JP2000046763A - 蛍光x線分析計 - Google Patents

蛍光x線分析計

Info

Publication number
JP2000046763A
JP2000046763A JP10208261A JP20826198A JP2000046763A JP 2000046763 A JP2000046763 A JP 2000046763A JP 10208261 A JP10208261 A JP 10208261A JP 20826198 A JP20826198 A JP 20826198A JP 2000046763 A JP2000046763 A JP 2000046763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
measured
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10208261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062685B2 (ja
Inventor
Koichi Tamura
浩一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP10208261A priority Critical patent/JP3062685B2/ja
Priority to US09/359,938 priority patent/US6295333B1/en
Publication of JP2000046763A publication Critical patent/JP2000046763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062685B2 publication Critical patent/JP3062685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の可搬型蛍光X線分析計においては、蛍光
X線を照射する測定点を特定するために厳密に位置を合
わせることが困難であるという課題があった。 【解決手段】X線発生源から発生した一次X線が被測定
試料に照射される位置を観察する撮像装置と、その画像
を表示する表示装置を、同じ筐体内に納める構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非破壊で元素分析
が行える蛍光X線分析計に関し、特に考古学試料などの
大型試料の元素分析や犯罪捜査などの現場分析を主目的
とした可搬型の蛍光X線分析計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蛍光X線分析法により大型試料を
分析する目的であるいは現場分析の目的で、ラジオアイ
ソトープやX線管球を励起源とした可搬型X線分析計が
用いられている。また、卓上型のような小型蛍光X線分
析計を車に搭載し、試料室に入る大きさに試料を切断し
た後、車上で元素分析を実行していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の可搬型蛍光X線
分析計においては、蛍光X線を照射する測定点を特定す
るために筐体と被測定試料の相対的位置を調整する際
に、X線の射出口を被測定試料に目視で合わせるという
基準しか持ち合わせていなかった。そのためX線が照射
される測定点が筐体で隠れて観察できないために、厳密
に位置を合わせることが困難であった。
【0004】特に、コリメータを用いて、X線光束を絞
り、直径10mm以下の被測定試料にX線を照射する場
合などでは、位置をあわせるのはほとんど不可能であ
り、筐体と被測定試料の相対位置を微小量だけずらして
複数点の測定を行い、被測定試料の膜厚・組成を類推す
るというようにたいへん手間がかかっていた。また近
年、筐体に高価なファイバースコープを取り付けて、被
測定試料を観察しながら、2軸ステージを介して三脚に
取り付けられた筐体を移動させ、位置決めを行うものが
あるが、全体のシステムが大きく、重くなり、可搬性を
犠牲にするうえに、高価であるという課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに第一の発明では、X線発生源から発生した一次X線
が被測定試料に照射される位置を観察する撮像装置と、
その画像を表示する表示装置を、同じ筐体内に納める構
成とした。第二の発明では、測定点を含む被測定試料の
画像を表示する表示装置に、当該測定点のX線スペクト
ルをスーパーインポーズあるいは重ね合わせ表示する構
成とした。
【0006】第三の発明では、筐体内に記憶装置を設け
る構成とし、測定点の位置情報としての試料画像とX線
スペクトルを組にして、保存できることを特徴としてい
る。[作用]上記のような構成によれば第一の発明で
は、被測定試料の画像が撮像装置により取得され、表示
装置に表示される。したがって分析者は、表示装置に映
された被測定試料の画像を観察しながら、筐体か被測定
試料のどちらかまたは両方を移動させて両者の相対位置
を変えることにより、被測定試料の位置あわせを行うこ
とができる。
【0007】第二の発明では、被測定試料の画像を表示
した表示装置に、X線検出器で取得した当該試料の測定
点におけるX線スペクトルを同時に表示するようにした
ので、X線スペクトルがどの試料のどの場所を測定した
ものかが一目瞭然となり、また、表示装置をカメラ撮影
することにより、被測定試料の画像と当該試料の測定点
におけるX線スペクトルを一緒に画像に残すことが可能
となる。
【0008】第三の発明では、被測定試料の画像と当該
試料から取得したX線スペクトルを一組として、かつ複
数組の情報を記憶装置に保存可能としたので、画像単体
またはX線スペクトル単体で管理するのに比べて、デー
タの管理が簡便となるうえ、画像データとX線スペクト
ルの照合のミスを防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を、
図を用いて説明する。図1に本発明の蛍光X線分析計の
構成図を示す。X線発生源1から発生した一次X線はコ
リメータ2でコリメートされて、これらが納められた筐
体10に設けられたX線射出口11より被測定試料3に
照射される。X線発生源としては、ラジオアイソトー
プ、X線管球などが使用できる。コリメータ2はX線管
球のハウジングなどに一体化されていれば、格別分離す
る必要はない。図1において被測定試料3は筐体側面に
設置されているが、この被測定試料のように試料が小さ
く、かつ、動かせる場合は、X線射出口を上に向けて装
置を設置し、その上に試料を載せ、試料を移動させて位
置決めを行うのが実際の使用法となる。又、試料が比較
的大きく、かつ固定されている場合、例えば、壁の塗料
の分析などを行う場合は、装置の方を移動させて所望の
分析位置に合わせる。測定試料が床面の場合には、試料
が下で装置が上という関係になるが、やはり装置の方を
移動させる。いずれにしても、測定試料と装置の相対位
置を変えて位置決めを行うことになり、その手段として
カメラとディスプレイを使う。
【0010】被測定試料から発生した蛍光X線は、やは
り筐体10に納められたX線検出器4で検出されたの
ち、電気信号に変換されて検出回路系5によって電気的
な処理が施されて、エネルギー対強度で表されるX線ス
ペクトルとなる。X線検出器としては、SiやGeの半
導体検出器、シンチレーション検出器、比例計数管、H
gI2 などが使用できる。
【0011】筐体10内の、X線射出口11を望む場所
に撮像装置7が設置されて、被測定試料3の映像が取得
され、前記撮像装置7と電気的に接続された画像合成器
6において、前記検出回路系5で生成されたX線スペク
トルと合成された後、筐体に取り付けられた表示装置9
に表示される。撮像装置としてはCCDカメラなどが、
表示装置としては液晶パネル、プラズマディスプレイ、
CRTなどがそれぞれ使用できる。
【0012】また、画像合成器6を設けずに、撮像装置
で撮影した試料画像を表示装置9に直接表示する構成も
可能である。このように、被測定試料の所望の分析個所
が表示装置に表示されるように、筐体または被測定試料
を移動させることにより、所望の分析個所を測定するこ
とができるようになる。分析個所をさらに厳密に合わせ
るためには、特開昭63−66407にある測定点調整
方法を用いて、測定点を特定し、表示装置上に表示され
る測定点に相当する場所に、適当な手段でマークを付け
ておくという前処理を行うことにより、その後の測定で
は、表示装置のマーク位置に所望の測定個所が来るよう
に筐体または被測定試料を移動させるだけで厳密な位置
合わせが可能となる。このときマークを付ける手段とし
ては、表示装置にサインペンで点やクロスカーソルを描
く、点やクロスカーソルの印刷された透明なシールを貼
る、電気的にカーソルを表示させるなどの方法がある。
【0013】一方、画像合成器6で合成された、被測定
試料の画像とX線スペクトルは、図2のようにスーパー
インポーズあるいは重ね合わせで表示装置に表示され
る。図2において、クロスカーソル22は試料の位置の
目安となるものである。その中心位置に一次X線が照射
される。試料のこの中心位置部分のX線スペクトル21が
画面上に表示される。又円23は試料の大きさの目安と
する為に表示するものである。図2において実際上は被
測定試料の画像が表示されるがここでは図示していな
い。この表示をカメラ撮影すれば、被測定試料の画像情
報とX線スペクトルを一緒に保存することができるよう
になる。これによりどのX線スペクトルがどの試料から
取得されたものかが一目瞭然となり、便利である。
【0014】また、試料画像とX線スペクトルを一組と
して、複数組の情報を記憶装置8に保存できるようなっ
ており、画像とスペクトルを単体で管理するのに比べて
データの管理が簡便となるうえ、画像とスペクトルの照
合のミスを防止することができる。
【0015】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、X線
発生源から発生した一次X線が被測定試料に照射される
位置を観察する撮像装置と、その画像を表示する表示装
置を、同じ筐体内に納める構成としたので、表示装置に
映された被測定試料の画像を観察しながら、筐体か被測
定試料のどちらかまたは両方を移動させて両者の相対位
置を変えることにより、被測定試料の位置あわせを行う
ことができるという効果がある。
【0016】また、試料画像を表示させた表示装置に当
該試料のX線スペクトルを同時に表示させ、画像とスペ
クトルを組として保存できる構成としたので、画像とス
ペクトルを一目で見られて便利であるうえに、照合など
のデータの管理が簡便になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した蛍光X線分析計の構成
図。
【図2】試料画像にX線スペクトルをスーパーインポー
ズさせたときの表示の説明図。
【符号の説明】
1 X線発生源 2 コリメータ 3 被測定試料 4 X線検出器 5 検出回路系 6 画像合成器 7 撮像装置 8 記憶装置 9 表示装置 10 筐体 11 X線射出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光X線法を原理とする蛍光X線分析計に
    おいて、X線発生源と、前記X線発生源から発生するX
    線光束の一部のみを被測定試料に照射するためのコリメ
    ータと、前記被測定試料から発生する蛍光X線を検出す
    るX線検出器と、前記被測定試料の画像を取得する撮像
    装置と、前記試料画像を表示する表示装置と、これらを
    一体化せしめる筐体からなる蛍光X線分析計。
  2. 【請求項2】請求項1の蛍光X線分析計において、被測
    定試料の測定点における試料画像を表示する表示装置
    に、測定点における蛍光X線スペクトルを同時に表示さ
    せることを特徴とする蛍光X線分析計。
  3. 【請求項3】請求項1または2の蛍光X線分析計におい
    て、被測定試料の試料画像と蛍光X線スペクトルの組を
    1組以上保存するための記憶装置を筐体内に有すること
    を特徴とする蛍光X線分析計。
JP10208261A 1998-07-23 1998-07-23 蛍光x線分析計 Expired - Lifetime JP3062685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208261A JP3062685B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 蛍光x線分析計
US09/359,938 US6295333B1 (en) 1998-07-23 1999-07-22 Fluorescent X-ray analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208261A JP3062685B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 蛍光x線分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046763A true JP2000046763A (ja) 2000-02-18
JP3062685B2 JP3062685B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16553320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208261A Expired - Lifetime JP3062685B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 蛍光x線分析計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6295333B1 (ja)
JP (1) JP3062685B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349852A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Seiko Instruments Inc チャンバー開放型蛍光x線分析装置
JP2013113737A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Pulstec Industrial Co Ltd X線回折測定装置
CN108344758A (zh) * 2018-01-11 2018-07-31 北京师范大学 一种毛细管聚焦的便携式微束x射线荧光谱仪及使用方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042713A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Jeol Ltd 対物レンズ内検出器を備えた走査電子顕微鏡
AU2002357069A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-17 X-Ray Optical Systems, Inc. Method and device for cooling and electrically insulating a high-voltage, heat-generating component such as an x-ray tube
DE602005006638D1 (de) * 2004-03-04 2008-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd Lichtempfindliches wärmeentwickelbares Aufzeichnungsmaterial,sein Gehäuse,und Entwicklungsverfahren und Herstellungsverfahren für lichtempfindliches Wärmeaufzeichnungsmaterial
US7796726B1 (en) * 2006-02-14 2010-09-14 University Of Maryland, Baltimore County Instrument and method for X-ray diffraction, fluorescence, and crystal texture analysis without sample preparation
US7680248B2 (en) 2007-01-30 2010-03-16 Sii Nanotechnology Inc. X-ray tube and X-ray analyzing apparatus
JP4956701B2 (ja) 2007-07-28 2012-06-20 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 X線管及びx線分析装置
JP5135602B2 (ja) 2007-07-28 2013-02-06 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 X線管及びx線分析装置
US8134133B1 (en) * 2008-05-26 2012-03-13 David Hunter Walley Method and system for authenticating archeological artifacts
JP5269521B2 (ja) * 2008-08-22 2013-08-21 株式会社日立ハイテクサイエンス X線分析装置及びx線分析方法
JP6305280B2 (ja) * 2014-08-28 2018-04-04 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光x線分析装置及びその試料表示方法
GB2551980A (en) * 2016-06-30 2018-01-10 Commw Scient Ind Res Org Method and system for low level metal analysis of mineral samples
US10721082B2 (en) * 2016-07-18 2020-07-21 International Business Machines Corporation Screen printed phosphors for intrinsic chip identifiers
US11592407B2 (en) * 2018-05-18 2023-02-28 Enersoft Inc. Systems, devices, and methods for x-ray fluorescence analysis of geological samples
AU2019322935B2 (en) * 2018-08-17 2022-03-10 MicroTrace Pty. Ltd. Apparatus for the measurement of mineral slurries

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178513A (en) * 1978-01-17 1979-12-11 Nuclear Semiconductor Art object analyzer
GB2214769A (en) * 1988-03-04 1989-09-06 Le N Proizv Ob Burevestnik Multichannel x-ray spectrometer
JPH0238850A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Jeol Ltd X線分光器を用いた定性分析方法
DE4021617C2 (de) * 1990-07-06 1993-12-02 Kugelfischer G Schaefer & Co Vorrichtung zum kontinuierlichen Messen des Eisengehaltes in Zinkschichten
JPH0581700U (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 セイコー電子工業株式会社 蛍光x線膜厚測定装置
FI97647C (fi) * 1994-11-14 1997-01-27 Ima Engineering Ltd Oy Menetelmä ja laitteisto alkuaineen pitoisuuden määrittämiseksi
SE9404149D0 (sv) * 1994-11-30 1994-11-30 X Ray Capillary Optics Ab Bärbar mikroröntgen spektrometer
DE19710420C2 (de) * 1997-03-13 2001-07-12 Helmut Fischer Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Dicken dünner Schichten mittels Röntgenfluoreszenz
JP2964137B2 (ja) * 1997-04-08 1999-10-18 セイコーインスツルメンツ株式会社 試料中心を検出できる蛍光x線分析装置
US6130931A (en) * 1998-09-17 2000-10-10 Process Control, Inc. X-ray fluorescence elemental analyzer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349852A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Seiko Instruments Inc チャンバー開放型蛍光x線分析装置
JP4646418B2 (ja) * 2000-04-06 2011-03-09 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 蛍光x線分析装置
JP2013113737A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Pulstec Industrial Co Ltd X線回折測定装置
CN108344758A (zh) * 2018-01-11 2018-07-31 北京师范大学 一种毛细管聚焦的便携式微束x射线荧光谱仪及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3062685B2 (ja) 2000-07-12
US6295333B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062685B2 (ja) 蛍光x線分析計
US6292532B1 (en) Fluorescent X-ray analyzer useable as wavelength dispersive type and energy dispersive type
EP2381240B1 (en) Spectrometer, spectrometry, and spectrometry program
JP4046612B2 (ja) レーザー誘起蛍光量子分析装置と組み合わせた蛍光x線分析装置
US8068583B2 (en) X-ray analysis apparatus and X-ray analysis method
JP4960255B2 (ja) ガンマ線撮像装置
JP6656210B2 (ja) 分光蛍光光度計
US20050078790A1 (en) X-ray crystal orientation measuring method and X-ray crystal orientation measuring apparatus
JP2008268076A (ja) 非破壊識別方法及び非破壊識別装置
JP6919890B2 (ja) 光分析装置用の表示装置
KR20120103476A (ko) X선 분석 장치
Desnica et al. A LabVIEW‐controlled portable x‐ray fluorescence spectrometer for the analysis of art objects
JP2007218605A (ja) 背面反射x線回折像観察装置
US20110206186A1 (en) X-ray analyzer and mapping method for an x-ray analysis
KR960012331B1 (ko) 시료표면 분석에 있어서 백그라운드 보정을 위한 방법 및 장치
CN201034951Y (zh) 用于原油及石油产品的x荧光测硫仪
JP3096013B2 (ja) 照射室開放型x線分析装置
CN111322970A (zh) X射线胶路测量装置和方法
JP3907890B2 (ja) X線元素分析装置
US5872830A (en) Device and method of imaging or measuring of a radiation source
JP3567176B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2006275901A (ja) 結晶評価装置および結晶評価方法
US6826307B1 (en) Contrast determining apparatus and methods
JP2009025241A (ja) 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法
JP7412794B2 (ja) 蛍光x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term