JP2001133421A - X線分光装置およびx線分析装置 - Google Patents

X線分光装置およびx線分析装置

Info

Publication number
JP2001133421A
JP2001133421A JP31091199A JP31091199A JP2001133421A JP 2001133421 A JP2001133421 A JP 2001133421A JP 31091199 A JP31091199 A JP 31091199A JP 31091199 A JP31091199 A JP 31091199A JP 2001133421 A JP2001133421 A JP 2001133421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
rays
primary
spectroscopic element
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31091199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Uko
忠 宇高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OURS TEX KK
Original Assignee
OURS TEX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OURS TEX KK filed Critical OURS TEX KK
Priority to JP31091199A priority Critical patent/JP2001133421A/ja
Priority to US09/704,030 priority patent/US6442236B1/en
Publication of JP2001133421A publication Critical patent/JP2001133421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可搬型としての小型性を損なうことなく、軽
元素の分析や微量の重元素の分析に適したX線分光装置
およびX線分析装置を提供する。 【解決手段】 内周面でX線を分光する円環状の分光素
子30を備えたX線分光装置に関する。内表面でX線を
全反射して集光する全反射コリメータ33を前記分光素
子30の内側に前記分光素子30と略同軸上に配設した
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はX線分光装置および
X線分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】可搬型のX線分析装置は、小型・軽量で
あることが要求されている。そのため、装置の構造も一
般に簡易になるので、軽元素の分析や微量元素の分析が
難しくなる。蛍光X線分析はX線分析の1つで、X線源
からの一次X線を試料に照射し、この試料から発生する
蛍光X線をX線検出器で検出し、当該検出結果に基づい
て試料の元素分析を行う。かかる分析を行う装置とし
て、円筒形の分光素子を用いた分析装置が提案されてい
る(特開平11─23797号参照)。この従来技術で
は、分光素子で単色化した一次X線を照射するので、特
定の微量元素を精度良く分析することができる。
【0003】しかし、前記従来技術では、一次X線を単
色化することから、一次X線にエネルギの低いスペクト
ルが含まれていないので、NaやMgなどの軽元素の分析に
は適さない。また、前記先行技術では、分光素子を円筒
形とすることで、分光できる面積を大きくしているが、
分光に有効な軸方向の長さが極めて短いから、当該面積
が期待する程大きくならないので、得られた単色光の強
度が低い。したがって、微量の重元素を精度良く分析す
るのが難しい。
【0004】さらに、前記先行技術では、いわゆる横型
のX線管を用いており、かかる横型のX線管では、ター
ゲットが接地電圧となっているため、ターゲットから散
乱電子が飛び散り、窓材(Be膜)が薄いと窓材が熱によ
り歪んでヒビ割れする。そのため、一般に0.5mm以上
の膜厚を有する厚いBe膜を窓材として用いているので、
エネルギの低いスペクトルが前記窓材に吸収されるか
ら、軽元素の分析を行うことができない。
【0005】また、前記先行技術では、図3(b)に示
すSi-PINダイオード型のX線検出器100を用いてい
る。このX線検出器100はN層とアンプ101との間
に配線材102が介挿されているので、これがノイズ源
となる。また、発生した電子が破線で示すように分散
し、これが分解能を低下させる原因となる。そのため、
この従来技術では、アルミニウム程度の軽元素の分析が
限界となる。
【0006】
【発明の概要】本発明は前記従来の問題を解決するため
になされたもので、その目的は、可搬型としての小型性
を損なうことなく、軽元素の分析や微量の重元素の分析
に適したX線分光装置およびX線分析装置を提供するこ
とである。
【0007】前記目的を達成するために、本第1発明の
X線分光装置は、内周面でX線を分光する円環状の分光
素子を備えている。前記分光素子の内側には、内表面で
X線を全反射して集光する全反射コリメータが前記分光
素子と略同軸上に配設されている。
【0008】本第1発明のX線分光装置を用いるには、
前記全反射コリメータに入射する一次X線または前記全
反射コリメータから出射される一次X線を制限する制限
部材を、前記一次X線の経路に挿入・退避自在に設け
る。重元素を分析する場合には、前記制限部材を一次X
線の経路に挿入する。これにより、前記分光素子により
単色化された一次X線のみが試料に入射するので、励起
X線自体にノイズが含まれていないから、微量の重元素
を精度良く分析することができる。
【0009】一方、軽元素を分析する場合には、前記制
限板を一次X線の経路から退避させる。これにより、前
記分光素子で分光されたX線以外に、全反射コリメータ
で集光された連続X線を含む一次X線が試料の小さい領
域に集光される。したがって、エネルギの低いスペクト
ルが一次X線に含まれているので、軽元素の分析が可能
となる。
【0010】このように、本第1発明のX線分光装置を
用いることで、軽元素と微量の重元素の双方の分析を選
択的に行うことができる。
【0011】本発明の分光素子は、軸線に沿って湾曲し
た内周面を持つ樽形に形成するのが好ましい。このよう
に、樽形とすることにより、分光素子の有効面積が70
倍程度まで大きくなるので、円筒型の分光素子を用いた
従来技術と比較してX線強度が約70倍となる(例え
ば、エネルギ20keV 、分光結晶にLiF(200)を用いた場
合) 。このため、より微量の重元素を精度良く分析する
ことができるようになる。
【0012】また、前記X線分光装置には、前記分光素
子と前記全反射コリメータとの間に、前記分光素子の内
周面に入射するX線を通過させる環状の第1スリット
と、前記分光素子の内周面から出射されるX線を通過さ
せる環状の第2スリットとを一体に形成するのが好まし
い。このように、両スリットを分光素子や全反射コリメ
ータと一体に形成することで、装置の小型化を図り得る
と共に、別途、両スリットを位置決めしなくても精度の
良い分光素子が得られる。
【0013】なお、本発明に用いる分光素子としては、
LiF (フッ化リチウム)などの分光結晶を用いることが
できるが、多層膜人口格子を用いてもよい。
【0014】本第2発明のX線分析装置は、一次X線を
出射するX線管と、該X線管からの一次X線を分光して
試料に向って出射する円環状の分光素子と、前記試料か
らのX線を検出するX線検出器とを備えたX線分析装置
であって、前記X線管はターゲットに正の電圧が印加さ
れた縦型X線管であり、前記分光素子は軸線に沿って湾
曲した内周面を持つ樽形に形成され、前記X線検出器は
最も電圧の高いアノードに前置増幅器が埋設されてい
る。
【0015】本第2発明では、X線管のターゲットに正
の電圧が印加されているので、ターゲットに衝突した電
子が飛散しにくいから、熱による窓材の歪みが発生しに
くい。そのため、窓材を薄いBe膜で形成することができ
るから、エネルギの低いスペクトルが前記窓材に吸収さ
れにくくなる。その結果、軽元素の分析が可能となる。
一方、分光素子の内周面は樽形に形成されているから、
特定の波長の一次X線を試料に入射させることができる
から、一次X線のバックグラウンドが減少する。また、
X線検出器の前置増幅器が高電圧のアノードに埋設され
ているから、X線の入射により発生した電子が前記アノ
ードに集まると共に配線材からノイズが侵入しないの
で、分解能が向上する。このように、バックグラウンド
が減少し、かつ、分解能が向上するから、微量の重元素
分析などの高精度の分析が可能となる。
【0016】本分析装置においては、分光素子を収容す
る本体を密閉容器として、当該容器内のチャンバーを真
空またはHe雰囲気とする。これにより、気体によるX線
の吸収を防止して F(フッ素)などの超軽元素の分析も
可能となる。
【0017】なお、本発明が適用されるX線分析装置と
しては、試料から発生した蛍光X線を検出して、試料の
元素分析を行う蛍光X線分析装置の他に、試料で回折さ
れたX線の回折角から試料の格子の構造を知るX線回折
分析装置についても適用することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
にしたがって説明する。本可搬型の蛍光X線分析装置
は、図1の測定装置1と、図示しない計測制御器および
パソコン(演算装置)などを備えている。
【0019】図1において、測定装置1は密閉ケース2
内に分光装置3、X線検出器5、ミラー6およびCCD
カメラ7を収容している。試料台4上の試料には、分光
装置3を介してX線管10から一次X線11が出射され
る。図2に示すように、当該一次X線11は試料20の
原子を励起して蛍光X線12を発生させる。蛍光X線1
2はX線検出器5に入射して検出され、パソコンにより
周知の蛍光X線分析がなされる。
【0020】図2に示すように、X線管10は縦型(エ
ンドウィンドウ型)で空冷式のX線管であり、フィラメ
ント13が接地電圧で、一方、ターゲット14に正の電
圧が印加されている。そのため、ターゲット14に衝突
した電子15により散乱電子が発生しにくいので、窓材
16であるBe膜の熱による劣化が生じにくいから、窓材
16を75μmまで薄くすることができる。なお、X線
管10の管電圧は適宜の値に設定できるようになってい
る。
【0021】前記分光装置3は、分光素子30,第1ス
リット31,第2スリット32,全反射コリメータ33
および制限板(制限部材)34を備えてなる。
【0022】前記分光素子30は、その内周面で一次X
線11を分光する。すなわち、分光素子30に所定の入
射角で入射した一次X線11のみをブラッグ反射して単
色化された一次X線111を試料20に照射する。前記
分光素子30は、軸線35に直交する断面が円環状で、
かつ、軸線35に沿って湾曲した内周面を持つ樽形に形
成されており、軸線35のまわりの全周、かつ、分光素
子30の略全長Lにわたる広い面積において、一次X線
11をブラッグ反射させることができる。なお、軸線3
5に沿った曲線としては、円弧やログスパイラル曲線な
ど(特開平6─82400号,同82398号参照)種
々の曲線を採用することができる。
【0023】前記第1および第2スリット31,32は
円環状で、前記分光素子30と全反射コリメータ33と
の間に一体に形成されている。前記第1スリット31は
分光素子30の内周面に所定の入射角で入射する一次X
線11を通過させ、一方、前記第2スリット32は分光
素子30の内周面において所定の反射角で反射された一
次X線111を通過させる。
【0024】全反射コリメータ33は、分光素子30の
内側に前記分光素子30と略同軸上に配設され、内表面
でX線を全反射して集光する。この全反射コリメータ3
3は、細い円筒の内表面で形成するのが好ましいが、複
数枚の平板を平行に配置したソーラスリットを採用して
もよい。
【0025】前記制限板34は、全反射コリメータ33
から出射される一次X線112を制限(遮断)するもの
で、前記分光装置3と試料20との間の一次X線11の
経路に挿入・退避自在に設けられている。該制限板34
には、分光素子30で分光された一次X線111の通過
を許容する通過孔36が設けてある。なお、制限板34
は、モータなどの駆動機で回転させるのが好ましい。ま
た、制限板34は、X線管10から全反射コリメータ3
3に向かう一次X線11の入射を制限するものであって
もよい。
【0026】前記X線検出器5は、いわゆるシリコンド
リフト型の検出器(NUCLEAR INSTR-UMENTS and METHODS
IN PHISICS RESEARCH A 377(1996)参照)で、図3
(a)に示すように、I層に円環状に多数のP層が埋設
されており、その中央のアノードであるN層に出力用の
FET(電界効果トランジスタ)50が埋設されてい
る。本X線検出器5は、前記アノードに近づく程最も電
圧が高くなっており、したがって、蛍光X線12の入射
で発生した電子がN層に集まる。また、N層に埋設され
たFET50により増幅するから、増幅する前にノイズ
(外乱)が侵入するおそれがない。
【0027】なお、本実施形態のX線検出器5は、ペル
チェ素子による2段冷却を行っており、そのため、15
0eVのエネルギ分解能を有し、かつ、低エネルギ側の裾
切れが良い。また、本X線検出器5の窓材には8μmの
Be膜を用いて、 F(フッ素)程度の軽元素分析を可能と
した。
【0028】図2の前記CCDカメラ7は、試料20の
位置を確認するためのもので、その撮像した画像は、パ
ソコンの表示器に表示される。図1の密閉ケース2は、
耐圧性を有する密閉容器であり、たとえば内部のチャン
バーを真空またはHe雰囲気に保持できるようになってい
る。
【0029】本装置の用い方について説明する。まず、
試料20中の重元素を分析する場合には、図2の一次X
線11の経路に制限板34を挿入すると共に、X線管1
0の管電圧を50keV に設定して、ターゲット14から
のエネルギの高いKα線を固有X線として用いる。この
場合、全反射コリメータ33を通過した一次X線11
は、制限板34により制限(遮断)され、一方、分光素
子30で単色化された一次X線(固有X線)11は通過
孔36を通って試料20に入射し、試料20からの蛍光
X線12をX線検出器5で検出する。このように、高い
エネルギの単色光で試料20を励起するから、重元素を
精度良く分析することができる。
【0030】一方、試料20中の軽元素を分析する場合
には、一次X線11の経路から制限板34を退避させる
と共に、X線管10の管電圧を20keV 以下に設定し
て、ターゲット14からのエネルギの低いL系列のX線
を励起源として用いる。この場合、分光素子30で分光
された一次X線111と、全反射コリメータ33を通過
した一次X線112とが試料20に入射し、試料20か
らの蛍光X線12をX線検出器5で検出する。この場
合、エネルギの低いL線成分のみがX線管10から放射
され、連結X線が極めて低いX線源となる。このため、
低エネルギ成分のL線のみで試料20を励起するから、
軽元素の分析が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる蛍光X線分析装置
の測定装置を示す概略断面図である。
【図2】同光学系を示す概略構成図である。
【図3】(a)はシリコンドリフト型の検出器を示す概
念図、(b)はSi-PIN型の検出器を示す概念図である。
【符号の説明】
1:測定装置 10:X線管 11:一次X線 13:フィラメント 14:ターゲット 2:密閉ケース 3:分光装置 30:分光素子 31:第1スリット 32:第2スリット 33:全反射コリメータ 34:制限板 35:軸線 5:X線検出器 50:FET

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面でX線を分光する円環状の分光素
    子を備えたX線分光装置において、 内表面でX線を全反射して集光する全反射コリメータを
    前記分光素子の内側に前記分光素子と略同軸上に配設し
    たことを特徴とするX線分光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記分光素子が軸線に沿って湾曲した内周面を持つ樽形
    に形成されているX線分光装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記分光素子と前記全反射コリメータとの間に、 前記分光素子の内周面に入射するX線を通過させる環状
    の第1スリットと、前記分光素子の内周面から出射され
    るX線を通過させる環状の第2スリットとを一体に形成
    したX線分光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2もしくは3のX線分光装置
    と、該X線分光装置に向って一次X線を出射するX線源
    と、試料からのX線を検出するX線検出器とを備え、 前記全反射コリメータに入射する一次X線または前記全
    反射コリメータから出射される一次X線を制限する制限
    部材を、前記一次X線の経路に挿入・退避自在に設けた
    X線分析装置。
  5. 【請求項5】 一次X線を出射するX線管と、該X線管
    からの一次X線を分光して試料に向って出射する円環状
    の分光素子と、前記試料からのX線を検出するX線検出
    器とを備えたX線分析装置であって、 前記X線管はターゲットに正の電圧が印加された縦型X
    線管であり、 前記分光素子は軸線に沿って湾曲した内周面を持つ樽形
    に形成され、 前記X線検出器は最も電圧の高いアノードに前置増幅器
    が埋設されているX線分析装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記分光素子を収容する本体が密閉容器で形成されてい
    るX線分析装置。
  7. 【請求項7】 請求項5もしくは6において、 前記分光素子に代えて請求項1,2もしくは3のX線分
    光装置を備えているX線分析装置。
JP31091199A 1999-11-01 1999-11-01 X線分光装置およびx線分析装置 Pending JP2001133421A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31091199A JP2001133421A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 X線分光装置およびx線分析装置
US09/704,030 US6442236B1 (en) 1999-11-01 2000-11-01 X-ray analysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31091199A JP2001133421A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 X線分光装置およびx線分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133421A true JP2001133421A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18010881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31091199A Pending JP2001133421A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 X線分光装置およびx線分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6442236B1 (ja)
JP (1) JP2001133421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885726B2 (en) 2002-12-05 2005-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fluorescent X-ray analysis apparatus
US6888918B2 (en) 2002-11-18 2005-05-03 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co., Ltd. Surface inspection method and surface inspection apparatus
KR100928772B1 (ko) 2007-10-26 2009-11-25 한국원자력연구원 시준기 및 이를 포함하는 사용후핵연료의 감마선 분광분석장치
WO2011122020A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 独立行政法人物質・材料研究機構 X線照射装置および分析装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094471A (en) * 1998-04-22 2000-07-25 Smithsonian Astrophysical Observatory X-ray diagnostic system
JP2001353221A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Omron Corp 超音波霧化装置
US7415670B2 (en) * 2001-11-19 2008-08-19 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio/video localization
US7068754B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System to generate therapeutic radiation
FR2865469B1 (fr) * 2004-01-22 2007-10-12 Saint Gobain Cristaux Detecteu Monochromateur lif dope pour analyse des rayons x
JP4900660B2 (ja) * 2006-02-21 2012-03-21 独立行政法人物質・材料研究機構 X線集束素子及びx線照射装置
US20080192889A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Martin Rohde Handheld x-ray fluorescence spectrometer
DE102007018102B4 (de) * 2007-04-16 2009-09-03 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Einrichtung zur strahlentherapeutischen Behandlung von Gewebe mittels einer Röntgen-CT-Anlage oder einer diagnostischen oder Orthovolt-Röntgen-Anlage
WO2009012352A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Bruker Biosciences Corporation Handheld spectrometer including wireless capabilities
US7646847B2 (en) * 2008-05-01 2010-01-12 Bruker Axs Inc. Handheld two-dimensional X-ray diffractometer
DE102009009602A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Ifg - Institute For Scientific Instruments Gmbh Spektralauflösende elektronische Röntgenkamera
CN102460135A (zh) * 2009-06-03 2012-05-16 特莫尼托恩分析仪器股份有限公司 检测器位于聚焦元件内部的x射线系统和方法
ITRM20130705A1 (it) * 2013-12-20 2015-06-21 Ilaria Carocci Metodo e apparato per l'analisi di materiali mediante fluorescenza per raggi x a fascio aperto

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059402B2 (ja) 1997-07-09 2000-07-04 理学電機工業株式会社 円筒結晶型分光装置とその製造方法
DE69920656T2 (de) * 1998-10-21 2005-10-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Röntgenquelle enthaltende röntgen-bestrahlungsvorrichtung mit einem kapillaren optischen system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888918B2 (en) 2002-11-18 2005-05-03 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co., Ltd. Surface inspection method and surface inspection apparatus
US6885726B2 (en) 2002-12-05 2005-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fluorescent X-ray analysis apparatus
KR100928772B1 (ko) 2007-10-26 2009-11-25 한국원자력연구원 시준기 및 이를 포함하는 사용후핵연료의 감마선 분광분석장치
WO2011122020A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 独立行政法人物質・材料研究機構 X線照射装置および分析装置
US9080947B2 (en) 2010-03-31 2015-07-14 National Institute For Materials Science X-ray irradiation device and analysis device

Also Published As

Publication number Publication date
US6442236B1 (en) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001133421A (ja) X線分光装置およびx線分析装置
JP3135920B2 (ja) 表面分析方法および装置
US7627088B2 (en) X-ray tube and X-ray analysis apparatus
US6041095A (en) X-ray fluorescence analyzer
US4417355A (en) X-Ray fluorescence spectrometer
SU1045094A1 (ru) Устройство дл рентгенофлуоресцентного анализа вещества
JP2002195963A (ja) X線分光装置およびx線分析装置
JPH06186344A (ja) 半導体検出器
JPH03202760A (ja) 全反射螢光x線分折装置
JP3755034B2 (ja) 全反射蛍光x線分析法およびその装置
JP3918104B2 (ja) 蛍光x線分析装置および蛍光x線検出器
JP2004170143A (ja) X線分析方法、及びx線分析装置
JP2001194325A (ja) X線分析装置および方法
JP2991253B2 (ja) 蛍光x線分光方法および装置
JP2728627B2 (ja) 波長分散型x線分光装置
JP2000055842A (ja) X線撮像分析方法および装置
JPH08510062A (ja) かすめ取出角のx線分析装置
JP3198127B2 (ja) X線分光装置
Makhov et al. Enhancement of optical luminescence of solids using a capillary lens
JP2005249558A (ja) X線分析装置
JP2006053012A (ja) 蛍光x線分析装置
SU609080A1 (ru) Устройство дл бездисперсионного рентгенофлуоресцентного анализа
JPH06213837A (ja) 蛍光x線分析装置
JPS63151844A (ja) X線光電子分析装置
JPH0682400A (ja) 全反射蛍光x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217