JP5954997B2 - 固体撮像装置及びその駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5954997B2
JP5954997B2 JP2012008325A JP2012008325A JP5954997B2 JP 5954997 B2 JP5954997 B2 JP 5954997B2 JP 2012008325 A JP2012008325 A JP 2012008325A JP 2012008325 A JP2012008325 A JP 2012008325A JP 5954997 B2 JP5954997 B2 JP 5954997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
signal
comparator
conversion
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012008325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013150121A (ja
Inventor
俊明 小野
俊明 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012008325A priority Critical patent/JP5954997B2/ja
Priority to US13/724,891 priority patent/US9025041B2/en
Publication of JP2013150121A publication Critical patent/JP2013150121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954997B2 publication Critical patent/JP5954997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置及びその駆動方法に関する。
アナログデジタル変換回路(AD変換回路)を搭載した固体撮像装置では、画素からのリセットレベルをAD変換し、続いて画素からの光電変換後の信号レベルをAD変換し、これら2つのデジタル値の差分を撮影画像の画素値とする。このように光電変換後の信号レベルからリセットレベルを減算しリセットレベルのばらつきを除去することで、良好な画像を得ることができる(例えば、特許文献1)。
特開2005−323331号公報
ここで、製造ばらつきや温度ドリフトなどによって、画素のリセットレベルをAD変換した結果であるデジタル値は変動する。さらには、画素からの信号を読み出す読み出し回路が有する比較器のオフセットや基準電位などによっても、画素のリセットレベルをAD変換した結果であるデジタル値は変動する。確実に画素のリセットレベルをAD変換するために、リセットレベルをAD変換する際のダイナミックレンジは、リセットレベルの変動を見越して広めに設定しておく必要がある。例えば、特許文献1に記載の技術では、リセットレベルのAD変換のダイナミックレンジを広げるために、AD変換時間を長くする必要がある。しかし、AD変換時間を長くすることは、画素信号読み出しの高速化の妨げになる。
本発明の目的は、AD変換時間を長くすることなく、画素のリセットレベルを確実にAD変換できる固体撮像装置及びその駆動方法を提供することである。
本発明の固体撮像装置は、2次元状に配列された複数の画素と、電流源と、容量と、前記電流源と前記容量の接続を制御するスイッチとを有し、前記スイッチがオンに維持されることで一定の傾きで電位が変化する参照信号を生成する参照信号生成回路と、前記参照信号の変化に合わせてカウント動作を行うカウンタと、前記画素から出力された信号と前記参照信号とを比較する比較器を有し、前記比較器の出力及び前記カウンタのカウント値に基づき前記画素からの信号をアナログデジタル変換する読み出し回路とを備え、前記読み出し回路は、前記画素のリセットレベルをアナログデジタル変換する動作と、前記画素の信号レベルをアナログデジタル変換する動作とを行い、前記画素のリセットレベルをアナログデジタル変換して得られた変換値を取得し、取得した変換値に基づいて、前記参照信号生成回路の前記スイッチがオンに維持されている時間の長さを調整することにより、前記比較器のリセットを行う際の基準電位を調整する制御回路を備えることを特徴とする。
本発明によれば、画素のリセットレベルの変動にAD変換のダイナミックレンジを追従させることが可能となり、AD変換時間を長くすることなく、確実にリセットレベルをAD変換することができる。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画素の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る比較器の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る参照信号生成回路の構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の駆動タイミングを示す図である。 比較器にプラスのオフセットがついた場合の駆動波形を示す図である。 比較器にマイナスのオフセットがついた場合の駆動波形を示す図である。 第1の実施形態における基準電位検出に係る駆動タイミングを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の駆動タイミングを示す図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の駆動タイミングを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の構成例を示す図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の駆動タイミングを示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る固体撮像装置の構成例を示す図である。第1の実施形態に係る固体撮像装置は、画素部10、垂直走査回路11、タイミング発生回路12、読み出し回路13、参照信号生成回路14、クロック生成回路15、水平走査回路16、及び制御回路17を有する。
画素部10は、光電変換素子を含む複数の画素101を有し、それらが2次元状に(行方向及び列方向に)配列されている。画素101の各々は、例えば図2に示すように光電変換素子(フォトダイオード)111、及び複数のトランジスタ112、113、114、115を有する。光電変換素子111は、光電変換により電荷を生成する。トランジスタ112は、光電変換素子111に蓄積された電荷を読み出すための転送用のトランジスタであり、行制御線103の1つである転送線PTXを介して供給される信号により導通/非導通(オン/オフ)が制御される。トランジスタ113は、フローティングディフュージョン部FDをリセットするためのリセット用のトランジスタであり、行制御線103の1つであるリセット線PRESを介して供給される信号により導通/非導通(オン/オフ)が制御される。
トランジスタ114は、フローティングディフュージョン部FDにおける電荷を増幅して信号電圧に変換するソースフォロワ用のトランジスタである。トランジスタ115は、ソースフォロワの出力と垂直出力線104との接続を制御することによって2次元状に配列された画素を行選択する行選択用のトランジスタである。行選択用のトランジスタ115は、行制御線103の1つである行選択線PSELを介して供給される信号により導通/非導通(オン/オフ)が制御される。定電流源102は、ソースフォロワ用の定電流源である。
垂直走査回路11は、画素行毎に配置された行制御線103に駆動パルス信号を供給する。行制御線103に駆動パルス信号が供給されると、対応する画素行に含まれる各画素101からアナログ信号が垂直出力線104に読み出される。本実施形態では画素部10からのアナログ信号として、画素101のリセットレベル及び光電変換後の信号レベルが読み出される。タイミング発生回路12は、固体撮像装置の各構成要素に制御信号を供給して固体撮像装置の動作を制御する。
読み出し回路13は、画素部10の画素101から出力された信号をアナログデジタル変換(AD変換)するための回路であり、増幅器131、比較器132、カウンタ133、及び記憶部134を有する。増幅器131、比較器132、カウンタ133、及び記憶部134は、画素部10の各列に対応して配置されている。増幅器131は、垂直出力線104を介して画素101から入力されたアナログ信号を反転増幅して比較器132に出力する。
比較器132は、増幅器131の出力と参照信号生成回路14からのランプ信号rampとの電位の大きさを比較し、比較結果に応じてハイレベル又はローレベルの信号を出力する。したがって、比較器132は、増幅器131の出力信号とランプ信号rampの電位の大小関係が反転するときに、ハイレベルからローレベル若しくはローレベルからハイレベルに出力を遷移させる。
図3は、比較器132の構成例を示す図である。比較器132は、NMOS型のトランジスタ201、202を有する差動トランジスタ対、及び差動トランジスタ対の出力負荷となるPMOS型のトランジスタ203、204を有する電源側に配された負荷トランジスタ対を有する。比較部132は、差動トランジスタ対及び負荷トランジスタ対に一定の動作電流を供給する接地側に配されたNMOS型の定電流源トランジスタ205を有する。また、比較部132は、動作点をリセットするためのスイッチトランジスタ206、207、及び信号結合用の容量208、209を有する。
トランジスタ201、202のソースが、定電流源トランジスタ205のドレインに共通に接続される。定電流源トランジスタ205のゲートには、バイアス電圧Vbが供給される。また、トランジスタ201のゲートには容量208を介してランプ信号rampが供給され、トランジスタ202のゲートには容量209を介して増幅器131の出力が供給される。トランジスタ201のドレインがトランジスタ203のドレインに接続され、トランジスタ202のドレインがトランジスタ204のドレインに接続される。トランジスタ203、204のソースが電源に接続され、トランジスタ203、204のゲートがトランジスタ203のドレインに接続される。トランジスタ204のドレインが比較器132の出力ノードに接続される。
スイッチトランジスタ206は、トランジスタ201のゲートとドレインとの間に接続され、スイッチトランジスタ207は、トランジスタ202のゲートとドレインとの間に接続される。スイッチトランジスタ206、207のゲートには、比較器132をリセットするためのリセット信号cmp_rstがタイミング発生回路12から供給される。画素からの信号をAD変換する前に、比較器132では、オフセットをキャンセルするためにリセット動作を行う。このリセット動作は、ランプ信号rampの電位を接地電位から少し上昇させた状態(電圧Vadj)で、リセット信号cmp_rstがハイレベルとすることで行われる。このとき、トランジスタ201、202の各々においてゲートとドレインとを短絡させることで、入力オフセットが容量208、209に保持される。
カウンタ133は、クロック生成回路15からのクロックcclkを基にカウント動作を行うとともに、比較器132の出力が反転したタイミングでカウント動作を停止する。これにより、各列のカウンタ133のカウント値は、クロックcclkの供給が開始されてから比較器132の出力が反転するまでの時間に比例した値、すなわち画素101からの信号に比例した値が保持される。なお、カウンタ133は、タイミング発生回路12からリセットパルスcnt_rstが入力されると、カウント値を初期値にリセットする。
また、カウンタ133は、アップカウントとダウンカウントを切り替えることができるアップダウンカウンタである。本実施形態では、カウンタ133は、画素からのリセットレベルをAD変換するときにはダウンカウントモードでカウントを行い、画素からの信号レベルをAD変換するときにはアップカウントモードでカウントを行う。このようにすることで、画素からの信号レベルのAD変換後には、信号レベルからリセットレベルを除去して得られる値がカウント値として保持されることとなる。
記憶部134は、タイミング発生回路12から転送パルスmem_tfrが入力されると、カウンタ133に保持されているカウント値を取り込んで保持する。水平走査回路16は、タイミング発生回路12から走査パルスhstが入力されると、各記憶部134に取り込まれた値を順次走査して出力する。
参照信号生成回路14は、タイミング発生回路12からの信号rmp_en、rmp_rstに基づいて参照信号であるランプ信号rampを生成し比較器132へ供給する。図4に参照信号生成回路14の構成例を示す。タイミング発生回路12からリセット信号rmp_rstが入力されると、スイッチ301が閉じて、出力rampは接地電位にリセットされる。また、タイミング発生回路12からイネーブル信号rmp_enが入力されると、スイッチ302が閉じられて電流源303から一定電流が容量304に流し込まれ、出力rampとして一定の傾きで電位が上昇する出力波形が出力される。
クロック生成回路15は、参照信号生成回路14からのランプ信号rampの出力に同期して、クロックcclkを生成してカウンタ133に供給する。例えば、クロック生成回路15は、イネーブル信号rmp_enが参照信号生成回路14に入力されている期間において、クロックcclkを生成し出力する。なお、クロック生成回路15が常にクロックcclkを生成してカウンタ133に供給し、カウンタ133にカウント動作の実行を許可するイネーブル信号をランプ信号rampに合わせて出力するようにしてもよい。
制御回路17は、水平走査回路16から出力される画素101のリセットレベルをAD変換した結果のデジタル値をモニタする。そして、制御回路17は、取得した画素101のリセットレベルのAD変換値に基づいて制御信号adjを出力し、比較器132のリセット動作を行う際に供給される基準電位としてのランプ信号rampの電位を調整する。
次に、図1に示した固体撮像装置の動作について説明する。図5は、第1の実施形態に係る固体撮像装置の駆動タイミングを示す図であり、画素行1行分の画素101からの画素信号読み出しを示している。
まず、行選択線PSELを介して供給される信号がハイレベルとなることで行選択用のトランジスタ115がオンになり、任意の行に配列された画素101が垂直出力線104に接続される。また、リセット線PRESを介して供給される信号がハイレベルとなり、リセット用のトランジスタ113によって、画素101のフローティングディフュージョン部FDがリセットされる。これにより、リセット成分ΔVに応じて増幅器131の出力電位が変化する。
続いて、タイミング発生回路12が、期間Tadjだけイネーブル信号rmp_enをハイレベルにすることによって、参照信号生成回路14から出力されるランプ信号rampの電位が上昇し電位Vadjになる。この状態で、タイミング発生回路12からのリセット信号cmp_rstがハイレベルとなることで、比較器132にてオフセットをキャンセルするためのリセット動作が行われる。その後、タイミング発生回路12からのリセット信号rmp_rstがハイレベルになってランプ信号rampが接地電位にリセットされるとともに、リセットパルスcnt_rstが入力されカウンタ133のカウント値が初期値にリセットされる。
次に、画素101のリセットレベルのAD変換を行う。リセットレベルのAD変換処理においては、リセット信号rmp_rstがローレベルになるとともに、イネーブル信号rmp_enがハイレベルとなり、参照信号生成回路14から出力されるランプ信号rampの電位が時間の経過に伴い上昇していく。また、カウンタ133がカウント動作を開始し、時間の経過に伴ってカウント値が減少していく。そして、増幅器131の出力電位とランプ信号rampの電位とが一致すると比較器132の出力が反転し、カウンタ133がカウント動作を停止する。その後、リセット信号rmp_rstがハイレベルになるとともに、イネーブル信号rmp_enがローレベルとなり、リセットレベルのAD変換処理を終了する。このようにして、カウンタ133にリセット成分ΔVに対応するカウント値が保持される。
次に、転送線PTXを介して供給される信号がハイレベルとなり、光電変換素子111から入射光量に応じた電荷が転送用のトランジスタ112を介して読み出される。これにより、画素のリセット成分ΔVに光電変換出力である信号成分Vsigが重畳されたレベルが垂直出力線104に読み出され、増幅器131で反転増幅され比較器132に供給される。
そして、次に画素101の信号レベルのAD変換を行う。信号レベルのAD変換処理においては、リセット信号rmp_rstがローレベルになるとともに、イネーブル信号rmp_enがハイレベルとなり、参照信号生成回路14から出力されるランプ信号rampの電位が時間の経過に伴い上昇していく。また、カウンタ133がカウント動作を開始し、カウント値が時間の経過に伴って増加していく。そして、増幅器131の出力電位とランプ信号rampの電位とが一致すると比較器132の出力が反転し、カウンタ133がカウント動作を停止する。その後、リセット信号rmp_rstがハイレベルになるとともに、イネーブル信号rmp_enがローレベルとなり、信号レベルのAD変換処理を終了する。
以上のようにして、画素の信号レベルからリセットレベルを除去して得られる値がカウンタ133にカウント値として保持される。その後、タイミング発生回路12からの転送パルスmem_tfrが記憶部134に入力されることで、カウンタ133に保持されているカウント値が記憶部134に取り込まれる。さらに、タイミング発生回路12からの走査パルスhstが水平走査回路16に入力されることで、各記憶部134に取り込まれた値が順次読み出され出力される。
ここで、ランプ信号rampの電位をリセットレベルのAD変換時にランプ信号rampをスイープする電圧範囲の中央になるように設定して比較器132のリセットを行うと、理想的には画素101のリセットレベルのAD変換値は出力レンジの中央値になる。つまり、画素101のリセットレベルのAD変換時において、比較器132は、入力されるランプ信号の電位rampが比較器132のリセット時のランプ信号rampの電位Vadjと同じ電位になると反転する。
しかし、比較器132のオフセットキャンセルが完璧に行われるとは限らず、チャージインジェクションやクロックフィードスルーなどによって入力オフセットが残る場合がある。例えば、プラス側にオフセットが付いた場合には、図6に示すようになり、オフセットの分だけ比較器132の出力が反転するまでの時間が長くなり、リセットレベルのAD変換レンジの上側のマージンが少なくなる。また、例えば、マイナス側にオフセットが付いた場合には、図7に示すようになり、オフセットの分だけ比較器132の出力が反転するまでの時間が短くなるので、リセットレベルのAD変換レンジの下側のマージンが少なくなる。このオフセットは、例えば製造ばらつきによるMOSトランジスタの閾値ずれや、容量値ずれ、また温度ドリフトなどにより変動する。
そこで、本実施形態では、図8に示すような駆動を行うことにより、比較器132のリセット動作時に供給する基準電位としてのランプ信号rampの電位Vadjを、画素101のリセットレベルの変動に追従させて調整し適切な電位Vadjを設定する。つまり、画素101の信号レベルのAD変換を実行せずに、リセットレベルのAD変換結果をそのままカウンタ133に保持し、記憶部134及び水平走査回路16を介して出力することで、リセットレベルのAD変換値を出力する。これにより、比較器132におけるオフセットを含む画素101のリセットレベルの変動量を取得することができ、比較器132のリセット動作時におけるランプ信号rampの電位Vadjにフィードバック制御をかけることが可能となる。
例えば、比較器132においてオフセットがキャンセルされずプラス側にオフセットが付いている場合の制御例を、図9を参照して説明する。プラス側にオフセットが付いている場合、比較器132のリセット動作時におけるランプ信号rampの電位Vadjを調整しなければ、図6に示したようにオフセットの分だけ比較器132の出力が反転するまでの時間が長くなる。すなわち、画素101のリセットレベルのAD変換値は所望の値よりも小さくなる。
制御回路17は、水平走査回路16より出力される画素101のリセットレベルのAD変換値を所定のタイミングで取得する。そして、制御回路17は、取得したAD変換値が所定のしきい値より小さければ、期間Tadjを短くして比較器132のリセット時のランプ信号rampの電位Vadjを低くするよう制御信号adjを出力する。例えば、所定のしきい値は、出力レンジの中央値である。このようにして比較器132の基準電位を調整することで、画素101のリセットレベルのAD変換時に比較器132の出力が反転するタイミングを前倒しすることができる。したがって、プラスのオフセットが付いたことによって比較器132の出力が反転するタイミングが遅れる分を打ち消すことができ、画素101のリセットレベルのAD変換値を出力レンジの中央付近に設定することが可能となる。
次に、例えば、比較器132においてオフセットがキャンセルされずマイナス側にオフセットが付いている場合の制御例を、図10を参照して説明する。マイナス側にオフセットが付いている場合、比較器132のリセット動作時におけるランプ信号rampの電位Vadjを調整しなければ、図7に示したようにオフセットの分だけ比較器132の出力が反転するまでの時間が短くなる。すなわち、画素101のリセットレベルのAD変換値は所望の値より大きくなる。
制御回路17は、水平走査回路16より出力される画素101のリセットレベルのAD変換値を所定のタイミングで取得する。そして、制御回路17は、取得したAD変換値が所定のしきい値より大きければ、期間Tadjを長くして比較器132のリセット時のランプ信号rampの電位Vadjを高くするよう制御信号adjを出力する。例えば、所定のしきい値は、出力レンジの中央値である。このようにして比較器132の基準電位を調整することで、画素101のリセットレベルのAD変換時に比較器132の出力が反転するタイミングを後ろ倒しにすることができる。したがって、マイナスのオフセットが付いたことによって比較器132の出力が反転するタイミングが早まる分を打ち消すことができ、画素101のリセットレベルのAD変換値を出力レンジの中央付近に設定することが可能となる。
本実施形態によれば、画素101のリセットレベルのAD変換値を取得し、そのAD変換値に応じて比較器132のリセット時のランプ信号rampの電位Vadjを制御する。これにより、画素101のリセットレベルの変動にAD変換のダイナミックレンジを追従させることが可能となり、AD変換時間を長くすることなく、画像信号読み出しの速度の低下を抑制しつつ、確実にリセットレベルをAD変換することができる。
なお、図8に示したような駆動、すなわち画素101のリセットレベルのAD変換値の取得動作を、どのタイミングで行うかは、適宜必要に応じて変更が可能である。例えば、図8に示したような駆動を画素部10における画素10の1行に1回行うようにしてもよい。あるいは、毎回撮像するたびに、先頭の1行については図8に示したような駆動を行って次行以降にフィードバックしてもよい。また、あるいは、何フレームか撮影する毎に、図8に示したような駆動を行うフレームを挿入し、次フレーム以降にフィードバックしてもよい。また、あるいは、ユーザーが撮像ボタンを押すたびに図8に示したような駆動を行うようにしてもよい。
以上説明したような技術を用いて、画素101のリセットレベルのAD変換値が常にAD変換レンジの中央付近になるように、電位Vadjに関しリアルタイムでフィードバック制御を行う。これによって、製造ばらつき、温度ドリフト、経時変化などによる画素のリセットレベルの変動を打ち消すことが可能となる。そうすれば、無駄にリセットレベルのAD変換に係るダイナミックレンジを広く確保する必要がなくなり、画素信号読み出し時間が増大するのを抑制することが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図11は、第2の実施形態に係る固体撮像装置の構成例を示す図である。この図11において、図1に示した構成要素と同様の機能を有する構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
第2の実施形態に係る固体撮像装置は、画素部10、垂直走査回路11、タイミング発生回路12、読み出し回路13、参照信号生成回路14、水平走査回路16、制御回路17、及びカウンタ18を有する。カウンタ18は、各画素列において共通して用いられるカウンタである。カウンタ18は、参照信号生成回路14からのランプ信号rampの変化に合わせてカウント動作を行い、カウント値をカウント信号により各画素列に対して分配する。
また、第2の実施形態における読み出し回路13は、増幅器131、比較器132、及びラッチ部135を有する。ラッチ部135は、第1のラッチ回路135a及び第2のラッチ回路135bを有し、比較器132の出力が反転した時点のカウント値を取り込んで保持する。これにより、比較器132の出力が反転するまでの時間に比例した値、すなわち画素101からの信号に比例した値がラッチ部135に保持される。第1のラッチ回路135aは画素101のリセットレベルを保持し、第2のラッチ回路135bは画素101の信号レベルを保持する。第1のラッチ回路135aに保持されている値及び第2のラッチ回路135bに保持されている値を、水平走査回路16により順次読み出して転送し、外部でその差分を計算することにより、リセットレベルを除去した純粋な信号レベルのみを知ることができる。
図12は、第2の実施形態に係る固体撮像装置の駆動タイミングを示す図であり、画素行1行分の画素101からの画素信号読み出しを示している。画素101のリセットレベルのAD変換処理及び信号レベルのAD変換処理のそれぞれにおいて、カウンタ18は初期値からカウント動作を開始する。また、画素101のリセットレベルのAD変換処理では、増幅器131の出力電位とランプ信号rampの電位とが一致し比較器132の出力が反転するとラッチパルスlat1が出力され、そのときのカウント値が第1のラッチ回路135aに保持される。また、画素101の信号レベルのAD変換処理では、増幅器131の出力電位とランプ信号rampの電位とが一致し比較器132の出力が反転するとラッチパルスlat2が出力され、そのときのカウント値が第2のラッチ回路135bに保持される。その他は、第1の実施形態と同様である。
第2の実施形態では、画素101のリセットレベルのAD変換値及び信号レベルのAD変換値のそれぞれが常に外部に出力されているので、制御回路17は、現時点でのリセットレベルのAD変換値をいつでも知ることができる。したがって、制御回路17は、任意のタイミングで、比較器132のリセット動作時に供給する基準電位としてのランプ信号rampの電位Vadjを適切に制御することが可能である。
なお、制御回路17による電位Vadjの制御は第1の実施形態と同様であるが、カウンタ18がアップカウンタであるために取得したAD変換値と所定のしきい値との大小関係の判定結果を逆に適用することが異なる。つまり、制御回路17は、取得したAD変換値が所定のしきい値より大きければ、期間Tadjを短くして比較器132のリセット時のランプ信号rampの電位Vadjを低くするよう制御信号adjを出力する。また、制御回路17は、取得したAD変換値が所定のしきい値より小さければ、期間Tadjを長くして比較器132のリセット時のランプ信号rampの電位Vadjを高くするよう制御信号adjを出力する。
第2の実施形態によれば、撮像中のどの時点においても、現時点の画素101のリセットレベルのAD変換値を基にフィードバック制御をかけて、画素のリセットレベルのAD変換における比較器132の出力の反転点の位置を調整することが可能となる。これにより、画素101のリセットレベルの変動にAD変換のダイナミックレンジを追従させることが可能となり、AD変換時間を長くすることなく、画像信号読み出しの速度の低下を抑制しつつ、確実にリセットレベルをAD変換することができる。
なお、前記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
10 画素部、101 画素、13 読み出し回路、131 増幅器、132 比較器、133 カウンタ、134 記憶部、14 参照信号生成回路、17 制御回路、18 カウンタ

Claims (8)

  1. 2次元状に配列された複数の画素と、
    電流源と、容量と、前記電流源と前記容量の接続を制御するスイッチとを有し、前記スイッチがオンに維持されることで一定の傾きで電位が変化する参照信号を生成する参照信号生成回路と、
    前記参照信号の変化に合わせてカウント動作を行うカウンタと、
    前記画素から出力された信号と前記参照信号とを比較する比較器を有し、前記比較器の出力及び前記カウンタのカウント値に基づき前記画素からの信号をアナログデジタル変換する読み出し回路とを備え、
    前記読み出し回路は、前記画素のリセットレベルをアナログデジタル変換する動作と、前記画素の信号レベルをアナログデジタル変換する動作とを行い、
    前記画素のリセットレベルをアナログデジタル変換して得られた変換値を取得し、取得した変換値に基づいて、前記参照信号生成回路の前記スイッチがオンに維持されている時間の長さを調整することにより、前記比較器のリセットを行う際の基準電位を調整する制御回路を備えることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記制御回路は、取得した前記変換値としきい値とを比較し、比較結果に応じて前記比較器のリセットを行う際の基準電位を変化させることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記しきい値は、前記画素のリセットレベルをアナログデジタル変換したときの出力レンジの中央値であることを特徴とする請求項2記載の固体撮像装置。
  4. 前記制御回路による前記変換値の取得は、2次元状に配列された前記画素の1行に1回行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記制御回路による前記変換値の取得は、1つの画像を撮像するごとに1回行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 前記制御回路による前記変換値の取得を行うための画素の行が少なくとも1行あることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記画素の列ごとに1つの前記読み出し回路が設けられていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 2次元状に配列された複数の画素と、
    電流源と、容量と、前記電流源と前記容量の接続を制御するスイッチとを有し、前記スイッチがオンに維持されることで一定の傾きで電位が変化する参照信号を生成する参照信号生成回路と、
    前記参照信号の変化に合わせてカウント動作を行うカウンタと、
    前記画素から出力された信号と前記参照信号とを比較する比較器を有し、前記比較器の出力及び前記カウンタのカウント値に基づき前記画素からの信号をアナログデジタル変換する読み出し回路とを備える固体撮像装置の駆動方法であって、
    前記画素のリセットレベルを前記読み出し回路がアナログデジタル変換する工程と、
    前記画素の信号レベルを前記読み出し回路がアナログデジタル変換する工程と、
    前記画素のリセットレベルをアナログデジタル変換して得られた変換値を取得し、取得した変換値に基づいて、前記参照信号生成回路の前記スイッチがオンに維持されている時間の長さを調整することにより、前記比較器のリセットを行う際の基準電位を調整する工程とを有することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
JP2012008325A 2012-01-18 2012-01-18 固体撮像装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5954997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008325A JP5954997B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 固体撮像装置及びその駆動方法
US13/724,891 US9025041B2 (en) 2012-01-18 2012-12-21 Solid-state imaging apparatus and method for driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008325A JP5954997B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 固体撮像装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013150121A JP2013150121A (ja) 2013-08-01
JP5954997B2 true JP5954997B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=48779717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008325A Expired - Fee Related JP5954997B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 固体撮像装置及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9025041B2 (ja)
JP (1) JP5954997B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031097A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 パナソニック株式会社 固体撮像装置及び撮像装置
JP5923061B2 (ja) 2013-06-20 2016-05-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2015015596A (ja) 2013-07-04 2015-01-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP6216229B2 (ja) 2013-11-20 2017-10-18 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像システム
JP6691668B2 (ja) * 2014-11-14 2020-05-13 ソニー株式会社 信号処理装置、制御方法、撮像素子、並びに、電子機器
KR102261587B1 (ko) 2014-12-05 2021-06-04 삼성전자주식회사 로우 코드 영역의 비선형성을 개선할 수 있는 이미지 센서, 이의 작동 방법, 및 이를 포함하는 장치
JP6494368B2 (ja) 2015-03-30 2019-04-03 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6579774B2 (ja) 2015-03-30 2019-09-25 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6728798B2 (ja) * 2015-07-13 2020-07-22 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置、画像形成装置及び撮像方法
JP2017028530A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社東芝 固体撮像装置
JP6632242B2 (ja) 2015-07-27 2020-01-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
US10805561B2 (en) * 2015-07-27 2020-10-13 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method therefor, and electronic apparatus
US9712146B2 (en) * 2015-09-18 2017-07-18 University Of Notre Dame Du Lac Mixed signal processors
US10638078B2 (en) * 2018-06-01 2020-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Counter, counting method and apparatus for image sensing
KR20200107040A (ko) 2019-03-06 2020-09-16 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 동작 방법
CN112119629A (zh) * 2019-07-31 2020-12-22 深圳市大疆创新科技有限公司 图像传感器以及获取像素信息的方法和装置
JP7370767B2 (ja) 2019-08-28 2023-10-30 キヤノン株式会社 Ad変換回路、光電変換装置、光電変換システム、移動体
KR20220033255A (ko) * 2020-09-09 2022-03-16 에스케이하이닉스 주식회사 아날로그-디지털 변환 회로 및 이미지 센서
US11627273B2 (en) * 2021-03-30 2023-04-11 Omnivision Technologies, Inc. Current steering ramp compensation scheme and digital circuit implementation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030202111A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Jaejin Park Apparatus and methods for dark level compensation in image sensors using dark pixel sensor metrics
EP1530363B1 (en) * 2003-11-04 2010-08-11 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Improvements in or relating to image sensors
JP4470700B2 (ja) 2004-02-23 2010-06-02 ソニー株式会社 Ad変換方法およびad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP4194633B2 (ja) 2006-08-08 2008-12-10 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP4185949B2 (ja) 2006-08-08 2008-11-26 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP4971834B2 (ja) * 2007-03-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP4058459B1 (ja) 2007-03-02 2008-03-12 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5215681B2 (ja) 2008-01-28 2013-06-19 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5178458B2 (ja) * 2008-10-31 2013-04-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および、固体撮像装置の駆動方法
JP2011035701A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Curious Corp イメージセンサ用a/d変換装置
JP5493980B2 (ja) * 2010-02-19 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5166469B2 (ja) * 2010-03-24 2013-03-21 株式会社東芝 固体撮像装置
JP5552858B2 (ja) * 2010-03-26 2014-07-16 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
KR101758090B1 (ko) * 2010-12-06 2017-07-17 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서를 포함하는 카메라 시스템
JP5854673B2 (ja) 2011-07-12 2016-02-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9025041B2 (en) 2015-05-05
JP2013150121A (ja) 2013-08-01
US20130182157A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954997B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
US9288415B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system
US9029752B2 (en) Solid state imaging apparatus including reference signal generator with a slope converting circuit
JP5791338B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
US9232165B2 (en) Solid-state imaging apparatus and method for driving solid-state imaging apparatus
US20130068930A1 (en) A/d converter and solid-state imaging apparatus
US10116887B2 (en) Solid-state imaging device and camera
JP2016086345A (ja) 処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
TW201729588A (zh) 減輕影像感測器之行固定圖案雜訊之讀出電路
JP2012019411A (ja) 固体撮像装置
US10511791B2 (en) Image capturing apparatus capable of performing readout from a plurality of divided areas of a pixel area and control method therefor
JP6635027B2 (ja) 撮像素子、ゲイン制御方法、プログラム、および電子機器
US20140063308A1 (en) Method for driving imaging apparatus, method for driving imaging system, imaging apparatus, and imaging system
US9838631B2 (en) Solid state imaging device and method of driving solid state imaging device
US20110155890A1 (en) Solid-state imaging device
KR101545406B1 (ko) 고체 촬상 장치
US9743030B2 (en) Driving method for image pickup apparatus, and image pickup apparatus
KR20140107212A (ko) 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법, 카메라 시스템
JP2017055241A (ja) 増幅器、電気回路、及びイメージセンサ
JP2011109612A (ja) 固体撮像装置
JP2011091724A (ja) 固体撮像素子
JP2016014729A (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JP2018061230A (ja) 撮像装置、その駆動方法および撮像システム
WO2015182361A1 (ja) 増幅回路及びイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5954997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees