JP5952795B2 - 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法 - Google Patents

鋳造機金型の予熱装置および予熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5952795B2
JP5952795B2 JP2013213401A JP2013213401A JP5952795B2 JP 5952795 B2 JP5952795 B2 JP 5952795B2 JP 2013213401 A JP2013213401 A JP 2013213401A JP 2013213401 A JP2013213401 A JP 2013213401A JP 5952795 B2 JP5952795 B2 JP 5952795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
casting machine
take
preheating
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013213401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015074023A (ja
Inventor
茂之 中村
茂之 中村
利光 藤原
利光 藤原
祥広 石本
祥広 石本
徳幸 水谷
徳幸 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Tokuden Co Ltd Kyoto
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Tokuden Co Ltd Kyoto filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013213401A priority Critical patent/JP5952795B2/ja
Priority to CN201410532271.1A priority patent/CN104550842B/zh
Publication of JP2015074023A publication Critical patent/JP2015074023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952795B2 publication Critical patent/JP5952795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/04Low pressure casting, i.e. making use of pressures up to a few bars to fill the mould

Description

本発明は、低圧鋳造機等の金型を予熱するための予熱装置に関する。
自動車用部品等は、溶融金属を金型に注入し鋳造することにより製造される。例えば、自動車用エンジンのシリンダヘッドの製造では低圧鋳造機が用いられている。
低圧鋳造機を用いた自動車用部品の製造においては、金型に溶融金属を注入して鋳込んだ後、取り出し装置が金型から製品を取り出して冷却装置へと搬送し、次の製造工程へ進めている。具体的な手順は次の通りである。一般的に、金型は上型と下型とに分けられており、製品を鋳込んだ後に金型を開放すると上型が製品を持ち上げる。取り出し装置が上型と下型との間に配置されると、上型から製品を離型させて取り出し装置に載置する。製品が載置された取り出し装置は、移動して製品を冷却装置へ搬送する。
低圧鋳造機では、このような手順を経て自動車用部品を製造しているが、製品の生産効率を向上させるべく、金型の予熱も行われている。すなわち、溶融金属を注入する前に金型を予め加熱しておくことで、すぐに鋳造を開始することができ、製造のリードタイムの短縮が可能となる。
従来、金型の予熱は、ガスバーナで上型および下型を加熱することにより行われており、例えば、特許文献1では、鋳造用金型を閉じた状態で、金型の開口部からバーナによる熱風を送りこむことにより金型を予熱する鋳造用金型の予熱方法が開示されている。
特開2000−334557号公報
金型の予熱は、一日の作業の開始前だけでなく、休憩時間のような短時間の中断でも、常温下で金型が急速に冷却されるのを防ぐために行われる。
しかしながら、上記従来のガスバーナによる加熱では、ガスバーナによる加熱では熱損失が大きく、加熱効率が悪くランニングコストが多大あるいは大きいという問題がある。また、安全性の面でもガス漏れ等のおそれがあり、失火を防止するため、予熱中でも監視人が必要となり、人的コストもかかってしまうという問題もある。
また、予熱前にバーナを金型に設置し、予熱後にはバーナを撤去させなければならないところ、この作業を監視人が行うとすれば、重量のあるバーナを設置・撤去する作業負担がかかるだけでなく、撤去時にはバーナが熱を帯びているため作業環境も苛酷なものとなりうる。さらに、バーナの設置・撤去に時間を要すれば、その間に金型の温度が低下してしまうので、加熱エネルギーの無駄も大きくなってしまう。
そこで、本発明は、上記のような問題点に鑑みなされたものであり、無駄なく効率的に加熱することができ、作業者の作業負担を軽減しつつ、安全性およびコスト面でも優れた鋳造機金型の予熱装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る鋳造機金型の予熱装置は、鋳造機の金型を加熱する電熱式の加熱手段を備えた鋳造機金型の予熱装置であって、金型により鋳造された製品を鋳造機から取り出す取り出し装置が、製品を載置して鋳造機から搬出する取り出し部材を備えており、前記取り出し部材の製品の載置面と対向する面に前記加熱手段が着脱自在に支持されていることを特徴とする。
これによって、金型の予熱を電熱式の加熱手段とし、取り出し装置に着脱自在に支持させているので、作業者の作業負担を著しく軽減しつつ、安全性の高い、監視コスト等も不要な予熱装置が実現される。
ここで、前記取り出し部材が前記加熱手段の支持を解除して金型に載置した後、金型を閉じてから前記加熱手段に通電して加熱するのが好ましい。
これによって、金型を閉じた状態で予熱するので、熱損失が少なく、無駄のない効率的な加熱が可能となる。
また、本発明は、鋳造機金型の予熱方法として実現することもできる。すなわち、鋳造機の金型を加熱する電熱式の加熱手段を備えた予熱装置による鋳造機金型の予熱方法であって、鋳造機において、製品を鋳造する金型を開放し、製品を鋳造機から取り出す取り出し装置において、製品を載置して鋳造機から搬出する取り出し部材を開放された空間に移動させ、前記取り出し部材の製品の載置面と対向する面に着脱自在に支持されている前記加熱手段を金型に載置し、前記取り出し部材を開放された空間から移動させた後、金型を閉じて前記加熱手段に通電して加熱することを特徴とする鋳造機金型の予熱方法、として構成してもよい。
以上説明したように、本発明に係る鋳造機金型の予熱装置によれば、金型の予熱に電熱式の加熱手段を採用し、取り出し装置に着脱自在に支持させ、金型を閉じた状態で予熱するので、熱損失が少なく、加熱効率に優れるとともに、安全性が高く、ランニングコストや人的コスト面でも有用な予熱装置を実現することができる。
鋳造機と取り出し装置の構成を示す概略図である。 アンローダと加熱箱の接続例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態に係る鋳造機金型の予熱装置は、自動車用部品等を鋳造する鋳造機の金型を予熱するための装置である。ここでは、鋳造機から製品を取り出す取り出し装置と鋳造機金型の予熱装置とが一体化されている例を説明する。
図1は、鋳造機と取り出し装置の概略構成を示す図である。
鋳造機10は、自動車用部品等を鋳込むための金型として、上型11および下型12を備えている。取り出し装置20は、鋳造機10で鋳造された製品を取り出すアンローダ21と、取付部22によりアンローダ21に吊り下げられる加熱箱30とを備えている。
アンローダ21は、鋳造機10において鋳造された製品を取り出し、冷却装置へと搬送するもので、製品を載置することができる平板状の部材である。アンローダ21は、製品が鋳造されると、取り出し装置20の所定位置から上型11と下型12との間の開放された空間へ移動する。鋳造された製品は上型11により持ち上げられており、アンローダ21が上型11と下型12との間に到達したことをセンサで検知すると、上型11は製品を離型し、アンローダ21の上に製品が載置される。そして、アンローダ21は移動して製品を冷却装置へと搬送した後、取り出し装置20の所定位置に戻る。
加熱箱30は、箱型形状の電熱式の加熱手段であり、アンローダ21が製品を載置する面と対向する面、つまり、アンローダ21の下面に吊り下げられて鋳造機10へ運ばれ、金型を予熱するものである。鋳造機10の金型を予熱するものであるから、ヒータを覆う外箱は耐熱性を備えた素材で構成する必要があり、例えば、ステンレス鋼(SUS)とするのが好ましい。ヒータそのものは、電熱式のヒータ、例えば、ニクロム線を発熱線としたカートリッジヒータを用いることができる。
この加熱箱30は、取り出し装置20の所定位置に配置されており、鋳造機10へ移動する際に取付部22を介してアンローダ21の下部に吊り下げられて運ばれる。図2に、アンローダ21と加熱箱30の接続例を示す。
アンローダ21の縁に複数(例えば、四箇所)設けられる取付部22は鉤形状で、アンローダ21と平行な面に凸状の突起部23を有しており、アンローダ21の縁と平行な軸を中心に外側へ回動するようになっている。一方、加熱箱30の縁部には、取付部22と対応する位置に係合部31が設けられており、この係合部31に突起部23を嵌入させる孔部32が形成されている。すなわち、それぞれの係合部31の孔部32に、取付部22の突起部23が下から嵌入されることにより、加熱箱30はアンローダ21により持ち上げられる。
取り出し装置20には、アンローダ21の移動やアンローダ21と加熱箱30との接続およびその解除、加熱箱30への通電の指示を行う操作盤が備えられている。アンローダ21が製品を取り出す動作のみを行うよう操作盤で指示されたときにはアンローダ21だけが鋳造機10と取り出し装置20との間を移動し、加熱箱30は取り出し装置20の所定位置で待機している。
一方、例えば、アンローダ21が製品を取り出した後で作業を中断して金型を予熱するよう動作を指示されたときは、アンローダ21は取付部22を介して加熱箱30を吊り下げ、加熱箱30はアンローダ21とともに鋳造機10に移動する。その後、アンローダ21は加熱箱30を下型12に載置する。このとき、突起部23は孔部32から下方へ抜け出て、取付部22が外側へ回動しアンローダ21と加熱箱30との接続が解除される。その後、アンローダ21は上型11から離型された製品を受け取ると、加熱箱30を下型12に残して取り出し装置20へと移動する。製品を離型した後で上型11が下降し、加熱箱30は上型11と下型12とにより挟まれることになる。この状態で加熱箱30に通電することにより、金型の予熱が開始される。なお、加熱箱30へ通電する電源は、鋳造機側又は取り出し装置側のいずれに設置されていてもよいが、加熱箱30はアンローダ21と共に移動するので、通電のためのコード等は鋳造機10と取り出し装置20との間を往復できるように適度な長さを有している。
ここで、加熱箱30の縁部にある係合部31は、金型の種類が異なる場合でも金型内に加熱箱30が収容されるようにするための位置決め手段として利用することが好ましい。位置決め手段としての利用は、例えば、係合部31の孔部32と対応するピンを上型11に設けて、ピンが孔部32に嵌合させることにより行うことが考えられる。
加熱箱30による金型の予熱を終えて製品の鋳造を開始又は再開するとき、上型11が上昇し、取り出し装置20からアンローダ21が上型11と下型12との間の開放された空間へ移動してくる。アンローダ21は、取付部22が内側へ回動し、それぞれの係合部31の孔部32に突起部23を下から嵌入させ、加熱箱30を持ち上げて加熱箱30を回収し、取り出し装置20の所定位置に戻し、次の予熱まで加熱箱30を待機させたままで製品の取り出し動作を繰り返す。
このように構成される鋳造機金型の予熱装置によれば、金型を閉じた状態で、すなわち、上型と下型とで加熱箱を挟み込んでいるので、従来のガスバーナによる加熱のような熱損失は少なく、加熱効率に優れたものとなる。また、製造作業を一時中断する場合でも、製品取り出し装置が製品を取り出した直後に加熱箱が配置され、すぐに予熱するので、製品鋳造時に金型が帯びた熱の損失は極めて少なくなり、加熱エネルギーの効率化にも資する。
さらに、金型の予熱を電熱式の加熱手段としているので、作業者の作業負担は予熱装置の操作盤を操作するだけとなり著しく軽減されるだけでなく、安全性も高くガス漏れ等の危険もないことから監視のための人的コストも不要となる。
そればかりでなく、電熱式とすることにより、電気的な種々の制御が可能となる。例えば、タイマーを用いた自動運転により、製造工場の稼働開始時刻に先立って金型を予熱しておくことができ、工場の稼働率にも貢献しうる。また、予熱温度の制御により、鋳造される製品に応じて適温に予熱したり、上型と下型とで温度差をつけたりすることも可能となる。
以上、本発明に係る鋳造機金型の予熱装置について、実施の形態に基づいて説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を達成でき、かつ発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々設計変更が可能であり、それらも全て本発明の範囲内に包含されるものである。
例えば、上記実施の形態では、電熱式のヒータとして、カートリッジヒータを用いて説明したが、電熱式の加熱手段であればその方法は不問であり、例えば誘導加熱や電磁波を用いた加熱であってもよい。
また、製品取り出し部材のアンローダと加熱箱との係合手段は、アンローダの移動時に加熱箱が支持され、かつ、金型への配置および金型からの回収の際の着脱が自在であれば、上記実施の形態のような係合に限定されるものではない。例えば、加熱箱の縁部を把持して持ち上げる部材をアンローダに据え付ける構成でもよい。
さらに、鋳造機周りのスペースに余裕があれば、上記のようにアンローダが加熱箱を吊り下げる構成でなく、製品取り出し装置から別個独立した予熱装置とし、アンローダの動きと連動させて加熱箱を金型へ配置するような構成としてもよい。
本発明に係る鋳造機金型の予熱装置は、低圧鋳造機等の予熱装置として有用であり、特に自動車部品の鋳造機の予熱装置として好適である。
10 鋳造機
11 上型
12 下型
20 取り出し装置
21 アンローダ
22 取付部
23 突起部
30 加熱箱
31 係合部
32 孔部

Claims (3)

  1. 鋳造機の金型を加熱する電熱式の加熱手段を備えた鋳造機金型の予熱装置であって、
    金型により鋳造された製品を鋳造機から取り出す取り出し装置が、製品を載置して鋳造機から搬出する取り出し部材を備えており、
    前記取り出し部材の製品の載置面と対向する面側に前記加熱手段が着脱自在に吊り下げられている
    ことを特徴とする鋳造機金型の予熱装置。
  2. 前記加熱手段は、前記取り出し部材が前記加熱手段の吊り下げを解除して金型に載置された後、金型を閉じてから通電されて加熱を開始する
    ことを特徴とする請求項1記載の鋳造機金型の予熱装置。
  3. 鋳造機の金型を加熱する電熱式の加熱手段を備えた予熱装置による鋳造機金型の予熱方法であって、
    鋳造機において、製品を鋳造する金型を開放し、
    製品を鋳造機から取り出す取り出し装置において、製品を載置して鋳造機から搬出する取り出し部材を開放された空間に移動させ、
    前記取り出し部材の製品の載置面と対向する面側に着脱自在に吊り下げられている前記加熱手段を金型に載置して、前記加熱手段の吊り下げを解除し、
    前記取り出し部材を開放された空間から移動させた後、金型を閉じて前記加熱手段に通電して加熱する
    ことを特徴とする鋳造機金型の予熱方法。
JP2013213401A 2013-10-11 2013-10-11 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法 Active JP5952795B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213401A JP5952795B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法
CN201410532271.1A CN104550842B (zh) 2013-10-11 2014-10-10 铸造机模具的预热装置及预热方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213401A JP5952795B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074023A JP2015074023A (ja) 2015-04-20
JP5952795B2 true JP5952795B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=52999299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213401A Active JP5952795B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5952795B2 (ja)
CN (1) CN104550842B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6647988B2 (ja) * 2016-08-26 2020-02-14 特殊電極株式会社 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法
CN109014117B (zh) * 2018-07-17 2020-02-11 安徽思源三轻智能制造有限公司 一种用于液态模锻生产的模具预热装置
WO2020240701A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 特殊電極株式会社 鋳造機金型の予熱装置
CN112872302A (zh) * 2021-02-24 2021-06-01 惠州云海镁业有限公司 镁合金浇筑工装预热设备及镁合金浇筑工装预热方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798259B2 (ja) * 1988-12-14 1995-10-25 日産自動車株式会社 鋳造型の予熱装置
JPH0787979B2 (ja) * 1990-02-16 1995-09-27 宇部興産株式会社 金型の予熱装置
JPH0740395A (ja) * 1993-05-26 1995-02-10 Konica Corp 成形装置
JP2001001127A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Aisin Seiki Co Ltd 鋳造用金型及びその予熱方法
JP4072934B2 (ja) * 1999-06-17 2008-04-09 株式会社八光電機製作所 金型予熱ヒーター
JP2001205390A (ja) * 2000-01-19 2001-07-31 Isuzu Seisakusho:Kk 鋳造機の金型予熱バーナー装置
JP5036419B2 (ja) * 2007-06-20 2012-09-26 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫モールドの予熱装置及びタイヤ製造装置
CN102114698A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 广达电脑股份有限公司 注塑成型模具、预热装置及注塑成型模具进行预热的方法
CN202764333U (zh) * 2012-08-08 2013-03-06 吴江市博众精工科技有限公司 一种预热模组

Also Published As

Publication number Publication date
CN104550842B (zh) 2018-07-17
JP2015074023A (ja) 2015-04-20
CN104550842A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952795B2 (ja) 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法
RU2398650C2 (ru) Способ нагрева инструментов штамповочных машин и штамповочных инструментов и съемный печной элемент для нагрева таких инструментов
JPH0834630A (ja) ガラス薄板の曲げ/焼戻し方法および装置
JP5221195B2 (ja) 鋳造装置,鋳造システム及び方法
KR101912181B1 (ko) 자동차 부품용 무인 자동화 연속 주단조 장치
JP6528938B2 (ja) 鍛造装置および鍛造製品の製造方法
JP5587845B2 (ja) アルミ鋳造装置
JP5758313B2 (ja) 鋳造装置
CN105522144B (zh) 铸钢用底注式浇包的烘包保温装置及其使用方法
CN216801585U (zh) 一种自动化浇注系统
CN108655356B (zh) 一种薄带连铸布流系统及其使用方法
KR101669815B1 (ko) 온간 성형 프레스 장치
JP5913518B1 (ja) 取鍋予熱装置
KR101707316B1 (ko) 인고트 처리장치 및 그 제어방법
CN105463565A (zh) 一种石英玻璃熔化炉
US20220042742A1 (en) Melting and holding furnace
CN209636282U (zh) 具有定时器的时效炉
JPH11156468A (ja) 熱間鍛造用金型の予熱装置
JP6620973B2 (ja) 業務用誘導加熱式の炊飯装置
CN216828618U (zh) 一种抗冲击阀门铸造用的浇铸生产装置
JPH084204Y2 (ja) 低圧鋳造装置
JP7110763B2 (ja) 鋳造装置
JPH1043840A (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置
CN202626250U (zh) 定位定点式空气淬火装置
JP2017149622A (ja) 結晶育成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250