JP4046612B2 - レーザー誘起蛍光量子分析装置と組み合わせた蛍光x線分析装置 - Google Patents

レーザー誘起蛍光量子分析装置と組み合わせた蛍光x線分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4046612B2
JP4046612B2 JP2002588166A JP2002588166A JP4046612B2 JP 4046612 B2 JP4046612 B2 JP 4046612B2 JP 2002588166 A JP2002588166 A JP 2002588166A JP 2002588166 A JP2002588166 A JP 2002588166A JP 4046612 B2 JP4046612 B2 JP 4046612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
analyzer
ray
laser
target sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002588166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528567A (ja
JP2004528567A5 (ja
Inventor
グロジンス、リー
グロジンズ、ハル
Original Assignee
ニトン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニトン・コーポレーション filed Critical ニトン・コーポレーション
Publication of JP2004528567A publication Critical patent/JP2004528567A/ja
Publication of JP2004528567A5 publication Critical patent/JP2004528567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046612B2 publication Critical patent/JP4046612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/718Laser microanalysis, i.e. with formation of sample plasma
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Description

本発明は、試料の成分を測定する装置に係り、具体的には、成分を測定するための多重蛍光技術を用いた装置に関する。
蛍光X線(X-ray Fluorescence、「XRF」)は、材料の成分分布を定量する1つの方法であるが、求める成分が軽量になるにつれて、XRFは感度が鈍くなる。一般的に、XRFは、およそチタニュームより重い成分に対しては有効である。特別な場合、XRFは、軽量な成分中の一部の重さを計測するには有効である。例えば、油の中の硫黄分は簡単に定量できる。しかしこの方法による、炭素、酸素、フッ素やナトリウム、及び他の軽量な成分の定量的な計測は止めている。これらの好ましい現場計測法は光学分光法である。
光学分光法は、化学組成の計測技術として知られている。現在、ほとんどのポータブルな光学分光装置は、分析のための光スペクトルを発生させるために火花放電を利用して合金の元素構成を測定することが可能である。近年、プラズマを引き起こし、近紫外線スペクトルの蛍光を結果として発生させるレーザーが使われている。この基本的な技術を変形させる場合は、異なったレーザーや異なった分光計を用いることとなる。形成されたプラズマは、ミリメーターまたはミクロンの大きさで、光学スペクトルは、マイクロセカンドまたはナノセカンドの時間分解で観察される。この一般的な技術は、レーザーブレークダウン分光分析(laser-induced breakdown spectroscopy)またはLIBSと称されるが、時には、レーザー誘起蛍光量子分析(laser-induced photon spectroscopy)またはLIPSと称される。
新しいレーザーや新しい器具が定期的に開発されているので、新しい頭文字であるLIPF“laser induced photon fluorescence”がより適当である。LIPFは、どんな試料基盤についても、成分または組成の計測が可能となる、赤外線から近紫外線までの光量子スペクトルを励起するためのレーザー法に適用できる。
LIPFプロセスにおいて、分子/原子は、レーザー吸収により高い電子レベルに励起され、蛍光を発する。この蛍光の強度は、一般に、成分濃度(数密度)、及びガスの温度と圧力の関数となる。とりわけ、この蛍光は吸収材の数密度に直線的に依存する。分子/原子のエネルギー状態が量子化されているので、吸収スペクトル領域は離散的になっている。しかし、大きな分子のばあいは、離散的な遷移の空間は十分狭く(そして、遷移数は十分大きい)ので、離散的な吸収領域は観測されない(吸収帯のみ観測される)。典型的には、このレーザー波長と同じか、又はそれ以上の波長で単一相互作用による蛍光が発生し、そして再び、特に原子や2原子分子について離散的な蛍光の遷移が観測される。単一相互作用による蛍光を作り出しているあいだLIPFは、一般的に、高温のプラズマを発生させ、このプラズマ中で原子は励起され、より低波長の遷移が観測される程度に、レーザー光量子のエネルギーより大きなエネルギーを持つようになる。LIPFのさらに詳細については、Romero他の「Surface and tomographic distribution of carbon impurities in photonic-grade silicon using laser-induced breakdown spectrometry」Journal of Analytical Atomic Spectrometry, Vol. 13, June 1998参照のこと。また、Hwangの「A feasibility study of micro-laser induced breakdown spectroscopic applied to lead identification in metal alloys and environmental matrices」論文(S.M.)MassachusettsInstitute of Technology, indexed (OcolC) 48198136 (1998)参照のこと。
LIPFは、あらゆる基質においほとんどすべての成分の分布を測定する能力を持つ。実際には、レーザーを選択することにより、成分の一部は所与の応用における最も重要な軽量成分を網羅するものの、成分の一部に対し商業的な感受性を持っている。しかし、LIPFは、光放出に効率に欠点がある。すなわち、誘導スペクトル線の強度が基質と計測条件に強く依存するのである。比較標準は必要不可欠である。
LIPFとXRFは両方とも既知の技術であるが、これらの技術は、試料の組成をもっと完全に提供するための1つの装置に結合されてはいなかった。さらに、これらの計測方法は、映像的に結合され、グラフィックディスプレイ装置にスペクトルを映し出すものではない。
〈発明の概要〉
本発明の第1の実施の形態は、対象となる試料の組成を計測する装置を提供するものである。対象となる試料は、合金、土壌サンプル、又は工芸品のような素材でも良い。この装置は、対象となる試料に応答してX線信号を出力する蛍光X線分析装置(X-ray fluorescence detector)を具備する。この蛍光X線分析装置は特定の閾値以上の成分に対して敏感である。一般にこの閾値を持つ成分はチタニュームである。本装置はまた、対象となる試料に応答して光信号を出力する光学分光計を具備する。一実施の形態においては、光学分光計はレーザー誘起蛍光量子分析装置(laser induced photon fluorescence detector)である。このレーザー誘起蛍光量子分析装置は、一般にナトリウム、炭素及び酸素を含む上記閾値以下の軽量な成分に対して敏感である。さらに、分析し、そしてX線信号の出力と光信号の出力とを結合し、試料の組成を決定するプロセッサーが装備される。このプロセッサーは、蛍光X線分析装置とレーザー誘起蛍光量子分析装置から出力信号を受け取り、データの分析を開始する。分析により、アルミ合金などの合金のような処理中の材料の種類を決める。次いで、プロセッサーは、共通成分に関する出力信号に関する出力信号からのデータを比較し、試料中の成分濃度が含まれる可視的な出力を生成するために、光信号出力データを計測する。一実施の形態においては、蛍光X線分析装置、光学分光計、及びプロセッサーは単一のハウジング内に収納される。他の実施形態においては、共通のプロセッサーを共有するものの、蛍光X線分析装置と光学分光計とは同じハウジング内には収納されない。
一般に、X線信号出力に含まれるデータが絶対値であるのに対し、光信号出力に含まれるデータは、テスト試料内の成分濃度に関する相対的なデータである。表示することができ、試料の成分濃度に関するデータを供給する出力信号を生み出すために、レーザー誘起蛍光量子分析装置と蛍光X線分析装置は、対象となる試料内の少なくとも1つの共通成分に対して敏感である。プロセッサーは、光信号出力内に含まれるデータを正規化するために、共通成分に関する光信号出力からとX線信号出力からのデータを用いる。
他の実施の形態によれば、レーザー誘起蛍光量子分析装置と蛍光X線分析装置は、両方とも対象となる試料の共通の領域を分析するように、装置内に置かれる。装置内のこの2つの分析装置は、プロセッサーに伝達されるその各々の出力信号を生み出すための1つの実施の形態においては、同時に操作されることとしても良い。他の実施の形態においては、蛍光X線分析装置が最初に動作する。好ましい実施の形態においては、試料を計測する時間は、装置から試料を取り除き2番目の装置に分析のために試料を挿入するまでの時間より短い。さらに、この装置はポータブルでバッテリーによって運転されるような大きさにすることができる。
〈実施例の詳細な説明〉
図1は、合金、土壌、工芸品、又はあらゆる基材のような試料の組成を測定する装置100である。この装置は、LIPF(レーザー誘起蛍光量子、laser induced photon fluorescence)分析装置4と共に、XRF分析装置2を内蔵する。この2つの分析装置は電気的に分析プロセッサー8と結合している。分析プロセッサー8は、XRF分析装置2からの信号と、LIPF分析装置4からの信号とを受け取り、生成された信号を分析して、試料を構成する成分を計測する。LIPF分析装置4は連続的に用いてもよく、時間分解された分光計として用いても良い。一実施の形態において、XRF分析装置とLIPF分析装置によりなされる計測は、各々数秒以内である。他の実施の形態においては、この計測は同時に行われる。好ましくは、これらの分析装置は、計測が、このテスト試料をXRF分析装置から取り除き別のLIPF分析装置に置くまでの時間より短いインターバル期間に行われるように動作する。特定の実施の形態においては、XRF分析装置とLIPF分析装置は、共通のハウジングに収納される。他の実施の形態においては、LIPF分析装置のレーザーは、XRF分析装置とは別にしても良いが、共通の分析プロセッサーと表示装置を共有する。
装置100によるテストの間、XRFにより計測された試料の量とLIPF技術により計測された試料の量とは重複する。そして、XRF分析装置2とLIPF分析装置4からの情報は同時に分析される。この計測結果は、対象となる試料を構成する成分分布を表す単一の画像表示となるように、結果を正規化するために用いられる補足的な情報によりつじつまを合わせられる。様々な実施の形態において、試料の構成を表すデータの保存場所と検索手段を提供するためのメモリーがプロセッサーと結合されている。
XRF分析装置2とLIPF分析装置4は共通の対象領域6を眺望する。X線14が当たる領域は、レーザー光線24が当たるもっと狭い領域と重複する。分析プロセッサー8もまた、XRFとLIPF分析装置2,4の両方に共通する。しかし他の実施の形態においては,分析装置が同時に動作するなら、XRF分析装置2とLIPF分析装置4の両方に対して別々のプロセッサーを供給しても良い。
XRF分析装置2は、放射線源又はX線管であるX線又はガンマー線源を具備する。放射された放射線14は試料6に当たり、蛍光放射16を励起し,蛍光放射16は適当な検出器18により検出される。検出された事象は,パルスプロセッサー20で処理され、パルス強度の分布の結果は、分析プロセッサー8に送られる。
LIPF分析装置4は、レーザー光線24がレンズシステム26により対象物6の上に集光されるレーザー22を具備する。Lincoln LabsのJohn Zayhowski により発明された「4倍波マイクロチップレーザー(Frequency-Quadrupled Microchip Laser)」のようなレーザーが使われることが望ましい。これには、一次周波数を4倍し、炭素に194nmの蛍光線を発生させるプラズマを生成させるために用いることができる266nmの誘起周波数を生成させるNd:YAGレーザーが含まれる。当業者は、要求される成分に対する蛍光線を生成させる能力のある他のレーザーを使用するかもしれないことは、当然了解されるべきである。
蛍光スペクトル28は、レンズシステム30により分光計32で捉えられる。分光計での計測結果は、次いで、分析プロセッサー8に伝送される。XRFデータとLIPFデータの分析結果は、分析プロセッサー8で結合され、単一スクリーン50に表示される。この表示は、装置の一部としても良いし、別の装置としても良い。
光学分光計32からの出力は、種々の様式とすることができる。例えば、この出力は、分光計の焦点面におけるCCDカメラの各ピクセルの強度としても良い。CCD内で位置的な強度の形として分光情報を与えるこの出力は、プロセッサーにより読み取られ、干渉を修正するために分析される。このプロセッサーは、信号ラインの相対的な強度を基準に成分の相対強度を計測する。他の実施の形態においては、LIPF分析装置の出力は、PINシリコンダイオード又はシリコンアバランシェダイオードのような各検出器の列による計測結果となっており、この場合、各検出器は、正規化のため、特定の波長又はその近傍の波長に対する位置感度を持つ。続いて分析プロセッサーは、この結果を、回折位置、信号強度、及び信号検出時間の関数として、レーザーパルスを基準に分析する。2つの計測結果はプロセッサーに組み入れられ、図2のフローチャートとあわせて以下に説明するように、一般に相対値であるLIPF計測結果に、XRFにより得られた全体値による倍率をかける。
図2は、試料のスペクトル構成を示す表示装置上に表示する一貫した出力を生成するステップを示すフローチャートである。最初に、対象試料の一部であり、2つの蛍光技術(例えば、XRFとLIPF)により特定された成分は、XRFのような第1の蛍光技術を用いて計測される(ステップ200)。例えば、カーボンスチールの対象試料に対して、鉄は最初にXRF分析装置により計測される。この計測値から、分析プロセッサー内で濃度が測定される。この濃度は、最初の材料の量の絶対計測値を提供する。例えば、鉄が計測され、60%濃度の鉄が試料の中で発見される。次いで、対象試料の相対的濃度成分を計測するLIPFの第2の蛍光技術を用いて、計測が行われる(ステップ210)。この相対濃度は、少なくとも、第1の蛍光技術ともう1つの成分により測定された成分のためのものである。例えば、第2の成分である炭素の含有量は、第1の蛍光技術により絶対値が測定された第1の成分である鉄の濃度の1パーセントかもしれない。第2の成分の絶対濃度は、第1の絶対濃度と第1と第2の成分に関する相対的な情報から測定される(ステップ220)。例えば、もし鉄が鉄合金中60%で炭素が鉄の1%濃度であったとすると、炭素は資料中の0.6%ということになる。このことは、第2の蛍光技術を用いて特定された各成分に対して繰り返さる。例えば、酸素のようなより軽量な成分に対する絶対濃度は、重複する成分に関する絶対濃度の情報を用いて測定されるだろう。この例では、鉄と、鉄と酸素との相対関係を示す情報ということになる。
図3は、分析プロセッサーにより表示される信号を生成するために用いられるステップを提供するフローチャートである。本実施の形態では、最初にXRF計測が実施される。X線検出器は、計測信号をパルスプロセッサーに伝え、パルスプロセッサーは計測信号を増幅しふるいにかけ、そして、この信号は、信号を受け取る分析プロセッサーに送られる(ステップ300)。分析プロセッサーは、パルスプロセッサーからの信号を分析し、より重い(原則としてチタニュームより重い)成分についての成分濃度を測定する(ステップ302)。この情報に基づき、試料はクラス分けされる(ステップ304)。例えば、もし分析プロセッサーが材料を多くても0.5%の軽元素成分を含む鉄であると特定した場合、分析プロセッサーは、関連するメモリーの検索テーブルにアクセスして、その材料をカーボンスチールであると特定する。このクラス分けはメモリーに記憶される。次いで、分析プロセッサーによりLIPF分析装置が動作する。レーザーが起動し、蛍光を発生する対象試料のレーザー計測信号が分光計から分析プロセッサーに送られる(ステップ306)。分析プロセッサーは分光計からのLIPF計測信号の処理のために保存された合金クラス分けのデータを用いる(ステップ308)。例えば、XRF計測信号により、その材料は、例えば95%の軽量元素を含む小さなクラスの合金であり、それゆえアルミ合金であると特定される。この分析プロセッサーは、次いで、LIPF計測信号を分析し、アルミニューム、硫黄、その他の成分をとらえ、分析を繰り返して成分の最終分析を行う。他の例では、もし材料が分析プロセッサー8によりカーボンスチールであるとクラス分けされた場合、分析プロセッサーは次に、LIPF計測信号を分析し炭素濃度を測定する。一旦試料に含まれるすべての成分が各成分の絶対濃度度ともに測定されると、この情報は、表示信号の形式で提供される(ステップ310)。表示信号は、単一の蛍光技術による計測装置からの信号との比較のため、もっと完全なスペクトル組成を表示できるような表示装置に送られる。
対象試料の同じ塊に対するLIPFとXRF計測を結合させることは重要な長所がある。相補的なデータは、計測された成分の膨大なデータを生み出す。例えば、上述のようにLIPFにより鉄合金内の炭素成分濃度が得られる一方、XRFによりこの合金内のすべての重金属濃度が得られる。対象試料の同一成分に関する重複データは、この組み合わせによる技術に長所を与える。なぜなら、合金の検査のような多くの応用例において、LIPFは、XRFが絶対値を計測することができるような重量の重い成分中の少なくとも1つからのスペクトル線強度を計測することができるからである。この場合、XRFによる計測結果は、LIPFにより計測されたすべての相対値を絶対値に変換することができるように、LIPF計測結果を正規化するために用いることができる。単一の、組み込まれた装置は、一まとめにするために分析用のファームウエアとハードウエア内に保存する結果、別々の装置とした場合のコストの総計に比べて大幅にコストが下がる。分析のため結合した計測結果は、オフラインで結果を結合するために必要な時間消費をすることなく、直ちに得られる。
開示された装置は、ベンチトップ装置のように固定された計器でもよく、可搬で、ポータブルな、ハンドヘルド計器でも良い。好ましい実施の形態は、バッテリーで動作するハンドヘルド計器である。
別の実施形態においては、分析プロセッサー内で実行される方法を、ディジタル変換装置を含むコンピューターと共に使用するためのコンピュータープログラム製品として実施しても良い。このような実施は、コンピューター読み取り可能な媒体(例えば、CD−ROM,ROM,又は固定ディスク)のような有体の媒体による、或いは、媒体を介してネットワークに接続された通信アダプターのように、モデムや他のインターフェース装置を経由してコンピューターシステムに伝送可能な、一連のコンピューター取扱説明を含むことができる。この媒体は、有体な媒体(例えば、光又はアナログ通信線)でも良く、又は無線技術により実行される媒体(例えば、マイクロウエーブ、赤外線又は他の伝送技術)でも良い。一連のコンピューターの取扱説明は、この装置に関して先に記載された機能の全部または一部を具体化する。当業者は、このようなコンピューター取扱説明は、多くのコンピューター構成又はオペレーティングシステムと共に用いられる、多数のプログラミング言語で記載され得ることを理解するだろう。さらに、このような取扱説明は、半導体、磁気、光又は他の記憶装置のようなあらゆる記憶装置に記憶することができ、光、赤外線、マイクロウエーブ、又は他の伝送技術のようなあらゆる通信技術を用いて伝送することができる。このようなコンピュータープログラム製品は、印刷又は電子的な書類と共にリムーバブルな媒体として提供され(例えば、収縮包装されたソフトウエア)、コンピューターシステムにあらかじめロードしておき(例えば、システムROM又は固定ディスク)、又は、サーバー又は電子掲示板によりネットワーク(例えば、インターネット又はワールドワイドウエブ)を介して分配することが考えられる。もちろん、本発明のある実施形態では、ソフトウエア(例えば、コンピュータープログラム製品)とハードウエアの両方を組み合わせたものとして実施しても良い。本発明の他の実施形態は、完全なハードウエアとして又は完全なソフトウエア(例えば、コンピュータープログラム製品)として実施する。
本発明の典型的な様々な実施形態を開示したが、当該技術分野における当業者は、本発明の真の範囲を逸脱することなく本発明の利点を実行するような、様々な変更や修正を加えることができることは明らかである。これらの及び他の明らかな変更は、特許請求の範囲内に含まれるものである。
本発明は、以下の添付図面を参照すると共に説明を参照することでさらに容易に理解できるであろう。
図1は、合金、土壌、工芸品、又はあらゆる基材のような試料の組成を測定する装置である。 図2は、試料のスペクトル構成を示す表示装置上に表示する一貫した出力を生成するステップのフローチャートである。 図3は、分析プロセッサーにより表示される信号を生成するために用いられるステップを提供するフローチャートである。

Claims (12)

  1. 対象試料の成分の組成を特定する装置であって、
    放射線源に曝すことにより蛍光X線を発する前記対象試料に応答してX線信号出力を発生する蛍光X線分析装置と、
    レーザー光に曝すことにより光を発する前記対象試料に応答して光信号出力を発生する光学分光計と、
    前記蛍光X線分析装置及び前記光学分光計は、前記対象試料中の、少なくとも1つの共通成分に対して敏感であり
    前記X線信号出力と前記光信号出力とを分析し、前記共通成分の絶対濃度についての前記X線信号出力からのデータと、前記共通成分の相対濃度についての前記光信号出力からのデータとを用いて、前記光信号出力からの成分の組成のデータを正規化して、前記対象試料の成分の組成を特定するプロセッサーと、
    を具備することを特徴とする装置。
  2. 前記光学分光計は、レーザー誘起蛍光量子分析装置であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記レーザー誘起蛍光量子分析装置と前記蛍光X線分析装置は、両方とも対象試料の共通領域を分析するよう、前記装置内に設置されることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記レーザー誘起蛍光量子分析装置と前記蛍光X線分析装置は前記プロセッサーと結合されており、該プロセッサーは前記2つの分析装置を同時に動作させるようになっていることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  5. 前記プロセッサーは、表示装置に表示可能な、試料の組成の信号を出力することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記装置は、ポータブルな装置であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  7. 前記装置は、バッテリーで動作することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記蛍光X線分析装置はチタニュームより重い試料の成分を特定することができることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  9. さらに、前記蛍光X線分析装置と光学分光計とを収納するハウジングを具備することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. 対象試料の成分の組成を測定する方法であって、
    蛍光X線分析を用いて対象試料の第1の成分の濃度を計測するステップと、
    レーザー誘起蛍光量子分析を用いて対象試料の第1の成分に対する第2の成分の相対濃度を計測するステップと、
    前記第1の成分の濃度と前記第1の成分に対する前記第2の成分の相対濃度に基づいて、前記第2の成分の濃度をプロセッサーで測定するステップと、
    を具備することを特徴とする方法。
  11. 前記蛍光X線分析は、第2の成分の濃度を計測できないことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の成分は前記第1の成分より小さい原子量を持つことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
JP2002588166A 2001-05-04 2002-05-03 レーザー誘起蛍光量子分析装置と組み合わせた蛍光x線分析装置 Expired - Lifetime JP4046612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28904201P 2001-05-04 2001-05-04
PCT/US2002/013942 WO2002090955A1 (en) 2001-05-04 2002-05-03 X-ray fluorescence combined with laser induced photon spectroscopy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004528567A JP2004528567A (ja) 2004-09-16
JP2004528567A5 JP2004528567A5 (ja) 2007-05-10
JP4046612B2 true JP4046612B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=23109775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002588166A Expired - Lifetime JP4046612B2 (ja) 2001-05-04 2002-05-03 レーザー誘起蛍光量子分析装置と組み合わせた蛍光x線分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6801595B2 (ja)
EP (1) EP1386145B8 (ja)
JP (1) JP4046612B2 (ja)
WO (1) WO2002090955A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6273884B1 (en) 1997-05-15 2001-08-14 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for dermatology treatment
US6517532B1 (en) 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US8182473B2 (en) 1999-01-08 2012-05-22 Palomar Medical Technologies Cooling system for a photocosmetic device
EP1566149A1 (en) 1998-03-12 2005-08-24 Palomar Medical Technologies, Inc. System for electromagnetic radiation of the skin
US7135033B2 (en) 2002-05-23 2006-11-14 Palomar Medical Technologies, Inc. Phototreatment device for use with coolants and topical substances
BR0312430A (pt) 2002-06-19 2005-04-26 Palomar Medical Tech Inc Método e aparelho para tratamento de condições cutâneas e subcutâneas
JP4388270B2 (ja) * 2002-11-18 2009-12-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面検査方法及び表面検査装置
US7763820B1 (en) * 2003-01-27 2010-07-27 Spectramet, Llc Sorting pieces of material based on photonic emissions resulting from multiple sources of stimuli
WO2004081865A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 University Of Iowa Research Foundation Systems and methods for bioliminescent computed tomographic reconstruction
WO2004089056A2 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 Keymaster Technologies, Inc. Exempt source for an x-ray fluorescence device
US7220254B2 (en) * 2003-12-31 2007-05-22 Palomar Medical Technologies, Inc. Dermatological treatment with visualization
JP5065005B2 (ja) 2004-04-01 2012-10-31 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 皮膚科治療及び組織再形成のための方法及び装置
US7703671B2 (en) * 2005-01-28 2010-04-27 Arrowhead Center, Inc. Monitoring device and security system
US7856985B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Cynosure, Inc. Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam
US7233643B2 (en) * 2005-05-20 2007-06-19 Oxford Instruments Analytical Oy Measurement apparatus and method for determining the material composition of a sample by combined X-ray fluorescence analysis and laser-induced breakdown spectroscopy
JP2009509140A (ja) 2005-09-15 2009-03-05 パロマー・メデイカル・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 皮膚の光学的判定デバイス
US7586957B2 (en) 2006-08-02 2009-09-08 Cynosure, Inc Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use
US7394537B1 (en) * 2006-12-22 2008-07-01 Oxford Instruments Analytical Oy Practical laser induced breakdown spectroscopy unit
US20080192889A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Martin Rohde Handheld x-ray fluorescence spectrometer
US7430273B2 (en) 2007-02-23 2008-09-30 Thermo Fisher Scientific Inc. Instrument having X-ray fluorescence and spark emission spectroscopy analysis capabilities
WO2008103937A2 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Thermo Niton Analyzers Llc Hand-held, self-contained optical emission spectroscopy (oes) analyzer
JP5286599B2 (ja) * 2007-02-23 2013-09-11 サーモ ニトン アナライザーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 線形センサアレイによる高速かつ正確な時間分解分光法
US20080221478A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Ritchie Paul G Integrated Imaging and Biopsy System with Integrated Control Interface
KR100899011B1 (ko) * 2007-05-04 2009-05-21 (주) 브이에스아이 카메라모듈과 반사형 근접센서를 이용한 휴대용 엑스선형광 금속분석장치 및 금속분석방법
GB2449301A (en) * 2007-05-18 2008-11-19 Gregory Fogel Soil analysis using at least two thermally stimulated process units
WO2009012352A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Bruker Biosciences Corporation Handheld spectrometer including wireless capabilities
US7702066B2 (en) * 2007-09-28 2010-04-20 Searete Llc Portable aspects for x-ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US7773722B2 (en) * 2007-09-28 2010-08-10 The Invention Science Fund I, Llc Personal transportable X-ray fluorescence visualizing, imaging, or information providing
US7738627B2 (en) * 2007-09-28 2010-06-15 The Invention Science Fund I, Llc Geometric X-ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US8000438B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Tool based X-ray fluorescence visualizing, imaging, or information providing
US7664224B2 (en) * 2007-09-28 2010-02-16 Searete Llc X-ray fluorescence visualizing, imaging, or information providing of chemicals, compounds, or biological materials
US7724867B2 (en) * 2007-09-28 2010-05-25 Invention Science Fund I, Llc Proximity-based X-Ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US8041005B2 (en) * 2007-09-28 2011-10-18 The Invention Science Fund I, Llc X-ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US20090086903A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Searete LLC, a limited liability corporation of Selective elemental color providing for X-ray fluorescence visualization, imaging, or information providing
US7653173B2 (en) * 2007-09-28 2010-01-26 Searete Llc Combining X-ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US20090086899A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Repositioning X-ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US7825376B2 (en) * 2007-09-28 2010-11-02 The Invention Science Fund I Scintillator aspects for X-ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
US7649975B2 (en) 2007-09-28 2010-01-19 Searete Llc X-ray fluorescence visualizing, imaging, or information providing of chemicals, compounds, or biological materials
US7660385B2 (en) * 2007-09-28 2010-02-09 Searete Llc Time of flight aspects for X-Ray fluorescence visualizer, imager, or information provider
CN101144786B (zh) * 2007-10-11 2010-07-14 北京农业信息技术研究中心 一种便携式土壤重金属分析仪
US7623621B1 (en) 2008-03-13 2009-11-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and system for identifying and authenticating an object
US7972062B2 (en) * 2009-07-16 2011-07-05 Edax, Inc. Optical positioner design in X-ray analyzer for coaxial micro-viewing and analysis
US9919168B2 (en) 2009-07-23 2018-03-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Method for improvement of cellulite appearance
US20110079734A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Lee Grodzins Elemental Analysis Based on Complementary Techniques
WO2011159269A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Spectramet, Llc Sorting pieces of material based on optical and x - ray photon emissions
US9780518B2 (en) 2012-04-18 2017-10-03 Cynosure, Inc. Picosecond laser apparatus and methods for treating target tissues with same
EP2839498B1 (en) * 2012-04-20 2017-12-06 Bruker AXS Handheld, Inc. Apparatus for protecting a radiation window
US8982338B2 (en) 2012-05-31 2015-03-17 Thermo Scientific Portable Analytical Instruments Inc. Sample analysis
US9970876B2 (en) 2012-07-17 2018-05-15 Sciaps, Inc. Dual source analyzer with single detector
US9267842B2 (en) 2013-01-21 2016-02-23 Sciaps, Inc. Automated focusing, cleaning, and multiple location sampling spectrometer system
WO2014113824A2 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Sciaps, Inc. Handheld libs spectrometer
US9243956B2 (en) 2013-01-21 2016-01-26 Sciaps, Inc. Automated multiple location sampling analysis system
US9435742B2 (en) 2013-01-21 2016-09-06 Sciaps, Inc. Automated plasma cleaning system
US9036146B2 (en) 2013-01-21 2015-05-19 Sciaps, Inc. Micro purge of plasma region
US9952100B2 (en) 2013-01-21 2018-04-24 Sciaps, Inc. Handheld LIBS spectrometer
US8872105B2 (en) * 2013-02-19 2014-10-28 Fei Company In situ reactivation of fluorescence marker
WO2014145707A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cynosure, Inc. Picosecond optical radiation systems and methods of use
BR112015023894B1 (pt) 2013-03-22 2020-05-05 Foss Analytical As sistema e método para determinação de propriedades de uma amostra
US9506869B2 (en) 2013-10-16 2016-11-29 Tsi, Incorporated Handheld laser induced breakdown spectroscopy device
EP3149461B1 (en) * 2014-05-30 2021-04-14 X-Ray Optical Systems, Inc. Active, variable sample concentration method and apparatus for sub-ppb measurements and exemplary x-ray analysis applications thereof
US10012603B2 (en) * 2014-06-25 2018-07-03 Sciaps, Inc. Combined handheld XRF and OES systems and methods
US9664565B2 (en) 2015-02-26 2017-05-30 Sciaps, Inc. LIBS analyzer sample presence detection system and method
US9651424B2 (en) 2015-02-26 2017-05-16 Sciaps, Inc. LIBS analyzer sample presence detection system and method
US10209196B2 (en) 2015-10-05 2019-02-19 Sciaps, Inc. LIBS analysis system and method for liquids
US9939383B2 (en) 2016-02-05 2018-04-10 Sciaps, Inc. Analyzer alignment, sample detection, localization, and focusing method and system
CN106770078A (zh) * 2016-11-14 2017-05-31 无锡艾科瑞思产品设计与研究有限公司 一种激光诱导荧光食品检测仪
WO2019165426A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Cynosure, Inc. Q-switched cavity dumped sub-nanosecond laser
US11169100B2 (en) 2018-04-02 2021-11-09 Sciaps, Inc. Portable, hand held aluminum alloy XRF analyzer and method
CN109499919A (zh) * 2018-11-30 2019-03-22 天津中医药大学 一种基于机器视觉中药药材自动筛选装置
JP7198078B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-28 株式会社堀場製作所 分析装置、分析方法、及びプログラム
CN111551510A (zh) * 2020-05-22 2020-08-18 浙江科达检测有限公司 一种土壤重金属离子检测系统及检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL41592A (en) * 1973-02-20 1976-02-29 Tech Res & Dev Found Ltd X-ray spectrodiffractometer
JPH08313460A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nippon Steel Corp 半導体検査方法および半導体検査装置
JPH09167789A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Toshiba Corp 半導体基板の評価方法
