JPH05240808A - 蛍光x線定量方法 - Google Patents

蛍光x線定量方法

Info

Publication number
JPH05240808A
JPH05240808A JP4079240A JP7924092A JPH05240808A JP H05240808 A JPH05240808 A JP H05240808A JP 4079240 A JP4079240 A JP 4079240A JP 7924092 A JP7924092 A JP 7924092A JP H05240808 A JPH05240808 A JP H05240808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
sample
rays
fluorescent
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4079240A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimichi Kira
昭道 吉良
Haruto Sugishita
晴人 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP4079240A priority Critical patent/JPH05240808A/ja
Priority to US08/023,047 priority patent/US5365563A/en
Publication of JPH05240808A publication Critical patent/JPH05240808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一の試料中に原子番号が離れた元素が混在
しているような場合においても、軽元素から重元素にわ
たって精度よく定量分析することができる蛍光X線定量
方法を提供すること。 【構成】 同一試料に対して、管電圧の大きさ、一次X
線フィルタの種類、X線パス部における条件などの測定
条件を異ならせて複数の測定を行い、そのとき得られる
複数の測定データに基づいて連立方程式を立て、この連
立方程式を解くことにより、前記試料中に含まれる元素
濃度を求めるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試料に対して一次X線
を照射し、試料から放出される二次X線に基づいて試料
の定量分析を行う蛍光X線分析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばエネルギー分散型蛍光X線分析装
置を用いて試料中の元素の定量分析を行う場合、通常、
Na(ナトリウム)より重い元素の蛍光X線は同時に測
定可能であり、これらの蛍光X線強度は一次近似として
各元素の濃度に比例するが、吸収および二次励起効果に
より、共存元素の影響を大きく受ける。
【0003】従って、各蛍光X線強度は、測定試料中に
存在する全ての元素濃度の関数となる。この関数は、理
論的に計算することができ、実際の測定強度との比較を
元素の数だけ行うことができる。この複数の比較式を連
立方程式として解く方法を基礎パラメータ法と云う。
【0004】そして、従来においては、蛍光X線定量を
行う場合、図4に示すように、先ず、X線管におけるフ
ィラメントとターゲットに印加する電圧(管電圧)の大
きさや、一次X線フィルタとしてどのような材質のどん
な厚みのものを用いるか、X線パス部が真空であるか空
気中であるかなどと云った測定条件を設定し、単一の測
定条件の下で試料測定を行い、そのとき得られる蛍光X
線強度に基づいて連立方程式を立て、これを例えば基礎
パラメータ法を用いて解くことにより、試料中に含まれ
る元素濃度を求めていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の蛍光X線定量方法によれば、原子番号が離れた元素
が混在するような試料に対して、その測定条件を軽元素
を測定するのに適したものに設定すると、重元素の感度
が低く、逆に、測定条件を重元素を測定するのに適した
ものに設定すると、軽元素の感度が低くなると云った事
態が生じ、全体的にみた場合の測定精度がよくないとい
った不都合があった。
【0006】本発明は、上述の事柄に留意してなされた
もので、その目的とするところは、同一の試料中に原子
番号が離れた元素が混在しているような場合において
も、軽元素から重元素にわたって精度よく定量分析する
ことができる蛍光X線定量方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る蛍光X線定量方法は、同一試料に対し
て、管電圧の大きさ、一次X線フィルタの種類、X線パ
ス部における条件などの測定条件を異ならせて複数の測
定を行い、そのとき得られる複数の測定データに基づい
て連立方程式を立て、この連立方程式を解くことによ
り、前記試料中に含まれる元素濃度を求めるようにして
いる。
【0008】
【作用】先ず、管電圧の大きさ、一次X線フィルタの種
類、X線パス部における条件などの測定条件が異なる状
態で複数回、同一試料に対して測定を行う。これらの測
定の結果得られるデータに基づいて、異なる条件下にお
ける連立方程式を作り、これを、基礎パラメータ法また
は検量線法などの手法によって解いて、試料中に含まれ
る元素濃度を求めるのである。
【0009】上記蛍光X線定量方法によれば、同一の試
料中に原子番号が離れた元素が混在しているような場合
においても、軽元素から重元素にわたって精度よく定量
分析することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照しなが
ら説明する。
【0011】先ず、図2は、一般的な蛍光X線分析装置
の構成を概略的に示すもので、この図において、1は開
口2を備えた試料載置台で、この試料載置台1の開口2
が形成された部分は、例えば固体状の試料3を載置でき
るように構成されている。
【0012】前記試料載置台1の下方には、X線パス部
4を介して、X線管5と一次X線フィルタ6とからなる
X線源7が設けられている。X線管5は、詳細には図示
してないが、例えば電子線を発する電子銃と、発射され
た電子線を所定の一次X線に変えて反射するターゲット
とからなる。そして、X線管5から出力された一次X線
は、一次X線フィルタ6を通過することにより、例えば
ある元素を励起するのに効率のよいエネルギー分布を持
つ一次X線8となって、X線パス部4を経て試料3に照
射されるようにしてある。9はこの照射に基づいて試料
3から発せられる蛍光X線および散乱X線などを含む二
次X線である。
【0013】また、前記試料載置台1の下方には、前記
X線源7と異なった位置に、同じくX線パス部4を介し
て前記二次X線9を検出する二次X線検出部10が設けら
れている。この二次X線検出部10は、計測しようとする
エネルギー近傍のバックグラウンド成分を吸収するため
のX線フィルタ11、半導体検出器12、プリアンプ13、パ
ルス波高分析器14、計数器15をこの順に備えている。そ
して、この二次X線検出部10からは、測定元素の濃度に
応じた蛍光X線と散乱X線の強度が計数値として得ら
れ、この計数結果は、測定データとしてCPU16に入力
されるようにしてある。なお、17は表示器である。
【0014】そして、本発明においては、図1に示すよ
うに、管電圧の大きさ、一次X線フィルタの種類、X線
パス部における条件などの測定条件が異なる状態で複数
回、同一試料に対して測定を行う。これらの測定の結果
得られるデータに基づいて、異なる条件下における連立
方程式を立て、これを、例えば基礎パラメータ法を用い
て解くことにより、試料中に含まれる元素濃度を求める
のである。ここで、基礎パラメータ法とは、質量吸収係
数、蛍光収率、遷移確率などの物理定数から算出する方
法である。
【0015】より詳しく説明すると、上記構成の蛍光X
線分析装置を用いて、Al(アルミニウム)、Si(ケ
イ素)、Sn(スズ)の混合物を試料として用い、大き
さの異なる管電圧(15KVと50KV)を用いて測定す
る。このときのスペクトルは、それぞれ、図3(A)
(管電圧15KV)、図3(B)(管電圧50KV)に示す
通りであった。
【0016】そして、蛍光X線定量のための連立方程式
は、次の式のように表される。
【0017】
【数1】
【0018】この上記式から明らかなように、各元素
濃度の算出精度は、共存する元素濃度の算出精度の影響
を受ける。従って、Al、Siのような軽元素とSnの
ような重元素が共存するような試料について、管電圧を
15KVにして測定を行った場合、図3(A)に示すよう
に、Sn−K線は検出できない。そこで、Snの濃度を
算出するのに、Sn−L線を用いることになるが、この
Sn−L線は、管電圧が50KVのときに得られるSn−
K線(同図(B)参照)に比べて検出感度が低く、Sn
濃度のみならず、他の元素濃度の算出精度も悪くなるの
である。
【0019】一方、前記試料を管電圧50KVで測定した
場合、同図(B)に示すように、Sn−K線の強度は高
いが、Al−K線、Si−K線の強度は低い。従って、
AlとSiについては、管電圧15KVで測定した際のA
l−K線強度とSi−K線強度を使い、Snについて
は、管電圧50KVで測定した際のSn−K線強度を利用
して、異なる測定条件に基づく連立方程式を立て、これ
を基礎パラメータ法を用いて収束計算によって解くので
ある。このようにすることにより、全ての元素濃度を精
度よく得ることができる。
【0020】なお、上記連立方程式を解く際、基礎パラ
メータ法に代えて、影響係数を標準試料を用いて算出す
る重回帰の検量線法を用いてもよい。また、本発明方法
の測定対象となる試料は、固体に限られるものでなく、
薄膜状試料や液体であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
定量精度が向上し、同一の試料中に原子番号が離れた元
素が混在しているような場合においても、軽元素から重
元素にわたって精度よく定量分析することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光X線定量方法を説明するため
の図である。
【図2】蛍光X線分析装置の一例を概略的に示す図であ
る。
【図3】(A),(B)は、それぞれAl、Si、Sn
の混合物を試料として用い、管電圧として15KV、50K
Vの場合におけるスペクトルを示す図である。
【図4】従来の蛍光X線定量方法を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
3…試料、6…一次X線フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一試料に対して、管電圧の大きさ、一
    次X線フィルタの種類、X線パス部における条件などの
    測定条件を異ならせて複数の測定を行い、そのとき得ら
    れる複数の測定データに基づいて連立方程式を立て、こ
    の連立方程式を解くことにより、前記試料中に含まれる
    元素濃度を求めるようにしたことを特徴とする蛍光X線
    定量方法。
JP4079240A 1992-02-29 1992-02-29 蛍光x線定量方法 Pending JPH05240808A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079240A JPH05240808A (ja) 1992-02-29 1992-02-29 蛍光x線定量方法
US08/023,047 US5365563A (en) 1992-02-29 1993-02-25 Fluorescent X-ray quantitative analysis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079240A JPH05240808A (ja) 1992-02-29 1992-02-29 蛍光x線定量方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240808A true JPH05240808A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13684340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079240A Pending JPH05240808A (ja) 1992-02-29 1992-02-29 蛍光x線定量方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5365563A (ja)
JP (1) JPH05240808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041096A (en) * 1995-08-09 2000-03-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for total reflection X-ray fluorescence spectroscopy
JP2001050917A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置
JP2008298679A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびその方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928688B2 (ja) * 1992-09-07 1999-08-03 株式会社東芝 汚染元素分析方法及び装置
DE19707645A1 (de) * 1997-02-26 1998-08-27 Leybold Ag Verfahren zur Schichtdickenanalyse und stofflichen Konzentrationsbestimmung dünner Schichten
JP3921872B2 (ja) * 1999-05-20 2007-05-30 株式会社島津製作所 蛍光x線分析用データ処理装置
EP1076222A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-14 Corus Aluminium Walzprodukte GmbH X-ray fluorescence measurement of aluminium sheet thickness
US6345086B1 (en) * 1999-09-14 2002-02-05 Veeco Instruments Inc. X-ray fluorescence system and method
US6351516B1 (en) * 1999-12-14 2002-02-26 Jordan Valley Applied Radiation Ltd. Detection of voids in semiconductor wafer processing
GB0321039D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Council Cent Lab Res Councils Ionising particle analyser
FI20031753A (fi) * 2003-12-01 2005-06-02 Metorex Internat Oy Parannettu mittausjärjestely röntgenfluoresenssianalyysiä varten
JP4711326B2 (ja) * 2003-12-22 2011-06-29 キヤノン株式会社 検定試料および検量線の作製方法
CN101052870B (zh) * 2004-11-08 2012-04-18 精工电子纳米科技有限公司 荧光x射线分析装置
US7233643B2 (en) * 2005-05-20 2007-06-19 Oxford Instruments Analytical Oy Measurement apparatus and method for determining the material composition of a sample by combined X-ray fluorescence analysis and laser-induced breakdown spectroscopy
US7474730B2 (en) * 2006-10-17 2009-01-06 Oxford Instruments Analytical Oy Compensation for fluctuations over time in the radiation characteristics of the X-ray source in an XRF analyser
JP2008203245A (ja) * 2007-01-23 2008-09-04 Sii Nanotechnology Inc X線分析装置及びx線分析方法
US7587025B2 (en) * 2007-01-23 2009-09-08 Sii Nanotechnology Inc. X-ray analysis apparatus and X-ray analysis method
US7899153B2 (en) * 2008-04-17 2011-03-01 Thermo Niton Analyzers Llc Automated x-ray fluorescence analysis
US7972062B2 (en) 2009-07-16 2011-07-05 Edax, Inc. Optical positioner design in X-ray analyzer for coaxial micro-viewing and analysis
US9390984B2 (en) 2011-10-11 2016-07-12 Bruker Jv Israel Ltd. X-ray inspection of bumps on a semiconductor substrate
US9389192B2 (en) 2013-03-24 2016-07-12 Bruker Jv Israel Ltd. Estimation of XRF intensity from an array of micro-bumps
US9632043B2 (en) 2014-05-13 2017-04-25 Bruker Jv Israel Ltd. Method for accurately determining the thickness and/or elemental composition of small features on thin-substrates using micro-XRF
US9829448B2 (en) 2014-10-30 2017-11-28 Bruker Jv Israel Ltd. Measurement of small features using XRF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850412A (ja) * 1981-09-22 1983-03-24 Rigaku Denki Kogyo Kk 金属被膜の膜厚または金属被膜中の各元素の含有量の測定方法
JPH0228819A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポイント指示装置及びポイント指示具
JPH0373834A (ja) * 1989-05-16 1991-03-28 Mitsubishi Materials Corp 金属分析方法および分析装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701899A (en) * 1969-01-27 1972-10-31 Chirana Modrany Narodiri Podni Method of effecting x-ray analyses
US3919548A (en) * 1974-07-24 1975-11-11 David E Porter X-Ray energy spectrometer system
GB1494549A (en) * 1975-03-14 1977-12-07 Coal Ind Determining the concentration of sulphur in coal
US4260885A (en) * 1978-02-24 1981-04-07 Albert Richard D Selectable wavelength X-ray source, spectrometer and assay method
JPH04274745A (ja) * 1991-03-02 1992-09-30 Horiba Ltd X線分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850412A (ja) * 1981-09-22 1983-03-24 Rigaku Denki Kogyo Kk 金属被膜の膜厚または金属被膜中の各元素の含有量の測定方法
JPH0228819A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポイント指示装置及びポイント指示具
JPH0373834A (ja) * 1989-05-16 1991-03-28 Mitsubishi Materials Corp 金属分析方法および分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041096A (en) * 1995-08-09 2000-03-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for total reflection X-ray fluorescence spectroscopy
JP2001050917A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置
JP2008298679A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびその方法
JP4514772B2 (ja) * 2007-06-01 2010-07-28 株式会社リガク 蛍光x線分析装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5365563A (en) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05240808A (ja) 蛍光x線定量方法
Johansson et al. Elemental trace analysis of small samples by proton induced X-ray emission
JP2848751B2 (ja) 元素分析方法
JP4237891B2 (ja) 蛍光x線分析装置のバックグラウンド補正方法及びその方法を用いる蛍光x線分析装置
JPH06123717A (ja) 複数条件螢光x線定性分析方法
JP3965173B2 (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
JP2928688B2 (ja) 汚染元素分析方法及び装置
Rastegar et al. Simultaneous determination of trace elements in serum by energy-dispersive x-ray fluorescence spectrometry.
JP2000283933A (ja) 蛍光x線分析装置
Claes et al. Progress in laboratory grazing emission x‐ray fluorescence spectrometry
Wittry Methods of quantitative electron probe analysis
Zeitz et al. Element analysis in hair by x-ray fluorescence
Jaklevic et al. APPLICATION OP X-RAY FLUORESCENCE TECHNIQUES TO MEASURE ELEMENTAL COMPOSITION OF PARTICLES IN THE ATMOSPHERE
SU1065748A1 (ru) Способ рентгенофлуоресцентного определени содержани элемента
JPH05119000A (ja) 蛍光x線分析装置
JP4279983B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2000065765A (ja) 蛍光x線分析装置
Zeitz et al. Zinc analysis in biological specimens by x-ray fluorescence
USH922H (en) Method for analyzing materials using x-ray fluorescence
JPH05209847A (ja) 蛍光x線分析方法および装置
JP2759922B2 (ja) 高次x線強度の測定方法
Nicholson et al. X-ray fluorescence microanalysis of thin biological specimens
JP2645227B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JPH09269305A (ja) 蛍光x線分析方法および装置
JP2685722B2 (ja) X線分析方法