JP5926222B2 - 伝動装置 - Google Patents

伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5926222B2
JP5926222B2 JP2013191816A JP2013191816A JP5926222B2 JP 5926222 B2 JP5926222 B2 JP 5926222B2 JP 2013191816 A JP2013191816 A JP 2013191816A JP 2013191816 A JP2013191816 A JP 2013191816A JP 5926222 B2 JP5926222 B2 JP 5926222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
oil
hydraulic
hydraulic pressure
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015059583A (ja
Inventor
坂本 直樹
直樹 坂本
栄治 橘高
栄治 橘高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013191816A priority Critical patent/JP5926222B2/ja
Priority to DE102014212723.8A priority patent/DE102014212723B4/de
Priority to US14/483,732 priority patent/US9346453B2/en
Publication of JP2015059583A publication Critical patent/JP2015059583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926222B2 publication Critical patent/JP5926222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/062Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0653Hydraulic arrangements for clutch control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1083Automated manual transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/305Signal inputs from the clutch cooling
    • F16D2500/3055Cooling oil properties
    • F16D2500/3056Cooling oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/305Signal inputs from the clutch cooling
    • F16D2500/3055Cooling oil properties
    • F16D2500/3058Cooling oil pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30816Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3082Signal inputs from the transmission from the output shaft
    • F16D2500/30825Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31466Gear lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50239Soft clutch engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50293Reduction of vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70217Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70406Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70446Clutch cooling parameters
    • F16D2500/70448Clutch cooling parameters for regulating the amount of fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters

Description

本発明は、伝動装置に係り、特に、ツインクラッチの持ち替え動作によりシフトチェンジを行う自動変速機を含む伝動装置に関する。
従来から、変速用の油圧式ツインクラッチを備え、一方側のクラッチから他方側のクラッチに接続状態を切り替えて(持ち替えて)隣り合うギヤとの切り替えを行うことで、回転駆動力の伝達を途切れさせることなくシフトチェンジができるようにした自動変速機が知られている。
特許文献1には、持ち替え動作によって切断される側のクラッチの油圧低下を緩やかにするオリフィス機構を備えることで、油圧の低下速度が早すぎるために生じる変速ショックを抑えるようにしたツインクラッチ式自動変速機が開示されている。
特開2007−92907号公報
ところで、ツインクラッチ式の自動変速機において、変速制御をツインクラッチで行うと共に、ツインクラッチと別個独立した遠心クラッチによって発進時の半クラッチ制御を行う構成が知られている。このような自動変速機の小型化を検討した際に、その1つの方法として、発進時の半クラッチ制御もツインクラッチで実行するようにして遠心クラッチを除去することが考えられる。
しかしながら、特許文献1のようなツインクラッチ式変速機において単に遠心クラッチを除去してしまうと、オリフィス機構によってクラッチ切断時の油圧の低下速度が抑えられているため、例えば、シフトチェンジ直後に駆動輪のロックが生じるような急減速時において、作動油の油温が低く粘性が高い場合、切断側クラッチの作動油圧が下がり切るまでに時間がかかることにより、クラッチが切断状態となる前にエンジン回転数が低下してエンジンストールが生じる可能性があり、その対策が必要となる。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、遠心クラッチを用いずに、変速ショックの緩和と減速時のエンジンストール回避とを両立できるコンパクトな伝動装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、エンジン(3)のクランク軸(4)と、駆動輪(WR)と、前記クランク軸(4)と前記駆動輪(WR)の間に介装されると共に作動油の加圧および脱圧により接続および切断を行い、戻りバネによって切断する側に付勢される2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)と、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)のそれぞれに対応するギヤ列とを備え、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)を持ち替えることでそれぞれに対応するギヤ列を選択してシフトチェンジを行う伝動装置(1)であって、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)に供給する油圧の発生源である油圧発生手段(36)と、前記油圧発生手段(36)と前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)との間に介在して前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)に供給する作動油の作動油圧(P1,P2)を任意の大きさに調整する油圧調整手段(43)と、前記作動油圧(P1,P2)を供給するために前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)のそれぞれに接続される2つの供給油路(40,41)と、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)に供給された作動油圧(P1,P2)を脱圧するために、前記2つの供給油路(40,41)のそれぞれに連結される2つの排圧油路(44,45)と、前記2つの供給油路(40,41)の一方に作動油を供給しつつ前記2つの排出油路(44,45)の一方から作動油を排出する状態と、前記2つの供給油路(40,41)の他方に作動油を供給しつつ前記2つの排出油路(44,45)の他方から作動油を排出する状態とを切り替える油路切替手段(42)と、前記油圧調整手段(43)および前記油路切替手段(42)を制御する制御手段(24)とを有する伝動装置において、前記2つの排出油路(44,45)の下流側に設けられて前記作動油圧(P1,P2)の排出のしやすさを変更する排出抵抗変更手段(46)と、前記作動油の油温を計測する油温計測手段(32)とを備え、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)の内、前記シフトチェンジ後に接続状態となる接続側クラッチは、切断状態から接続状態に切り替わるまでの移行期間(S)の間に、クラッチ板に摩擦力が生じない無効詰め区間(S1)と、該無効詰め区間(S1)の後であってクラッチ板に摩擦力が生じる半クラッチ区間が生じるように構成されており、前記シフトチェンジ後に切断状態となる切断側クラッチは、接続状態から切断状態に切り替わるまでの間に半クラッチ区間が生じるように構成されており、前記制御手段(24)は、シフトチェンジの際に、前記接続側クラッチの無効詰め区間(S1)が終了した後の半クラッチ区間である時に、シフトチェンジ後に切断状態となる切断側クラッチが半クラッチ区間を終えて摩擦力を生じない状態となるように、前記油温計測手段(32)の計測値に応じて前記排出抵抗変更手段(46)を制御する点に第1の特徴がある。
また、前記排出抵抗変更手段(46)は、前記移行区間(S)の開始から所定タイミング(t3)までの区間である前段階(D1)では前記作動油圧(P1,P2)を排出しにくくし、かつ前記前段階(D1)が終了してから前記移行区間(S)が終了するまでの区間である後段階(D2)では前記作動油圧(P1,P2)を排出しやすくする点に第2の特徴がある。
また、前記排出抵抗変更手段(46)は、前記排出抵抗を2段階に切り替え可能に構成されており、前記制御手段(24)は、前記前段階(D1)で排出抵抗を大きい状態にすると共に、前記後段階(D2)で排出抵抗を小さい状態に切り替える点に第3の特徴がある。
また、前記排出抵抗変更手段(46)は、前記前段階(D1)でのみ駆動されて前記排出抵抗を大きくするように構成されている点に第4の特徴がある。
また、前記排出抵抗変更手段(46)が、前記2つの排出油路(44,45)が1つの集合排出油路(57)に合流する合流部(56)の下流に配置されていると共に、第1の開放孔(54)および第2の開放孔(51)と、前記第2の開放孔(51)を開閉可能とする弁機構(52)と、前記弁機構(52)を開状態に保持する付勢手段(53)と、前記制御手段(24)から閉じ指令があった際に前記弁機構(52)を閉じ方向に動かすアクチュエータ(58)とからなる点に第5の特徴がある。
さらに、前記制御手段(24)は、前記作動油の油温(T)が所定範囲内(T0〜T1)にあるときは、前記油温(T)の低下に伴って前記前段階(D1)を短くする点に第6の特徴がある。
第1の特徴によれば、2つの排出油路の下流側に設けられて作動油圧の排出のしやすさを変更する排出抵抗変更手段と、作動油の油温を計測する油温計測手段とを備え、2つの油圧クラッチの内、シフトチェンジ後に接続状態となる接続側クラッチは、切断状態から接続状態に切り替わるまでの移行期間の間に、クラッチ板に摩擦力が生じない無効詰め区間と、該無効詰め区間の後であってクラッチ板に摩擦力が生じる半クラッチ区間が生じるように構成されており、シフトチェンジ後に切断状態となる切断側クラッチは、接続状態から切断状態に切り替わるまでの間に半クラッチ区間が生じるように構成されており、制御手段は、シフトチェンジの際に、接続側クラッチの無効詰め区間が終了した後の半クラッチ区間である時に、シフトチェンジ後に切断状態となる切断側クラッチが半クラッチ区間を終えて摩擦力を生じない状態となるように、油温計測手段の計測値に応じて排出抵抗変更手段を制御するので、2つのクラッチが同時に摩擦力を生じない状態になるという事象を避けることができるので、エンジンの吹け上がりや吹け上がりに伴う変速ショックのないシフトチェンジが可能となる。また、接続側クラッチが、完全に接続する前の半クラッチ期間中に、切断側クラッチが、摩擦力を生じない状態になるので、前段階に続く後段階においては、切断側クラッチの油圧を早く低下させることで、シフトチェンジ直後に急減速した際のエンストタフネス性を高めることができる。
さらに、エンジンの運転が想定される温度環境下において、油温による作動油の粘度変化に応じた調整を行うことができるので、油温変化の影響を受けずに良好なシフトフィーリングおよびエンストタフネス性の両立が可能となる。
第2の特徴によれば、排出抵抗変更手段は、移行区間の開始から所定タイミングまでの区間である前段階では作動油圧を排出しにくくし、かつ前段階が終了してから移行区間が終了するまでの区間である後段階では作動油圧を排出しやすくするので、排出抵抗変更手段を簡単な構成で実現することができる。
第3の特徴によれば、排出抵抗変更手段は、排出抵抗を2段階に切り替え可能に構成されており、制御手段は、前段階で排出抵抗を大きい状態にすると共に、後段階で排出抵抗を小さい状態に切り替えるので、排出抵抗変更手段を簡単な構成で実現することができる。
第4の特徴によれば、排出抵抗変更手段は、前段階でのみ駆動されて排出抵抗を大きくするように構成されているので、全運転状態に占める割合の少ない前段階でのみ排出抵抗変更手段を駆動することで、アクチュエータの電力消費や制御負担を低減することができる。
第5の特徴によれば、排出抵抗変更手段が、2つの排出油路が1つの集合排出油路に合流する合流部の下流に配置されていると共に、第1の開放孔および第2の開放孔と、第2の開放孔を開閉可能とする弁機構と、弁機構を開状態に保持する付勢手段と、制御手段から閉じ指令があった際に弁機構を閉じ方向に動かすアクチュエータとからなるので、簡単な構成によって排出抵抗変更手段を構成することができる。
第6の特徴によれば、制御手段は、作動油の油温が所定範囲内にあるときは、油温の低下に伴って前段階を短くするので、無効詰め区間を考慮して前段階の長さを設定することで、エンジンの吹け上がりを抑止すると共に、効率的にエンストタフネス性を高めることができる。
本発明の一実施形態に係る伝動装置としての自動マニュアル変速機およびその周辺装置のシステム構成図である。 第1クラッチへの持ち替え時の油圧供給の状態を示す模式図である。 第2クラッチへの持ち替え時の油圧供給の状態を示す模式図である。 オリフィス機構の構造を示す模式図である。 クラッチ持ち替え時のクラッチ油圧の推移を示すグラフである。 リニアソレノイドの油圧特性を示すグラフである。 無効詰め完了時間と油温との関係を示すグラフである。 係数αと油温との関係を示すグラフである。 クラッチ持ち替え時のクラッチ油圧の推移を示すグラフである(低温時)。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る伝動装置としての自動マニュアル変速機(以下、AMT)1およびその周辺装置のシステム構成図である。エンジン3は、第1クラッチおよび第2クラッチからなるツインクラッチによってエンジンと変速機との間で回転駆動力の断接を行うと共に、該ツインクラッチに供給する油圧をアクチュエータで制御する構成を有する。
AMT1は、主軸(メインシャフト)上に配設された2つのクラッチによってエンジンの回転駆動力を断接するツインクラッチ式自動変速装置として構成される。クランクケース2に収納されるAMT1は、クラッチ用油圧装置60および制御手段としてのAMT制御ユニット24によって駆動制御される。クラッチ用油圧装置60には、クラッチへの供給油圧、すなわち、クラッチへ供給する作動油の作動油圧の大きさを調整する油圧調整手段としてのリニアソレノイド43、作動油圧の供給先を切り替える油路切替手段としてのシフトバルブ42、シフトバルブ42を駆動するシフトソレノイド(図2参照)が含まれる。エンジン3は、スロットルバルブを開閉するスロットルバルブモータ27が備えられたスロットル・バイ・ワイヤ形式のスロットルボディ26を有している。
AMT1は、前進6段のシーケンシャル式変速機TM、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2からなるツインクラッチTCL、シフトドラム14、該シフトドラム14を回動させるシフト制御モータ19を備えている。変速機TMを構成する多数のギヤは、主軸9およびカウンタ軸10にそれぞれ結合または遊嵌されている。主軸9は、内主軸7と外主軸8とからなり、内主軸7は第1クラッチCL1と結合され、外主軸8は第2クラッチCL2と結合されている。主軸9およびカウンタ軸10には、それぞれ主軸9およびカウンタ軸10の軸方向に変位自在な変速ギヤが設けられており、これら変速ギヤおよびシフトドラム14に形成された複数のガイド溝に、それぞれシフトフォークの端部が係合されている。
エンジン3のクランク軸4にはプライマリ駆動ギヤ5が結合されており、このプライマリ駆動ギヤ5はプライマリ従動ギヤ6に噛み合わされている。プライマリ従動ギヤ6は、第1クラッチCL1を介して内主軸7に連結されると共に、第2クラッチCL2を介して外主軸8に連結されている。カウンタ軸10上の所定の変速ギヤの外周面近傍には、各変速ギヤの回転速度を計測することで内主軸7および外主軸8の回転速度をそれぞれ検知する内主軸回転数センサ17および外主軸回転数センサ18が配設されている。
内主軸回転数センサ17は、内主軸7に回転不能に取り付けられた変速ギヤに噛合されると共にカウンタ軸10に対して回転自在かつ摺動不能に取り付けられた被動側の変速ギヤの回転速度を検知する。また、外主軸回転数センサ18は、外主軸8に回転不能に取り付けられた変速ギヤに噛合されると共にカウンタ軸10に対して回転自在かつ摺動不能に取り付けられた被動側の変速ギヤの回転速度を検知する。
カウンタ軸10の端部にはドライブスプロケット11が固定されている。エンジン3の回転駆動力は、ドライブスプロケット11に巻き掛けられたドライブチェーン12を介して、後輪WRに固定されたドリブンスプロケット38に伝達される。
AMT1内には、プライマリ従動ギヤ6の外周に対向配置されたエンジン回転数センサ13と、シフトドラム14の回動位置に基づいて変速機TMのギヤ段位を検知するギヤポジションセンサ15と、シフト制御モータ19によって駆動されるシフタの回動位置を検知するシフタセンサ20と、シフトドラム14がニュートラル位置にあることを検知するニュートラルスイッチ16とが設けられている。また、スロットルボディ26には、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ28が設けられている。
クラッチ用油圧装置60には、オイルタンク25と、このオイルタンク25内のオイル(作動油)を第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に給送する管路35とが含まれ、本実施形態では、エンジン3の潤滑油とツインクラッチを駆動する作動油とを兼用する構成とされている。管路35上には、油圧発生手段としての油圧ポンプ36、ツインクラッチへ供給する油圧の大きさを調整するリニアソレノイド43および油圧の供給先を切り替えるシフトバルブ42が設けられており、管路35に連結される戻り管路34上には、油圧値を所定の上限値に抑えるためのレギュレータ33が配置されている。
本実施形態では、シフトバルブ42およびリニアソレノイド43が一体のケースに収納されている。リニアソレノイド43は、非通電時に管路を全開とするノーマリオープン式であり、通電によって管路面積を制限して供給油圧を任意の大きさに制限することで、発進時の半クラッチ制御等を可能とする。
シフトバルブ42には、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2からの戻り管路としての排出油路44,45が設けられている。排出油路44,45の端部には、作動油の排出抵抗、すなわち、油圧の低下速度を2段階に調整する排出抵抗変更手段としてのオリフィス機構46が接続されており、オリフィス機構46を通過した作動油は、戻り油路47によってオイルタンク25に戻される。
シフトバルブ42と第1クラッチCL1とを連結する管路40には、この管路に生じる油圧、すなわち、第1クラッチCL1に生じる油圧を計測する第1油圧センサ29が設けられている。同様に、シフトバルブ42と第2クラッチCL2とを連結する管路41には、第2クラッチCL2に生じる油圧を計測する第2油圧センサ30が設けられている。さらに、油圧ポンプ36とリニアソレノイド43とを連結する管路35には、主油圧センサ31および油温センサ32が設けられている。
AMT制御ユニット24には、ニュートラル(N)とドライブ(D)との切り換えを行うニュートラルセレクトスイッチ21と、自動変速(AT)モードと手動変速(MT)モードとの切り換えを行うモードスイッチ22と、シフトアップ(UP)またはシフトダウン(DN)の変速指示を行うシフトセレクトスイッチ23とが接続されている。AMT制御ユニット24は、中央演算処理装置(CPU)を備え、上記した各センサやスイッチの出力信号に応じてリニアソレノイド43、シフトバルブ42およびシフト制御モータ19を制御し、AMT1の変速段位を自動的または半自動的に切り換える。
AMT制御ユニット24は、ATモードの選択時には、車速、エンジン回転数、スロットル開度等の情報に応じて変速段位を自動的に切り換え、一方、MTモードの選択時には、シフトセレクトスイッチ23の操作に応じて変速段位を切り換える。
AMT制御ユニット24からの指示でリニアソレノイド43が所定開度に開き、かつシフトソレノイド42で油圧の供給先が定められると、第1クラッチCL1または第2クラッチCL2に油圧が印加される。これにより、プライマリ従動ギヤ6が、第1クラッチCL1または第2クラッチCL2を介して内主軸7または外主軸8と連結される。第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、共にノーマリオープン式の油圧クラッチであり、油圧の印加が停止されると、内蔵されている戻りバネ(不図示)によって、内主軸7および外主軸8との連結を断つ方向へ付勢されて初期位置に戻る。
シフト制御モータ19は、AMT制御ユニット24からの指示に従ってシフトドラム14を回動させる。シフトドラム14が回動すると、シフトドラム14の外周に形成されたガイド溝の形状に従ってシフトフォークがシフトドラム14の軸方向に変位する。これに伴い、カウンタ軸10および主軸9上のギヤの噛み合わせが変わる。
本実施形態では、第1クラッチCL1と結合される内主軸7が奇数段ギヤ(1,3,5速)を支持し、第2クラッチCL2と結合される外主軸6が偶数段ギヤ(2,4,6速)を支持するように構成されている。したがって、例えば、奇数段ギヤで走行している間は、第1クラッチCL1への油圧供給が継続されて接続状態が保たれており、シフトチェンジの際には、シフトドラム14の回動によってギヤの噛み合わせを予め変更しておくことにより、両クラッチの接続状態を持ち替えるのみで変速動作を完了する。
図2,3は、シフトバルブ42の切り替えに伴う油圧供給の状態を示す模式図である。リニアソレノイド43は、油圧ポンプ36が生じる油圧を任意の大きさの作動油圧に調整してシフトバルブ42に供給する。シフトバルブ42は、シフトソレノイド39によって駆動され、作動油が供給されて作動油圧が発生している状態でその供給先を第1クラッチCL1または第2クラッチCL2に切り替える。
シフトバルブ42は、作動油の供給先を第1クラッチCL1とする場合には、第2クラッチCL2と排出油路44とを接続し、一方、油圧の供給先を第2クラッチCL2とする場合には、第1クラッチCL1と排出油路45とを接続するように構成されている。
これにより、図2に示すように、接続側クラッチを第2クラッチCL2から第1クラッチCL1に切り替える場合には、管路40への油圧供給が開始されると共に、第2クラッチCL2に作動油圧を生じさせていた作動油が排出油路44を介してオリフィス機構46に排出される。一方、図3に示すように、接続側クラッチを第1クラッチCL1から第2クラッチCL2に切り替える場合には、管路41への油圧供給が開始されると共に、第1クラッチCL1に作動油圧を生じさせていた作動油が排出油路45を介してオリフィス機構46に排出される。
このクラッチ持ち替え時における切断側クラッチの油圧の低下速度は、早すぎれば変速ショックの原因となり、遅すぎれば前記したような急減速時のエンジンストールの原因となる。そこで、本実施形態では、オリフィス機構46によって油圧の低下速度を2段階に切り替えると共に、その切り替えタイミングを調整することで、変速ショックを低減しかつエンジンストールも防ぐことを可能にしている。
図4は、オリフィス機構46の構造を示す模式図である。排出油路44,45は、オリフィス機構46内の合流部56で合流し、合流後の集合排出油路57がケース50に接続されている。ケース50内には、大小2つの開放孔を有するオリフィス59が設けられており、集合排出油路57はこのオリフィス59の略中央に接続されている。
オリフィス59の一端側(図示左端部)には第1の開放孔としての小開放孔54が形成されており、他端側(図示右端部)には第2の開放孔としての大開放孔51が形成されている。大開放孔51には、バネ等からなる付勢部材53で開方向に付勢された弁機構52が設けられており、この弁機構52をオリフィスコントロールソレノイド(以下、OCソレノイドと示す)58によって開閉する
OCソレノイド58は、AMT制御ユニット24の指示による通電時にのみ、付勢部材53の付勢力に抗して弁機構52を大開放孔51に押し当てて遮蔽する。したがって、集合排出油路57を介してオリフィス59に導かれた作動油は、OCソレノイド58の非通電時には大開放孔51と小開放孔54から排出され、OCソレノイド58の通電時には小開放孔54のみから排出される。これにより、切断側クラッチの油圧の低下速度が2段階に切り替えられる。
図5は、クラッチ持ち替え時のクラッチ油圧の推移を示すグラフである。この図では、3速から2速へのシフトダウン時、すなわち、クラッチの接続状態を第1クラッチCL1から第2クラッチCL2に持ち替える際の流れを示している。
3速走行中の時刻t=0では、シフトバルブ42がステータス1にあり第1クラッチCL1に完全接続油圧PAが供給される一方、第2クラッチCL2への供給油圧はゼロである。また、OCソレノイド58はオフ(非通電)状態にある。完全接続油圧PAは、エンジンの最大トルクを伝達できるクラッチ容量にさらに余裕分を持たせた値とされる。
次に、時刻t1では、AMT制御ユニット24の指令により3速から2速へのシフトダウン指令がなされ、これに伴い、シフトバルブ42がステータス2に切り替えられると共に、OCソレノイド58がオン(通電)状態に切り替えられる。
この時刻t1では、第2クラッチCL2のクラッチ板が接触して半クラッチ状態となるまで、第2クラッチCL2の作動油圧としての第2クラッチ油圧P2を徐々に高める無効詰め区間が開始される。これと共に、第1クラッチCL1の作動油圧としての第1クラッチ油圧P1が低下を開始するが、OCソレノイド58がオンにされているため、排出抵抗が大きく、油圧の低下速度が抑えられて、緩やかな下降線が形成される。
時刻t2では、OCソレノイド58がオフに切り替えられることで、油圧の排出抵抗が小さくされ、第1クラッチ油圧P1の低下速度が大きくなる。その直後の時刻t3では、第2クラッチ油圧P2が所定油圧Phに到達することで無効詰め区間S1が終了すると共に、第2クラッチCL2の油圧P2の上昇度合が大きくされて半クラッチ〜接続状態S2に移行する。所定油圧Phは、クラッチ板のリターンスプリングの付勢力に抗して、切断状態において離間していた駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とが接触し始める、すなわち、半クラッチ状態が開始される境界の油圧である。
続く時刻t4では、時刻t2で低下速度が速められた第1クラッチ油圧P1が、所定油圧Phまで低下し、第1クラッチは摩擦力を生じない状態となるが、このとき、第2クラッチ油圧P2は、すでに所定油圧Phより大きな値まで高められており、第2クラッチは半クラッチが始まっているため、駆動力伝達が途切れることはない。
そして、第2クラッチ油圧P2が駆動力伝達に十分な油圧まで高められた時刻t5では、油圧P2が完全接続油圧PAまで高められ、移行区間Sが終了すると共に、シフトダウンに伴うクラッチ持ち替え制御が完了する。本実施形態では、OCソレノイド58に通電する時刻t1〜t2の期間を「前段階D1」とし、前段階D1の後でOCソレノイド58を非通電としてから第2クラッチCL2に接続油圧PAを供給するまでの時刻t2〜t5の期間を「後段階D2」と呼称する。なお、接続側クラッチの無効詰め区間S1が終了して半クラッチ状態が開始される(それまで生じていなかった摩擦力が生じ始める)時点の油圧と、接続状態にあった切断側クラッチの油圧を抜いてきて半クラッチ状態が開始される(それまで生じていた摩擦力が生じなくなる)時点の油圧とは、理論上は同じ値(所定油圧Ph)になるものであるが、エンジン回転数や作動油の粘度によっては作動油の応答遅れによって若干の差異を生じることもある。
クラッチの持ち替え制御において、本実施形態のような切替式のオリフィス機構ではなく固定式のオリフィスとした場合には、第1クラッチ油圧P1の低下速度を途中から大きくすることができず、その下降線は図示破線で示す緩やかなものとなる。そうすると、例えば、時刻t3の時点では、未だ第1クラッチCL1が駆動力伝達可能な状態にあるため、シフトダウン直後に急減速が行われた場合にエンジンがストールする可能性があり、別途遠心クラッチ等によりストールを回避する必要がある。
しかしながら、本実施形態に係る2段階切替式のオリフィス機構によれば、クラッチ持ち替え動作の前半の期間(前段階D1)では油圧の排出抵抗を大きくすることで低下速度を小さくして、エンジン回転数Neの上昇および変速ショックを防ぐと共に、クラッチ持ち替え動作の後半の期間(後段階D2)では油圧の排出抵抗を小さくすることで低下速度を大きくして第1クラッチCL1を素早く切断することにより、減速時のエンジンストールを防ぐことが可能となる。
上記した移行区間Sおよび無効詰め区間S1等の設定は、予め定められた所定値としてもよいし、また、エンジン回転数やギヤ段数、車速、油温等の各種パラメータに応じて任意に調整されるように設定してもよい。
図6は、リニアソレノイド43の油圧特性を示すグラフである。本実施形態に係るリニアソレノイド43は、クラッチに供給する油圧の大きさをエンジン回転数Neに応じて調整することができる。さらに、本実施形態では、エンジン回転数Neがアイドリング回転数Ne1を下回ると、供給油圧をゼロにするように設定されている。これにより、前記したオリフィス機構による油圧の低下速度の切り替えと併せて、急減速時のエンジンストールをより効果的に防ぐことが可能となる。
図7は、OCソレノイド通電時間(前段階D1)の長さを決定するための無効詰め完了時間TFILL(t)と油温Tとの関係を示すグラフである。また、図8は係数αと油温Tとの関係を示すグラフである。ツインクラッチを駆動する作動油は、油温が低い状態では粘度が高くなり、同じオリフィス径でもオリフィスから作動油が抜ける速度が低下する。したがって、油温が低い状態では、OCソレノイド58への通電時間を短くする(オリフィス径が大きいままの時間を長くする)調整を行うことが好ましい。本実施形態では、無効詰め完了時間TFILL(t)×係数αの演算式によって、OCソレノイド46の通電時間、すなわち前段階D1の長さを算出する。
前記したように、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、共にノーマリオープン式の油圧クラッチであり、油圧の印加が停止されると内蔵されているリターンスプリング(戻りバネ)によって切断方向の初期位置へ戻される構造とされている。したがって、油圧供給が停止されている間は、クラッチを構成する被動側クラッチ板と駆動側クラッチ板との間に隙間が形成されており、油圧供給の開始後もこの隙間が詰まるまでは摩擦力が発生しない無効期間となる。無効詰め完了時間TFILL(t)は、油圧供給を開始してから隙間が詰まって半クラッチ状態に至るまでに必要な時間となる。
図7に示すように、クラッチの無効詰め完了時間TFILL、すなわち、クラッチに油圧供給を開始してからクラッチ板の隙間が詰まって両クラッチ板が接触するまでの時間は、油温Tの低下に伴って長くなる。このグラフでは、油温TがT1(例えば、60℃)を超えている場合の無効詰め完了時間TFILLをt1(例えば、150ms)、油温がT0℃(例えば、0℃)以下の場合の無効詰め完了時間TFILLをt2(例えば、250ms)とし、油温TがT0〜T1の間では、油温Tの低下に伴って無効詰め完了時間TFILLが長くなるように設定されている。
これに対し、図8に示す係数αは、油温TがT1(例えば、60℃)から低下するに伴って小さくなるように設定されている。具体的には、油温TがT1(例えば、60℃)を超えている場合の係数αを1.0、油温がT0℃(例えば、0℃)以下の場合の係数αを0(ゼロ)に設定し、油温TがT0〜T1の間で油温Tの低下に伴って小さくなるように設定されている。上記したような設定によれば、OCソレノイド通電時間(t)が油温Tの低下に伴って短くなると共に、油温Tが0℃未満OCソレノイド通電時間(t)がゼロとなるという、作動油の粘度特性を考慮したオリフィス制御が可能となる。
図9は、低温時におけるクラッチ持ち替え時のクラッチ油圧の推移を示すグラフである。低温時には、作動油の粘性が高くなることで無効詰め完了時間が長くなる。このとき、接続側クラッチの無効詰め区間S1が温度の低下に伴って延びるものの、油圧の排出速度はそれ以上に低下する(油圧が抜けにくくなる)傾向にある。これは、接続側クラッチの油圧に関しては、油圧ポンプで圧送される上に油圧センサでモニタリングされている一方で、切断側クラッチの油圧低下速度は、クラッチのリターンスプリングの付勢力が変化しない限り作動油の粘度に依存するためである。
この低温時の油圧の抜けにくさに対し、本実施形態では、OCソレノイド46の通電時間、すなわち、図5の場合に比して前段階D1を短くすることで、シフトチェンジの際のエンジンの吹け上がり防止とシフトショックの低減の両立を図っている。
3速走行中の時刻t=0では、シフトバルブ42がステータス1にあり第1クラッチCL1に完全接続油圧PAが供給される一方、第2クラッチCL2への供給油圧はゼロで、OCソレノイド58はオフ状態にある。
次に、時刻t10では、3速から2速へのシフトダウン指令がなされ、シフトバルブ42がステータス2に切り替えられると共に、OCソレノイド58がオン状態に切り替えられる。
この時刻t10では、第2クラッチの油圧上昇が開始される。これと共に、第1クラッチCL1の作動油圧としての第1クラッチ油圧P1が低下を開始するが、OCソレノイド58がオンにされているため、油圧の低下速度が抑えられている。
時刻t11では、OCソレノイド58がオフに切り替えられることで、第1クラッチCL1の排出抵抗が小さくされる。この時刻t11のタイミングは、図5に示した時刻t3より早いタイミングとされている。これは、作動油の粘度の高さに対応し、流路面積を拡大するタイミングを早めることで半クラッチ状態が終わる所定油圧Phに低下するまでの時間を短縮するためである。
時刻t12では、無効詰め区間S1が終了すると共に、半クラッチ〜接続状態S2に移行する。
続く時刻t13では、第1クラッチ油圧P1が所定油圧Phまで低下し、第1クラッチは摩擦力を生じない状態となるが、このとき、第2クラッチ油圧P2は、すでに所定油圧Phより大きな値まで高められており、第2クラッチは半クラッチが始まっており、駆動力伝達が途切れることはない。
そして、第2クラッチ油圧P2が駆動力伝達に十分な油圧まで高められた時刻t14では、油圧P2が完全接続油圧PAまで高められ、移行区間Sが終了すると共にシフトダウンに伴うクラッチ持ち替え制御が完了する。
上記したように、本発明に係る伝動装置によれば、油温に伴う作動油の粘性変化によって油圧の抜けやすさが変わることに対応し、2段階に切り替えられる排出抵抗の切替タイミングを変更させるようにしたので、油温に変化に関わらず、良好なシフトショック防止およびシフトチェンジ直後の減速時のエンジンストール防止効果を得ることができる。
なお、AMTを構成するツインクラッチ、変速機の形状や構造、シフトバルブやリニアソレノイドの形状や構造、オリフィス機構の構造、オリフィスコントロールバルブの通電時間と作動油温度との関係、図5における無効詰め区間と半クラッチ区間との比率や移行区間の長さ等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。実施例は、第1、第2クラッチごとに奇数列、偶数列からなる複数の変速段を持つ多段式のトランスミッションについて説明したが、それぞれのクラッチごとに一種類のギヤ列しか持たない構成(例えば、ツインクラッチであれば2段変速)としてもよい。また、実施例では、オリフィスが小開放孔と大開放孔からなり、大開放孔を弁で開閉させるようにしたが、2つの孔の大小が逆でもよいし同じ大きさでもよい。排出抵抗変更手段は、2段階に変更するものとしたが、リニアソレノイドバルブのように連続的に変更するものでもよい。さらに、排出抵抗変更手段は、実施例で説明したように流路面積を変えることで排出抵抗を変化させる構成のほか、流路長さを変えることで排出抵抗を変化させる構成としてもよい。本発明に係る伝動装置は、自動二輪車に限られず、鞍乗型三輪車等の各種車両のツインクラッチ式自動変速機に適用することが可能である。
1…AMT、3…エンジン、4…クランク軸、24…AMT制御ユニット(制御手段)、36…油圧ポンプ(油圧発生手段)、39…シフトソレノイド、40,41…供給油路、42…シフトバルブ(油路切替手段)、44,45…排出油路、46…オリフィス機構(排出抵抗変更手段)、51…大開放孔(第2の開放孔)、52…弁機構、53…付勢部材(付勢手段)、54…小開放孔(第1の開放孔)、56…合流部、57…集合排出油路、58…オリフィスコントロールソレノイド、59…オリフィス、CL1…第1クラッチ、CL2…第2クラッチ、P1…第1クラッチ油圧(作動油圧)、P2…第2クラッチ油圧(作動油圧)、TCL…ツインクラッチ、TM…変速機、S1…無効詰め区間、S2…半クラッチ〜接続状態、S…移行区間、D1…前段階、D2…後段階

Claims (4)

  1. エンジン(3)のクランク軸(4)と、駆動輪(WR)と、前記クランク軸(4)と前記駆動輪(WR)の間に介装されると共に作動油の加圧および脱圧により接続および切断を行い、戻りバネによって切断する側に付勢される2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)と、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)のそれぞれに対応するギヤ列とを備え、前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)を持ち替えることでそれぞれに対応するギヤ列を選択してシフトチェンジを行う伝動装置(1)であって、
    前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)に供給する油圧の発生源である油圧発生手段(36)と、
    前記油圧発生手段(36)と前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)との間に介在して前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)に供給する作動油の作動油圧(P1,P2)を任意の大きさに調整する油圧調整手段(43)と、
    前記作動油圧(P1,P2)を供給するために前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)のそれぞれに接続される2つの供給油路(40,41)と、
    前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)に供給された作動油圧(P1,P2)を脱圧するために、前記2つの供給油路(40,41)のそれぞれに連結される2つの排圧油路(44,45)と、
    前記2つの供給油路(40,41)の一方に作動油を供給しつつ前記2つの排出油路(44,45)の一方から作動油を排出する状態と、前記2つの供給油路(40,41)の他方に作動油を供給しつつ前記2つの排出油路(44,45)の他方から作動油を排出する状態とを切り替える油路切替手段(42)と、
    前記油圧調整手段(43)および前記油路切替手段(42)を制御する制御手段(24)とを有する伝動装置において、
    前記2つの排出油路(44,45)の下流側に設けられて前記作動油圧(P1,P2)の排出のしやすさを変更する排出抵抗変更手段(46)と、
    前記作動油の油温を計測する油温計測手段(32)とを備え、
    前記2つの油圧クラッチ(CL1,CL2)の内、前記シフトチェンジとしての高速段側から低速段側に切り換えるシフトダウン後に接続状態となる接続側クラッチは、切断状態から接続状態に切り替わるまでの移行期間(S)の間に、クラッチ板に摩擦力が生じない無効詰め区間(S1)と、該無効詰め区間(S1)の後であってクラッチ板に摩擦力が生じる半クラッチ区間が生じるように構成されており、
    前記シフトダウン後に切断状態となる切断側クラッチは、接続状態から切断状態に切り替わるまでの間に半クラッチ区間が生じるように構成されており、
    前記制御手段(24)は、シフトダウンの際に、前記接続側クラッチの無効詰め区間(S1)が終了した後の半クラッチ区間である時に、シフトダウン後に切断状態となる切断側クラッチが半クラッチ区間を終えて摩擦力を生じない状態となるように、前記油温計測手段(32)の計測値に応じて前記排出抵抗変更手段(46)を制御し、
    前記排出抵抗変更手段(46)は、前記移行区間(S)の開始から所定タイミング(t4)までの区間である前段階(D1)では前記作動油圧(P1,P2)を排出しにくくし、かつ前記前段階(D1)が終了してから前記移行区間(S)が終了するまでの区間である後段階(D2)では前記作動油圧(P1,P2)を排出しやすくし、
    前記排出抵抗変更手段(46)は、前記排出抵抗を2段階に切り替え可能に構成されており、
    前記制御手段(24)は、前記前段階(D1)で排出抵抗を大きい状態にすると共に、前記後段階(D2)で排出抵抗を小さい状態に切り替えることを特徴とする伝動装置。
  2. 前記排出抵抗変更手段(46)は、前記前段階(D1)でのみ駆動されて前記排出抵抗を大きくするように構成されていることを特徴とする請求項に記載の伝動装置。
  3. 前記排出抵抗変更手段(46)が、前記2つの排出油路(44,45)が1つの集合排出油路(57)に合流する合流部(56)の下流に配置されていると共に、第1の開放孔(54)および第2の開放孔(51)と、前記第2の開放孔(51)を開閉可能とする弁機構(52)と、前記弁機構(52)を開状態に保持する付勢手段(53)と、前記制御手段(24)から閉じ指令があった際に前記弁機構(52)を閉じ方向に動かすアクチュエータ(58)とからなることを特徴とする請求項に記載の伝動装置。
  4. 前記制御手段(24)は、前記作動油の油温(T)が所定範囲内(T0〜T1)にあるときは、前記油温(T)の低下に伴って前記前段階(D1)を短くすることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の伝動装置。
JP2013191816A 2013-09-17 2013-09-17 伝動装置 Active JP5926222B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191816A JP5926222B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 伝動装置
DE102014212723.8A DE102014212723B4 (de) 2013-09-17 2014-07-01 Getriebeeinrichtung
US14/483,732 US9346453B2 (en) 2013-09-17 2014-09-11 Transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191816A JP5926222B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015059583A JP2015059583A (ja) 2015-03-30
JP5926222B2 true JP5926222B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=52580149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191816A Active JP5926222B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 伝動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9346453B2 (ja)
JP (1) JP5926222B2 (ja)
DE (1) DE102014212723B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6195315B2 (ja) * 2015-07-31 2017-09-13 本田技研工業株式会社 クラッチ油圧制御回路
WO2019087511A1 (ja) 2017-10-31 2019-05-09 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
WO2019087512A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
CN109973641B (zh) * 2018-05-31 2020-07-28 长城汽车股份有限公司 一种换挡控制方法和装置
CN115217872B (zh) * 2022-07-14 2023-05-12 东风商用车有限公司 一种整车上的离合器温度测量设备及装配方法、测量方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231055A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
US5449329A (en) * 1993-07-20 1995-09-12 Deere & Company Method for controlling transmission control clutches
JP2899934B2 (ja) * 1993-08-20 1999-06-02 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP2000352459A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Toyota Motor Corp 動力伝達装置の制御装置
DE50302896D1 (de) * 2003-08-14 2006-05-18 Getrag Ford Transmissions Gmbh Verfahren zum Schalten von zwei Kupplungen
JP4753292B2 (ja) 2005-09-29 2011-08-24 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP5181237B2 (ja) * 2008-03-26 2013-04-10 本田技研工業株式会社 車両の変速制御装置
JP5310530B2 (ja) * 2009-03-19 2013-10-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP5363398B2 (ja) * 2010-03-31 2013-12-11 本田技研工業株式会社 油圧クラッチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014212723B4 (de) 2018-10-04
US20150080177A1 (en) 2015-03-19
US9346453B2 (en) 2016-05-24
DE102014212723A1 (de) 2015-03-19
JP2015059583A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374726B2 (ja) クラッチ制御装置およびμ補正係数算出方法
JP5162767B2 (ja) クラッチ制御装置
JP5181237B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5926222B2 (ja) 伝動装置
US9032824B2 (en) Control device for dual clutch transmission and control method for dual clutch transmission
US8768589B2 (en) Control device for dual clutch transmission and control method for dual clutch transmission
JP2014169779A (ja) 変速制御装置
BR102013024800A2 (pt) aparelho controlador de embreagem dupla
JP4420112B2 (ja) 車両用同期噛合式変速機の油圧制御回路
JP5902423B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2010121699A (ja) 変速装置用油圧回路装置
JP5140533B2 (ja) 変速制御装置
JP5936262B2 (ja) 車両用パワーユニットにおけるクラッチ制御装置
JP5166190B2 (ja) 変速制御装置
JP5947070B2 (ja) 変速機の制御装置
KR20140025147A (ko) 더블클러치 변속기의 싱크 제어 방법
JP5837011B2 (ja) 自動二輪車の変速制御装置
JP2015048932A (ja) ツインクラッチ式変速機の制御装置
JP6326395B2 (ja) 変速機
JP6326022B2 (ja) 自動二輪車の変速制御装置
JP2018100737A (ja) 摩擦締結要素の潤滑制御装置
KR101971304B1 (ko) 이중 클러치 변속기의 변속 제어 방법
JP2018100734A (ja) 摩擦締結要素の潤滑制御装置
JP2018100735A (ja) 油圧制御装置
JP2018112233A (ja) 変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150