JP5943473B2 - 紙容器 - Google Patents
紙容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5943473B2 JP5943473B2 JP2012163608A JP2012163608A JP5943473B2 JP 5943473 B2 JP5943473 B2 JP 5943473B2 JP 2012163608 A JP2012163608 A JP 2012163608A JP 2012163608 A JP2012163608 A JP 2012163608A JP 5943473 B2 JP5943473 B2 JP 5943473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- top seal
- panels
- inner top
- easy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
この種の紙容器1は、両面に熱可塑性樹脂を積層した板紙素材が用いられ、4つの胴部パネル2をそれぞれ縦折線3から折り加工し、一側と他側の胴部パネル2を糊代となる縦シールパネル4により接合して横断面方形の筒状体に形成されている。
また、4つの胴部パネル2の対向各上端には、対向する一対の切妻屋根形成パネル5,6と、これら切妻屋根形成パネル5,6間に折り込まれることとなる対向する一対の妻壁形成パネル7,8がそれぞれ横折線10を介して連設されている。切妻屋根形成パネル5,6の各上端にはそれぞれ横折線11,12を介して帯状の外側トップシールパネル13,14が設けられ、妻壁形成パネル7,8の各上端にもそれぞれ横折線15,16を介して帯状の内側トップシールパネル17,18が設けられている。この内側トップシールパネル17,18の帯の高さ寸法は、外側トップシールパネル13,14のそれよりも低く形成されている。
そして、前記各易剥離領域の延長部は、その上辺が前記各易剥離領域の端部上方から下方に向けて縦長さ方向前記胴部パネル寄りが長くなるように傾斜しているので、前記各易剥離領域の延長部の上辺の傾斜方向が、妻壁形成パネルを引き出す際の内側トップシールパネルと外側トップシールパネルに存在する端部シール域の剥離進行方向に沿うことになり、前記外側トップシールパネルと前記内側トップシールパネルにおける前記端部シール域を容易に剥離でき、開口部の開口をより容易に行うことができる。
なお、図10〜図12で示した従来例と対応する部分には同一の符号を付して説明する。
図1は本発明に係る紙容器の実施の形態の第1例を示す内面要部展開図、図2は本例の紙容器における妻壁形成パネルを引き出す際の内側トップシールパネルと外側トップシールパネルに存在する端部シール域の剥離進行方向を示す説明図、図3は第1例の延長部の変形例を示す内面要部展開図、図4は第1例の延長部の他の変形例を示す内面要部展開図である。
本例では、延長部21a,22a,23aの具体的な形状として、その上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて傾斜した三角形状となっている。本例にあって、三角形状を呈している延長部21a,22a,23aの斜辺となる上辺は直線状となっているが、図3に示すように上向きの曲線状であってもよく或いは図4に示すように下向きの曲線状であってもよい。
本例では、延長部21a,22a,23aの形状が、その上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて傾斜した三角形状となっているので、上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて縦長さ方向における胴部パネル2寄りが長くなるように傾斜した延長部21a,22a,23aが容易に得られる。
本例の紙容器1も、第1例と同様に、内側トップシールパネル17に設けられた易剥離領域21の両端に存在する端部シール域24に、縦長さ方向における胴部パネル2寄りの一部(易剥離領域21の端部下方部分)に易剥離領域21の延長部21aが設けられ、また、内側トップシールパネル17の両側の外側トップシールパネル13,14に設けられた易剥離領域22,23の内側トップシールパネル17寄り端部に存在する端部シール域25,26に、縦長さ方向における胴部パネル2寄りの一部(易剥離領域22,23の端部下方部分)に易剥離領域22,23の延長部22a,23aが設けられている。
本例では、前記した各易剥離領域21,22,23の延長部21a,22a,23aは、その上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて傾斜した横向き台形状となっている。本例にあって、台形状を呈している延長部21a,22a,23aの斜辺となる上辺は直線状となっているが、図6に示すように上向きの曲線状であってもよく或いは図7に示すように下向きの曲線状であってもよい。
これにより、外側トップシールパネル13,14と内側トップシールパネル17との間のシール性を損なわず、開封時には、外側トップシールパネル13,14と内側トップシールパネル17における端部シール域24,25,26の剥離が容易となり、開口部20の開口を容易に行える。
本例では、延長部21a,22a,23aの形状が、その上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて傾斜した横向き台形状となっているので、上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて縦長さ方向における胴部パネル2寄りが長くなるように傾斜した延長部21a,22a,23aが容易に得られる。
本例の紙容器1も、第1例と同様に、内側トップシールパネル17に設けられた易剥離領域21の両端に存在する端部シール域24に、縦長さ方向における胴部パネル2寄りの一部(易剥離領域21の端部下方部分)に易剥離領域21の延長部21aが設けられ、また、内側トップシールパネル17の両側の外側トップシールパネル13,14に設けられた易剥離領域22,23の内側トップシールパネル17寄り端部に存在する端部シール域25,26に、縦長さ方向における胴部パネル2寄りの一部(易剥離領域22,23の端部下方部分)に易剥離領域22,23の延長部22a,23aが設けられている。
本例では、前記した各易剥離領域21,22,23の延長部21a,22a,23aは、その上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて階段状に傾斜した階段形状となっている。
これにより、外側トップシールパネル13,14と内側トップシールパネル17との間のシール性を損なわず、開封時には、外側トップシールパネル13,14と内側トップシールパネル17における端部シール域24,25,26の剥離が容易となり、開口部20の開口を容易に行える。
本例では、延長部21a,22a,23aの形状が、その上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて階段状に傾斜した階段形状となっているので、上辺が各易剥離領域21,22,23の端部上方から下方に向けて縦長さ方向における胴部パネル2寄りが長くなるように傾斜した延長部21a,22a,23aが容易に得られる。
本例の紙容器1も、第1例と同様に、内側トップシールパネル17に設けられた易剥離領域21の両端に存在する端部シール域24に、縦長さ方向における胴部パネル2寄りの一部(易剥離領域21の端部下方部分)に易剥離領域21の延長部21aが設けられ、また、内側トップシールパネル17の両側の外側トップシールパネル13,14に設けられた易剥離領域22,23の内側トップシールパネル17寄り端部に存在する端部シール域25,26に、縦長さ方向における胴部パネル2寄りの一部(易剥離領域22,23の端部下方部分)に易剥離領域22,23の延長部22a,23aが設けられている。
本例では、前記した各易剥離領域21,22,23の延長部21a,22a,23aは、矩形状となっている。
2 胴部パネル
3 縦折線
4 縦シールパネル
5、6 切妻屋根形成パネル
7、8 妻壁形成パネル
10、11、12 横折線
13、14 外側トップシールパネル
15、16 横折線
17、18 内側トップシールパネル
19 切妻屋根形頂部
20 開口部
21、22、23 易剥離領域
21a、22a、23a 延長部
24、25、26 端部シール域
A、B 端部シール域横幅
C 端部シール域縦幅
X 開封方向
Claims (2)
- 両面に熱可塑性樹脂を積層した板紙素材からなり、4つの胴部パネルを備え、縦方向シールパネルによって縁部が接合されて横断面が方形の筒状体に形成され、前記胴部パネルの上端に、上部に帯状の外側トップシールパネルを有し互いに対向する一対の切妻屋根形成パネルと、前記外側トップシールパネルよりも低い高さの帯状の内側トップシールパネルを有し互いに対向する一対の妻壁形成パネルとが連設され、前記切妻屋根形成パネル間に前記妻壁形成パネルが折り込まれて、対向する前記外側トップシールパネルと前記内側トップシールパネルとの対向面同士がシールされ、且つ前記外側トップシールパネルの対向面同士および前記内側トップシールパネルの対向面同士がシールされて切妻屋根形頂部が形成され、
前記切妻屋根形成パネル間に折り込まれる前記妻壁形成パネルのうちの一方の妻壁形成パネルが有する前記内側トップシールパネルの内面に、横長さ方向の両端に所定の横幅の端部シール域を残して易剥離剤が塗布された易剥離領域が設けられ、その両側に位置する一対の切妻屋根形成パネルが有する前記外側トップシールパネルの内面における横長さ方向のほぼ半分で前記内側トップシールパネル寄りの部分に、前記内側トップシールパネル寄りに所定の横幅の端部シール域を残して易剥離剤が塗布された易剥離領域が設けられており、
開封時、前記易剥離領域が設けられた前記内側トップシールパネルを有する側の前記妻壁形成パネルを引き出して開口部とする紙容器であって、
前記内側トップシールパネルに設けられた前記易剥離領域の両端に存在する前記端部シール域と、その両側の前記外側トップシールパネルに設けられた前記易剥離領域の前記内側トップシールパネルの寄り端部に存在する前記端部シール域とに、縦長さ方向前記胴部パネル寄りの一部に前記各易剥離領域の延長部がそれぞれ設けられており、
前記各易剥離領域の延長部は、その上辺が前記各易剥離領域の端部上方から下方に向けて縦長さ方向前記胴部パネル寄りが長くなるように傾斜していることを特徴とする紙容器。 - 前記各易剥離領域の延長部は、略三角形、略台形または略階段形であることを特徴とする請求項1に記載の紙容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012163608A JP5943473B2 (ja) | 2011-07-25 | 2012-07-24 | 紙容器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161778 | 2011-07-25 | ||
JP2011161778 | 2011-07-25 | ||
JP2012163608A JP5943473B2 (ja) | 2011-07-25 | 2012-07-24 | 紙容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047119A JP2013047119A (ja) | 2013-03-07 |
JP5943473B2 true JP5943473B2 (ja) | 2016-07-05 |
Family
ID=48010389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012163608A Active JP5943473B2 (ja) | 2011-07-25 | 2012-07-24 | 紙容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5943473B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6858619B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-04-14 | 日本製紙株式会社 | 紙容器 |
JP7119726B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2022-08-17 | 王子ホールディングス株式会社 | 容器用原紙および該容器用原紙を用いた紙容器 |
JP7110808B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2022-08-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 容器用原紙および該容器用原紙を用いた紙容器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6062421U (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-01 | 十條製紙株式会社 | 紙容器 |
JPS6096212U (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | 凸版印刷株式会社 | 易開封性密封容器 |
JPH0410027U (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-28 | ||
JP2006111314A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 紙容器 |
-
2012
- 2012-07-24 JP JP2012163608A patent/JP5943473B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013047119A (ja) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6923612B2 (ja) | シガレットパック | |
RU2660297C2 (ru) | Упаковка | |
JP6858619B2 (ja) | 紙容器 | |
US5918799A (en) | Carton, carton blank and method for forming the carton | |
JP2579029B2 (ja) | パック | |
JPH03212348A (ja) | 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法 | |
JP2010116208A (ja) | 箔包装袋 | |
JP6538278B2 (ja) | 隠し開口部を有する小袋 | |
JP6891064B2 (ja) | 包装箱 | |
JP5943473B2 (ja) | 紙容器 | |
JPH095U (ja) | パッキング容器 | |
RU2169108C2 (ru) | Открывающее средство для контейнера со щипцовым верхом | |
JPH09512769A (ja) | 切妻型頂部を有するカートン | |
JP4090691B2 (ja) | プルタブ付き上面切妻容器 | |
JP2006213364A (ja) | トップオープン式紙箱 | |
JP3208918U (ja) | 段ボール箱用シート | |
JP4917695B1 (ja) | ゲーブルトップ型紙容器 | |
JP6259015B2 (ja) | 包装容器 | |
JP2008189372A (ja) | 再封緘箱 | |
JP7217923B2 (ja) | 製函前ボックス及び包装箱 | |
US20150336713A1 (en) | Film bag | |
JP2013203404A (ja) | 包装体および開封用罫線構造 | |
JP7107805B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6376351B2 (ja) | 包装箱 | |
JP2009126547A (ja) | 再封・封緘性を向上した再封可能なカートン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5943473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |