JP5936683B2 - 癒着の治療及び予防のための化合物、医薬組成物及び方法 - Google Patents

癒着の治療及び予防のための化合物、医薬組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5936683B2
JP5936683B2 JP2014510934A JP2014510934A JP5936683B2 JP 5936683 B2 JP5936683 B2 JP 5936683B2 JP 2014510934 A JP2014510934 A JP 2014510934A JP 2014510934 A JP2014510934 A JP 2014510934A JP 5936683 B2 JP5936683 B2 JP 5936683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion
adhesions
copolymer
compound
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515057A (ja
Inventor
ジェナディエビッチ シュリギン ミハイル
ジェナディエビッチ シュリギン ミハイル
アレクサンドロヴナ シュリギナ イリナ
アレクサンドロヴナ シュリギナ イリナ
Original Assignee
ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ”
ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from RU2011119848/15A external-priority patent/RU2011119848A/ru
Application filed by ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ”, ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ” filed Critical ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ”
Publication of JP2014515057A publication Critical patent/JP2014515057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936683B2 publication Critical patent/JP5936683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/06Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyamino-triazoles; Polyoxadiazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、薬学的、臨床的及び実験的な医薬及び獣医学の分野に関し、より詳細には、癒着の治療及び予防のための新規化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、並びに癒着形成を治療しかつ予防するための方法に関する。本発明の化合物はp38MAPキナーゼに対する阻害効果を示す。
癒着形成は、臨床医学における話題の問題である。癒着は、器官を含む組織の正常な動きを特にしばしば阻害するので、手術後の重篤な合併症と考えられている。一般外科腹部手術後の腹腔内癒着の発生率は67〜93%の範囲であり、開婦人型骨盤手術後では最大97%まで大きくなる。
米国では、癒着関連の問題で10万人あたり117人が入院し、入院と手術のための総コストは約13億ドルと見積もられている(腹部癒着:1994年の米国での入院治療と支出/ N.F. Ray, W.G. Denton, M. Thamer et al.// J. Am. Coll. Surg.-1998.-Vol. 186. P. 1-9)。
癒着防止の主要なアプローチには、手術技術を調整すること、外傷を内腹構造に収めること、癒着形成を減少させるための補助剤を使用すること等がある(癒着:予防戦略/ B.O. Risberg// Eur. J. Surg. Suppl.-1997.-Vol. 577.-P. 32-39)。
しかし、癒着予防のための医薬製剤を使用することは、次の要因によって制限される:
1)虚血性ゾーンは癒着形成のリスクがあるが、それらは血流から離れており、そのため一般的経路(経口、静脈内、筋肉内など)により投与された薬物の薬理作用からも離れている。
2)腹膜に典型的である非常に急速な吸収機構は、腹腔内に投与される多くの薬剤の除去半減期及び有効性に影響を及ぼす。
3)抗癒着剤は、癒着形成に対して特異的活性を示すが、適切な外科的治療のために必要な通常の創傷修復に対しては活性を示さない。
腹腔トロンボキナーゼ、フィブリノリジン、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、ヒアルロニダーゼ、キモトリプシン、トリプシン、パパイン及びペプシンは、フィブリン塊を崩壊させることにより直接作用し、プラスミノーゲン活性化因子の活性を刺激することにより間接的に作用する。これらの薬剤の使用は、ヒトでの適切な臨床試験が行われることを待っている状況である(術後癒着:形成から予防まで/ Z. Alpay, G.M. Saed, M.P. Diamond// Semin. Reprod. Med.-2008.-Vol. 26, N 4.-P. 313-321)。
非ステロイド性抗炎症剤、グルココルチコステロイド及び抗ヒスタミン剤、プロゲステロン/エストロゲン、抗凝固薬、血栓溶解薬、並びに抗生物質の使用は、癒着を減少させるのに非常に有効であるとは考えられてはおらず、不十分な安全性の側面を有し、さまざまな副作用の高い発生率と関連している(女性の外科手術における腹膜癒着の原因、結果及び制御/Practice committee of the American society for reproductive medicine, The society of reproductive surgeons// Fertil. Steril.-2008.-Vol. 90, Suppl. 5.-S. 144-149)。
癒着を防止するために病理学的に正当化されたアプローチは、負傷した腹部表面の近接と癒着を防止する方法及び薬剤を使用することである(手術癒着:最新情報、将来のための偉大な挑戦/ A.K. Davey, P.J. Maher// J. of Minimally Invasive Gynecology.-2007.-Vol. 14.-P. 15-22)。
高い安全性と有効性を示す理想的な防護は、非炎症性であり、非免疫原性であり、かつ腹膜腔の中皮細胞組織層が再形成される間、縫合糸又はステープル無しで持続し、更に血液の存在下で活性であり、完全に分解する必要がある。また、それは、癒しに干渉せず、感染症や腫瘍学的プロセスを促進せず、かつそれ自体が癒着を起こさないことを要する(腹膜癒着の予防におけるポリマー/ Y. Yeo, D.S. Kohane// European. J. of Pharmaceutics and Biopharmaceutics.-2008.-Vol. 68.-P. 57-66)。
今日では、癒着形成を防止する防護として、ポリマー溶液(実験モデルにおける腹腔手術後の癒着を減少させるための架橋ヒアルロン酸フィルム/ C.A. Falabella, W. Chen// Dig. Surg.-. 2009.-Vol. 26, N 6.-P. 476-481)、固体膜(手術後癒着におけるヒアルロン酸誘導体/ D. Pressato, E. Bigon, M. Dona et al. // in: Hyaluronan: Proceedings of an International Meeting, September 2000, North East Wales Institute, UK, Woodhead Publishing, Cambridge, England, 2002.-P. 491-499)、プレキャスト(腹腔鏡下の癒着防止における新規ヒアルロン酸ベースのゲル:動物モデルにおける前臨床評価/ P.A.D. Laco, M. Stefanetti, D. Pressato et al.// Fertil. Steril.-1998.-Vol. 69.-P. 318-323)又はインサイチュのヒドロゲル(組織シーラント及び癒着防護としての次世代ハイドロゲルフィルム/ S.L. Bennett, D.A. Melanson, D.F. Torchiana et al.// J. Card. Surg.-2003.-Vol. 18.-P. 494-499)が用いられている。
腹部層の長期的分離のために晶質性溶液を使用することは、腹膜腔(peritoneal cavity)から水と電解質を急速に吸収するため(ヒトにおいて等張塩化ナトリウム液で24時間以内に最大500ml)、不適切である(成人男性における腹膜液吸収の動態/ L. Shear, C. Swartz, J. Shinaberger et al.// N. Engl. J. Med.-1965.-Vol. 272.-P. 123-127)。腹膜表面に中皮細胞組織層が再形成されるのに5〜8日かかるので、フィブリン沈着と癒着形成が完了する前に、晶質性溶液は吸収される必要がある。臨床研究の結果、晶質性溶液を受けた患者における癒着再形成の割合は約80%である(一般的な手術に続く術後腹腔内癒着形成の臨床問題と癒着防止防護の使用/ A.H. De Cherney, G.S di Zerega// Surg. Clin. North. Am.-1997.-Vol. 77.-P. 671-688)。
別のポリマー材、特に特定のグルコース(デキストラン(Dextran)70、イソデキストリン(isodextrin))、カルボキシメチルセルロース、及びヒアルロン酸などの特定のポリマー材を使用する試みがなされている。
デキストラン70(32%デキストラン70 (Hyskon, Pharmacia, Sweden))は、癒着防止のために頻繁に使用される溶液である。その主な特徴は以下のとおりである:デキストランはゆっくり吸収され、腹腔(abdominal cavity)に流体を引き込む。これはまた血栓形成を減らす(腹腔鏡下マイクロ手術と癒着防止/ J.N. Gutmann, M.P. Diamond// in: Practical Manual of Operative Laparoscopy and Hysteroscopy: Ed. Azziz R., Murphy A.A.-New York: Springer, 1992.-P. 55-64)。初期観測のフォローアップ研究は、癒着の減少を示さなかった。また、腹水、体重増加、胸水、口唇浮腫、肝機能異常、及び、珍しいとはいえ、播種性血管内凝固症候群やアナフィラキシーなどの重大な副作用が注目された。そして、現在、デキストラン溶液は非常にまれにしか使用されていない(現代の癒着防止/ G.S. di Zerega// Fertil. Steril.-1994.-Vol. 61.-P.219-235)。また、これらの結果は一貫性がなかった(腹腔内点滴/ T. Tulandi// Infertil. Reprod. Med. Clin. North. Am.-1994.-Vol. 5.-P.479-483)。
多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜を擬似カプセルの形成による局所的防護として使用することは困難であった(外科膜研究会:ゴアテックス(R)外科膜を用いた骨盤側壁癒着の予防:多施設臨床試験// Fertil. Steril.-1992.-Vol. 57.-P. 921-923)。更に、腹腔鏡下手術にこの材料を用いることは技術的に困難であった(腹腔鏡下手術における癒着防止/ T. Tulandi// Int. J. Fertil. Menopausal. Stud.-1996.-Vol. 41.-P.452-457)。これは物理的固定を必要とし、分解されない。従って、それは残置するか、後で手術により除去するしかない。除去処置は、手術外傷を引き起こし、癒着形成をもたすかもしれない。これらの技術的な困難と使用上の問題はこの薬剤を不評にし、それは今ではめったに使用されない。
酸化再生セルロース(ORC)(Interceed(R))は、術後癒着防止の特定目的のために承認された唯一の補助剤である。酸化再生セルロースは、癒着形成・再形成を減少させ、細心の手術技術でそれを超えて達成される。酸化再生セルロースは、むき出しの表面領域と癒着形成・再形成を20%減少させる(Interceed(R)(TC7)癒着バリア研究グループ:吸収性癒着バリア・Interceed(R)(TC7)による術後癒着防止:展望と無作為多施設臨床研究//Fertil. Steril.-1989.-Vol.51.-P. 933-938)。生腹膜表面に適用する場合、酸化再生セルロースは8時間以内にゲル化する(ウサギ子宮角モデルの癒着形成の減少におけるInterceed(R)(TC7)とヘパリンの相乗効果/M.P. Diamond, C.B. Linsky, T. Cunningham et al.//Fertil. Steril.-1991.-Vol.55.-P. 389-394)。酸化再生セルロースは、腹腔鏡検査法を用いて容易に適用することができ、縫合を必要としない。しかし、臨床的観察によれば、酸化再生セルロースを適用した時に、その材料の編目を通して少量の出血がある。繊維芽細胞が、血餅の糸に沿って成長し、その後のコラーゲン沈着や血管増殖をもたらす(骨盤癒着疾患/D. Frankfurter, A.H. De Cherney//Postgrade Obstet. Gynecol.-1996.-Vol.16.-P. 1-5)。これは、腹腔内の血液の存在が有益な効果を無効にしてしまうことを示している(ウサギ子宮角モデルにおけるバリア癒着低減の有効性への血の影響/C.B. Linsky, M.P Diamond., G.S. di Zerega et al.//Infertility.-1988.-Vol.11.-P.273-280)。
Burlev V.А(2009)らは、腹膜腔における術後癒着の防止に関する現在のアプローチを総括して、現在癒着防止のために行われているすべての方法の効果は不十分であり(と同時に高価であり)、癒着防止手段の効果を改善することが必要であると述べている(腹膜癒着:病因と予防V.А. Burlev, Е.D. Dubinskaya, А.S. Gasparov//Reproductive disorders.-2009.-No.3.-P. 36-44)。
技術的な面で、本発明に最も近い技術は、無菌リンテックス−メソゲル(Lintex -Mesogel)ゲルとデリネート(derinate:チョウザメの卵から単離された分子量が270000〜500000 DaのDNAの高度に精製されたナトリウム塩の商品名であり、免疫調節剤、造血の刺激剤などとして使用される。)の組み合わせを漿液包(serous sac)に注入する技術から成る(術後癒着の防止方法:ロシア連邦特許第2363476号: МКП51: A61K31/711, A61K31/717, A61P41/00 / Gomon М.S., Lipatov V.А., Konoplya А.I., Bezhin А.I., Loktionov А.L., Kasyanova М.А., Sukovatykh B.S., Godova А.Yu.; patent applicant/holder Gomon М.S., Lipatov V.А.-No. 2007147670/14; submitted on December 20, 2007; published on August 10, 2009, Newsletter No. 22.-6 pages)。
この癒着防止の方法は、以下から成る。開腹手術又は腹腔鏡検査及び/又は外科的介入の最終段で漿液包の被覆前のような腹部手術の間、原発又は再発性の癒着が発現する確率が高い領域(例えば、漿液コートが破壊された領域、縫合領域、急性又は可能な炎症がある領域、癒着解剖後の外傷領域、腹部乾燥の領域、など)を、無菌リンテックス−メソゲル(Lintex -Mesogel)ゲルで処理し、デリネートを入れる。デリネートの量は、総混合物体積の1%〜25%である。このデリネートと高分子ゲルとの組み合わせは、使用直前に、この混合物が成分の正しい比率で調整される場合に、その目的を達成する。流動性が大きくなるとゲルの粘度と抗癒着活性が低くなるので、デリネートに対する高分子ゲルの溶液体積比(1 Kg中デリネート1.5mgに基づく)は、注入液が全体積の25%を超えないようなものであるべきである。癒着防止の目的で、ゲルの一部は、注射器で漿液表面に適用され、又はその混合物が調製された容器から外科医の手のひらに絞り出され、そして滑らかな動きによって腹部表面、漿液コートが破壊された領域及び癒着が発生する可能性がある領域(炎症や虚血の兆候のある領域:浮腫、充血、拡張した血管、変色、蠕動運動、脈動が減少した腹部血管など)に適用される。拡散プロセスが生じた場合(例えば、一般的な腹膜炎患者における腹部療養後)、ゲルとデリネートの組み合わせを、G. DiZeregaの表に従って計算された用量で適用する。その用量は、ヒトには2.4ml/Kg、動物(ラット)には10.7ml/Kgである。腹腔鏡下手術が行われた場合、デリネートを有するゲルを適用するために特定の注射器が用いられる。
この方法の欠点として、手術中に無菌溶液を調製する必要があることがあり、これは外科プロセスをより複雑にする。その他の欠点には、均質性を達成することが困難であること、デリネートの投与が困難であること(計量する必要がある)、腹腔鏡手術で特定の注射器/マニピュレータを使用する必要があること、及び線維芽細胞の活性(その細胞の合成活性が癒着形成を刺激する)を阻害する成分が無いこと、などが含まれる。
p38MAP-キナーゼ阻害剤SB203580は、前炎症性サイトカイン産生を阻害することが知られている(Badger A.M., Bradbeer J.N., Votta B.ら、関節炎、骨再吸収、エンドトキシンショック及び免疫機能の動物モデルにおける、サイトカイン抑制結合性タンパク質/p38キナーゼの選択的阻害剤の薬理学的プロファイル//J. Pharmacol. Exp. Ther.-1996.-Vol. 279.-P.1453-1461)。
しかし、p38MAPキナーゼ阻害剤を抗癒着活性を示す薬剤として使用することについては、過去に、発明者らによってデータは得られていなかったし、文献も見当たらなかった。
本発明の目的は、癒着の予防及び治療のための化合物を開発すること、並びに十分な量の1又はそれ以上の上記化合物及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物を開発することである。
本発明の別の目的は、術後期間に、付加的な薬物の投与を回避することができる癒着防止の方法を開発することである。
本発明者らは、p38MAPキナーゼ阻害剤を、癒着形成の治療及び予防のために使用することができることを見出した。特に、SB203580として知られている化合物(その化学式は、A. Cuenda et. al, FEBS Letters 364(1995) 229-233に示されている。)である[4-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メチルスルフィニル-フェニル)-5-(4-ピリジル)-1H-イミダゾール]、及び下記のタイプ(I)〜(VII)の化合物は、本発明に従って、0.1〜100μg/mlの濃度で(р38МАРキナーゼ活性を阻害する活性物質に基づく)、かつ漿液包の表面を湿らすために十分な0.1〜500mlの量で(漿液包の表面に依存する)、用意された場合に、負傷した漿液包に癒着形成に対する障壁を提供する(図1)。
本発明は、漿膜面の病理学的プロセスに関与する場合に過度の増殖応答を標的とする阻害活性を示す、癒着の予防と治療のための新規化合物を開発したこと、及び十分量の1又はそれ以上の癒着防止用化合物を含む医薬組成物、及びこれらの化合物を用いて癒着を予防し治療するための方法を開発したこと、により特徴づけられる。
上記の化合物群は、下記構造式によって特徴付けられる:
又は
又は
又は
又は
又は
又は
式中、Rは天然又は合成由来の水溶性ポリマーの基本単位である。
x、y及びzは0ではない整数である。
x、y及びzの値は、ポリマー分子中のモノマー単位の数に依存する。
実際には、各分子はnのモノマーを有している。
これらのモノマーのうちのいくつかはP38 МАР-キナーゼ阻害剤に結合し、残りは未結合のままである。従って、(x+y)=n(又は、場合によってはx+y+z=n)である(nは任意の整数であってもよい)。
本発明の一実施形態では、x+y+z>10である。
また、An は非有機酸又は有機酸の残基を表す。
本発明は、SB203580を、新たな症状に、即ち抗癒着活性を示す化合物として、使用することに関する。
更に、本発明は、十分量のタイプ(I)〜(VII)のいずれかの化合物若しくはそれらの組み合わせ又は化合物SB203580、又はそれとタイプ(I)〜(VII)のいずれかの化合との組み合わせ、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤であることを特徴とする医薬組成物に関する。
この医薬組成物中の活性成分の量、即ち、治療効果を達成するための、タイプ(I)〜(VII)の化合物若しくは化合物SB203580又はこれらの組み合わせの量は、使用する化合物や投与経路と、治療される患者の漿液包面の面積の両方に依存する。
漿液包面の治療に使用されるタイプ(I)〜(VII)の化合物又は化合物SB203580の許容される投与量は、р38МАРキナーゼ活性を阻害する化合物に基づいて、約0.01μg〜50mgである。
この活性成分を原料化学物質として別に投与してもよいが、これを医薬組成物中に含めることが好ましい。活性成分の量は、全医薬組成物の体積の0.00001%〜99.99999%であることが好ましい。
従って、薬物製剤は、標準的な投与単位又は単回投与の形態で提供することができ、公知の薬学的方法のいずれかを用いて調製することができる。この医薬組成物を調整するための代替方法の一つとして、文献(А.I. Tikhonov, Т.G. Yarnykh "Medication Technology", published by NPU 2002, pages 228, 229, 242,)に記載された方法を用いてもよい。すべての方法は、活性成分と1又は複数の賦形剤から成る担体との相互作用の段階を含む。医薬組成物は、通常、液体担体と活性成分の安定的かつ密接な接触によって調製される。
本発明に係る医薬組成物は、灌流システムのために液体形態で、スプレー、噴霧及び蒸発溶液の形態で、エアロゾル泡沫、ゲル又は懸濁液の形態で、又は任意の他の液体形態で、調整し投与することができる。
投与経路に関しては、調整直後に、その溶液を傷や臓器を含む漿液包表面上に塗布したり、又は特殊な噴霧器を使用して、癒着防止用溶液を噴霧することが適当である。
調製後、癒着防止液を必要な領域に噴霧してもよいし、創傷領域の癒着防止用に使用される溶液を、必要領域上に均一に噴霧してもよい。潜在的な癒着形成の領域に十分に噴霧してもよい。この溶液を噴霧するために、二つの圧力粉砕機を有する噴霧器又は一つの圧力粉砕機を有する噴霧器を用いてもよく、二つの圧力粉砕機を有する噴霧器の中ではこの溶液の液滴は空気又は二酸化炭素により運ばれ、一つの圧力粉砕機を有する噴霧器の中ではこの溶液は小粒子になる。
本発明の技術的結果は、タイプ(I)〜(VII)の化合物が、ベースポリマーとピリジン−イミダゾール又はピリジン−ピロールのプロトン化誘導体との結合によって生成され、十分な量のタイプ(I)〜(VII)の化合物及び/又は化合物SB203580、並びに薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物を調整する、という事実にある。
タイプ(I)〜(VII)の化合物を生成するために、任意の適切なベースポリマーを用いることができる。ベースポリマーとして、ポリエチレンイミン及びその共重合体、ポリビニルピリジン及びそれらの共重合体、ポリビニルイミダゾール及びその共重合体、ポリビニルトリアゾール及びその共重合体、キトサン及びその誘導体、カルボキシメチルセルロース塩、ポリアクリル酸及びその共重合体、ポリメタクリル酸及びその共重合体、又はポリメチルメタクリル酸及びその共重合体を用いることが好ましい。
本発明はまた、癒着形成及び/又は癒着進展に関連する任意の疾患又は病状の予防又は治療するための外科処置、低侵襲処置又は診断処置の間に、この医薬組成物を腹腔内投与することを必要とする。
癒着予防の方法は、以下のように構成される:
手術及び/又は診断処置の直後に、適切なp38MAPキナーゼ阻害剤を漿液包に注入する。
癒着予防の方法の一つの変形として、p38MAPキナーゼ阻害剤、特にSB203580若しくはタイプ(I)〜(VII)の化合物のうちの一つ、又はこれらの組み合わせが、0.1〜100μg/mlの濃度(p38MAPキナーゼ活性を阻害する活性物質に基づく)の無菌溶液の形で、かつ漿液包表面を湿らせるのに十分な量で、注入される。この溶液は、負傷領域でp38MAPキナーゼ活性の50%以上を阻害することができる用量で一度に投与される。
この方法の特徴は、SB203580若しくはタイプ(I)〜(VII)の化合物のうちの一つ、又はこれらの組み合わせが、手術主体によって、漿液包障害を伴う疾患又は医学的状態に、投与されることである。
この方法は、漿液包における滲出若しくは出血又は漿膜の損傷を伴う、疾患又は医学的状態の治療に、使用することができる。
本発明の、癒着防止を目的とする化合物、この化合物を含む医薬組成物、及び癒着の予防及び治療の方法は、実験的及び臨床医薬の分野、及び/又は獣医実務の分野で用いることができる。その機能は、上述の特色及び特徴によって確認された。
従って、本発明者らは、p38MAPキナーゼ阻害剤が抗癒着活性を有する薬として使用できることの説得力のある証拠を示した。
さらに、本発明者らは、癒着の治療及び/又は予防に有効な化合物を生み出すという目的を達成し、これらの化合物を用いて、十分な量の化合物及び/又はそれらの組み合わせの一つ及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物を開発した。さらに、本発明者らは、術後期間に付加的な薬物投与を回避することができる癒着防止のための効果的な方法を開発した。
【図1】 癒着形成領域の腸壁の組織切片を示す図である。実験群の動物(ワンギーソン染色)において、腹部外傷帯や術後縫合領域(位置C)においてさえも、癒着は観察されなかった。p38MAPキナーゼ阻害剤であるSB203580の治療効果を示す。
【図2】 対照群の動物(ワンギーソン染色)の、癒着が形成した領域の腸壁の組織断面を示す図である。観察された癒着は、結合組織がより長く密度が大きく(位置A)、血管新生の徴候(位置В)があるという特徴を持つ。
【図3】 ワンギーソン染色の30日後の対照群の動物における、癒着が形成した領域の腸壁の組織断面(位置A)を示す図である。腸壁の癒着(位置A)と血管新生癒着(位置B)を示す
【図4】 癒着が形成する領域の腸壁の組織断面を示す図である。ワンギーソン染色の30日後の実験群の動物において、腹部外傷帯や術後縫合領域(位置C)においてさえも、癒着が観察されなかった
【図5】 7、14及び28日目における癒着形成の重症度の対照群と実験群の比較を示す図である
【図6】 Rがポリビニルイミダゾールの基本単位であるタイプ(I)の化合物のプロトン化塩水溶液のUV-VISスペクトルを示す。ライン1は水、ライン2はポリビニルイミダゾールの水溶液、ライン3はSB203580(化合物(I)の水溶液、ライン4は化合物(I)+ポリマーポリビニルイミダゾールを示す。
【図7】 Rがカルボキシメチルセルロースの基本単位であるタイプ(I)の化合物のプロトン化塩水溶液のUV-VISスペクトルを示す。ライン1は水、ライン2はカルボキシメチルセルロースの水溶液、ライン3はSB203580(化合物(I)の水溶液、ライン4は化合物(I)+ポリマーカルボキシメチルセルロースを示す。
【図8】 Rがポリビニルトリアゾールの基本単位であるタイプ(I)の化合物のプロトン化塩水溶液のUV-VISスペクトルを示す。ライン1は水、ライン2はポリビニルトリアゾールの水溶液、ライン3は化合物(I)の水溶液、ライン4はSB203580(化合物(I)+ポリマーポリビニルトリアゾールを示す。
以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
実施例1 抗癒着活性を有するタイプ(I)〜(VII)の化合物の調整
タイプ(I)〜(VII)の化合物を、以下に示すスキーム1〜3に従った3段階プロセスで調製した。
最初の段階では、抗癒着活性を有するタイプ(I)〜(VII)の化合物を合成するために、スキーム1に従って、水性ポリマー溶液(例えば、ポリビニルイミダゾール)を用意した。
第2段階では、スキーム2に従って、任意の非有機酸又は有機酸(HAn)の水溶液に、タイプ(I)〜(VII)の化合物を溶解することによって、タイプ(I)〜(VII)の化合物の水性プロトン化溶液を調整した。そして、タイプ(I)〜(VII)の化合物の水性溶液の紫外・可視吸収スペクトル(「UV-VISスペクトル」ともいう。)を記録した。
第3段階では、得られた水性ポリマーの溶液と、このタイプ(I)〜(VII)の化合物の水性溶液とを、混合し、プロトン化塩が完全に無くなって(水性ポリマー溶液の高アルカリ媒体に塩をさらして分解する)、ベースポリマーと活性成分との結合体としてタイプ(I)〜(VII)の化合物が形成するまで、室温で1時間放置した(スキーム3)。
そして、ポリマーとの変換(プロトン化塩との比較)について、再度UV-VISスペクトルを記録した。
ポリマーを含まない元の化合物ではなく、これらタイプ(I)〜(VII)の化合物を、癒着形成の防止と治療に用いることができる。
スキーム1:
水溶性ポリマー溶液の調整
水溶性ポリビニルイミダゾール溶液の調整
水溶性カルボキシメチルセルロース溶液の調整
水溶性キトサン水溶液の調製
スキーム2:
タイプ(I)〜(VII)の水溶性プロトン化化合物の調整
スキーム3:
タイプ(I)〜(VII)の化合物の調整
実施例2
上記実施例1のスキーム1〜3に従い、天然由来のポリマーであるキトサンに基づいて、タイプ(I)の化合物を生成した。
式中、xとyは0ではない整数である。
実施例3
上記実施例1のスキーム1〜3に従い、合成ポリマーであるポリビニルイミダゾールに基づいて、タイプ(I)の化合物を生成した。
式中、xとyは0ではない整数である。


実施例4
上記実施例1のスキーム1〜3に従い、合成ポリマーであるカルボキシメチルセルロースに基づいて、タイプ(I)の化合物を生成した。
式中、xとyは0ではない整数である。
実施例5
この実施例では、実験動物(Wistar系ラット、生後9ヶ月、重量220〜250g)の盲腸の表面と腹壁に傷付処理を行い、腹腔膜の癒着を生じさせた。この実験は、実験や他の科学的な目的のために使用される脊椎動物の保護のための欧州条約(Strasbourg, France, 1986)の原則、及び動物実験の適正な実施のためのガイダンスで指定された人道的処置のための規則(Attachment to Order No. 755 of the Ministry of Health of the USSR, dated August 12, 1977)に準拠して行われた。
本実験では、10匹の実験動物を使用した。これらを実験群と対照群の2群に分けた。
腹壁縫合前に、p38MAPキナーゼ阻害剤であるSB203580の無菌溶液(濃度10μg/ml)を、これらの実験群の動物に一度注射した。これは、腹膜表面を湿らするために必要な溶液の最小体積に基づき(腹膜、腹膜治療及び癒着形成/ G.S. diZerega// in: Perotoneal surgery: Ed. G.S. diZerega.- Berlin-Heidelberg-New York: Springer, 2006.- P. 3-38)、この濃度は、細胞の境界層におけるIC50に基づいて算出した。対照群の動物には通常の生理食塩水の対応量を注射した。
腹腔の傷付処理後28日目に、全ての動物を、腹腔器官の検査し、かつ癒着の重症度及び発生率、腹腔内の臓器の変形及び異なる種類の癒着の分布を調べるために検死解剖した。
癒着の重症度を、ミクロ及びマクロ癒着スケールに従って採点した(微細化され精製されたフラボノイド断片はラットの腹腔内癒着形成を防止する// H.G. Yilmaz, I.H. Tacyildiz, C. Keles et al.// Fertil. Steril.- 2005.- Vol. 84, Suppl. 2.- P 1083-1087)。
癒着形成に関わる内臓の腹膜と腹部臓器を、FineFIX溶液(Milestone)中で固定し、パラフィン充填し、ヘマトキシリン・エオシンとワンギーソン染色で染色した後、組織学的に調べた。
腹腔内癒着は対照動物の100%に観察され、腸壁の癒着も100%で検出された。図2は、対照群の動物(ワンギーソン染色)の、癒着が形成した領域の腸壁の組織断面を示す(位置A)。観察された癒着は、結合組織がより長く密度が大きく、血管新生の徴候(位置В)があるという特徴を持つ。
実験群の動物においては、腸壁の癒着は観察されなかった。図1は、実験群の動物(ワンギーソン染色)において、腹部外傷帯や術後縫合領域(位置C)においてさえも、癒着が観察されなかったことを示す。
癒着形成の重症度の採点は、対照群では7であり、実験群では2であった(р<0.01)。
この実験の結果は、本発明の方法を、外科的介入後の漿液包における癒着の予防に使用することができることを示している。
本発明の方法は、手術の直後に本発明の薬剤を一度注入すれば、癒着形成を防止することに有効あり、損傷を最小限にし、癒着防止を単純にし、その一方で、臓器損傷のリスクや漿液包における感染のリスクを減らすと考えられる。
実施例6
この実施例では、実験動物(Wistar系ラット、生後9ヶ月、重量220〜250g)の盲腸の表面と腹壁に傷付処理を行い、腹腔膜の癒着を生じさせた。この実験は、実験や他の科学的な目的のために使用される脊椎動物の保護のための欧州条約(Strasbourg, France, 1986)の原則、及び動物実験の適正な実施のためのガイダンスで指定された人道的処置のための規則(Attachment to Order No. 755 of the Ministry of Health of the USSR, dated August 12, 1977)に準拠して行われた。
本実験では、30匹の実験動物を使用した。これらを実験群と対照群の2群に分けた。
腹壁縫合前に、実施例2で得た化合物を濃度2x10-3モル/lで含む医薬組成物(3ml)を実験群の動物に一度注射した。これは、腹膜表面を湿らするために必要な溶液の最小体積に基づく(腹膜、腹膜治療及び癒着形成/ G.S. diZerega// in: Perotoneal surgery: Ed. G.S. diZerega.- Berlin-Heidelberg-New York: Springer, 2006.- P. 3-38)。対照群の動物には生理食塩水の対応量を注射した。
腹腔の傷付処理後7、14及び28日目に、全ての動物を、腹腔器官の検査し、かつ癒着の重症度及び発生率、腹腔内の臓器の変形及び異なる種類の癒着の分布を調べるために検死解剖した。癒着形成に関わる内臓の腹膜と腹部臓器を、FineFIX溶液(Milestone)中で固定し、パラフィン充填し、ヘマトキシリン・エオシンとワンギーソン染色で染色した後、組織学的に調べた。
腹腔内癒着は対照群の動物の100%に観察され、腸壁の癒着も100%で検出された。観察された癒着は、結合組織がより長く密度が大きく、血管新生の徴候があるという特徴を持つ(図3)。図3は、ワンギーソン染色の30日後の対照群の動物における、癒着が形成した領域の腸壁の組織断面を示す(位置A)。
実験群の動物においては、腸壁の癒着は観察されなかった。図4は、実験群の動物(ワンギーソン染色)において、腹部外傷帯や術後縫合領域(位置C)においてさえも、癒着が観察されなかったことを示す。
7、14及び28日目における対照群の癒着形成の重症度は、実験群のものよりも有意に高かった(図5)。
実施例7
実験動物で生成した腹腔膜の癒着を8つの実験グループに分けた。各グループは25匹の動物(Wistar系ラット、生後9ヶ月、重量220〜250g)から成り、癒着の防止に対する、キトサン、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルテトラゾール、ポリエチレンイミン、ポリビニルトリアゾール及びポリアクリル酸に基づくタイプ(I)〜(VII)の化合物の効果を評価した。この実験は実施例5及び6に記載した方法に従って行われた。
キトサン、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルテトラゾール、ポリエチレンイミン、ポリビニルトリアゾール及びポリアクリル酸に基づくタイプ(I)〜(VII)の化合物(р38МАР-キナーゼ阻害剤に基づく10 mg/kgの用量で)を、癒着形成後、すべての実験群の動物に無菌溶液の形で注射した(外科的介入後に一度)。
対照群の動物には生理食塩水の対応量を注射した。
腹腔の傷付処理後7、14及び28日目に、全ての動物を、腹腔器官の検査し、かつ癒着の重症度及び発生率、腹腔内の臓器の変形及び異なる種類の癒着の分布を調べるために検死解剖した。癒着形成に関わる内臓の腹膜と腹部臓器を、FineFIX溶液(Milestone)中で固定し、パラフィン充填し、ヘマトキシリン・エオシンとワンギーソン染色で染色した後、組織学的に調べた。
腹腔内癒着は対照動物の100%に観察され、腸壁の癒着も100%で検出された。
6つの実験群において、腸壁の癒着は観察されなかった。
7、14及び28日目における対照群の癒着形成の重症度は、実験群のものよりも有意に高かった。

Claims (9)

  1. p38MAPキナーゼを阻害するための化合物であって、下記(I)〜(VII)のいずれかである化合物。
    (式中、Rは、天然又は合成の水溶性ポリマーの構造単位を表し、An は非有機酸又は有機酸の残基を表し、x、y及びzは0ではない整数を表す。)
  2. 前記Rが、キトサン若しくはその誘導体、ポリビニルテトラゾール若しくはその共重合体、カルボキシメチルセルロース若しくはその共重合体、ポリビニルイミダゾール若しくはその共重合体、ポリエチレンイミン若しくはその共重合体、ポリビニルピリジン若しくはその共重合体、ポリビニルトリアゾール若しくはその共重合体、ポリアクリル酸若しくはその共重合体、又はポリメチルメタクリル酸若しくはその共重合体の構造単位である請求項1に記載の化合物。
  3. 癒着形成及び/又は癒着進展の可能性がある疾患又は病状の予防及び/又は治療のための医薬組成物であって、請求項1又は2に記載の化合物又はその組み合わせ、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤から成る医薬組成物。
  4. 癒着形成及び/又は癒着進展の可能性がある疾患又は病状の予防及び/又は治療のための医薬組成物であって、(i) 有効量の4-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メチルスルフィニル-フェニル)-5-(4-ピリジル)-1H-イミダゾール、(ii) 有効量の請求項1又は2に記載の1又は複数の化合物、及び(iii) 薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤から成る医薬組成物。
  5. 癒着防止活性を有する薬剤としてp38MAPキナーゼ阻害剤を使用する方法(ヒトの治療方法を除く。)であって、該p38MAPキナーゼ阻害剤が、(i) 請求項1若しくは2に記載のいずれかの化合物、(ii) 請求項1若しくは2に記載の化合物相互の組み合わせ、又は(iii) 請求項1若しくは2に記載の化合物又は請求項1若しくは2に記載の化合物相互の組み合わせと4-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メチルスルフィニル-フェニル)-5-(4-ピリジル)-1H-イミダゾールとの組み合わせである方法
  6. 癒着形成及び/又は癒着進展の可能性がある非ヒト動物の疾患又は病状の予防及び/又は治療の方法であって、有効量のP38MAPキナーゼ阻害剤を非ヒト動物の腹腔内に投与することから成る方法であって、該p38MAPキナーゼ阻害剤が、(i) 請求項1若しくは2に記載のいずれかの化合物、(ii) 請求項1若しくは2に記載の化合物相互の組み合わせ、又は(iii) 請求項1若しくは2に記載の化合物又は請求項1若しくは2に記載の化合物相互の組み合わせと4-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メチルスルフィニル-フェニル)-5-(4-ピリジル)-1H-イミダゾールとの組み合わせである方法
  7. p38MAPキナーゼ阻害剤が、漿液包障害を伴う任意の手術や処置中に投与される、請求項に記載の方法。
  8. 前記疾患又は病状が、漿液包における滲出若しくは出血又は漿膜の損傷を伴う、請求項に記載の方法。
  9. 前記p38MAPキナーゼ阻害剤が、手術及び/又は診断処置の直後に、無菌溶液の形で、かつ漿液包表面を湿らせるのに十分な量で、漿液包に注入される、請求項に記載の方法。
JP2014510934A 2011-05-17 2012-05-17 癒着の治療及び予防のための化合物、医薬組成物及び方法 Active JP5936683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2011119848/15A RU2011119848A (ru) 2011-05-17 2011-05-17 Способ профилактики спайкообразования
RURU2011119848 2011-05-17
RU2011153043 2011-12-26
RURU2011153043 2011-12-26
PCT/IB2012/052483 WO2012156938A1 (ru) 2011-05-17 2012-05-17 Соединения, фармацевтические композиции и способ профилактики и лечения спаечного процесса

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094386A Division JP2016175931A (ja) 2011-05-17 2016-05-10 癒着の治療及び予防の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515057A JP2014515057A (ja) 2014-06-26
JP5936683B2 true JP5936683B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=47176372

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510934A Active JP5936683B2 (ja) 2011-05-17 2012-05-17 癒着の治療及び予防のための化合物、医薬組成物及び方法
JP2016094386A Pending JP2016175931A (ja) 2011-05-17 2016-05-10 癒着の治療及び予防の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094386A Pending JP2016175931A (ja) 2011-05-17 2016-05-10 癒着の治療及び予防の方法

Country Status (31)

Country Link
US (2) US10172952B2 (ja)
EP (2) EP2716684B1 (ja)
JP (2) JP5936683B2 (ja)
KR (2) KR20140074259A (ja)
CN (1) CN103534293B (ja)
AP (1) AP3694A (ja)
AU (3) AU2012257347A1 (ja)
BR (1) BR112013029616B1 (ja)
CA (1) CA2836268C (ja)
CL (1) CL2013003305A1 (ja)
CO (1) CO6801779A2 (ja)
CR (1) CR20130600A (ja)
CY (1) CY1122190T1 (ja)
DK (1) DK2716684T3 (ja)
DO (1) DOP2013000266A (ja)
EA (1) EA025493B1 (ja)
GE (1) GEP201706614B (ja)
HK (1) HK1189012A1 (ja)
IL (1) IL229423B (ja)
LT (1) LT2716684T (ja)
MA (1) MA35189B1 (ja)
MX (2) MX369019B (ja)
NI (1) NI201300124A (ja)
PE (1) PE20141161A1 (ja)
PL (1) PL2716684T3 (ja)
RS (1) RS59382B1 (ja)
RU (1) RU2582975C2 (ja)
SI (1) SI2716684T1 (ja)
SV (1) SV2013004582A (ja)
WO (1) WO2012156938A1 (ja)
ZA (1) ZA201308542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175931A (ja) * 2011-05-17 2016-10-06 ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ” 癒着の治療及び予防の方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2745965C1 (ru) * 2020-11-23 2021-04-05 Галина Анатольевна Пучкина Способ профилактики послеоперационного спаечного процесса органов малого таза
RU2749435C1 (ru) * 2020-11-27 2021-06-10 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Иркутский научный центр хирургии и травматологии" Способ лечения энтеральной недостаточности при воспалительных и травматических повреждениях брюшины

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA945363B (en) * 1993-07-21 1995-03-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US20020028798A1 (en) * 1995-12-12 2002-03-07 Omeros Medical Systems Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation
US5837719A (en) * 1995-08-10 1998-11-17 Merck & Co., Inc. 2,5-substituted aryl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
CA2228050A1 (en) * 1995-08-10 1997-02-20 Harold G. Selnick 2,5-substituted aryl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
US5894971A (en) 1998-02-02 1999-04-20 Huang; Te Chien Tool holder for attaching tools to user's hand
US6521223B1 (en) 2000-02-14 2003-02-18 Genzyme Corporation Single phase gels for the prevention of adhesions
BR0113289A (pt) * 2000-08-17 2003-06-17 Pfizer Imidazóis substituìdos como inibidores de tafia
AU2003249977A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-23 Axxima Pharmaceuticals Ag Imidazole compounds for the treatment of hepatitis c virus infections
US20040219214A1 (en) * 2002-12-30 2004-11-04 Angiotech International Ag Tissue reactive compounds and compositions and uses thereof
JP2009508938A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 ハダシット メディカル リサーチ サーヴィスィズ アンド ディベロップメント リミテッド 治療上活性な化合物の結合体
WO2008099829A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Japan Science And Technology Agency 実験動物の腸管癒着を形成する方法、腸管癒着実験動物の製造方法、腸管癒着抑制剤のスクリーニング方法及び腸管癒着抑制剤
ES2619181T3 (es) * 2007-08-28 2017-06-23 Otago Innovation Limited Hidrogel quirúrgico
RU2363476C1 (ru) 2007-12-20 2009-08-10 Марина Сергеевна Гомон Способ профилактики образования послеоперационных спаек
WO2009103821A2 (de) * 2008-02-23 2009-08-27 Virologik Gmbh Mittel zur behandlung von virusinfektionen
US8205286B1 (en) 2008-10-21 2012-06-26 Milagros Diaz Pillow for female breasts
SI2716684T1 (sl) * 2011-05-17 2019-11-29 Pharmasyntez Spojine za profilakso in postopek za zdravljenje adhezijskega postopka
US20140259423A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Evan Joseph FALCK Helmet Pillow

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175931A (ja) * 2011-05-17 2016-10-06 ジョイント ストック カンパニー ”ファーマシンテズ” 癒着の治療及び予防の方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012257347A1 (en) 2014-01-09
JP2016175931A (ja) 2016-10-06
CL2013003305A1 (es) 2014-07-18
CR20130600A (es) 2014-04-29
CN103534293B (zh) 2015-10-21
IL229423B (en) 2018-04-30
MX2013013409A (es) 2014-07-11
RU2013155582A (ru) 2015-06-27
HK1189012A1 (en) 2014-05-23
BR112013029616B1 (pt) 2022-09-20
US10493164B2 (en) 2019-12-03
LT2716684T (lt) 2019-09-25
CO6801779A2 (es) 2013-11-29
KR20170034950A (ko) 2017-03-29
CA2836268C (en) 2018-07-03
AP3694A (en) 2016-04-30
RS59382B1 (sr) 2019-11-29
JP2014515057A (ja) 2014-06-26
SV2013004582A (es) 2018-11-12
EP2716684B1 (en) 2019-06-26
AU2017221883A1 (en) 2017-09-28
CA2836268A1 (en) 2012-11-22
NZ618882A (en) 2016-03-31
AP2013007258A0 (en) 2013-11-30
EA025493B1 (ru) 2016-12-30
RU2582975C2 (ru) 2016-04-27
IL229423A0 (en) 2014-01-30
EA201301275A1 (ru) 2014-03-31
KR20140074259A (ko) 2014-06-17
CY1122190T1 (el) 2020-11-25
MX2019011386A (es) 2019-10-30
EP2716684A4 (en) 2015-07-15
PL2716684T3 (pl) 2020-01-31
US10172952B2 (en) 2019-01-08
SI2716684T1 (sl) 2019-11-29
GEP201706614B (en) 2017-02-10
EP2716684A1 (en) 2014-04-09
US20190125886A1 (en) 2019-05-02
AU2017221883B2 (en) 2019-06-20
PE20141161A1 (es) 2014-10-01
DK2716684T3 (da) 2019-09-30
WO2012156938A1 (ru) 2012-11-22
ZA201308542B (en) 2014-07-30
BR112013029616A2 (pt) 2020-08-25
US20140079663A1 (en) 2014-03-20
MX369019B (es) 2019-10-24
DOP2013000266A (es) 2014-06-01
NI201300124A (es) 2014-02-25
MA35189B1 (fr) 2014-06-02
AU2015213303A1 (en) 2015-09-03
EP3569636A1 (en) 2019-11-20
CN103534293A (zh) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200038482A1 (en) Compositions and methods of improved wound healing
US20060286108A1 (en) Topical compositions for the treatment of chronic wounds
US10493164B2 (en) Method for preventing and treating adhesions
EP2465513A2 (en) Method and use for increasing efficacy of anti-adhesive compositions in controlling inflammation and pain
Shi et al. Drug-incorporated electrospun fibers efficiently prevent postoperative adhesion
EP0831856B1 (en) Use of hydroxyethyl starch to prevent post surgical adhesion and as an intracavity carrier device
FI103868B (fi) Menetelmä farmaseuttisen koostumuksen valmistamiseksi fibriinin saostumisen tai kiinnikasvettumien estämiseksi
ES2746250T3 (es) Compuestos para la profilaxis y tratamiento del proceso de adherencia
KR102586281B1 (ko) 저산소증-관련 조직 손상을 치료하기 위한 투약 요법
JPH0672881A (ja) ホスホマイシン及びその医薬的に許容可能な塩の局所瘢痕形成剤としての使用
RU2624228C1 (ru) Соединения для лечения или профилактики спайкообразования, фармацевтические композиции на их основе и способ профилактики и лечения спаечного процесса
NZ618882B2 (en) Compounds, pharmaceutical compositions and a method for the prophylaxis and treatment of the adhesion process
OA16780A (en) Compounds, pharmaceutical compositions and a method for the prophylaxis and treatment of the adhesion process.
HU209955B (en) Process for producing pharmaceutical compositions containing tissue- -plasminogen-activator of poor solubility for inhibiting production and regeneration of deformities
UA113733C2 (xx) Сполуки для лікування або профілактики спайкоутворення, фармацевтичні композиції на їх основі та спосіб профілактики і лікування спайкового процесу
UA65829A (en) Disanol solution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250