JP5934965B2 - 電子線装置 - Google Patents
電子線装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5934965B2 JP5934965B2 JP2012100545A JP2012100545A JP5934965B2 JP 5934965 B2 JP5934965 B2 JP 5934965B2 JP 2012100545 A JP2012100545 A JP 2012100545A JP 2012100545 A JP2012100545 A JP 2012100545A JP 5934965 B2 JP5934965 B2 JP 5934965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- electron beam
- sample
- biprism
- lens system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims description 484
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 73
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 39
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 281
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 15
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 238000001093 holography Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/22—Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/295—Electron or ion diffraction tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/2614—Holography or phase contrast, phase related imaging in general, e.g. phase plates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
図5にはそれぞれ、電子光学上の電子源面18に電子光学上の電子源21が位置し、電子光学上の第1の電子線バイプリズムの電極フィラメント22、電子光学上の電子源21から発せられた電子線の電子光学上の第1の電極フィラメント面に対する開き角β1、電子光学上の第1の電極フィラメント面での電子波の可干渉距離LC1、電子光学上の第1の電極フィラメント22の直径d1、電子光学上の電子源21から電子光学上の第1の電極フィラメント面までの距離26、電子光学上の第1の電極フィラメント22から電子光学上の試料面20までの距離27、電子光学上の電子源21から電子光学上の試料面20までの距離28、電子光学上の試料面20での電子波の可干渉距離29、電子光学上の試料面上で発生する第1の電極フィラメントのフレネル縞30、電子光学上の試料面上での第1の電極フィラメントのエッジから1本目のフレネル縞までの距離31を示す。
図3は、上述の通り、第1の実施例に関する電子線装置の光学系を模式的に示す図である。なお、図3の電子線装置は、汎用型の透過型電子顕微鏡を干渉顕微鏡に用いる場合を想定した模式図であるが、実施例1はこの模式図に記載の形態に限るものではない。また、図4は、図3に示す実施例1の電子線装置の上部光学系を示す。図5は、図4に示される、電子光学上の電子源面、電子光学上の第1の電極フィラメント面、試料面の関係を示すが、先に説明をした通りであり、ここでは説明を省略する。
第1の照射電子レンズ3と第2の照射電子レンズ4の作用により、第1の領域におかれた試料6を透過する電子線7と、第2の領域を通過する電子線8の試料面上での電流密度と位置が制御され、試料面上の二つの領域をそれぞれ二つの電子線が照射する。
以上、詳述したように、本実施例の電子線装置、すなわち、透過型電子顕微鏡を利用した干渉顕微鏡にあって、第1の電子線バイプリズムは、第1の電子源の下流側であって、照射系電子レンズの上流側に設置したことにより、電子線バイプリズム位置での可干渉距離と、フィラメント径の関係が変化しないので、ユーザは、どれくらいの照射電流密度で、どの位置に照射するかのみ意識すれば良く、また、第1の電子線バイプリズムの下流側に設置された、照射系電子レンズにより、バイプリズムを縮小して試料面上に投影でき、試料面上でのバイプリズムの影を小さくすることが可能となる。
2 電子線
3 第1の照射電子レンズ
4 第2の照射電子レンズ
5 対物レンズ
6 試料
7 第1の領域を通過する電子線
8 第2の領域を通過する電子線
9 拡大レンズ
10 第2の電子線バイプリズム
11 観察面
12 第1の電子線バイプリズム
13 第一引き出し電極
14 第二引き出し電極
15 加速電極
16 第1の電子源
17 対物レンズ直下の第2の電子源面
18 電子光学上の電子源面
19 電子光学上の第1の電極フィラメント面
20 電子光学上の試料面
21 電子光学上の電子源
22 電子光学上の第1の電子線バイプリズム
26 電子光学上の電子源から電子光学上の第1の電極フィラメント面までの距離
27 電子光学上の第1の電極フィラメントから電子光学上の試料面までの距離
28 電子光学上の電子源から電子光学上の試料面までの距離
29 電子光学上の試料面での電子波の可干渉距離
30 電子光学上の試料面上で発生する第1の電極フィラメントのフレネル縞
31 電子光学上の試料面上での第1の電極フィラメントのエッジから1本目のフレネル縞までの距離
32 第3の照射電子レンズ
33 顕微鏡本体
34 制御PC
35 モニタ
36 試料微動機構
37 電子線検出器
38 制御系
39 加速管
40 電子光学上の電子源の大きさ
41 第3の電子線バイプリズム
42 対物レンズの物面
101 電子源
102 電子源の大きさ
103 電子源から試料面までの距離
104 試料面
201 第1の領域(試料)を透過する電子線
202 第2の領域を通過する電子線
203 第3の電子線バイプリズムの陰
204 干渉領域
205 試料面上で分離した電子線の間の陰
206 干渉領域
207 第1の領域(カーボン膜上白金蒸着粒子)を透過する電子線
208 第2の領域を通過する電子線
209 薄膜試料エッジ
210 電子線を分離せずに試料に照射した場合の干渉縞のコントスト
211 電子線を分離し、試料に照射した場合の干渉縞のコントラスト
212 薄膜試料内部の第1の領域(物体波)
213 干渉縞を得る際に第1の領域の像に重畳させた第2の領域(参照波)
214 領域
215 電子線を分離せずに試料に照射した場合の干渉縞
216 電子線を分離し、試料に照射した場合の干渉縞
Claims (20)
- 電子線装置であって、
電子源と、
前記電子源から放出された電子を所定の速度からなる電子線とする加速管と、
前記電子線を試料に照射する照射レンズ系と、
前記試料を保持する試料保持部と、
前記試料の像を結像する、少なくとも1つの電子レンズからなる対物レンズ系と、
前記対物レンズ系により結像された前記試料の像を結像する結像レンズ系と、
前記結像レンズ系による前記試料の像を観察する観察面と、
前記観察面上に結像された前記試料の像を観察もしくは記録する観察記録系と、
前記加速管と前記照射レンズ系との間に設置され、前記電子線を第1の電子線と第2の電子線に分離する、第1の電子線バイプリズムと、
前記結像レンズ系に設置され、前記第1の電子線と前記第2の電子線とを前記観察面上において重畳する、少なくとも1つの電子線バイプリズムとを備え、
前記照射レンズ系の光学作用により、前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面上における、前記第1の電子線と前記第2の電子線の電流密度と、
前記第1の電子線バイプリズムと前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面との電子光学上の距離を制御し、
前記第1の電子線と前記第2の電子線それぞれが、前記対物レンズ系の物面上において互いに異なる第1の領域と第2の領域を照射し、
前記観察面上の前記第1の電子線と前記第2の電子線との重畳領域が前記観察記録系により観察もしくは記録される、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項1記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線バイプリズムによる前記電子線への偏向作用により、もしくは当該偏向作用と前記照射レンズ系による前記第1の電子線と前記第2の電子線への光学作用とにより、前記第1の領域と前記第2の領域との位置を制御する、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項1もしくは2記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線が照射する前記対物レンズ系の物面上の領域が前記試料内もしくは試料外のいずれか一方であり、
前記第2の電子線が照射する前記対物レンズ系の物面上領域が前記第1の電子線が照射しなかった他方の領域であること
を特徴とする電子線装置。 - 請求項1から3のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記結像レンズ系に備えられた電子線バイプリズムが、前記第1の電子線バイプリズムがつくる陰の空間に配される、
こと
を特徴とする電子線装置。 - 請求項1から4のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線バイプリズムと、前記結像レンズ系に設置された電子線バイプリズムとが、
光軸を含む電子光学上同一平面内において前記第1の電子線と前記第2の電子線を偏向させる、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項1から5のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線バイプリズムと、前記結像レンズ系に設置された電子線バイプリズムとによる前記第1の電子線と前記第2の電子線への偏向作用により、
前記観察面上の前記重畳領域内に電子線干渉縞が形成される、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項1から6のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記結像レンズ系に設置された電子線バイプリズムは、第2の電子線バイプリズムと第3の電子線バイプリズムであり、
前記対物レンズ系もしくは前記結像レンズ系に属する複数の電子レンズと、前記第2の電子線バイプリズムと、前記第3の電子線バイプリズムとが2段電子線バイプリズム干渉光学系を構成する、
ことを特徴とする電子線装置。 - 光軸を挟んだ1対の平行平板接地電極と前記平行平板電極の中央部に前記光軸と直交して配された電極フィラメントからなる電子線バイプリズムを備えた電子線装置であって、
電子源と、
前記電子源から放出された電子を所定の速度からなる電子線とする加速管と、
前記電子線を試料に照射する照射レンズ系と、
前記試料を保持する試料保持部と、
前記試料の像を結像する少なくとも1つの電子レンズからなる対物レンズ系と、
前記対物レンズ系により結像された試料の像を結像する結像レンズ系と、
前記結像レンズ系による前記試料の像を観察する観察面と、
前記観察面上に結像された前記試料の像を観察もしくは記録する観察記録系と、
前記照射レンズ系に設置され、前記電子線を第1の電子線と、第2の電子線に分離する、第1の電子線バイプリズムと、
前記結像レンズ系に設置され、前記第1の電子線と前記第2の電子線とを、前記観察面上において重畳する、少なくとも1つの電子線バイプリズムとを備え、
前記電子線の波長をλ、電子光学上の前記第1の電子線バイプリズムに属する電極フィラメント面での前記電子線の可干渉距離をLC1、電子光学上の前記電子源から発せられた電子線の電子光学上の前記第1の電子線バイプリズムに属する電極フィラメント面に対する開き角β1、電子光学上の前記第1の電子線バイプリズムに属する電極フィラメントの直径をd1としたとき、
前記照射レンズ系の光学作用により、前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面上における前記第1の電子線と前記第2の電子線の電流密度と、
前記第1の電子線バイプリズムと前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面との電子光学上の距離を制御することにより、
前記照射レンズ系の光学作用により、以下の式(3)あるいは(4)を満たすことを特徴とする電子線装置。
- 請求項8または9記載の電子線装置であって、
前記照射レンズ系が2つの照射電子レンズから構成され、
前記電子線の進行方向の上流側から第1の照射電子レンズ、前記第1の電子線バイプリズム、第2の照射電子レンズ、の順に配置されている、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8または9記載の電子線装置であって、
前記照射レンズ系が3つの照射電子レンズから構成され、
前記電子線の進行方向の上流側から第1の照射電子レンズ、前記第1の電子線バイプリズム、第2の照射電子レンズ、第3の照射電子レンズ、の順に配置されている、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8または9記載の電子線装置であって、
前記照射レンズ系が3つの照射電子レンズから構成され、
前記電子線の進行方向の上流側から第1の照射電子レンズ、第2の照射電子レンズ、前記第1の電子線バイプリズム、第3の照射電子レンズ、の順に配置されている、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8または9記載の電子線装置であって、
前記照射レンズ系が3つの照射電子レンズから構成され、
前記電子線の進行方向の上流側から第1の照射電子レンズ、第2の照射電子レンズ、第3の照射電子レンズ、前記第1の電子線バイプリズム、の順に配置されている、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8から13のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線バイプリズムによる前記電子線への偏向作用により、もしくは当該偏向作用と前記照射レンズ系による前記第1の電子線と前記第2の電子線への光学作用とにより、前記対物レンズ系の物面上において互いに異なる第1の領域と前記第2の領域との位置を制御する、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8から14のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線が照射する前記対物レンズ系の物面上の領域が前記試料内もしくは試料外のいずれか一方であり、
前記第2の電子線が照射する前記対物レンズ系の物面上領域が前記第1の電子線が照射しなかった他方の領域であること
を特徴とする電子線装置。 - 請求項8から15のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記結像レンズ系に設置された電子線バイプリズムが、前記第1の電子線バイプリズムがつくる陰の空間に配される、
ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8から16のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線バイプリズムと、前記結像レンズ系に設置された電子線バイプリズムとが、前記光軸を含む電子光学上同一平面内において、前記第1の電子線と前記第2の電子線を偏向させる、
とを特徴とする電子線装置。 - 請求項8から17のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記第1の電子線バイプリズムと、前記結像レンズ系に設置された電子線バイプリズムとによる前記第1の電子線と前記第2の電子線への偏向作用により、前記観察面上に構成された前記重畳領域内に電子線干渉縞が記録可能な倍率で形成される、ことを特徴とする電子線装置。 - 請求項8から18のいずれか1項記載の電子線装置であって、
前記結像レンズ系に第2の電子線バイプリズムと第3の電子線バイプリズムとが備えられ、
前記対物レンズ系もしくは前記結像レンズ系に属する複数の電子レンズと前記第2の電子線バイプリズムと前記第3の電子線バイプリズムとが2段電子線バイプリズム干渉光学系を構成する、
ことを特徴とする電子線装置。 - 電子線装置であって、
電子源と、
前記電子源から放出された電子を所定の速度からなる電子線とする加速管と、
前記電子線を試料に照射する少なくとも1つの電子レンズからなる照射レンズ系と、
前記試料を保持する試料保持部と、
前記試料の像を結像する少なくとも1つの電子レンズからなる対物レンズ系と、
前記対物レンズ系により結像された試料の像を結像する結像レンズ系と、
前記結像レンズ系による前記試料の像を観察する観察面と、
前記観察面上に結像された前記試料の像を観察もしくは記録する観察記録系と、
前記照射レンズ系と前記試料との間に設置され、前記電子線を前記試料を通過する第1の電子線と、前記試料を通過しない第2の電子線に分離する、第1の電子線バイプリズムと、
前記結像レンズ系に設置され、前記第1の電子線と前記第2の電子線とを、前記観察面上において重畳する、少なくとも1つの電子線バイプリズムとを備え、
前記照射レンズ系の光学作用により、前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面上における前記第1の電子線と前記第2の電子線の電流密度を制御し、
前記照射レンズ系により結像される前記電子源と前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面との電子光学上の距離を制御し、
前記第1の電子線バイプリズムと前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面との電子光学上の距離を制御することにより、
前記第1の電子線と前記第2の電子線それぞれが、前記試料の位置する前記対物レンズ系の物面上において互いに異なる第1の領域と第2の領域を照射し、
前記観察面上の前記第1の電子線と前記第2の電子線との重畳領域が前記観察記録系により観察もしくは記録される、
ことを特徴とする電子線装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100545A JP5934965B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 電子線装置 |
US13/869,999 US8772715B2 (en) | 2012-04-26 | 2013-04-25 | Electron beam device including a first electron biprism to split an electron beam into two beams and a second electron biprism in the image forming lens system to superpose the two beams |
EP13165579.7A EP2662880A3 (en) | 2012-04-26 | 2013-04-26 | Electron beam device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100545A JP5934965B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 電子線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013229190A JP2013229190A (ja) | 2013-11-07 |
JP5934965B2 true JP5934965B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=48193137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012100545A Expired - Fee Related JP5934965B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 電子線装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8772715B2 (ja) |
EP (1) | EP2662880A3 (ja) |
JP (1) | JP5934965B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5934965B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-06-15 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 電子線装置 |
JP6051596B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2016-12-27 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 干渉電子顕微鏡 |
JP6487556B2 (ja) | 2015-08-05 | 2019-03-20 | 株式会社日立製作所 | 電子線干渉装置および電子線干渉方法 |
JP6433550B1 (ja) | 2017-07-19 | 2018-12-05 | 株式会社日立製作所 | 試料保持機構、及び荷電粒子線装置 |
US10438769B1 (en) * | 2018-05-02 | 2019-10-08 | Kla-Tencor Corporation | Array-based characterization tool |
JP7193694B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-12-21 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 電子顕微鏡およびそれを用いた試料観察方法 |
JP7244829B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-03-23 | 株式会社日立製作所 | 干渉電子顕微鏡 |
CN114644335B (zh) * | 2020-12-17 | 2023-07-18 | 清华大学 | 电子黑体腔体及二次电子探测装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651154B2 (ja) * | 1987-09-04 | 1997-09-10 | 株式会社日立製作所 | 電子線ホログラフィ装置 |
JPH10199464A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-07-31 | Hitachi Ltd | 電子干渉計測装置 |
JP2002117800A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Jeol Ltd | 電子線バイプリズム装置を備えた電子顕微鏡 |
JP3785458B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2006-06-14 | 国立大学法人名古屋大学 | 透過型電子顕微鏡及び立体観察法 |
JP4512180B2 (ja) * | 2004-01-09 | 2010-07-28 | 独立行政法人理化学研究所 | 干渉装置 |
JP4512183B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-07-28 | 独立行政法人理化学研究所 | 電子線干渉装置 |
JP2006164861A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査干渉電子顕微鏡 |
JP4852249B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2012-01-11 | 独立行政法人理化学研究所 | 荷電粒子線装置および干渉装置 |
JP4523448B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2010-08-11 | 独立行政法人理化学研究所 | 荷電粒子線装置および干渉装置 |
JP4691391B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2011-06-01 | 独立行政法人理化学研究所 | 電子顕微鏡 |
JP5156429B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-03-06 | 株式会社日立製作所 | 電子線装置 |
JP5405937B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-02-05 | 株式会社日立製作所 | 透過型電子顕微鏡およびそれを用いた試料像の観察方法 |
JP5380366B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-01-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 透過型干渉顕微鏡 |
JP5934965B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-06-15 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 電子線装置 |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012100545A patent/JP5934965B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-25 US US13/869,999 patent/US8772715B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-26 EP EP13165579.7A patent/EP2662880A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2662880A2 (en) | 2013-11-13 |
US8772715B2 (en) | 2014-07-08 |
US20130284925A1 (en) | 2013-10-31 |
JP2013229190A (ja) | 2013-11-07 |
EP2662880A3 (en) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5934965B2 (ja) | 電子線装置 | |
Kalinin et al. | Machine learning in scanning transmission electron microscopy | |
US7816648B2 (en) | Electron interferometer or electron microscope | |
EP2315232B1 (en) | Transmission electron microscope and method for observing specimen image with the same | |
Beleggia et al. | Direct measurement of the charge distribution along a biased carbon nanotube bundle using electron holography | |
JP6051596B2 (ja) | 干渉電子顕微鏡 | |
JP5736461B2 (ja) | 電子顕微鏡および試料観察方法 | |
Beleggia et al. | Towards quantitative off-axis electron holographic mapping of the electric field around the tip of a sharp biased metallic needle | |
JP4852249B2 (ja) | 荷電粒子線装置および干渉装置 | |
JP5380366B2 (ja) | 透過型干渉顕微鏡 | |
Wu et al. | Determination of 3D electrostatic field at an electron nano-emitter | |
Adaniya et al. | Development of a SEM-based low-energy in-line electron holography microscope for individual particle imaging | |
JP5382695B2 (ja) | 電子線干渉装置、および電子線干渉顕微方法 | |
EP3699949B1 (en) | Interferometric electron microscope | |
JPWO2013114464A1 (ja) | 電子線干渉装置および電子線干渉法 | |
Kamal et al. | SEM Nano: An electron wave optical simulation for the scanning electron microscope | |
JP5970648B2 (ja) | 透過型電子顕微鏡及び電子線干渉法 | |
JP4600239B2 (ja) | 磁性電子顕微鏡 | |
US11940611B2 (en) | Tomographic imaging systems and methods | |
WO2021256212A1 (ja) | 電子顕微鏡解析システム | |
JP6487556B2 (ja) | 電子線干渉装置および電子線干渉方法 | |
JPWO2021256212A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5934965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |