JP2001091481A - 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法 - Google Patents

蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法

Info

Publication number
JP2001091481A
JP2001091481A JP26621499A JP26621499A JP2001091481A JP 2001091481 A JP2001091481 A JP 2001091481A JP 26621499 A JP26621499 A JP 26621499A JP 26621499 A JP26621499 A JP 26621499A JP 2001091481 A JP2001091481 A JP 2001091481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray intensity
sample
fluorescent
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26621499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237891B2 (ja
Inventor
Akimichi Kira
昭道 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP26621499A priority Critical patent/JP4237891B2/ja
Publication of JP2001091481A publication Critical patent/JP2001091481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237891B2 publication Critical patent/JP4237891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光X線分析装置において、共存元素影
響が小さく、低濃度の試料も正確に定量分析できる蛍光
X線分析装置のバックグラウンド補正方法を提供する。 【解決手段】 試料3に対してX線2を照射したときに
X線検出器5にて測定した蛍光X線強度Sと散乱X線強
度BとのX線強度比と、標準試料を用いて得られる検量
線とを用いて、試料中の測定対象成分の濃度を得るよう
にした蛍光X線分析装置において、前記X線強度比Rを
計算するのに蛍光X線強度の測定値Sから試料以外の装
置要因によるバックグラウンドbを減算した値S−bを
蛍光X線強度として用い、このX線強度比R=(S−
b)/Bを用いて前記検量線Cを求め、試料3中の測定
対象成分の濃度を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光X線分析装置
のバックグラウンド補正方法に関するものであり、より
詳細には、X線照射範囲中の空気による散乱など試料以
外の装置原因によるバックグラウンドを導出し、それを
考慮に入れた演算によって正確な定量を実現する蛍光X
線分析装置のバックグラウンド補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば原油や石油製品中に含
まれる硫黄分などの測定対象成分の濃度を測定する方法
として、励起法によるものがある。この分析方法を図4
を用いて簡単に説明すると、図4において、1はX線管
で、このX線管1において発生したX線(一次X線)2
を、適宜の容器に収容された試料(例えば原油)3に照
射すると、二次X線が発生する。すなわち、一次X線2
の一部は試料3中の原子を励起して蛍光X線を発生させ
るが、残りの一次X線2の大部分は試料3で散乱され
る。図中の符号4は、これら蛍光X線と散乱X線からな
る二次X線を表わしている。
【0003】前記散乱X線は、一次X線2とほぼ同じエ
ネルギーを持っており、チタンターゲットのX線管を用
いている場合においては、その大部分が4.5keVの
チタン特性X線である。そして、一次X線2の強度が同
じであるとすれば、発生する硫黄の蛍光X線(エネルギ
ー2.3keV)の量は、試料3に含まれている硫黄の
量にほぼ比例する。
【0004】そして、前記一次X線2の試料3への照射
により試料3から発生した散乱X線と蛍光X線は、空気
中のアルゴンによるX線を除去するための例えばニオブ
によって形成されたフィルタFを介して、比例係数管か
らなるX線検出器5に入射して、電気信号に変えられ、
その後、アンプ6を経て波高分析器(シングルチャンン
ネルアナライザまたはマルチチャンネルアナライザ)7
に入り、エネルギースペクトルが得られる。さらに、得
られたエネルギースペクトルはCPU8によって処理さ
れて測定対象の濃度が求められる。
【0005】図5は硫黄の蛍光X線を測定した場合のエ
ネルギースペクトルを模式的に示すものであり、CPU
8はこのスペクトルにおける硫黄の蛍光X線に相当する
領域(符号Sで示す)と散乱X線に相当する領域(符号
Bで示す)との比、すなわち、蛍光X線と散乱X線との
X線強度比から、前記試料3中の硫黄濃度を得ることが
できる。
【0006】図6は蛍光X線と散乱X線とのX線強度比
と硫黄濃度との関係を表わす検量線を示す図であり、硫
黄濃度が既知の標準試料を用いて求めたものである。す
なわち、この濃度測定方法は、蛍光X線と散乱X線が共
に同じように共存元素による吸収影響を受けることを利
用したものであり、このように演算することにより、共
存元素影響を少なくすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年は
汚染物質の規制水準が極めて高くなっており、はるかに
低濃度の測定対象成分を分析する必要が生じている。そ
して、測定対象となる元素濃度が低いとき、蛍光X線強
度は小さくなり、これに伴ってX線照射範囲中の空気に
よる散乱など、試料以外の装置原因によるバックグラウ
ンドbが無視できない大きさになっていた。
【0008】図7は低濃度の硫黄の蛍光X線を比例計数
管で測定した場合のエネルギースペクトルを模式的に示
している。このスペクトルにおいて硫黄の蛍光X線に相
当する領域Sは試料3に含まれる硫黄が励起されること
によって生じた要素Ssと、試料3によって散乱した散
乱X線がフィルタFを励起して生じたバックグラウンド
aと、空気等の装置原因によるバックグラウンドbとを
含んでいる。
【0009】前記バックグラウンドbは、図4に示すよ
うに、X線の照射範囲内の空気Aによって散乱したX線
2’が前記ニオブフィルターFに当たることでニオブを
励起させることによって生じたX線2fを含んでおり、
このニオブの励起によって生じたX線2fは測定対象と
なっている硫黄とほぼ同じX線エネルギー特性を持って
いる。また、このバックグラウンドbには、その他にも
様々な装置要因で発生するX線が含まれる。
【0010】そして、前記バックグラウンドbは、バッ
クグラウンドaとは異なり試料3の共存元素に影響され
ない部分であるため、共存元素による影響がX線の測定
値に対してバックグランドbが占める割合になって現れ
ることになり、前述の単純なX線強度比(S/B)では
補正が不十分となっていた。つまり、試料3に含まれる
共存元素による吸収が大きくなり散乱光が小さくなれば
なるほど、バックグラウンドbの影響が大きくなってい
た。このために、従来は測定対象となる試料3の種類が
変わるたびに、標準試料を用いて検量線の校正をする必
要があった。
【0011】本発明は、上述の事柄を考慮に入れてなさ
れたものであって、その目的とするところは、蛍光X線
分析装置において、共存元素影響が小さく、低濃度の試
料も正確に定量分析できる蛍光X線分析装置のバックグ
ラウンド補正方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の蛍光X線分析装置のバックグラウンド補正
方法は、試料に対してX線を照射したときにX線検出器
にて測定した蛍光X線強度と散乱X線強度とのX線強度
比と、標準試料を用いて得られる検量線とを用いて、試
料中の測定対象成分の濃度を得るようにした蛍光X線分
析装置において、前記X線強度比を計算するのに少なく
とも蛍光X線強度の測定値から試料以外の装置要因によ
るバックグラウンドを減算した値を蛍光X線強度として
用い、このX線強度比を用いて前記検量線を求め、試料
中の測定対象成分の濃度を得ることを特徴としている。
【0013】したがって、上述の方法を用いることによ
り、バックグラウンドによる影響をほぼ確実に取り除く
ことができるので、極めて低濃度の試料であっても正確
に定量分析することができる。また、試料に含まれる共
存元素の量に影響されることなくバックグラウンドを除
去できるので、共存元素の量に関係なく重油・軽油・灯
油・ガソリン・アルコール入りガソリンなど油種による
影響の少ない、正確な定量分析を行なうことができると
ともに、油種毎に検量線を作成する必要もなくなる。
【0014】また、前記X線強度比を、蛍光X線強度の
測定値からバックグラウンドを減算した値と散乱X線強
度の測定値との比として計算する場合には、より簡潔な
計算でほぼ正確な演算を行なうことができる。
【0015】共存元素の大きく異なる複数の定濃度試料
の蛍光X線強度および散乱X線強度をそれぞれ測定し、
各定濃度試料によるX線強度比が等しくなることを用い
て、前記バックグラウンドの大きさを求める場合には、
バックグラウンドを簡単かつ確実に求めることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明を説明する図であ
り、図4において既に詳述した蛍光X線分析装置の部分
拡大図である。なお、以下の説明において、図1,2に
開示するエネルギースペクトルは説明を簡単にするため
の模式図であり、実際の測定結果ではない。
【0017】図1に示すように、X線管1から出射する
X線2は例えば4.5keVにピークを持つエネルギー
特性を有している。このX線2は測定対象試料3に例え
ば25mmφの直径で照射されて、試料3内の硫黄を励
起する。試料3による散乱X線4bおよび蛍光X線4s
からなるX線4はニオブフィルタFを介してX線検出器
5に入射して、これが電気信号に変換される。前記散乱
X線4bはチタン特性X線を散乱させるものであるから
4.5keV付近にピークを持つエネルギー特性を有し
ており、蛍光X線4sは硫黄のエネルギー2.3keV
にピークを持つエネルギー特性を有する。
【0018】また、前記X線2はその照射領域に存在す
る空気A(図1には1点のみ図示しているが実際はあら
ゆる位置から散乱する)によって散乱して散乱光2’を
生じさせ、その散乱光2’がニオブフィルタFを励起す
る。ニオブフィルタFが励起されて生じたX線2fは硫
黄とほゞ同じエネルギー2.3keV付近にピークを持
つエネルギー特性を有している。
【0019】なお、空気による散乱光2’のエネルギー
特性はX線2と同じ4.5keVにピークを持ってお
り、これらの試料3以外の様々な装置要因によるバック
グラウンドbがX線検出器5に入力される。一方、散乱
X線4bは試料3によるバックグラウンドaを生じさせ
る。
【0020】そして、X線検出器5に入力されたX線は
エネルギー2.3keVを有する蛍光X線強度Sとエネ
ルギー4.5keVを有する蛍光X線強度Bに分離され
てそれぞれ測定されて、処理される。
【0021】本発明の蛍光X線分析装置のバックグラウ
ンド補正方法は、前記CPU8によって前記試料3以外
の装置原因によるバックグラウンドbを導出することに
より、より正確な濃度を計算するものである。すなわ
ち、従来のような蛍光X線強度Sと散乱X線強度Bによ
る単純なX線強度比(S/B)ではなく、以下の式
(1)に示すように、蛍光X線強度Sからこのバックグ
ラウンドbを減算したものに対して散乱X線強度Bを分
母としたX線強度比Rを計算するものである。
【0022】すなわち、前記蛍光X線強度Sの測定値か
ら試料以外の装置要因によるバックグラウンドbを減算
してX線強度比Rを求めている。なお、上述の式(1)
では、4.5keVのエネルギー特性を有する散乱X線
強度Bの測定値に影響を与えているバックグラウンドの
大きさを無視できるものとして計算しており、以下の説
明においても、前記式(1)を基本として説明している
が、本発明はこの点を限定するものではない。
【0023】より厳密な計算を行なう場合は、バックグ
ラウンドbの大きさを蛍光X線強度Sに影響を与えるバ
ックグラウンドb1 と、散乱X線強度Bに影響を与える
バックグラウンドb2 とに分けて、前記X線強度比をR
=(S−b1 )/(B−b2)として計算することも可
能である。
【0024】次に、図2を用いて前記バックグラウンド
bの導出方法を説明する。バックグラウンドの導出は、
測定対象の元素濃度が0(濃度が等しい例)であり、共
存元素の大きく異なる2つの定濃度試料3d,3m(本
例では、一例としてデカリン3dと、メタノール3mで
ある)を用いて行う。なお、前述のより厳密な計算を行
う場合は3つの定濃度試料を用いてバックグランド
1 ,b2 を求めることができる。
【0025】両定濃度試料3d,3mのそれぞれを図1
に示した測定対象試料3として蛍光X線分析装置に搭載
し、それぞれの場合の散乱X線強度Bd,Bmと蛍光X
線強度Sd,Smの測定値を求める。両定濃度試料3
d,3mを測定対象試料3として測定したX線強度S
d,Bd,Sm,Bmの測定値は以下に示すそれぞれの
要素を含んでいる。
【0026】すなわち、各蛍光X線強度Sd,Sm(デ
カリン中蛍光X線強度Sd,メタノール中蛍光X線強度
Sm)の測定値は、試料3d,3mの蛍光による蛍光X
線強度およびチタン特性X線を照射するX線管1からわ
ずかに出射しており試料3d,3mによって散乱したエ
ネルギー2.3keV(硫黄特性)のX線を含む試料3
に起因するバックグラウンドaと、空気の散乱やニオブ
フィルタFの励起などの様々な装置要因によって生じる
バックグラウンドb1 (以下、バックグランドbと表わ
す)の和となる。ここで今、両定濃度試料3d,3mは
何れも測定対象成分を全く含んでいないので、前記試料
3d,3mの蛍光による蛍光X線強度は0とすることが
できる。
【0027】また、前記散乱X線強度Bd,Bm(デカ
リン中散乱X線強度Bd,メタノール中散乱X線強度B
m)の測定値は、試料3d,3mによって散乱したエネ
ルギー4.5keVのX線と、空気の散乱などの様々な
装置要因によって生じるバックグラウンドb2 の和とな
る。なお、バックグラウンドb2 の大きさは試料3d,
3mによって散乱したエネルギー4.5keVのX線に
比べて十分に小さいので、これを無視することができ
る。
【0028】したがって、各X線強度Sd,Bd,S
m,Bmの測定値とバックグラウンドbとの関係は、以
下の式(2)によって表すことができる。なお、前記バ
ックグラウンドaについては、試料3d,3mの共存元
素影響を受けるものであるから、式(2)において減算
する必要はない。
【0029】次いで、上述の式(2)に両定濃度試料3
d,3mを用いて測定された二次X線強度Sd,Bd,
Sm,Bmの測定値を代入して計算することにより、試
料3に依存しない装置要因によるバックグラウンドbの
大きさを求めることができる。また、このようにして求
めたバックグラウンドbを前記式(1)に代入して、未
知濃度の試料3におけるX線強度比Rを求めることによ
り、このX線強度比Rは試料3に含まれる共存元素の量
に関係なく正確に求めることができる。
【0030】ここで、前記バックグラウンドbには、空
気Aによって散乱するX線2’の影響によるものだけで
なく、ニオブフィルタFの励起など装置に起因するシス
テムピークや、検出器の分解能の限界によって分離でき
なかった測定対象ではないエネルギーなども含まれてい
る。したがって、本発明はX線強度の測定値から試料3
以外のすべての装置要因によるこれらのバックグラウン
ドbを減算したものを用いてX線強度比Rを求めること
により、さまざまな装置要因によるバックグラウンドb
の影響を一切なくすることができる。つまり、バックグ
ラウンドbが1個の試料3を測定するだけでは決定でき
ないときにもその影響をほぼ完全に除去できる。
【0031】次いで、図3に前記X線強度比Rを用いた
検量線Cの一例を示し、以下にこの検量線Cの求め方を
説明する。すなわち、図3に示す検量線Cは既知濃度の
標準試料3sの蛍光X線強度Sおよび散乱X線強度Bを
測定し、各X線強度の測定値S,Bを既に求めたバック
グラウンドbと共に前記式(1)に代入することによ
り、前記X線強度比Rを用いて作成することができる。
【0032】前記検量線Cは例えば2次曲線で表せると
すると、以下の式(3)のようになる。
【0033】なお、本例では検量線Cを2次式で表わし
ているので、標準試料3sとして異なる既知濃度C1
2 ,C3 を有する3個以上の標準試料3S1〜3S3を用
いてそのときのX線強度比R1 ,R2 ,R3 を測定し、
これらから各係数α,β,γを求めることができる。ま
た、この標準試料3sの数は前記検量線Cが1次式の場
合には2個以上、検量線Cが3次式以上である場合は4
個以上、つまり、その次数より一つ多い数の標準試料3
sを用いてその係数を求めることができる。
【0034】そして、上述のようにして検量線Cを求め
ることにより、未知濃度の試料3xについてその濃度C
xを算出することができる。なお、既に詳述したよう
に、前記検量線Cは試料3に含まれる共存元素の量に関
係なく同じものを用いることができるので、試料3の種
類が変わる毎に作成しなおす必要はないが、装置要因に
よって生じるバックグラウンドbの大きさが経時変化す
ることを考えて上述の方法で定濃度試料3d,3mや標
準試料3sを用いて校正することができる。
【0035】なお、上述したように前記検量線Cを用い
て濃度を算出することにより、容易かつ正確に濃度を測
定することができるが、本発明は検量線Cを用いて濃度
を算出することを限定するものではない。すなわち、例
えば、X線強度の測定値から試料以外の装置要因による
これらのバックグラウンドbを減算したものを用いて基
礎パラメータ法により濃度を算出するものであってもよ
い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バックグラウンドによる影響を共存元素の量や試料の種
類に関係なくほぼ確実に取り除くことができるので、極
めて低濃度の試料であっても正確に定量分析することが
できると共に、共存元素の量の異なる重油・軽油・灯油
・ガソリン・アルコール入りガソリンなど油種を変えて
も、正確な定量分析を行なうことができる。また、油種
毎に検量線を作成する必要もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蛍光X線分析装置の要部を示す説明図
である。
【図2】定濃度試料による二次X線の測定値を示す図で
ある。
【図3】検量線の一例を示す図である。
【図4】蛍光X線分析装置の全体構成を示す図である。
【図5】前記蛍光X線分析装置によって測定される二次
X線の測定値を示す図である。
【図6】従来の検量線の一例を示す図である。
【図7】低濃度の測定対象試料を測定したときの二次X
線の測定値を示す図である。
【符号の説明】
2…X線、3…試料、3s…標準試料、5…X線検出
器、R…X線強度比、b…バックグラウンド、B…散乱
X線強度、C…検量線、S…蛍光X線強度。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料に対してX線を照射したときにX線
    検出器にて測定した蛍光X線強度と散乱X線強度とのX
    線強度比と、標準試料を用いて得られる検量線とを用い
    て、試料中の測定対象成分の濃度を得るようにした蛍光
    X線分析装置において、前記X線強度比を計算するのに
    少なくとも蛍光X線強度の測定値から試料以外の装置要
    因によるバックグラウンドを減算した値を蛍光X線強度
    として用い、このX線強度比を用いて前記検量線を求
    め、試料中の測定対象成分の濃度を得ることを特徴とす
    る蛍光X線分析装置のバックグラウンド補正方法。
  2. 【請求項2】 前記X線強度比を、蛍光X線強度の測定
    値からバックグラウンドを減算した値と散乱X線強度の
    測定値との比として計算する請求項1に記載の蛍光X線
    分析装置のバックグラウンド補正方法。
  3. 【請求項3】 測定対象成分濃度が等しく、かつ共存元
    素の大きく異なる複数の定濃度試料の蛍光X線強度およ
    び散乱X線強度をそれぞれ測定し、各定濃度試料による
    X線強度比が等しくなることを用いて、前記バックグラ
    ウンドの大きさを求める請求項1または2に記載の蛍光
    X線分析装置のバックグラウンド補正方法。
JP26621499A 1999-09-20 1999-09-20 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置 Expired - Lifetime JP4237891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26621499A JP4237891B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26621499A JP4237891B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001091481A true JP2001091481A (ja) 2001-04-06
JP4237891B2 JP4237891B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=17427855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26621499A Expired - Lifetime JP4237891B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4237891B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054531A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of determining the background corrected counts of radiation quanta in an x-ray energy spectrum
JP2008298679A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびその方法
JP2012255689A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal 無機酸化物系材料中鉛含有量測定方法、無機酸化物系材料分別方法、及び無機酸化物系材料製造方法
JP2013137273A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Techno X Co Ltd 蛍光x線分光装置及び蛍光x線分析装置
US8582717B2 (en) 2009-11-05 2013-11-12 Horiba, Ltd. Concentration measuring method and fluorescent X-ray spectrometer
CN103969274A (zh) * 2013-01-28 2014-08-06 东亚Dkk株式会社 能量色散型荧光x射线分析装置
CN103969275A (zh) * 2013-01-28 2014-08-06 东亚Dkk株式会社 能量色散型荧光x射线分析装置
WO2017154505A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社リガク 多元素同時型蛍光x線分析装置および多元素同時蛍光x線分析方法
JP2020003331A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社リガク バックグラウンド除去方法及び蛍光x線分析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103364423A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 鞍钢股份有限公司 一种利用x射线荧光光谱仪测定尘泥球团成分的方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054531A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of determining the background corrected counts of radiation quanta in an x-ray energy spectrum
JP2008298679A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびその方法
JP4514772B2 (ja) * 2007-06-01 2010-07-28 株式会社リガク 蛍光x線分析装置およびその方法
US8582717B2 (en) 2009-11-05 2013-11-12 Horiba, Ltd. Concentration measuring method and fluorescent X-ray spectrometer
JP2012255689A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal 無機酸化物系材料中鉛含有量測定方法、無機酸化物系材料分別方法、及び無機酸化物系材料製造方法
JP2013137273A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Techno X Co Ltd 蛍光x線分光装置及び蛍光x線分析装置
US9448191B2 (en) 2011-12-28 2016-09-20 Techno-X Co., Ltd. X-ray fluorescence spectrometer and X-ray fluorescence analyzer
JP2014145618A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Dkk Toa Corp エネルギー分散型蛍光x線分析装置
CN103969275A (zh) * 2013-01-28 2014-08-06 东亚Dkk株式会社 能量色散型荧光x射线分析装置
JP2014145617A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Dkk Toa Corp エネルギー分散型蛍光x線分析装置
CN103969274A (zh) * 2013-01-28 2014-08-06 东亚Dkk株式会社 能量色散型荧光x射线分析装置
CN103969275B (zh) * 2013-01-28 2018-02-16 东亚Dkk株式会社 能量色散型荧光x射线分析装置
WO2017154505A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社リガク 多元素同時型蛍光x線分析装置および多元素同時蛍光x線分析方法
JP2017161276A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社リガク 多元素同時型蛍光x線分析装置および多元素同時蛍光x線分析方法
US10883945B2 (en) 2016-03-08 2021-01-05 Rigaku Corporation Simultaneous multi-elements analysis type X-ray fluorescence spectrometer, and simultaneous multi-elements X-ray fluorescence analyzing method
JP2020003331A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社リガク バックグラウンド除去方法及び蛍光x線分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4237891B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11210366B2 (en) Analysis of X-ray spectra using fitting
US8582717B2 (en) Concentration measuring method and fluorescent X-ray spectrometer
KR101281105B1 (ko) 수용액 내 존재하는 우라늄 농도의 정량방법
JPH05240808A (ja) 蛍光x線定量方法
WO2006112084A1 (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
WO2021161631A1 (ja) 定量分析方法、定量分析プログラム及び蛍光x線分析装置
JP2848751B2 (ja) 元素分析方法
JP4237891B2 (ja) 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置
JP2022176143A (ja) 蛍光x線分析装置及び方法
JP2928688B2 (ja) 汚染元素分析方法及び装置
US7289598B2 (en) X-ray fluorescent analysis apparatus
JP3610256B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2006071311A (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
US6845147B2 (en) Scatter spectra method for x-ray fluorescent analysis with optical components
JP4523958B2 (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
JP6713110B2 (ja) バックグラウンド除去方法及び蛍光x線分析装置
JP2013205080A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2000065765A (ja) 蛍光x線分析装置
JP4279983B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH05119000A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2000065764A (ja) 液体試料の螢光x線分析方法
WO2024095551A1 (ja) 蛍光x線分析方法、分析プログラム、および蛍光x線分析装置
JPH09269305A (ja) 蛍光x線分析方法および装置
USH922H (en) Method for analyzing materials using x-ray fluorescence
JP2002357571A (ja) 波長分散型蛍光x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term