JP5947900B2 - 格子間ボイドを有する合体ナノワイヤ構造及びそれを製造する方法 - Google Patents

格子間ボイドを有する合体ナノワイヤ構造及びそれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5947900B2
JP5947900B2 JP2014532092A JP2014532092A JP5947900B2 JP 5947900 B2 JP5947900 B2 JP 5947900B2 JP 2014532092 A JP2014532092 A JP 2014532092A JP 2014532092 A JP2014532092 A JP 2014532092A JP 5947900 B2 JP5947900 B2 JP 5947900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
conductivity type
core
nanowire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014532092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526806A (ja
Inventor
パトリック スウェンソン,
パトリック スウェンソン,
リンダ ロマーノ,
リンダ ロマーノ,
サンスー イ,
サンスー イ,
オルガ キュリオーク,
オルガ キュリオーク,
イン‐ラン チャン,
イン‐ラン チャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLO AB
Original Assignee
GLO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLO AB filed Critical GLO AB
Publication of JP2014526806A publication Critical patent/JP2014526806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947900B2 publication Critical patent/JP5947900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/068Nanowires or nanotubes comprising a junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/413Nanosized electrodes, e.g. nanowire electrodes comprising one or a plurality of nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less

Description

本発明は、ナノワイヤ系構造に関し、特に、ナノワイヤ発光デバイスのアレイに関する。
発光ダイオード(LED)が照明に使用される機会は多くなったが、広範囲に普及するためには、特に大規模処理に関して克服すべき技術上の問題点がいくつかある。
近年、ナノワイヤ技術に対する関心が増している。従来のプレーナ技術によって製造されたLEDと比較して、ナノワイヤは1次元の構成であり、格子整合に関する制約が少ないために組み合わせる材料の選択肢が広がり且つ大型基板上で処理可能であるので、ナノワイヤLEDには独自の特性がある。半導体ナノワイヤを成長させるのに適する方法は当該技術分野では周知であり、基本的な処理の1つは、粒子アシスト成長又は例えば米国特許第7,335,908号公報に開示されるいわゆるVLS(気体−液体−固体)機構である。粒子アシスト成長は、化学ビームエピタキシ(CBE)法、有機金属CVD(MOCVD)法、有機金属気相エピタキシャル成長(MOVPE)法、レーザーアブレーション法及び熱蒸着法を使用することにより実現可能である。しかし、ナノワイヤ成長はVLS処理には限定されない。例えば、国際公開第WO2007/102781号は、触媒として粒子を使用せずに半導体基板上に半導体ナノワイヤが成長されてもよいことを示す。この分野での重要な成功例の1つは、Si基板上に第III〜V族半導体ナノワイヤ及び他のナノワイヤを成長させる方法が実証されたことである。この方法は、既存のSi処理と互換性を有し且つ高価なIII〜V族基板の代わりに安価なSi基板を使用できるので有用である。
底面発光ナノワイヤLEDの一例が国際公開第WO2010/14032号に示される。このナノワイヤLEDは、Si基板上のGaNバッファ層のような基板のバッファ層の上に成長された半導体ナノワイヤのアレイを備える。各ナノワイヤは、p型シェルの中に封入されたn型ナノワイヤコアと、pn接合又はpin接合を形成するn型領域とp型領域との間に形成された活性層を有するp電極とを備える。バッファ層は、ナノワイヤ成長のテンプレートになる機能並びにn型ナノワイヤコアに接続する電流搬送層として作用する機能を有する。更に、活性領域で発生される光はバッファ層を通して発射されるので、バッファ層は透明である。
ナノワイヤLEDは好都合な特性及び性能を有してはいるが、ナノワイヤLEDのコンタクト形成に関する処理には、プレーナ技術と比較して新たな手法が必要である。ナノワイヤLEDは、ナノワイヤの大型アレイを備えることにより、アスペクト比の大きい構造を有する3次元面を形成するので、直進的処理を使用するコンタクト材料の成膜は困難な作業である。
本発明の一実施形態は、LEDなどの半導体デバイスであり、支持体を覆うように配置された複数の第1の導電型の半導体ナノワイヤコアと、コアを覆うようにコアの周囲に延設された連続する第2の導電型の半導体層と、第2の導電型の半導体層に配置され且つコアの間に延設された複数の格子間ボイドと、第2の導電型の半導体層と接触し且つ格子間ボイドの中へ延出する第1の電極層とを含む。
本発明の別の実施形態は、LEDなどの半導体デバイスであり、支持体を覆うように配置された複数の第1の導電型の半導体ナノワイヤコアと、コアを覆うようにコアの周囲に延設された第2の導電型の半導体から成る第1の連続する層と、第1の層を覆う第2の導電型の半導体から成る第2の層であって、この第2の導電型の半導体から成る第2の層は、第2の層に配置された複数の格子間ボイドを備える第2の層と、第2の導電型の半導体から成る第2の層と接触し且つ好ましくは格子間ボイドの中へ延出しない第1の電極層とを含む。
半導体デバイスを製造する方法は、支持体上の絶縁マスク層の開口部を通して露出された支持体の半導体面の部分から複数の第1の導電型の半導体ナノワイヤコアをエピタキシャル成長させることと、コアの上に半導体活性領域シェルを形成することと、成長させる工程の間に第2の導電型の半導体層にコアの間に延びる複数の格子間ボイドが形成されるように、コア及びシェルを覆うようにコア及びシェルの周囲に連続する第2の導電型の半導体層を成長させることと、第2の導電型の半導体層と接触し且つ格子間ボイドの中へ延出する第1の電極層を形成することとを備える。
添付の図面を参照して、本発明の好適な実施形態を説明する。
図1A及び図1Bは、従来のナノワイヤLEDの基部をそれぞれ概略的に示す平面図及び側横断面図である。 図1Cは、従来のナノワイヤLED構造を概略的に示す側横断面図である。 図2は、別の従来のナノワイヤLED構造を概略的に示す側横断面図である。 図3A及び図3Bは、図2の従来のLEDを概略的に示す図3Cの線A及びBにそれぞれ沿った側横断面図である。 図3Cは、図2の従来のLEDを示す平面図である。 図4Aは、上面電極が成膜される前の従来のLEDを概略的に示す平面図である。 図4Bは、本発明のいくつかの実施形態に係る上面電極が成膜される前のLEDを概略的に示す平面図である。 図4Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る上面電極が成膜される前のLEDを概略的に示す平面図である。 図4Dは、上面電極が成膜される前の従来のLEDを概略的に示す平面図である。 図4Eは、本発明のいくつかの実施形態に係る上面電極が成膜される前のLEDを概略的に示す平面図である。 図4Fは、本発明のいくつかの実施形態に係る上面電極が成膜される前のLEDを概略的に示す平面図である。 図5A及び図5Bは、上面電極が成膜された後の図4BのLEDを概略的に示す図5Cの線A及びBにそれぞれ沿った側横断面図である。 図5Cは、上面電極が成膜された後の図4BのLEDを示す平面図である。 図6A及び図6Bは、上面電極が成膜された後の図4BのLEDを概略的に示す図6Cの線A及びBにそれぞれ沿った側横断面図である。 図6Cは、本発明の別の実施形態に従って上面電極が成膜された後の図4BのLEDを示す平面図である。 図7A及び図7Bは、一部がエアブリッジ形上面電極になっている上面電極が成膜された後の図4BのLEDを概略的に示す図5Cの線A及びBにそれぞれ沿った側横断面図である。 図8a及び図8bは、格子間ボイドを含むLEDを概略的に示す側横断面図である。 図9a及び図9bは、格子間ボイドを含むLEDを概略的に示す側横断面図である。
ナノテクノロジーの分野では、ナノワイヤは、通常、横方向にナノスケール又はナノメートル単位の寸法(例えば円筒形ナノワイヤの場合は直径、角錐形ナノワイヤ又は六角形ナノワイヤの場合は幅)を有するが、長手方向の大きさには制約がないナノ構造と解釈される。一般に、そのようなナノ構造は、ナノウィスカー、1次元ナノ素子、ナノロッド、ナノチューブなどとも呼ばれる。一般に、多角形の横断面を有するナノワイヤは、各々が300nmを超えない少なくとも2つの次元を有すると考えられる。しかし、ナノワイヤは、約5μmまで、例えば1μmまでの直径又は幅を有することが可能である。ナノワイヤは1次元の性質を有するので、独自の物理的特性、光学的特性及び電子的特性を示す。例えば、量子の機械的効果を利用するデバイス(例えば量子ワイヤを使用する)を形成するために又は格子構造に大きな不整合があることにより通常は組み合わせることが不可能な組成の異なる材料からヘテロ構造を形成するために、それらの特性を使用できる。ナノワイヤという用語が示唆する通り、1次元性は細長い形状と関連付けられる場合が多い。言い換えれば、「1次元」は、1μ(ミクロン)未満などの5μ未満の幅又は直径と、1μを超えるなどの5μを超える長さとを表す。ナノワイヤは種々の横断面形状を有してもよいので、その直径は有効直径を表すことを意図する。有効直径は、構造の横断面の長軸と短軸との平均を意味する。
図1A及び図1Bは、ナノワイヤLED構造の基部をそれぞれ概略的に示す平面図及び側横断面図である。原理上、ナノワイヤLEDを形成するには1本のナノワイヤで十分であるが、ナノワイヤは細いので、LED構造を形成する場合、何千本ものナノワイヤから構成されるアレイとしてナノワイヤを並列配置するのが好ましい(すなわちナノデバイス又はデバイス)。各ナノワイヤLEDデバイスは、n型ナノワイヤコア2と、ナノワイヤコア2の少なくとも一部を取り囲むディスクリートp型シェル(shell)ボリューム要素3と、半導体活性層又は1つ以上の量子ウェルを備える中間活性領域4(図1Cに示される)とを有するナノワイヤ1から構成される。これにより、ボリューム要素3が中間活性領域4に直接物理的に接触する場合は発光p−i−n接合が形成され、活性領域4にp型不純物又はn型不純物が添加される場合は発光p−n接合が形成される。しかし、ナノワイヤLEDデバイスは、この構成に限定されない。例えば、ナノワイヤコア2、活性領域4及びp型シェルボリューム要素3は、多数の層又はセグメントから構成されてもよい。先に説明したように、別の実施形態では、ボリューム要素3がコア2に直接物理的に接触する場合、コア2及びボリューム要素3のみが発光p−n接合を形成してもよい。この場合、活性領域4は省略されてもよい。LEDとして機能するために、各ナノワイヤ1のn側及びp側を接触させなければならない。従って、本明細書で使用される場合の「コア(core)」は、1μ未満などの5μ未満の幅又は直径と、1μを超えるなどの5μを超える長さとを有する何らかの適切なナノ素子を構成してもよいし、単一の構造又は多要素構造のいずれであってもよい。例えば、コアは、1つの導電型の半導体ナノワイヤであってもよいが、1つの導電型の1つ以上の半導体シェルにより取り囲まれた同一の導電型の半導体ナノワイヤ及び柱状又は角錐形を有するコアを備えてもよい。簡単にするため、以下の説明中、単一の構成要素から成るナノワイヤ柱状コアを説明し且つ図面にも示す。
図1Cに示されるように、ナノワイヤ1の位置を規定し且つナノワイヤ1の底部界面領域を確定するために任意に成長マスク6(例えば窒化シリコン誘電マスク層などの窒化物層)を使用して成長基板5の上にナノワイヤ1を成長させることにより、基板5は、少なくとも処理中は基板5から突出するナノワイヤ1の支持体として機能する。ナノワイヤの底部界面領域は、マスク層6の各開口部の内側にあるコア2の領域である。本明細書に参考として内容全体が取り入れられているスウェーデン特許出願第SE1050700−2号(GLO ABに譲渡されている)に記載されるように、基板5は、III〜V族又はII〜VI族半導体、Si、Ge、Al(例えばサファイア)、SiC、石英、ガラスなどの種々の材料から形成されてもよい。一実施形態では、ナノワイヤ1は成長基板5上に直接成長される。
基板5は、各ナノワイヤ1のn側に接続する電流搬送層としても機能するように構成されるのが好ましい。図2に示されるように、基板5のナノワイヤ1に面する面に配置されたバッファ層7を備える基板5を使用することにより、この構成を実現できる。バッファ層は、Si基板5上のGaN及び/又はAlGaNバッファ層7などのIII族窒化物層であってもよい。通常、バッファ層7は所望のナノワイヤ材料に型整合されるので、製造処理中、成長テンプレートとして機能する。n型コア2の場合、バッファ層7もn型不純物を添加されているのが好ましい。バッファ層7は、1つの層(例えばGaN)又はいくつかの副層(例えばGaN及びAlGaN)であってもよいが、Al含有量の多いAlGaNからAl含有量の少ないAlGaN又はGaNまで徐々に変化する傾斜層であってもよい。ナノワイヤは任意の半導体材料から製造可能であるが、ナノワイヤLEDの場合、III族窒化物半導体(例えばGaN、AlInGaN、AlGaN及びInGaNなど)のようなIII〜V族半導体又は他の半導体(例えばInP、GaAs)が通常好適である。尚、ナノワイヤ1は、いくつかの異なる材料から製造されてもよい(例えばGaNのコア、InGaNの活性層又は量子ウェル及び活性領域とは異なるIn対Ga比を有するInGaNのシェル)。本明細書において、基板5及び/又はバッファ層7は、一般に、ナノワイヤの支持体又は支持層と呼ばれる。あるいは、基板5及び/又はバッファ層7の代わりに又はそれに加えて、導電層(例えばミラー又は透明コンタクト)が支持体として使用されてもよい。従って、「支持層」又は「支持体」という用語は、これらの要素のうち1つ以上を含んでもよい。
尚、本明細書において説明される製造方法は、例えば、ナノワイヤ製造方法の教示を得るために本明細書に参考として取り入れられているSeifert他の米国特許第7,829,443号公報に説明されるように、マスク層6の開口部で露出されているバッファ層7の部分の上に成長されるナノワイヤコア2を利用するのが好ましいが、本発明はそれに限定されない。触媒シード粒子を利用するVLS法又は他の方法を使用して成長されたナノワイヤコア2が代わりに使用されてもよい。
図1A〜図1Cに示される従来のナノワイヤLEDの場合、各ナノワイヤ1のp側3の接触は、通常、各ナノワイヤ1のp型シェル3を取り囲み且つ基板5又はバッファ層7上の絶縁層6まで延びる導電層を備えるp電極8を成膜することにより実現されていた。p電極8の導電層は、この絶縁層6に沿って隣接するナノワイヤ1まで延設される(または延在する)。しかし、高い輝度を得るためにナノワイヤLEDのナノワイヤは互いに密接して配置され(図1Aにおいて線Wにより示されるナノワイヤ1の間隔で)且つ大きなアスペクト比を有するので、p電極の成膜は非常に困難な作業である。通常、電極の成膜には、スパッタリング又は蒸着などの直進的処理が使用される。直進的成膜であるため、ナノワイヤの先端部で優先的に成長が起こり、シャドーイング効果も観測される。その結果、図1Bに示されるように、p電極8は、ナノワイヤ1の底部に向かって細くなり、先細りの形状になってしまう。従って、効率よく側方へ電流を拡散させるために、p電極8はナノワイヤの先端部では無用に厚くなり、ナノワイヤ間では不十分に厚くなる。シャドーイング効果が激しくなると、p電極に不連続な部分が形成される場合もある。従って、ナノワイヤ1の側壁及び底面(例えば層6の上)におけるp電極8の厚さは、ナノワイヤの長さ並びにナノワイヤ間の距離によって非常に大きく左右される。図1Aに示されるように、層6の面の底部にあるp電極8の部分は、電気経路になり且つナノワイヤ間の距離に応じた幅を有する格子になる。図1Bに示されるように、コンタクトが薄すぎるか又は狭すぎる場合、このようなコンタクト層における電流拡散は非常に少なくなる可能性がある。
電流拡散不足の問題を克服するために、ナノワイヤボリューム要素が1つの連続する層として合体するように連続するp層3を成長させることにより、構造の平坦化を実行できる。これにより、従来のコンタクトを容易に配置できる平面状の面が形成される。連続するp層3は、複数のディスクリートシェルではなく、1つの連続する層を形成するために成長時間を長くする点を除いて、米国特許第7,829,443号公報に記載されるディスクリートpシェル形成と同一の方法(例えばMOCD)により成長されてもよい。連続するほぼ(実質的に)平坦なボリューム要素3を形成することにより(ボリューム要素3の下方にナノワイヤが位置しているために、また、格子間ナノワイヤ空間の形状の関係で、ボリューム要素3の上面は厳密には平坦でなくてもよい)、コンタクトは、シェルボリューム要素の側壁にある状態から、Young Joon Hong他の論文「Visible−Color−Tunable Light−Emitting Diodes」(2011年6月3日、Advanced Materials電子版)から複写された図2に示されるように連続するボリューム要素の最上部のみにある状態へ移行する。しかし、この構成では、分厚い抵抗性p−GaNボリューム要素を通る導電経路が長くなるために直列抵抗が比較的大きく、分厚いp−GaN材料の導電率が不十分であるために構造の異なる部分が照明されていた。
図3Cは、Hong他のナノワイヤコア配列における合体pボリューム要素を示す概略平面図である。図3A及び図3Bは、図3Cの線A及びBにそれぞれ沿ったナノワイヤ先端部及びナノワイヤ側部の概略側横断面図である。図3Cに示されるように、ナノワイヤコア2及び活性領域4は、上から見た場合に六角形の横断面形状を有する。連続するボリューム要素3を有するデバイス1は、図3Cに示される平面をモザイク化(tessellation)又はタイル化(tiling)する。これは、連続するp型層又はp型ボリューム要素3がナノワイヤ2と活性領域4との間の空間のすべてを重なり合うことなく又は空隙を形成することなく充填していることを意味する。詳細には、六角形のデバイス1は、合同且つ規則的な六角形の規則的なモザイク配列又は「ハニカムタイル」を形成し、各頂点で3つの六角形が1点に集まる。言い換えれば、1つの六角形の各頂点、すなわちそれぞれの「角」は、モザイク配列の中の他の2つの六角形の角と接触するということになる。図3A及び図3Bに示されるように、p電極8からデバイスの底部に至る電流経路は、デバイスの高さに沿ってボリューム要素3の高さの大部分を通過する線Cにより示される。この構成では、分厚い抵抗性p−GaNボリューム要素3を通る導電経路Cが長くなるために、直列抵抗は比較的大きくなる。
図2及び図3に示されるデバイスの大きな直列抵抗を減少させるために、合体され、結合されたほぼ平坦なp−GaN層又はボリューム要素3を形成でき且つナノワイヤ1の側壁に沿って下方へ延びる導電経路を短縮できる方法があることを本発明の発明者は認識した。詳細には、複数のナノワイヤコア2のそれぞれにおいてp−GaN層又はボリューム要素3が複数の活性領域4と接触し且つボリューム要素3がそれぞれ対応するナノワイヤコア2において活性領域4の間に開口部又は格子間(interstitial)ボイド(void。空間または間隙。)を含むように、連続するp−GaN層又はボリューム要素3が成長される。接触抵抗を小さくするために、p型電極8は、連続するほぼ平坦なp型層3の上に配置され、また導電経路を短縮し且つ直列抵抗を減少させるために、p型電極8は格子間ボイドの中へ延出(または延在)する。
格子間ボイドは、何らかの適切な方法により形成されればよい。例えば、コア2が互いに関してどのように配置されているかに基づいて、ボイドが形成されてもよい。コアの相対位置は、絶縁層6の開口部で露出されているバッファ層7又は基板5の格子構造によって判定される。例えば、図4Aに示されるように、(0001)n−GaNバッファ層7又は(111)n−Si基板5上にナノワイヤコア2を成長させると、上から見た場合、六角形の横断面形状を有するコア2が形成される。六角形の横断面形状は、ほぼ規則的な六角形であるのが好ましい。すなわち、六角形の各内角は約120°である(不規則成長が起こりうるので120°+又は−0〜10°)。
想像上の等辺三角形「T」の頂点を含む3つのコアを単位セルとして、六角形の各コア2の頂点が、隣接するコアの他の2つの頂点と対向する(point to)ようにコア2が位置決めされている場合、図4Aに示されるように、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、格子間ボイドを含まないモザイク配列ハニカム構造が形成される。これに対し、1つのコアが、隣接するコアの他の2つ以上の頂点とは対向しないようにコアが互いに対して位置決めされている場合、図4B及び図4Cに示されるように、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、格子間ボイド9が形成される。
例えば、図4Bに示されるように、1つの六角形の各頂点が1つの隣接する六角形の2つの頂点ではなく、1つの頂点と対向するように、図4Aに示されるコア2に関してコア2を約30°回転させると、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、連続するボリューム要素3に大きな三角形のボイド9が形成される。別の例では、図4Cに示されるように、1つの六角形の各頂点が隣接する六角形の頂点とは対向しないように、コア2を90°未満で、60°を超える角度だけ回転させると、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、連続するボリューム要素3に小さな三角形の格子間ボイド9が形成される。
六角形のIII族窒化物系ナノワイヤ(例えばGaNナノワイヤ)は、下方に位置するSi(111)又はGaN(0001)などの材料の結晶配向に基づいて、常に同一のファセット方向に成長する。従って、六角形のコア2の特定のファセットは、下方に位置するSi(001)基板又はGaN(0001)バッファ層のウェハ平面に関して常に同一の角度を成す向きを有する。図4Aの三角形Tに関して図4B及び図4Cの三角形Tを回転させると、図4B及び図4Cにおいて、ナノワイヤコア2のファセットは図4Aのナノワイヤコア2のファセットに関して回転される。コアのファセットの回転によって、ファセットが図4Aのハニカムパターンを形成する場合、ボリューム要素3は合体し、図4B及び図4Cのようにファセットがハニカムパターンを形成しない場合は、ボリューム要素3はボイド9を有するようになる。言い換えれば、図4Aのハニカムパターンを形成するために、六角形コア2の各頂点に対する垂線は、2つの隣接するコア2の2つの最も近い位置にある頂点に対する2本の垂線と1点で交差する。これに対し、図4B及び図4Cのようにハニカムパターンを形成しない場合、六角形コア2の各頂点に対する垂線は、2つの隣接するコア2の2つの最も近い位置にある頂点に対する2本の垂線と1点で交差しない。従って、下方に位置する材料の結晶配向に関する三角形Tの向きに応じて、ボリューム要素は、図4Aに示されるように合体するか、あるいは図4B又は図4Cに示されるようにボイド9を含む。
別の実施形態では、ボリューム要素3の成長後の処理を使用してボイド9を形成できる。本実施形態の場合、フォトリソグラフィ、電子線リソグラフィ、ナノインプリントリソグラフィなどのリソグラフィにより形成された開口部を含むマスク(例えばフォトレジストマスク及び/又はハードマスク)が合体後のボリューム要素3の上に形成される。次に、ボリューム要素の深い穴(例えばボイド9)を形成するために、異方性エッチングを使用して、マスクの開口部で露出されているボリューム要素3の部分がエッチングされる。ボリューム要素3のエッチングは、ボイド9を含まないように(例えば図4Aに示されるように)成膜されたボリューム要素で実行されてもよい。あるいは、ボイド9の幅を広げるために、狭いボイド9(例えば図4Cに示されるように)を含めて成膜されたボリューム要素3でエッチングが実行されてもよい。この場合、マスクの開口部はエッチング前にボイド9と位置合わせされる。マスク(例えばフォトレジスト)は、エッチング工程の後に除去されるのが好ましい。
あるいは、他の結晶配向を有する基板上にコアを成長させることにより、コア2は、図4Dに示されるような正方形の横断面形状(上から見た場合)を有してもよい。活性領域4(例えば層又は量子ウェル)は、下方に位置するコア2とほぼ同一の横断面形状(上から見た場合)を有する。各コアの頂点が隣接する3つのコアの3つの他の頂点と対向するように、想像上の正方形「S」の頂点を含む4つのコアを単位セルとして正方形のコア2が位置決めされる場合、図4Dに示されるように、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、格子間ボイドを含まないモザイク配列の正方形構造が形成される。これに対し、各頂点が隣接する3つ以上の頂点と対向しないように(隣接する頂点と対向しない場合を含む)コアを互いに関して回転させると、図4E及び図4Fに示されるように、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、格子間ボイド9が形成される。
例えば、図4Eに示されるように、1つの正方形の各頂点が隣接する1つの正方形の1つの頂点と対向するようにコア2を約45°回転させると、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、連続するボリューム要素3に大きな正方形の格子間ボイド9が形成される。別の例では、図4Fに示されるように、1つの正方形の各頂点が隣接する正方形の頂点と対向しないようにコア2を回転させると、コア2を覆うように活性領域4及びボリューム要素3が形成された後、連続するボリューム要素3に小さな矩形の格子間ボイド9が形成される。
図5Cは、ボリューム要素3上にp電極8が形成された後の図4Bのナノワイヤコアの合体pボリューム要素を示す概略平面図である。図5A及び図5Bは、図5Cの線A及びBにそれぞれ沿ったナノワイヤの先端部及び側部に沿った概略側横断面図である。図5Cに示されるように、ナノワイヤコア2及び活性領域4は、上から見た場合に六角形の横断面形状を有する。連続するボリューム要素3を有するデバイス1は、図5Cに示される平面で非モザイク化構成又は非タイル化構成を有する。これは、連続するp型層又はp型ボリューム要素3がナノワイヤコア2と活性領域4との間の空間のすべてを充填しているわけではなく且つ絶縁マスク層6に向かう三角形の格子間ボイド9が形成されることを意味する。
詳細には、六角形のデバイス1は、3つの六角形が各頂点で1点に集まる合同且つ規則的な六角形の規則的なモザイク配列又は「ハニカムタイル」を形成しない。言い換えれば、1つの六角形の各頂点又は各々の「角」は、モザイク配列の中の他の2つの六角形の角と接触しない。図5Aに示されるように、六角形のコア2の先端部に沿った線Aに沿って横断面で見た場合、ボリューム要素3は、コア2と活性領域4との間の層6に至る空間のすべてを充填する。従って、ボリューム要素(すなわちp−GaN層)3は、複数のコア2と活性領域4との間で連続している。
しかし、図5Bに示されるように、コア2の先端部と縁部との間に位置する線Bに沿った横断面で見た場合、ボリューム要素3は、コア2と活性領域4との間の空間のすべてを充填しているわけではない。これにより、ボリューム要素3に線Bに沿って層6に至る格子間ボイド9が形成される。格子間ボイド9はp電極8によって部分的に充填される。これにより、図5Aの線Bに沿って、線Aに沿ったp電極8とコア2との間の電流経路C1と比較して短い電流経路C2がp電極8とコア2との間に形成されることになる。
従って、p−GaN層3は、図5Aに示されるコア2の間の格子間空間を充填する第1の部分3Aを有する。p−GaN層は、図5Bに示される格子間ボイド9の側壁を形成する第2の部分3Bを更に有する。p電極8は、図5Aのp−GaN層3の先端部と接触し(露出していない第1の部分3Aとは接触しない)且つボイド9内のp−GaN層3の第2の部分3Bと接触する。
アレイ中のいくつかの横断線に沿ってボリューム要素3の側壁にコンタクトを配置するが、他の横断線に沿ってはコンタクトを配置しないことにより、導電率の低いp−GaNボリューム要素8を通る抵抗性導電経路は短縮され、デバイスのコアの側壁にある活性領域4に対するキャリア注入が更に均一になり且つ直列抵抗は減少するので、LEDの性能を改善できる。図5Cに示されるように、各六角形に隣接して6つのボイド9が存在するので(六角形の辺ごとに1つのボイド)、p電極8は、各コア2/活性領域4で各ボリューム要素3の6つの側壁すべてと接触する。
別の実施形態では、p電極8は各格子間ボイド9全体を充填する。図6A〜図6Cは、図6Bに示されるようにp電極8が格子間ボイド9全体を充填する点を除いて、図5A〜図5Cと同一である。電極8における電流拡散は、図6Bに矢印で示される。これにより、デバイスの上面に完全に接続された平坦なp電極8が形成される。十分に厚い電極8を成膜することにより、ボイド9は完全に充填されるので、完全に接続された平面コンタクト又は電極層8が形成され、その結果、電流拡散は改善される。図6Bに示されるようにボイド9を完全に充填するこの電極層8は、非指向性成膜法により成膜されてもよい(例えば原子層成膜により成膜されるZnO)が、図5Bに示されるようにボイド9を完全には充填しない電極層8は、指向性成膜法により成膜されてもよい(例えばスパッタリングにより成膜されるITO又はAg)。必要に応じて、電極8は、非指向性成膜法と指向性成膜法との組み合わせにより成膜されてもよい(例えば、電極8が指向性成膜法により成膜された第1の副層と、非指向性成膜法により成膜された第2の副層とを含むように)。
別の実施形態では、電極8は、図7A及び図7Bに示されるように、ボイド9においてエアブリッジ形構成で形成されてもよい。本明細書において使用される場合の用語「エアブリッジ形電極」は、隣接するデバイスの間に空間を残すように個別のデバイスの間に延設された電極を意味すると解釈される。空間は、側方で隣接するデバイスにより(例えば複数の活性領域4と接触する連続するボリューム要素3により)囲まれ、「最上部」ではエアブリッジ形電極8により囲まれ且つ「底部」ではデバイスの支持体により囲まれるのが好ましい。「最上部」及び「底部」という用語は、デバイスがどの向きで位置決めされるかに応じた相対的な意味を有する。エアブリッジ形電極は、電極8の下方のナノワイヤ支持層(例えば基板5、バッファ層7、絶縁マスク層6など)と電極8との間に空間10が残るように、ボリューム要素8の先端部及びボイド9を被覆する。本明細書に参考として内容全体が取り入れられている2011年6月17日出願の米国特許出願第13/163,280号公報で教示されるように、エアブリッジ形電極は、ボイド9の底部を充填する犠牲材料を塗布し、ボイド9の最上部に電極8を形成し、その後、ボイド9の底部に空間10が残るように犠牲材料を除去することにより形成されてもよい。
個別のデバイスの間のボイド9は、電気的接触を改善するための経路となるだけではなく、フォトニック結晶効果を与えることにより、光の抽出を増加させることができる。フォトニック結晶構成は、側方発光に対するバンドギャップを与えるか又は側方発光を減少させる2次元六角形型、2次元三角形型、2次元ハニカム型又は2次元正方形型を含むがそれに限定されない。ナノワイヤコア2の間隔の1/2により、フォトニック結晶格子定数を示すことができる。通常、バンドギャップ対応波長は格子間隔より小さいか又はその程度であるので、可視光条件には好都合である。
図5A〜図5C及び図6A〜図6Cは、図4Bの構造における電極8の構成を示すが、図4C、図4E及び図4Fの構造における電極8の構成によっても類似の構造が形成されることを理解すべきである。本明細書において、コアの第1の導電型はn型半導体コアとして説明され且つ第2の導電型のボリューム要素はp型半導体層として説明されるが、それらの導電型を逆にしてもよいことを理解すべきである。p型半導体層3は、p型のInGaN、AlGaN、AlInGaNなどのp−GaN以外の半導体材料から形成されてもよい。
本発明の別の態様によれば、デバイスは、ナノワイヤボリューム要素の上面が1つの連続する層として合体するように連続するp型層を成長させることによる構造の平坦化によって、電流拡散不足の問題を克服し且つ光抽出効率を向上するのに適する。この連続する層は、ナノワイヤボリューム要素の間に介在するボイド又は穴を連続する層に含めるのと同時に形成される。これにより平面状の面が形成され、そこに従来のコンタクトを成膜することができる。同時に、半導体デバイス内の屈折率に光散乱変化が引き起こされるので、半導体デバイスから抽出される光の量が増加する。本明細書において使用される場合の「平面状の面」では、活性LED領域内の3つ以上のナノワイヤにわたり最低点と最高点との間の高さの変化が0〜25%、更には5〜10%のように50%以下である。ボイドを含む連続するp型層は、ナノワイヤボリューム要素として適切な方法(例えばMOCVD)により形成されてもよい。
一実施形態において、n型コアの周囲に複数のp型層が形成され、それらのp型層のうち少なくとも1つの層が合体され、この合体層にボイドが形成される。その後、p型合体層の最上部に電極層が形成され、電極はボイドの中まで侵入しないのが好ましい。
図8及び図9は、ナノワイヤボリューム要素の間に介在するボイドを備えるナノワイヤ半導体デバイスの実施形態を示す2つの概略横断面図である。図8において、第2の導電型の半導体から成る第2の層を形成するために使用される処理条件は、半導体材料の成長が支持体から最も遠いナノワイヤの端部付近で最速になるように選択される。図8aには、第2の導電型の半導体から成る第2の層の成膜処理の時間の途中の段階における2つのナノワイヤの横断面図である。本実施形態では、図8aに示されるように、デバイスは、ナノワイヤコア及び活性領域12と、第2の導電型の半導体から成る第1の連続する層14と、第2の導電型の半導体から成る第2の層16とを備える。図8bには、半導体デバイスの上面(例えば層16の上面)が連続し且つナノワイヤボリューム要素の間に複数のボイド9が介在するように成膜処理で十分な量の材料が成膜された後の製造処理の後半段階における2つのナノワイヤの横断面が示される。
図9に示される別の実施形態では、ナノワイヤの長さの中央付近より支持体から最も遠いナノワイヤの端部及び支持体に最も近接するナノワイヤの端部で第2の導電型の半導体材料の成長速度が速くなるように、処理条件が選択される。図9aには、第2の導電型の層の成膜処理の時間の途中の段階における2つのナノワイヤの横断面が示される。本実施形態では、図9bに示されるように、デバイスは、ナノワイヤコア及び活性領域12と、第2の導電型の半導体から成る第1の連続する層14と、第2の導電型の半導体から成る第2の層16とを備える。図9bには、半導体デバイスの上面(例えば層16の上面)が連続し且つナノワイヤボリューム要素の間に複数のボイド9が介在するように成膜処理で十分な量の材料が成膜された後の製造処理の後半段階における2つのナノワイヤの横断面が示される。
図8b及び図9bに示されるように、第2の導電型の第2の連続する層16のエピタキシャル成長により、格子間ボイド9は完全に封入され、ボイド9は、上部及び側面部で層16により完全に取り囲まれる。図8bでは、ボイド9は、ボイド9の底部にある下部層(例えばマスク層6又は別の層)まで延びている。従って、図8bの場合、ボイド9は底部でこの下部層により閉鎖される。これに対し、図9bでは、ボイド9は、上部、底部及び側面部で層16により完全に封入されている。従って、図8b及び図9bに示されるように、p型半導体層16を覆うように電極層8が成膜された場合、電極層8は、完全に封入された格子間ボイド9の中までは侵入しない。
好適な一実施形態において、ナノワイヤコア12はn型GaNから形成され、第2の導電型の半導体から成る連続する層14はp型AlGaNから形成され、第2の導電型の半導体から成る第2の層16(すなわちボイド9を含む層)はp型GaNから形成される。
一実施形態では、図8及び図9に示されるデバイスを形成する方法は、成長方法としてMOCVDを使用し且つ半導体材料がGaNである場合に好適な条件で第2の導電型の第2の層16を形成することを備える。ナノワイヤボリューム要素の間にボイド又は穴が介在しない従来の構造の場合、第2の導電型の半導体から成る層は、通常、Hを含む周囲ガスの中で900℃以上の温度で形成される。本発明の本実施形態では、ボイド又は穴を含む第2の導電型の第2の層は、H、H及びN又はNを含む周囲ガスの中で900℃以下の低い温度で形成されるのが好ましい。例えばInGaN又はAlGaNなどの他の半導体材料の場合、他の適切な成長条件によりボイドが形成されてもよい。更に別の実施形態では、層16は不純物添加半導体層であり、第2の層に添加される不純物(GaNの場合、Mgなど)がボイド又は穴を形成するために使用されてもよい。
本発明の実施形態のナノワイヤLED構造は、上面発光、すなわちp電極を通して発光する構造又は底面発光、すなわち支持体層を通して(すなわち導電層及び/又はバッファ層及び/又は基板を通して)発光する構造のいずれかとなるように構成される。電極コンタクトは、本明細書に参考として内容全体が取り入れられている2011年6月17日出願の米国特許出願第13/163,280号公報で説明されるように形成されてもよい。本明細書において使用される場合の用語「発光」は、可視光(例えば青色光又は紫色光)並びにUV放射又はIR放射を含む。
上面発光デバイスの場合、p電極8は透明でなければならない(すなわち、p電極8は、LEDにより発射される光の大部分を透過すべきである)。特に上面発光ナノワイヤLEDの場合、p電極として酸化インジウムスズ(ITO)が適切な材料である。ITOは、150〜900nmの厚さを有するのが好ましく、250〜650nmであるのが更に好ましく、約500nmであるのが最も好ましい。上面発光デバイスのp電極に適する他の材料は、ZnO、不純物添加ZnO及び他の透明導電酸化物(TCO)である。この材料で重要なパラメータは、透明度及び導電率が高いこと並びにボリューム要素に対して小さな抵抗で接触できることである。屈折率が整合していること(構成による)に加え、熱伝導率が高いことも望ましい。上面発光ナノ構造LEDの一実施形態では、基板に反射手段(例えばミラー)が設けられ、反射手段は、ナノワイヤLEDの下方の平面に延設されるのが好ましい。n電極は、図1Cに示されるn−Si基板5の底面に形成されてもよい。
底面発光LEDの場合、p電極8は反射性であり且つAg、Alなどから形成されるのが好ましい。反射特性及び/又は導電特性を改善するために、p電極は、p電極上に成膜される1つ以上の追加の層を備えてもよい(例えば、電極8は、ZnO又はITOなどの透明金属酸化膜と、その上に重なるAg層などの反射ミラー層とを含んでもよい)。LEDデバイスの向きに応じて、n基板5又はnバッファ層7と接触するように、Ti及び/又はAlなどの別のn電極層が形成される。この構成により付加的に得られる利点は、側壁コンタクトと比較して、電極の柱が受ける吸収が少なくなることである。
ナノワイヤLEDのコンタクト形成に関連して本発明を説明したが、電界効果トランジスタ、ダイオードなどの他のナノワイヤ系半導体デバイス、特に光検出器、太陽電池、レーザーなどの光吸収又は発光に関連するデバイスでも同様にしてコンタクトを形成することができ、特に、どのようなナノワイヤでもエアブリッジ構造を実現できることを理解すべきである。
最上部、底部、基部、側方などの用語は、すべて、理解を容易にすることを目的として使用されているだけであり、特定の向きへの限定として考えられるべきではない。更に、図面中の構造の寸法は必ずしも縮尺通りではない。
現時点で最も実用的且つ好適な実施形態であると考えられるものに関連して本発明を説明したが、開示された実施形態に本発明を限定してはならず、本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲内の種々の変形及び同等の構成を含むことを意図すると理解すべきである。

Claims (46)

  1. 半導体デバイスであって、
    支持体の上に配置された複数の第1の導電型の半導体ナノワイヤコアと、
    前記コアの上および周囲に設けられた、連続する第2の導電型の半導体層と、
    前記第2の導電型の半導体層の中に位置し、前記コアの間に設けられた複数の格子間ボイドと、
    前記第2の導電型の半導体層と接触する第1の電極層と、を備える
    ことを特徴とするデバイス。
  2. 前記第1の電極層は前記格子間ボイドの中まで延在する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記デバイスは発光ダイオード(LED)デバイスを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記第2の導電型の半導体層は、各コアで発光p−n接合を形成するように、前記コアと直接物理的に接触している
    ことを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  5. 各ナノワイヤコアの周囲に活性領域シェルを更に備える
    ことを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記活性領域シェルは少なくとも1つの量子ウェルを含み、
    前記第2の導電型の半導体層は、前記少なくとも1つの量子ウェルのシェルにより取り囲まれた各ナノワイヤコアで発光p−i−n接合を形成するように、前記少なくとも1つの量子ウェルと直接物理的に接触している
    ことを特徴とする請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記第1の導電型はn型であり、
    前記第2の導電型はp型であり、且つ、
    前記第1の電極層はp電極層である
    ことを特徴とする請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記n型ナノワイヤコアに電気的に接続された第2の電極層を更に備える
    ことを特徴とする請求項6に記載のデバイス。
  9. 前記支持体は、基板上のn型半導体バッファ層を含む
    ことを特徴とする請求項7に記載のデバイス。
  10. 前記基板はn−Si基板又はサファイア基板を含み、
    前記バッファ層はn−GaN層又はn−AlGaN層を含み、
    前記コアは、前記バッファ層上の絶縁マスク層の開口部を通して露出された前記バッファ層面の部分からエピタキシャル成長により形成されたn−GaNナノワイヤを含み、
    前記少なくとも1つの量子ウェルはInGaN量子ウェルを含み、且つ、
    前記第2の導電型の半導体層はp−GaN層を含む
    ことを特徴とする請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記支持体は半導体基板を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  12. 前記第1の電極層は透明である
    ことを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  13. 前記コアは、前記支持体上に配置された絶縁マスク層の開口部を通して露出された前記支持体の半導体面の部分からエピタキシャル成長により形成された半導体ナノワイヤである
    ことを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
  14. 前記コアは、前記第2の導電型の半導体層が前記格子間ボイドを形成するように前記コアの周囲に設けられる場合に非モザイク配列構成が形成されるように、位置決めされている
    ことを特徴とする請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記コアは、実質的に六角形の横断面形状を有しており、
    前記六角形の横断面形状の各頂点は、前記第2の導電型の半導体層に三角形の格子間ボイドを形成するように、隣接するコアの2つ以上の頂点に対向していない
    ことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記コアは、実質的に正方形の横断面形状を有しており、
    前記正方形の横断面形状の各頂点は、前記第2の導電型の半導体層に正方形又は矩形の格子間ボイドを形成するように、隣接するコアの3つ以上の頂点に対向していない
    ことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  17. 前記第2の導電型の半導体層は、実質的に平坦である
    ことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  18. 前記コアの周囲に配置された少なくとも1つの活性量子ウェルのシェルを更に備えており、
    前記少なくとも1つの活性量子ウェルのシェルは、前記コアの間の格子間空間を充填する前記第2の導電型の半導体層の第1の部分、又は、前記格子間ボイドの側壁を形成する前記第2の導電型の半導体層の第2の部分により取り囲まれている
    ことを特徴とする請求項14に記載のデバイス。
  19. 前記第1の電極層は、前記第2の導電型の半導体層の前記第2の部分に接触するように、前記格子間ボイドを部分的又は全体的に充填している
    ことを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記第1の電極層は、エアブリッジ形電極構成が形成されるように前記格子間ボイドを部分的に充填している
    ことを特徴とする請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記連続する第2の導電型の半導体層は、
    前記第2の導電型の半導体から成る第2の連続する層と、
    前記コアの上および周囲に設けられた、前記第2の導電型の半導体から成る第1の連続する層と、を含み、
    前記第2の導電型の半導体から成る前記第2の連続する層は、前記第2の導電型の半導体から成る前記第1の連続する層の上および周囲に設けられ、
    前記第2の導電型の半導体から成る前記第2の連続する層は、前記コアの間に介在する前記複数の格子間ボイドを含み、
    前記第1の電極層は、前記第2の導電型の半導体から成る前記第2の連続する層と接触し、前記格子間ボイドの中まで延在しない
    ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  22. 前記デバイスは発光ダイオード(LED)デバイスを含む
    ことを特徴とする請求項21に記載のデバイス。
  23. 前記第2の導電型の半導体から成る前記第1の連続する層は、前記コアにおいて発光p−n接合を形成するように前記コアと接触している
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  24. 各ナノワイヤコアの周囲に活性領域シェルを更に備える
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  25. 前記活性領域シェルは少なくとも1つの量子ウェルを含み、
    前記第2の導電型の半導体から成る前記第1の連続する層は、前記少なくとも1つの量子ウェルのシェルにより取り囲まれた各ナノワイヤコアにおいて発光p−n接合を形成するように、前記少なくとも1つの量子ウェルと接触している
    ことを特徴とする請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記第1の導電型はn型であり、
    前記第2の導電型はp型であり、且つ、
    前記第1の電極層はp電極層である
    ことを特徴とする請求項25に記載のデバイス。
  27. 前記n型ナノワイヤコアに電気的に接続された第2の電極層を更に備える
    ことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
  28. 前記支持体は、基板上のn型半導体バッファ層を含む
    ことを特徴とする請求項26に記載のデバイス。
  29. 前記基板はn−Si基板又はサファイア基板を含み、
    前記バッファ層はn−GaN層又はn−AlGaN層を含み、
    前記コアは、前記バッファ層上の絶縁マスク層の開口部を通して露出された前記バッファ層の面の部分からエピタキシャル成長により延びるn−GaNナノワイヤを含み、
    前記少なくとも1つの量子ウェルはInGaN量子ウェルを含み、且つ、
    前記第2の導電型の半導体から成る前記第2の連続する層はp−GaN層を含む
    ことを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
  30. 前記支持体は半導体基板を含む
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  31. 前記第1の電極層は透明である
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  32. 前記コアは、前記支持体上に配置された絶縁マスク層の開口部を通して露出された前記支持体の半導体面の部分からエピタキシャル成長により形成された半導体ナノワイヤを備える
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  33. 前記第2の導電型の半導体から成る第2の層の上部は、実質的に平坦である
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  34. 前記格子間ボイドは、上部及び側部で前記第2の導電型の前記第2の連続する層により完全に取り囲まれており、且つ、底部で下部層により完全に取り囲まれている
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  35. 前記格子間ボイドは、上部、底部及び側部で前記第2の導電型の前記第2の連続する層により完全に取り囲まれている
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  36. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    支持体上の絶縁マスク層の開口部を通して露出された前記支持体の半導体面の部分から複数の第1の導電型の半導体ナノワイヤコアをエピタキシャル成長させる工程と、
    前記コアの上に半導体活性領域シェルを形成する工程と、
    前記コア及び前記シェルを覆うように前記コア及び前記シェルの周囲に、連続する第2の導電型の半導体層を成長させる工程であって、該成長の間に第2の導電型の半導体層に前記コアの間に延びる複数の格子間ボイドが形成されるように、前記第2の導電型の半導体層を成長させる工程と、
    前記第2の導電型の半導体層と接触し且つ前記格子間ボイドの中に延在する第1の電極層を形成する工程と、を有する
    ことを特徴とする方法。
  37. 前記デバイスは発光ダイオード(LED)デバイスを含み、
    前記第1の導電型はn型であり、
    前記第2の導電型はp型であり、且つ、
    前記第1の電極層はp電極層である
    ことを特徴とする請求項36に記載の方法。
  38. 前記n型ナノワイヤコアに電気的に接続された第2の電極層を更に備える
    ことを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 前記支持体は、基板上のn型半導体バッファ層を含み、
    前記基板はn−Si基板又はサファイア基板を含み、
    前記バッファ層はn−GaN層又はn−AlGaN層を含み、
    前記コアはn−GaNナノワイヤを含み、
    前記少なくとも1つの量子ウェルはInGaN量子ウェルを含み、且つ、
    前記第2の導電型の半導体層はp−GaN層を含む
    ことを特徴とする請求項37に記載の方法。
  40. 前記コアは、前記第2の導電型の半導体層を成長させて該成長中に前記格子間ボイドが形成されるときに、非モザイク配列構成が形成されるように、位置決めされる
    ことを特徴とする請求項37に記載の方法。
  41. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    支持体上の絶縁マスク層の開口部を通して露出された前記支持体の半導体面の部分から複数の第1の導電型の半導体ナノワイヤコアをエピタキシャル成長させる工程と、
    前記コアの上に半導体活性領域シェルを形成する工程と、
    前記コア及び前記シェルの上および周囲に延在する第2の導電型の半導体から成る第1の連続する層をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記第2の導電型の半導体から成る第2の連続する層を、前記第2の導電型の半導体から成る前記第2の連続する層が、前記第2の導電型の半導体から成る前記第1の連続する層の上に形成され、且つ、前記コアの間に介在する複数のボイドを有するように、エピタキシャル成長させる工程と、
    前記第2の導電型の第2の層と接触する第1の電極層を形成する工程と、を含む
    ことを特徴とする方法。
  42. 前記デバイスは発光ダイオード(LED)デバイスを含み、
    前記第1の導電型はn型であり、
    前記第2の導電型はp型であり、且つ、
    前記第1の電極層はp電極層である
    ことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 前記n型ナノワイヤコアに電気的に接続された第2の電極層を更に備えることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 前記支持体は、基板上にn型半導体バッファ層を含み、
    前記基板はn−Si基板又はサファイア基板を含み、
    前記バッファ層はn−GaN層又はN−AlGaN層を含み、
    前記コアはn−GaNナノワイヤを含み、
    前記少なくとも1つの量子ウェルはInGaN量子ウェルを含み、且つ、
    前記第2の導電型の半導体層はp−GaN層を含む
    ことを特徴とする請求項42に記載の方法。
  45. 前記第2の導電型の前記第2の連続する層をエピタキシャル成長させる工程は、前記ボイドが、上部及び側部で前記第2の導電型の前記第2の連続する層により完全に取り囲まれ、且つ、底部で前記第2の導電型の前記第2の連続する層又は下部層により完全に取り囲まれるように、前記格子間ボイドを完全に封入する工程を含み、
    前記第1の電極層を形成する工程は、前記第1の電極層が前記完全に封入された格子間ボイドの中へ延在しないように前記第2の導電型の前記第2の連続する層の上に前記第1の電極層を成膜する工程を含む
    ことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  46. 前記第2の導電型の半導体から成る前記第2の連続する層は、前記第2の導電型の半導体から成る前記第1の連続する層より低い温度でエピタキシャル成長される
    ことを特徴とする請求項41に記載の方法。
JP2014532092A 2011-09-26 2012-09-25 格子間ボイドを有する合体ナノワイヤ構造及びそれを製造する方法 Expired - Fee Related JP5947900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/245,405 US8350249B1 (en) 2011-09-26 2011-09-26 Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same
US13/245,405 2011-09-26
PCT/US2012/057081 WO2013049042A2 (en) 2011-09-26 2012-09-25 Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526806A JP2014526806A (ja) 2014-10-06
JP5947900B2 true JP5947900B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=47427881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532092A Expired - Fee Related JP5947900B2 (ja) 2011-09-26 2012-09-25 格子間ボイドを有する合体ナノワイヤ構造及びそれを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8350249B1 (ja)
EP (1) EP2761679B1 (ja)
JP (1) JP5947900B2 (ja)
KR (1) KR101881480B1 (ja)
CN (1) CN103931004B (ja)
SG (1) SG11201400880PA (ja)
TW (1) TWI573292B (ja)
WO (1) WO2013049042A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9035278B2 (en) 2011-09-26 2015-05-19 Glo Ab Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same
US8350249B1 (en) * 2011-09-26 2013-01-08 Glo Ab Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same
KR101269053B1 (ko) * 2011-11-09 2013-06-04 삼성전자주식회사 나노 로드 발광 소자 및 그 제조 방법
US8895337B1 (en) 2012-01-19 2014-11-25 Sandia Corporation Method of fabricating vertically aligned group III-V nanowires
KR20130106690A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 백색 발광 다이오드
US20130313514A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
CN103928582B (zh) * 2012-08-28 2017-09-29 晶元光电股份有限公司 一种化合物半导体元件及其制备方法
US9076945B2 (en) 2012-10-26 2015-07-07 Glo Ab Nanowire LED structure and method for manufacturing the same
JP6322197B2 (ja) * 2012-10-26 2018-05-09 グロ アーベーGlo Ab ナノワイヤサイズの光電構造及びその選択された部分を改質させる方法。
JP6293157B2 (ja) 2012-10-26 2018-03-14 グロ アーベーGlo Ab ナノワイヤサイズの光電構造及びその選択された部分を改質する方法
KR101898680B1 (ko) * 2012-11-05 2018-09-13 삼성전자주식회사 나노구조 발광 소자
EP2973757A4 (en) * 2013-03-15 2016-11-02 Glo Ab METHOD FOR DEPOSITING TWO STEP TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM AND GAN NANOWIL DEVICES CREATED BY THE METHOD
WO2014204906A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Glo-Usa, Inc. Insulating layer for planarization and definition of the active region of a nanowire device
JP6123536B2 (ja) * 2013-07-10 2017-05-10 富士通株式会社 光半導体素子、及びその製造装置
KR102188497B1 (ko) * 2014-03-27 2020-12-09 삼성전자주식회사 나노구조 반도체 발광소자
WO2016049507A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Glo Ab Monolithic image chip for near-to-eye display
CN105304737B (zh) * 2015-09-29 2018-02-13 北京大学 一种可控阵列纳米线太阳能电池及其制备方法
DE102015121554B4 (de) * 2015-12-10 2022-01-13 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
CN105590995B (zh) * 2016-02-19 2017-12-12 厦门市三安光电科技有限公司 一种垂直结构发光二极管及其制作方法
US20180277713A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-27 Glo Ab Red light emitting diodes having an indium gallium nitride template layer and method of making thereof
US10418499B2 (en) 2017-06-01 2019-09-17 Glo Ab Self-aligned nanowire-based light emitting diode subpixels for a direct view display and method of making thereof
US10305250B2 (en) 2017-08-23 2019-05-28 The Regents Of The University Of Michigan III-Nitride nanowire array monolithic photonic integrated circuit on (001)silicon operating at near-infrared wavelengths
WO2019055271A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Glo Ab OPTICAL EXTENSION IMPROVEMENT OF LIGHT-EMITTING DIODE SUB-PIXELS
JP6954562B2 (ja) * 2017-09-15 2021-10-27 セイコーエプソン株式会社 発光装置およびその製造方法、ならびにプロジェクター
JP6978669B2 (ja) * 2017-11-28 2021-12-08 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法、並びに受信装置及び発電装置
FR3076399B1 (fr) * 2017-12-28 2020-01-24 Aledia Dispositif optoelectronique comprenant des diodes electroluminescentes tridimensionnelles
US10770620B2 (en) 2018-06-14 2020-09-08 Glo Ab Epitaxial gallium nitride based light emitting diode and method of making thereof
CN109037401A (zh) * 2018-06-21 2018-12-18 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种氮化镓基水平纳米柱壳核结构阵列led的制备方法
CN109795982A (zh) * 2018-12-30 2019-05-24 华南师范大学 一种纳米线阵列、光电子器件及其制造方法
JP6981444B2 (ja) 2019-04-01 2021-12-15 セイコーエプソン株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、およびプロジェクター
CN110190162A (zh) * 2019-06-04 2019-08-30 深圳扑浪创新科技有限公司 一种led芯片的外延结构及其制备方法
JP7056628B2 (ja) * 2019-06-28 2022-04-19 セイコーエプソン株式会社 発光装置およびプロジェクター
CN110993755B (zh) * 2019-12-18 2021-09-21 天津工业大学 电注入三维GaN核壳结构Nano-LED及制造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969897B2 (en) 2002-12-10 2005-11-29 Kim Ii John Optoelectronic devices employing fibers for light collection and emission
US7132677B2 (en) * 2004-02-13 2006-11-07 Dongguk University Super bright light emitting diode of nanorod array structure having InGaN quantum well and method for manufacturing the same
EP2410582B1 (en) * 2005-05-24 2019-09-04 LG Electronics Inc. Nano rod type light emitting diode and method for fabricating a nano rod type light emitting diode
KR20060121432A (ko) * 2005-05-24 2006-11-29 엘지전자 주식회사 로드형 발광 구조물 및 그를 형성하는 방법
JP4591276B2 (ja) * 2005-08-12 2010-12-01 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子の製造方法
WO2008048704A2 (en) * 2006-03-10 2008-04-24 Stc.Unm Pulsed growth of gan nanowires and applications in group iii nitride semiconductor substrate materials and devices
CN101443887B (zh) * 2006-03-10 2011-04-20 Stc.Unm公司 Gan纳米线的脉冲式生长及在族ⅲ氮化物半导体衬底材料中的应用和器件
KR100755598B1 (ko) * 2006-06-30 2007-09-06 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 어레이
JP2008034483A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Works Ltd 化合物半導体素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体素子の製造方法
US20080135089A1 (en) * 2006-11-15 2008-06-12 General Electric Company Graded hybrid amorphous silicon nanowire solar cells
EP2126986B1 (en) * 2006-12-22 2019-09-18 QuNano AB Led with upstanding nanowire structure and method of producing such
US8183587B2 (en) 2006-12-22 2012-05-22 Qunano Ab LED with upstanding nanowire structure and method of producing such
US8049203B2 (en) * 2006-12-22 2011-11-01 Qunano Ab Nanoelectronic structure and method of producing such
AU2008203934C1 (en) 2007-01-12 2014-03-13 Qunano Ab Nitride nanowires and method of producing such
KR101524319B1 (ko) * 2007-01-12 2015-06-10 큐나노 에이비 시준 리플렉터를 갖는 나노구조 led 어레이
JP5097532B2 (ja) * 2007-12-21 2012-12-12 パナソニック株式会社 化合物半導体発光素子の製造方法
JP5145120B2 (ja) * 2008-05-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体発光素子の製造方法
WO2010014032A1 (en) 2008-07-07 2010-02-04 Glo Ab A nanostructured LED
AU2009308772B2 (en) * 2008-10-31 2013-07-04 Covidien Lp System and method for facilitating observation of monitored physiologic data
SE533531C2 (sv) * 2008-12-19 2010-10-19 Glo Ab Nanostrukturerad anordning
KR20130136906A (ko) 2010-06-18 2013-12-13 글로 에이비 나노와이어 led 구조와 이를 제조하기 위한 방법
US20130200391A1 (en) 2010-09-28 2013-08-08 North Carolina State University Gallium nitride based structures with embedded voids and methods for their fabrication
US8350249B1 (en) * 2011-09-26 2013-01-08 Glo Ab Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR101881480B1 (ko) 2018-08-24
CN103931004A (zh) 2014-07-16
EP2761679A4 (en) 2015-07-01
US8350249B1 (en) 2013-01-08
US8901534B2 (en) 2014-12-02
WO2013049042A3 (en) 2013-06-13
JP2014526806A (ja) 2014-10-06
US20130092899A1 (en) 2013-04-18
TW201327916A (zh) 2013-07-01
SG11201400880PA (en) 2014-04-28
KR20140070572A (ko) 2014-06-10
EP2761679A2 (en) 2014-08-06
TWI573292B (zh) 2017-03-01
CN103931004B (zh) 2017-11-17
WO2013049042A2 (en) 2013-04-04
EP2761679B1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947900B2 (ja) 格子間ボイドを有する合体ナノワイヤ構造及びそれを製造する方法
US9570651B2 (en) Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same
JP6486519B2 (ja) ナノワイヤサイズの光電構造及びその選択された部分を改質する方法
US9312442B2 (en) Nanowire structure and method for manufacturing the same
US9741895B2 (en) Removal of 3D semiconductor structures by dry etching
US9224914B2 (en) Insulating layer for planarization and definition of the active region of a nanowire device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees