JP5949134B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5949134B2
JP5949134B2 JP2012114156A JP2012114156A JP5949134B2 JP 5949134 B2 JP5949134 B2 JP 5949134B2 JP 2012114156 A JP2012114156 A JP 2012114156A JP 2012114156 A JP2012114156 A JP 2012114156A JP 5949134 B2 JP5949134 B2 JP 5949134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
loading
unit
guide
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012114156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013240891A (ja
Inventor
直浩 上山
直浩 上山
秀雄 御厨
秀雄 御厨
正浩 荻原
正浩 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012114156A priority Critical patent/JP5949134B2/ja
Priority to EP13160129.6A priority patent/EP2664460B1/en
Priority to US13/848,447 priority patent/US9096401B2/en
Publication of JP2013240891A publication Critical patent/JP2013240891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949134B2 publication Critical patent/JP5949134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/001Handling wide copy materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、記録部の記録対象となるロール状の媒体を装填するロール状媒体装填部を複数備えた記録装置に関する。
例えば特許文献1、2には、ロール状媒体(例えばロール紙)を装填可能な複数のロール状媒体装填部を備えた記録装置が開示されている。特許文献1では、複数のロール状媒体装填部(上段ロールフォルダー及び下段ロールフォルダー)が、共に記録部の下側(装置本体の下側)に配置され、かつ装置本体の前方(排紙部側)に引出し可能(フロントアクセス可能)となっている。
また、特許文献2では、給紙部、記録部(印刷部)及び排紙スタック部が上、中及び下の位置関係に配置されている。記録部より上側に位置する給紙部には、複数のロール媒体装填部(スピンドル受け)が、装置本体の前方側からロール状媒体の交換を行えるように配置されている。
特開2002−348011号公報(例えば段落[0064]、図1等) 特開2000−71534号公報(例えば段落[0015]、[0017]、[0018]、図1、図2等)
しかしながら、特許文献1では、記録部の下側に複数のロール状媒体装填部があるため、特に上側のロール状媒体へのアクセス性が低いという問題がある。例えば複数のロール状媒体に対して連続記録を行う場合、上段のロール状媒体の媒体が無くなると、次に下段のロール状媒体から記録部へ媒体が供給されることになるが、この媒体が上段のロール状媒体装填部の手前側の経路を通るため、この媒体が邪魔になって上段のロール状媒体の交換を行うことができない。そのため、媒体が無くなった上段のロール状媒体を新しいものと交換した後に、下段のロール状媒体からの媒体を記録部へ供給する手順をとる必要がある。
また、特許文献2では、記録部より上側に複数のロール状媒体装填部が配置されているので、特に下側のロール状媒体装填部へのロール状媒体の装填性が低いという問題がある。例えば複数のロール状媒体に対して連続記録を行う場合、下側のロール状媒体の媒体が無くなると、次に上側のロール状媒体から記録部へ媒体が供給されることになるが、この媒体が下側のロール状媒体装填部の手前側の経路を通るため、この手前側の媒体が邪魔になって上側のロール状媒体の交換を行うことができない。そのため、媒体が無くなった下段のロール状媒体を新しいものと交換した後に、上段のロール状媒体からの媒体を記録部へ供給する手順をとる必要がある。
このように複数のロール状媒体装填部が記録部に対して同じ側に配置された構成では、複数のロール状媒体装填部に装填された各ロール状媒体のうち、一方のロール状媒体が邪魔になって他方のロール状媒体の装填が困難になるという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、複数のロール状媒体装填部へのロール状媒体の装填などの作業を行う際におけるロール状媒体装填部へのアクセスが容易になる記録装置を提供することにある。
上記目的の一つを達成するため、本発明の態様の一つは、ロール状の媒体を記録装置の前方から装填可能に配置される複数のロール状媒体装填部と、前記ロール状媒体装填部から送り出された前記媒体を下流側に搬送する搬送部と、搬送された前記媒体に記録する記録部と、を備える記録装置において、前記ロール状媒体装填部は、前記記録部の上方に配置される第1のロール状媒体装填部と、該記録部の下方に配置される第2のロール状媒体装填部と、を備えることを要旨とする。
上記構成によれば、記録部の上方と下方とに分けて配置された複数のロール状媒体装填部が、ロール状の媒体を記録装置の前方から装填可能なので、複数のロール状媒体装填部に対してロール状の媒体を装填などする作業の際における複数のロール状媒体装填部へのアクセスが容易となる。
本発明の態様の一つである記録装置では、前記記録部による記録が可能な待機位置に配置されている前記第2のロール状媒体装填部の前方に配置され、記録された前記媒体が排出される際に該媒体をガイドするガイド部材を備え、前記ガイド部材は、前記媒体をガイドするガイド位置と、前記第2のロール状媒体装填部に前記ロール状の媒体を装填する際の該第2のロール状媒体装填部を避けて位置する退避位置との間を移動可能に設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、待機位置に配置された第2のロール状媒体装填部に対する装填作業などのアクセス時には、その前方に位置するガイド部材をガイド位置から退避位置に移動させることにより、ガイド部材が第2のロール状媒体装填部への装填作業などの邪魔にならずそのアクセスが容易になる。
本発明の態様の一つである記録装置では、前記第2のロール状媒体装填部は、前記記録部による記録が可能な待機位置と、前記ロール状の媒体を装填する際の前記待機位置より前方の装填位置との間を移動可能に設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、待機位置に配置された第2のロール状媒体装填部を前方に移動させて装填位置に引き出すことができるので、装填作業を比較的容易に行うことができる。また、装填作業終了後、第2のロール状媒体装填部を装填位置から待機位置へ移動させることができるので、第2のロール状媒体の待機位置への配置も容易になる。よって、第2のロール状媒体装填部への装填作業などのアクセスが容易になる。
本発明の態様の一つである記録装置では、前記第2のロール状媒体装填部は前記待機位置から前記装填位置への移動の際に前記ガイド部材に当接する当接部を備え、前記ガイド部材は、前記当接部の当接に連動して前記ガイド位置から前記退避位置へ移動することが好ましい。
上記構成によれば、第2のロール状媒体装填部を待機位置から装填位置へ移動させれば、その当接部がガイド部材に当接するのに連動してガイド部材がガイド位置から退避位置へ移動する。このため、例えばガイド部材をガイド位置から退避位置へ事前に移動させる操作を別途行う必要がない。よって、待機位置にある第2のロール状媒体装填部を装填位置に配置する作業が比較的簡単になる。
本発明の態様の一つである記録装置では、前記第2のロール状媒体装填部を前記待機位置と前記装填位置との間で移動させる第1の移動機構と、前記第1の移動機構により配置された前記第2のロール状媒体装填部の前記装填位置を更に前方に移動させる第2の移動機構とを備えることが好ましい。
上記構成によれば、第1の移動機構により配置された第2のロール状媒体装填部の装填位置を、第2の移動機構により更に前方に変位させることができる。よって、第2のロール状媒体装填部へのロール状の媒体の装填作業が一層し易くなる。
本発明の態様の一つである記録装置では、前記第2のロール状媒体装填部に装填される前記ロール状の媒体から前記記録部へ媒体を案内する少なくとも一つの媒体案内部を有し、前記媒体案内部のうち少なくとも一つは前記第2のロール状媒体装填部と共に移動可能に設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、第2のロール状媒体装填部が待機位置から装填位置へ移動する際に媒体案内部のうち少なくとも一つが第2のロール状媒体装填部と共に移動する。このため、第2のロール状媒体装填部にロール状の媒体を装填した後、そのロール状の媒体から引き出した媒体を媒体案内部にセットする作業も記録装置の前方から比較的容易に行うことができる。
本発明の態様の一つである記録装置では、前記ガイド部材は、排出された前記媒体の前方側の位置を規制するようにガイドする第1ガイド部材と、排出された前記媒体の後方側の位置を規制するようにガイドする第2ガイド部材との二つが少なくとも設けられ、当該少なくとも二つのガイド部材がそれぞれの前記ガイド位置と前記退避位置との間を移動可能に設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、ガイド部材が少なくとも二つ以上あっても、それぞれをガイド位置から退避位置へ退避させることができるので、第2のロール状媒体装填部にロール状の媒体を装填する装填作業が比較的簡単になる。
一実施形態における記録装置を示す斜視図。 記録装置を示す模式側断面図。 装填作業の手順を説明する記録装置の部分側断面図。 同じく装填作業の手順を説明する記録装置の部分側断面図。 第2装填部を引き出した状態にある記録装置を示す斜視図。 第2装填部を引き出した状態にある記録装置を示す正面図。 アーム回動機構を示す側面図。 ガイドユニットを示す側断面図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を、図1〜図8に基づいて説明する。
図1に示す記録装置11は、例えばJIS規格のA0判やB0判などといった比較的大サイズの媒体の一例としてのシートSにも記録可能な大型のプリンターである。記録装置11は、床面を走行可能な複数のキャスター12aを下端に有する脚台12(スタンド)と、脚台12上に支持された略直方体形状の装置本体13とを備える。なお、脚台12は、左右一対の脚部12b及び左右の脚部12bを連結する梁部材12cとを有する。
記録装置11は、装置本体13の後側(図1では奥側、図2では右側)上部に設けられた第1給送部15と、装置本体13の下側に配置された第2給送部16とを備える。第1給送部15は、シートSがロール状に巻回されたロール体R1を装填可能な第1装填部17(第1ロールホルダー)を備える。また、第2給送部16は、ロール体R2を装填可能な第2装填部18(第2ロールホルダー)を備える。なお、本実施形態では、ロール体R1,R2により、ロール状の媒体の一例が構成される。また、第1装填部17により第1のロール状媒体装填部の一例が構成され、第2装填部18により第2のロール状媒体装填部の一例が構成される。
第1装填部17は、ロール体R1をその軸方向両側から保持する一対のホルダー19を備える。第1給送部15は、一方(図1では右側)のホルダー19に回転動力を出力する第1給送モーター20を備え、第1給送モーター20の駆動によりロール体R1が回転することにより、ロール体R1からシートSが送り出される。また、第2装填部18は、ロール体R2をその軸方向両側から保持する一対のホルダー21を備える。第2給送部16は、一方(図1の例では右側)のホルダー21に回転動力を出力する第2給送モーター22を備え、第2給送モーター22の駆動によりロール体R2が回転することにより、ロール体R2からシートSが送り出される。なお、第1給送部15は、第1装填部17及びこれに装填されたロール体R1を覆う開閉式のカバー15aを備える。
第1装填部17に装填されたロール体R1から送り出されたシートSは、装置本体13内に第1給送口(図示せず)から給送され、装置本体13内を第1搬送経路に沿って搬送される途中で印刷が施された後、装置本体13の前面の排出口13aから排出される。また、第2装填部18に装填されたロール体から送り出されたシートSは、装置本体13内に第2給送口(図示せず)から給送され、装置本体13内を第2搬送経路に沿って搬送される途中で印刷が施された後、装置本体13の前面の排出口13aから排出される。
装置本体13内には、シートSの搬送経路と対向する状態の記録ヘッド24を有するキャリッジ25が、シートSの搬送方向と直交する主走査方向Xに往復移動可能な状態で設けられている。装置本体13の前面の長手方向の一端部(図1では右端部)には、複数のインクカートリッジ(図示せず)が収容されるカートリッジ収容部26が設けられている。そして、カートリッジ収容部26内のインクカートリッジから供給されたインクを記録ヘッド24が噴射することにより、シートSへの印刷が行われる。記録ヘッド24により印刷が施されたシートSは、装置本体13の前面の排出口13aから、長尺状のまま又は所定長さに切断された状態で排出される。なお、装置本体13の長手方向の一端部上面には、記録装置11にユーザーが印刷に関する指示を与える操作を行うための操作パネル27が設けられている。
装置本体13の下側には、印刷後のシートSを受け取って溜める媒体受けユニット30(スタッカー)と、排出口13aから排出されて落下するシートSをガイドして媒体受けユニット30に受け取られる位置へ案内するガイドユニット31とを備える。
図1に示すように、媒体受けユニット30は、左右の脚部12bの前側にそれぞれ取り付けられた一対のアーム回動機構32を備える。アーム回動機構32は、脚部12bから前方へ水平に延びる基部33と、この基部33に対して回動自在に連結されるアーム部34とを備えている。なお、一対のアーム部34のうち図1における右側のものは、カートリッジ収容部26に対してユーザーがインクカートリッジを着脱するための作業スペースを確保するように所定形状に屈曲している。
一対のアーム部34の先端部の間には、一本のガイド軸35がシートSの幅方向に水平に延在する状態で架設されている。このため、ガイド軸35は、アーム部34の回動によりアーム部34の回動軸を中心とする円弧状の軌跡を描くように位置を変化させる。ガイド軸35と、梁部材12cに取着された係止具との間には、布又は樹脂製シートなどで形成されたバスケット36(媒体保持部材)が掛装されている。なお、本実施形態では、ガイド軸35により、ガイド部材の一例が構成される。
複数のガイド部材37は、略板状を有しており、ガイド軸35との間に前後方向の隙間を空けた状態で、その基端部が梁部材12cに取り付けられている。複数のガイド部材37は、幅寸法の異なる各シートSをガイドしうる間隔を幅方向に開けた各位置に配置された状態で、それぞれの基端部を中心に回動可能となっている。ガイド部材37は、図1に示すガイド位置と、前方へ傾倒した退避位置とに移動可能となっている。各ガイド部材37が図1に示すガイド位置に配置された状態では、排出口13aから排出されたシートSの先端部がカールしていても、そのカールした先端部がガイド部材37に当たって装置本体13の下側へ入り込むことが防止され、シートSをバスケット36上へ案内可能となっている。
図2に示すように、装置本体13内には、各給送部15,16から給送されたシートSを所定搬送経路に沿って搬送する搬送部40と、搬送されるシートSに印刷データに基づく画像を記録(印刷)する記録部41と、記録部41よりも搬送方向下流側の位置で印刷後のシートSを切断するカッターユニット42とが設けられている。
搬送部40は、第1給送部15のロール体R1からのシートSを搬送するローラー対43と、第2給送部16のロール体R2からのシートSを搬送するローラー対44と、各ロール体R1,R2からの各シートSの共通の搬送経路を形成するように、上流側から順に配置されたローラー対45,46,47,48とを備える。各ローラー対43〜48は、それぞれ図示しない搬送モーターの動力により回転駆動する駆動ローラーと、駆動ローラーに従動して回転する従動ローラーとからなり、搬送モーターの動力により回転してシートSの搬送動作を行う。
図2に示すように、記録部41は、シートSを支持する支持台49と、シートSの支持台49上の部分に印刷する記録ヘッド24と、主走査方向X(図2では紙面直交方向)に往復移動するキャリッジ25とを備える。支持台49は、記録ヘッド24の移動経路(主走査方向X)に沿って延設されている。キャリッジはキャリッジモーター(図示せず)の動力で駆動される。そして、記録装置11は、キャリッジ25が主走査方向Xに移動する途中で記録ヘッド24からインク滴を噴射して行われる1走査分の記録動作と、シートSを次の記録位置まで搬送する搬送動作とを略交互に繰り返すことで、印刷データに基づく画像をシートSに印刷する。
図2に示すように、カッターユニット42は、シートSの搬送方向にローラー対47,48間の位置に設けられ、主走査方向Xと平行な方向に延設されたレール50と、レール50に沿ってシートSの幅方向に移動するカッター51とを備える。シートSをカッター51で切断することにより、シートSを所定長さに切り分ける。
また、図2に示すように、複数のガイド部材37は、梁部材12cに取り付けられた固定部材52に対して、それぞれの基端部に連結された回動軸53が、回動自在な状態で支持されている。さらに複数のガイド部材37は、共通の一本の連結棒54を介して互いに固定されることにより一体的に回動するようになっている。
第1給送部15が備えるカバー15aは、ロール体R1の装填及び取り外しを行うときの図2に二点鎖線で示す開位置と、ロール体R1を覆う図2に実線で示す閉位置との間で回動可能となっている。そして、ユーザーはカバー15aを開位置に回動させた状態では、装置本体13の前側(手前側)から、第1装填部17に対するロール体R1の着脱が可能となっている。
また、本実施形態では、ユーザーは装置本体13の下側に配置された第2装填部18に対するロール体R2の着脱も、記録装置11の前方側(手前側)から可能となっている。図2に示すように、印刷が行われるときの第2装填部18の配置位置は、装置本体13の前後方向ほぼ中央位置の直下に相当し、記録装置11の前側からはかなり奥側の位置になるため、第2装填部18に対してロール体R2の装填及び取り外しを行うことは容易ではない。また、装置本体13の下方前側には、媒体受けユニット30及びガイドユニット31が位置するため、これら両ユニット30,31が、第2装填部18に対するロール体R2の装填及び取出し作業の邪魔になる。つまり、ガイド軸35とガイド部材37とが、第2装填部18に対するロール体R2の装填及び取出し作業の邪魔になる。
そのため、本実施形態では、ガイド軸35は、アーム回動機構32により、図2に示す排出されたシートSの前側の位置を規制してシートSをバスケット36内へ案内する待機位置と、第2装填部18に対するロール体R2の脱着作業の邪魔にならない位置へ退避した図3に示す退避位置との間を移動可能となっている。また、ガイド部材37は、排出されたシートSの先端部がカールしていても、装置本体13の下側へ入り込むことを規制してバスケット36内へ案内する待機位置と、第2装填部18に対するロール体R2の脱着作業の邪魔にならないように前側へ傾倒した図4に示す退避位置との間を回動可能となっている。
さらに、第2装填部18は、記録部41による記録が可能な図2に示す待機位置と、この待機位置よりも前方に位置しロール体R2を装填する際の位置となる図4に示す装填位置との間を前後方向(図2では左右方向)に移動可能となっている。そして、図2に示すように、第2給送部16は、第2装填部18のこの前後方向の移動を可能とする移動機構55を備えている。
図2に示すように、移動機構55は、複数段式のスライド構造を有し、第1の移動機構55Aと、第1の移動機構55Aに対して前後方向に相対移動する第2の移動機構55Bとを備える。第1の移動機構55Aは、左右の脚部12bにそれぞれ固定された前後方向に延びる左右一対の第1レール56と、各第1レール56に対し前後方向にスライド可能に取着された板状を有する左右一対の第1スライダー57とを備える。さらに第2の移動機構55Bは、左右の第1スライダー57にそれぞれ固定された前後方向に延びる左右一対の第2レール58と、各第2レール58に対し前後方向にスライド可能に取着された板状を有する左右一対の第2スライダー59とを備える。
図5及び図6は、ガイド軸35及びガイド部材37がそれぞれの退避位置に配置され、第2装填部18が記録装置11の前方へ引き出された状態を示す。図2、図5及び図6に示すように、第2装填部18は、四角板状の底板61と、底板61上に支持されると共に各ホルダー21をそれぞれ支持する一対の支持部62とを備える。そして、底板61の幅方向両端部が、左右の第2スライダー59の内側面に固定されている。図5において一対の支持部62のうち第2給送モーター22側と反対側(図5、図6における左側)に位置する従動側の支持部62は、第2装填部18の軸方向に移動可能となっており、ロール体R2の長さ(シート幅)に応じて一対のホルダー21の間隔が調整可能となっている。
また、図2、図5及び図6に示すように、底板61の前部にはユーザーが第2装填部18を前後方向にスライドさせる際に用いるハンドル部63が設けられている。図5及び図6に示すように、ハンドル部63は、記録装置11の幅方向(主走査方向)においてガイド部材37の隙間に相当する位置に配置されている。
また、図2に示すように、底板61の下側には当接軸64が幅方向に延びるように設けられている。第2装填部18が待機位置から装填位置に移動する過程で、底板61と当接軸64が、複数のガイド部材37のうち少なくとも1つの背面(図2における右面)に当接して、回動軸53を中心に全てのガイド部材37を前方へ押し倒すようになっている。なお、本実施形態では、底板61及び当接軸64により、当接部の一例が構成される。
また、図2に示すように、第2給送部16は、第2装填部18に装填されたロール体R2からシートSを後方へ案内するガイド機構66と、ガイド機構66を通過したシートSを上方へ案内するべく第2スライダー59の上端部から上方へ延出するガイド部67とを有する。ロール体R2からガイド機構66及びガイド部67に案内されたシートSは、さらに装置本体13内に位置するローラー対44へ案内される。本実施形態では、ガイド機構66が支持部62又は第2スライダー59に取り付けられ、ローラー対44が第2スライダー59に不図示のブラケットを介して取り付けられている。このため、ガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44は、第2装填部18が待機位置と退避位置との間を移動するときに一緒に前後方向に移動する。なお、本実施形態では、ガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44が、それぞれ媒体案内部の一例を構成している。
次に、媒体受けユニット30におけるアーム回動機構32、及びガイドユニット31におけるガイド部材37の構造を説明する。まず、アーム回動機構32の構造を図7に基づいて説明する。なお、図7は、アーム回動機構32の基部33の外装を一部省略した図である。
図7に示すように、基部33における略円板形状の先端部33aの略中央位置に前後方向に延びるように貫通形成された長孔70には、アーム部34の回動軸71が挿通され、アーム部34は基部33に対して前後方向への相対変位が可能となっている。また、先端部33aの前側周縁部には、その周縁に沿う所定経路かつ所定長さを有するガイド孔72が貫通形成されている。このガイド孔72は、長孔70と略同一の高さの位置を始端位置とした場合に、この始端位置から上方に向けて長孔70を径中心とする略円弧状に形成された第1ガイド孔部73と、始端位置から下方に向けて長孔70を径中心とする略円弧状に形成された第2ガイド孔部74とを有する。
そして、ガイド孔72には、アーム部34にその回動軸71よりも所定の距離だけ径方向外側の位置に固定された係合軸部75が係入している。また、回動軸71は、先端部33aにおいて長孔70よりも後側の位置に形成された凹部76内に収容された引張りばね77により後方へ付勢されている。このため、係合軸部75はガイド孔72の径中心寄りの内周面に圧接している。このため、アーム部34は、図7において実線で示す受け位置と、その上側に二点鎖線で示した収納位置と、受け位置よりも下側に二点鎖線で示した退避位置との間を移動することが可能である。ここで、受け位置は、バスケット36でシートSを受けるときにアーム部34を配置しておく位置である。また、退避位置は、第2装填部18の前方への引き出しの妨げとならないように、アーム部34を第2装填部18の移動経路から退避させる位置である。さらに収納位置は、バスケット36の不使用時にアーム部34を装置本体13側に回動させてガイド軸35を収納する位置である。
次に、ガイド部材37の構造について図8を用いて説明する。
図8に示すように、梁部材12cには、複数の固定部材52が、各ガイド部材37の間隔に応じた間隔を幅方向においた各位置に、前方(図8では左方)へ延出する状態で取り付けられている。ガイド部材37の基端部の回動軸53は、固定部材52の先端部に軸支されている。ガイド部材37には回動軸53の周りにねじりコイルばね80が、その一端部を固定部材52側の突部81に当接し、他端部をガイド部材37側の突部82に当接する状態で取り付けられている。よって、ガイド部材37は、図8に実線で示す起き上がり姿勢をとる待機位置と、図8に二点鎖線で示す傾倒姿勢をとる退避位置との間で傾動可能となっている。ガイド部材37は、固定部材52から上方へ突出するストッパー部52aに当接することで待機位置に保持される。
次に上記のように構成された記録装置11の作用を説明する。
記録装置11において印刷の実行が開始されると、給送部16内のロール体R1から装置本体13内へシートSが給送される。そして、装置本体13内において、キャリッジ25が主走査方向Xに移動する途中で記録ヘッド24からインク滴を噴射する記録動作と、シートSを次回の記録位置まで搬送方向に搬送する搬送動作とが略交互に行われ、これによりシートSへの印刷データに基づく画像の印刷が行われる。印刷後のシートSは排出口13aから排出される。
排出されたシートSは、ガイド軸35によりこれよりも前方側へ越えないように前方側の位置が規制されてその後方側へ落ちるようにガイドされると共に、ガイド部材37により後方側の位置が規制されてその前方側へ落ちるようにガイドされる。この結果、例えばシートSの先端部が上側へカールしてしても、その先端部がガイド軸35に当たることで、そのシートSはガイド軸35よりも手前(後方側)に落ち、シートSの先端部が下側へカールしていてもその先端部がガイド部材37に当たることで、そのシートSは装置本体13の下方へ入り込むことなくその前方側に落ちる。このため、排出されたシートSはバスケット36に適切な位置及び姿勢で受け止められる。
印刷中に、第1給送部15のロール体R1がシート切れになって新しいロール体R1に交換する場合、ユーザーは記録装置11の前方からカバー15aを開けて新しいロール体R1を第1装填部17に装填する。このため、ユーザーは比較的簡単にロール体R1の装填作業を行うことができる。
また、第2給送部16のロール体R2がシート切れになって新しいロール体R2に交換する場合も、ユーザーは記録装置11の前方から第2装填部18に対してロール体R2の装填作業を行うことができる。以下、第2装填部18にロール体R2を装填する装填作業について、図2〜図6を参照しつつ説明する。
まず、ユーザーは、ガイド軸35を図2に示すガイド位置(受け位置)から図3に示す退避位置へ手動で移動する。この結果、ガイド軸35及びアーム部34は、第2装填部18の高さよりも低い位置(下方位置)に配置される。このとき、ガイド軸35にバスケット36が掛装されていても、その掛装されたバスケット36も第2装填部18の高さよりも下方に配置される。つまり、媒体受けユニット30を、第2装填部18とその移動経路上で干渉しえない位置に退避させることができる。
次に、ユーザーは、ガイド部材37の隙間から手を差し入れてハンドル部63を把持して手前方向(前方)へ引く。すると、第2装填部18は、第1スライダー57が第1レール56に沿って前方へ移動することにより、図3に示す待機位置から図4に示す装填位置に移動する。この移動過程では、第2装填部18の底板61の前端部(当接部)が、ガイド部材37に当接し、この当接に連動してガイド部材37は、図3に示すガイド位置から図3における反時計方向へ回動する。そして、ガイド部材37が所定角度まで回動すると、当接軸64がガイド部材37の背面に当接するようになり、ガイド部材37は当接軸64に押し倒され、図4に示す退避位置に移動する。つまり、第2装填部18の底板61の先端部及び当接軸64がガイド部材37に順次当接してこれを前方へ押すことで、ガイド部材37は第2装填部18が前方へ移動するに連れて前側へ傾倒する。そして、第2装填部18が装填位置に配置されると、図4に示すように、その下方にガイド部材37は位置する。このため、ガイド軸35及びガイド部材37は共に第2装填部18の下方に位置し、第2装填部18へのロール体R2の装填作業の邪魔にならない。
本実施形態では、装填位置に配置された第2装填部18は、第1スライダー57に対して第2スライダー59が前方へ相対移動することにより、装填位置を所定距離の範囲内でさらに前方へ移動させることができる。このため、さらに第2装填部18を前方へ引き出して、より広い作業空間を確保してロール体R2の装填作業を行うことができる。そして、ロール体R2を第2装填部18に装填し終わると、ロール体R2から後方へ引き出したシートSを、第2装填部18と共に前方に移動しているガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44にセットする。なお、例えば第1スライダー57に対して第2スライダー59はロックされており、例えばハンドル部63を上下のうち一方側へ少し押すと、ロックが外れ、第2装填部18を所定範囲内で前後させることが可能になる。
ロール体R2の装填及びシートSのガイド機構66等へのセットまで終わると、ユーザーはハンドル部63を把持して第2装填部18を後方へ押し込む。この結果、第2装填部18は図4に示す装填位置から図3に示す待機位置へ移動する。このとき、第2装填部18が後方へ移動する過程で、ガイド部材37が捩りコイルばね80の付勢力により底板61の前端部に当接しつつ図4における時計方向へ回動する。この結果、第2装填部18を装填位置から待機位置へ移動するのに連動して、ガイド部材37が図4に示す退避位置から図3に示すガイド位置に移動する。このため、ユーザーはガイド部材37を退避位置からガイド位置へ移動させる操作を別途行う必要がない。
そして、ユーザーは、ガイド軸35を手動により図3に示す退避位置から図2に示すガイド位置(受け位置)に移動させる。
上記のロール体R2の交換は、第1給送部15とは記録部41を挟んだ反対側となる下方で行われ、ロール体R1から記録部41へ延びるシートSがその交換作業(装填作業)の邪魔になることがないので、ロール体R1からシートSを給送している印刷中においてもロール体R2の交換作業を行うことができる。また、ロール体R1の交換も同様に、第2給送部16とは記録部41を挟んだ反対側となる上方で行われ、ロール体R2から記録部41へ延びるシートSがその交換作業(装填作業)の邪魔になることがないので、ロール体R2からシートSを給送している印刷中においてもロール体R1の交換作業を行うことができる。
以上詳述したように本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)第1装填部17及び第2装填部18を、記録部41の上方と下方とに分けて配置し、共に記録装置11の前方からそれぞれロール体R1,R2を装填可能な状態に設けた。このため、ロール体を装填する際の各装填部17,18へのアクセスが容易となる。例えば、二つの装填部が記録部41の上方又は下方に上下二段で配置された構成では、一方のロール体から延びたシートが他方のロール体の前方を通る経路をとるので、他方のロール体の交換作業は、一方のロール体から延びるシートへの印刷中は行うことができない。これに対して、本実施形態の記録装置11では、各装填部17,18が記録部41の上方と下方に分けて配置されているので、各ロール体R1,R2から記録部41へ至るシートSが他方のロール体の交換作業を妨げる経路をとらないので、他方のロール体のシートSへの印刷中にも、ロール体R2の交換作業を行うことができる。
(2)記録部41による記録が可能な待機位置に配置したときの第2装填部18の前方に、記録されたシートSを排出時にガイドするガイド部材37を設けた。そして、このガイド部材37を、シートSをガイドするガイド位置と、第2装填部18への装填作業の邪魔にならない退避位置との間を移動可能に設けた。このため、第2装填部18への装填作業時には、その前方に位置するガイド部材37をガイド位置から退避位置に移動させることにより、ガイド部材37が邪魔にならず、第2装填部18への装填作業などのアクセスが容易になる。特にガイド部材37を第2装填部18の下方に退避させたので、第2装填部18の上方には、ガイド部材を上方へ退避させた構成をとる場合に比べ、より広い作業空間が確保される。よって、第2装填部18へのロール体R2の装填作業がし易くなる。
(3)待機位置に配置したときの第2装填部18の前方に、記録されたシートSの排出時にシートSをガイドするガイド軸35を設けた。そして、このガイド軸35を、シートSをガイドするガイド位置と、第2装填部18への装填作業の邪魔にならない退避位置との間を移動可能に設けた。このため、第2装填部18への装填作業時には、その前方に位置するガイド軸35をガイド位置から退避位置に移動させることにより、ガイド軸35が邪魔にならず、第2装填部18への装填作業などのアクセスが容易になる。特にガイド軸35を第2装填部18の下方に退避させたので、第2装填部18の上方には、支持軸を上方へ退避させた構成をとる場合に比べ、より広い作業空間が確保される。よって、第2装填部18へのロール体R2の装填作業がし易くなる。
(4)このように排出されたシートSをバスケット36よりも前方外側へ外れないようにガイドするガイド軸35と、排出されたシートSが装置本体13の下側へ入り込まないようにガイドするガイド部材37との両方を、それぞれガイド位置から退避位置へ移動可能に設けた。よって、ガイド軸35とガイド部材37が共に退避位置に配置されることで、これらが第2装填部18へのロール体R2の装填作業の邪魔にならず、この装填作業を効率よく行うことができる。
(5)第2装填部18を、移動機構55により、記録部41による記録が可能な待機位置と、ロール体R2を装填する際の待機位置より前方の装填位置との間を移動可能に設けた。このため、第2装填部18を待機位置から装填位置へ前方に引き出すことができるので、第2装填部18へのアクセスが容易になり、ユーザーは例えばロール体R2の装填作業のため、手を装置本体13の下側奥方へ差し入れる必要がなく、ロール体R2の装填作業を比較的容易に行うことができる。また、ロール体R2の装填作業終了後、第2装填部18を装填位置から後方へ移動させればよいので、ロール体R2を装填した第2装填部18の待機位置への配置も容易になる。
(6)第2装填部18は、待機位置から装填位置への移動の際にガイド部材37に当接する底板61及び当接軸64を備える。ガイド部材37は、第2装填部18を待機位置から装填位置へ移動させる過程で、底板61及び当接軸64との当接に連動してガイド位置から退避位置へ移動する。第2装填部18を待機位置から装填位置へ移動させれば、その底板がガイド部材37に当接するのに連動してガイド部材37がガイド位置から退避位置へ移動する。このため、例えばガイド部材37をガイド位置から退避位置へ事前に移動させる操作を別途行う必要がない。よって、待機位置にある第2装填部18を装填位置に配置する作業が比較的簡単になる。
(7)ガイド部材37を退避位置からガイド位置へ移動する方向へ付勢する捩りコイルばね80(付勢部材)を設けた。このため、第2装填部18を装填位置から待機位置へ移動させれば、捩りコイルばね80の付勢力によりガイド部材37は底板61及び当接軸64に当接しつつ退避位置からガイド位置へ復帰する。従って、例えば第2装填部18を装填位置から待機位置へ移動させた後、ガイド部材37を退避位置からガイド位置へ戻す操作を別途行う必要がない。よって、第2装填部18を装填位置から待機位置に配置した後にユーザーが行うべき操作が少なく済む。
(8)移動機構55は、第2装填部18を待機位置と装填位置との間で移動させる第1の移動機構55Aと、第1の移動機構55Aにより装填位置に配置された第2装填部18を前方へ移動させることで装填位置を更に前方に変位させる第2の移動機構55Bとを備える。このため、第1の移動機構55Aにより装填位置に配置された第2装填部18を、第2の移動機構により更に前方に変位させることにより、第2装填部18へのロール体R2の装填作業が一層し易くなる。
(9)第2装填部18に装填されるロール体R2を記録部41へ案内するガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44(媒体案内部)を、第2装填部18と共に移動可能に設けた。このため、第2装填部18が待機位置から装填位置へ移動する際にガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44が第2装填部18と共に移動する。このため、第2装填部18にロール体R2を装填した後、そのロール体R2から引き出したシートSをガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44にセットする作業も記録装置11の前方側から行うことができる。
なお、上記実施形態は以下のような形態に変更することもできる。
・ガイド部材は、ガイド軸35と、ガイド部材37とのうち一方だけでもよい。例えば、ガイド部材37は回動可能であるが、バスケット36を支持するガイド軸35が、第2装填部18の前側への引き出しの際に邪魔にならない位置に固定されている構成でもよい。また、例えばガイド部材37を廃止した構成、あるいはガイド軸35を廃止した構成でもよい。また、ガイド部材37を、上側を基部として上端部を中心に回動可能な構成としてもよい。
・ガイド部材の退避位置は、第2装填部の下方に避けた退避位置に限定されず、第2装填部の上方に避けた退避位置、第2装填部の右方に避けた退避位置、第2装填部の左方に避けた退避位置、さらにガイド部材を複数有するユニットである場合は、複数のガイド部材が二以上の異なる方向に分かれて退避する退避位置でもよい。要するに、ガイド部材が、第2装填部を装填位置に配置できるように退避できる位置であれば足りる。
・移動機構55は無くてもよい。例えば、第2装填部は待機位置に固定されており、ユーザーがロール体を奥方へ移動させて第2装填部に装填する構成でもよい。この場合、ユーザーはガイド部材を手動で退避位置に倒すことができるので、ガイド部材がさほど邪魔にならず装填作業を行うことができる。但し、ガイド部材を退避位置に保持できる係止機構を備えるとよい。なお、第2装填部の待機位置を、ガイド部材のすぐ裏側など図2の待機位置よりも前寄りの位置に設定し、移動機構を備えない構成であっても、ユーザーがロール体R2を奥方へ移動させる距離が短くなることで、装填作業が比較的し易くしてもよい。
・ガイド部材は、媒体受けユニット30のガイド軸35と、ガイドユニット31のガイド部材37との二種類あることに限定されず、ガイド軸35とガイド部材37のうち一方のみでもよい。例えば媒体受けユニット30が無くガイドユニット31を有する構成でもよいし、これとは逆に、ガイドユニット31が無く受けユニット30を有する構成でもよい。さらに二種類に加え他の一種以上のガイド部材を備えてもよいし、ガイド部材がガイド軸35及びガイド部材37以外のものであってもよい。これらの構成でも、ガイド部材をガイド位置と退避位置との間を移動可能に設けることにより、第2装填部18へのアクセスが容易になる。
・当接部は、底板61と当接軸64のうち一方だけであってもよい。また、当接軸64に替えて、各ガイド部材37の全て又は一部のものに当接しつつ転動するローラーとしてもよい。
・移動機構55を、ユーザーが手動で第2装填部18を移動させる手動方式としたが、電動モーター等の動力源により第2装填部18を移動させる構成としてもよい。
・移動機構55を、二段スライド構造を採用せず、一段スライド構造としてもよいし、さらに三段以上の複数段スライド構造としてもよい。
・第2装填部18と共に移動可能な媒体案内部は、ガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44に限定されない。これらのうち例えばガイド機構のみ移動可能でもよいし、ガイド機構66及びガイド部67のみ移動可能でもよい。また、ガイド機構66、ガイド部67及びローラー対44以外の媒体案内部が設けられていてもよい。
・記録装置は、インクジェット式に限定されず、ドットインパクト式、レーザー式でもよい。さらに、記録装置は、シリアルプリンターに限定されず、ラインプリンター又はページプリンターでもよい。
・記録装置は、印刷(記録)によりシートに画像を形成する記録装置に限定されず、印刷機能、スキャナー機能及びコピー機能を備えた複合機でもよい。
・媒体は、シートSは用紙等のシートに限定されず、樹脂製のフィルム、金属箔、金属フィルム、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、不織布、セラミックシートなどであってもよい。
・ガイド軸35にバスケット36が掛装されていない場合や、バスケット36に替えてシートSをロール状に巻き取る巻取装置を脚台12に装着した構成の場合において、ガイド軸35の上側の収納位置を退避位置とし、第2装填部18への装填作業に退避させる構成としてもよい。
・ガイド軸35を手動で退避位置に移動させるのではなく、第2装填部18を前方へ引き出すときにその当接部のガイド軸35への当接に連動してガイド軸35が退避位置に移動する構成を採用することもできる。
本明細書において、「記録装置の前方」とは、記録装置の正面側の方向を指す。例えば記録装置に対して媒体への記録状態(記録品質など)の確認作業を行うユーザーが位置する側の方向が、前方である。この場合、多くの記録装置では、排出口が位置する側の方向が、前方である。又は、例えば操作パネルを備えた記録装置の場合、操作パネルを操作する際の作業者の立ち位置として想定された位置側の方向が、前方である。
11…記録装置、13…装置本体、15…第1給送部、16…第2給送部、17…第1のロール状媒体装填部の一例である第1装填部、18…第2のロール状媒体装填部の一例である第2装填部、30…媒体受けユニット、31…ガイドユニット、35…ガイド部材及び第1ガイド部材の一例であるガイド軸、36…バスケット、37…第2ガイド部材の一例であるガイド部材、40…搬送部、41…記録部、55…移動機構、55A…第1の移動機構、55B…第2の移動機構、61…当接部の一例である底板、64…当接部の一例である当接軸、X…主走査方向(幅方向)、R1,R2…ロール状の媒体の一例であるロール体、S…媒体の一例としてのシート。

Claims (6)

  1. ロール状の媒体を記録装置の前方から装填可能に配置される複数のロール状媒体装填部と、
    前記ロール状媒体装填部から送り出された前記媒体を下流側に搬送する搬送部と、
    搬送された前記媒体に記録する記録部と、
    を備える記録装置において、
    前記ロール状媒体装填部は、前記記録部の上方に配置される第1のロール状媒体装填部と、該記録部の下方に配置される第2のロール状媒体装填部と、を備え、
    前記記録装置は、前記記録部による記録が可能な待機位置に配置されている前記第2のロール状媒体装填部の前方に配置され、記録された前記媒体が排出される際に該媒体をガイドするガイド部材をさらに備え、
    前記ガイド部材は、前記媒体をガイドするガイド位置と、前記第2のロール状媒体装填部に前記ロール状の媒体を装填する際の該第2のロール状媒体装填部を避けて位置する退避位置との間を移動可能に設けられていることを特徴とする記録装置。
  2. 前記第2のロール状媒体装填部は、前記記録部による記録が可能な待機位置と、前記ロール状の媒体を装填する際の前記待機位置より前方の装填位置との間を移動可能に設けられていることを特徴とする請求項に記載の記録装置。
  3. 前記第2のロール状媒体装填部は前記待機位置から前記装填位置への移動の際に前記ガイド部材に当接する当接部を備え、
    前記ガイド部材は、前記当接部の当接に連動して前記ガイド位置から前記退避位置へ移動することを特徴とする請求項に記載の記録装置。
  4. 前記第2のロール状媒体装填部を前記待機位置と前記装填位置との間で移動させる第1の移動機構と、前記第1の移動機構により配置された前記第2のロール状媒体装填部の前記装填位置を更に前方に移動させる第2の移動機構とを備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の記録装置。
  5. 前記第2のロール状媒体装填部に装填される前記ロール状の媒体を前記記録部へ案内する少なくとも一つの媒体案内部を有し、前記媒体案内部のうち少なくとも一つは前記第2のロール状媒体装填部と共に移動可能に設けられていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の記録装置。
  6. 前記ガイド部材は、排出された前記媒体の前方側の位置を規制するようにガイドする第1ガイド部材と、排出された前記媒体の後方側の位置を規制するようにガイドする第2ガイド部材との二つが少なくとも設けられ、当該少なくとも二つのガイド部材がそれぞれの前記ガイド位置と前記退避位置との間を移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の記録装置。
JP2012114156A 2012-05-18 2012-05-18 記録装置 Expired - Fee Related JP5949134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114156A JP5949134B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 記録装置
EP13160129.6A EP2664460B1 (en) 2012-05-18 2013-03-20 Recording apparatus
US13/848,447 US9096401B2 (en) 2012-05-18 2013-03-21 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114156A JP5949134B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013240891A JP2013240891A (ja) 2013-12-05
JP5949134B2 true JP5949134B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=48087364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114156A Expired - Fee Related JP5949134B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9096401B2 (ja)
EP (1) EP2664460B1 (ja)
JP (1) JP5949134B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6481333B2 (ja) * 2014-11-05 2019-03-13 セイコーエプソン株式会社 媒体装填装置、記録装置
JP2017209787A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び運搬装置
JP6826317B2 (ja) * 2017-01-31 2021-02-03 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6711780B2 (ja) * 2017-05-12 2020-06-17 キヤノン株式会社 記録装置
JP7009079B2 (ja) * 2017-05-12 2022-01-25 キヤノン株式会社 シート収容装置およびプリント装置
CN209402578U (zh) * 2018-03-28 2019-09-17 精工爱普生株式会社 读取装置
JP6950803B1 (ja) * 2020-10-13 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 処理装置、及び記録装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661968B2 (ja) * 1985-08-10 1994-08-17 株式会社リコー 記録装置
JPH01114471A (ja) 1987-10-28 1989-05-08 Canon Inc 記録装置のロール紙セツトガイド装置
US5023728A (en) 1988-07-20 1991-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
KR0133931B1 (ko) * 1988-11-30 1998-04-20 오가 노리오 프린터
NL8803121A (nl) 1988-12-21 1990-07-16 Oce Nederland Bv Werkwijze voor het aanvoeren van baanvormig materiaal, inrichting daarvoor, alsmede kopieerapparaat voorzien van zo'n inrichting.
JP2810716B2 (ja) 1989-09-08 1998-10-15 オリンパス光学工業株式会社 蛍光観察用内視鏡
JPH0376853U (ja) * 1989-11-30 1991-08-01
US5553808A (en) 1993-07-09 1996-09-10 Eastman Kodak Company Feeding of a machine with a turret supporting removable magazines distributing strips by means of an external source
JPH107294A (ja) 1996-06-25 1998-01-13 Brother Ind Ltd ロール紙保持装置
JPH115655A (ja) * 1998-04-15 1999-01-12 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
US20010046405A1 (en) * 1998-08-31 2001-11-29 Kenichi Miyazaki Large printer
JP3733245B2 (ja) 1998-08-31 2006-01-11 セイコーエプソン株式会社 大型プリンタ
JPH11331563A (ja) 1999-03-26 1999-11-30 Canon Inc 像形成装置
JP2002348011A (ja) 2001-03-16 2002-12-04 Canon Inc 記録装置
US6592217B2 (en) 2001-03-16 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2004001247A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP2004181823A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Canon Inc ロール状記録媒体に印字するインクジェットプリンタ
JP2005194053A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録材料の供給装置及び画像記録装置
JP4301111B2 (ja) 2004-08-19 2009-07-22 ノーリツ鋼機株式会社 プリンタ
JP2006240846A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2007145459A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc シート収容装置
JP2007161382A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc ロール紙のセット機構
JP2009226696A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP5350032B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-27 キヤノン株式会社 シート収納装置及び記録装置
JP2011046519A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5482262B2 (ja) * 2010-02-08 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2012006728A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Seiko Epson Corp 消費材収容装置、液体噴射装置、および消費材収容装置の制御方法
JP5621356B2 (ja) * 2010-06-29 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130306784A1 (en) 2013-11-21
JP2013240891A (ja) 2013-12-05
EP2664460B1 (en) 2019-12-11
US9096401B2 (en) 2015-08-04
EP2664460A1 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949134B2 (ja) 記録装置
US11128777B2 (en) Recording apparatus
JP2007261084A (ja) ロール状媒体支持機構及び記録装置
JP2008030899A (ja) 両面印刷装置及びこれを用いた両面印刷方法
US9278553B2 (en) Recording apparatus with medium receiving tray having recess for storing feeding unit
US8382091B2 (en) Recording apparatus
JP6079324B2 (ja) 媒体搬送装置およびプリンター
JP2021094820A (ja) 記録装置
JP2007062977A (ja) 排出媒体受け装置及び記録装置
JP6197548B2 (ja) シート搬送装置
JP7435197B2 (ja) 記録装置
JP5776211B2 (ja) 記録媒体カセット
JP2013180834A (ja) 記録装置
JP5585049B2 (ja) プリンタ
JP2005049674A (ja) 記録装置
JP5915332B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP2015137174A (ja) プリンタ
JP5573568B2 (ja) 画像記録装置
JP5761488B2 (ja) 記録装置
JP2022060887A (ja) 記録装置
JP2023124831A (ja) 画像記録装置
JP2022040111A (ja) ロール媒体の供給装置、および記録装置
JP2022039298A (ja) ロール媒体の供給装置、および記録装置
JP2011212945A (ja) インクジェット記録装置
JP2004359429A (ja) ロール状媒体の保管装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees