JP5927578B2 - 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造 - Google Patents

自動水栓の赤外線センサの取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5927578B2
JP5927578B2 JP2012004844A JP2012004844A JP5927578B2 JP 5927578 B2 JP5927578 B2 JP 5927578B2 JP 2012004844 A JP2012004844 A JP 2012004844A JP 2012004844 A JP2012004844 A JP 2012004844A JP 5927578 B2 JP5927578 B2 JP 5927578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
infrared sensor
light receiving
attached
case main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012004844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013145127A (ja
Inventor
尚紀 柴田
尚紀 柴田
北地 範行
範行 北地
研治 安達
研治 安達
伊藤 良泰
良泰 伊藤
壮 山本
壮 山本
朋弘 穐田
朋弘 穐田
仁史 北村
仁史 北村
恭子 堤
恭子 堤
前田 康成
康成 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012004844A priority Critical patent/JP5927578B2/ja
Priority to PCT/JP2013/000054 priority patent/WO2013105500A1/ja
Publication of JP2013145127A publication Critical patent/JP2013145127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927578B2 publication Critical patent/JP5927578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/05Arrangements of devices on wash-basins, baths, sinks, or the like for remote control of taps
    • E03C1/055Electrical control devices, e.g. with push buttons, control panels or the like
    • E03C1/057Electrical control devices, e.g. with push buttons, control panels or the like touchless, i.e. using sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

本発明は、機器への赤外線センサの取り付け構造に関するものである。
従来から、機器において赤外線センサが用いられている(例えば特許文献1参照)。この赤外線センサは、例えば自動水栓等の機器に取り付けられ、手や皿等の物体から反射された赤外線を検知し、これにより、吐出の開始/停止の切り替え等の機器における各種動作が行われるものである。
特開2004−288713号公報
しかしながら、赤外線センサには個体差があり、赤外線センサの機器に対する取り付けの向きが固定されていて調節ができない場合、機器が所定の性能を発揮できない惧れがあった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、赤外線センサの受光部のケース本体部に対する取り付けの向きが容易に調節可能である自動水栓の赤外線センサの取り付け構造を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような構成とする。
自動水栓の赤外線センサの取り付け構造であって、前記自動水栓は、ケース本体部と、前記ケース本体部から突出するスパウト部と、を備え、前記スパウト部に前記赤外線センサの発光部が設けられ、前記ケース本体部に、前記赤外線センサの受光部を収納する収納部と、前記収納部が取り付けられる被取付部とを備え、前記収納部に収納される前記受光部の前記ケース本体部に対する取り付け角度を調節可能とする調節部が前記収納部と前記被取付部とに設けられるものであり、前記受光部を収納した前記収納部が二つ設けられ、前記収納部がそれぞれ前記調節部を備えることを特徴とする。
また、前記調節部は、前記収納部と前記被取付部のうちの一方の部材に設けられる凹部と、前記収納部と前記被取付部のうちの他方の部材に設けられ前記凹部に嵌入される凸部と、で構成され、前記凹部と前記凸部のうちの少なくとも一方は複数設けられることが好ましい。
また、前記凹部は、前記一方の部材の所定位置を中心位置とする同心円上に位置する複数の凹部からなり、前記一方の部材の前記中心位置と前記他方の部材の前記中心位置に対応する位置に、軸部と軸受部が設けられることが好ましい。
本発明にあっては、赤外線センサの受光部のケース本体部に対する取り付けの向きが容易に調節可能となる。
(a)は本発明の一実施形態における収納部と被取付部(ケース本体部)の分解斜視図であり、(b)は調節部である凹部と凸部の説明図である。 同上における自動水栓の全体断面図である。 同上におけるケース本体部の一半体の内面側より見た斜視図である。 同上における収納部を示し、(a)は前方側より見た斜視図であり、(b)は後方側より見た斜視図である。 (a)(b)(c)は上収納部の角度調節を説明する断面図である。
以下、本発明の一実施形態について添付図面に基いて説明する。本発明は、機器に取り付けられる赤外線センサの取り付け構造であり、本実施形態では機器は自動水栓であるが、特にこれに限定されない。
自動水栓は、図2に示すように、水や湯が流れるシャワーホース11を収納する導水路が内部に形成されるスパウト部1と、物体検知センサとしての赤外線反射型センサ(後述する上センサ20および下センサ2で、単に赤外線センサという)を有する。そして、自動水栓は、物体検知センサでの検知結果に応じて、吐水と止水と(吐出動作の開始/停止)を自動的に切り替える。
スパウト部1は、キッチンカウンターのシンクの周辺部や、洗面化粧台のボウルの周辺部等のスパウト取付部10に設けられる、筒状をしてカランの外殻をなすカバーとなるものである。本実施形態では、スパウト取付部10に形成された開口に台座13が取り付けられ、この台座13に取り付けられる基端部ケース4の上面から上方に向けてスパウト部1が突出される。スパウト部1は途中で曲げられて、下流端の吐出口12は下方または斜め下方を向くように設置される、側面視略逆J字状をしたものである。なお、スパウト部1の側面視形状は前記逆J字状に限定されない。
また、本実施形態ではスパウト部1の頂部の上面に物体検知センサとしての赤外線センサ(便宜上、上センサ20とする)が設けられる。使用者は、スパウト部1の頂部の上側に手をかざすと上センサ20が手の有無を検知し、この検知に基いて制御部(不図示)が弁(不図示)を開閉し、吐出の開始/停止の切り替えが行われる。
スパウト部1には、上センサ20とは別の赤外線センサ(便宜上、下センサ2とする)が設けられる。下センサ2は、赤外線の発光部21と受光部22とを備えるものである。本実施形態では、発光部21はスパウト部1の吐出口12の近傍に設けられ、受光部22は、基端部ケース4に設けられる。
本実施形態では、図2に示すように、スパウト部1の吐出口12の近傍には、発光部ユニット31が収納される吐出口側センサカバー3が設けられる。発光部ユニット31は、発光部21を備えるとともに、発光部21の発光方向側にレンズ(不図示)を備えている。赤外線は、発光部21から略下方に向けて発光され、レンズを介して集光されて下方に進行するように取り付けられる。
本実施形態では、スパウト取付部10に基端部ケース4が設けられる。基端部ケース4は、図1に示すように、ケース本体部5と、受光部22を収納する収納部6とを備えている。ケース本体部5は、図1、図3に示すように、シンクの手前側から見て左右に割れる二つの半体51、52からなるものである。各半体51、52は互いに対向する方向にボス穴53が形成され、一方の半体51のボス穴53に雌ねじ54が形成されていて、他方の半体52のボス穴53を介してビス55が前記雌ねじ54にねじ込まれることで組み合わせられて固定される。ケース本体部5は、前方に開口している。なお、基端部ケース4は、収納部6が設けられたケース本体部5の外側に、前面部が透光性を有する化粧カバー(不図示)を備えてもよい。
本実施形態では、図2に示すように、ケース本体部5の上端部には操作基板41が設けられるとともに、ケース本体部5の上面に操作部42が設けられている。また、ケース本体部5の上端部に、吐出口12の下方に位置する物体との距離を計測する測距センサ43が設けられている。
収納部6は、内部に受光部22を収納するものである。本実施形態では、図1に示すように、両半体51、52の間に上収納部61と下収納部62の二つの収納部6が配置され、両半体51、52の内面56(互いに対向する面)が収納部6の被取付部7となる。なお、本実施形態では収納部6が二つ設けられているが、一つのみであってもよい。
そして、収納部6に収納される赤外線センサの機器に対する取り付け角度を調節可能とする調節部8が設けられるもので、本実施形態では、収納部6の受光部22の受光方向のケース本体部5に対する角度が調節されるものである。
調節部8は、本実施形態では図3に示すように、被取付部7となる半体51、52の内面56に設けられる複数の凹部81と、図4に示すように収納部6の前記凹部81に面する外面63に設けられ、前記凹部81のいずれかに嵌入されて噛み合う複数の凸部82と、で構成される。
なお、本実施形態では、凹部81がケース本体部5に設けられるとともに、凸部82が収納部6に設けられているが、凹部81が収納部6に設けられるとともに、凸部82がケース本体部5に設けられてもよい。更に本実施形態では、複数の凹部81と複数の凸部82が設けられているが、複数の凹部81と単数の凸部82が設けられるか、単数の凹部81と複数の凸部82が設けられてもよい。
凹部81と凸部82について更に詳述する。本実施形態では図3に示すように、複数の凹部81は、半体51、52の内面56の所定位置を中心位置とする同心円上に位置するもので、図1(b)に示すように、収納部6に設けられる凸部82は、いずれかの凹部81に嵌入される。そして図1(a)に示すように、、半体51、52の内面56の中心位置と収納部6の前記中心位置に対応する位置に、軸部83と軸受部84が設けられる。
凹部81は、各半体51、52の内面56の前方側(基端部ケース4からみて吐出口12側)に設けられるもので、本実施形態では、各半体51、52の内面56からリブ状の突出部57が突出され、この突出部57の前面に凹部81が形成される。また、軸部83は、各半体51、52の内面56の後方側に突出されるもので、上収納部61用と下収納部62用に上下に一対ずつ設けられる。
凸部82は、各収納部6の前方側に設けられるもので、本実施形態では、各収納部6の外面63からリブ状の突出部64が突出され、この突出部64の後面に凸部82が形成される。また、軸受部84は、各収納部6の後方側に設けられるもので、本実施形態では収納部6の側壁の後端部に形成される、前方側に凹み後方側に開口する切欠にて構成される。収納部6には、受光方向が前方となるように受光部22が固定され、収納部6の前面部65は透光性を有する。
本実施形態では、まず、半体51、52が組み合わされてなるケース本体部5が台座13に取り付けられることで、ケース本体部5がボウルやシンクのスパウト取付部10に固定される。
次に、下センサ2の受光部22を備えた収納部6がケース本体部5に取り付けられる。これにあたっては、作業者は、ケース本体部5の前方側より収納部6を後方に向けて挿入し、収納部6の後端部の後方に開口する軸受部84をケース本体部5の軸部83に被嵌させていく。軸受部84の奥(内面の前端)が軸部83に当接する状態で、いずれかの凹部81と凸部82とが噛み合い、収納部6のケース本体部5に対する位置および角度が固定される。
収納部6のケース本体部5に対する角度の変更が必要となる場合には、作業者が収納部6を前方に引き出して軸受部84の奥を軸部83から離すと、凹部81と凸部82の噛み合いが離脱する。次に、作業者は収納部6の前端側を上または下に移動させて、収納部6を後方に向けて押し込み、凹部81と凸部82の噛み合い位置を変えた状態で、軸受部84の奥を軸部83に当接させて角度を固定する。
収納部6のケース本体部5への取り付けは、本実施形態では、図4に示すように収納部6に設けられた取付用のボス穴66にビス等の固着具67が挿入され、ケース本体部5に設けられた螺着穴(不図示)にねじ込まれてなされる。なお、収納部6のケース本体部5への取り付けは、これに限定されず、図示しないが凹部と凸部の嵌合やその他の手段であってもよい。
収納部6のケース本体部5に対する角度の異なる例について説明する。図5(b)に、凹部81と凸部82とが噛み合い可能となる収納部6の前端部の上下ストロークのうち、収納部6の前端部が略中央部に位置する状態(標準状態とする)を示す。この状態では、収納部6の前端部の法線の向きが鉛直方向下向きとα0の角度をなす。図5(a)に、収納部6の前端部の法線の向きが、鉛直方向下向きとα1(=α0+4)の角度をなし、標準状態から上向きに4°傾いた状態を示す。この状態では、凸部82が標準状態において噛み合う凹部81の一つ上側の凹部81に噛み合っている。また図5(c)に、収納部6の前端部の法線の向きが鉛直方向下向きとα2(=α0−4)の角度をなし、標準状態から下向きに4°傾いた状態を示す。この状態では、凸部82が標準状態において噛み合う凹部81の一つ下側の凹部81と噛み合っている。このように本実施形態では、収納部6の前端部の向きが4°刻みで変更となっているが、角度は4°に限定されないものである。
受光部22は、最も感度良く受光する方向や、この方向を中心とする受光範囲が個体により異なる。このため、収納部6のケース本体部5に対する角度が一通りに固定されてしまうと、受光部22による赤外線の受光感度が、設計通りに発揮されない場合がある。そこで、本実施形態のような構成が採用されることで、受光部22の最も感度良く受光する方向等が容易に調節可能となり、受光部22による赤外線の受光感度が設計通りに発揮可能となる。
上記自動水栓においては、発光部21から発光され、吐出口12の下側5〜15cmに位置する物体(主に手)にて反射した赤外線が、上収納部61に収納された受光部22に受光されるように設計されている。また、発光部21から発光され、吐出口12の下側25〜35cmに位置する物体(主にシンクの底に置かれた食器、鍋のような調理具等)にて反射した赤外線が、下収納部62に収納された受光部22に受光されるように設計されている。受光部22が赤外線を検知すると、この検知に基いて制御部が弁を開いて吐水が開始され、赤外線の検知がなくなると、制御部が弁を閉じて吐水が停止する。
なお、本実施形態では、収納部6に受光部22が収納されているが、発光部21が収納部6に収納されてもよい。
1 スパウト部
11 シャワーホース
12 吐出口
20 上センサ
2 下センサ
21 発光部
22 受光部
3 吐出口側センサカバー
31 発光部ユニット
4 基端部ケース
5 ケース本体部
51、52 半体
56 内面
6 収納部
61 上収納部
62 下収納部
63 外面
7 被取付部
8 調節部
81 凹部
82 凸部
83 軸部
84 軸受部

Claims (3)

  1. 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造であって、前記自動水栓は、ケース本体部と、前記ケース本体部から突出するスパウト部と、を備え、前記スパウト部に前記赤外線センサの発光部が設けられ、前記ケース本体部に、前記赤外線センサの受光部を収納する収納部と、前記収納部が取り付けられる被取付部とを備え、前記収納部に収納される前記受光部の前記ケース本体部に対する取り付け角度を調節可能とする調節部が前記収納部と前記被取付部とに設けられるものであり、前記受光部を収納した前記収納部が二つ設けられ、前記収納部がそれぞれ前記調節部を備えることを特徴とする自動水栓の赤外線センサの取り付け構造。
  2. 前記調節部は、前記収納部と前記被取付部のうちの一方の部材に設けられる凹部と、前記収納部と前記被取付部のうちの他方の部材に設けられ前記凹部に嵌入される凸部と、で構成され、前記凹部と前記凸部のうちの少なくとも一方は複数設けられることを特徴とする請求項1記載の自動水栓の赤外線センサの取り付け構造。
  3. 前記凹部は、前記一方の部材の所定位置を中心位置とする同心円上に位置する複数の凹部からなり、前記一方の部材の前記中心位置と前記他方の部材の前記中心位置に対応する位置に、軸部と軸受部が設けられることを特徴とする請求項2記載の自動水栓の赤外線センサの取り付け構造。
JP2012004844A 2012-01-13 2012-01-13 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造 Expired - Fee Related JP5927578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004844A JP5927578B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造
PCT/JP2013/000054 WO2013105500A1 (ja) 2012-01-13 2013-01-10 赤外線センサの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004844A JP5927578B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145127A JP2013145127A (ja) 2013-07-25
JP5927578B2 true JP5927578B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=48781450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004844A Expired - Fee Related JP5927578B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5927578B2 (ja)
WO (1) WO2013105500A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726887B2 (ja) * 2015-09-30 2020-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動水栓
JP6655834B2 (ja) * 2016-04-13 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動水栓

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421111Y2 (ja) * 1986-11-11 1992-05-14
JPH053994Y2 (ja) * 1988-04-12 1993-01-29
JP2002042619A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Sunx Ltd 光電センサ
JP2002243542A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Nippon Signal Co Ltd:The 光センサ装置並びに光軸合わせ用治具及び光センサ性能確認方法
JP3640183B2 (ja) * 2001-08-20 2005-04-20 松下電工株式会社 センサ
JP2003240864A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 人感センサ内蔵機器
JP2003344153A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線センサ装置
US8418993B2 (en) * 2010-02-02 2013-04-16 Chung-Chia Chen System and method of touch free automatic faucet

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013105500A1 (ja) 2013-07-18
JP2013145127A (ja) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD900526S1 (en) Tap unit for a water dispenser
US9062790B2 (en) System and method to position and retain a sensor in a faucet spout
USD573419S1 (en) Cutting board
USD547164S1 (en) Bracket
USD547163S1 (en) Bracket
US20140054478A1 (en) System and method for manually overriding a solenoid valve of a faucet
USD867545S1 (en) Faucet housing seat
JP5927578B2 (ja) 自動水栓の赤外線センサの取り付け構造
USD939978S1 (en) Dual sensor motion detector
USD930490S1 (en) Dual sensor motion detector
USD582519S1 (en) Three-hole wall-mount faucet
JP5455593B2 (ja) 流体の吐出装置
JP2011122358A (ja) 自動水栓
JP5828073B2 (ja) 赤外線センサ
USD852652S1 (en) Circular sensor slots based probe housing
JP2017115541A (ja) 水栓
JP6300141B2 (ja) トイレ用設備
JP6315428B2 (ja) 自動水栓装置
JP6391032B2 (ja) 自動水栓及び自動水栓用センサブロック
USD641833S1 (en) Faucet mounting device
JP6456188B2 (ja) 自動水栓
JP6441045B2 (ja) 自動水栓
JP2021057831A (ja) リモコン装置
JP6921383B2 (ja) 水栓装置、及び、それを備えた洗面化粧台
JP7407016B2 (ja) 便器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5927578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees