JP5970295B2 - 測定器 - Google Patents

測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP5970295B2
JP5970295B2 JP2012184384A JP2012184384A JP5970295B2 JP 5970295 B2 JP5970295 B2 JP 5970295B2 JP 2012184384 A JP2012184384 A JP 2012184384A JP 2012184384 A JP2012184384 A JP 2012184384A JP 5970295 B2 JP5970295 B2 JP 5970295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
measuring instrument
main body
image
measurement result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012184384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013068608A (ja
Inventor
伸行 林
伸行 林
吉昭 白石
吉昭 白石
林田 秀二
秀二 林田
健史 木和田
健史 木和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2012184384A priority Critical patent/JP5970295B2/ja
Priority to US13/603,101 priority patent/US9121682B2/en
Priority to EP16002212.5A priority patent/EP3144631B1/en
Priority to EP13004587.5A priority patent/EP2693162B1/en
Priority to CN201210325395.3A priority patent/CN103033155B/zh
Priority to EP12006264.1A priority patent/EP2565577B1/en
Publication of JP2013068608A publication Critical patent/JP2013068608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970295B2 publication Critical patent/JP5970295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/18Micrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/20Slide gauges
    • G01B3/205Slide gauges provided with a counter for digital indication of the measured dimension
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/22Feeler-pin gauges, e.g. dial gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/04Indicating value of two or more variables simultaneously using a separate indicating element for each variable
    • G01D7/06Luminous indications projected on a common screen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/20Slide gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness

Description

本発明は、測定器に関する。詳しくは、測定結果を表示する表示部を備えた測定器に関する。
従来、距離や長さなどを測定する測定器において、測定結果を表示する表示部には、それぞれ測定器毎にデザインされたLCD(Liquid Crystal Display)が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、ノギスの表示部では、図16に示すように、7セグメント表示素子を5桁並設した数値表示欄100や、「in mm」と表示したインチ・ミリ表示欄101などが設けられている。
また、マイクロメータの表示部では、図17に示すように、7セグメント表示素子を6桁並設した数値表示欄100や、「in mm」と表示したインチ・ミリ表示欄101などが設けられている。
更に、インジケータ(ダイヤルゲージ)の表示部では、図18に示すように、7セグメント表示素子を6桁並設した数値表示欄100、「in mm」と表示したインチ・ミリ表示欄101、「○」や「△」記号で良否を表示する合否表示欄102、電池残量を表示する電池残量表示欄103などが設けられている。
特開2007−78411号公報
上述したように、従来の測定器の表示部には、測定器毎にデザインされたLCDが用いられてきたため、表示部の共通化が難しい。また、表示デザインを変更する場合、新たにLCDの再設計、再製作をしなければならないため、コストアップの要因になっていた。
また、測定器の表示部に用いられるLCDは、視野角が狭い(約40°)ため、角度によっては視認性が悪い。特に、工場などの暗所では、表示の読み取りがしずらいという課題があった。
本発明の目的は、従来の課題を解消し、視認性の向上が可能なうえ、コストダウンが可能な測定器を提供することにある。
本発明の測定器は、測定結果を表示する表示部を有する測定器において、前記表示部は、有機EL(Electro-Luminescence:エレクトロルミネッセンス)素子の集合体からなる有機EL表示装置または電子ペーパにより構成され、表示面が曲面状に形成されている、ことを特徴とする。
ここで、測定器とは、長さ、距離、角度などの物理量を測定する測定器、例えば、ノギス、マイクロメータ、インジケータ(ダイヤルゲージ)などである。
このような構成によれば、表示部が有機EL素子の集合体からなる有機EL表示装置または電子ペーパにより構成されているから、視認性の向上が可能である。特に、有機EL表示装置では、視野角が広く(180°近い視野角)、しかも、自発光であるから、視認性の向上が期待できる。
また、表示内容も容易に変更することができるので、複数種の表示器について表示部を共通化することができるとともに、表示デザインの変更も容易であるから、コストダウンが可能である。
本発明の測定器において、前記表示部は、表示素子がマトリックス状に配置されたドットマトリックス型である、ことが好ましい。
このような構成によれば、測定結果を数値表示させるだけでなく、多用なデザイン表示を行うことができる。
本発明の測定器において、前記表示部には、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄と、測定結果を複数本のバーセグメント画像として表示するバーセグメント画像表示欄と、測定結果を目盛画像および指針画像で表示する指針画像表示欄とが選択可能に設けられている、ことが好ましい。
このような構成によれば、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄と、測定結果を複数本のバーセグメント画像として表示するバーセグメント画像表示欄と、測定結果を目盛画像および指針画像で表示する指針画像表示欄とが選択可能に設けられているから、測定器の機種に応じて最適な表示欄を選択することができる。
この場合、2つ以上の表示欄を選択し、これらを同時に表示するようにすれば、例えば、数値画像表示欄と、バーセグメント画像表示欄または指針画像表示欄とを表示すれば、バーセグメント画像表示欄または指針画像表示欄によって測定結果の傾向を把握しつつ、数値画像表示欄によってその傾向を数値として把握することができる。
本発明の測定器において、前記表示部には、複数本の目盛セグメント画像を円環状に配置した目盛セグメント画像表示欄と、測定結果に応じた角度領域に相当する前記目盛セグメント画像を反転表示する反転画像表示欄とが設けられ、表示分解能に応じて、前記目盛セグメント画像の間隔を切り替える目量切替手段を備えている、ことが好ましい。
このような構成によれば、目盛セグメント画像表示欄に対する反転画像表示欄の領域によって、測定結果の傾向を確認することができる。
また、表示分解能に応じて、目盛セグメント画像の間隔を切り替える目量切替手段を備えているので、必要とする表示分解能に応じた表示を選択することができる。
本発明の測定器において、前記表示部には、測定結果をグラフ画像として表示するグラフ画像表示欄が設けられている、ことが好ましい。
このような構成によれば、例えば、測定器を移動させながら連続的に測定する場合において、連続的に測定される測定結果をグラフ画像として表示させることができるので、被測定物の傾向を把握することができる。
本発明の測定器において、前記表示部は、表示面が曲面状に形成されている、ことが好ましい。
一般に、表示部の表示面がフラットであると、表示面全面において外光が反射するため、視野角によっては、読み取りづらい場合がある。特に、測定器を設置した状態で読み取る場合、設置姿勢が制約されることがあるため、上記のような反射は避けられない。
本発明によれば、表示部の表示面が曲面状に形成されているから、表示面がフラットである場合に比べ、読み取りづらさを軽減できる。従って、設置姿勢が制約される環境下においても、測定結果を読み取りやすくできる。
しかも、表示部の表示基板に柔軟性のある材料、例えば、プラスチックなどを用いれば、表示面を容易に曲面状に構成することができるとともに、特に、有機EL表示装置は視野角も広いため、視認性が低下するのも防げる。
本発明の測定器において、前記表示面は、外形が矩形形状で、かつ、矩形形状の横軸または縦軸に沿った凹円筒面状に形成されている、ことが好ましい。
このような構成によれば、表示面の上縁または側縁が庇になって、表示面に影ができるので、視認性をより向上させることができる。
本発明の測定器において、前記表示面は、外形が矩形形状で、かつ、矩形形状の横軸または縦軸に沿った凸円筒面状に形成されている、ことが好ましい。
このような構成によれば、表示面が矩形形状の横軸または縦軸に沿った凸円筒面状に形成されているから、表示面に対して正面からの読み取りだけでなく、正面以外の上下方向や側方からも読み取ることができる。特に、表示面に合否判定結果を表示するようにした場合、表示部の背景色を変えることにより、例えば、測定結果が許容範囲内の場合(合格の場合)には緑色に表示し、また、測定結果が許容範囲外の場合(不合格の場合)には赤色に表示すれば、表示面に対して正面以外の角度から、表示部の色を識別するだけで、合否判定結果を認識することができる利点がある。
本発明の測定器において、前記測定器は、円筒形状の本体と、この本体の軸方向へ移動可能に設けられたスピンドルと、このスピンドルの変位を前記表示部に表示する表示制御部とを有し、前記本体の周面軸方向に沿って前記表示部が形成されている、ことが好ましい。
このような構成によれば、本体が円筒形状をした細長円筒形状の測定器で、測定結果をケーブルを通じて別の表示器で表示させるものであっても、本体の周面軸方向に沿って表示部を設けることができるから、測定結果を表示器だけでなく、本体の表示部からも読み取ることができる。従って、測定結果を迅速に読み取ることができるから、取扱性に優れる。
本発明の測定器において、前記測定器は、本体と、この本体に移動可能に設けられた可動部材と、この可動部材の変位を前記表示部に表示する表示制御部とを有し、前記表示部は、前記本体に巻取可能に収納されかつ本体から引出可能な柔軟性を有する表示シートを含んで構成されている、ことが好ましい。
このような構成によれば、表示部を、本体に巻取可能に収納されかつ本体から引出可能な柔軟性を有する表示シートによって構成したので、必要に応じて、表示シートを本体から引き出せば、表示領域を拡大することができる。従って、多くの測定情報を表示させることができる。
本発明の測定器において、前記表示シートは、本体の正面側から引き出され、かつ、本体の裏面側に固定可能に構成され、前記本体正面側の表示シートと前記本体裏面側の表示シートには同じ測定結果が表示される、ことが好ましい。
このような構成によれば、表示シートを、本体の正面側から引き出したのち、本体の裏面側に固定すれば、本体正面側および本体裏面側において測定結果を読み取ることができる。従って、測定姿勢によって本体の裏面側から、測定結果を読み取らなければならない測定条件下であっても、読み取りやすい。
特に、本体が本尺、可動部材がスライダによって構成されるノギスの場合では、左利き用のノギスとしても兼用できる。通常、ノギスを右手で持って操作すると、ノギスの正面が操作者に正対する姿勢になるが、左手で持って操作すると、ノギスの裏面が操作者に正対する姿勢になる。このとき、本体の裏面側からも測定結果を読み取ることができるから、左利き用のノギスとしても兼用できる。従って、左利き専用のノギスを別途作らなくても済むので、経済的に構成できる。
本発明の第1実施形態に係る測定器を示すブロック図。 同上第1実施形態の表示制御部および表示部を示すブロック図。 同上第1実施形態の表示部の表示例を示す図。 本発明の第2実施形態に係る測定器を示すブロック図 同上第2実施形態の表示部の表示例(通常分解能表示例)を示す図。 同上第2実施形態の表示部の表示例(分解能変更表示例)を示す図。 同上第2実施形態の表示部の表示例(指針画像表示)を示す図。 同上第2実施形態の表示部の表示例(グラフ画像表示)を示す図。 本発明に係る測定器の表示部を凹円筒面状とした例を示す図。 本発明に係る測定器の表示部を凸円筒面状とした例を示す図。 本発明に係る測定器において、本体周面に表示部を配置した例を示す図。 本発明に係る測定器において、表示部を有機EL表示シートとした例を示す図。 図12に示す有機EL表示シートを引き出した状態を示す図。 図13に示す有機EL表示シートを本体裏面側に固定した状態を示す図。 本発明に係る測定器の表示部を電子ペーパによって構成した例を示す図。 従来ノギスの表示部の表示例を示す図。 従来マイクロメータの表示部の表示例を示す図。 従来インジケータの表示部の表示例を示す図。
[第1実施形態]
<測定器の構成>
図1は、第1実施形態の測定器を示している。
同測定器は、変位検出センサ10と、変位演算部20と、記憶部30と、表示制御部40と、表示部50とを備えている。
ここで、測定器とは、本体に対して可動部材が移動し、この可動部材の移動量から被測定物の寸法を測定する測定器、例えば、ノギス、マイクロメータ、インジケータ(ダイヤルゲージ)などをいう。
変位検出センサ10は、測定器の可動部材の変位量を検出する。例えば、図16に示すノギスでは、本体としての本尺1に対する可動部材としてのスライダ2の変位量を検出する。また、図17に示すマイクロメータでは、本体3に対する可動部材としてのスピンドル4の変位量を検出する。更に、図18に示すインジケータ(ダイヤルゲージ)では、本体5に対する可動部材としてのスピンドル6の変位量を検出する。
なお、これらの変位検出センサ10は、例えば、ノギスの場合、本尺1の長手方向に沿って所定のピッチで形成されたメインスケールと、このメインスケールに対向してスライダ2に設けられた検出ヘッドとからなる静電容量式エンコーダによって構成することができる。
変位演算部20は、変位検出センサ10からの信号を演算処理し、測定器の可動部材の変位量を求める。これによって求められた結果は、表示制御部40に与えられる。
記憶部30には、表示部50に表示する画像データが格納されているとともに、表示制御部40の動作を制御するプログラムなどが記憶されている。
表示制御部40は、記憶部30に記憶された画像データに従って表示部50に画像を表示するとともに、変位演算部20によって求められた測定結果を画像として表示部50に表示する。
表示部50は、図2に示すように、有機EL(Electro-Luminescence:エレクトロルミネッセンス)表示装置50Aによって構成されている。
有機EL表示装置50Aは、表示面がフラットな横長矩形状に形成された有機ELパネル51と、コラムドライバ52と、ロウドライバ53とから構成されている。
有機ELパネル51は、例えば、モノクロ画面から構成され、マトリックス状に配置された複数本ずつの信号線と走査線との各交点に、画素としての有機EL素子がそれぞれ配置されて構成されている。
コラムドライバ52が信号線に、また、ロウドライバ53が走査線に電圧を同時に印加すると、その交点に配置された有機EL素子が発光される。発光した部分が白色に、発光していない部分が黒色となる白黒の2色で画像情報が表示される。つまり、表示制御部40が画像データに基づいて、有機ELパネル51に文字や図形などを表示させる。
ちなみに、このような有機ELパネルの駆動方式は、「単純マトリックス方式」あるいは「パッシブマトリックス方式」と称されている。
<測定結果の表示>
本体に対して可動部材が移動すると、変位検出センサ10によって本体に対する可動部材の変位量が電気信号として検出されたのち、変位演算部20へ与えられる。変位演算部20では、変位検出センサ10からの検出信号を基に本体に対する可動部材の変位量を演算し、その結果を表示制御部40へ与える。
表示制御部40では、記憶部30に記憶された画像データに従って表示部50に画像を表示するとともに、変位演算部20によって求められた測定結果を画像として表示部50に表示する。
従って、測定器毎に表示部50に表示する画像データを、記憶部30に記憶させておけば、表示部50を全ての測定器について共通化することができる。
例えば、測定結果を数値画像として表示する画像データ、測定結果を複数本のバーセグメント画像として表示する画像データ、測定結果を目盛画像および指針画像で表示する画像データを記憶部30に記憶させ、これらを選択して表示部50に表示するようにすれば、表示部50には図3(A)(B)(C)のように表示されるから、表示部50を全ての測定器について共通化することができる。
ちなみに、図3(A)では、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄61のみが表示部50に表示された例である。
図3(B)は、測定結果を複数本のバーセグメント画像として表示するバーセグメント画像表示欄62と、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄61とが、表示部50の上下に配置表示された例である。
図3(C)は、測定結果を目盛画像および指針画像で表示する指針画像表示欄63と、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄61とが、表示部50の上下に配置表示された例である。
このように、2つ以上の表示欄が表示部50に同時に表示されると、例えば、数値画像表示欄61と、バーセグメント画像表示欄62または指針画像表示欄63とが表示されると、バーセグメント画像表示欄62または指針画像表示欄63によって測定結果の傾向を把握しつつ、数値画像表示欄61によってその傾向を数値として把握することができる。
従って、このように記憶部30に記憶された画像データを選択することにより、測定器の機種に応じて最適な表示欄を選択することができる。
また、表示部50の表示内容も容易に変更することができるので、表示デザインの変更も容易であるから、コストダウンが可能である。
さらに、本実施形態では、表示部50が有機EL素子の集合体からなる有機ELパネル51により構成されているから、視認性の向上が可能である。つまり、有機ELパネル51では、視野角が広く(180°近い視野角)、しかも、自発光であるから、視認性の向上が期待できる。
また、有機ELパネル51は、有機EL素子がマトリックス状に配置されたドットマトリックス型であるから、測定結果を数値表示させるだけでなく、多用なデザイン表示を行うことができる。
[第2実施形態]
図4は、第2実施形態の測定器を示している。なお、同実施形態の説明にあたって、第1実施形態と同一構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
同測定器は、ダイヤルゲージの表示部に適用した例で、第1実施形態の測定器と同様に、変位検出センサ10と、変位演算部20、記憶部30と、表示制御部40と、表示部50とを備えているほか、表示切替部60が付加されている。
本実施形態の記憶部30には、測定結果を数値画像として表示するとともに、複数本の目盛セグメント画像を円環状に表示し、同時に、測定結果に応じた角度領域に相当する目盛セグメント画像を反転表示する第1表示モードデータ、表示分解能に応じて、目盛セグメント画像の間隔を異なる間隔で表示する第2表示モードデータ、複数本の目盛セグメント画像を円環状に表示するとともに、測定結果に応じた角度位置に指針画像を表示する第3表示モードデータ、測定結果を数値画像として表示するとともに、測定結果をグラフ画像として表示する第4表示モードデータが記憶されている。
表示切替部60は、記憶部30に記憶されたデータのなかからいずれかのデータを表示部50に切替表示させる。
いま、図5に示すように、表示部50に、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄81、複数本の目盛セグメント画像を円環状に配置した目盛セグメント画像表示欄82と、測定結果に応じた角度領域に相当する目盛セグメント画像を反転表示する反転画像表示欄83とが表示されている状態、つまり、第1表示モードデータが選択されている状態とすると、目盛セグメント画像表示欄82に対する反転画像表示欄83の領域によって、測定結果の傾向を確認することができる。
この状態において、表示切替部60によって第2表示モードデータが切替指令されると、図6に示すように、表示部50が切替表示される。つまり、表示分解能に応じて、目盛セグメント画像の間隔が切り替えて表示される。従って、必要とする表示分解能に応じた表示を選択することができる。ここに、表示切替部60は、表示分解能に応じて、目盛セグメント画像の間隔を切り替える目量切替手段を構成している。
また、表示切替部60によって第3表示モードデータが切替指令されると、図7に示すように、表示部50が切替表示される。つまり、複数本の目盛セグメント画像を円環状に配置した目盛セグメント画像表示欄82と、測定結果に応じた角度位置に指針画像を表示する指針画像表示欄84とが表示される。
従って、この表示によれば、アナログ式ダイヤルゲージに模した表示が行えるので、被測定物の形状や寸法などを、アナログ式ダイヤルゲージと同じような指針移動から測定することができる。
さらに、表示切替部60によって第4表示モードデータが切替指令されると、図8に示すように、表示部50が切替表示される。つまり、測定結果をグラフ画像として表示するグラフ画像表示欄85と、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄81とが表示部50の上下に表示される。
従って、この表示によれば、例えば、測定器を移動させながら連続的に測定する場合において、連続的に測定される測定結果をグラフ画像として表示させることができるので、被測定物の傾向を把握することができる。
<変形例>
本発明は、前述の実施形態に限定されるものでなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれる。
前記第1実施形態では、表示部50を、有機EL表示装置50Aによって、表示面がフラットな横長矩形状に形成したが、表示部50の表示面を曲面状に形成してもよい。
例えば、図9(インジケータの例)に示すように、表示部50の表示面を、外形が横長矩形形状で、その横長矩形形状の横軸に沿った凹円筒面状に形成してもよい。
このようにすれば、表示部50の表示面が曲面状に形成されているから、表示面がフラットである場合に比べ、読み取りづらさを軽減できる。従って、設置姿勢が制約される環境下においても、測定結果を読み取りやすくできる。特に、表示面は、外形が矩形形状で、かつ、矩形形状の横軸に沿った凹円筒面状に形成されているから、表示面の上縁が庇になって、表示面に影ができるので、視認性をより向上させることができる。
しかも、表示基板に柔軟性のある材料、例えば、プラスチックなどを用いれば、表示面を容易に曲面状に構成することができるとともに、有機EL表示装置50Aは視野角も広いため、視認性が低下するのも防げる。
また、図10(インジケータの例)に示すように、表示部50の表示面を、外形が横長矩形形状で、その横長矩形形状の横軸に沿った凸円筒面状に形成してもよい。
このようにすれば、表示面が矩形形状の横軸に沿った凸円筒面状に形成されているから、表示面に対して正面からの読み取りだけでなく、正面以外の上下方向や側方からも読み取ることができる。特に、表示面に合否表示欄102を設けて、合否判定結果を表示するようにした場合、表示部50の背景色を変えることにより、例えば、測定結果が許容範囲内の場合(合格の場合)には緑色に表示し、また、測定結果が許容範囲外の場合(不合格の場合)には赤色に表示すれば、表示面に対して正面以外の角度から、表示部50の色を識別するだけで、合否判定結果を認識することができる利点がある。
なお、図9および図10において、表示部50の表示面を、矩形形状の横軸でなく、縦軸に沿った凹円筒面状または凸円筒面状に形成しても、同様な効果が期待できる。
更に、図11に示すように、細長円筒形状の本体7と、この本体7の軸方向へ移動可能に設けられたスピンドル8と、このスピンドル8の変位を前記表示部50に表示する表示制御部(図1,図4に示す表示制御部40)とを有する直線変位測定器において、本体7の周面軸方向に沿って有機EL表示装置50Aからなる表示部50を形成するようにしてもよい。
このようにすれば、本体7が円筒形状をした細長円筒形状の測定器で、測定結果をケーブルを通じて別の表示器で表示させるものであっても、本体7の周面軸方向に沿って表示部50を設けることができるから、測定結果を表示器だけでなく、本体7の表示部50からも読み取ることができる。従って、測定結果を迅速に読み取ることができるから、取扱性に優れる。
また、図12〜図14に示すマイクロメータ、つまり、本体3と、この本体3に移動可能に設けられたスピンドル4と、このスピンドル4の変位を表示部50に表示する表示制御部(図1,図4に示す表示制御部40)とを有するマイクロメータにおいて、表示部50を、プラスチックなどの柔軟性を有する基板を有し、本体3内に巻取可能に収納されかつ本体3から引出可能な有機EL表示シート55によって構成するようにしてもよい。
有機EL表示シート55は、本体3の正面側から引き出され、かつ、本体3の裏面側に固定可能に構成されるとともに、本体3の正面側の有機EL表示シート55と本体3の裏面側の有機EL表示シート55には同じ測定結果が表示される。
このようにすると、表示部50を、本体3内に巻取可能に収納されかつ本体3から引出可能な有機EL表示シート55によって構成したので、必要に応じて、有機EL表示シート55を、本体3の正面側から引き出したのち(図13参照)、本体3の裏面側に固定すれば(図14参照)、本体3の正面側および本体3の裏面側において測定結果を読み取ることができる。従って、測定姿勢によって本体3の裏面側から、測定結果を読み取らなければならない測定条件下であっても、読み取りやすい。
なお、有機EL表示シート55を巻取式にしないで、本体3の正面から裏面に回して固定しただけの構成であってもよい。
なお、有機EL表示シート55を本体3から引き出した状態において、引き出し部分を3つの領域に区画し、それぞれに同じ測定結果を表示するとともに(図13において実線で表示された「123400」と一点鎖線で表示された「123400」参照)、本体3の裏面側に固定したとき、3つの領域が、本体3の正面側、上面側および裏面側に位置するように構成すれば、測定結果を、本体3の正面側、上面側および裏面側から読み取ることができる利点がある。
また、上述した構成(柔軟性を有する有機EL表示シート55を本体から引き出し可能に収納した構成)を、ノギスに適用すれば、左利き用のノギスとしても兼用できる。通常、ノギスを右手で持って操作すると、ノギスの正面が操作者に正対する姿勢になるが、左手で持って操作すると、ノギスの裏面が操作者に正対する姿勢になる。このとき、本体の裏面側からも測定結果を読み取ることができるから、左利き用のノギスとしても兼用できる。従って、左利き専用のノギスを別途作らなくても済むので、経済的に構成できる利点がある。
上記各実施形態で説明した有機ELパネル51としては、上記例のドットマトリックス型に限らず、他の型であってもよく、また、モノクロ画像に限らず、カラー画像で表示するものであってもよい。
前記実施形態では、表示部50として有機EL表示装置50Aを用いたが、これに限らず視認性や携帯性を保った表示媒体のうち、表示内容を電気的に書き換えできる電子ペーパ、具体的には電気泳動表示パネルであってもよい。
例えば、図15に示すように、電気泳動表示パネル70は、表面基材71、共通電極72、電気泳動層73、画素電極78、TFT回路層79、背面基材80が順に積層されて構成されている。表面基材71および背面基材80は、透明な樹脂シートによって構成されている。TFT回路層79には、走査線駆動回路によって駆動されるTFT回路、具体的にはスイッチングトランジスタなどが設けられている。各トランジスタは、画素毎に設けられた画素電極78に接続されている。共通電極72は、ITO(Indium Tin Oxid)な
どの透明な電極材によって構成され、電気泳動表示パネル70の略全域にわたって設けられている。画素電極78は、表示パネル70の画素毎に設けられている。
電気泳動層73は、共通電極に接着された複数のマイクロカプセル74を備える。マイクロカプセル74には、多数の帯電粒子を分散させた電気泳動粒子分散液75が封入されている。電気泳動粒子分散液75には、黒色の電気泳動粒子76(これを黒色粒子と呼ぶ)と、白色の電気泳動粒子77(これを白色粒子と呼ぶ)とが分散され、二色の粉体流体方式の電気泳動層が形成されている。これら黒色粒子76および白色粒子77は、互いに異なる極性に帯電されている。ここでは、黒色粒子76がマイナス(負)に帯電され、白色粒子77がプラス(正)に帯電されている。
マイクロカプセル74の黒色粒子76および白色粒子77は、共通電極72および画素電極78間に電位差を生じさせることで電気泳動が行われる。
いま、画素電極78がローレベル、共通電極72がハイレベルの場合、その間の電位差によって共通電極72から画素電極78に向かう電界が発生する。すると、正に帯電した白色粒子77が画素電極78側に移動され、負に帯電した黒色粒子76が共通電極72側に移動されるため、共通電極72の電位に比べて画素電極78の電位が低い部分は、表面基材71側から視認した場合、黒色に表示される。
これとは逆に、画素電極78をハイレベル、共通電極72をローレベルに切り換えると、電界の向きが逆転するので、表示は白色に表示される。
また、黒色表示や白色表示の状態において、電界印加が停止されると、黒色粒子76や白色粒子77の移動も止まり、そのままの表示色が保持される。
本発明は、前記実施形態で説明したノギス、マイクロメータ、インジケータに限られず、キャリパーゲージ、三次元測定器、表面性状測定器など種々の測定器に適用できる。
本発明は、測定結果を表示する表示部を備えた測定器、例えば、ノギス、マイクロメータ、インジケータなどに利用できる。
1…本尺(本体)、
2…スライダ(可動部材)、
3,5,7…本体、
4,6,8…スピンドル(可動部材)、
40…表示制御部、
50…表示部、
50A…有機EL表示装置、
60…表示切替部(目量切替手段)、
61…数値画像表示欄、
62…バーセグメント画像表示欄、
63…指針画像表示欄、
81…数値画像表示欄、
82…目盛セグメント画像表示欄、
83…反転画像表示欄、
84…指針画像表示欄、
85…グラフ画像表示欄。

Claims (10)

  1. 測定結果を表示する表示部を有する測定器において、
    前記表示部は、有機EL素子の集合体からなる有機EL表示装置または電子ペーパにより構成され、表示面が曲面状に形成されている、
    ことを特徴とする測定器。
  2. 請求項1に記載の測定器において、
    前記表示部は、表示素子がマトリックス状に配置されたドットマトリックス型である、
    ことを特徴とする測定器。
  3. 請求項2に記載の測定器において、
    前記表示部には、測定結果を数値画像として表示する数値画像表示欄と、測定結果を複数本のバーセグメント画像として表示するバーセグメント画像表示欄と、測定結果を目盛画像および指針画像で表示する指針画像表示欄とが選択可能に設けられている、
    ことを特徴とする測定器。
  4. 請求項2に記載の測定器において、
    前記表示部には、複数本の目盛セグメント画像を円環状に配置した目盛セグメント画像表示欄と、測定結果に応じた角度領域に相当する前記目盛セグメント画像を反転表示する反転画像表示欄とが設けられ、
    表示分解能に応じて、前記目盛セグメント画像の間隔を切り替える目量切替手段を備えている、
    ことを特徴とする測定器。
  5. 請求項2に記載の測定器において、
    前記表示部には、測定結果をグラフ画像として表示するグラフ画像表示欄が設けられている、
    ことを特徴とする測定器。
  6. 請求項に記載の測定器において、
    前記表示面は、外形が矩形形状で、かつ、矩形形状の横軸または縦軸に沿った凹円筒面状に形成されている、
    ことを特徴とする測定器。
  7. 請求項に記載の測定器において、
    前記表示面は、外形が矩形形状で、かつ、矩形形状の横軸または縦軸に沿った凸円筒面状に形成されている、
    ことを特徴とする測定器。
  8. 請求項に記載の測定器において、
    前記測定器は、円筒形状の本体と、この本体の軸方向へ移動可能に設けられたスピンドルと、このスピンドルの変位を前記表示部に表示する表示制御部とを有し、
    前記本体の周面軸方向に沿って前記表示部が形成されている、
    ことを特徴とする測定器。
  9. 請求項に記載の測定器において、
    前記測定器は、本体と、この本体に移動可能に設けられた可動部材と、この可動部材の変位を前記表示部に表示する表示制御部とを有し、
    前記表示部は、前記本体に巻取可能に収納されかつ本体から引出可能な柔軟性を有する表示シートを含んで構成されている、
    ことを特徴とする測定器。
  10. 請求項に記載の測定器において、
    前記表示シートは、本体の正面側から引き出され、かつ、本体の裏面側に固定可能に構成され、
    前記本体正面側の表示シートと前記本体裏面側の表示シートには同じ測定結果が表示される、
    ことを特徴とする測定器。
JP2012184384A 2011-09-05 2012-08-23 測定器 Active JP5970295B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184384A JP5970295B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-23 測定器
US13/603,101 US9121682B2 (en) 2011-09-05 2012-09-04 Measuring instrument
EP16002212.5A EP3144631B1 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Organic electroluminescent dot-matrix display for a measuring instrument and measuring instrument with such display
EP13004587.5A EP2693162B1 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Organic electroluminescent dot-matrix display for a measuring instrument
CN201210325395.3A CN103033155B (zh) 2011-09-05 2012-09-05 测定器
EP12006264.1A EP2565577B1 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Measuring instrument with flexible display sheet woundable within and drawnable out of the body of the instrument

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192931 2011-09-05
JP2011192931 2011-09-05
JP2012184384A JP5970295B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-23 測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013068608A JP2013068608A (ja) 2013-04-18
JP5970295B2 true JP5970295B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=47010129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184384A Active JP5970295B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-23 測定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9121682B2 (ja)
EP (3) EP3144631B1 (ja)
JP (1) JP5970295B2 (ja)
CN (1) CN103033155B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235008A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ミツトヨ 測定器
JP6224372B2 (ja) * 2013-07-29 2017-11-01 株式会社ミツトヨ 測定器
JP6298270B2 (ja) * 2013-10-23 2018-03-20 株式会社キーエンス 光電センサ
DE102013019610B4 (de) * 2013-11-25 2017-01-26 Armaturenbau Gmbh Manometer
US10159863B2 (en) 2014-11-26 2018-12-25 Firerein Inc. Water-enhancing, fire-suppressing hydrogels
CN105300293A (zh) * 2015-11-03 2016-02-03 上海小糸车灯有限公司 一种多功能屏显量具
TWI615719B (zh) * 2017-02-23 2018-02-21 宏正自動科技股份有限公司 自動切換裝置及自動切換方法
US11092423B2 (en) * 2017-11-29 2021-08-17 Mitutoyo Corporation Measuring device and measuring system
DE102018126790A1 (de) 2018-10-26 2020-04-30 Krohne Messtechnik Gmbh Schwebekörperdurchflussmessgerät, System aus einem Schwebekörperdurchflussmessgerät und einer externen Steuereinheit und Verfahren zum Betreiben eines Schwebekörperdurchflussmessgeräts
JP2021183926A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 株式会社ミツトヨ 測定器

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622632C2 (de) 1986-07-05 1995-11-30 Fichtel & Sachs Ag Elektronisches Gerät zur Messung und Anzeige der Geschwindigkeit und weiterer Daten bei einem Fahrrad
DE3837592A1 (de) 1988-11-05 1990-05-10 Nuechter Karl Bernhard Messvorrichtung
CH677144A5 (ja) * 1988-12-21 1991-04-15 Weber Hans R
JP3351848B2 (ja) * 1993-04-02 2002-12-03 株式会社ミツトヨ 測定装置
JPH11142190A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチディスプレイ装置
JP2000131098A (ja) 1998-10-21 2000-05-12 Yns:Kk 車両燃費計切替型タコメータ
JP2000205852A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Mitsutoyo Corp デジタルアナログ併用表示型測定器のアナログ量測定・表示方法
JP3913763B2 (ja) * 2000-07-26 2007-05-09 株式会社ミツトヨ 測定器
JP2002357459A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Yoshiomi Yamada El素子表示指示計器
US20040035012A1 (en) 2002-08-26 2004-02-26 Moehnke Stephanie J. Measuring device having symbols viewable in multiple orientations
US20050110702A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Aoki Paul M. Collapsible display device and methods for using the same
JP4081026B2 (ja) * 2004-02-12 2008-04-23 昭男 矢崎 マイクロメータ
US20050276164A1 (en) * 2004-06-12 2005-12-15 Scott Amron Watch adapted to rotate a displayed image so as to appear in a substantially constant upright orientation
DE102004041119A1 (de) 2004-08-24 2006-03-30 Kroeplin Gmbh Anzeigeeinheit, Messgerät mit einer Anzeigeeinheit und Verfahren zum Konfigurieren einer Anzeigeeinheit
JP2006264505A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiko Epson Corp 移動体の表示モジュール
US7636078B2 (en) * 2005-05-20 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
TWI265276B (en) 2005-05-24 2006-11-01 Benq Corp Portable electronic device
JP4810168B2 (ja) 2005-09-12 2011-11-09 株式会社ミツトヨ デジタル表示式測定器
DE202005016292U1 (de) 2005-10-18 2005-12-22 Festo Ag & Co. Mess- und Anzeigevorrichtung
DE102005061036B4 (de) 2005-12-19 2012-06-06 Datacollect Traffic Systems Gmbh & Co. Kg Dreidimensionale Anzeigevorrichtung aus flexiblem Material
JP4607192B2 (ja) * 2006-01-06 2011-01-05 シャープ株式会社 携帯端末装置、表示プログラム、および記録媒体
JP4739133B2 (ja) 2006-07-06 2011-08-03 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7765712B2 (en) * 2007-01-05 2010-08-03 American Radionic Company, Inc. Multiple display electronic caliper
US7685735B2 (en) 2007-02-07 2010-03-30 Eidosmed Llc Electronic calipers with adjustable digital display
JP2008249426A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp 指針計器
JP2009005842A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Tanita Corp 体組成測定装置、体組成測定方法
JP2009245770A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009276137A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Mitsutoyo Corp デジタル表示式変位測定器
TW201008712A (en) 2008-08-22 2010-03-01 Eclatorq Technology Co Ltd Digital tool with organic light-emitting diode (OLED) display
JP2011067293A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Terumo Corp 表示処理装置及び表示処理方法
US20110102976A1 (en) 2009-11-04 2011-05-05 Tonny Chen Electronic device having a windable screen
JP5437103B2 (ja) * 2010-02-19 2014-03-12 日野自動車株式会社 情報表示装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2693162A1 (en) 2014-02-05
CN103033155B (zh) 2017-05-24
CN103033155A (zh) 2013-04-10
EP3144631B1 (en) 2019-11-06
EP2565577B1 (en) 2017-08-16
EP3144631A8 (en) 2017-11-08
JP2013068608A (ja) 2013-04-18
EP2693162B1 (en) 2018-11-07
EP2565577A1 (en) 2013-03-06
US9121682B2 (en) 2015-09-01
US20130055579A1 (en) 2013-03-07
EP3144631A1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970295B2 (ja) 測定器
JP5918978B2 (ja) 測定器
JP5570679B2 (ja) タッチパネル装置
JP4974670B2 (ja) タッチパネル装置
US8943703B2 (en) Digital indicator and multipoint measuring apparatus
US9463693B2 (en) Display device
KR101503812B1 (ko) 마그네틱을 이용한 입출력 일체형 표시 장치 및 그 방법
KR20000028788A (ko) 지시계
US20150277635A1 (en) Touch sensing panel
US11287912B2 (en) Display device and circuit board
JP2018181099A (ja) 表示装置
US20210382571A1 (en) Proximity sensor
US9134837B2 (en) Display apparatus with reduced signal interference
JP4940778B2 (ja) 電子表示装置
US9537482B2 (en) Touch panel and display device including the same
JP2008165436A (ja) タッチパネル装置
KR102400399B1 (ko) 터치센서 일체형 변형인식센서를 구비하는 플렉서블 디스플레이 장치
JP2013024751A (ja) 測定器
CN115756210A (zh) 检测装置及检测装置的驱动方法
US20070182765A1 (en) Display device with sensor
JP2013163350A (ja) 測定器用プリンタ、及び測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250