JP4068256B2 (ja) * 1999-02-26 2008-03-26 独立行政法人科学技術振興機構 フーリエ変換ラマン分光測定による樹木組織構造の定量方法、定量装置及びコンピュータ読取り可能な記録媒体
US6421415B1 (en) * 1999-05-21 2002-07-16 Metso Paper Automation Oy On-line system for quantitative analysis of multi-component additives and coatings in sheet material
JP2001013095A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Horiba Ltd 試料の無機物分析装置ならびに試料の無機物および/または有機物分析装置
US6459767B1 (en) * 2000-12-12 2002-10-01 Oxford Instruments, Inc. Portable x-ray fluorescence spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1386145B1 (en) 2012-06-27
WO2002090955A1 (en) 2002-11-14
US6801595B2 (en) 2004-10-05
US20020168045A1 (en) 2002-11-14
EP1386145A1 (en) 2004-02-04
JP2004528567A (ja) 2004-09-16
EP1386145B8 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046612B2 (ja) レーザー誘起蛍光量子分析装置と組み合わせた蛍光x線分析装置
JP2004528567A5 (ja)
US7251022B2 (en) Dual fiber microprobe for mapping elemental distributions in biological cells
RU2563770C2 (ru) Усовершенствованный анализатор комбинационного рассеяния с высокими входной угловой апертурой, разрешением, пропусканием, квантовым эффективным и фоноподавлением
JP2006343112A (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
Motto-Ros et al. Investigation of signal extraction in the frame of laser induced breakdown spectroscopy imaging
Unnikrishnan et al. Optimized LIBS setup with echelle spectrograph-ICCD system for multi-elemental analysis
CN110987903B (zh) 一种libs基体效应校正方法及其应用
Sabsabi et al. Critical evaluation of gated CCD detectors for laser-induced breakdown spectroscopy analysis
Veis et al. Simultaneous vacuum UV and broadband UV–NIR plasma spectroscopy to improve the LIBS analysis of light elements
Palleschi Chemometrics and Numerical Methods in LIBS
Manrique‐Martinez et al. Evaluation of multivariate analyses and data fusion between Raman and laser‐induced breakdown spectroscopy in binary mixtures and its potential for solar system exploration
Elhamdaoui et al. Rapid quantitative analysis of palladium in ores using laser-induced breakdown spectroscopy assisted with laser-induced fluorescence (LIBS-LIF)
JP3377699B2 (ja) レーザを用いた微量成分計測手法及びその装置
CN109387482A (zh) 同位素测量装置
US8082111B2 (en) Optical emission spectroscopy qualitative and quantitative analysis method
Fu et al. Detecting temporal changes of self-absorption in a laser-induced copper plasma from time-resolved photomultiplier signal emission profiles
US7289598B2 (en) X-ray fluorescent analysis apparatus
Corsi et al. Calibration free laser induced plasma spectroscopy: a new method for combustion products analysis
JP2001091481A (ja) 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法
WO2014175363A1 (ja) 成分濃度計測装置と方法
Margoshes et al. Emission spectrometry
Bai et al. The first evaluation of diagenesis rate of ancient bones by laser-induced breakdown spectroscopy in archaeological context prior to radiocarbon dating
JP2009288067A (ja) 分析方法およびその装置
JP2763907B2 (ja) ブレイクダウン分光分析方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4046612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term