JP5962855B2 - 蛍光x線分析装置 - Google Patents
蛍光x線分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5962855B2 JP5962855B2 JP2015519602A JP2015519602A JP5962855B2 JP 5962855 B2 JP5962855 B2 JP 5962855B2 JP 2015519602 A JP2015519602 A JP 2015519602A JP 2015519602 A JP2015519602 A JP 2015519602A JP 5962855 B2 JP5962855 B2 JP 5962855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- helium gas
- introduction
- fluorescent
- analysis chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 title description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 81
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 67
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 67
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229910003251 Na K Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/223—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/07—Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
- G01N2223/076—X-ray fluorescence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
本発明は、固体・粉体・液体試料にX線を照射したときに該試料より発生する蛍光X線ピークの波長(エネルギー)や強度を検出することにより、該試料中の原子番号23未満の軽元素成分の定性・定量分析を行う蛍光X線分析装置に関する。
蛍光X線分析装置は、X線源から発せられる一次X線を分析チャンバ内の試料に照射することにより該試料から発せられる蛍光X線を検出器で検出し、そのピークの波長(エネルギー)や強度を測定することにより試料中の元素成分の定性・定量分析を行う。ここで、X線源から試料までの一次X線の光路や試料から検出器までの蛍光X線の光路に大気が存在すると、一次X線や蛍光X線が大気に吸収されて減衰する。特に原子番号が23未満の軽元素は発生する蛍光X線の波長(エネルギー)が大きく(小さく)、大気による吸収の影響を強く受ける。そこで、分析対象に軽元素が含まれる場合は、分析チャンバ内を大気よりもX線の吸収が少ないヘリウムガスで置換するようにしている。
分析チャンバにはガス供給口及びガス出口が設けられており、ガス供給口からヘリウムガスを供給しつつガス出口から大気を押し出すことにより該分析チャンバ内がヘリウムガスで置換される。分析チャンバは、ガス供給口やガス出口とは別にX線源からの一次X線の導入口や検出器の検出口等の開放部を有していることから、従来は、これら開放部を通した気体の出入りを防止するために該開放部を薄い有機膜で覆い、ヘリウムガス置換作業の効率化を図っている(特許文献1参照)。
しかし、上記した従来の方法は、X線の吸収が少ない有機膜が用いられているものの、一次X線の照射により発せられる蛍光X線の波長(エネルギー)が大きい(小さい)軽元素の場合は、一次X線の光路や蛍光X線の光路に有機膜が存在することによるX線の吸収の影響が大きい。
本発明が解決しようとする課題は、原子番号が23未満の軽元素の分析精度の向上を目的としながら、分析チャンバ内のヘリウムガス置換作業の効率化を図ることができる蛍光X線分析装置を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る蛍光X線分析装置は、
a)試料に一次X線を照射するためのX線源と、
b)一次X線が照射されることにより前記試料から発せられる蛍光X線を検出するための検出器と、
c)前記X線源から発せられた一次X線の導入口及び前記検出器の検出口を備え、前記導入口と前記試料を結ぶ一次X線の光路と、前記試料と前記検出口を結ぶ蛍光X線の光路を含む空間を閉鎖する分析チャンバと、
d)ヘリウムガスを前記導入口を通して前記分析チャンバ内に導入するための第1導入手段と、
e)ヘリウムガスを前記検出口を通して前記分析チャンバ内に導入するための第2導入手段と、
f)前記第1導入手段及び前記第2導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する流量制御手段と
を備えることを特徴とする。
a)試料に一次X線を照射するためのX線源と、
b)一次X線が照射されることにより前記試料から発せられる蛍光X線を検出するための検出器と、
c)前記X線源から発せられた一次X線の導入口及び前記検出器の検出口を備え、前記導入口と前記試料を結ぶ一次X線の光路と、前記試料と前記検出口を結ぶ蛍光X線の光路を含む空間を閉鎖する分析チャンバと、
d)ヘリウムガスを前記導入口を通して前記分析チャンバ内に導入するための第1導入手段と、
e)ヘリウムガスを前記検出口を通して前記分析チャンバ内に導入するための第2導入手段と、
f)前記第1導入手段及び前記第2導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する流量制御手段と
を備えることを特徴とする。
上記蛍光X線分析装置においては、前記流量制御手段が、前記第1導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する第1流量制御手段と、前記第2導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する第2流量制御手段から構成されていることが好ましい。このような構成によれば、導入口や検出口の位置や構造等に応じて該導入口や該検出口から分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を適宜に調整することができる。
また、前記第1導入手段が、入口側端部がヘリウムガス供給源に接続され、出口側端部が前記導入口に接続された第1導入管から成り、前記第2導入手段が、入口側端部が前記ヘリウムガス供給源に接続され、出口側端部が前記検出口に接続された第2導入管から成り、前記第1導入管及び前記第2導入管の少なくとも一方から前記分析チャンバ内に大気を強制的に導入するための大気導入手段を備えることが好ましい。
このような構成によれば、分析チャンバ内のヘリウムガスを大気で置換するために要する時間を短縮することができる。また、導入口や検出口に溜まったヘリウムガスを確実に大気で置換することができるため、大気雰囲気で試料を分析する際のヘリウムガスの影響をなくすことができる。
このような構成によれば、分析チャンバ内のヘリウムガスを大気で置換するために要する時間を短縮することができる。また、導入口や検出口に溜まったヘリウムガスを確実に大気で置換することができるため、大気雰囲気で試料を分析する際のヘリウムガスの影響をなくすことができる。
本発明によれば、第1導入手段及び第2導入手段を設けて、分析チャンバの開放部である一次X線の導入口及び検出器の検出口からヘリウムガスを導入するようにしたので、従来は置換が困難であったこれら開放部内を効率よくヘリウムガスで置換することができる。このため、ヘリウムガスの導入開始から検出器によって検出される軽元素の蛍光X線強度が安定するまでの時間を短縮でき、分析時間の短縮、さらには、分析処理能力の向上を図ることができる。
また、従来に比べて、一次X線の導入口及び検出器の検出口のヘリウムガス置換率が向上するため、検出器によって検出される軽元素の蛍光X線強度が増加し、分析感度や分析精度の向上を図ることができる。
さらに、従来の蛍光X線分析装置と異なり、一次X線や蛍光X線の光路上にX線を吸収する部材が存在しないため、試料に照射される一次X線や試料から発せられて検出器に検出される蛍光X線の強度の低下を抑えることができ、試料中の原子番号23未満の軽元素成分の定性・定量分析精度を一層向上させることができる。
また、従来に比べて、一次X線の導入口及び検出器の検出口のヘリウムガス置換率が向上するため、検出器によって検出される軽元素の蛍光X線強度が増加し、分析感度や分析精度の向上を図ることができる。
さらに、従来の蛍光X線分析装置と異なり、一次X線や蛍光X線の光路上にX線を吸収する部材が存在しないため、試料に照射される一次X線や試料から発せられて検出器に検出される蛍光X線の強度の低下を抑えることができ、試料中の原子番号23未満の軽元素成分の定性・定量分析精度を一層向上させることができる。
以下、本発明のいくつかの具体的な実施例について図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1実施例である蛍光X線分析装置の概略的構成を示す図である。本実施例の蛍光X線分析装置10は下面照射型の蛍光X線分析装置であり、一次X線を生成するためのX線管球12、試料から発生する蛍光X線(二次X線)を検出するための検出器13(例えば半導体検出器、比例計数管)、X線の通過口141を備える試料台14等を備えている。
試料台14の下部には分析チャンバ16が設けられている。分析チャンバ16には一次X線の導入口17と検出器13の先端部が取り付けられるハウジング18が設けられている。X線管球12から発せられた一次X線は導入口17から分析チャンバ16内を通り、通過口141を介して試料台14に保持された試料Sに照射される。また、ハウジング18の先端には検出口181が設けられており、試料Sから発せられ通過口141から出射された蛍光X線は、分析チャンバ16を通り、検出口181を経て検出器13に入射される。
分析チャンバ16の内部は導入管20を通じてヘリウムガス供給源であるヘリウムガスボンベ22に連通している。導入管20には流量制御バルブ24が設置されており、制御装置25からの指示によって流量制御バルブ24の開度が調整され、分析チャンバ16内に適宜の流量のヘリウムガスが導入されるようになっている。
分析チャンバ16の下部壁161のうち導入口17の近傍にはガイドブッシュ171が取り付けられており、このガイドブッシュ171には第1ガス導入口162が設けられている。
分析チャンバ16の下部壁161のうち導入口17の近傍にはガイドブッシュ171が取り付けられており、このガイドブッシュ171には第1ガス導入口162が設けられている。
また、ハウジング18には第2ガス導入口164が設けられている。ヘリウムガスボンベ22から延びる導入管20は途中で二つに分岐しており、各分岐管201、202の先端部は第1ガス導入口162及び第2ガス導入口164にそれぞれ接続されている。分岐管201及び分岐管202がそれぞれ本発明の第1導入管及び第2導入管に相当する。流量制御バルブ24は分岐管201、202よりも手前(ヘリウムガスボンベ22側)の導入管20に設置されている。
上記構成の蛍光X線分析装置10において、導入管20のヘリウムガスの流量を変えて分析チャンバ16内にヘリウムガスを導入したときのヘリウムガスの置換率(He置換率)を調べた。ここでは、プレス加工した硫酸ナトリウム(Na2SO4)の粉末試料を用い、そのときのNa-Kα強度とS-Kα強度を測定した値(実測値)から次のようにしてHe置換率を求めた。
分析チャンバ16内がヘリウムガスで置換されているときのNa-KαとS-Kαの蛍光X線強度は、理論上、次の(1)式及び(2)式で表すことができる。
(Na-Kα強度)=(真空でのNa-Kα強度)×(一次X線の減衰率)×(Na-Kαの減衰率) …(1)
(S-Kα強度)=(真空でのS-Kα強度)×(一次X線の減衰率)×(S-Kαの減衰率)
…(2)
(1)式及び(2)式において、一次X線の減衰率、Na-Kα及びS-Kαの減衰率はヘリウムガスによる減衰率を示す。つまり、分析チャンバ16内が完全に(100%)ヘリウムガスで置換されている場合、理論上は、真空でのNa-Kα強度にヘリウムガスによる一次X線及びNa-Kαの減衰率を乗じた値がNa-Kα強度の実測値となり、真空でのS-Kα強度にヘリウムガスによる一次X線及びS-Kαの減衰率を乗じた値がS-Kα強度の実測値となる。
(Na-Kα強度)=(真空でのNa-Kα強度)×(一次X線の減衰率)×(Na-Kαの減衰率) …(1)
(S-Kα強度)=(真空でのS-Kα強度)×(一次X線の減衰率)×(S-Kαの減衰率)
…(2)
(1)式及び(2)式において、一次X線の減衰率、Na-Kα及びS-Kαの減衰率はヘリウムガスによる減衰率を示す。つまり、分析チャンバ16内が完全に(100%)ヘリウムガスで置換されている場合、理論上は、真空でのNa-Kα強度にヘリウムガスによる一次X線及びNa-Kαの減衰率を乗じた値がNa-Kα強度の実測値となり、真空でのS-Kα強度にヘリウムガスによる一次X線及びS-Kαの減衰率を乗じた値がS-Kα強度の実測値となる。
硫酸ナトリウムから発せられる蛍光X線の真空でのNa-Kα強度とS-Kα強度、当該Na-Kα及びS-Kαのヘリウムガスによる減衰率、一次X線のヘリウムガスによる減衰率は既知であることから、Na-KαとS-Kαの実測値からチャンバ16内の気体がヘリウムガスで置換された割合(He置換率)を求めることができる。
ただし、実際は大気圧下の分析チャンバ16をヘリウムガスで置換するため、Na-Kα強度やS-Kα強度の実測値は、分析チャンバ16内の大気による一次X線や蛍光X線の吸収の影響を受ける。そこで、本実施例では、ヘリウムガスだけでなく大気による一次X線やNa-Kα及びS-Kαの減衰も考慮した、Na-Kαの実測値及びS-Kαの実測値とHe置換率との関係を表すデータテーブルを作成し、このデータテーブルをメモリに記憶しておくことにより、Na-Kαの実測値及びS-Kαの実測値からHe置換率を求めることとした。
図2に、ヘリウムガスの流量とHe置換率との関係を示す。また、図3にヘリウムガスの導入開始からのNa-Kα強度の変化を、図4にヘリウムガスの導入開始からのS-Kα強度の変化を示す。なお、図2〜図4の(a)は、分析チャンバ16の下部壁161に設けたガス導入口からヘリウムガスを導入する従来の蛍光X線分析装置100(図5参照、以下、従来装置という)の結果を、(b)は本実施例の蛍光X線分析装置10(以下、実施装置という)の結果を示す。また、図2中、横軸はHe流量(L/min)を、縦軸はHe置換率(%)を示す。ただし、図2では、分析チャンバ16内が真空状態のときのNa-Kα強度及びS-Kα強度のときを100%と表すこととする。また、図2では、検出器13側(試料−検出器間)のHe置換率を*で、一次側(X線管球−試料間)のHe置換率を◆で示す。
図2から明らかなように、従来装置では、全てのHe流量において検出器13側よりも一次側のHe置換率が低く、特に、He流量が0.5〜1.5L/minのときは一次側のHe置換率が非常に低かった。これに対して、実施装置では、He流量が0.5〜1.5L/minのときの一次側のHe置換率は検出器13側よりもわずかに低いが、大幅に改善されていた。また、He流量が1.5L/min以上のときは検出器13側及び一次側のHe置換率はほぼ同じとなり、しかも90%以上のHe置換率が得られた。
また、図3及び図4から明らかなように、全てのHe流量において、He導入開始直後から実施装置のNa-Kα及びS-Kαの蛍光X線強度は従来装置よりも高くなった。さらに、従来装置では、He導入開始から300秒経過してもNa-KαとS-Kαの蛍光X線強度は平衡(安定)状態に達しなかったが、実施装置では、He流量が1.5L/min以上のときにHe導入開始から100秒程度で平衡状態に達した。従って、実施装置では、従来装置に比べてHe置換作業に要する時間を短縮できることがわかる。
以上より次のことが分かる。本実施例では、一次X線の導入口17の近傍に第1ガス導入口162を設けると共に、検出器13のハウジング18に第2ガス導入口164を設け、導入口17及び検出器13の検出口181を通じて分析チャンバ16内にHeを導入するようにした。一次X線の導入口17及び検出器13の検出口181はその構造上、ヘリウムガスの置換が難しく、従来はこれらの箇所のHe置換率が低かったが、本実施例では、導入口17及び検出器13の検出口181のHe置換率を向上させることができる。この結果、検出器13で検出される軽元素の蛍光X線強度が増加するため、検出感度や分析精度の向上を図ることができる。また、導入口17及び検出器13の検出口181を効率よくヘリウムガスで置換することができるため、ヘリウムガスの導入開始から蛍光X線強度が安定するまで(平衡状態に達するまで)の時間を短縮することができ、分析時間の短縮化を図ることができる。この結果、単位時間当たりのサンプル処理量が増大し、サンプル処理能力を向上することができる。
図6は本発明の第2実施例に係る蛍光X線分析装置10Aを示している。この蛍光X線分析装置10Aでは、流量制御バルブ24に代えて流量制御バルブ24A,24Bを導入管20の分岐管201,202にそれぞれ設置している。流量制御バルブ24A及び24Bはそれぞれ制御装置25からの指示によって個別に開度が調整される。このような構成により、本実施例では、分岐管201及び分岐管202を流れるヘリウムガスの流量をそれぞれ個別に調整することができる。このため、例えば導入口17の方が検出口181よりも構造が複雑でヘリウムガスが分析チャンバ16内に流入し難い場合でも、分岐管202よりも分岐管201の方がヘリウムガスの流量を多くすることで、導入口17から分析チャンバ16内に導入されるヘリウムガスの量と検出口181から分析チャンバ16内に導入されるヘリウムガスの量を同じにすることができる。
図7は本発明の第3実施例に係る蛍光X線分析装置10Bを示している。この蛍光X線分析装置10Bは、導入管20のうちヘリウムガスボンベ22と流量制御バルブ24の間に切換制御バルブ30を設置し、この切換制御バルブ30にコンプレッサ32を接続した点が第1実施例の蛍光X線分析装置10と異なる。そして、分析チャンバ16内にヘリウムガスを導入するときは、切換制御バルブ30を切り換えてヘリウムガスボンベ22と導入管20を連通させ、大気雰囲気下で分析を行う場合は、切換制御バルブ30を切り換えてコンプレッサ32と導入管20を連通させるようにした。
本実施例によれば、次の作用、効果が得られる。すなわち、分析チャンバ16内をヘリウムで置換して分析を行った後に大気雰囲気で分析を行う場合は、分析チャンバ16(光学系)内を大気開放するが、導入口17やハウジング18内に溜まったヘリウムガスが完全に放出されずに残留分として残ることがある。この状態で分析を行うと、完全に大気で置換された状態で分析を行った場合よりも検出器13で検出される軽元素の蛍光X線強度が高くなり、軽元素の定量結果がヘリウムガスの残留量によって変動することになる。ファンダメンタル・パラメーター(FP)法による定量では、軽元素の分析結果が他の重元素の定量結果に大きく影響するため、軽元素の定量結果が変動することは好ましくない。
これに対して、本実施例では、大気雰囲気下で分析を行う場合はコンプレッサ32により分析チャンバ16内に大気を強制導入することができる。従って、導入口17や検出器13の先端部のハウジング18内に溜まったヘリウムガスを効率よく大気で置換することができるため、定量分析精度を向上することができる。また、分析チャンバ16内を大気で置換するための時間も短縮することができる。
図8は本発明の第4実施例に係る蛍光X線分析装置10Cを示している。この蛍光X線分析装置10Cは、第2実施例の蛍光X線分析装置10A(図6参照)の導入管20に切り替え制御バルブ30及びコンプレッサ32を設置した構成を有している。このような構成においても上記した第3実施例に係る装置10Bと同様の作用、効果が得られる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施例はいずれも、試料台の上面に載置された試料に対して該試料台の下方から一次X線を照射するいわゆる下面照射型蛍光X線分析装置への本発明の適用例であるが、試料に対して上方から一次X線を照射する上方照射型蛍光X線分析装置や、試料に対して側方から一次X線を照射する側方照射型蛍光X線分析装置に本発明を適用することが可能である。
10、10A、10B、10C…蛍光X線分析装置
12…X線管球
13…検出器
14…試料台
141…X線通過口
16…分析チャンバ
162…第1導入口
164…第2導入口
18…ハウジング
181…検出口
20…導入管
201、202…分岐管
22…ヘリウムガスボンベ
24…流量制御バルブ
25…制御装置
30…切換制御バルブ
32…コンプレッサ
12…X線管球
13…検出器
14…試料台
141…X線通過口
16…分析チャンバ
162…第1導入口
164…第2導入口
18…ハウジング
181…検出口
20…導入管
201、202…分岐管
22…ヘリウムガスボンベ
24…流量制御バルブ
25…制御装置
30…切換制御バルブ
32…コンプレッサ
Claims (3)
- a)試料に一次X線を照射するためのX線源と、
b)一次X線が照射されることにより前記試料から発せられる蛍光X線を検出するための検出器と、
c)前記X線源から発せられた一次X線の導入口及び前記検出器の検出口を備え、前記導入口と前記試料を結ぶ一次X線の光路と、前記試料と前記検出口を結ぶ蛍光X線の光路を含む空間を閉鎖する分析チャンバと、
d)ヘリウムガスを前記導入口を通して前記分析チャンバ内に導入するための第1導入手段と、
e)ヘリウムガスを前記検出口を通して前記分析チャンバ内に導入するための第2導入手段と、
f)前記第1導入手段及び前記第2導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する流量制御手段と
を備えることを特徴とする蛍光X線分析装置。 - 前記流量制御手段が、前記第1導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する第1流量制御手段と、前記第2導入手段によって前記分析チャンバ内に導入されるヘリウムガスの流量を制御する第2流量制御手段から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の蛍光X線分析装置。
- 前記第1導入手段が、入口側端部がヘリウムガス供給源に接続され、出口側端部が前記導入口に接続された第1導入管から構成され、
前記第2導入手段が、入口側端部が前記ヘリウムガス供給源に接続され、出口側端部が前記検出口に接続された第2導入管から構成され、
前記第1導入管及び前記第2導入管の少なくとも一方から前記分析チャンバ内に大気を強制的に導入するための大気導入手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の蛍光X線分析装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110689 | 2013-05-27 | ||
JP2013110689 | 2013-05-27 | ||
PCT/JP2013/075569 WO2014192173A1 (ja) | 2013-05-27 | 2013-09-20 | 蛍光x線分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5962855B2 true JP5962855B2 (ja) | 2016-08-03 |
JPWO2014192173A1 JPWO2014192173A1 (ja) | 2017-02-23 |
Family
ID=51988235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015519602A Active JP5962855B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-09-20 | 蛍光x線分析装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10168290B2 (ja) |
EP (1) | EP2998730B1 (ja) |
JP (1) | JP5962855B2 (ja) |
CN (1) | CN105247354A (ja) |
ES (1) | ES2795988T3 (ja) |
WO (1) | WO2014192173A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9784699B2 (en) * | 2015-03-03 | 2017-10-10 | Panalytical B.V. | Quantitative X-ray analysis—matrix thickness correction |
JP6475557B2 (ja) * | 2015-04-23 | 2019-02-27 | 株式会社堀場製作所 | 放射線検出装置及び放射線検出器 |
JP7418208B2 (ja) * | 2016-09-15 | 2024-01-19 | ユニバーシティ オブ ワシントン | X線分光計及びその使用方法 |
JP7302504B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2023-07-04 | 株式会社島津製作所 | 蛍光x線分析装置 |
WO2022004000A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 株式会社島津製作所 | 蛍光x線分析装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2116842A1 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-11 | Oxford Instruments Analytical Oy | An X-ray fluorescence analyzer with gas-filled chamber |
JP2011013028A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Horiba Ltd | 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法 |
JP2012229973A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Shimadzu Corp | 蛍光x線分析装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3534630A1 (de) * | 1985-09-28 | 1987-04-02 | Messer Griesheim Gmbh | Kabine zur durchfuehrung der kryotherapie |
JP2838172B2 (ja) * | 1991-05-03 | 1998-12-16 | 株式会社 堀場製作所 | 蛍光x線分析装置 |
JPH05256803A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Shimadzu Corp | 蛍光x線分析装置 |
JP3921872B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2007-05-30 | 株式会社島津製作所 | 蛍光x線分析用データ処理装置 |
JP4646418B2 (ja) * | 2000-04-06 | 2011-03-09 | エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 | 蛍光x線分析装置 |
JP3422980B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2003-07-07 | 理学電機工業株式会社 | 蛍光x線分析装置 |
JP3431594B2 (ja) * | 2000-11-13 | 2003-07-28 | 理学電機工業株式会社 | 雰囲気置換機能を備えたx線分析装置 |
JP3724424B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2005-12-07 | 株式会社島津製作所 | 蛍光x線分析装置 |
JP3629539B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2005-03-16 | 理学電機工業株式会社 | 蛍光x線分析装置 |
CN100464182C (zh) * | 2003-03-28 | 2009-02-25 | 理学电机工业株式会社 | 荧光x射线分析装置 |
JP4303080B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2009-07-29 | 株式会社リガク | 蛍光x線分析装置 |
FI20031753A (fi) * | 2003-12-01 | 2005-06-02 | Metorex Internat Oy | Parannettu mittausjärjestely röntgenfluoresenssianalyysiä varten |
DE102004019030A1 (de) * | 2004-04-17 | 2005-11-03 | Katz, Elisabeth | Vorrichtung für die Elementanalyse |
CN201335816Y (zh) * | 2009-01-14 | 2009-10-28 | 布莱格科技(北京)有限公司 | X射线能谱岩心扫描仪 |
EP2270479A3 (en) * | 2009-06-30 | 2012-02-22 | HORIBA, Ltd. | Fluorescent X-ray analyzer and fluorescent X-ray analysis method |
-
2013
- 2013-09-20 ES ES13885621T patent/ES2795988T3/es active Active
- 2013-09-20 JP JP2015519602A patent/JP5962855B2/ja active Active
- 2013-09-20 US US14/894,023 patent/US10168290B2/en active Active
- 2013-09-20 EP EP13885621.6A patent/EP2998730B1/en active Active
- 2013-09-20 WO PCT/JP2013/075569 patent/WO2014192173A1/ja active Application Filing
- 2013-09-20 CN CN201380076910.1A patent/CN105247354A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2116842A1 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-11 | Oxford Instruments Analytical Oy | An X-ray fluorescence analyzer with gas-filled chamber |
JP2011013028A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Horiba Ltd | 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法 |
JP2012229973A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Shimadzu Corp | 蛍光x線分析装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN1010505135; * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2998730A4 (en) | 2016-05-04 |
EP2998730B1 (en) | 2020-05-13 |
EP2998730A1 (en) | 2016-03-23 |
US20160116424A1 (en) | 2016-04-28 |
JPWO2014192173A1 (ja) | 2017-02-23 |
US10168290B2 (en) | 2019-01-01 |
CN105247354A (zh) | 2016-01-13 |
WO2014192173A1 (ja) | 2014-12-04 |
ES2795988T3 (es) | 2020-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5962855B2 (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
US8710439B2 (en) | Charged particle beam apparatus | |
US8050382B2 (en) | Sample module with sample stream spaced from window, for x-ray analysis system | |
JP2013080642A (ja) | 検査又は観察装置及び試料の検査又は観察方法 | |
US6589795B2 (en) | Method and device for detecting mercury | |
JP2003240670A (ja) | 気密漏れ検査方法及び装置 | |
JP4262709B2 (ja) | X線用ガスフロー型比例計数管を備えるx線分析装置およびx線用ガスフロー型比例計数管の使用方法。 | |
JP4911502B2 (ja) | ガス分析装置 | |
JP5322157B2 (ja) | スピン偏極イオンビーム発生装置及びそのスピン偏極イオンビームを用いた散乱分光装置及び方法並びに試料加工装置 | |
JP5827776B2 (ja) | 測定方法及びこれを用いた核燃料破損の検出方法、並びに、測定装置及びその使用方法 | |
JP2008292215A (ja) | 測定ガス希釈装置およびその方法ならびに水銀分析装置およびその方法 | |
US20120168623A1 (en) | Observation and analysis unit | |
US6590955B2 (en) | Open chamber-type X-ray analysis apparatus | |
JP2012163489A (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
JP2002303593A (ja) | X線分析装置 | |
JPH05256803A (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
JP2001153956A (ja) | 気体放射能濃度測定装置 | |
JP2012229973A (ja) | 蛍光x線分析装置 | |
JP5874613B2 (ja) | 分析または測定のための所定の室内のガス置換装置 | |
JP2011013028A (ja) | 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法 | |
JP2008256388A (ja) | イオンビーム照射装置 | |
WO2003058213A1 (de) | Verfahren und anordnung zur fremdgaserkennung in optischen abbildungs- und/oder strahlführungssystemen | |
JP6188600B2 (ja) | ガス分析装置およびガス分析方法 | |
JP2007040992A (ja) | X線分析を実施する装置および方法 | |
KR100659158B1 (ko) | 배기압 완충 장치 및 이를 갖는 시료 검사 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5962855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |