JP4646418B2 - 蛍光x線分析装置 - Google Patents

蛍光x線分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4646418B2
JP4646418B2 JP2001048261A JP2001048261A JP4646418B2 JP 4646418 B2 JP4646418 B2 JP 4646418B2 JP 2001048261 A JP2001048261 A JP 2001048261A JP 2001048261 A JP2001048261 A JP 2001048261A JP 4646418 B2 JP4646418 B2 JP 4646418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
chamber
ring
sample
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001048261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001349852A (ja
Inventor
吉毅 的場
光男 内藤
浩一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2001048261A priority Critical patent/JP4646418B2/ja
Priority to US09/827,124 priority patent/US6590955B2/en
Publication of JP2001349852A publication Critical patent/JP2001349852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646418B2 publication Critical patent/JP4646418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、試料にX線を照射した時に試料より二次的に発生するX線を検出して元素分析を行う蛍光X線分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記チャンバー開放型蛍光X線分析装置では、チャンバーの一部(一次X線周り)が開放されてチャンバー外の試料、つまり通常の蛍光X線分析装置のチャンバー内には納まらないような巨大試料や移動不可能な試料の定性・定量分析を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記チャンバー開放型蛍光X線分析装置を用いて試料中の軽元素の分析を行おうとしたとき、その軽元素からの蛍光X線が試料と検出器間の大気中のN2、O2等によって吸収されてしまい強度が取れないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本願発明は、X線源とX線検出器と開放型チャンバーを有する蛍光X線分析装置において、前記開放型チャンバーにチャンバー内気体置換用のヘリウム挿入口と、前記開放型チャンバーの当該開放部分にX線の透過率が高い軽元素フィルム着脱機構と、チャンバー内気体出口を設けた。挿入口からヘリウムガスを流すことによって低エネルギーのX線に対する吸収が大きい空気を吸収の小さいヘリウムに置換する。チャンバー内の空気は、フィルム着脱機構のねじ部の隙間より徐々にチャンバー外に押し出されるので、短時間で安定な状態を作り出すことができるので、チャンバー開放型蛍光X線分析装置において試料中の軽元素の安定な定性・定量分析を可能とした。
【0005】
また、軽元素フィルム着脱機構としてOリングと、前記Oリングの引っ掛け機構を持ったリング状治具とを用いた。
【0006】
さらに、前記軽元素フィルム着脱機構と、前記チャンバー内気体出口を一体化させた。
【0007】
またさらに、軽元素フィルム着脱機構に、X線の通過範囲を限定するコリメーター機構を一体化させた。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例を図1に基づいて説明する。
【0009】
X線源1より出射されたX線は試料2に入射する。試料2からは蛍光X線などの二次X線が発生し、X線検出器3で検出される。検出器は検出器取り付け口に対してOリング4等で気密性を保って取り付けられているためチャンバー内気体がそこから出て行くことはない。開放型チャンバー5は試料近接部6とX線源出射部7で開放となっていて、上記開放部内側には、ねじが切ってある。
【0010】
上記チャンバーにヘリウムガス挿入口8を設ける。試料中の軽元素の分析を行いたい場合は、図2に示すようなねじ部9と、引っ掛け10とを有するリング形状治具11に、Oリング12を用いて軽元素フィルム13を固定し、上記チャンバー開放部のねじ部に装着する。
【0011】
図3に示すように上記リング形状の引っ掛け10はOリング12を固定するためのもので形状はR型でも角型でも可能である。上記軽元素フィルム13としては数μm程度のマイラーフィルム等が用いられるが、試料面の軽元素フィルムは試料に触れて汚染されたり、作業時に破損することがあるため、これを手作業で容易に交換できるようにOリング12によるリング形状治具への着脱をおこなう。
【0012】
上記ヘリウムガス挿入口8からヘリウムガスをチャンバー内に挿入する。低エネルギーX線の吸収が大きいN2やO2のほとんどは上記チャンバー開放部と上記リング形状治具との間のねじ部隙間よりチャンバー外に押し出される。つまり上記ねじ部の隙間はチャンバー内気体の出口となる。
【0013】
ヘリウムガスを挿入し続けることによって、チャンバー内はヘリウムガスでほぼ充填され、1〜2分間である安定な状態で定常化する。これによって一次、二次X線の中の低エネルギーX線がチャンバー内気体に吸収されにくくなり、試料中の軽元素の定性・定量分析を安定に行うことが可能となる。
【0014】
以下にチャンバー開放型蛍光X線分析装置において、Alを試料として分析した時のHe置換しない場合と、He置換した場合のAl特性X線の検出強度を示す。
He置換しない場合 20cps(AlK線)
He置換した場合 470cps(AlK線)
この様に、検出強度で20倍以上向上している。He置換しないチャンバー開放型蛍光X線分析装置の場合、図4に示すようにAlのK線など軽元素の特性X線のピーク14がバックグランドと同程度であったため軽元素の定性分析が不可能であった。
【0015】
しかし、上記のHe置換機能を持たせることによって、AlのK線など軽元素の特性X線のピーク15がバックグランドに対して十分大きくなる。よって従来試料チャンバーに入らなかったような大型試料中の軽元素の定性分析が可能となった。また、軽元素フィルムの材質、厚みを考慮に入れることにより軽元素の定量計算も可能となった。また定量時間の短縮、精度の向上も可能となった。
【0016】
ところで図5のように軽元素フィルム着脱部をOリング等、何らかの方法で完全に気密化して(着脱不可能な状態も含む)適切なチャンバー内大気の出口16を新たに設けることも可能である。また、今回の様なチャンバー開放型蛍光X線分析装置では測定対象物によって測定ヘッドの向きを変えることがしばしばある。つまりあらゆる向きで安定にHe置換するためには、上記チャンバー内大気出口16を小さくして、Heを勢いよく挿入する必要がある。
【0017】
ところでこのような蛍光X線分析装置では、X線の試料への照射範囲を限定するためのものとして、コリメータがしばしば使用される。
【0018】
前記リング形状の治具11のうち、X線源出射部7の方は図6に示すように、治具の内径を選択することによってX線の試料への照射領域16を限定するコリメータとして利用できる。また、コリメータとして利用する上記治具の内側の形は丸型以外に短冊形、角型等でも可能である。これらによって試料上の任意の領域を分析することができる。軽元素フィルム着脱治具とコリメータとを一体化することによって、フィルムやコリメータ交換時の操作性の向上、構造の簡略化、装置の小型化などの効果がある。
【0019】
ところで上記リング状治具とチャンバーの着脱は、今回の様なねじによる着脱のほかに弾性材料によるはめ込み式、市販のねじによるねじ止め式など、種々の方法が考えられる。
【0020】
【発明の効果】
以上述べてきたように開放型のチャンバーを有する蛍光X線分析装置において、開放型チャンバーに置換用のヘリウムガス挿入口と、開放部に蛍光X線の透過率が高い軽元素フィルム着脱機構と、チャンバー内の気体の出口を設け、ヘリウムガスを流し続けることによって、大型試料中の軽元素の定性・定量分析が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開放型チャンバーにおけるヘリウム置換機構を示す概略図である。
【図2】本発明の開放型チャンバーにおける軽元素フィルム着脱機構を示す概略図である。
【図3】本発明の開放型チャンバーにおけるリンク形状治具の形状を示す概略図である。
【図4】軽元素の特性Xのピークを示すグラフである。
【図5】本発明の開放型チャンバーにおけるヘリウム置換機構であって大気の出口を有するものを示す概略図である。
【図6】本発明の開放型チャンバーにおけるリング形状治具のコリメータ機能を示す概略図である。
【符号の説明】
1 X線源
2 試料
3 X線検出器
4 Oリング
5 開放型チャンバー
6 試料近接部
7 X線源出射部
8 ヘリウム挿入口
9 ねじ部
10 引っ掛け
11 リング形状治具
12 Oリング
13 軽元素フィルム
14 Alの特性X線ピーク(K線)
15 Alの特性X線ピーク(K線)
16 チャンバー内大気出口
17 X線照射領域

Claims (4)

  1. 試料に向けX線を照射するX線源と、試料で発生する蛍光X線を検出するX線検出器と、X線源側と試料側とに開放部分を有し、かつ、検出器と接続され、X線および蛍光X線を通過可能な開放型チャンバーと、を有する蛍光X線分析装置において、
    前記開放型チャンバーは、チャンバー内気体置換用のヘリウムを前記開放型チャンバー内に挿入するための挿入口を備え
    前記開放部分は、前記X線を透過可能なフィルムを着脱可能であり、かつ、チャンバー内気体を排出可能なフィルム着脱機構を備える蛍光X線分析装置。
  2. 前記フィルム着脱機構は、ねじ部であり、
    前記フィルムは、前記ねじ部に装着可能なリング形状治具に固定された請求項1に記載の蛍光X線分析装置。
  3. 前記リング形状治具は、前記フィルムを固定するための引っ掛けとOリングとを有する請求項2に記載の蛍光X線分析装置。
  4. 前記X線源側の前記リング形状治具は、前記X線の通過範囲を限定するコリメーターである請求項2または3に記載の蛍光X線分析装置。
JP2001048261A 2000-04-06 2001-02-23 蛍光x線分析装置 Expired - Lifetime JP4646418B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048261A JP4646418B2 (ja) 2000-04-06 2001-02-23 蛍光x線分析装置
US09/827,124 US6590955B2 (en) 2000-04-06 2001-04-05 Open chamber-type X-ray analysis apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104848 2000-04-06
JP2000-104848 2000-04-06
JP2001048261A JP4646418B2 (ja) 2000-04-06 2001-02-23 蛍光x線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001349852A JP2001349852A (ja) 2001-12-21
JP4646418B2 true JP4646418B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=26589586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048261A Expired - Lifetime JP4646418B2 (ja) 2000-04-06 2001-02-23 蛍光x線分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6590955B2 (ja)
JP (1) JP4646418B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088296A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Rigaku Industrial Corporation 蛍光x線分析装置
DE102004019030A1 (de) * 2004-04-17 2005-11-03 Katz, Elisabeth Vorrichtung für die Elementanalyse
JP2011185881A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Hitachi Maxell Ltd 層厚測定装置
US9239305B2 (en) * 2012-04-26 2016-01-19 Panalytical B.V. Sample holder
US10168290B2 (en) 2013-05-27 2019-01-01 Shimadzu Corporation X-ray fluorescence spectrometer
JP2024000191A (ja) 2022-06-20 2024-01-05 日本電子株式会社 試料容器および測定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366758A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Shimadzu Corp 蛍光x線分析装置
JPH05256803A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Shimadzu Corp 蛍光x線分析装置
JPH0815187A (ja) * 1994-07-02 1996-01-19 Horiba Ltd 蛍光x線分析装置
JPH09127028A (ja) * 1996-10-19 1997-05-16 Horiba Ltd 蛍光x線分析装置
JPH10160691A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Shimadzu Corp 蛍光x線分析装置
JPH11237350A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kawasaki Steel Corp スラグ分析方法および装置
JP2000046763A (ja) * 1998-07-23 2000-02-18 Seiko Instruments Inc 蛍光x線分析計

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19820321B4 (de) * 1998-05-07 2004-09-16 Bruker Axs Gmbh Kompaktes Röntgenspektrometer
JP3921872B2 (ja) * 1999-05-20 2007-05-30 株式会社島津製作所 蛍光x線分析用データ処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366758A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Shimadzu Corp 蛍光x線分析装置
JPH05256803A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Shimadzu Corp 蛍光x線分析装置
JPH0815187A (ja) * 1994-07-02 1996-01-19 Horiba Ltd 蛍光x線分析装置
JPH09127028A (ja) * 1996-10-19 1997-05-16 Horiba Ltd 蛍光x線分析装置
JPH10160691A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Shimadzu Corp 蛍光x線分析装置
JPH11237350A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kawasaki Steel Corp スラグ分析方法および装置
JP2000046763A (ja) * 1998-07-23 2000-02-18 Seiko Instruments Inc 蛍光x線分析計

Also Published As

Publication number Publication date
US6590955B2 (en) 2003-07-08
US20010028698A1 (en) 2001-10-11
JP2001349852A (ja) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166638B2 (ja) 蛍光x線分析装置
EP2839498B1 (en) Apparatus for protecting a radiation window
US8064570B2 (en) Hand-held XRF analyzer
US5740223A (en) Fluorescent X-ray analyzer with sealed X-ray shield wall
CN101355002A (zh) X射线管和x射线分析设备
JP4646418B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2009031168A (ja) X線管及びx線分析装置
US6178227B1 (en) Portable-type fluorescent X-ray analyzer
US4417355A (en) X-Ray fluorescence spectrometer
JP2001133421A (ja) X線分光装置およびx線分析装置
EP2998730B1 (en) X-ray fluorescence analyzer
US7359049B2 (en) Light source device and spectrophotometer with the light source device
EP2096431A1 (en) Portable X-ray fluorescence analyzer
JP2003207466A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2010025722A (ja) X線検出器
JP5366589B2 (ja) 試料容器及びグロー放電分析装置
US11788977B2 (en) X-ray fluorescence analyzer comprising a measurement device, sample trays, and a transfer device for transferring a sample cell between the measurement device and the sample trays
CN104502386B (zh) X‑射线荧光光谱分析仪
US3430041A (en) Far ultraviolet non-dispersive analyzer utilizing resonant radiant energy from the periphery of the vapor cloud of the source
US20140294143A1 (en) X-Ray Fluorescence Spectrometer
JP2720395B2 (ja) 封入ガス分析装置
CN216747500U (zh) 一种教学实验组合样品盒及教学实验仪
CN116759324B (zh) 一种oes终点检测装置和半导体芯片加工装置
JP2000162161A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2012229973A (ja) 蛍光x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term