a four-way valve 507) so that hot gas can be supplied from the compressor 502 to the outdoor heat exchanger 10. It is good also as a structure to connect.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of an outdoor heat exchanger in the refrigeration cycle apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 3 and 4 are enlarged views of the main part showing a boundary portion between the first heat exchange part and the second heat exchange part in the outdoor heat exchanger shown in FIG.
  • the X direction is a lateral direction and represents a direction that is a short direction (width direction) of the fin 30 of the outdoor heat exchanger 10.
  • the Y direction is a lateral direction and represents a direction that is a parallel arrangement direction of the fins 30 that constitute the same heat exchange unit.
  • the Z direction is the vertical direction (gravity direction) and represents the direction that is the longitudinal direction of the fin 30.
  • a white arrow represents a flow direction of air supplied from the outdoor fan 506 to the outdoor heat exchanger 10.
  • the outdoor heat exchanger 10 according to the first embodiment is supplied with air from the outdoor fan 506 in the X direction.
  • 3 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction.
  • FIG. 4 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the X direction.
  • the outdoor heat exchanger 10 is a two-row heat exchanger, and includes an upwind heat exchanger 601 and a downwind heat exchanger 602.
  • the windward side heat exchanger 601 and the leeward side heat exchanger 602 are fin-and-tube heat exchangers, and are arranged in parallel along the X direction, which is the flow direction of air supplied from the outdoor fan 506.
  • One end of the heat transfer tube of the windward heat exchanger 601 is connected to the windward header collecting tube 603.
  • One end of the heat transfer tube of the leeward heat exchanger 602 is connected to the leeward header collecting tube 604.
  • the other end of the heat transfer tube of the windward side heat exchanger 601 and the other end of the heat transfer tube of the leeward side heat exchanger 602 are connected to the inter-row connection member 605.
  • the outdoor heat exchanger 10 transmits one of the windward side heat exchanger 601 and the leeward side heat exchanger 602 from one of the windward header collecting pipe 603 and the leeward header collecting pipe 604.
  • the refrigerant is distributed to the heat pipe.
  • the refrigerant flowing into the other heat transfer pipes of the windward side heat exchanger 601 and the leeward side heat exchanger 602 joins at the other side of the windward side header collecting pipe 603 and the leeward side header collecting pipe 604, and is sucked into the compressor 502. It flows toward the mouth or squeezing device 505.
  • the windward side heat exchanger 601 and the leeward side heat exchanger 602 have the same configuration. For this reason, below, the wind-side heat exchanger 601 is demonstrated on behalf of both.
  • the windward side heat exchanger 601 and the leeward side heat exchanger 602 correspond to the heat exchanger of the present invention.
  • the outdoor heat can be generated only by either the windward heat exchanger 601 or the leeward heat exchanger 602.
  • the exchanger 10 may be configured.
  • the windward side heat exchanger 601 includes a first heat exchange unit 100 and a second heat exchange unit 200. These are juxtaposed in the Z direction, which is the vertical direction, so that the first heat exchange unit 100 is above the second heat exchange unit 200.
  • the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 have the same configuration, and include a plurality of fins 30 and a plurality of heat transfer tubes 20.
  • the fins 30 are plate-shaped members that are long in the vertical direction, in other words, long in the direction in which the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 are arranged side by side.
  • the fin 30 is formed in a rectangular shape that is long in the vertical direction.
  • these fins 30 are arranged side by side with a specified fin pitch interval FP.
  • the plurality of heat transfer tubes 20 are arranged side by side with a predetermined interval in the vertical direction.
  • Each of the heat transfer tubes 20 passes through the fins 30 in the Y direction, which is the direction in which the fins 30 are juxtaposed.
  • the 1st heat exchange part 100 and the 2nd heat exchange part 200 are manufactured separately, and are isolate
  • the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 corresponds to the fifth end portion of the present invention.
  • the fin 30 of the first heat exchange unit 100 has side end portions 133 and 134 as end portions in the X direction that is the short direction of the fin 30.
  • the fin 30 of the second heat exchange unit 200 has side end portions 233 and 234 as end portions in the X direction, which is the short direction of the fin 30.
  • the side end portion 233 is an end portion on the side end portion 133 side
  • the side end portion 234 is an end portion on the side end portion 134 side.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is from the side end portion 134 to the side end portion 133 with respect to the side end portion 233 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 have the same configuration. Therefore, the side end portion 134 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is also in a direction from the side end portion 134 to the side end portion 133 with respect to the side end portion 234 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200. They are offset. Further, the heat transfer tube 20 of the first heat exchange unit 100 is also arranged so as to be shifted in the direction from the side end 134 toward the side end 133 with respect to the heat transfer tube 20 of the second heat exchange unit 200.
  • a region between the side end portion 133 and the side end portion 133 side, and between the side end portion 134 and the side end portion 134 side dash line L11.
  • the drainage region 131 is a region where the heat transfer tube 20 does not exist in any region in the Z direction.
  • a region between the one-dot chain line L11 on the side end portion 133 side and the one-dot chain line L11 on the side end portion 134 side is defined as a heat transfer tube region 132.
  • the heat transfer tube region 132 is a region where the heat transfer tube 20 exists in a part in the Z direction.
  • the third is a straight line that connects the side end portion 21 of the heat transfer tube 20 of the second heat exchange unit 200 in the Z direction.
  • a region between the side end 233 and the side end 233 side, and a region between the side end 234 and the side end 234 side Is defined as a drainage region 231.
  • the drainage region 231 is a region where the heat transfer tube 20 does not exist in any region in the Z direction.
  • a region between the one-dot chain line L21 on the side end 233 side and the one-dot chain line L21 on the side end 234 side is defined as a heat transfer tube region 232.
  • the heat transfer tube region 232 is a region where the heat transfer tube 20 exists in a part in the Z direction.
  • the heat transfer tubes 20 of the first heat exchange unit 100 when the lowermost heat transfer tube 20 (in other words, the heat transfer tube 20 on the second heat exchange unit 200 side) is desired to be distinguished from the other heat transfer tubes 20, The code is described with “100” added. For example, the heat transfer tube 120 is described. Further, among the heat transfer tubes 20 of the second heat exchange unit 200, when the uppermost heat transfer tube 20 (in other words, the heat transfer tube 20 closest to the first heat exchange unit 100) is desired to be distinguished from the other heat transfer tubes 20, It shall be described by adding “200” to the reference numeral. For example, the heat transfer tube 220 is described.
  • the fins 30 of the first heat exchange unit 100 correspond to the first fins of the present invention.
  • the fins 30 of the second heat exchange unit 200 correspond to the second fins of the present invention.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 corresponds to the first end portion of the present invention.
  • the side end portion 134 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 corresponds to the second end portion of the present invention.
  • the side end portion 233 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200 corresponds to the third end portion of the present invention.
  • the side end portion 234 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200 corresponds to the fourth end portion of the present invention.
  • the heat transfer tube 20 of the first heat exchange unit 100 corresponds to the first heat transfer tube of the present invention.
  • the heat transfer tube 20 of the second heat exchange unit 200 corresponds to the second heat transfer tube of the present invention.
  • symbol of the structure of this Embodiment 1 corresponding to the said structure shall be attached
  • the outdoor heat exchanger of the comparative example is indicated as an outdoor heat exchanger 1010.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a main part showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example.
  • FIG. 5 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 1100 and the second heat exchange unit 1200 when the outdoor heat exchanger 1010 of the comparative example is observed in the Y direction, similarly to FIG. 3.
  • the difference between the outdoor heat exchanger 1010 of the comparative example and the outdoor heat exchanger 10 according to Embodiment 1 is that the first heat exchange unit 1100 is not displaced in the X direction with respect to the second heat exchange unit 1200. .
  • the side end 1133 of the fin 1030 of the first heat exchange unit 1100 and the side end 1233 of the fin 1030 of the second heat exchange unit 1200 are in the X direction. It is in the same position.
  • the side end portion 1134 of the fin 1030 of the first heat exchange unit 1100 and the side end portion 1234 of the fin 1030 of the second heat exchange unit 1200 are in the same position in the X direction.
  • the heat transfer tube 1020 of the first heat exchange unit 1100 and the heat transfer tube 1020 of the second heat exchange unit 1200 are in the same position in the X direction.
  • attached water droplets are discharged as follows.
  • FIG. 6 to 10 are diagrams illustrating a process in which water droplets attached to the heat transfer tube region of the first heat exchange unit are discharged to the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example. These are views observing the same positions as in FIG. 6 to 10, the water droplets are hatched so that the water droplets can be easily recognized.
  • the water droplets adhering to the heat transfer tube region 1132 of the first heat exchanging unit 1100 fall down along the surface portion of the fin 1030 that becomes the heat transfer tube region 1132 and the surface of the heat transfer tube 1020 (FIG. 6). Then, the dropped water droplets reach the upper surface 1122 of the lowermost heat transfer tube 1120 of the first heat exchange unit 1100. Gravity and the surface tension of the heat transfer tubes 1120 and fins 1030 are applied downward to the water droplets reaching the upper surface 1122 of the heat transfer tubes 1120. For this reason, the water droplets that have reached the upper surface 1122 of the heat transfer tube 1120 try to wrap around the heat transfer tube 1120 (FIG. 7).
  • the water droplets that have traveled downward of the heat transfer tube 1120 reach the lower surface 1123 of the heat transfer tube 1120. Gravity is applied to the water droplets downward in the Z direction, while surface tension and static frictional force of the heat transfer tubes 1120 and the fins 1030 are applied upward in the Z direction. For this reason, the water droplets that have reached the lower surface 1123 of the heat transfer tube 1120 merge with the water droplets that have fallen from above, and stay on the lower surface 1123 of the heat transfer tube 1120 until they reach a certain amount of water (FIG. 8).
  • the water droplet is not affected by the surface tension or the like, falls off the lower surface 1123 of the heat transfer tube 1120, and the first heat exchange unit
  • the lower end 1135 of the fin 1030 of 1100 is reached.
  • FIGS. 11 to 15 are diagrams showing a process in which water droplets adhering to the drainage region of the first heat exchange unit are discharged to the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example. These are views observing the same positions as in FIG. In FIGS. 11 to 15, the water droplets are hatched so that the water droplets can be easily recognized.
  • the drop is not hindered, and the lower end of the first heat exchange unit 1100 The time to reach is short. For this reason, it is effective that water droplets are discharged through this region.
  • the water droplets reaching the lower end 1135 of the fin 1030 spread in the X-axis direction, which is the direction of air flow from the outdoor fan, due to the separation of the first heat exchange unit 1100 and the second heat exchange unit 1200. Thus, it stays at the lower end 1135.
  • FIGS. 16 to 20 are diagrams illustrating a process in which water droplets fall from the first heat exchange unit and are discharged from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to the comparative example. These are views observing the same positions as in FIG. 16 to 20, the water droplets are hatched so that the water droplets can be easily recognized.
  • the water drop is not affected by the surface tension or the like, and falls off the lower end 1135 of the fin 1030 of the first heat exchange unit 1100. Then, it reaches the upper end portion 1235 of the fin 1030 of the second heat exchange unit 1200.
  • the side end portion 1133 of the fin 1030 of the first heat exchange unit 1100 and the side end portion 1233 of the fin 1030 of the second heat exchange unit 1200 are the same in the X direction. Is in position.
  • the side end portion 1134 of the fin 1030 of the first heat exchange unit 1100 and the side end portion 1234 of the fin 1030 of the second heat exchange unit 1200 are in the same position in the X direction. For this reason, the water droplets staying at the lower end portion 1135 of the fin 1030 of the first heat exchange unit 1100 equally fall on the upper end portion 1235 of the fin 1030 of the second heat exchange unit 1200 (FIG. 18).
  • the water droplets attached to the heat transfer tube region 1232 of the second heat exchange unit 1200 and the water droplets attached to the drain region 1231 of the second heat exchange unit 200 are It is discharged below the outdoor heat exchanger 1010 through separate paths. Then, it takes time for the water droplets attached to the heat transfer tube region 1232 to reach the second heat exchange unit 1200, that is, the lower end of the heat exchanger 1010. For this reason, in the outdoor heat exchanger 1010 of the comparative example, the amount of water remaining in the entire heat exchanger 1010 is difficult to decrease.
  • the outdoor heat exchanger 10 can improve the drainage of the outdoor heat exchanger 10 because the drainage process of the second heat exchange unit 200 is as follows.
  • the process until the water droplet staying in the lower end part 135 of the fin 30 of the 1st heat exchange part 100 falls to the 2nd heat exchange part 200 is the same as the outdoor heat exchanger 1010 of a comparative example. It is the same. For this reason, below, the process in which a water droplet falls from the 1st heat exchange part 100 and this water drop is discharged
  • FIGS. 21 to 25 are diagrams showing a process in which water droplets fall from the first heat exchange unit and are discharged from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention. It is. These are views observing the same position as FIG. 3, that is, FIG. 5. 21 to 25, the water droplets are hatched so that the water droplets can be easily recognized.
  • the amount of water when the amount of water is small, the water droplets staying at the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchanging unit 100 continue to stay due to the balance between gravity, surface tension, static frictional force, and the like. Then, the amount of water increases as the water droplets discharged from the drainage region 131 and the heat transfer tube region 132 reach the lower end portion 135 (FIGS. 21 and 22).
  • the water droplet is not affected by the surface tension or the like, and falls off the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100. Then, it reaches the upper end portion 235 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is compared with the side end portion 233 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • they are arranged so as to be shifted in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133. That is, the fin 30 does not exist below the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100.
  • moisture content of the side edge part 133 vicinity of the fin 30 of the 1st heat exchange part 100 among the water droplets which fell from the lower end part 135 of the fin 30 of the 1st heat exchange part 100 is the influence of the intermolecular force of water.
  • outdoor heat exchanger 10 concerning this Embodiment 1 will be in the state where much moisture gathered in drainage field 231 by the side end 233 side. Therefore, in the outdoor heat exchanger 10 according to Embodiment 1, the amount of water droplets falling on the drainage region 231 side in the second heat exchange unit 200 is increased compared to the comparative example (FIG. 25).
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is connected to the side end portion 233 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • they are arranged so as to be shifted in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133.
  • the water droplets that have dropped from the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 to the upper end portion 235 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200 are attracted to the drain region 231 side of the second heat exchange unit 200. Because it is easy, the discharge of many water droplets becomes smooth. Thereby, the retention amount of the water in the outdoor heat exchanger 10 whole is also easy to reduce.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is the side end portion 233 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • they are arranged so as to be shifted in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133. For this reason, the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 1 can improve drainage rather than before.
  • the refrigeration cycle apparatus 501 according to the first embodiment can reduce the amount of heat necessary for the defrosting operation and reduce the defrosting time. Moreover, the refrigeration cycle apparatus 501 according to the first embodiment can reduce the residual water during the heating operation, and can realize improvement in reliability, reduction in ventilation resistance, and improvement in frost resistance.
  • the heat transfer tube 20 of the first heat exchange unit 100 is also from the side end portion 134 with respect to the heat transfer tubes 20 of the fins 30 of the second heat exchange unit 200. They are displaced in the direction toward the side end portion 133. For this reason, at least a part of the water droplets that have dropped from the heat transfer tube 120 of the first heat exchange unit 100 does not fall on the heat transfer tube 220 of the second heat exchange unit 200 and falls in the drainage region 231. Go. Therefore, the outdoor heat exchanger 10 according to the first embodiment can further improve drainage.
  • Embodiment 2 the side end 133 of the fin 30 of the first heat exchanging unit 100 flows from the outdoor fan 506 to the side end 233 of the fin 30 of the second heat exchanging unit 200. In the direction, it was shifted to the windward side.
  • the direction in which the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is displaced is not limited to this direction, and may be the direction shown in the second embodiment, for example.
  • items that are not particularly described are the same as those in the first embodiment, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
  • FIG. 26 is an essential part enlarged view showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 26 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction, similarly to FIG. 3.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is on the fin 30 side of the second heat exchange unit 200. With respect to the end portion 233, the end portion 233 is displaced in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133.
  • the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 have the same configuration as in the first embodiment. Therefore, the side end portion 134 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is also in a direction from the side end portion 134 to the side end portion 133 with respect to the side end portion 234 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200. They are offset. Further, the heat transfer tubes 20 of the first heat exchange unit 100 are also arranged so as to be shifted in the direction from the side end 134 toward the side end 133 with respect to the heat transfer tubes 20 of the fins 30 of the second heat exchange unit 200. .
  • the outdoor heat exchanger 10 according to the second embodiment is different from the first embodiment in that the side end 133 is downstream of the side end 134 with respect to the flow direction of the air supplied from the outdoor fan 506.
  • the fin 30 of the 1st heat exchange part 100 is arrange
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is leeward in the flow direction of the air supplied from the outdoor fan 506 with respect to the side end portion 233 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200. It is shifted and arranged.
  • the defrosting operation is generally performed in a state where the outdoor fan 506 is stopped, that is, in a state where air is not supplied to the outdoor heat exchanger 10.
  • the outdoor fan 506 is driven and air is supplied to the outdoor heat exchanger 10. Even in a state where air is supplied to the outdoor heat exchanger 10, water droplets adhering to the outdoor heat exchanger 10 are discharged.
  • the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 2, and the outdoor heat exchanger 10 shown in Embodiment 1
  • the state in the state in which the air is supplied to the outdoor heat exchanger 10 from the outdoor fan 506 is shown.
  • FIGS. 27 to 31 are diagrams showing a process in which water droplets fall from the first heat exchange unit and are discharged from the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 2 of the present invention. It is. These are views of the same position as in FIG. In FIGS. 27 to 31, the water droplets are hatched so that the water droplets can be easily recognized.
  • the water droplets staying at the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 continue to stay due to the balance between gravity, surface tension, static frictional force, and the like.
  • the water amount of the water droplets increases when the water droplets discharged from the drainage region 131 and the heat transfer tube region 132 reach the lower end portion 135.
  • a force is applied to the water droplets toward the downstream side of the airflow (FIGS. 27 and 28).
  • the water droplet is not affected by the surface tension or the like, and falls off the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100. To do.
  • the water droplets that have dropped from the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 are drawn into the airflow from the outdoor fan 506. For this reason, some of the water in the dropped water droplets is separated from the downstream side of the second heat exchanging unit 200 due to the intermolecular force of water being separated by the air flow from the outdoor fan 506, and the second heat exchange. Discharged from the unit 200. In addition, a part of the water in the dropped water droplets reaches the upper end portion 235 of the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • the moisture that is, the water droplets adhering to the upper end portion 235 of the fin 30 of the second heat exchanging unit 200, has a lot of moisture on the downstream side, that is, the side end portion 233 side due to the influence of the airflow from the outdoor fan 506. Are gathered (FIG. 29).
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is the fin 30 of the second heat exchange unit 200.
  • the side end portion 233 is shifted from the side end portion 134 in the direction toward the side end portion 133. For this reason, the water droplets that have dropped from the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchanging unit 100 to the upper end portion 235 of the fin 30 of the second heat exchanging unit 200 collect a lot of moisture in the drain region 231 on the side end portion 233 side. It becomes a state.
  • the outdoor heat exchanger 10 according to the second embodiment water droplets attached to the upper end portions 235 of the fins 30 of the second heat exchange unit 200 are affected by the airflow from the outdoor fan 506.
  • a large amount of moisture is collected on the downstream side, that is, on the side end portion 233 side. That is, the outdoor heat exchanger 10 according to the second embodiment is in a state where more water is collected in the drain region 231 on the side end 233 side than in the first embodiment.
  • the outdoor heat exchanger 10 according to the second embodiment is configured so that “when water droplets reach the uppermost heat transfer pipe 1220 of the second heat exchange unit 1200 by gravity, the drainage region 1231 generated in FIG. 19 of the comparative example.
  • the phenomenon that “a part of the moisture that falls on the pipe is attracted to the heat transfer tube region 1232 side due to the influence of the surface tension of the heat transfer tube 1220” can be further prevented than in the first embodiment (FIG. 30). Therefore, in the outdoor heat exchanger 10 according to the second embodiment, in the second heat exchange unit 200, the amount of water droplets falling through the drainage region 231 in which drainage smoothly proceeds is further increased than in the first embodiment. (FIG. 31).
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is the second heat exchange unit 200.
  • the side end portion 233 of the fin 30 is displaced in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133. For this reason, the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 2 can improve drainage rather than before.
  • the side end 133 is on the downstream side of the side end 134 with respect to the flow direction of the air supplied from the outdoor fan 506. For this reason, the outdoor heat exchanger 10 according to the second embodiment can further improve the drainage than the first embodiment when the outdoor fan 506 is driven.
  • Embodiment 3 FIG.
  • the heat transfer tube 20 of the outdoor heat exchanger 10 a heat transfer tube having a substantially circular cross section is used.
  • the heat transfer tube used in the present invention is not limited to a heat transfer tube having a substantially circular cross section.
  • a heat transfer tube whose cross section is a flat shape such as a substantially elliptical shape or a substantially oval shape may be used.
  • items that are not particularly described are the same as those in Embodiment 1 or Embodiment 2, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
  • the outdoor heat exchanger 10 shown in the first embodiment employs a heat transfer tube 20 having a flat cross section.
  • FIG. 32 is a main part enlarged view showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 32 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction, similarly to FIG. 3.
  • a heat transfer tube 20 having a flat cross section is used.
  • Other configurations of the outdoor heat exchanger 10 according to the third embodiment are the same as those in the first embodiment.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is on the fin 30 side of the second heat exchange unit 200.
  • the end portion 233 is displaced in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133. For this reason, the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 3 can improve drainage rather than before.
  • Embodiment 4 When the heat transfer tube 20 having a flat cross section is employed, the heat transfer tube 20 may be arranged in the following posture.
  • items not particularly described are the same as those in the third embodiment, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
  • FIG. 33 is a main part enlarged view showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 33 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction, as in FIG. 3.
  • the longitudinal direction of the heat transfer tube 20 is substantially horizontal in a longitudinal section perpendicular to the Y direction.
  • the longitudinal direction of the heat transfer tube 20 is inclined downward as it goes from the side end portion 134 to the side end portion 133 in the vertical cross section perpendicular to the Y direction.
  • the heat transfer tube 20 of the outdoor heat exchanger 10 according to Embodiment 4 is from the first heat exchange unit 100 side to the second heat exchange unit 200 side as it goes from the side end part 134 to the side end part 133. Inclined to.
  • the side end portion 133 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100 is on the fin 30 side of the second heat exchange unit 200.
  • the end portion 233 is displaced in the direction from the side end portion 134 toward the side end portion 133. For this reason, the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 4 can improve drainage rather than before.
  • the heat transfer tube 20 is inclined as described above. For this reason, the water drops staying on the upper surface 22 of the heat transfer tube 20 flow down the upper surface 22 and are discharged to the drain region 231 on the side end 233 side in the second heat exchange unit 200. For this reason, the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 4 can improve drainage further than Embodiment 3.
  • FIG. 1 the outdoor heat exchanger 10 which concerns on this Embodiment 4 can improve drainage further than Embodiment 3.
  • Embodiment 5 When adopting a heat transfer tube with a flat cross section in a fin-and-tube heat exchanger, considering the insertability of the heat transfer tube into the fin, etc., a notch with one end opened is formed in the fin, and cut from the opening. A heat transfer tube may be inserted in the notch.
  • the fin 30 In the outdoor heat exchanger 10 according to the third and fourth embodiments in which the heat transfer tube 20 having a flat cross section is employed, when such a heat transfer tube mounting configuration is employed, the fin 30 is positioned as follows. A notch for inserting the heat transfer tube 20 may be formed.
  • items not particularly described are the same as those in Embodiment 3 or Embodiment 4, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
  • FIG. 34 is an essential part enlarged view showing the fins of the first heat exchange unit and the fins of the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 35 is an essential part enlarged view showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 5 of the present invention. 35 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction, as in FIG. FIG. 34 shows a state where the heat transfer tube 20 is removed from FIG.
  • the fins 30 of the first heat exchange unit 100 are formed with a plurality of cutouts 35 that open to the side end portion 134. These notches 35 are arranged side by side with a predetermined interval in the vertical direction.
  • the fins 30 of the second heat exchange unit 200 are also formed with a plurality of notches 35 that are open to the side end 234. These notches 35 are also arranged in parallel in the vertical direction with a specified interval.
  • Each of the heat transfer tubes 20 of the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 is inserted into the notch 35 through the opening of the notch 35.
  • the notch 35 formed in the fin 30 of the first heat exchange unit 100 corresponds to the first notch of the present invention.
  • the notch 35 formed in the fin 30 of the 2nd heat exchange part 200 is corresponded to the 2nd notch of this invention.
  • the side end portion 134 of the fin 30 and the side end portion 21 on the side end portion 134 side of the heat transfer tube 20 are substantially in the same position in the X direction. For this reason, the drainage region 131 on the side end portion 133 side of the fin 30 can be formed widely.
  • the side edge part 234 of the fin 30 and the side edge part 21 by the side edge part 234 side in the heat exchanger tube 20 are substantially the same position in a X direction. It becomes. For this reason, the drainage area
  • the drainage of the outdoor heat exchanger 10 is increased by increasing the amount of water drops falling on the drainage area 231 on the side end 233 side in the second heat exchange unit 200. Can be improved. Since the outdoor heat exchanger 10 according to the fifth embodiment can widely form the drainage area 231 on the side end 233 side, it is possible to increase the amount of water droplets falling in the area and to improve drainage performance. .
  • a drainage region 131 on the side end 133 side in the first heat exchange unit 100 and a drainage region 231 on the side end 233 side in the second heat exchange unit 200 water drops falling in these regions are formed. Since the amount increases, a part of the water droplets staying on the upper surface 22 of the heat transfer tube 20 can be guided to these regions by the influence of gravity acting on the water droplets falling in these regions. For this reason, drainage nature improves further.
  • Embodiment 6 In a fin-and-tube heat exchanger, in order to improve heat exchange performance, cut and raised pieces may be formed on the fins. Also in the outdoor heat exchanger 10 shown in the first to fifth embodiments, the heat exchange performance can be improved by forming the cut and raised pieces on the fins 30. At this time, it is also possible to improve drainage by forming the cut-and-raised piece at the position as in the sixth embodiment.
  • items that are not particularly described are the same as those in any of the first to fifth embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
  • cut and raised pieces are formed in the outdoor heat exchanger 10 shown in the fifth embodiment will be described.
  • FIG. 36 and FIG. 37 are main part enlarged views showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 6 of the present invention.
  • 36 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction, similarly to FIG.
  • FIG. 37 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the X direction, as in FIG.
  • a plurality of cut-and-raised pieces 36 are formed on the fin 30 of the first heat exchange unit 100 according to the sixth embodiment by cutting and raising a part of the fin 30. These cut and raised pieces 36 are juxtaposed in the vertical direction, for example, in the heat transfer tube region 132. Each cut and raised piece 36 is formed so as to extend perpendicular to the width direction (X direction) of the fins 30, that is, in the direction of gravity (Z direction). Each cut and raised piece 36 includes a cut and raised portion 36a and a leg portion 36b.
  • the cut-and-raised part 36a is a part arranged in parallel to the surface at a position Sh from the surface of the region where the cut-and-raised piece 36 is not formed in the fin 30.
  • the leg portion 36b is a portion that connects the surface of the fin 30 where the cut-and-raised piece 36 is not formed and the end portion of the cut-and-raised portion 36a.
  • the cut and raised pieces 36 formed on the lowermost side that is, on the second heat exchange unit 200 side, are separated from the other cut and raised pieces 36.
  • “100” is added to the reference numeral. That is, it is described as a cut and raised piece 136.
  • at least the cut and raised piece 136 is disposed above the drainage region 231 on the side end portion 233 side in the second heat exchange unit 200.
  • At least the cut-and-raised piece 136 is a region that is closer to the side end portion 133 side than the end portion on the side end portion 233 side in the heat transfer tube 20 of the second heat exchange portion 200 in the fin 30 of the first heat exchange portion 100. Is arranged.
  • a plurality of cut and raised pieces 36 having the same shape as the first heat exchange unit 100 are formed on the fins 30 of the second heat exchange unit 200 according to the sixth embodiment by cutting and raising a part of the fins 30. Has been. These cut and raised pieces 36 are juxtaposed in the vertical direction, for example, in the heat transfer tube region 232.
  • the cut and raised piece 36 has a function of dividing and newly renewing the temperature boundary layer developed in the flow direction of the air supplied from the outdoor fan 506.
  • the cut-and-raised piece 36 has an effect of reducing the resistance associated with heat transfer by thinning the temperature boundary layer. Thereby, heat transfer between the air flowing through the ventilation path between the fins 30 and the fins 30 can be promoted.
  • a gap FPmin narrower than the fin pitch interval FP is formed between the cut and raised portion 36 a of the cut and raised piece 36 and the surface of the adjacent fin 30. Since a capillary force acting in a narrow direction is generated in the gap FPmin, water droplets are easily drawn into this portion.
  • the water droplets reaching the lower end portion 135 of the fin 30 are affected by the separation of the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200, and thus the X-axis direction that is the direction of air flow from the outdoor fan 506 It stays in the lower end part 135 so that it may spread. For this reason, the water droplets staying at the lower end portion 135 are drawn into the cut-and-raised piece 136 formed at the lowermost stage of the first heat exchanging portion 100, so that it is easy to separate downward from this portion.
  • the cut-and-raised piece 136 is disposed above the drainage region 231 on the side end 233 side in the second heat exchange unit 200. For this reason, the water droplets detached from the cut and raised pieces 136 fall in the drainage region 231. Therefore, the cut-and-raised piece 36 is formed at the position shown in the sixth embodiment with respect to the outdoor heat exchanger 10 shown in the first to fifth embodiments.
  • the drainage improvement effect equivalent to or more than that of the outdoor heat exchanger 10 shown in the form 5 can be obtained.
  • the outdoor heat exchanger 10 shown in the first to fifth embodiments is cut and raised at the position shown in the sixth embodiment to form the first to fifth embodiments.
  • the heat exchange performance of the outdoor heat exchanger 10 shown in the fifth embodiment can also be improved.
  • Embodiment 7 FIG.
  • the drainage performance is further improved by forming the following protrusions at the lower ends 135 of the fins 30 of the first heat exchange unit 100.
  • items not particularly described are the same as those in any of the first to sixth embodiments, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
  • an example in which a protrusion is formed on the outdoor heat exchanger 10 shown in the first embodiment will be described.
  • FIG. 38 is an essential part enlarged view showing a boundary portion between the first heat exchange unit and the second heat exchange unit in the outdoor heat exchanger according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 38 shows a boundary portion between the first heat exchange unit 100 and the second heat exchange unit 200 when the outdoor heat exchanger 10 is observed in the Y direction, similarly to FIG.
  • the outdoor heat exchanger 10 has a protrusion 137 that protrudes toward the second heat exchange unit 200 at the lower end 135 of the fin 30 of the first heat exchange unit 100.
  • the protrusion 137 is provided at a position that is closer to the side end portion 133 than the side end portion 233 of the second heat exchange portion 200 at the lower end portion 135 of the fin 30 of the first heat exchange portion 100. That is, the second heat exchange unit 200 does not exist below the protrusion 137.
  • the protrusion 137 is formed (cut out) integrally with the fin 30 when the fin 30 is formed (cut out), for example. Further, for example, the protrusion 137 may be formed as a component different from the fin 30, and the protrusion 137 of the separate component may be attached to the fin 30.
  • the second heat exchange unit 200 does not exist below the protrusion 137, the water droplets separated from the protrusion 137 can be discharged from the outdoor heat exchanger 10 without passing through the second heat exchange unit 200.
  • the water droplets can be discharged smoothly. Therefore, by providing the outdoor heat exchanger 10 shown in the first to sixth embodiments with the protrusion 137 shown in the seventh embodiment, the outdoor heat shown in the first to sixth embodiments is provided.
  • the drainage of the exchanger 10 can be further improved.
  • the outdoor heat exchanger 10 is configured by arranging two rows of heat exchangers in parallel in the flow direction of the air supplied from the outdoor fan 506. Both of these heat exchangers were used as the heat exchanger according to the present invention. Not limited to this, when the outdoor heat exchanger 10 is configured by arranging a plurality of rows of heat exchangers in the flow direction of the air supplied from the outdoor fan 506, some of the heat exchangers arranged in parallel are arranged. It is good also as a heat exchanger concerning the present invention. In this case, it is preferable that the heat exchanger on the most windward side is the heat exchanger according to the present invention. Because the air flowing into the leeward heat exchanger passes through the leeward heat exchanger, it is dehumidified, so the leeward heat exchanger has less moisture than the leeward heat exchanger. It is.
  • the heat exchanger according to the present invention is used as the outdoor heat exchanger 10.
  • the heat exchanger according to the present invention may be used as the indoor heat exchanger 503.
  • the input of the indoor fan 504 can be reduced, and the energy consumption of the refrigeration cycle apparatus 501 can be reduced.
  • 10 outdoor heat exchanger 20 heat transfer tube, 21 side end, 22 upper surface, 23 lower surface, 30 fin, 35 notch, 36 cut and raised piece, 36a cut and raised portion, 36b leg, 100 first heat exchange portion, 120 Heat transfer tube, 121 side end, 122 upper surface, 123 lower surface, 131 drainage region, 132 heat transfer tube region, 133 side end, 134 side end, 135 lower end, 136 cut and raised piece, 137 protrusion, 200 second heat Exchange section, 220 heat transfer tube, 221 side end, 222 upper surface, 223 lower surface, 231 drainage region, 232 heat transfer tube region, 233 side end, 234 side end, 235 upper end, 501 refrigeration cycle apparatus, 502 compressor, 503 indoor heat exchanger, 504 indoor fan, 505 throttle device, 506 outdoor fan, 507 four-way , 601 windward heat exchanger, 602 leeward heat exchanger, 603 windward header collecting pipe, 604 leeward header collecting pipe, 605 inter-row connecting member, 1010 outdoor heat exchanger,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

 本発明に係る熱交換器は、間隔を空けて並設され、該並設方向に長い板形状の第1フィン及び第2フィンを備え、前記第1フィンは、短手方向の端部である第1端部及び第2端部を有し、前記第2フィンは、短手方向の端部のうちの前記第1端部側の端部である第3端部を有し、前記第1端部が、前記第3端部に対して、前記第2端部から前記第1端部へ向かう方向にずれて配置されているものである。

Description

熱交換器及び冷凍サイクル装置
 本発明は、排水性を向上させたフィンアンドチューブ型の熱交換器、及び、この熱交換器を備えた冷凍サイクル装置に関するものである。
 従来、規定のフィンピッチ間隔を空けて並設された板状の複数のフィンと、フィンの並設方向に沿ってフィンを貫通する複数の伝熱管と、を備えたフィンアンドチューブ型の熱交換器が知られている。
 このような熱交換器に用いられる伝熱管は、例えば、断面が略真円形状の伝熱管である。また例えば、このような熱交換器に用いられる伝熱管は、断面が略楕円形状又は略長円形状等の扁平形状となっている伝熱管である。複数のフィンには貫通孔又は切り欠き等の開口部が複数形成され、これらの開口部に伝熱管が挿入される。これにより、複数の伝熱管は、フィンの並設方向に沿ってフィンを貫通した状態となっている。各伝熱管の端部は、伝熱管とともに冷媒流路を形成する分配管又はヘッダに接続されている。そして、熱交換器において、フィンの間を流動する空気等の熱交換流体と、伝熱管内を流動する水又は冷媒等の被熱交換流体との間で熱が交換される。
 また、従来、空気が主に流れる方向に向けて開口したスリット又はルーバーと呼称される切り起こし片が形成されている熱交換器が知られている。さらに、従来、空気が主に流れる方向に対し突出したスクラッチ又はワッフルと呼称される突出部が形成されている熱交換器が知られている。このような熱交換器においては、切り起こし片又は突出部によって、熱交換される表面積を増やし、熱交換性能を向上させている。
 さらには、従来、伝熱管の内部に複数の流路が形成された熱交換器、伝熱管の内面に溝が形成された熱交換器等が知られている。このような熱交換器も、複数の流路又は溝によって、熱交換される表面積を増やし、熱交換性能を向上させている。
 ところで、熱交換器が蒸発器として機能する場合、空気中の水分が凝縮水として熱交換器に付着する。そのため、熱交換器に付着した凝縮水は、フィン及び伝熱管の表面を伝って下方に落下していき、熱交換器の下方に排出される。
 ここで、従来、熱交換器の大きさが、搭載ユニットに対して十分な大きさで製造できない場合がある。このような場合、所定のフィンピッチ間隔を空けて並設された板状の複数のフィンと、フィンの並設方向に沿ってフィンを貫通する複数の伝熱管と、を備えた熱交換部を複数用意する。そして、これらの熱交換部を組み合わせて、熱交換器を構成する。このように複数の熱交換部で熱交換器を構成する際、熱交換部を上下方向に並べて配置した場合、これら熱交換部の間に隙間ができる。このため、熱交換器が蒸発器として機能する場合、上方に配置された熱交換部のフィンの下端部に凝縮水が滞留し、排水性が低下してしまうという課題があった。
 そこで、熱交換部を上下方向に並設した従来の熱交換器には、これら熱交換部の間に導水部材を設け、熱交換部の間に凝縮水が滞留することの抑制を図ったものも提案されている(特許文献1参照)。
特許第5403029号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の熱交換器は、下方に配置された熱交換部の排水性が十分ではなく、以下のような課題を有していた。なお、以下に課題を記載するに際し、熱交換部を横方向に2つの領域(排水領域、伝熱管領域)に分けて説明する。排水領域とは、フィンの横側端部と伝熱管との間の領域であり、伝熱管が設けられていない領域である。伝熱管領域とは、伝熱管の上方及び下方に位置するフィン表面部分と、伝熱管とで構成される領域である。
 冷凍サイクル装置の1つである空気調和機では、暖房運転時、室外機に設置された熱交換器が蒸発器として機能する。この際、室外機に設置された熱交換器には、空気中の水分が霜となって付着する。このため、空気調和機は、除霜運転を行い、室外機に設置された熱交換器に付着した霜を溶かすようになっている。霜が溶かされて水滴になると、該水滴は、凝縮水と同様に、熱交換器の下方に排出される。
 この際、伝熱管領域に付着した水滴と、排水領域に付着した水滴とでは、熱交換器の下方に排出されるまでの時間が異なる。詳しくは、伝熱管領域となるフィン表面部分において伝熱管の上方に付着した水滴は、重力により、伝熱管の上面に落下する。この水滴は、伝熱管の表面に沿って伝熱管の下面に回り込む。その後、水滴は、下方に設けられた伝熱管の上面に落下する。伝熱管領域のフィン表面に付着した水滴は、この工程を繰り返し、熱交換器の下方に流出していく。これに対し、排水領域となるフィン表面部分に付着した水滴は、下方に伝熱管のような障害物がないため、一定速度を保ったまま落下し続け、熱交換器の下方に流出していく。すなわち、伝熱管領域に付着した水滴は、排水領域に付着した水滴よりも、伝熱管という障害物によって落下が阻害されるため、熱交換器の下方に排出されるまでに時間がかかる。
 このため、除霜運転が終了して暖房運転が開始された際、伝熱管領域に水滴が残っていると、該水滴は再び氷結して成長することになる。したがって、除霜運転が終了して暖房運転が開始された際、伝熱管領域に水滴が残っていると、伝熱管の損傷等による信頼性の低下につながる。また、伝熱管の周囲が霜で塞がれるため、通風抵抗の増加及び着霜耐力の低下に影響する。また、次回の除霜運転時に、暖房運転時熱交換器に付着した霜だけではなく、氷結した水滴も溶かす必要がある。このため、除霜時間の増加による快適性の低下、及び、暖房運転と除霜運転とを繰り返すことによる一定時間における平均暖房能力の低下を招く。
 すなわち、特許文献1に記載の熱交換器は、下方に配置された熱交換部における伝熱管領域の排水性が十分ではないため、上述のような課題を有していた。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、従来よりも排水性を向上させた熱交換器、及びこの熱交換器を備えた冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る熱交換器は、間隔を空けて並設され、該並設方向に長い板形状の第1フィン及び第2フィンを備え、前記第1フィンは、短手方向の端部である第1端部及び第2端部を有し、前記第2フィンは、短手方向の端部のうちの前記第1端部側の端部である第3端部を有し、前記第1端部が、前記第3端部に対して、前記第2端部から前記第1端部へ向かう方向にずれて配置されているものである。
 また、本発明に係る冷凍サイクル装置は、本発明に係る熱交換器を備え、該熱交換器は、前記第1フィンが前記第2フィンの上方に位置するように設置されているものである。
 本発明に係る熱交換器をフィンファンドチューブ型熱交換器として実施することにより、熱交換器からの排水性を従来よりも向上させることができる。詳しくは、本発明に係る第1フィンを上方に配置される熱交換部のフィンとして採用し、本発明に係る第2フィンを下方に配置される熱交換部のフィンとして採用することにより、従来よりも排水性が向上したフィンファンドチューブ型熱交換器を得ることができる。
 なぜならば、上方に配置された熱交換部のフィンである第1フィンの下端部に滞留した水滴は、一定量溜まると重力の影響で下方に排出され、下方に配置された熱交換部のフィンである第2フィンに落下する。この際、第1フィンの第1端部が、第2フィンの第3端部に対して、第2端部から第1端部へ向かう方向にずれている。このため、第1フィンの下端部に滞留している水滴のうち、第1端部近傍の水分は、第2フィンの第3端部に集中して落下する。すなわち、第2フィンに落下した水滴のうちの多くの水分は、排水領域となる第3端部近傍を流れるため、排水性が向上する。また、第3端部近傍を多くの水分が流れるため、第2フィンの伝熱管領域に落下した水滴を第3端部近傍の水分の流れに引き込む力が発生する。このため、第2フィンの伝熱管領域に落下した水滴も第3端部近傍の排水領域に流れていき、排水性が向上する。
 したがって、本発明に係る熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷凍サイクル装置は、従来よりも排水性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の一例を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置における室外熱交換器の一例を示す斜視図である。 図2に示す室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 図2に示す室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 比較例に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の伝熱管領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図6に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の伝熱管領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図7に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の伝熱管領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図8に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の伝熱管領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図9に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の伝熱管領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の排水領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図11に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の排水領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図12に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の排水領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図13に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の排水領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 図14に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の排水領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。 比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図16に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図17に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図18に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図19に続く、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図21に続く、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図22に続く、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図23に続く、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図24に続く、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図27に続く、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図28に続く、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図29に続く、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 図30に続く、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態4に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態5に係る室外熱交換器における第1熱交換部のフィン及び第2熱交換部のフィンを示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態5に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。 本発明の実施の形態7に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。
 以下、図面を適宜参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。
実施の形態1.
 はじめに、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置501について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の一例を示す冷媒回路図である。なお、図1では、冷房運転時の冷媒の流れを破線矢印で示し、暖房運転時の冷媒の流れを実線矢印で示している。また、冷凍サイクル装置501は、本発明に係る冷凍サイクル装置の一例である。
[冷凍サイクル装置501の構成]
 図1に示すように、冷凍サイクル装置501は、圧縮機502、室内熱交換器503、室内ファン504、絞り装置505、室外熱交換器10、室外ファン506、及び、四方弁507を備えている。圧縮機502、室内熱交換器503、絞り装置505、室外熱交換器10及び四方弁507が冷媒配管によって接続され、冷媒回路が形成されている。
 圧縮機502は、冷媒を圧縮するものである。圧縮機502で圧縮された冷媒は、吐出されて四方弁507へ送られる。圧縮機502は、例えば、ロータリ圧縮機、スクロール圧縮機、スクリュー圧縮機、又は往復圧縮機等で構成することができる。
 室内熱交換器503は、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能するものである。室内熱交換器503は、例えば、フィンアンドチューブ型熱交換器、マイクロチャネル熱交換器、シェルアンドチューブ式熱交換器、ヒートパイプ式熱交換器、二重管式熱交換器、又はプレート熱交換器等で構成することができる。
 絞り装置505は、室内熱交換器503又は室外熱交換器10を経由した冷媒を膨張させて減圧するものである。絞り装置505は、例えば冷媒の流量を調整可能な電動膨張弁等で構成するとよい。なお、絞り装置505としては、電動膨張弁だけでなく、受圧部にダイアフラムを採用した機械式膨張弁、又はキャピラリーチューブ等を適用することも可能である。
 室外熱交換器10は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能するものである。室外熱交換器10については、後段で詳細に説明する。
 四方弁507は、暖房運転と冷房運転とにおいて冷媒の流れを切り替えるものである。つまり、四方弁507は、暖房運転時、圧縮機502の吐出口と室内熱交換器503とを接続し、圧縮機502の吸入口と室外熱交換器10とを接続するように切り替えられる。また、四方弁507は、冷房運転時、圧縮機502の吐出口と室外熱交換器10とを接続し、圧縮機502の吸入口と室内熱交換器503とを接続するように切り替えられる。
 室内ファン504は、室内熱交換器503に付設されており、室内熱交換器503に熱交換流体である空気を供給するものである。
 室外ファン506は、室外熱交換器10に付設されており、室外熱交換器10に熱交換流体である空気を供給するものである。
[冷凍サイクル装置501の動作]
 次に、冷凍サイクル装置501の動作について、冷媒の流れとともに説明する。まず、冷凍サイクル装置501が実行する冷房運転について説明する。なお、冷房運転時の冷媒の流れは、図1に破線矢印で示している。ここでは、熱交換流体が空気であり、被熱交換流体が冷媒である場合を例に、冷凍サイクル装置501の動作について説明する。
 図1に示すように、圧縮機502を駆動させることによって、圧縮機502から高温高圧のガス状態の冷媒が吐出する。以下、破線矢印にしたがって冷媒が流れる。圧縮機502から吐出した高温高圧のガス冷媒(単相)は、四方弁507を介して凝縮器として機能する室外熱交換器10に流れ込む。室外熱交換器10では、流れ込んだ高温高圧のガス冷媒と、室外ファン506によって供給される空気との間で熱交換が行われて、高温高圧のガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒(単相)になる。
 室外熱交換器10から送り出された高圧の液冷媒は、絞り装置505によって、低圧のガス冷媒と液冷媒との二相状態の冷媒になる。二相状態の冷媒は、蒸発器として機能する室内熱交換器503に流れ込む。室内熱交換器503では、流れ込んだ二相状態の冷媒と、室内ファン504によって供給される空気との間で熱交換が行われて、二相状態の冷媒のうち液冷媒が蒸発して低圧のガス冷媒(単相)になる。この熱交換によって、室内が冷却されることになる。室内熱交換器503から送り出された低圧のガス冷媒は、四方弁507を介して圧縮機502に流れ込み、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となって、再び圧縮機502から吐出する。以下、このサイクルが繰り返される。
 次に、冷凍サイクル装置501が実行する暖房運転について説明する。なお、暖房運転時の冷媒の流れは、図1に実線矢印で示している。
 図1に示すように、圧縮機502を駆動させることによって、圧縮機502から高温高圧のガス状態の冷媒が吐出する。以下、実線矢印にしたがって冷媒が流れる。
 圧縮機502から吐出した高温高圧のガス冷媒(単相)は、四方弁507を介して凝縮器として機能する室内熱交換器503に流れ込む。室内熱交換器503では、流れ込んだ高温高圧のガス冷媒と、室内ファン504によって供給される空気との間で熱交換が行われて、高温高圧のガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒(単相)になる。この熱交換によって、室内が暖房されることになる。
 室内熱交換器503から送り出された高圧の液冷媒は、絞り装置505によって、低圧のガス冷媒と液冷媒との二相状態の冷媒になる。二相状態の冷媒は、蒸発器として機能する室外熱交換器10に流れ込む。室外熱交換器10では、流れ込んだ二相状態の冷媒と、室外ファン506によって供給される空気との間で熱交換が行われて、二相状態の冷媒のうち液冷媒が蒸発して低圧のガス冷媒(単相)になる。
 室外熱交換器10から送り出された低圧のガス冷媒は、四方弁507を介して圧縮機502に流れ込み、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となって、再び圧縮機502から吐出する。以下、このサイクルが繰り返される。
 上記の冷房運転及び暖房運転の際、圧縮機502に冷媒が液状態で流入すると、液圧縮を起こし、圧縮機502の故障の原因となってしまう。そのため、蒸発器から流出する冷媒はガス冷媒(単相)となっていることが望ましい。冷房運転時では、室内熱交換器503が蒸発器として機能し、暖房運転時では、室外熱交換器10が蒸発器として機能している。
 ここで、蒸発器では、ファンから供給される空気と、蒸発器を構成している伝熱管の内部を流動する冷媒との間で熱交換が行われる際に、空気中の水分が凝縮し、蒸発器の表面に水滴が生ずる。蒸発器の表面に生じた水滴は、フィン及び伝熱管の表面を伝って下方に落下していき、ドレン水として蒸発器の下方に排出される。
 また、室外熱交換器10は、低外気温状態となっている暖房運転時、蒸発器として機能する。このため、暖房運転時、空気中の水分が室外熱交換器10に着霜することがある。そのため、暖房運転が可能な冷凍サイクル装置等では、通常、外気が一定温度(例えば、0℃)以下となったときに霜を除去するための「除霜運転」を行うようになっている。
 「除霜運転」とは、蒸発器として機能する室外熱交換器10に霜が付着するのを防ぐために、圧縮機502から室外熱交換器10にホットガス(高温高圧のガス冷媒)を供給する運転のことである。なお、除霜運転を、暖房運転の継続時間が所定値(例えば、30分)に達した場合に実行するようにしてもよい。また、除霜運転を、室外熱交換器10が一定温度(例えば、マイナス6℃)以下の場合に、暖房運転を行う前に実行するようにしてもよい。室外熱交換器10に付着した霜及び氷は、除霜運転時に室外熱交換器10に供給されるホットガスによって融解される。
 例えば、除霜運転時に圧縮機502から室外熱交換器10にホットガスを直接的に供給できるように、圧縮機502の吐出口と室外熱交換器10との間をバイパス冷媒配管(図示せず)で接続する構成にできる。また、圧縮機502から室外熱交換器10にホットガスを供給できるように、圧縮機502の吐出口を、冷媒流路切替装置(例えば、四方弁507等)を介して室外熱交換器10に接続する構成としてもよい。
[室外熱交換器10の詳細]
 図2は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置における室外熱交換器の一例を示す斜視図である。図3及び図4は、図2に示す室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。
 なお、図2以降において、X方向は、横方向であり、室外熱交換器10のフィン30の短手方向(幅方向)となる方向を表している。Y方向は、横方向であり、同一の熱交換部を構成するフィン30の並設方向となる方向を表している。Z方向は、上下方向(重力方向)であり、フィン30の長手方向となる方向を表している。白抜き矢印は、室外ファン506から室外熱交換器10へ供給される空気の流れ方向を表している。図2からわかるように、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、室外ファン506からX方向に空気が供給される。また、図3は、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。また、図4は、X方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。
 室外熱交換器10は、二列構造の熱交換器であり、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602を備えている。これら風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602は、フィンアンドチューブ型熱交換器であり、室外ファン506から供給される空気の流れ方向であるX方向に沿って並設されている。風上側熱交換器601の伝熱管の一端は、風上側ヘッダ集合管603に接続されている。風下側熱交換器602の伝熱管の一端は、風下側ヘッダ集合管604に接続されている。また、風上側熱交換器601の伝熱管の他端と、風下側熱交換器602の伝熱管の他端とは、列間接続部材605に接続されている。
 つまり、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、風上側ヘッダ集合管603及び風下側ヘッダ集合管604の一方から、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602の一方の伝熱管に冷媒が分配される。そして、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602の一方の伝熱管に分配された冷媒は、列間接続部材605を介して、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602の他方の伝熱管に流入する。その後、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602の他方の伝熱管に流入した冷媒は、風上側ヘッダ集合管603及び風下側ヘッダ集合管604の他方で合流し、圧縮機502の吸入口又は絞り装置505の方へ流れていく。
 なお、本実施の形態1では、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602は、同様の構成となっている。このため、以下では、双方を代表して、風上側熱交換器601について説明する。ここで、風上側熱交換器601及び風下側熱交換器602が、本発明の熱交換器に相当する。なお、風上側熱交換器601又は風下側熱交換器602の一方で室外熱交換器10の熱交換負荷を賄える場合、風上側熱交換器601又は風下側熱交換器602の一方のみで室外熱交換器10を構成しても勿論よい。
 風上側熱交換器601は、第1熱交換部100及び第2熱交換部200を備えている。これらは、第1熱交換部100が第2熱交換部200の上方となるように、上下方向であるZ方向に並設されている。図3及び図4に示すように、第1熱交換部100及び第2熱交換部200は、同様の構成となっており、複数のフィン30及び複数の伝熱管20を備えている。詳しくは、フィン30は、上下方向に長い、換言すると第1熱交換部100及び第2熱交換部200の並設方向に長い板形状の部材である。フィン30は、例えば、上下方向に長い矩形状に形成されている。同一の熱交換部において、これらフィン30は、規定のフィンピッチ間隔FPを空けて並設されている。複数の伝熱管20は、上下方向に規定の間隔を空けて並設されている。また、伝熱管20のそれぞれは、フィン30の並設方向であるY方向に、これらフィン30を貫通している。第1熱交換部100と第2熱交換部200とは、別々に製造されたものであり、分離している。このため、第1熱交換部100のフィン30の下端部135(フィン30の長手方向の端部のうちの第2熱交換部200側の端部)と、第2熱交換部200のフィン30の上端部235(フィン30の長手方向の端部のうちの第1熱交換部100側の端部)との間には、隙間が空いている。
 ここで、第1熱交換部100のフィン30の下端部135が、本発明の第5端部に相当する。
 また、本実施の形態1では、第1熱交換部100のフィン30は、該フィン30の短手方向であるX方向の端部として、側端部133,134を有している。同様に、第2熱交換部200のフィン30は、該フィン30の短手方向であるX方向の端部として、側端部233,234を有している。側端部233は側端部133側の端部であり、側端部234は側端部134側の端部である。図3に示すように、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。なお、上述のように、本実施の形態1では、第1熱交換部100及び第2熱交換部200を同様の構成としている。このため、第1熱交換部100のフィン30の側端部134も、第2熱交換部200のフィン30の側端部234に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。また、第1熱交換部100の伝熱管20も、第2熱交換部200の伝熱管20に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。
 なお、本実施の形態1に係る室外熱交換器10の排水作用を説明するため、以下のように定義する。
 図3の一点鎖線L11は、第1熱交換部100の伝熱管20の側端部21をZ方向につなぐ直線である。第1熱交換部100において、側端部133と該側端部133側の一点鎖線L11との間となる領域、及び、側端部134と該側端部134側の一点鎖線L11との間となる領域を、排水領域131と定義する。排水領域131は、Z方向のどの領域においても伝熱管20が存在しない領域となる。また、側端部133側の一点鎖線L11と、側端部134側の一点鎖線L11との間となる領域を、伝熱管領域132と定義する。伝熱管領域132は、Z方向の一部に伝熱管20が存在する領域である。
 図3の一点鎖線L21は、第2熱交換部200の伝熱管20の側端部21をZ方向につなぐ直線である。第2熱交換部200において、側端部233と該側端部233側の一点鎖線L21との間となる領域、及び、側端部234と該側端部234側の一点鎖線L21との間となる領域を、排水領域231と定義する。排水領域231は、Z方向のどの領域においても伝熱管20が存在しない領域となる。また、側端部233側の一点鎖線L21と、側端部234側の一点鎖線L21との間となる領域を、伝熱管領域232と定義する。伝熱管領域232は、Z方向の一部に伝熱管20が存在する領域である。
 また、第1熱交換部100の伝熱管20のうち、最も下方の伝熱管20(換言すると最も第2熱交換部200側の伝熱管20)を他の伝熱管20と区別して示したい場合、符号に「100」を加えて記載することとする。例えば、伝熱管120と記載する。また、第2熱交換部200の伝熱管20のうち、最も上方の伝熱管20(換言すると最も第1熱交換部100側の伝熱管20)を他の伝熱管20と区別して示したい場合、符号に「200」を加えて記載することとする。例えば、伝熱管220と記載する。
 ここで、第1熱交換部100のフィン30が、本発明の第1フィンに相当する。第2熱交換部200のフィン30が、本発明の第2フィンに相当する。第1熱交換部100のフィン30の側端部133が、本発明の第1端部に相当する。第1熱交換部100のフィン30の側端部134が、本発明の第2端部に相当する。第2熱交換部200のフィン30の側端部233が、本発明の第3端部に相当する。第2熱交換部200のフィン30の側端部234が、本発明の第4端部に相当する。第1熱交換部100の伝熱管20が、本発明の第1伝熱管に相当する。第2熱交換部200の伝熱管20が、本発明の第2伝熱管に相当する。
[室外熱交換器10の排水作用]
 続いて、本実施の形態1に係る室外熱交換器10の排水作用について説明する。なお、本実施の形態1に係る室外熱交換器10における排水性向上効果の理解を容易とするため、以下では、まず比較例の室外熱交換器の構成、及び該室外熱交換器の排水過程について説明する。その後、本実施の形態1に係る室外熱交換器10の排水過程を説明する。
 なお、比較例を示す際、比較例の構成には、当該構成と対応する本実施の形態1の構成の符号に「1000」を加えた符号を付すものとする。例えば、比較例の室外熱交換器は、室外熱交換器1010と示す。
 図5は、比較例に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。この図5は、図3と同様に、Y方向に比較例の室外熱交換器1010を観察した際の、第1熱交換部1100と第2熱交換部1200との境界部分を示している。
 比較例の室外熱交換器1010が本実施の形態1に係る室外熱交換器10と異なる点は第1熱交換部1100が第2熱交換部1200に対してX方向にずれていない点である。このため、比較例の室外熱交換器1010においては、第1熱交換部1100のフィン1030の側端部1133と、第2熱交換部1200のフィン1030の側端部1233とは、X方向において同位置となっている。また、第1熱交換部1100のフィン1030の側端部1134と、第2熱交換部1200のフィン1030の側端部1234とは、X方向において同位置となっている。また、第1熱交換部1100の伝熱管1020と、第2熱交換部1200の伝熱管1020とは、X方向において同位置となっている。
 このように構成された比較例の室外熱交換器1010では、付着した水滴が以下のように排出されていく。
 図6~図10は、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の伝熱管領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。これらは、図5と同位置を観察した図である。なお、図6~図10では、水滴が認識しやすいように、水滴にハッチングを付している。
 第1熱交換部1100の伝熱管領域1132に付着した水滴は、伝熱管領域1132となるフィン1030の表面部分及び伝熱管1020の表面を伝って、下方に落下していく(図6)。そして、この落下してきた水滴は、第1熱交換部1100の最下段の伝熱管1120の上面1122に到達する。伝熱管1120の上面1122に到達した水滴には、重力と、伝熱管1120及びフィン1030の表面張力とが、Z方向下向きに加わる。このため、伝熱管1120の上面1122に到達した水滴は、伝熱管1120の下方へ回り込もうとする(図7)。
 伝熱管1120の下方へ回り込んだ水滴は、伝熱管1120の下面1123に到達する。この水滴には、重力がZ方向下向きに加わるのに対し、伝熱管1120及びフィン1030の表面張力及び静止摩擦力等がZ方向上向きに加わる。このため、伝熱管1120の下面1123に到達した水滴は、上方から落下してきた水滴と合体し、ある程度の水量となるまで、伝熱管1120の下面1123に滞留して成長する(図8)。
 その後、水滴にかかる重力が表面張力等の重力方向上向きの力に勝ると、水滴は、表面張力等の影響を受けなくなり、伝熱管1120の下面1123を離脱して落下し、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に到達する。ここで、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135と、第2熱交換部1200のフィン1030の上端部1235との間には、隙間が空いている。このため、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に到達した水滴は、フィン1030の表面張力の働きにより、上方から落下してきた水滴と合体してある程度の水量となるまで、下端部1135に滞留する(図9)。
 このように、第1熱交換部1100の伝熱管領域1132に付着した水滴は、下方に障害物である伝熱管1020,1120があるため、落下が阻害される。このため、第1熱交換部1100の伝熱管領域1132に付着した水滴は、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に至るまでに時間がかかる。また、フィン1030の下端部1135に至った水滴も、第1熱交換部1100と第2熱交換部1200とが分離している影響で、室外ファンからの空気流れ方向であるX軸方向に広がるように、下端部1135に滞留する(図10)。
 図11~図15は、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部の排水領域に付着した水滴が第2熱交換部へ排出される過程を示す図である。これらは、図5と同位置を観察した図である。なお、図11~図15では、水滴が認識しやすいように、水滴にハッチングを付している。
 第1熱交換部1100の排水領域1131に付着した水滴は、排水領域1131となるフィン1030の表面部分を伝って、下方に落下していく(図11)。そして、この落下する水滴は、排水に対する抵抗体となるような障害物がないため、重力によって落下速度を維持したまま、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に到達する(図12及び図13)。
 しかしながら、上述のように、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135と、第2熱交換部1200のフィン1030の上端部1235との間には、隙間が空いている。このため、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に到達した水滴は、伝熱管領域1132を落下する水滴と同様に、フィン1030の表面張力の働きにより、下端部1135に滞留する(図14)。そして、この水滴は、上方から落下してきた水滴と合体してある程度の水量となるまで、室外ファンからの空気流れ方向であるX軸方向に広がるように、下端部1135に滞留する(図15)。
 このように、第1熱交換部1100の排水領域1131に付着した水滴は、下方に障害物である伝熱管1020,1120がないため、落下が阻害されず、第1熱交換部1100の下端部に至るまでの時間が短い。このため、当領域を介して水滴が排出されるのは、有効である。しかし、フィン1030の下端部1135に至った水滴は、第1熱交換部1100と第2熱交換部1200とが分離している影響で、室外ファンからの空気流れ方向であるX軸方向に広がるように、下端部1135に滞留する。
 図16~図20は、比較例に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。これらは、図5と同位置を観察した図である。なお、図16~図20では、水滴が認識しやすいように、水滴にハッチングを付している。
 第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に滞留した水滴は、水量が少ない場合、重力と表面張力及び静止摩擦力等とが釣り合うことで滞留し続ける。そして、この水滴は、排水領域1131及び伝熱管領域1132より排出される水滴が下端部1135に到達することで、水量が増加する(図16及び図17)。
 その後、水滴にかかる重力が表面張力等の重力方向上向きの力に勝ると、水滴は、表面張力等の影響を受けなくなり、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135を離脱して落下し、第2熱交換部1200のフィン1030の上端部1235に到達する。ただし、比較例の室外熱交換器1010においては、第1熱交換部1100のフィン1030の側端部1133と、第2熱交換部1200のフィン1030の側端部1233とは、X方向において同位置となっている。また、第1熱交換部1100のフィン1030の側端部1134と、第2熱交換部1200のフィン1030の側端部1234とは、X方向において同位置となっている。このため、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に滞留していた水滴は、均等に第2熱交換部1200のフィン1030の上端部1235に落下する(図18)。
 そのため、この水滴が重力により第2熱交換部1200の最上段の伝熱管1220に到達する際、この水滴のうちの排水領域1231を落下する水分の一部が、伝熱管領域1232側へ伝熱管1220の表面張力の影響で引き寄せられる(図19)。そのため、排水が円滑に進む排水領域1231を介して落下する水滴の量が減少し、排水速度が遅くなる伝熱管領域1232を介して落下する水滴が増加してしまう(図20)。このように、第1熱交換部1100のフィン1030の下端部1135に滞留した水滴は、第1熱交換部1100と第2熱交換部1200のフィン端部同士が一致している場合、第2熱交換部1200の伝熱管領域1232側に水滴が引き寄せられやすいため、第2熱交換部1200において水滴の排出が遅くなってしまう。
 以上説明したように、比較例の室外熱交換器1010は、第2熱交換部1200の伝熱管領域1232に付着した水滴と、第2熱交換部200の排水領域1231に付着した水滴とが、別々の経路で室外熱交換器1010の下方に排出される。そして、伝熱管領域1232に付着した水滴は、第2熱交換部1200つまり熱交換器1010の下端部に至るまでに時間がかかる。このため、比較例の室外熱交換器1010は、熱交換器1010全体における水の滞留量が減少し難い。
 一方、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、第2熱交換部200の排水過程が以下のようになるので、室外熱交換器10の排水性を向上させることができる。なお、室外熱交換器10において、第1熱交換部100のフィン30の下端部135に滞留した水滴が第2熱交換部200に落下するまでの過程は、比較例の室外熱交換器1010と同様である。このため、以下では、室外熱交換器10の排水過程のうち、第1熱交換部100から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部200から排出されていく過程について説明する。
 図21~図25は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。これらは、図3つまり図5と同位置を観察した図である。なお、図21~図25では、水滴が認識しやすいように、水滴にハッチングを付している。
 比較例と同様に、第1熱交換部100のフィン30の下端部135に滞留した水滴は、水量が少ない場合、重力と表面張力及び静止摩擦力等とが釣り合うことで滞留し続ける。そして、この水滴は、排水領域131及び伝熱管領域132より排出される水滴が下端部135に到達することで、水量が増加する(図21及び図22)。
 その後、水滴にかかる重力が表面張力等の重力方向上向きの力に勝ると、水滴は、表面張力等の影響を受けなくなり、第1熱交換部100のフィン30の下端部135を離脱して落下し、第2熱交換部200のフィン30の上端部235に到達する。
 ここで、本実施の形態1に係る室外熱交換器10においては、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。すなわち、第1熱交換部100のフィン30の側端部133の下方には、フィン30が存在しない。このため、第1熱交換部100のフィン30の下端部135から落下した水滴のうち、第1熱交換部100のフィン30の側端部133近傍の水分は、水同士の分子間力の影響で、第2熱交換部200のフィン30の側端部233側に落下する。このため、第1熱交換部100のフィン30の下端部135から第2熱交換部200のフィン30の上端部235へ落下した水滴は、側端部233側の排水領域231に水分が多く集まった状態で、下方へ排出されていく(図23)。
 そのため、比較例の図19で発生した「水滴が重力により第2熱交換部1200の最上段の伝熱管1220に到達する際、排水領域1231を落下する水分の一部が、伝熱管領域1232側へ伝熱管1220の表面張力の影響で引き寄せられる」という現象を防止できる。本実施の形態1に係る室外熱交換器10の場合、水滴が側端部233側の排水領域231に水分が多く集まった状態となっているため、側端部233側の排水領域231の水分にかかる重力の影響が大きくなるからである。このため、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、側端部233側の排水領域231に水分が多く集まった状態となる。したがって、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、第2熱交換部200において、排水領域231側を落下する水滴の量が比較例に比べて増加する(図25)。
 このように、本実施の形態1に係る室外熱交換器10においては、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、第1熱交換部100のフィン30の下端部135から第2熱交換部200のフィン30の上端部235に落下した水滴は、第2熱交換部200の排水領域231側に引き寄せられやすいため、多くの水滴の排出が円滑となる。これにより、室外熱交換器10全体における水の滞留量も減少し易い。
 以上のように、本実施の形態1に係る室外熱交換器10においては、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、従来よりも排水性を向上させることができる。
 このため、除霜運転によって、室外熱交換器10に付着した霜が融解し始めた直後、多量の水滴が室外熱交換器10から排出される。したがって、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置501は、除霜運転にかかる時間が短くなる。このため、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置501は、除霜運転に必要な熱量を減らし、且つ、除霜時間を低減することができる。また、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置501は、暖房運転時の残水を減少させ、信頼性の向上、通風抵抗の減少、着霜耐力の向上を実現することができる。
 また、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、第1熱交換部100の伝熱管20も、第2熱交換部200のフィン30の伝熱管20に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、第1熱交換部100の伝熱管120から落下した水滴のうちの少なくとも一部の水分は、第2熱交換部200の伝熱管220上に落下せず、排水領域231を落下していく。したがって、本実施の形態1に係る室外熱交換器10は、排水性をさらに向上させることができる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、室外ファン506から供給される空気の流れ方向において風上側にずれて配置されていた。第1熱交換部100のフィン30の側端部133のずれる方向は、当該方向に限定されるものではなく、例えば本実施の形態2で示す方向でもよい。なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図26は、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。図26は、図3と同様に、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。
 本実施の形態2に係る室外熱交換器10においては、実施の形態1と同様に、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。また、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、実施の形態1と同様に、第1熱交換部100及び第2熱交換部200を同様の構成としている。このため、第1熱交換部100のフィン30の側端部134も、第2熱交換部200のフィン30の側端部234に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。また、第1熱交換部100の伝熱管20も、第2熱交換部200のフィン30の伝熱管20に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。
 本実施の形態2に係る室外熱交換器10が実施の形態1と異なる点は、室外ファン506から供給される空気の流れ方向に対して、側端部133が側端部134よりも下流側となるように、第1熱交換部100のフィン30が配置されている点である。つまり、本実施の形態2においては、側端部233が側端部234よりも下流側となるように、第2熱交換部200のフィン30が配置されている。そして、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、室外ファン506から供給される空気の流れ方向において風下側にずれて配置されている。
 続いて、本実施の形態2に係る室外熱交換器10の排水過程について説明する。
 ここで、一般的に、除霜運転は、室外ファン506を停止させた状態、つまり室外熱交換器10に空気を供給しない状態で行われる。一方、暖房運転時には、室外ファン506が駆動し、室外熱交換器10に空気が供給される。この室外熱交換器10に空気が供給されている状態においても、室外熱交換器10に付着した水滴の排出は行われる。そして、本実施の形態2に係る室外熱交換器10と実施の形態1で示した室外熱交換器10とでは、室外ファン506から室外熱交換器10に空気が供給されている状態における、第1熱交換部100から落下した水滴が第2熱交換部から排出されていく過程が異なる。このため、以下では、室外ファン506から室外熱交換器10に空気が供給されている状態において、本実施の形態2に係る室外熱交換器10では、第1熱交換部100から落下した水滴がどのように第2熱交換部から排出されていくかについて説明する。
 図27~図31は、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器において、第1熱交換部から水滴が落下し、該水滴が第2熱交換部から排出されていく過程を示す図である。これらは、図25と同位置を観察した図である。なお、図27~図31では、水滴が認識しやすいように、水滴にハッチングを付している。
 実施の形態1と同様に、第1熱交換部100のフィン30の下端部135に滞留した水滴は、水量が少ない場合、重力と表面張力及び静止摩擦力等とが釣り合うことで滞留し続ける。そして、この水滴は、排水領域131及び伝熱管領域132より排出される水滴が下端部135に到達することで、水量が増加する。この際、室外ファン506からの気流の影響で、水滴には気流の下流側に向かおうとする力が加わる(図27及び図28)。
 その後、水滴にかかる重力が表面張力等の重力方向上向きの力に勝ると、水滴は、表面張力等の影響を受けなくなり、第1熱交換部100のフィン30の下端部135を離脱して落下する。
 そして、第1熱交換部100のフィン30の下端部135から落下した水滴は、室外ファン506からの気流に引き込まれる。このため、落下した水滴のうちの一部の水分は、室外ファン506からの気流によって水同士の分子間力が引き離されて、第2熱交換部200の下流側へ離脱し、第2熱交換部200から排出される。また、落下した水滴のうちの一部の水分は、第2熱交換部200のフィン30の上端部235に到達する。この際、当該水分は、つまり、第2熱交換部200のフィン30の上端部235に付着した水滴は、室外ファン506からの気流の影響により、下流側つまり側端部233側に多くの水分が集まった状態となる(図29)。
 ここで、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、実施の形態1と同様に、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、第1熱交換部100のフィン30の下端部135から第2熱交換部200のフィン30の上端部235へ落下した水滴は、側端部233側の排水領域231に水分が多く集まった状態となる。また、上述したように、本実施の形態2に係る室外熱交換器10においては、第2熱交換部200のフィン30の上端部235に付着した水滴は、室外ファン506からの気流の影響により、下流側つまり側端部233側に多くの水分が集まった状態となる。つまり、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、実施の形態1よりもさらに多くの水分が側端部233側の排水領域231に多く集まった状態となる。
 そのため、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、比較例の図19で発生した「水滴が重力により第2熱交換部1200の最上段の伝熱管1220に到達する際、排水領域1231を落下する水分の一部が、伝熱管領域1232側へ伝熱管1220の表面張力の影響で引き寄せられる」という現象を、実施の形態1よりもさらに防止できる(図30)。したがって、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、第2熱交換部200において、排水が円滑に進む排水領域231を介して落下する水滴の量が、実施の形態1よりもさらに増加する(図31)。
 以上のように、本実施の形態2に係る室外熱交換器10においては、実施の形態1と同様に、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、従来よりも排水性を向上させることができる。
 また、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、室外ファン506から供給される空気の流れ方向に対して、側端部133が側端部134よりも下流側となっている。このため、本実施の形態2に係る室外熱交換器10は、室外ファン506が駆動している際、実施の形態1よりもさらに排水性を向上させることができる。
実施の形態3.
 実施の形態1及び実施の形態2では、室外熱交換器10の伝熱管20として、断面が略真円形状の伝熱管を用いた。しかしながら、本発明に用いられる伝熱管は、断面が略真円形状の伝熱管に限定されるものではない。例えば、実施の形態1及び実施の形態2で示した室外熱交換器10の伝熱管20として、断面が略楕円形状又は略長円形状等の扁平形状となっている伝熱管を用いてもよい。なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1又は実施の形態2と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。また、本実施の形態3では、実施の形態1で示した室外熱交換器10に、断面が扁平形状の伝熱管20を採用した例について説明する。
 図32は、本発明の実施の形態3に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。図32は、図3と同様に、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。
 本実施の形態3に係る室外熱交換器10では、断面が扁平形状の伝熱管20を用いている。本実施の形態3に係る室外熱交換器10のその他の構成は、実施の形態1と同様である。
 本実施の形態3に係る室外熱交換器10においても、実施の形態1と同様に、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、本実施の形態3に係る室外熱交換器10は、従来よりも排水性を向上させることができる。
 ここで、断面が扁平形状の伝熱管20の場合、形状の影響で上面22に水滴が滞留しやすい。また、断面が扁平形状の伝熱管20の場合、表面張力の影響で下面23に水滴が滞留しやすい。このため、断面が扁平形状の伝熱管を用いた室外熱交換器に本発明を実施した場合、断面が略真円形状の伝熱管を用いた室外熱交換器に本発明を実施した場合と比べ、本発明の排水性向上効果がより顕著となる。
実施の形態4.
 断面が扁平形状の伝熱管20を採用する場合、伝熱管20を以下のような姿勢で配置してもよい。なお、本実施の形態4において、特に記述しない項目については実施の形態3と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図33は、本発明の実施の形態4に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。図33は、図3と同様に、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。
 実施の形態3で示した室外熱交換器10は、Y方向と垂直な縦断面において、伝熱管20の長手方向が略水平となっていた。一方、本実施の形態4に係る室外熱交換器10は、Y方向と垂直な縦断面において、側端部134から側端部133に向かうにしたがって、伝熱管20の長手方向が下方へ傾斜するように配置されている。換言すると、本実施の形態4に係る室外熱交換器10の伝熱管20は、側端部134から側端部133に向かうにしたがって、第1熱交換部100側から第2熱交換部200側へ傾斜している。
 本実施の形態4に係る室外熱交換器10においても、実施の形態3と同様に、第1熱交換部100のフィン30の側端部133は、第2熱交換部200のフィン30の側端部233に対して、側端部134から側端部133へ向かう方向にずれて配置されている。このため、本実施の形態4に係る室外熱交換器10は、従来よりも排水性を向上させることができる。
 また、本実施の形態4に係る室外熱交換器10は、伝熱管20が上述のように傾斜している。このため、伝熱管20の上面22に滞留した水滴は、該上面22を流れ落ちて、第2熱交換部200における側端部233側の排水領域231に排出される。このため、本実施の形態4に係る室外熱交換器10は、実施の形態3よりもさらに排水性を向上させることができる。
実施の形態5.
 フィンアンドチューブ型の熱交換器に断面が扁平形状の伝熱管を採用する場合、フィンへの伝熱管の挿入性等を考慮し、フィンに一端が開口した切り欠きを形成し、該開口から切り欠きに伝熱管を挿入する場合がある。断面が扁平形状の伝熱管20を採用した実施の形態3及び実施の形態4の室外熱交換器10において、このような伝熱管の取り付け構成を採用する場合、フィン30の以下のような位置に、伝熱管20挿入用の切り欠きを形成するとよい。なお、本実施の形態5において、特に記述しない項目については実施の形態3又は実施の形態4と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図34は、本発明の実施の形態5に係る室外熱交換器における第1熱交換部のフィン及び第2熱交換部のフィンを示す要部拡大図である。図35は、本発明の実施の形態5に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。
 なお、図35は、図3と同様に、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。また、図34は、図35から伝熱管20を取り外した状態を示した図となっている。
 第1熱交換部100のフィン30には、側端部134に開口した複数の切り欠き35が形成されている。これら切り欠き35は、上下方向に規定の間隔を空けて並設されている。また、第2熱交換部200のフィン30にも、側端部234に開口した複数の切り欠き35が形成されている。これら切り欠き35も、上下方向に規定の間隔を空けて並設されている。そして、第1熱交換部100及び第2熱交換部200の伝熱管20のそれぞれは、切り欠き35の開口から、該切り欠き35内に挿入されている。
 ここで、第1熱交換部100のフィン30に形成された切り欠き35が、本発明の第1切り欠きに相当する。また、第2熱交換部200のフィン30に形成された切り欠き35が、本発明の第2切り欠きに相当する。
 このように構成された第1熱交換部100においては、フィン30の側端部134と、伝熱管20における側端部134側の側端部21とが、X方向において略同じ位置となる。このため、フィン30の側端部133側の排水領域131を広く形成することができる。同様に、このように構成された第2熱交換部200においては、フィン30の側端部234と、伝熱管20における側端部234側の側端部21とが、X方向において略同じ位置となる。このため、フィン30の側端部233側の排水領域231を広く形成することができる。
 実施の形態1~実施の形態4で示したように、第2熱交換部200における側端部233側の排水領域231を落下する水滴の量を多くすることにより、室外熱交換器10の排水性を向上させることができる。本実施の形態5に係る室外熱交換器10は、この側端部233側の排水領域231を広く形成できるので、当該領域を落下する水滴の量を多くすることができ、排水性が向上する。
 また、第1熱交換部100における側端部133側の排水領域131及び第2熱交換部200における側端部233側の排水領域231を広く形成することにより、これらの領域を落下する水滴の量が多くなるので、これらの領域を落下する水滴に作用する重力の影響によって、伝熱管20の上面22に滞留している水滴の一部をこれらの領域に導くことができる。このため、排水性がさらに向上する。
 したがって、実施の形態3又は実施の形態4で示した室外熱交換器10における伝熱管20の取り付け構成を本実施の形態5のように変更することにより、実施の形態3又は実施の形態4で示した室外熱交換器10と同等又はそれ以上の排水性向上効果を得ることができる。
実施の形態6.
 フィンアンドチューブ型の熱交換器には、熱交換性能を向上させるため、フィンに切り起こし片が形成される場合がある。実施の形態1~実施の形態5で示した室外熱交換器10においても、フィン30に切り起こし片を形成することにより、熱交換性能を向上させることができる。この際、本実施の形態6のような位置に切り起こし片を形成することにより、排水性を向上させることも可能となる。なお、本実施の形態6において、特に記述しない項目については実施の形態1~実施の形態5のいずれかと同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。また、本実施の形態6では、実施の形態5で示した室外熱交換器10に切り起こし片を形成した例について説明する。
 図36及び図37は、本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。なお、図36は、図3と同様に、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。また、図37は、図4と同様に、X方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。
 本実施の形態6に係る第1熱交換部100のフィン30には、フィン30の一部を切り起こすことにより、複数の切り起こし片36が形成されている。これら切り起こし片36は、例えば伝熱管領域132に、上下方向に並設されている。各切り起こし片36は、フィン30の幅方向(X方向)に対し垂直、すなわち重力方向(Z方向)に延びるように形成されている。また、各切り起こし片36は、切り起こし部36a及び脚部36bによって構成されている。切り起こし部36aは、フィン30における切り起こし片36が形成されていない領域の表面から距離Shの位置に、該表面と平行に配置されている部分である。脚部36bは、フィン30における切り起こし片36が形成されていない領域の表面と、切り起こし部36aの端部とを接続する部分である。
 ここで、第1熱交換部100のフィン30に形成された切り起こし片36のうち、最も下方つまり第2熱交換部200側に形成された切り起こし片36を他の切り起こし片36と区別して示したい場合、符号に「100」を加えて記載することとする。つまり、切り起こし片136と記載する。本実施の形態6においては、少なくとも切り起こし片136は、第2熱交換部200における側端部233側の排水領域231の上方に配置されている。換言すると、少なくとも切り起こし片136は、第1熱交換部100のフィン30において、第2熱交換部200の伝熱管20における側端部233側の端部よりも側端部133側となる領域に配置されている。
 また、本実施の形態6に係る第2熱交換部200のフィン30にも、フィン30の一部を切り起こすことにより、第1熱交換部100と同形状の複数の切り起こし片36が形成されている。これら切り起こし片36は、例えば伝熱管領域232に、上下方向に並設されている。
 切り起こし片36は、室外ファン506から供給される空気の流動方向に発達した温度境界層を分断し、新たに更新する作用を有する。換言すると、切り起こし片36は、温度境界層を薄くして、伝熱に伴う抵抗を低減する作用を有する。これにより、フィン30間の通風路を流れる空気とフィン30との間の熱伝達を促進させることができる。
 切り起こし片36の切り起こし部36aと、隣り合うフィン30の表面との間には、フィンピッチ間隔FPよりも狭い隙間FPminが形成される。隙間FPminには、狭い方向に作用する毛管力が発生するため、水滴が当部に引き込まれやすい。ここで、フィン30の下端部135に至った水滴は、第1熱交換部100と第2熱交換部200とが分離している影響で、室外ファン506からの空気流れ方向であるX軸方向に広がるように、下端部135に滞留する。このため、下端部135に滞留した水滴は、第1熱交換部100の最下段に形成された切り起こし片136に引き込まれるため、当部を起点に下方へ離脱しやすくなる。
 この際、本実施の形態6に係る室外熱交換器10においては、切り起こし片136は、第2熱交換部200における側端部233側の排水領域231の上方に配置されている。このため、切り起こし片136から離脱した水滴は、排水領域231を落下していく。したがって、実施の形態1~実施の形態5で示した室外熱交換器10に対して、本実施の形態6で示した位置に切り起こし片36を形成することにより、実施の形態1~実施の形態5で示した室外熱交換器10と同等又はそれ以上の排水性向上効果を得ることができる。
 さらにまた、実施の形態1~実施の形態5で示した室外熱交換器10に対して、本実施の形態6で示した位置に切り起こし片36を形成することにより、実施の形態1~実施の形態5で示した室外熱交換器10の熱交換性能を向上させることもできる。
実施の形態7.
 実施の形態1~実施の形態6で示した室外熱交換器10において、第1熱交換部100のフィン30の下端部135に以下のような突部を形成することにより、排水性をさらに向上させることができる。なお、本実施の形態7において、特に記述しない項目については実施の形態1~実施の形態6のいずれかと同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。また、本実施の形態7では、実施の形態1で示した室外熱交換器10に突部を形成した例について説明する。
 図38は、本発明の実施の形態7に係る室外熱交換器における第1熱交換部と第2熱交換部との境界部分を示す要部拡大図である。なお、図38は、図3と同様に、Y方向に室外熱交換器10を観察した際の、第1熱交換部100と第2熱交換部200との境界部分を示している。
 本実施の形態7に係る室外熱交換器10は、第1熱交換部100のフィン30の下端部135に、第2熱交換部200側へ突出する突部137を有している。この突部137は、第1熱交換部100のフィン30の下端部135において、第2熱交換部200の側端部233よりも側端部133側となる位置に設けられている。つまり、突部137の下方には、第2熱交換部200が存在しない。なお、突部137は、例えば、フィン30を形成する際(切り出す際)に、該フィン30と一体に形成される(切り出される)。また例えば、突部137をフィン30とは別の部品として形成し、フィン30に当該別部品の突部137を取り付けてもよい。
 フィン30の下端部135に至った水滴は、第1熱交換部100と第2熱交換部200とが分離している影響で、室外ファン506からの空気流れ方向であるX軸方向に広がるように、下端部135に滞留しやすい。このとき、下端部135に突部137を設けることにより、フィン30の下端部135に至った水滴は、突部137に導かれる。そして、突部137に導かれた水滴に作用する重力が表面張力に打ち勝つと、突部137に導かれた水滴は、突部137から離脱する。この際、突部137の下方には第2熱交換部200が存在しないので、第2熱交換部200を通ることなく、突部137から離脱した水滴を室外熱交換器10から排出することができ、水滴の排出が円滑となる。したがって、実施の形態1~実施の形態6で示した室外熱交換器10に本実施の形態7で示した突部137を設けることにより、実施の形態1~実施の形態6で示した室外熱交換器10排水性をさらに向上させることができる。
 以上、上記の実施の形態1~実施の形態7においては、室外ファン506から供給される空気の流れ方向に二列の熱交換器を並設して室外熱交換器10を構成し、並設された熱交換器の双方を本発明に係る熱交換器とした。これに限らず、室外ファン506から供給される空気の流れ方向に複数列の熱交換器を配置して室外熱交換器10を構成する際、並設された熱交換器のうちの一部を本発明に係る熱交換器としてもよい。この場合、最も風上側となる熱交換器を本発明に係る熱交換器にすることが好ましい。風下側の熱交換器に流入する空気は風上側の熱交換器を通過する際に除湿されるため、風下側の熱交換器は、風上側の熱交換器と比べて、水分が付着しないからである。
 また、上記の実施の形態1~実施の形態7では、本発明に係る熱交換器を室外熱交換器10として用いたが、本発明に係る熱交換器を室内熱交換器503として用いても勿論よい。室内熱交換器503に滞留する水分を減らすことで、室内ファン504の入力を削減させることができ、冷凍サイクル装置501の消費エネルギーの削減が可能となる。
 10 室外熱交換器、20 伝熱管、21 側端部、22 上面、23 下面、30 フィン、35 切り欠き、36 切り起こし片、36a 切り起こし部、36b 脚部、100 第1熱交換部、120 伝熱管、121 側端部、122 上面、123 下面、131 排水領域、132 伝熱管領域、133 側端部、134 側端部、135 下端部、136 切り起こし片、137 突部、200 第2熱交換部、220 伝熱管、221 側端部、222 上面、223 下面、231 排水領域、232 伝熱管領域、233 側端部、234 側端部、235 上端部、501 冷凍サイクル装置、502 圧縮機、503 室内熱交換器、504 室内ファン、505 絞り装置、506 室外ファン、507 四方弁、601 風上側熱交換器、602 風下側熱交換器、603 風上側ヘッダ集合管、604 風下側ヘッダ集合管、605 列間接続部材、1010 室外熱交換器、1020 伝熱管、1021 側端部、1030 フィン、1100 第1熱交換部、1120 伝熱管、1122 上面、1123 下面、1131 排水領域、1132 伝熱管領域、1133 側端部、1134 側端部、1135 下端部、1200 第2熱交換部、1220 伝熱管、1231 排水領域、1232 伝熱管領域、1233 側端部、1234 側端部、1235 上端部。

Claims (11)

  1.  間隔を空けて並設され、該並設方向に長い板形状の第1フィン及び第2フィンを備え、
     前記第1フィンは、短手方向の端部である第1端部及び第2端部を有し、
     前記第2フィンは、短手方向の端部のうちの前記第1端部側の端部である第3端部を有し、
     前記第1端部が、前記第3端部に対して、前記第2端部から前記第1端部へ向かう方向にずれて配置されている熱交換器。
  2.  前記第1フィンを貫通する第1伝熱管と、
     前記第2フィンを貫通する第2伝熱管と、
     を備えた請求項1に記載の熱交換器。
  3.  前記第1伝熱管が、前記第2伝熱管に対して、前記第2端部から前記第1端部へ向かう方向にずれて配置されている請求項2に記載の熱交換器。
  4.  前記第1伝熱管は、断面が扁平形状の伝熱管であり、
     前記第2伝熱管は、断面が扁平形状の伝熱管である請求項2又は請求項3に記載の熱交換器。
  5.  前記第1フィンは、前記第2端部に開口した第1切り欠きが形成され、
     前記第1伝熱管は、前記第1切り欠きに挿入されており、
     前記第2フィンは、短手方向の端部のうちの前記第2端部側の端部である第4端部を有し、該第4端部に開口した第2切り欠きが形成され、
     前記第2伝熱管は、前記第2切り欠きに挿入されている請求項4に記載の熱交換器。
  6.  前記第1伝熱管及び前記第2伝熱管は、前記第1端部側から前記第2端部側に向かうにしたがって、前記第1フィン側から前記第2フィン側へ傾斜している請求項4又は請求項5に記載の熱交換器。
  7.  前記第1フィンは、該第1フィンが切り起こされて形成された切り起こし片を有し、
     前記第1フィンにおける最も前記第2フィン側となる前記切り起こし片は、前記第2伝熱管における前記第3端部側の端部よりも前記第1端部側となる領域に配置されている請求項2~請求項6のいずれか一項に記載の熱交換器。
  8.  前記第1フィンは、長手方向の端部のうちの前記第2フィン側の端部である第5端部を有し、
     前記第5端部における前記第3端部よりも前記第1端部側となる位置に、前記第2フィン側へ突出する突出部を有する請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の熱交換器。
  9.  請求項1~請求項8のいずれか一項に記載の熱交換器を備え、
     該熱交換器は、前記第1フィンが前記第2フィンの上方に位置するように設置されている冷凍サイクル装置。
  10.  前記熱交換器に空気を供給するファンを備え、
     前記熱交換器は、前記第1端部が前記第2端部に対して風下側となるように配置されている請求項9に記載の冷凍サイクル装置。
  11.  前記熱交換器を室外熱交換器として用いている請求項9又は請求項10に記載の冷凍サイクル装置。
PCT/JP2016/070564 2016-07-12 2016-07-12 熱交換器及び冷凍サイクル装置 WO2018011888A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018527288A JP6584668B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 冷凍サイクル装置
PCT/JP2016/070564 WO2018011888A1 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/070564 WO2018011888A1 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018011888A1 true WO2018011888A1 (ja) 2018-01-18

Family

ID=60952352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070564 WO2018011888A1 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6584668B2 (ja)
WO (1) WO2018011888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012577A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969675A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 株式会社日立製作所 冷房用熱交換器
JPS63201496A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイン付熱交換器
JPH0791873A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Hitachi Ltd フィンアンドチューブ形熱交換器
JP2014163633A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Panasonic Corp 冷却器、および冷蔵庫
WO2014196569A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機
WO2014199515A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機、及び空気調和機の室外機の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969675A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 株式会社日立製作所 冷房用熱交換器
JPS63201496A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイン付熱交換器
JPH0791873A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Hitachi Ltd フィンアンドチューブ形熱交換器
JP2014163633A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Panasonic Corp 冷却器、および冷蔵庫
WO2014196569A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機
WO2014199515A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機、及び空気調和機の室外機の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012577A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置
CN112368536A (zh) * 2018-07-11 2021-02-12 三菱电机株式会社 热交换器、热交换器单元及制冷循环装置
CN112368536B (zh) * 2018-07-11 2022-04-15 三菱电机株式会社 热交换器、热交换器单元及制冷循环装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018011888A1 (ja) 2019-02-14
JP6584668B2 (ja) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177306B2 (ja) 熱交換器及び空気調和機
WO2019239446A1 (ja) 空気調和装置の室外機及び空気調和装置
WO2012098918A1 (ja) 熱交換器および空気調和機
US9958194B2 (en) Refrigeration cycle apparatus with a heating unit for melting frost occurring in a heat exchanger
US10712104B2 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle apparatus
CN104254751A (zh) 热交换器
JP6701371B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2016194088A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2016139730A1 (ja) フィンアンドチューブ型熱交換器及びこれを備えた冷凍サイクル装置
US20110120177A1 (en) Heat exchanger for shedding water
US10557652B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP6628879B2 (ja) 熱交換器およびこの熱交換器を備えたヒートポンプ装置
JP6692495B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
CN211290633U (zh) 热交换器以及使用该热交换器的制冷循环装置
JP6584668B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US11573056B2 (en) Heat exchanger, heat exchanger unit, and refrigeration cycle apparatus
JP6918131B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2019176061A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP7118279B2 (ja) 熱交換器、その製造方法および空気調和装置
WO2020110301A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020194442A1 (ja) 熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018527288

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16908792

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16908792

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1