JP5974647B2 - 取引装置及びプログラム - Google Patents
取引装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5974647B2 JP5974647B2 JP2012129966A JP2012129966A JP5974647B2 JP 5974647 B2 JP5974647 B2 JP 5974647B2 JP 2012129966 A JP2012129966 A JP 2012129966A JP 2012129966 A JP2012129966 A JP 2012129966A JP 5974647 B2 JP5974647 B2 JP 5974647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- loading
- coin
- port
- sequential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
以下、本発明による取引装置及びプログラムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。この実施形態では、本発明の取引装置を、ATMに適用した例について説明する。
図1は、この実施形態のATM1の全体構成を示すブロック図である。また、図2は、ATM1の外観斜視図である。
そして、図4は、硬貨逐次投入口シャッタ714を閉状態とした場合の斜視図となっている。そして、硬貨逐次投入口シャッタ714は、図4に示す状態(開状態)から図4の矢印Bの方向にスライドすると、図5に示すように開状態となる。なお、図3、図5では、硬貨逐次投入口713(スリット)が、硬貨逐次投入口シャッタ714により閉じられた部分にハッチ(斜線)を付して図示している。
次に、以上のような構成を有する第1の実施形態のATM1の動作を説明する。
また、硬貨のカウント数が、閾値C1以上となった場合、制御部10は、操作表示部31に硬貨の一括投入を行うか否かを顧客に選択させるための画面(以下、「一括投入選択画面」と呼ぶ)を表示させるようにしてもよい。そして、制御部10は、一括投入選択画面表示中の顧客の操作に応じて、硬貨一括投入口シャッタ712をオープンして開状態とし、硬貨投一括入口716から硬貨の一括投入を受入れ可能な状態とするようにしてもよい。
第1の実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
以下、本発明による取引装置及びプログラムの第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。この実施形態では、本発明の取引装置を、ATMに適用した例について説明する。
以下、本発明による取引装置及びプログラムの第3の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。この実施形態では、本発明の取引装置を、ATMに適用した例について説明する。
以上のように第3の実施形態のATM1(制御部10)では、現金の逐次投入受付を開始してから、一括投入受入れに変更するか否かを判定するタイムアウト時間T2(T2<T1)が経過するまで、硬貨が連続して投入され続けた場合に、硬貨一括投入口シャッタ712を開状態とし、硬貨投入口716から硬貨の一括投入受入れを行う。これにより、第3の実施形態のATM1(制御部10)では、多数の硬貨の投入を行おうとする顧客に対してのみ、硬貨の一括投入受入れを行い、それ以外の顧客については逐次投入受入れを行う。したがって、第3の実施形態では、第1の実施形態と同様に、硬貨入出金口71に異物が投入されることを抑制しつつ、顧客の利便性の低減を抑制している。
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
Claims (8)
- 媒体の逐次投入をさせることが可能な媒体逐次投入口と、上記媒体逐次投入口で一度に投入可能な媒体数よりも多くの媒体を一括して投入させることが可能な媒体一括投入口とを備える取引装置において、
上記媒体逐次投入口及び上記媒体一括投入口を制御するものであって、ユーザから媒体の投入を受け入れる際に、当初は上記媒体逐次投入口からのみ媒体の投入を受け入れ、上記媒体逐次投入口からの媒体の投入の受け入れ開始後の、上記媒体逐次投入口への媒体の投入状況に応じて、上記媒体一括投入口を制御して、上記媒体一括投入口に媒体の一括受け入れを開始させる媒体投入口制御手段
を有することを特徴とする取引装置。 - 上記媒体投入口制御手段は、上記ユーザから媒体の投入を受け入れる際に、上記媒体逐次投入口からの媒体投入を受け入れてから、投入された媒体の数が第1の閾値以上となった場合に、上記媒体一括投入口を制御して媒体一括受け入れを開始させることを特徴とする請求項1に記載の取引装置。
- 上記媒体投入口制御手段は、上記ユーザから媒体の投入を受け入れる際に、上記媒体逐次投入口からの媒体投入受け入れを開始してから、所定時間以上、連続して媒体の投入が行われた場合には、上記媒体一括投入口を制御して媒体一括受入れを開始させることを特徴とする請求項1に記載の取引装置。
- 上記媒体投入口制御手段は、所定の時間間隔以下で、上記媒体逐次投入口への媒体の投入が継続されている間、上記媒体逐次投入口への媒体の連続投入が継続していると判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の取引装置。
- 上記媒体逐次投入口及び上記媒体一括投入口には、それぞれ開閉体が設けられており、上記媒体投入口制御手段は、それぞれの上記開閉体を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の取引装置。
- 上記媒体投入口制御手段は、上記媒体逐次投入口への媒体の投入状況に応じて、上記ユーザに、上記媒体一括投入口に媒体の一括受け入れを開始させるか否かを選択させ、上記ユーザの選択結果に応じて、上記媒体一括投入口に媒体の一括受け入れを開始させることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の取引装置。
- 上記媒体投入口制御手段は、上記媒体逐次投入口への媒体の投入状況に応じて、上記ユーザに、上記媒体一括投入口に媒体の一括受け入れを開始させるための操作を要求し、上記ユーザの操作に応じて、上記媒体一括投入口に媒体の一括受け入れを開始させることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の取引装置。
- 媒体の逐次投入をさせることが可能な媒体逐次投入口と、上記媒体逐次投入口で一度に投入可能な媒体数よりも多くの媒体を一括して投入させることが可能な媒体一括投入口とを備える取引装置に搭載されたコンピュータを、
上記媒体逐次投入口及び上記媒体一括投入口を制御するものであって、ユーザから媒体の投入を受け入れる際に、当初は上記媒体逐次投入口からのみ媒体の投入を受け入れ、上記媒体逐次投入口からの媒体の投入の受け入れ開始後の、上記媒体逐次投入口への媒体の投入状況に応じて、上記媒体一括投入口を制御して、上記媒体一括投入口に媒体の一括受け入れを開始させる媒体投入口制御手段
として機能させることを特徴とする取引プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012129966A JP5974647B2 (ja) | 2012-06-07 | 2012-06-07 | 取引装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012129966A JP5974647B2 (ja) | 2012-06-07 | 2012-06-07 | 取引装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016075205A Division JP6160732B2 (ja) | 2016-04-04 | 2016-04-04 | 取引装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013254382A JP2013254382A (ja) | 2013-12-19 |
JP5974647B2 true JP5974647B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=49951827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012129966A Active JP5974647B2 (ja) | 2012-06-07 | 2012-06-07 | 取引装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5974647B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6264884B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-01-24 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
JP2016076023A (ja) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58195286A (ja) * | 1983-04-25 | 1983-11-14 | 富士電機株式会社 | 硬貨選別装置 |
JPS61117687A (ja) * | 1985-10-12 | 1986-06-05 | グローリー工業株式会社 | 貨幣処理装置 |
JP3665943B2 (ja) * | 1997-09-22 | 2005-06-29 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 現金取扱装置 |
JP4887554B2 (ja) * | 2000-08-09 | 2012-02-29 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
JP4475884B2 (ja) * | 2003-04-04 | 2010-06-09 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
JP4689419B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2011-05-25 | ローレル機械株式会社 | 自動両替システム |
JP2008217597A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置およびそれを用いた自動取引システム |
-
2012
- 2012-06-07 JP JP2012129966A patent/JP5974647B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013254382A (ja) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9640008B2 (en) | Cash transaction machine | |
JP2010170552A (ja) | 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法 | |
CN102654929B (zh) | 自动交易装置 | |
JP2010272024A (ja) | 自動取引装置 | |
JP5974647B2 (ja) | 取引装置及びプログラム | |
JP5321100B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP6160732B2 (ja) | 取引装置及びプログラム | |
JP5434030B2 (ja) | 自動取引装置及び現金処理システム | |
JP2009230349A (ja) | 貨幣入出金機システム | |
JP4910494B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2010033189A (ja) | 自動取引装置 | |
WO2015107730A1 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣取引装置 | |
JP2012238247A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2008165469A (ja) | 自動取引装置 | |
JP7467946B2 (ja) | 自動釣銭機、及び、金銭処理装置の入出金制御方法 | |
JP6413690B2 (ja) | 取引装置 | |
JP6982112B2 (ja) | 貨幣処理装置および貨幣処理システム | |
JP2944824B2 (ja) | 現金取引装置の入金処理方法 | |
JP5840444B2 (ja) | 取引装置 | |
JP6550948B2 (ja) | 現金処理装置 | |
JP5069544B2 (ja) | 現金取引装置及び媒体投入管理方法 | |
JP7132737B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP2010072796A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2509529B2 (ja) | 現金自動取引装置における現金補充方法 | |
JP6583198B2 (ja) | 自動取引装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5974647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |