JP2013180834A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013180834A
JP2013180834A JP2012043986A JP2012043986A JP2013180834A JP 2013180834 A JP2013180834 A JP 2013180834A JP 2012043986 A JP2012043986 A JP 2012043986A JP 2012043986 A JP2012043986 A JP 2012043986A JP 2013180834 A JP2013180834 A JP 2013180834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
feeding roller
roller
upper tray
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012043986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Odaka
俊和 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012043986A priority Critical patent/JP2013180834A/ja
Priority to US13/777,623 priority patent/US20130221597A1/en
Publication of JP2013180834A publication Critical patent/JP2013180834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/312Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
    • B65H2301/3122U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • B65H2404/1531Arrangements of rollers facing a transport surface the transport surface being a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数段の用紙カセットを備えた記録装置において、用紙セット作業時の作業性の向上を図る。
【解決手段】プリンター1は、下段側トレイ50と、この下段側トレイ50の上部に設けられた上段側トレイ60と、を備えている。下段側トレイ50と上段側トレイ60は、それぞれ装置本体2に対して単独で着脱可能であり、また一方側が未装着状態であっても、他方側が装着されていれば、当該装着されているトレイから記録用紙を送り出すことができる様に構成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、装置本体に対し着脱可能な、被記録媒体を収容するトレイを複数備えた記録装置に関する。
装置本体に対して着脱可能な給紙カセットは従来から広く用いられており、また上下に複数の給紙カセットを備え、各給紙カセットから用紙を給送可能な構成も広く知られている。更にその中には、特許文献1に示されるように、複数段に配設された給紙カセット毎に給紙機構を設けると装置の大型化とコストアップを招くことに鑑み、上下二段に設けた給紙カセットの間に給紙ローラーを配置し、この給紙ローラーを上下の給紙カセットで兼用とする構成も存在する。
また、特許文献2、3に示す様に、一つの着脱自在な用紙カセット(トレイ)においては、下段と上段に用紙収容部を備えた2段式構造のものも存在する。この用紙カセットは、上段と下段のカセットが一体に構成されており、上段のカセットが下段のカセットに対して、回動可能に且つスライド可能に設けられている。そして、下段のカセットから用紙を送り出す際には、上段のカセットが邪魔にならない様にスライドさせて使用する。これにより給紙ローラーが、下段のカセットに収容された用紙に接触可能となる。
特開平11−139598号公報 特開2006−273565号公報 特開2007−91445号公報
しかしながら上記特許文献1記載の構成にあっては、給紙ローラーは上側の給紙カセットに収容された用紙のうち最下位のものに接する構成であり、収容された用紙の枚数によって用紙束の重さが変化し、これにより給紙条件が変化し易く、適切な給紙を行う為の最適設計が難しい。
また上記特許文献2、3記載の構成にあっては、例えば下段のカセットにのみ用紙を収容したい場合でも上段のカセットも一体に取り外すこととなり、しかも上段のカセットのスライド操作や回動操作が必要となるので、操作性が悪い。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、複数段の用紙カセットを備えた記録装置において、用紙セット作業時の作業性の向上を図ることにある。
尚、記録装置において用紙を収容する用紙収容部の呼称としては「カセット」、「トレイ」など種々のものがあるが、本明細書では「トレイ」の用語を用いることとする。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録手段と、被記録媒体を収容する下段側トレイと、前記下段側トレイに対し上方に設けられる、被記録媒体を収容する上段側トレイと、前記下段側トレイの底面及び前記上段側トレイの底面に対して進退する方向に変位可能に設けられ、前記下段側トレイに収容された被記録媒体と前記上段側トレイに収容された被記録媒体の双方に対して上方から接触可能な給送ローラーと、を備え、前記下段側トレイ及び前記上段側トレイは、前記記録手段及び前記給送ローラーを備える装置本体に対して各々単独で着脱可能であることを特徴とする。
本態様によれば、前記下段側トレイ及び前記上段側トレイは、前記記録手段及び前記給送ローラーを備える装置本体に対して各々単独で着脱可能であるので、一方側のトレイに被記録媒体をセットする際に他方側のトレイも引き出す必要が無く、複数段のトレイを備えた記録装置において、被記録媒体セット作業時の作業性を向上させることができる。
本発明の第2の態様に係る記録装置は、第1の態様において、前記下段側トレイ及び前記上段側トレイのいずれか一方のトレイが前記装置本体に対して未装着であって且つ他方のトレイが装着されている状態で、当該他方のトレイから、前記給送ローラーによって被記録媒体を給送可能であることを特徴とする。
本態様によれば、前記下段側トレイ及び前記上段側トレイのいずれか一方のトレイが前記装置本体に対して未装着であって且つ他方のトレイが装着されている状態で、当該他方のトレイから、前記給送ローラーによって被記録媒体を給送可能であるので、装置の取り扱い性が向上する。
本発明の第3の態様に係る記録装置は、第1のまたは第2の態様において、前記給送ローラーが変位し得る様に前記給送ローラーを支持するローラー支持部材と、前記ローラー支持部材と係合することにより、前記給送ローラーが前記上段側トレイの底面と接する際の当該給送ローラーの高さ位置より低く、且つ前記下段側トレイに最大枚数の被記録媒体が収容された状態で最上位の被記録媒体に前記給送ローラーが接する際の当該給送ローラーの高さ位置より高い中間位置に前記給送ローラーを保持する保持手段と、を備え、前記上段側トレイ及び前記下段側トレイの未装着状態において、前記給送ローラーは前記保持手段によって前記中間位置に保持されていることを特徴とする。
仮に、上下トレイ未装着状態において給送ローラーを上下トレイの双方に当たらない様に上方に退避させておく構成を採用する場合、上下トレイ未装着状態において給送ローラーを上記退避位置に保持しておく保持手段が必要となるが、この場合、上段側トレイと下段側トレイのそれぞれについて、前記保持手段による給送ローラーの上方での保持状態を解除する構成を設ける必要がある。従ってその結果、装置構成の複雑化とコストアップを招くこととなる。
しかしながら本態様によれば、給送ローラーは上下トレイ未装着状態において上記中間位置に保持されており、上段側トレイが装着される際には当該上段側トレイ自身が上記ローラー支持部材を押し退けることができる為、給送ローラーの上記中間位置での保持状態を解除する構成を下段側トレイに対してのみ設ければ良く、上限側トレイに対しては不要となるので、複数段のトレイを備えた記録装置において、装置の小型化とコストダウンを図ることが可能となる。
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記上段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、当該上段側トレイが前記ローラー支持部材を押し退けることで前記給送ローラーを前記中間位置より上方に変位させ、その後前記上段側トレイと前記ローラー支持部材との係合が解除されて前記給送ローラーが前記上段側トレイに収容された被記録媒体に接する位置まで下降し、前記下段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、当該下段側トレイが前記保持手段と係合して前記保持手段による前記給送ローラーの前記中間位置の保持が解除され、前記給送ローラーが前記中間位置から前記下段側トレイに収容された被記録媒体に接する位置まで下降することを特徴とする。
本態様によれば、給送ローラーは上下トレイ未装着状態において上記中間位置に保持されており、上段側トレイが装着される際には当該上段側トレイ自身が上記ローラー支持部材を押し退け、そして給送ローラーが上段側トレイに収容された被記録媒体に接する位置まで下降する構成である。即ち、上記第3の態様で説明した様に、給送ローラーの上記中間位置での保持状態を解除する構成を下段側トレイに対してのみ設ければ良く、上限側トレイに対しては不要となるので、複数段のトレイを備えた記録装置において、装置の小型化とコストダウンを図ることが可能となる。
本発明の第5の態様に係る記録装置は、第4の態様において、前記上段側トレイは、被記録媒体の送り出し方向の先端部に、被記録媒体先端と当接可能なストッパー部を備え、前記上段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、前記ストッパー部が前記ローラー支持部材を押し退ける構成を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記上段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、前記ストッパー部が前記ローラー支持部材を押し退ける構成を備えるので、前記上段側トレイに、前記ローラー支持部材と係合する専用の構成を設ける必要がなく、装置のコストアップを防止することができる。
本発明の第6の態様に係る記録装置は、第3から第5の態様のいずれかにおいて、前記保持手段は、前記下段側トレイの装着方向及びその反対方向にスライド可能に設けられるとともに、前記下段側トレイと係合可能に設けられたスライダと、回動可能な回動軸と、前記回動軸の一端側に設けられ、前記ローラー支持部材と係合する第1レバーと、前記回動軸の他端側に設けられ、前記スライダと係合可能な第2レバーと、前記第1レバーが前記ローラー支持部材を押し上げる方向に前記回動軸を付勢する軸付勢手段と、を備え、前記スライダが前記下段側トレイと係合しない状態にある場合、前記軸付勢手段の付勢力により前記ローラー支持部材が押し上げられ、前記給送ローラーが前記中間位置に保持され、前記スライダが前記下段側トレイによって前記装着方向に押されると、前記軸付勢手段の付勢力に抗して前記スライダが前記第2レバーを介して前記回動軸を回動させ、前記給送ローラーの前記中間位置での保持が解除される構成を備えることを特徴とする。
本発明の第7の態様に係る記録装置は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、前記上段側トレイに収容された被記録媒体が所定枚数以上の際に、当該上段側トレイに収容された被記録媒体に向けて前記給送ローラーを付勢するローラー付勢手段を備えることを特徴とする。
前記ローラー支持部材が揺動軸を中心に揺動することにより前記給送ローラーを変位させる構成の場合、収容されている被記録媒体の枚数が多い場合には、枚数が少ない場合に比して、前記ローラー支持部材と被記録媒体との成す角度(以下「くさび角」と言う)が小さくなる。
くさび角が小さくなると、給送ローラーが被記録媒体に接する力が小さくなり、ノンフィードが生じ易くなる。しかしながら本態様によれば、前記上段側トレイに収容された被記録媒体が所定枚数以上の際に、当該上段側トレイに収容された被記録媒体に向けて前記給送ローラーを付勢するローラー付勢手段を備えるので、給送ローラーが被記録媒体に接する力が補われ、これにより上記ノンフィードを回避することができる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係るプリンターの装置前面の部分拡大図。 下段側トレイの斜視図。 上段側トレイの斜視図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 給送ローラーの中間位置を保持する保持手段の斜視図。 給送ローラーの中間位置を保持する保持手段及び下段側トレイの斜視図。 給送ローラーの中間位置を保持する保持手段の取付状態での全体斜視図。 給送ローラーの中間位置を保持する保持手段の取付状態での部分拡大斜視図。 揺動部材及びフレームの断面図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、以下説明する実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることを前提として、以下本発明の一実施形態を説明するものとする。
図1及び図2は本発明に係る「記録装置」の一実施形態であるインクジェットプリンター(以下「プリンター」と言う)1の外観斜視図、図3はプリンター1の装置前面の部分拡大図(上下トレイ未装着状態)、図4は下段側トレイ50の斜視図、図5は上段側トレイ60の斜視図である。
また、図6及び図7はプリンター1の用紙搬送経路を示す側断面図、図8は給送ローラー10の中間位置を保持する保持手段39の斜視図、図9は保持手段39及び下段側トレイ50の斜視図、図10は保持手段39の取付状態での全体斜視図、図11は保持手段39の取付状態での部分拡大斜視図、図12はローラー支持部材としての揺動部材11、及びフレーム39の断面図である。更に、図13〜図16は、プリンター1の用紙搬送経路を示す側断面図である。
■■■1.プリンターの全体構成■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、図1〜図7を参照しつつプリンター1の全体構成について概説する。プリンター1は、被記録媒体の一例としての記録用紙にインクジェット記録を行う装置本体(記録部)2の上部にスキャナユニット3を備えており、即ちインクジェット記録機能に加えてスキャナ機能を備える複合機として構成されている。
スキャナユニット3は、装置本体2に対して回動可能に設けられており、回動することにより、閉じた状態(図1)と開いた状態(不図示)とをとり得る。
スキャナユニット3において上部のカバー4は開閉可能なカバーであり、当該カバー4を開放することにより、スキャナユニット3の原稿台3a(図6、図7)が表れる様になっている。
装置前面において符号5は、電源ボタンや各種印刷設定・記録実行を行う操作ボタン、印刷設定内容や印刷画像のプレビュー表示などを行う表示部、等を備えて成る操作パネルである。
また、装置前面において符号59は下段側トレイ50に設けられた開閉可能なカバーであり、図1はカバー59が閉じた状態を、図2はカバー59が開いた状態を、それぞれ示している。そしてこのカバー59を開くことにより、下段側トレイ50、上段側トレイ60、排紙受けトレイ8、のこれらが露呈する様に構成されている。
排紙受けトレイ8は、図示しないモーターによって装置本体2に収納された状態(図1、図2)と、装置本体2の前方側に突出した状態(図6、図7)と、を取りうる様に設けられており、装置本体2の前方側に突出した状態となることで、記録が行われて排出される記録用紙を受けることができる。
下段側トレイ50と、その上部に設けられる上段側トレイ60は、複数枚の記録用紙を収容可能であり、それぞれが独立して装置本体2に対して着脱可能となっている。また、一方側が未装着状態であっても、他方側が装着されていれば、当該装着されているトレイから記録用紙を送り出すことができる様になっている(詳細は後述)。図3において符号36は、下段側トレイ50を着脱方向に案内するとともに支持する下部ガイドレールであり、符号35は上段側トレイ60を着脱方向に案内するとともに支持する上部ガイドレールである。
この様に下段側トレイ50及び上段側トレイ60は、装置本体2に対して各々単独で着脱可能であり、一方側のトレイに用紙をセットする際に他方側のトレイも引き出す必要が無く、複数段のトレイを備えた記録装置において、用紙セット作業時の作業性を向上させることができる。
尚、上段側トレイ60については、詳しくは後述するが装置本体2に装着された状態において待避位置(図6)と突き当たり位置(図7)との間をスライド変位する様に設けられており、上段側トレイ60については待避位置と突き当たり位置のいずれの位置にあっても、またいずれの位置の間にあっても「装着状態」となる。そして、待避位置よりも更に手前側(図6の位置より更に右側)に位置する様な場合は、上段側トレイ60の不完全装着状態、つまり「未装着状態」となる。
また下段側トレイ50については、突き当たり位置(図6、図7)まで完全に押し込まれた状態が「装着状態」であり、それ以外の状態は「未装着状態」となる。但し、以降において「上下トレイ未装着状態」とは、下段側トレイ50及び上段側トレイ60の双方が装置本体2から取り外された状態を言うものとする。
続いて、装置本体2の後方上部において符号6は開閉可能な手差しカバーであり、この手差しカバー6を開くことにより、手差しトレイ7(図6、図7)を利用した記録用紙の手差しでの給紙が行える様になっている。
続いて、図6及び図7を参照しつつプリンター1の用紙搬送経路について説明する。本実施形態に係るプリンター1は、装置底部に下段側トレイ50及び上段側トレイ60を備え、当該下段側トレイ50或いは上段側トレイ60から記録用紙を1枚ずつ給送する。
上段側トレイ60は、給送可能位置(図7)と退避位置(図6)との間をスライド(変位)可能に設けられており、そして図示しないモーターの動力を受けて、給送可能位置(図7)と退避位置(図6)とを変位する様に構成されている。
尚、図6及び図7においては、下段側トレイ50に収容される用紙を符号P1で、上段側トレイ60に収容される用紙を符号P2で、それぞれ示している(以下、特に区別する必要がない場合は「用紙P」と言う)。
図示しないモーターによって回転駆動される給送ローラー(ピックアップローラーとも呼ばれる)10は、回動軸12を中心に揺動する揺動部材11に設けられており、上段側トレイ60が最も装置前方側(図6及び図7において右方向:上段側トレイ60の引き抜き方向側)にスライドした状態、即ち上段側トレイ60が退避位置にあるときは(図6の状態)、下段側トレイ50に収容された用紙P1の最上位のものと接して回転することにより、当該最上位の用紙P1を下段側トレイ50から送り出す。
また上段側トレイ60が最も装置後方側(図6及び図7において左方向:上段側トレイ60の装着方向側であり、用紙送り出し方向側でもある)にスライドした突き当たり位置にあるとき、即ち上段側トレイ60の給送可能位置では(図7の状態)、給送ローラー10が上段側トレイ60に収容された用紙P2の最上位のものと接して回転することにより、当該最上位の用紙P2を上段側トレイ60から送り出す。尚、下段側トレイ50及び上段側トレイ60は、いずれか一方側が装着されていない場合であっても、他方側から用紙を給送可能となっており、これにより給紙の自由度が確保され、装置の取り扱い性の向上が図られている。
尚、本実施形態では図8に示す様に回動軸12は揺動部材11の揺動軸を構成するとともに、図示しないモーターの動力を受けて回転することで、回動軸12に設けられた伝達歯車13から、歯車輪列14を介し、給送ローラー10と一体に設けられた被伝達歯車15へと動力を伝達する。尚、本実施形態では給送ローラー10は被伝達歯車15を挟んで両側に設けられている。
続いて図6及び図7に戻って装置本体2において下段側トレイ50及び上段側トレイ60の先端と対向する位置には、分離斜面16が設けられており、下段側トレイ50が装着された状態では、下段側トレイ50の先端に設けられたストッパー50d(図4参照)が、分離斜面16より奥方(図6において左側)に入り込み、下段側トレイ50に収容された用紙先端が分離斜面16と当接可能な状態となる。
また上段側トレイ60においては、当該上段側トレイ60が給送可能位置(突き当たり位置:図7)に位置決めされた状態において、上段側トレイ60の先端に設けられたストッパー60cが、分離斜面16より奥方に入り込み、上段側トレイ60に収容された用紙先端が分離斜面16と当接可能な状態となる。
そして下段側トレイ50或いは上段側トレイ60から送り出される用紙Pは、その先端が分離斜面16に接しながら下流側に進むことで、給送されるべき最上位の用紙Pと次位以降の用紙Pとの分離が行われる。
分離手段14の先には、図示しないモーターによって回転駆動される中間ローラー17が設けられており、この中間ローラー17によって用紙Pは湾曲反転させられ、装置前方側へと向かう。尚、符号19、20、21は従動回転可能な従動ローラーであり、少なくとも用紙Pは、従動ローラー19と中間ローラー17とによってニップされ、また従動ローラー20と中間ローラー17とによってニップされて、下流側へと送られる。
中間ローラー17の先には、図示しないモーターによって回転駆動される搬送駆動ローラー24と、該搬送駆動ローラー24に接して従動回転する搬送従動ローラー25とが設けられており、これらローラーによって用紙Pが記録ヘッド30の下へと送られる。
続いてインクを吐出する記録ヘッド30はキャリッジ29の底部に設けられ、当該キャリッジ29は図示しないモーターによって主走査方向(図6及び図7の紙面表裏方向)に往復動する様に駆動される。
記録ヘッド30と対向する位置には支持部材28が設けられ、当該支持部材28によって、用紙Pと記録ヘッド30との間の間隔が規定される。そして支持部材28の下流側には、図示しないモーターによって回転駆動される排出駆動ローラー31と、当該排出駆動ローラー31に接して従動回転する排出従動ローラー32とが設けられている。記録ヘッド30によって記録の行われた用紙Pは、これらローラーにより、上述した排紙受けトレイ8へ向けて排出される。
■■■2.用紙給送機構の詳細■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上がプリンター1の全体構成であり、以下、給送ローラー10を備える用紙給送機構の詳細について詳説する。
下段側トレイ50は、その底面50aに、用紙送り出し方向にスライド可能なエッジガイド52(図6、図7)を備えており、このエッジガイド52により後端エッジの位置が規制されるようになっている。尚、本明細書において(下段側トレイ50或いは上段側トレイ60からの)用紙送り出し方向とは図6及び図7において左方向であり、用紙長さ方向及び上段側トレイ60のスライド方向とは図6及び図7において左右方向である。また、用紙幅方向とは図6及び図7の紙面表裏方向である。
下段側トレイ50には、用紙幅方向にスライド可能なエッジガイド51A、51Bも設けられており(図4)、このエッジガイド51A、51Bにより、用紙のサイドエッジの位置が規制されるようになっている。本実施形態では、用紙のサイドエッジを規制する2つのエッジガイド51A、51Bは、用紙幅方向中心位置を中心にして対称に位置する様に、同期して変位できる様になっている。即ち本実施形態に係るプリンター1は、用紙幅方向中心位置を給送基準位置とする(上段側トレイ60も同様)。
下段側トレイ50の底面50aには、給送ローラー10と用紙P1との接触位置に対応する場所の付近に高摩擦材53が配置されており、この高摩擦材53により、給送ローラー10による用紙送り出し時に用紙束ごと下流側に送られないよう、当該用紙束が保持される様になっている。
下段側トレイ50において用紙先端側(図4において左側)には、用紙先端位置を規制するストッパー50dが設けられ、このストッパー50dによって、下段側トレイ50に用紙をセットした際に当該用紙が下段側トレイ50から飛び出さない様に構成されている。尚、このストッパー50dは、上述した様に下段側トレイ50が装置本体2に装着された場合、分離斜面14より装置奥方に入り込み、送り出される用紙の先端と当接することはない。即ちストッパー50dは、用紙給送時に用紙の給送を阻害することはない。
一方、図5に示す様に上段側トレイ60についても下段側トレイ50と同様に、その底面60aに、用紙長さ方向にスライド可能なエッジガイド62と、用紙幅方向にスライド可能なエッジガイド61A、61Bと、ストッパー60cと、を備えている。また給送ローラー10と用紙P2との接触位置に対応する場所の付近に高摩擦材63が配置されている。
上段側トレイ60は、装置本体2に装着された状態において上述した様に用紙送り出し方向にスライド可能に設けられている。
上段側トレイ60の一方側の端部上面には、上段側トレイ60のスライド方向に沿ってラック部60bが形成されており、このラック部60bに、図示しないピニオン歯車が噛合することによってラック&ピニオン機構が構成され、そして図示しないモーターの動力によってピニオン歯車が回転することにより上段側トレイ60が給送可能位置(突き当たり位置:図7)と退避位置(図6)との間をスライド変位する様になっている。
続いて、給送ローラー10を中間位置に保持する保持手段39について説明する。図13は、下段側トレイ50及び上段側トレイ60の双方が装置本体2から取り外されている状態(以下「上下トレイ未装着状態」と言う)から、上段側トレイ60を装着する際の状態を示している。上下トレイ未装着状態では、給送ローラー10は上段側トレイ60の底面60aと接する際の給送ローラー10の高さ位置(図中、位置H3)より低く、且つ下段側トレイ50に最大枚数の用紙P1が収容された状態で最上位の用紙P1に給送ローラー10が接する際の当該給送ローラー10の高さ位置(図中、位置H1)より高い中間位置(図中、位置H2)に保持されている。保持手段39は、この様に上下トレイ未装着状態において給送ローラー10を中間位置H2に保持する。
この状態から、上段側トレイ60が装置本体2に差し込まれると(図13及び図14において黒矢印方向)、当該上段側トレイ60は装着方向の突き当たり位置(図7)に移動する過程において、上段側トレイ60に形成されたストッパー60cが揺動部材11に形成されたカムフォロワ11aと係合し、図13から図14への変化に示す様に揺動部材11を上方に押し退ける。これにより、給送ローラー10が中間位置H2から上方に変位する。そしてその後、ストッパー60cとカムフォロワ11aとの係合が解除されると、給送ローラー10が上段側トレイ60に収容された用紙P2に接する位置まで下降する(図7)。尚、カムフォロワ11aの先端には案内斜面11bが形成されており、図7の状態から上段側トレイ60が引き抜かれると、ストッパー60cが案内斜面11bに当接し、これにより再び揺動部材11が上方に押し上げられる様になっている。
次に、上下トレイ未装着状態から下段側トレイ50が装置本体2に差し込まれると(図15において黒矢印方向)、当該下段側トレイ50は装着方向の突き当たり位置(図6、図16)に移動する過程において、下段側トレイ50の先端に形成された押圧部50e(図4、図8)が保持手段39と係合し、これにより当該保持手段39による給送ローラーの中間位置H2での保持が解除される。これにより給送ローラー10が、図15から図16への変化に示す様に中間位置H2から、下段側トレイ50に収容された用紙P1に接する位置まで下降する。
以上が各トレイ装着時の給送ローラー10の動きであり、続いて保持手段39の構成について詳説する。保持手段39は、図8〜図10に示す様に、下段側トレイ50の装着方向及びその反対方向にスライド可能に設けられるとともに下段側トレイ50と係合可能に設けられたスライダ43と、回動可能な回動軸40と、回動軸40の一端側に設けられ、揺動部材11と係合する第1レバー41と、回動軸40の他端側に設けられ、スライダ43と係合可能な第2レバー42と、を備えている。また保持手段39は、第1レバー41が揺動部材11を押し上げる方向に回動軸40を付勢する軸付勢手段としてのコイルばね44(図8及び図10で図示、図9では省略)を備えている。
図10において符号34はフレームを示しており(図8及び図9では図示省略)、スライダ43、回動軸40、揺動部材11、のこれらはフレーム34に設けられている。
コイルばね44は、フレーム34と第2レバー42との間で付勢力を発揮し、当該第2レバー42、回動軸40、第1レバー41、のこれらを介して、揺動部材11(揺動部材11のレバー係合部11c)を上方に押し上げる方向に付勢している。従ってスライダ43が下段側トレイ50(押圧部50e)と係合しない状態にある場合、即ち下段側トレイ50が未装着状態のときは、給送ローラー10は中間位置H2に保持される。
またこの状態では、スライダ43の第2係合部43bを第2レバー42がトレイ引き抜き方向に押していることで、スライダ43はそのスライド範囲においてトレイ引き抜き方向に位置している。
そして下段側トレイ50が装着されると、スライダ43の第1係合部43aと下段側トレイ50先端の押圧部50eとが係合し、スライダ43がトレイ装着方向に押される。これによりコイルばね44の付勢力に抗してスライダ43の第2係合部43bが第2レバー42を介して回動軸40を回動させ、第1レバー41の先端が下がり、揺動部材11が揺動する。これにより、給送ローラー40の中間位置H2での保持が解除され、当該給送ローラー10は下がり、下段側トレイ50に収容された用紙P1に接することができる。
以下、保持手段39の作用効果について詳説する。仮に、上下トレイ未装着状態において給送ローラー10を上下トレイの双方に当たらない様に上方に退避させておく構成を採用する場合、上下トレイ未装着状態において給送ローラー10を上記退避位置に保持しておく保持手段が必要となるが、この場合、上段側トレイ60と下段側トレイ50のそれぞれについて、前記保持手段による給送ローラー10の上方での保持状態を解除する構成を設ける必要がある。従ってその結果、装置構成の複雑化とコストアップを招くこととなる。
しかしながら本実施形態によれば、上述した様に給送ローラー10は上下トレイ未装着状態において中間位置H2に保持されており、上段側トレイ60が装着される際には当該上段側トレイ60自身が揺動部材11を押し退け、そして給送ローラー10が上段側トレイ60に収容された用紙P2に接する位置まで下降する構成である。即ち、給送ローラー10の中間位置H2での保持状態を解除する構成を下段側トレイ50に対してのみ設ければ良く、上限側トレイ60に対しては不要となるので、複数段のトレイを備えた記録装置において、装置の小型化とコストダウンを図ることが可能となる。
尚、下段側トレイ60が装着された状態(給送ローラー10が下段側トレイ60の用紙P1に接した状態)で上段側トレイ60が装着方向の突き当たり位置に移動する場合も、当該上段側トレイ60のストッパー60cが揺動部材11を上方に押し退けることとなる。また、上段側トレイ60が装着方向の突き当たり位置にある状態で、下段側トレイ50が装着された場合には、下段側トレイ50がスライダ43を装着方向にスライドさせるが、揺動部材11は上段側トレイ60によって上方に押し上げられた状態となっており、即ち揺動部材11のレバー係合部11cが第1レバー41から上に離れて位置した状態となっているので、第1レバー41が下方に下がるのみで、揺動部材11は揺動しない。
ところで、下段側トレイ50と上段側トレイ60とでは、収容されている用紙と揺動部材11との成す角(図6の角度α:くさび角)が、上段側トレイ60の方が小さくなる。そしてまた、収容されている用紙の枚数が多い場合には、少ない場合に比してくさび角が小さくなる。そしてくさび角が小さくなると、給送ローラー10が用紙Pに接する力が小さくなり、ノンフィードが生じ易くなる。尚、くさび角αは、厳密には、給送ローラー10と用紙とが接する位置と、回動軸12の軸中心位置とを結ぶ線と、用紙記録面との成す角度である。
そこで本実施形態においては、上段側トレイ60に収容された用紙P2が所定枚数以上の際に、当該上段側トレイ60に収容された用紙P2に向けて給送ローラー10を付勢するローラー付勢手段としてのコイルばね37が設けられている(図11、図12)。コイルばね37は、被伝達歯車15を挟んで両側に設けられた2つの給送ローラー10に対応する様に、2つ設けられている。
より詳しくは、コイルばね37は揺動部材11に設けられており、フレーム34から下方に突出する様に形成されたばね押圧部34aと係合可能となっている。コイルばね37がばね押圧部34aと係合するのは、上段側トレイ60に収容された用紙枚数が所定枚数以上となった場合であり、くさび角が小さくなるに従ってコイルばね37のばね長が短くなる様に構成されている。従ってこれによりくさび角が小さくなると給送ローラー10が用紙P2に接する力が補われ、これにより上記ノンフィードを回避することができる。
尚、図8に示す第1レバー41は、図示を省略するストッパーによって給送ローラー10を中間位置H2に保持する際の状態よりも上方に回動しない様に(レバー係合部11cを上方に押し上げない様に)、回動範囲が規制されている。即ち、コイルばね44の付勢力は、上段側トレイ60から用紙を送り出す際に給送ローラー10が用紙に接する力に影響を与えない様になっている。また、下段側トレイ60から用紙を送り出す際は、第1レバー41が揺動部材11の姿勢拘束を解除するので、同様に給送ローラー10が用紙に接する際の力には影響を与えない。
尚、以上説明した実施例は、下段側トレイ50と上段側トレイ60の2つのトレイを備える構成であるが、これに限らず更に多くのトレイを、各々単独で着脱可能に設けても良いことは勿論である。
また、以上説明した実施形態では、保持手段39を設け、上下トレイ未装着状態において給送ローラー10を中間位置H2に保持する様に構成することで、上段側トレイ60については、保持手段39による給送ローラー10の位置保持状態を解除する構成を不要としている。
しかしながら、上段側トレイ60についても、保持手段39による給送ローラー10の位置保持状態を解除する構成を設ければ、必ずしも上下トレイ未装着状態における給送ローラー10の位置は中間位置H2に限られず、例えば図14に示す給送ローラー10の位置よりも更に高い位置(例えば、上段側トレイ60に最大枚数の用紙P2が収容された状態で最上位の用紙P2に給送ローラー10が接する際の、当該給送ローラー10の高さ位置よりも更に高い位置)に設定しても良い。
1 インクジェットプリンター、2 記録部(装置本体)、3 スキャナ部、
4 原稿カバー、5 操作パネル、6 手差しカバー、7 手差しトレイ、
8 排紙受けトレイ、10 給送ローラー、11 揺動部材、11a カムフォロワ、
11b 案内斜面、11c レバー係合部、12 回動軸、13 伝達歯車、
14 歯車輪列、15 被伝達歯車、16 分離斜面、17 中間ローラー、
18〜21 従動ローラー、24 搬送駆動ローラー、25 搬送従動ローラー、
28 支持部材、29 キャリッジ、30 記録ヘッド、31 排出駆動ローラー、
32 排出従動ローラー、34 フレーム、34a ばね押圧部、
35 上部ガイドレール、36 下部ガイドレール、37 コイルばね、
39 保持手段、40 回動軸、41 第1レバー、42 第2レバー、
43 スライダ、43a 第1係合部、43b 第2係合部、44 コイルばね、
50 下段側トレイ、50a 底面、50d ストッパー、50e 押圧部、
51A、51B エッジガイド、52 エッジガイド、53 高摩擦材、
59 カバー、60 上段側トレイ、60a 底面、60b ラック部、
60c ストッパー、61A、61B エッジガイド、62 エッジガイド、
63 高摩擦材、P、P1、P2 記録用紙

Claims (7)

  1. 被記録媒体に記録を行う記録手段と、
    被記録媒体を収容する下段側トレイと、
    前記下段側トレイに対し上方に設けられる、被記録媒体を収容する上段側トレイと、
    前記下段側トレイの底面及び前記上段側トレイの底面に対して進退する方向に変位可能に設けられ、前記下段側トレイに収容された被記録媒体と前記上段側トレイに収容された被記録媒体の双方に対して上方から接触可能な給送ローラーと、を備え、
    前記下段側トレイ及び前記上段側トレイは、前記記録手段及び前記給送ローラーを備える装置本体に対して各々単独で着脱可能である、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記下段側トレイ及び前記上段側トレイのいずれか一方のトレイが前記装置本体に対して未装着であって且つ他方のトレイが装着されている状態で、当該他方のトレイから、前記給送ローラーによって被記録媒体を給送可能である、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または2に記載の記録装置において、前記給送ローラーが変位し得る様に前記給送ローラーを支持するローラー支持部材と、
    前記ローラー支持部材と係合することにより、前記給送ローラーが前記上段側トレイの底面と接する際の当該給送ローラーの高さ位置より低く、且つ前記下段側トレイに最大枚数の被記録媒体が収容された状態で最上位の被記録媒体に前記給送ローラーが接する際の当該給送ローラーの高さ位置より高い中間位置に前記給送ローラーを保持する保持手段と、を備え、
    前記上段側トレイ及び前記下段側トレイの未装着状態において、前記給送ローラーは前記保持手段によって前記中間位置に保持されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項3に記載の記録装置において、前記上段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、当該上段側トレイが前記ローラー支持部材を押し退けることで前記給送ローラーを前記中間位置より上方に変位させ、その後前記上段側トレイと前記ローラー支持部材との係合が解除されて前記給送ローラーが前記上段側トレイに収容された被記録媒体に接する位置まで下降し、
    前記下段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、当該下段側トレイが前記保持手段と係合して前記保持手段による前記給送ローラーの前記中間位置の保持が解除され、前記給送ローラーが前記中間位置から前記下段側トレイに収容された被記録媒体に接する位置まで下降する、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項4に記載の記録装置において、前記上段側トレイは、被記録媒体の送り出し方向の先端部に、被記録媒体先端と当接可能なストッパー部を備え、
    前記上段側トレイが装着方向の突き当たり位置に移動する過程において、前記ストッパー部が前記ローラー支持部材を押し退ける構成を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項3から5のいずれか1項に記載の記録装置において、前記保持手段は、前記下段側トレイの装着方向及びその反対方向にスライド可能に設けられるとともに、前記下段側トレイと係合可能に設けられたスライダと、
    回動可能な回動軸と、
    前記回動軸の一端側に設けられ、前記ローラー支持部材と係合する第1レバーと、
    前記回動軸の他端側に設けられ、前記スライダと係合可能な第2レバーと、
    前記第1レバーが前記ローラー支持部材を押し上げる方向に前記回動軸を付勢する軸付勢手段と、を備え、
    前記スライダが前記下段側トレイと係合しない状態にある場合、前記軸付勢手段の付勢力により前記ローラー支持部材が押し上げられ、前記給送ローラーが前記中間位置に保持され、
    前記スライダが前記下段側トレイによって前記装着方向に押されると、前記軸付勢手段の付勢力に抗して前記スライダが前記第2レバーを介して前記回動軸を回動させ、前記給送ローラーの前記中間位置での保持が解除される構成を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の記録装置において、前記上段側トレイに収容された被記録媒体が所定枚数以上の際に、当該上段側トレイに収容された被記録媒体に向けて前記給送ローラーを付勢するローラー付勢手段を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2012043986A 2012-02-29 2012-02-29 記録装置 Pending JP2013180834A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043986A JP2013180834A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 記録装置
US13/777,623 US20130221597A1 (en) 2012-02-29 2013-02-26 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043986A JP2013180834A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013180834A true JP2013180834A (ja) 2013-09-12

Family

ID=49001986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043986A Pending JP2013180834A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130221597A1 (ja)
JP (1) JP2013180834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9272546B2 (en) 2014-07-18 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP2018008771A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 トレイ移動装置及び記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3219784A1 (de) * 1981-05-26 1982-12-16 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokyo Kassettenwechselvorrichtung und damit ausgeruestetes vervielfaeltigungsgeraet
ZA836666B (en) * 1982-09-21 1984-06-27 Xerox Corp Sheet feeding apparatus
US5080343A (en) * 1989-02-14 1992-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet film loading apparatus
JPH03243546A (ja) * 1990-02-17 1991-10-30 Ricoh Co Ltd 転写紙供給装置
JP2935906B2 (ja) * 1990-12-28 1999-08-16 株式会社リコー 転写紙供給装置
US5224693A (en) * 1991-10-22 1993-07-06 Ricoh Company, Ltd. Multistage paper feeding/conveying apparatus and method that uses electro static forces
US5234212A (en) * 1992-07-06 1993-08-10 Dutra Jr Joseph G Document receiving tray assembly and method of using such
JP4382101B2 (ja) * 2007-02-15 2009-12-09 シャープ株式会社 給紙カセット及び画像形成装置
JP2009107803A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Canon Inc シート材給送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9272546B2 (en) 2014-07-18 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP2018008771A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 トレイ移動装置及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130221597A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896219B2 (ja) 記録装置
US8503923B2 (en) Image recording apparatus
US8955960B2 (en) Tray unit and image recording device
US8419007B2 (en) Image recording device
US8528892B2 (en) Recording apparatus
US9156637B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2011156736A (ja) 画像記録装置
JP5093504B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2012131630A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP2013180834A (ja) 記録装置
US9278553B2 (en) Recording apparatus with medium receiving tray having recess for storing feeding unit
US10315441B2 (en) Recording apparatus
JP2019059590A (ja) 記録装置
JP6645117B2 (ja) 記録装置
JP5939383B2 (ja) 記録装置
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6222499B2 (ja) 記録装置
JP5327033B2 (ja) 記録装置
JP2018002462A (ja) 給送装置及び記録装置
JP6292371B2 (ja) 記録装置
JP5573568B2 (ja) 画像記録装置
JP5741801B2 (ja) 記録装置
JP2012158447A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP5741805B2 (ja) 記録装置
JP5403251B2 (ja) カセット装置、媒体送り装置、記録装置