JP5931564B2 - 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置 - Google Patents

両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5931564B2
JP5931564B2 JP2012100022A JP2012100022A JP5931564B2 JP 5931564 B2 JP5931564 B2 JP 5931564B2 JP 2012100022 A JP2012100022 A JP 2012100022A JP 2012100022 A JP2012100022 A JP 2012100022A JP 5931564 B2 JP5931564 B2 JP 5931564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
drive
scroll
end plate
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012100022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013227906A (ja
Inventor
厚 宇波
厚 宇波
藤岡 完
完 藤岡
和昭 佐藤
和昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP2012100022A priority Critical patent/JP5931564B2/ja
Priority to CN201310139420.3A priority patent/CN103375175B/zh
Priority to US13/868,563 priority patent/US9175683B2/en
Publication of JP2013227906A publication Critical patent/JP2013227906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931564B2 publication Critical patent/JP5931564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/02Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F01C1/0207Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F01C1/023Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where both members are moving
    • F01C1/0238Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where both members are moving with symmetrical double wraps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/06Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/023Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where both members are moving
    • F04C18/0238Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where both members are moving with symmetrical double wraps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • F04C2240/603Shafts with internal channels for fluid distribution, e.g. hollow shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、2つの駆動スクロールと従動スクロールとが同期回転する両回転型のダブルラップのスクロール膨張機、及び、該膨張機を備える発電装置に関する。
従来の発電システムは、数百kW以上の大型プラントが主で、小型発電は簡易構造のエンジン発電機等が主流であった。しかし、最近では、省エネ志向が浸透し、再生エネルギー特措法が成立するなど、小型発電のニーズと市場は広がりつつある。
かかる状況下において、太陽光発電や風力発電は、費用対効果が小さく、汎用レベルに到達するには更なる改良が必要である。
これに対し、特許文献1は、費用対効果が相対的に大きいバイナリー発電システムを開示している。このバイナリー発電システムは、スクロール膨張機及び発電機を有し、85〜150℃のお湯や蒸気を熱源に用いて低沸点の作動媒体を高圧にし、該作動媒体をスクロール膨張機で膨張させて小型発電機を駆動させる。
ここで、スクロール膨張機は、トルク変動が少ないことから、小型発電システムに好適である。しかしながら、固定スクロールと駆動スクロールとを有するスクロール膨張機では、静止している固定スクロールに対し駆動スクロールが摺接するため、動的なシールが必要であり、良好なシール性を確保するのが困難である。また、駆動スクロールにスラスト荷重が加わるため、駆動スクロールを回転可能に支持する軸受が損傷し易い。
これに対し、特許文献2が開示するスクロール型流体装置は、両回転型でダブルラップのスクロール型流体機械であり、この種のスクロール型流体機械は良好なシール性を有するとともに、スラスト荷重が低減されて高い信頼性を有する。
具体的には、両回転型のスクロール型流体機械は、駆動スクロールと従動スクロールとを有し、駆動スクロール及び従動スクロールが同期して回転する。このため、動的なシールが不要になり良好なシール性を確保できる。また、ダブルラップのスクロール型流体機械を膨張機として使用した場合、従動スクロールの両側に膨張室が存在するため、駆動スクロールや従動スクロールに加わるスラスト荷重が相殺されて低減される。
特開2009−209706号公報 特開平6−341381号公報
特許文献2が開示するスクロール型流体機械では、駆動スクロールに対して従動スクロールを旋回させる旋回機構としてオルダムリングが用いられているが、オルダムリングは一般的に樹脂からなる。このため、オルダムリングは耐熱性が低く、オルダムリングに高温の水蒸気雰囲気下で荷重が加わると、オルダムリングが変形してしまう。このため、オルダムリングを用いたスクロール膨張機で高温の水蒸気を膨張させた場合、オルダムリングの変形により従動スクロールの旋回が阻害され、出力の低下や故障が生じる虞がある。
本発明は、かかる従来技術の課題に鑑みなされ、その目的とするところは、高い耐熱性を有する両回転型スクロール膨張機、及び、該両回転型スクロール膨張機を備える発電装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一態様によれば、蒸気を膨張させる両回転型スクロール膨張機において、蒸気を流入させる流入孔、第1シャフト孔が設けられた第1端壁、及び、前記第1シャフト孔と同軸にて第2シャフト孔が設けられた第2端壁を有するハウジングと、前記第1シャフト孔を貫通して延び、前記ハウジング内に内端を有する第1駆動軸と、前記ハウジングと前記第1駆動軸との間に設けられる第1駆動軸受と、前記ハウジング内に前記第1駆動軸と同軸に設けられて前記第2シャフト孔の内側に一部が配置され、前記第1駆動軸の第1内端から離間した第2内端及び前記第2内端に開口するとともに前記流入孔に連通した連通孔を有する第2駆動軸と、前記ハウジングと前記第2駆動軸との間に設けられる第2駆動軸受と、前記第1駆動軸の第1内端に連結された第1駆動端板、及び、前記第1駆動端板の前記第1駆動軸とは反対側から突出する第1駆動ラップを有する第1駆動スクロールと、前記第2駆動軸の第2内端に連結され且つ前記連通孔に連通する駆動貫通孔を有する第2駆動端板、及び、前記第2駆動端板の前記第2駆動軸とは反対側から突出する第2駆動ラップを有する第2駆動スクロールと、
前記第1駆動ラップと前記第2駆動ラップとの間に配置され且つ中央に従動貫通孔を有する従動端板、及び、前記従動端板の両面からそれぞれ突出する従動ラップを有し、前記第1駆動スクロール及び前記第2駆動スクロールと協働して前記従動端板の両側に前記蒸気を膨張させるための膨張室を形成する従動スクロールと、前記第1駆動スクロールと前記第2駆動スクロールとを一体に回転可能に連結する駆動連結部材と、前記第1駆動軸及び前記第2駆動軸をそれぞれ囲み且つ前記第1駆動軸及び前記第2駆動軸に対しそれぞれ偏心して配置される第1従動ボス及び第2従動ボス、前記第1従動ボス及び前記第2従動ボスから前記第1従動ボス及び前記第2従動ボスの径方向にそれぞれ延びる第1従動アーム及び第2従動アーム、前記第1従動アームと前記従動スクロールとの間及び前記第2従動アームと前記従動スクロールとの間をそれぞれ連結する第1従動連結部材及び第2従動連結部材、並びに、前記ハウジングと前記第1従動ボスとの間及び前記ハウジングと前記第2従動ボスとの間にそれぞれ設けられる第1従動軸受及び第2従動軸受を有し、前記従動スクロールを回転可能に支持する回転機構と、前記第1駆動端板と前記第1従動アームとの間及び前記第2駆動端板と前記第2従動アームとの間にそれぞれ設けられる金属製の複数の旋回ピン、及び、前記旋回ピンの各々と対応して設けられて対応する旋回ピンが偏心して連結される金属製の複数の旋回ディスクを有し、前記第1駆動スクロールと前記従動スクロール、及び、前記第2駆動スクロールと前記従動スクロールとを相対的に旋回可能に連結する旋回機構とを備える両回転型スクロール膨張機が提供される。
一態様の両回転型スクロール膨張機では、旋回機構の旋回ピン及び旋回ディスクがそれぞれ金属製であって耐熱性が高い。このため、この両回転型スクロール膨張機は、例えば水蒸気の膨張に適用されても長寿命であり、また、第1駆動スクロール及び第2駆動スクロールに対して従動スクロールが円滑に旋回するので、第1駆動軸から外部に出力される回転力が向上する。
その上、この両回転型スクロール膨張機では、第1駆動スクロールと第1従動アームとの間、及び、第2駆動スクロールと第2従動アームとの間が、旋回ピンによって相対的に旋回可能にそれぞれ連結されている。つまり、旋回機構が、第1駆動スクロール及び第2駆動スクロールの両側に設けられている。両側の旋回機構によって案内されることで、第1駆動スクロール及び第2駆動スクロールに対して従動スクロールが円滑に旋回するので、第1駆動軸から外部に出力される回転力が向上する。
更に、この両回転型スクロール膨張機では、従動スクロールの従動端板の両側に膨張室が設けられているので、蒸気の流入量を多くし、出力される回転力を大きくすることができるとともに、回転機構及び旋回機構にスラスト荷重が加わるのを防止することができる。
上記両回転型スクロール膨張機は、前記第2駆動軸受と前記連通孔の内周面との間に断熱層を更に備えていてもよい。
この構成によれば、高温の蒸気が第2駆動軸に設けられた連通孔を流れていても、断熱層によって、連通孔から第2駆動軸受への熱の流れが妨げられ、第2駆動軸受の温度上昇が抑制される。このため、第2駆動軸受の信頼性が高くなり、両回転型スクロール膨張機の寿命が更に長くなる
また、上記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、上記した両回転型スクロール膨張機と、前記第1駆動軸に連結された発電機とを備える発電装置が提供される。
この発電装置に用いられる両回転型スクロール膨張機は、例えば水蒸気を膨張させても耐久性が高く、出力が大きい。このため、この発電装置は、水等の蒸気を利用して高効率にて発電することができ、費用対効果が大である。
本発明によれば、高い耐熱性を有する両回転型スクロール膨張機、及び、該両回転型スクロール膨張機を備える発電装置が提供される。
本発明の一実施形態に係るスクロール膨張機の概略的な縦断面図である。 図1中の旋回機構を拡大して示す部分拡大図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
図1は、一実施形態のスクロール膨張機を概略的に示す縦断面図である。スクロール膨張機は、両回転型のダブルラップのスクロール膨張機であり、高圧の作動媒体wを膨張させることにより、回転力を出力する。スクロール膨張機は、作動媒体wとして、水や冷媒等を膨張させることができ、高温の蒸気を膨張させるのに適する。特に、スクロール膨張機は、例えば約170℃〜180℃の温度の高温の水蒸気を膨張させるのに適する。水蒸気は、過熱蒸気であっても飽和蒸気であってもよい。スクロール膨張機は、図1中に2点鎖線で示した発電機10に接続され、発電機10とともに発電装置を構成する。発電装置では、スクロール膨張機が作動媒体wを動力源として発電機10を駆動し、発電機10に発電させる。
スクロール膨張機は略円筒形状のハウジング12を有し、ハウジング12は、第1ケーシング14及び第2ケーシング16からなる。第1ケーシング14及び第2ケーシング16は、それぞれ略円形状の第1端壁14a及び第2端壁16aを有するとともに、第1端壁14a及び第2端壁16aとそれぞれ一体の略円筒形状の第1周壁14b及び第2周壁,16bを有する。第1周壁14b及び第2周壁16bの先端は相互に気密に接続され、第1ケーシング14及び第2ケーシング16は、ハウジング12内に中空空間を規定している。
第1端壁14a及び第2端壁16aの中央には、段付きの円筒部14c,16cがそれぞれ一体に設けられ、円筒部14c,16cは第1端壁14a及び第2端壁16aを貫通する第1シャフト孔14d及び第2シャフト孔16dをそれぞれ規定している。
第1シャフト孔14dを貫通して、第1駆動軸18が設けられている。第1駆動軸18は、第1駆動軸18と円筒部14cとの間に配置された第1駆動軸受20によって、第1駆動軸18及び第1駆動軸受20の軸線Cを中心として回転可能に支持されている。第1駆動軸18は、ハウジング12の内側に位置する内端(第1内端)及びハウジング12の外側に位置する外端を有し、第1駆動軸18の外端に発電機10が接続されている。
円筒部14cの外端の内周面と第1駆動軸18の外周面との隙間には、シール部材21が配置され、シール部材21は、該隙間の気密性を確保している。
第1駆動軸18と同軸に、第2駆動軸22が設けられている。第2駆動軸22はハウジング12の内側を延び、第1駆動軸18側に位置する内端(第2内端)と、円筒部16cの内側に位置する外端を有する。第2駆動軸22は、第2駆動軸22と円筒部16cとの間に配置された第2駆動軸受24によって回転可能に支持されている。第2駆動軸受24は第1駆動軸受20と同軸に配置されており、第2駆動軸22は、第1駆動軸18と同様に軸線Cを中心として回転可能に支持されている。
第2駆動軸22には連通孔26が形成されている。連通孔26は、第2駆動軸22の径方向中央部を軸線方向に貫通し、第2駆動軸22の内端面及び外端面にて開口している。
円筒部16cの外端の内周面と第2駆動軸22の外周面との隙間には、シール部材27が配置され、シール部材27は、該隙間の気密性を確保している。
円筒部16cの外端には、カバー28が気密に取り付けられ、カバー28の中央には流入孔30が形成されている。流入孔30は、カバー28を貫通しており、連通孔26と同軸に配置されている。カバー28は、第1ケーシング14及び第2ケーシング16とともにハウジング12の一部を構成している。
第1駆動軸18の内端と第2駆動軸22の内端との間には、第1駆動スクロール32、第2駆動スクロール34、及び、従動スクロール36が配置されている。
第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34は、略円形状の第1駆動端板32a及び第2駆動端板34aをそれぞれ有する。第1駆動端板32a及び第2駆動端板34aの中央に対し、第1駆動軸18の内端及び第2駆動軸22の内端が一体に回転可能にそれぞれ固定されている。なお、第1駆動端板32a及び第2駆動端板34aの法線方向は軸線Cにそれぞれ平行である。
第1駆動端板32a及び第2駆動端板34aには、それぞれ一体に第1駆動ラップ32b及び第2駆動ラップ34bが設けられている。第1駆動ラップ32bは、第1駆動軸18とは反対側の第1駆動端板32aの内面から一体に突出し、第2駆動ラップ34bは、第2駆動軸22とは反対側の第2駆動端板34aの内面から一体に突出している。
つまり、第1駆動端板32a及び第2駆動端板34aは、所定の間隔を存して相互に対向しており、第1駆動ラップ32bは第1駆動端板32aから第2駆動端板34aに向けて突出し、第2駆動ラップ34bは第2駆動端板34aから第1駆動端板32aに向けて突出している。第1駆動ラップ32bの先端と第2駆動ラップ34bの先端とは、所定の間隔を存して離隔している。
従動スクロール36は、略円形状の従動端板36aを有し、従動端板36aは、第1駆動ラップ32bの先端と第2駆動ラップ34bの先端との間に位置し、従動端板36aの両面に対し、第1駆動ラップ32bの先端及び第2駆動ラップ34bの先端がそれぞれ摺接する。
そして、従動端板36aの両面からは、それぞれ従動ラップ36bが一体に突出し、従動ラップ36bの先端は、第1駆動端板32aの内面及び第2駆動端板34aの内面にそれぞれ摺接する。
第1駆動ラップ32b、第2駆動ラップ34b及び従動ラップ36bは、第1駆動軸18及び第2駆動軸22の軸線方向に沿ってみたとき、渦巻き形状、即ちインボリュート形状の平面形状を有し、第1駆動ラップ32bと従動ラップ36b、及び、第2駆動ラップ34bと従動ラップ36bはそれぞれ噛み合うように配置されている。
なお、第1駆動ラップ32b及び第2駆動ラップ34bは、相互に同じ渦巻き形状を有し、第1駆動軸18の軸線方向に沿ってみたときに相互に重なる。同様に、従動端板36aの両側の従動ラップ36bも相互に同じ渦巻き形状を有し、第1駆動軸18の軸線方向に沿ってみたときに相互に重なる。
かくして、第1駆動スクロール32と従動スクロール36との間には第1膨張室e1が形成され、第2駆動スクロール34と従動スクロール36との間には第2膨張室e2が形成される。つまり、第1駆動スクロール32、第2駆動スクロール34及び従動スクロール36は、互いに協働して従動端板36aの両側に第1膨張室e1及び第2膨張室e2を形成している。
第1膨張室e1及び第2膨張室e2の容積は、従動端板36aの径方向中央に位置しているときに最も小さく、第1膨張室e1及び第2膨張室e2がそれぞれ2つの三日月形状のポケットに分かれて従動ラップ36bの内面及び外面に沿って従動端板36aの径方向外側に向かうに連れて、徐々に大きくなる。
従動端板36aの中央には、第2駆動軸22と同軸に従動貫通孔38が形成されており、第1膨張室e1及び第2膨張室e2は、第2駆動軸22の軸線C上に位置しているとき、則ち従動端板36aの径方向にて中央に位置しているときに、従動貫通孔38を通じて相互に連通する。
また、第2駆動端板34aの中央には、第2駆動軸22と同軸に駆動貫通孔40が形成されており、駆動貫通孔40は連通孔26と連通している。従って、第2膨張室e2は、第2駆動端板34aの径方向にて中央に位置しているときに、連通孔26及び駆動貫通孔40を通じて流入孔30と連通する。このとき、第1膨張室e1は、従動端板36aの径方向にて中央に位置して従動貫通孔38を通じて第2膨張室e2と連通し、更に、第2膨張室e2を通じて流入孔30と連通する。
第1膨張室e1及び第2膨張室e2は、従動端板36aの外周部に到達すると、ハウジング12内における、第1駆動スクロール32、第2駆動スクロール34及び従動スクロール36を囲む囲繞空間42と連通する。
第2ケーシング16の第2端壁16aには、流出孔44が形成され、囲繞空間42は、流出孔44を通じてハウジング22の外部と連通している。
第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34において、外周側に位置する第1駆動ラップ32b及び第2駆動ラップ34bの第1外周部32c及び第2外周部34cは、内周側よりも厚肉に形成されている。そして、第1外周部32c及び第2外周部34cは、駆動連結螺子46によって相互連結されている。駆動連結螺子46は、第1駆動スクロール32と第2駆動スクロール34とを一体に回転可能に連結する連結部材である。
かくして、第1駆動軸18、第1駆動スクロール32、第2駆動スクロール34、及び、第2駆動軸22は同軸にて一体に連結され、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34を挟む2つの第1駆動軸受20及び第2駆動軸受24によって、両持ち状態で回転可能に支持されている。
従動スクロール36は、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34と同期して回転可能であるが、従動スクロール36の回転中心は、第1駆動軸18及び第2駆動軸22の回転中心から従動端板36aの径方向に所定距離だけ離間している。
そして、従動スクロール36は、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34と同期して回転しながら、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34に対して旋回可能である。
具体的には、従動スクロール36を同期回転可能に支持する回転機構は、従動スクロール36を挟む第1回転ユニット及び第2回転ユニットを有する。
第1回転ユニットは、第1従動軸受50a、第1従動ボス52a、第1従動アーム54a、及び、第1従動連結螺子56aを有し、第2回転ユニットは、第2従動軸受50b、第2従動ボス52b、第2従動アーム54b、及び、第2従動連結螺子56bを有する。
第1従動ボス52a及び第2従動ボス52bは、それぞれ円筒形状をなし、円筒部14c及び円筒部16cによってそれぞれ囲まれている。第1従動ボス52aと円筒部14cとの間、及び、第2従動ボス52bと円筒部16cとの間に、それぞれ転がり軸受からなる第1従動軸受50a及び第2従動軸受50bがそれぞれ配置されている。第1従動軸受50a及び第2従動軸受50bは相互に同軸に配置されている。
従って、第1従動ボス52a及び第2従動ボス52bは、第1従動軸受50a及び第2従動軸受50bによって、第1従動軸受50a及び第2従動軸受50bの軸線Cを中心として回転可能に支持されている。軸線Cは、軸線Cと平行であるが、軸線Cから所定距離(偏心量)tだけ離間している。
第1従動アーム54a及び第2従動アーム54bは、第1従動ボス52a及び第2従動ボス52bとそれぞれ一体に設けられ、第1従動ボス52a及び第2従動ボス52bから、その径方向外側に向かって延びている。
従動スクロール36において、外周側に位置する従動ラップ36b,36bの外周部36c,36cは、内周側よりも厚肉にそれぞれ形成されている。そして、外周部36c,36cは、第1従動連結螺子56a及び第2従動連結螺子56bによって、第1従動アーム54a及び第2受動アーム54bにそれぞれ連結されている。つまり、第1従動連結螺子56aは、第1従動アーム54aと従動スクロール36とを一体に回転可能に連結する連結部材であり、第2従動連結螺子56bは、第2従動アーム54bと従動スクロール36とを一体に回転可能に連結する連結部材である。
また、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34に対し、従動スクロール36を旋回させる旋回機構は、第1駆動スクロール32と第1回転ユニットとの間に設けられた複数の第1旋回ユニット60、及び、第2駆動スクロール34と第2回転ユニットとの間に設けられた複数の第2旋回ユニット62を有する。例えば、3つの第1旋回ユニット60が、第1駆動軸18の周りに周方向にて等間隔にて設けられ、3つの第2旋回ユニット62が、第2駆動軸22の周りに周方向にて等間隔にて設けられている。
図2は、図1中の1つの第1旋回ユニット60を拡大して示しており、第1旋回ユニット60は、金属製の円柱形状の旋回ピン63を有し、旋回ピン63の軸線Cは、第1駆動軸18の軸線Cと平行に延びている。
一方、第1回転ユニットの従動アーム54aには、第1駆動端板32aに向けて開口した円筒形状の凹所64が形成され、凹所64は、円筒形状の周面64aと端面64bによって規定されている。凹所64内には、円盤形状の旋回ディスク66が同心にて配置され、旋回ディスク66は、凹所64の深さと同程度の厚さを有する。旋回ディスク66の外周面と凹所64の周面64aとの間には、金属製の転がり軸受からなる旋回軸受68が配置されている。旋回ディスク66は、第1駆動軸18の軸線Cと平行な自身の中央を通る軸線Cの周りにて、凹所64内で回転可能である。
旋回ディスク66には、ピン挿入孔66aが設けられ、ピン挿入孔66aは、軸線Cから径方向に離間した位置にて、旋回ディスク66を厚さ方向に貫通している。従動アーム54a側の旋回ピン63の一端は、ピン挿入孔66aに圧入されており、旋回ピン63は、該旋回ピン63に対応して設けられた旋回ディスク66に偏心して連結されている。旋回ピン63は、旋回ディスク66が回転すると、旋回ディスク66の軸線Cの周りで旋回する。
一方、第1駆動端板32aには、従動アーム54aに向けて開口した円筒形状のボス部70が一体に形成されている。第1駆動端板32a側の旋回ピン63の他端は、一端側よりも大径の大径端部63aとして形成され、旋回ピン63には大径端部63aに隣接して鍔部63bが一体に形成されている。
鍔部63bがボス部70の先端に当接した状態で、旋回ピン63の大径端部63aはボス部70に圧入されており、旋回ピン63はボス部70に一体に固定されている。従って、ボス部70は、旋回ディスク66の軸線Cを中心として旋回可能であり、ひいては、従動スクロール36は第1駆動スクロール32に対して旋回可能である。
旋回ピン63の軸線Cは、旋回ディスク66の軸線Cと平行であるが、軸線Cから所定距離(偏心量)tだけ離間している。軸線Cからの軸線Cの偏心量tは、軸線Cからの軸線Cの偏心量tと同一である。
第2旋回ユニットの構成については、第2駆動端板34aと第2従動アーム54bとの間に設けられている以外は第1旋回ユニットの構成と同じであるので説明を省略する。
また、本実施形態では、好ましい態様として、作動媒体wの流路である連通孔26の内周面と第2駆動軸受24との間に、断熱層が設けられている。
具体的には、第2駆動軸22には、段付きの軸方向貫通孔72が形成されており、第2駆動軸22は、外端側に大径内周面72aを有し、内端側に小径内周面72bを有する。そして、大径内周面72aには、例えば樹脂製の円筒形状のスリーブ74が一体且つ同心に嵌合・固定され、スリーブ74の壁の厚さは、大径内周面72aと小径内周面72bとの間の半径の差に等しい。
従って、連通孔26の内周面は、段差無く相互に連なったスリーブ74の内周面と軸方向貫通孔72の小径内周面72bとによって形成され、スリーブ74が、連通孔26の内周面と第2駆動軸受24との間の断熱層として機能する。
更に、本実施形態では、好ましい態様として、円筒部16cの外周面と一体に複数の放熱板76が設けられている。放熱板76は、円筒部16cの周りに放射状に配置されている。
以下、上述したスクロール膨張機の動作について説明する。
作動媒体wとしての高温高圧の過熱蒸気は、流入孔30から、連通孔26及び駆動貫通孔40を経て第2膨張室e2に流入し、更に、従動貫通孔38を経て第1膨張室e1に流入する。流入孔30に流入するときの過熱蒸気の温度は例えば170℃〜180℃である。
作動媒体wの圧力(膨張力)により、第1膨張室e1及び第2膨張室e2の容積が増大するように、第1駆動スクロール32、第2駆動スクロール34、及び、従動スクロール36が運動する。
具体的には、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34が、第1駆動軸18及び第2駆動軸22の軸線Cの周りにて回転する。そして、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34が1周回転する間に、従動スクロール36が、第1従動ボス52a及び第2従動ボス52bの軸線Cの周りにて1周回転するとともに、旋回ディスク66の軸線Cの周りにて1周旋回する。
第1膨張室e1及び第2膨張室e2は、容積の増大とともに、従動端板36aの径方向でみて外側に移動する。そして、第1膨張室e1及び第2膨張室e2は、最終的に囲繞空間42と連通し、第1膨張室e1及び第2膨張室e2内で膨張した低圧の作動媒体wは、囲繞空間42及び流出孔44を通じてハウジング12の外部に流出する。この間、第1膨張室e1及び第2膨張室e2で作動媒体wの膨張力により発生した第1駆動軸18の回転力は、発電機10に入力され、これにより発電機10が発電する。
上述した一実施形態のスクロール膨張機では、旋回機構の旋回ピン63及び旋回ディスク66がそれぞれ金属製であって耐熱性が高い。このため、このスクロール膨張機は、過熱蒸気の膨張に適用されても長寿命であり、また、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34に対して従動スクロール36が円滑に旋回するので、第1駆動軸18から外部に出力される回転力が向上する。
その上、このスクロール膨張機では、第1駆動スクロール32と第1従動アーム54aとの間、及び、第2駆動スクロール34と第2従動アーム54bとの間が、旋回ピン63によって相対的に旋回可能にそれぞれ連結されている。つまり、旋回機構が、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34の両側に設けられている。両側の旋回機構によって案内されることで、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34に対して従動スクロール36が円滑に旋回するので、第1駆動軸18から外部に出力される回転力が向上する。
更に、このスクロール膨張機では、従動スクロール36の従動端板36aの両側に第1膨張室e1及び第2膨張室e2が設けられているので、過熱蒸気の流入量を多くし、出力される回転力を大きくすることができるとともに、回転機構及び旋回機構にスラスト荷重が加わるのを防止することができる。
また、このスクロール膨張機では、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34に対して従動スクロール36が円滑に旋回するので、第1駆動スクロール32及び第2駆動スクロール34と従動スクロール36との間の隙間を常に微小に保つことができる。このため、このスクロール膨張機はオイルフリーとしてもよく、この場合、作動媒体wにオイルが混入することを防止することが出来る。
また、本実施形態では、好ましい態様として断熱層が設けられており、高温の過熱蒸気が第2駆動軸22に設けられた連通孔26を流れていても、断熱層によって、連通孔26から第2駆動軸受24への熱の流れが妨げられる。このため、第2駆動軸受24の温度上昇が抑制され、第2駆動軸受24及び第2駆動軸受24の内部に封入されたグリースの劣化を防止し、もって第2駆動軸受24及びグリースの寿命低下を防止できる。この結果として、第2駆動軸受24の信頼性が高くなり、スクロール膨張機の寿命が更に長くなる。
更に、本実施形態では、断熱層が、貫通孔72の大径内周面72aに嵌合されたスリーブ74によって形成され、スリーブ74の内周面と小径内周面72bとの間に段差がない。このため、連通孔26内を作動媒体wが円滑に流れる。
また、本実施形態では、好ましい態様として、円筒部16cの周囲に放熱板76が設けられ、円筒部16cの熱が外部に効率的に放出される。これによっても、円筒部16cの内側に配置された第2駆動軸受24の温度上昇が抑制され、第2駆動軸受24の信頼性が高くなり、スクロール膨張機の寿命が更に長くなる。
そして、一実施形態のスクロール膨張機を備える発電装置では、スクロール膨張機が、高温の水蒸気を膨張させても高い耐久性を有し、大きな出力を有する。このため、この発電装置は、高温の水蒸気を利用して高効率にて発電することができ、費用対効果が大である。
本発明は上述した一実施形態に限定されることはなく、一実施形態に変形を加えた形態も含む。
例えば、断熱層としてのスリーブ74は、連通孔26の全域に渡って設けられていてもよい。また、スリーブ74の材質は、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂や他のエンジニアリングプラスチックであってもよいが、第2駆動軸22と異なる金属であってもよい。また、断熱層として、第2駆動軸22の外周の一部又は全域に、金属製の円筒状のカラーを嵌合してもよい。
一方、第2駆動軸受24の耐久性が確保できれば、断熱層及び放熱板76は必ずしも必要ではない。
また、スクロール膨張機では、相互に一体に連結されている二つの部材が、一体に成形された一つの部材によって構成されてもよく、あるいは、一体に成形されている部材が別体の部材を相互に連結して構成されてもよい。
本発明によれば、両回転型でダブルラップのスクロール膨張機であって、高い耐熱性を有するスクロール膨張機が提供され、また、該スクロール膨張機を備える発電装置が提供される。
10 発電機
12 ハウジング
14 第1ケーシング
16 第2ケーシング
14a 第1端壁
16a 第2端壁
14b 第1周壁
16b 第2周壁
14c,16c 円筒部
14d 第1シャフト孔
16d 第2シャフト孔
18 第1駆動軸
20 第1駆動軸受
21 シール部材
22 第2駆動軸
24 第2駆動軸受
26 連通孔
27 シール部材
28 カバー
30 流入孔
32 第1駆動スクロール
32a 第1駆動端板
32b 第1駆動ラップ
32c 第1外周部
34 第2駆動スクロール
34a 第2駆動端板
34b 第2駆動ラップ
34c 第2外周部
36 従動スクロール
36a 従動端板
36b 従動ラップ
36c 外周部
38 従動貫通孔
40 駆動貫通孔
42 囲繞空間
44 流出孔
46 駆動連結螺子
50a 第1従動軸受
50b 第2従動軸受
52a 第1従動ボス
52b 第2従動ボス
54a 第1従動アーム
54b 第2従動アーム
56a 第1従動連結螺子
56b 第2従動連結螺子
60 第1回転ユニット
62 第2回転ユニット
63 旋回ピン
63a 大径端部
63b 鍔部
64 凹所
66 旋回ディスク
68 旋回軸受
70 ボス部
72 軸方向貫通孔
72a 大径内周面
72b 小径内周面
74 スリーブ(断熱層)
76 放熱板
第1駆動軸の軸線(回転中心)
第1従動ボス及び第2従動ボスの軸線(回転中心)
旋回ピンの軸線
旋回ディスクの軸線(旋回中心)
e1 第1膨張室
e2 第2膨張室
t 偏心量
w 作動媒体

Claims (5)

  1. 蒸気を膨張させる両回転型スクロール膨張機において、
    蒸気を流入させる流入孔、第1シャフト孔が設けられた第1端壁、及び、前記第1シャフト孔と同軸にて第2シャフト孔が設けられた第2端壁を有するハウジングと、
    前記第1シャフト孔を貫通して延び、前記ハウジング内に内端を有する第1駆動軸と、
    前記ハウジングと前記第1駆動軸との間に設けられる第1駆動軸受と、
    前記ハウジング内に前記第1駆動軸と同軸に設けられて前記第2シャフト孔の内側に一部が配置され、前記第1駆動軸の第1内端から離間した第2内端及び前記第2内端に開口するとともに前記流入孔に連通した連通孔を有する第2駆動軸と、
    前記ハウジングと前記第2駆動軸との間に設けられる第2駆動軸受と、
    前記第1駆動軸の第1内端に連結された第1駆動端板、及び、前記第1駆動端板の前記第1駆動軸とは反対側から突出する第1駆動ラップを有する第1駆動スクロールと、
    前記第2駆動軸の第2内端に連結され且つ前記連通孔に連通する駆動貫通孔を有する第2駆動端板、及び、前記第2駆動端板の前記第2駆動軸とは反対側から突出する第2駆動ラップを有する第2駆動スクロールと、
    前記第1駆動ラップと前記第2駆動ラップとの間に配置され且つ中央に従動貫通孔を有する従動端板、及び、前記従動端板の両面からそれぞれ突出する従動ラップを有し、前記第1駆動スクロール及び前記第2駆動スクロールと協働して前記従動端板の両側に前記蒸気を膨張させるための膨張室を形成する従動スクロールと、
    前記第1駆動スクロールと前記第2駆動スクロールとを一体に回転可能に連結する駆動連結部材と、
    前記第1駆動軸及び前記第2駆動軸をそれぞれ囲み且つ前記第1駆動軸及び前記第2駆動軸に対しそれぞれ偏心して配置される第1従動ボス及び第2従動ボス、前記第1従動ボス及び前記第2従動ボスから前記第1従動ボス及び前記第2従動ボスの径方向にそれぞれ延びる第1従動アーム及び第2従動アーム、前記第1従動アームと前記従動スクロールとの間及び前記第2従動アームと前記従動スクロールとの間をそれぞれ連結する第1従動連結部材及び第2従動連結部材、並びに、前記ハウジングと前記第1従動ボスとの間及び前記ハウジングと前記第2従動ボスとの間にそれぞれ設けられる第1従動軸受及び第2従動軸受を有し、前記従動スクロールを回転可能に支持する回転機構と、
    前記第1駆動端板と前記第1従動アームとの間に設けられる第1旋回ピン、及び、前記第1旋回ピンが偏心して連結される第1旋回ディスクを有し、前記第1駆動スクロールと前記従動スクロールを相対的に旋回可能に連結する第1旋回機構と
    前記第2駆動端板と前記第2従動アームとの間に設けられる第2旋回ピン、及び、前記第2旋回ピンが偏心して連結される第2旋回ディスクを有し、前記第2駆動スクロールと前記従動スクロールを相対的に旋回可能に連結する第2旋回機構と、
    を備え
    前記第1旋回ディスク及び前記第2旋回ディスクは、前記第1従動アームのうち前記第1駆動端板に対向する側、及び、前記第2従動アームのうち前記第2駆動端板に対向する側にそれぞれ設けられた凹部に、旋回軸受を介して回転可能に収容されており、
    前記第1旋回ピン及び前記第2旋回ピンは、一端が前記第1駆動端板及び前記第2駆動端板にそれぞれ固定されるとともに、他端が前記第1旋回ディスク及び前記第2旋回ディスクにそれぞれ固定されることを特徴とする両回転型スクロール膨張機。
  2. 前記第1旋回ピンは、
    前記第1旋回ディスクに圧入され、第1の径を有する連結部と、
    前記連結部より前記第1駆動端板側に設けられ、第1の径より大きな第2の径を有する鍔部と、
    前記鍔部より前記第1駆動端板側に設けられ、前記第1の径より大きく、且つ、前記第2の径より小さい第3の径を有する大径端部と、
    を備え、
    前記第1駆動端板には前記第1従動アームに向けて開口した円筒形状のボス部が形成されており、
    前記第1旋回ピンは、前記鍔部が前記ボス部の先端に当接するとともに前記大径端部が前記ボス部に圧入されることにより、前記第1駆動端板に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の両回転型スクロール膨張機。
  3. 前記第2旋回ピンは、
    前記第2旋回ディスクに圧入され、第1の径を有する連結部と、
    前記連結部より前記第2駆動端板側に設けられ、第1の径より大きな第2の径を有する鍔部と、
    前記鍔部より前記第2駆動端板側に設けられ、前記第1の径より大きく、且つ、前記第2の径より小さい第3の径を有する大径端部と、
    を備え、
    前記第2駆動端板には前記第2従動アームに向けて開口した円筒形状のボス部が形成されており、
    前記第2旋回ピンは、前記鍔部が前記ボス部の先端に当接するとともに前記大径端部が前記ボス部に圧入されることにより、前記第2駆動端板に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の両回転型スクロール膨張機。
  4. 前記第2駆動軸受と前記連通孔の内周面との間に断熱層を更に備える
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の両回転型スクロール膨張機。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の両回転型スクロール膨張機と、
    前記第1駆動軸に連結された発電機と
    を備える発電装置。
JP2012100022A 2012-04-25 2012-04-25 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置 Active JP5931564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100022A JP5931564B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置
CN201310139420.3A CN103375175B (zh) 2012-04-25 2013-04-22 双旋转型涡旋膨胀机及具备该膨胀机的发电装置
US13/868,563 US9175683B2 (en) 2012-04-25 2013-04-23 Double rotation type scroll expander and power generation apparatus including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100022A JP5931564B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013227906A JP2013227906A (ja) 2013-11-07
JP5931564B2 true JP5931564B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49460954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100022A Active JP5931564B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9175683B2 (ja)
JP (1) JP5931564B2 (ja)
CN (1) CN103375175B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925578B2 (ja) * 2012-04-25 2016-05-25 アネスト岩田株式会社 スクロール膨張機
JP6345081B2 (ja) * 2014-10-31 2018-06-20 アネスト岩田株式会社 スクロール膨張機
JP6441645B2 (ja) 2014-11-07 2018-12-19 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械
CN105041645B (zh) * 2015-02-06 2018-04-10 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 涡旋气体机构及包括其的装置
JP6665055B2 (ja) * 2016-08-01 2020-03-13 三菱重工業株式会社 両回転スクロール型圧縮機
JP6727978B2 (ja) * 2016-08-01 2020-07-22 三菱重工業株式会社 両回転スクロール型圧縮機
JP6854043B2 (ja) * 2017-01-27 2021-04-07 三菱重工業株式会社 両回転スクロール型圧縮機及びその組立方法
JP6787814B2 (ja) * 2017-02-17 2020-11-18 三菱重工業株式会社 両回転スクロール型圧縮機およびその組立方法
JP2018132034A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 三菱重工業株式会社 両回転スクロール型圧縮機
GB2563595B (en) 2017-06-19 2020-04-15 Edwards Ltd Twin-shaft pumps
KR102086349B1 (ko) 2018-08-31 2020-03-09 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
JP7063461B2 (ja) * 2018-09-07 2022-05-09 有限会社スクロール技研 スクロール膨張機
JP7017240B2 (ja) * 2018-10-09 2022-02-08 有限会社スクロール技研 スクロール型圧縮機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US801182A (en) * 1905-06-26 1905-10-03 Leon Creux Rotary engine.
US4192152A (en) * 1978-04-14 1980-03-11 Arthur D. Little, Inc. Scroll-type fluid displacement apparatus with peripheral drive
JPS5934494A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Tokico Ltd スクロ−ル式流体機械
JPH01267379A (ja) * 1988-04-14 1989-10-25 Mitsubishi Electric Corp スクロール流体機械
JPH0237192A (ja) * 1988-05-12 1990-02-07 Sanden Corp スクロール型流体装置
EP0354342B1 (de) * 1988-08-03 1994-01-05 AGINFOR AG für industrielle Forschung Verdrängermaschine nach dem Spiralprinzip
JPH0476201A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Mitsubishi Electric Corp スクロール流体機械
DE59203379D1 (de) * 1991-12-16 1995-09-28 Aginfor Ag Verdrängermaschine nach dem Spiralprinzip.
JP3211485B2 (ja) * 1993-06-03 2001-09-25 ダイキン工業株式会社 スクロール型流体装置
JP2002310073A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Toyota Industries Corp スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機のガス圧縮方法
JP3771561B2 (ja) * 2002-02-15 2006-04-26 コリア・インスティテュート・オブ・マシナリー・アンド・マテリアルズ 加熱構造を有するスクロール膨張器と、これを利用したスクロール型熱交換システム
JP2003269101A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Anest Iwata Corp スクロール流体機械
JP2003343203A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Anest Iwata Corp 圧縮部と膨張部を備えたスクロール式流体機械
US6953330B1 (en) * 2004-08-02 2005-10-11 Anest Iwata Corporation Scroll vacuum pump
JP4718831B2 (ja) * 2004-12-27 2011-07-06 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械
JP2007198153A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Anest Iwata Corp スクロール流体機械
JP4969878B2 (ja) * 2006-03-13 2012-07-04 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械
JP5020628B2 (ja) * 2006-12-26 2012-09-05 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械
JP5250733B2 (ja) 2008-02-29 2013-07-31 アルバック理工株式会社 可搬型発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130309116A1 (en) 2013-11-21
US9175683B2 (en) 2015-11-03
CN103375175B (zh) 2016-12-07
JP2013227906A (ja) 2013-11-07
CN103375175A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931564B2 (ja) 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置
JP5931563B2 (ja) スクロール膨張機
JP5925578B2 (ja) スクロール膨張機
JP6441645B2 (ja) スクロール流体機械
JP5637151B2 (ja) 差圧弁及び差圧弁を備える電動圧縮機
JP6345081B2 (ja) スクロール膨張機
JPWO2010013351A1 (ja) スクロール流体機械
JP7063461B2 (ja) スクロール膨張機
JP7122112B2 (ja) スクロール流体機械及びランキンサイクル
JP6139938B2 (ja) 固定スクロール体およびそれを用いたスクロール流体機械
WO2019235185A1 (ja) スクロール型膨張機
JP6587827B2 (ja) 流体機械
JP2019027389A (ja) 膨張タービン装置
JP2012246782A (ja) スクロール型流体機械
JP5797586B2 (ja) スクロール形流体機械
JP2012127240A (ja) スクロール圧縮機
JP2007170284A (ja) 流体機械
JP6731860B2 (ja) スクロール式流体機械
KR20160028710A (ko) 스크롤 팽창기
JP2012007518A (ja) スクロール膨張機
JP5326745B2 (ja) タービン発電機
JP6358592B2 (ja) 内接歯車型膨張機
JP6086659B2 (ja) スクロール膨張機
JP2006219992A (ja) 偏心旋回駆動装置
JP2013144949A (ja) スクロール型流体機械、ランキンサイクル及び廃熱利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250