JP2011185881A - 層厚測定装置 - Google Patents

層厚測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011185881A
JP2011185881A JP2010053891A JP2010053891A JP2011185881A JP 2011185881 A JP2011185881 A JP 2011185881A JP 2010053891 A JP2010053891 A JP 2010053891A JP 2010053891 A JP2010053891 A JP 2010053891A JP 2011185881 A JP2011185881 A JP 2011185881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
layer thickness
fluorescent
magnetic layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010053891A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonobu Miama
尚伸 美甘
Sadamu Kuze
定 久世
Makoto Shiokawa
誠 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2010053891A priority Critical patent/JP2011185881A/ja
Publication of JP2011185881A publication Critical patent/JP2011185881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】 蛍光X線強度が弱い場合でも、正確に磁性層厚さが測定できる層厚測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 蛍光X線分析法を用いて非磁性支持体上に少なくとも磁性層を設けた磁気記録媒体の磁性層厚さを測定する層厚測定装置であって、該層厚測定装置は、X線の発生源であるX線管と、磁気記録媒体に照射されたX線により発生した蛍光X線を受ける検出器と、これらを含んで外気と遮断し、前記X線と前記蛍光X線を透過させるX線窓を有する密閉箱と、を含み、該密閉箱内は空気よりも密度の小さい気体で置換されており、前記X線窓と前記磁性層との距離が1〜50mmであることを特徴とする。

【選択図】図1

Description

本発明は、蛍光X線分析方法を用いた磁気記録媒体の磁性層の層厚測定装置に関し、特に、蛍光X線強度が弱い場合でも精度よく磁性層厚測定が行なえる層厚測定装置に関するものである。
磁気記録媒体の製造に当たっては、非磁性支持体上に非磁性層や磁性層を塗布して、各層が形成されるこの時の各層の厚さを測定し規定の範囲に管理することが重要な課題となっている。また、近年の磁気記録媒体においては、非磁性支持体上に非磁性層を塗布形成し、この層が乾燥しないうちにさらに磁性層を塗布形成する(ウエットオンウエット)ことが行なわれ、この場合、磁性層の厚さは。100nm以下に薄層化される傾向にあり、蛍光X線分析法を用いた層厚さの測定をより正確に行なう試みがなされている(例えば、特許文献1)。
また、MRヘッドやGMRヘッドなどの高感度ヘッドの普及が進むにつれて、磁気記録媒体の低ノイズ化が図られており、従来のメタル磁性粉末よりも、さらに粒子サイズの微小化が可能な、窒化鉄磁性粉末やバリウムフェライト磁性粉末を使用した磁気記録媒体が提案されている(例えば、特許文献2)。
特開2008−39542号公報 特開2007−294084号公報
従来のメタル磁性粉末を用いた磁気記録媒体の製造においては、磁性層の厚さ管理のために、メタル磁性粉末に20wt%程度含まれるCoをターゲット元素として、前述した蛍光X線分析法を用いた層厚測定が行なわれていた。Coがターゲット元素として選ばれる理由は、非磁性層にはヘマタイト(酸化鉄)が含まれるのが一般的で、メタル磁性粉末の主成分であるFeを用いることができないからである。
しかし、前述した窒化鉄磁性粉末やバリウムフェライト磁性粉末では、好適に用いられるターゲット元素がなく、例えば窒化鉄磁性粉末ではFe以外の元素としては、Alが比較的多く含まれるが、非磁性層にもAlが用いられるのが一般的なので、用いることができずそれ以外の元素では、10wt%以下の含有量となってしまう。また、バリウムフェライト磁性粉末においてもFe以外の元素としては、Baが比較的多く含まれるがやはり10wt%以下である。
このため、これらの低ノイズ磁気記録媒体の製造にあたっては蛍光X線強度が弱く、磁性層の正確な厚さ管理が困難な状況になっていた。
本発明では、蛍光X線強度が弱い場合でも、正確に磁性層厚さが測定できる層厚測定装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、蛍光X線分析法を用いた磁性層厚測定装置について鋭意検討した結果、磁性層厚測定装置を下記の構成にすれば、蛍光X線強度が弱い場合でも、正確に磁性層厚さが測定できる層厚測定装置を提供できることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、蛍光X線分析法を用いて非磁性支持体上に少なくとも磁性層を設けた磁気記録媒体の磁性層厚さを測定する磁性層厚測定装置であって、該磁性層厚測定装置は、X線の発生源であるX線管と、磁気記録媒体に照射されたX線により発生した蛍光X線を受ける検出器と、これらを含んで外気と遮断し、前記X線と前記蛍光X線を透過させるX線窓を有する密閉箱と、を含み、該密閉箱内は空気よりも密度の小さい気体で置換されており、前記X線窓と前記磁性層との距離が1〜50mmであることを特徴とする。
本発明の磁性層厚測定装置は、X線の発生源であるX線管と、磁気記録媒体に照射されたX線により発生した蛍光X線を受ける検出器と、これらを含んで外気と遮断し、前記X線と前記蛍光X線を透過させるX線窓を有する密閉箱と、を含み、該密閉箱内は空気よりも密度の小さい気体で置換されており、前記X線窓と前記磁性層との距離が1〜20mmであるために、蛍光X線の空気中での減衰が最小限に抑えられるため、蛍光X線強度が弱い場合でも、正確に磁性層厚さが測定できる磁性層厚測定装置を提供できる。
以下、図面を参照して、本発明の膜厚測定装置について説明する。図1に本発明の、一例の層厚測定装置の断面構造図を示す。
本発明の層厚測定装置10は、磁気シートにX線6を照射するX線管3と、X線3を照射された磁気シートTから発生する蛍光X線7を検出する検出器4a、検出器4bと、これらの機器をその内部空間2に備える密閉箱1を含み構成される。密閉箱1の磁気シートに対向する面の一部は、X線および蛍光X線を透過させ易い材料からなる膜が張られたX線窓5が設けられている。また、密閉箱1の内部空間2には、空気よりも密度の小さい気体で置換されている。
例えば特許文献1に示されているように、従来の層厚測定装置は、X線管と検出器は空気中に設置されて、蛍光X線を検出していた。このため、X線および蛍光X線の減衰が避けられず、窒化鉄磁性粉末やバリウムフェライト磁性粉末などのような、層厚測定に好適なターゲット元素を持たない磁気記録媒体の層厚測定を正確に行なうことは困難であった。
本発明の膜厚測定装置は、前述したようにX線管と検出器を密閉箱に収納し内部空間を空気より密度の小さい気体で置換しているために、X線及び蛍光X線の減衰は空気中よりも小さい。そのため、検出器で捕らえられる蛍光X線の強度を大きくすることができる。また、X線窓と磁性層との距離dを1〜50mmとすることにより空気中でのX線および蛍光X線の減衰を最小限に抑えることができる。
X線管としては、従来公知のものが使用できるが、代表的なものとしては熱陰極型の2極真空管(クーリッジ管)が挙げられる。熱陰極から取り出された電子を、陽極電圧で加速し重金属でできた対陰極(陽極)に衝突させる。このとき電子の運動エネルギーの大半は熱になるが、同時にX線が発生する。この時用いる重金属の材質は、タングステン、モリブデン、金、ロジウムが好ましい。蛍光X線の検出器としては、蛍光X線のエネルギーを決めるための分光系に応じて、波長分散型またはエネルギー分散型のものが使用できる。波長分散型のものは、ソーラースリットと分光結晶を必要とするために、装置がやや大型化するが、分光精度が高い。エネルギー分散型のものは、高いエネルギー分析能力をもつ半導体検出器を使用する方法である。この方法は、検出器自体がエネルギー分析を行なうので、装置を小型化することができる。
X線窓としては、X線を透過させ易い従来公知の材料が選ばれるが、ベリリウム箔、高分子薄膜にアルミニウムを蒸着したものなどが用いられる。
密閉箱の内部空間を置換する気体としては、空気(密度1.29kg/m)より密度の小さいものであれば良く、小さければ小さいほど好ましい。その点では、水素(密度0.09kg/m)がもっとも好ましいが、安全性の点で問題があるので、ヘリウム(密度0.18kg/m)が好ましい。
高密度磁気記録媒体は、通常図2に示したような層構成になっている。すなわち、非磁性支持体13上に、非磁性粉末を含む非磁性層12が設けられ、さらにその上に磁性粉末を含む磁性層11が設けられている。このような磁気記録媒体の製造は、各層を形成する塗料をウエットの状態でほぼ同時に非磁性支持体上に塗布して形成して行なわれるので、各層の層厚管理を行なうためには、図1に示したように検出器を2個設置して行なうことができる。たとえば、バリウムフェライト磁性粉末を含む磁性層、酸化鉄を含む非磁性層を有する磁気記録媒体においては、バリウムフェライト磁性粉末に含まれるBa元素からの蛍光X線を検出器4aで検出し、窒化鉄磁性粉末および酸化鉄に含まれるFe元素からの蛍光X線を検出器4bで検出することにより、それぞれの厚さを求めることができる。
厚さ6μmのPETフイルム(非磁性支持体)上に、酸化鉄(α−Fe)をバインダに分散した非磁性塗料とバリウムフェライト磁性粉末をバインダに分散した磁性塗料とを、この順に、それぞれ、厚さが約1.5μm、90nmとなるように塗布して、乾燥直後の磁性層の厚さを図1に示した層厚測定装置10を用いて、ターゲット元素をBaとして測定した。この時、表1で示したように、密閉箱1の内部空間2を各種気体で置換し、X線窓5と磁性層11との距離Dを変えて厚さ測定を行なった。
Figure 2011185881
表1から分るように、密閉箱の内部空間を特に置換せず、空気のままの場合には、磁性層厚さに比例する検出器のカウント数が小さくて、厚さ測定の精度を確保することができないが、内部空間をヘリウムに置換したりヘリウムを混合して、例えば空気の半分程度の密度にすることにより、十分大きなカウント数を得ることができ、厚さ測定の精度を確保できることが分る。また、X線窓と磁性層の距離を大きくするとカウント数が小さくなり、50mmを超えるとカウント数が500以下になり精度が不十分なることが分る。
本発明の、一例の層厚測定装置の断面構造図である。 一例の磁気記録媒体の層構造を示す断面図である。
1 密閉箱
2 内部空間
3 X線管
4a 検出器1
4b 検出器2
5 X線窓
6 X線
7 蛍光X線
10 磁性層厚測定装置
11 磁性層
12 非磁性層
13 非磁性支持体
T 磁気シート

Claims (2)

  1. 蛍光X線分析法を用いて非磁性支持体上に少なくとも磁性層を設けた磁気記録媒体の磁性層厚さを測定する磁性層厚測定装置であって、該磁性層厚測定装置は、
    X線の発生源であるX線管と、
    磁気記録媒体に照射されたX線により発生した蛍光X線を受ける検出器と、
    これらを含んで外気と遮断し、前記X線と前記蛍光X線を透過させるX線窓を有する密閉箱と、を含み、
    該密閉箱内は空気よりも密度の小さい気体で置換されており、
    前記X線窓と前記磁性層との距離が1〜50mmであることを特徴とする磁性層厚測定装置。
  2. 請求項1に記載の磁性層厚測定装置を用いて磁気記録媒体を製造することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP2010053891A 2010-03-11 2010-03-11 層厚測定装置 Pending JP2011185881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053891A JP2011185881A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 層厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010053891A JP2011185881A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 層厚測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011185881A true JP2011185881A (ja) 2011-09-22

Family

ID=44792333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010053891A Pending JP2011185881A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 層厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011185881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105866155A (zh) * 2016-04-11 2016-08-17 中国科学院声学研究所 一种用于深井探测的x射线荧光测井探管
CN110132188A (zh) * 2019-06-19 2019-08-16 中国人民解放军空军工程大学 一种基于多元素x射线特征光谱综合分析的涂渗层厚度计算方法
CN113983971A (zh) * 2021-10-15 2022-01-28 西安特种设备检验检测院 一种保障超临界机组安全运行的监测方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213803A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の膜厚測定方法
JPH0555012U (ja) * 1991-12-24 1993-07-23 横河電機株式会社 厚さ計安全装置
JPH05209847A (ja) * 1991-10-18 1993-08-20 Rigaku Denki Kogyo Kk 蛍光x線分析方法および装置
JP2000146874A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Nkk Corp メッキ鋼板の分析方法およびその分析装置
JP2001304843A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜厚測定方法と装置
JP2001349852A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Seiko Instruments Inc チャンバー開放型蛍光x線分析装置
JP2007078616A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sony Corp 複数層からなる薄膜の各構成層の膜厚測定方法および膜厚測定装置
JP2008039542A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Sony Corp 磁気テープの膜厚測定装置および膜厚測定方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213803A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の膜厚測定方法
JPH05209847A (ja) * 1991-10-18 1993-08-20 Rigaku Denki Kogyo Kk 蛍光x線分析方法および装置
JPH0555012U (ja) * 1991-12-24 1993-07-23 横河電機株式会社 厚さ計安全装置
JP2000146874A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Nkk Corp メッキ鋼板の分析方法およびその分析装置
JP2001349852A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Seiko Instruments Inc チャンバー開放型蛍光x線分析装置
JP2001304843A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜厚測定方法と装置
JP2007078616A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sony Corp 複数層からなる薄膜の各構成層の膜厚測定方法および膜厚測定装置
JP2008039542A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Sony Corp 磁気テープの膜厚測定装置および膜厚測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105866155A (zh) * 2016-04-11 2016-08-17 中国科学院声学研究所 一种用于深井探测的x射线荧光测井探管
CN110132188A (zh) * 2019-06-19 2019-08-16 中国人民解放军空军工程大学 一种基于多元素x射线特征光谱综合分析的涂渗层厚度计算方法
CN110132188B (zh) * 2019-06-19 2020-11-10 中国人民解放军空军工程大学 一种基于多元素x射线特征光谱综合分析的涂渗层厚度计算方法
CN113983971A (zh) * 2021-10-15 2022-01-28 西安特种设备检验检测院 一种保障超临界机组安全运行的监测方法
CN113983971B (zh) * 2021-10-15 2023-06-16 西安特种设备检验检测院 一种保障超临界机组安全运行的监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW457362B (en) Measurement of film thickness by inelastic electron scattering
Hovington et al. Can we detect Li KX‐ray in lithium compounds using energy dispersive spectroscopy?
Reed Electron probe microanalysis
de Groot et al. In‐situ scanning transmission X‐ray microscopy of catalytic solids and related nanomaterials
JP2011191212A (ja) X線透過検査装置及びx線透過検査方法
Rose et al. Synchrotron X‐Ray Scanning Tunneling Microscopy: Fingerprinting Near to Far Field Transitions on Cu (111) Induced by Synchrotron Radiation
US20180038810A1 (en) Multi-module photon detector and use thereof
Kegler et al. Chemical and structural investigations on uranium oxide-based microparticles as reference materials for analytical measurements
JP2011185881A (ja) 層厚測定装置
Manchili et al. Surface analysis of iron and steel nanopowder
Tao et al. Full-field hard X-ray nano-tomography at SSRF
JP2019158560A (ja) 蛍光x線分析方法、蛍光x線分析装置またはプログラム
JP2008107203A (ja) X線検出器
Galea et al. Use of a Mylar filter to eliminate vacuum ultraviolet pulse pileup in low-energy x-ray measurements
Lopes et al. Thickness measurement of V 2 O 5 nanometric thin films using a portable XRF
JP2012150026A (ja) X線吸収端法による元素別定量分析方法及び元素別定量分析装置
Castillo et al. Angular distribution of fusion products and x rays emitted by a small dense plasma focus machine
Jureta et al. High-energy electron impact study on autoionizing region in helium by detection of ejected electrons
Jiménez-Rey et al. Ionoluminescent response of several phosphor screens to keV ions of different masses
Nakano et al. Improvement of Detection Limits for Particle Contamination by Confocal Configuration in X-Ray Fluorescence Microscope
Li et al. A new neutron detector based on ceramic THGEM and boron-coated meshes
US8944679B2 (en) Electrode member, electron energy analyzer, photoelectron energy analyzer, and temperature measuring apparatus
KR101127863B1 (ko) 유기박막 두께 측정방법 및 그 측정장치
KR100454399B1 (ko) 뫼스바우어 분석법을 이용한 α―수산화철의 입도 측정방법
JP6358045B2 (ja) 表面被覆微粒子用x線分析方法及び表面被覆微粒子用x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20110825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140228