JP2004001247A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004001247A
JP2004001247A JP2002158877A JP2002158877A JP2004001247A JP 2004001247 A JP2004001247 A JP 2004001247A JP 2002158877 A JP2002158877 A JP 2002158877A JP 2002158877 A JP2002158877 A JP 2002158877A JP 2004001247 A JP2004001247 A JP 2004001247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
roll paper
winding
roll
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002158877A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kuriyama
栗山 弘之
Yoshinori Noda
野田 賢紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2002158877A priority Critical patent/JP2004001247A/ja
Publication of JP2004001247A publication Critical patent/JP2004001247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

【課題】大径ロール紙を供給する供給装置を別途に設けておかなくても大径ロール紙に画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンティング装置100には、プリンタ部20に供給されるロール紙102を保持する巻取ユニット110が備えられている。プリンタ部20に供給されるロール紙102は、巻取ユニット110の保持ロール112に装着される。また、巻取ユニット110は、排出口29から排出されたロール紙12aを保持ロール112に巻き取ることもできる。さらに、プリンティング装置100には、保持ロール112に保持されたロール紙102を外部供給口32に案内するガイドユニット120が設けられている。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録媒体にインクを吐出して画像を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータやワークステーションの出力装置の一つとして、記録紙などの記録媒体にインクを吐出して画像を形成するインクジェット方式画像形成装置が知られている。このインクジェット方式画像形成装置を、図5を参照して説明する。
【0003】
図5は、従来のインクジェット方式画像形成装置の一例であるプリンティング装置を示す模式図である。
【0004】
プリンティング装置10は、ロール紙12などの記録媒体にインクを吐出して画像を形成する画像形成部であるプリンタ部20と、このプリンタ部20が置かれたスタンド60と、ロール紙12のうちプリンタ部20で画像が形成されて排出された部分12aを巻き取る巻取ユニット80とを有する。
【0005】
プリンタ部20の内部には、未使用のロール紙12が配置されている。この未使用のロール紙12は一対の供給ローラ22で挟持されながら矢印A方向(供給方向)に供給される。供給ローラ22よりも矢印A方向下流側には、ロール紙12が平らに載置されるプラテン24が配置されている。このプラテン24の上方には、ロール紙12のうちプラテン24に載置された部分にインクを吐出する印字ヘッド26が配置されている。印字ヘッド26はキャリッジ(図示せず)に搭載されており、主走査方向(図5の紙面に垂直な方向)に移動しながらロール紙12にインクを吐出する。印字ヘッド26から離れた位置には、インクを貯めたインクタンク28が配置されており、このインクタンク28からは印字ヘッド26にチューブ(図示せず)を介してインクが供給される。なお、インクタンク28は、ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタの6種類のインクがそれぞれに貯められた6つのタンクで構成されている。また、印字ヘッド26は、これら6種類のインクに応じた6個のヘッドが集積されたものである。
【0006】
プリンタ部20のうちロール紙12が排出される排出口29とは反対側の部分には、外部からカット紙(シート紙)をプリンタ部20に供給する外部供給部30が形成されている。この外部供給部30は、カット紙が差し込まれる外部供給口32、この外部供給口32から差し込まれたカット紙を検知する2つの外部供給センサ34、外部供給口32から差し込まれたカット紙をプラテン24に搬送する外部供給ローラ36などから構成されている。
【0007】
プリンタ部20には、プリンタ部20の動作を指示するオペレーションパネル40が配置されている。このオペレーションパネル40からの指示に基づいて、プリンタ制御部42が各種機器や各種部品を制御する。また、プリンタ部20や巻取ユニット80に電力を供給する電源部44は、プリンタ部20の内部に配置されている。電源部44から電源線46等を経由して巻取ユニット80に電力が供給される。
【0008】
巻取ユニット80には、排出されたロール紙を巻き取る巻取ロール82や、この巻取ロール82を回転させる駆動モータ84、駆動モータ84の回転力を巻取ロール82に伝達する減速ギア86,88などが備えられている。また、巻取ロール82の下方には、排出口29から排出されて垂れ下がったロール紙(排出部分)12aを検知する排紙検知センサ90が配置されている。巻取ロール82の近傍には、排紙検知センサ90からの検知信号が入力される駆動モータ制御器92が配置されており、この駆動モータ制御器92によって駆動モータ84が制御される。
【0009】
プリンティング装置10でロール紙12に画像を形成する際は、ロール紙12が供給ローラ22を通ってプラテン24まで自動的に搬送されて、その後、所定の画像データに基づいて印字ヘッド26からロール紙12にインクが吐出されて画像が形成される。画像形成中(印字ヘッド26がインクを吐出中)は、印字ヘッド26が、図5の紙面の手前側から奧側に移動することにより、2次元的に画像形成される。ロール紙12のうち画像が形成された部分が排出口29から排出される。
【0010】
排出された排出部分12aの先端部は巻取ロール82に固定される。排出部分12aが垂れ下がって排紙検知センサ90に検知されたときには、排紙検知センサ90から駆動モータ制御器92に検知信号が送られる。駆動モータ制御器92に制御されて駆動モータ84が駆動し始めて排出部分12aが巻取ロール82に巻き取られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
プリンティング装置10では、上述したようにロール紙12はプリンタ部20の内部に配置されている。このため、プリンタ部20の内部に配置できるロール紙12の外径には制限があり、外径の大きなロール紙をプリンタ部20の内部に配置できない。
【0012】
プリンティング装置10を使用して外径の大きなロール紙に画像を形成するためには、外部供給口32からロール紙を差し込んでプラテン24に搬送させてこのロール紙に画像形成する。この場合、外径の大きなロール紙を固定しておき外部供給口32に供給する供給装置と、この供給装置を設置する設置場所(スペース)が必要となる。また、この供給装置から供給されたロール紙を斜行させずに搬送して適切な領域に画像を形成するためには、供給装置とプリンタ部20との位置関係を高精度に保っておく必要がある。
【0013】
本発明は、上記事情に鑑み、大径ロール紙を供給する供給装置を別途に設けておかなくても大径ロール紙に画像を形成できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置は、記録媒体にインクを吐出して画像を形成する画像形成部と、この画像形成部に外部から記録媒体を供給する外部供給部と、前記画像形成部で画像が形成されて排出された記録媒体を巻き取る巻取ユニットとを備えた画像形成装置において、
(1)前記巻取ユニットは、前記画像形成部に供給されるロール紙を保持しておく保持機構を有するものであり、
(2)該保持機構に保持されたロール紙を前記外部供給部に案内するガイドユニットを備えたことを特徴とするものである。
【0015】
ここで、
(3)排出されたロール紙を巻き取る巻取動作、及び保持しているロール紙を前記外部供給部に供給する供給動作を行う際に前記巻取ユニットを駆動させる1台の駆動モータと、
(4)前記巻取動作及び前記供給動作を行う際に前記駆動モータを同一のシーケンスで制御する制御器とを備えてもよい。
【0016】
また、
(5)前記保持機構を有する2台の巻取ユニットを備えてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
[第1実施形態]
【0018】
図1,図2,及び図3を参照して、本発明の画像形成装置の一例であるインクジェット方式のプリンティング装置の第1実施形態を説明する。
【0019】
図1は、ロール紙をプリンタ部に供給する外部メディアとしての機能を巻取ユニットが発揮しているときのプリンティング装置を示す模式図である。図2は、プリンタ内部に配置できるロール紙の最大径の約3倍の直径をもつロール紙を巻取ユニットに取り付けたときのプリンティング装置を示す模式図である。図3は、巻取ユニットを制御する制御系統を示すブロック図である。これらの図では、図5に示された構成要素と同一の構成要素には同一の符号が付されている。
【0020】
プリンティング装置100の特徴は、プリンタ部20に供給されるロール紙102を保持できるように巻取ユニット110を構成した点にある。プリンティング装置100には、プリンタ部20に供給されるロール紙102を保持する巻取ユニット110を備えている。プリンタ部20に供給されるロール紙102は、巻取ユニット110の保持ロール112(本発明にいう保持機構の一例である)に装着される。また、巻取ユニット110は、排出口29から排出されたロール紙12aを保持ロール112に巻き取ることもできる。
【0021】
プリンティング装置100には、保持ロール112に保持されたロール紙102を外部供給口32に案内するガイドユニット120が設けられている。ガイドユニット120は、外部供給口32の近傍から巻取ユニット110に向かって湾曲したガイド板122と、ガイド板122の下端部近傍に配置された外部メディア供給センサ124とを有する。保持ロール112に保持されたロール紙102はガイド板122に案内されながら搬送されて外部供給口32に到達する。外部メディア供給センサ124は、外部供給口32に搬送されているロール紙102が接近したときにこれを検知するものである。
【0022】
巻取ユニット110には、外部メディア供給センサ124及び排紙検知センサ90双方からの検知信号に基づいて駆動モータ84を制御するモータ制御器114が配置されている。なお、外部メディア供給センサ124及び排紙検知センサ90双方のいずれのセンサから検知信号がモータ制御器114に送られてきても、駆動モータ84の回転方向は同じであるが回転し始めるタイミングは互いに異なる。
【0023】
巻取ユニット110を制御する制御系統には、図3に示すように、プリンタ部20の電源部44からケーブル104を介して電力が供給される。巻取ユニット110の制御系統は、保持ロール112を回転させる駆動モータ84、駆動モータ84を制御するモータ制御器114、排紙検知センサ90、及び外部メディア供給センサ124等で構成されている。
【0024】
モータ制御器114は、上述したように、外部メディア供給センサ124及び排紙検知センサ90双方からの検知信号に基づいて駆動モータ84を制御する。外部メディア供給センサ124又は排紙検知センサ90のいずれか一方からモータ制御器114に検知信号が送られてきたときは、モータ制御器114は駆動モータ84が一定時間(例えば約2秒間)だけ正転するように制御する。ここでいう、正転とは、図1の紙面において保持ロール112が反時計方向に回るように駆動モータ84が回転することをいう。駆動モータ84が正転した場合、排紙されたロール紙は保持ロール112に巻き取られるが、外部供給口32に供給されるロール紙102は解かれる。
【0025】
排出されたロール紙を巻き取る巻取動作を巻取ユニット110が行うときは、ロール紙のうち排紙口29から排出された排出部分の先端部を保持ロール112に予め固定しておく。排出部分が垂れ下がって排紙検知センサ90に検知されたときには、排紙検知センサ90からモータ制御器114に検知信号が送られる。モータ制御器114に制御されて駆動モータ84が駆動し始めて一定時間だけ駆動することにより保持ロール112が一定時間だけ回転するので、排出部分が保持ロール112に巻き取られる。この巻取動作は、図5を参照して説明した従来のものと同じ動作である。
【0026】
一方、保持しているロール紙を外部供給口32に供給する供給動作を巻取ユニット110が行うときは、図1に示すように、未使用のロール紙102を保持ロール112に保持させる。ロール紙102の先端部を外部供給口32に差し込んでロール紙102をプリンタ部20に供給する。ロール紙102はガイド板122に案内されながら弛みをもってプリンタ部20に供給(搬送)される。この状態では、駆動モータ84は停止したままであり、且つ、ロール紙102は、外部メディア供給センサ120から離れており検知されない。
【0027】
ロール紙102に画像が形成されるに伴ってロール紙102の弛みが少なくなったときは、ロール紙102の弛んだ部分がガイド板122に押し付けられて外部メディア供給センサ124に接近し、この接近した部分が外部メディア供給センサ120に検知される。この場合、外部メディア供給センサ120からモータ制御器114に検知信号が送られる。これによりモータ制御器114に制御されて駆動モータ84が駆動し始めて一定時間だけ駆動することにより保持ロール112が一定時間だけ回転するので、ロール紙102が解かれて弛んで外部メディア供給センサ120から離れる。このような動作を繰り返しながらロール紙102はプリンタ部20に供給される。
【0028】
上記した巻取動作及び供給動作双方において、モータ制御器114は駆動モータ84を同一のシーケンスで制御して保持ロール112を一定時間だけ回転させる。巻取動作のときは、排紙検知センサ90がロール紙を検知することにより駆動モータ84が一定時間だけ回転する。一方、供給動作のときは、外部メディア供給センサ124がロール紙を検知することにより駆動モータ84が一定時間だけ回転する。このように、同一のシーケンスで1台の駆動モータ84を駆動させて巻取動作と供給動作を選択的に行えるので、部品点数を増やさなくても済む。
【0029】
保持ロール112には、図2に示すように、プリンタ部20の内部に配置できるロール紙の最大径の約3倍の直径をもつ大径ロール紙106を保持させることもできる。このような大径ロール紙106はプリンタ部20の内部に配置できないが保持ロール112に保持できるので、プリンティング装置100では、大径ロール紙を供給するための装置を別途に設けなくてもよい。大径ロール紙106をプリンタ部20に供給する手順は、図1を参照して説明したロール紙102の場合と同じである。
[第2実施形態]
【0030】
図4を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。
【0031】
図4は、2台の巻取ユニットを備えたプリンティング装置を示す模式図である。この図では、図1に示された構成要素と同一の構成要素には同一の符号が付されている。
【0032】
第2実施形態のプリンティング装置150の特徴は、2台の巻取ユニット110,110をスタンド60に備えた点にある。各巻取ユニット110は、図1に示す巻取ユニット110と同じ構造である。但し、上方に位置する巻取ユニット110の駆動モータ84は、外部メディア供給センサ124の検知信号に基づいて回転し、下方に位置する巻取ユニット110の駆動モータ84は、排紙検知センサ90の検知信号に基づいて回転する。
【0033】
このように2台の巻取ユニット110,110を配置しておくことにより、上記した巻取動作と供給動作を同時に行える。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の画像形成装置によれば、巻取ユニットに保持されたロール紙をガイドユニットで外部供給部に案内して、このロール紙に画像を形成できる。巻取ユニットには、排出された記録媒体が巻き取られるので多量のロール紙が巻き取られる。従って、外径の大きいロール紙(大径ロール紙)を巻取ユニットに保持しておくことにより、大径ロール紙を画像形成部に供給する装置を別途に設けなくても、この大径ロール紙に画像を形成できることとなる。
【0035】
ここで、排出されたロール紙を巻き取る巻取動作、及び保持しているロール紙を前記外部供給部に供給する供給動作を行う際に前記巻取ユニットを駆動させる1台の駆動モータと、前記巻取動作及び前記供給動作を行う際に前記駆動モータを同一のシーケンスで制御する制御器とを備えた場合は、同一のシーケンスで1台の駆動モータを駆動して、巻取動作と供給動作を行えるので、部品点数を増やさなくて済む。
【0036】
また、前記保持機構を有する2台の巻取ユニットを備えた場合は、1台の巻取ユニットで大径ロール紙を画像形成部に供給して画像形成しながら、画像が形成されて排出されたロール紙を他の1台の巻取ユニットで巻き取れるので、使い勝手の良い画像形成装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロール紙をプリンタ部に供給する外部メディアとしての機能を巻取ユニットが発揮しているときのプリンティング装置を示す模式図である。
【図2】プリンタ内部に配置できるロール紙の最大径の約3倍の直径をもつロール紙を巻取ユニットに取り付けたときのプリンティング装置を示す模式図である。
【図3】巻取ユニットを制御する制御系統を示すブロック図である。
【図4】2台の巻取ユニットを備えたプリンティング装置を示す模式図である。
【図5】従来のインクジェット方式画像形成装置の一例であるプリンティング装置を示す模式図である。
【符号の説明】
20 プリンタ部
84 駆動モータ
100,150 プリンティング装置
102 ロール紙
110 巻取ユニット
112 保持ロール
114 モータ制御器
120 ガイドユニット

Claims (3)

  1. 記録媒体にインクを吐出して画像を形成する画像形成部と、この画像形成部に外部から記録媒体を供給する外部供給部と、前記画像形成部で画像が形成されて排出された記録媒体を巻き取る巻取ユニットとを備えた画像形成装置において、
    前記巻取ユニットは、
    前記画像形成部に供給されるロール紙を保持しておく保持機構を有するものであり、
    該保持機構に保持されたロール紙を前記外部供給部に案内するガイドユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 排出されたロール紙を巻き取る巻取動作、及び保持しているロール紙を前記外部供給部に供給する供給動作を行う際に前記巻取ユニットを駆動させる1台の駆動モータと、
    前記巻取動作及び前記供給動作を行う際に前記駆動モータを同一のシーケンスで制御する制御器とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記保持機構を有する2台の巻取ユニットを備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2002158877A 2002-05-31 2002-05-31 画像形成装置 Withdrawn JP2004001247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158877A JP2004001247A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158877A JP2004001247A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004001247A true JP2004001247A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30428895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158877A Withdrawn JP2004001247A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004001247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9096401B2 (en) 2012-05-18 2015-08-04 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9096401B2 (en) 2012-05-18 2015-08-04 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7976152B2 (en) Image recording apparatus
JP5724280B2 (ja) プリンター、及び、印刷方法
JP3897007B2 (ja) インクジェットプリンタ
EP2896505B1 (en) Thermal printer
US8714541B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
EP2423136A2 (en) Transport device, recording apparatus, transport method
US20090009905A1 (en) Image recording apparatus
US8894065B2 (en) Printing apparatus and method for conveying sheet
JP2012051142A (ja) インク吸収体の交換方法
CN108859436B (zh) 打印装置
JP2010005959A (ja) プリンタ及び印刷媒体巻き取り装置
CN108656736B (zh) 印刷装置以及印刷装置的控制方法
JP2010168194A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP2006137607A (ja) プリンタ及びプリンタにおける使用のための供給ユニット
JP5762102B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004001247A (ja) 画像形成装置
JP2009051581A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
JP2009292096A (ja) インクジェット記録装置
JP2002338113A (ja) ロールシート供給装置及び記録装置
JP2010064319A (ja) 昇華型プリンタ
JP5166807B2 (ja) カッタ付き画像記録装置
KR20070031676A (ko) 화상형성기기 및 그 제어 방법
JP7349065B2 (ja) 後処理システム、及び、画像形成システム
JP4571094B2 (ja) 画像形成装置及びベルト搬送装置
JP2003320662A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802