JP5925157B2 - シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5925157B2
JP5925157B2 JP2013110000A JP2013110000A JP5925157B2 JP 5925157 B2 JP5925157 B2 JP 5925157B2 JP 2013110000 A JP2013110000 A JP 2013110000A JP 2013110000 A JP2013110000 A JP 2013110000A JP 5925157 B2 JP5925157 B2 JP 5925157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
sheets
width direction
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013110000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014028699A (ja
Inventor
力也 武正
力也 武正
大渕 裕輔
大渕  裕輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013110000A priority Critical patent/JP5925157B2/ja
Publication of JP2014028699A publication Critical patent/JP2014028699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925157B2 publication Critical patent/JP5925157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/0089Shifting jobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

本発明は、シートを所定枚数毎に仕分け可能なシート積載装置及びこれを備えるシート処理装置並びに画像形成装置に関する。
近年、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、画像形成装置本体の上部に画像読取装置を配置し、画像読取装置と画像形成装置本体との間に、シートを排出するシート排出部を設けた機内排出型の画像形成装置が知られている。また、機内排出型には、シート排出部に排出されるシートにステイプル処理、穿孔処理、仕分け処理等の後処理を行うシート処理装置をシート排出部の上流に設け、処理性能を向上させた画像形成装置も知られている。
しかし、機内排出型の画像形成装置は、画像読取部と画像形成装置本体との間にシート排出部が設けられているため、排出されたシートを視認する際には、シート排出部を覗き込んで自分のシートを視認しなければならなかった。更に、仕分けられた複数のシートの上に他のシートが排出された場合には、仕分けられたシートが他のシートに覆われてしまい、他のシートをどかす等をして仕分けられたシートを視認しなければならなかった。
これに対しては、所定枚数(1部)ごとにシート排出方向と交差するシート幅方向に所定距離シフトした状態でシートを排出させ、シート排出部に排出されるシートの視認性を向上させた機内排出型の画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2009−7151号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置は、シートをシフト排出する際、シートサイズに関わらず、手前側(目視する側)の基準ラインを基準にしてシートを排出する。そのため、例えば、A4サイズのシートを排出した後にA3サイズのシートを排出した場合、A4シートがA3シートに覆われた状態になり、A4のシートを出力させたユーザによるA4シートの存在の視認が困難となる。また、A4シートを取り出す際においても、上にあるA3シートをどかしたり、ずらしたりする等の作業が必要となり、シートの取り出し性も低下する。更に、A4シートを取り出す際にA3シートをどかしたり、ずらしたりすることにより、例えば、A3シートが整合された状態であった場合、A3シートの整合性を乱してしまう。
そこで、本発明は、排出されるシートの視認性や取り出し性を向上させたシート積載装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シート積載装置において、シート搬送部により搬送された所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートと前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートとが重ねて積載され、積載されたシートがシート搬送方向と交差するシート幅方向の一方端側から取り出されるシート積載部と、前記シート積載部に積載されるシートをシート幅方向にシフトするシフトユニットと、前記所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートが前記シート積載部に積載される場合には、シート幅方向の第1位置に積載され、前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートが、1部ごとに仕分けた状態で積載される場合には、シート幅方向において前記第1位置よりも前記一方端に近い第2位置と、シート幅方向において前記第2位置よりも前記一方端から遠く、かつ前記第1位置よりも前記一方端に近い第3位置とに交互に積載されるように、設定されたシートのサイズに応じて、前記シフトユニットを制御する制御部と、を備えた、ことを特徴とする。
また、本発明は、シート処理装置において、処理するシートを積載する処理トレイと、シート搬送方向と交差するシート幅方向に移動して、前記処理トレイに搬送されたシートを挟んでシート幅方向に整合する一対の整合部材と、を有するシート処理部と、前記シート処理部によって処理された、所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートと前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートとが重ねて積載され、積載されたシートがシート搬送方向と交差するシート幅方向の一方端側から取り出されるシート積載部と、前記所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートが前記シート積載部に積載される場合には、シート幅方向の第1位置に整合し、前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートが、1部ごとに仕分けた状態で積載される場合には、シート幅方向において前記第1位置よりも前記一方端に近い第2位置と、シート幅方向において前記第2位置よりも前記一方端から遠く、かつ前記第1位置よりも前記一方端に近い第3位置とに交互に整合されるように、設定されたシートのサイズに応じて、前記一対の整合部材を移動制御する制御部と、を備えた、ことを特徴とする。
本発明によれば、所定のシート搬送方向の長さよりも搬送方向の長さが短いシートは、取出し口側にシフトした位置で整合させることで、排出されたシートの視認性や取り出し性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る手前側から見た画像形成装置を模式的に示す断面図である。 本実施形態に係るフィニッシャを模式的に示す断面図である。 本実施形態に係るフィニッシャを模式的に示す平面図である。 本実施形態に係る画像形成装置の制御部のブロック図である。 本実施形態に係るフィニッシャを制御するフィニッシャ制御部のブロック図である。 フィニッシャの処理トレイにB5シートが搬送される状態を示す図である。 処理トレイ上でB5シートがシート幅方向に整合される状態を示す図である。 処理トレイから積載トレイにB5シート束が搬送される状態を示す図である。 積載トレイ上でB5シート束がシート搬送方向に整合される状態を示す図である。 積載トレイに搬送されたB5シート束に対して、B5シート束がシフトされた状態でシート幅方向に整合される状態を示す図である。 積載トレイに積載されたB5シート束に対して、B4シートがシフトされた状態でシート幅方向に整合される状態を示す図である。 積載トレイに積載されたB4シートに対して、シフトされたB4シートが積載トレイに積載された状態を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置のプリントジョブが行われた際のフィニッシャによる整合処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係るシート処理装置を備えた画像形成装置について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれら複合機器等、画像が形成されたシートを整合し、整合されたシートに所定の後処理を行うシート処理装置を備えた画像形成装置である。以下の実施形態においては、画像形成装置として、読取装置が画像形成装置本体(以下、単に「装置本体」という)の上方に配置された機内排出型の画像形成装置(以下、単に「画像形成装置」という)1を用いて説明する。また、ユーザが画像形成装置1に対して各種入力/設定等を行う操作部601に臨む位置を画像形成装置1の「手前」といい、画像形成装置1の背面側を「奥」という。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る手前側から見た画像形成装置を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、画像形成装置1は、原稿の画像を読み取る読取装置100と、シートに画像を形成する装置本体200と、シートの仕分け処理等の後処理を行うフィニッシャ500と、を備えている。
読取装置100は、装置本体200の上部に設けられており、原稿を自動給送する原稿給送装置101と、原稿給送装置101により給送される原稿の画像を読み取る原稿読取部150と、を備えている。原稿給送装置101は、原稿を給送する原稿給送部111と、原稿が排出される排出トレイ112と、を有している。原稿読取部150は、原稿が載置されるプラテンガラス102と、原稿の画像を読み取るスキャナユニット104及びイメージセンサ109と、を有している。
装置本体200は、画像を形成する画像形成部201と、画像形成部201にシートを給送する給送部230と、を備えている。画像形成部201は、感光体ドラム203と、感光体ドラム203に静電潜像を形成する露光部202と、感光体ドラム203に形成された静電潜像を可視化する現像器205と、を有している。給送部230は、シートが収納されたカセット231〜234と、収納されたシートを給送するピックアップローラ238と、給送されるシートを1枚ずつに分離する分離部237と、を有している。
原稿給送部111にセットされた原稿は、先頭頁から順に1枚ずつ給送され、湾曲した搬送パスを介してプラテンガラス102上に搬送される。プラテンガラス102上に搬送された原稿は、スキャナユニット104のランプで照射され、原稿からの反射光が第1ミラー105、第2ミラー106及びレンズ107を介してイメージセンサ109に導かれることで画像の読み取りが行われる。画像が読み取られた原稿は、排出トレイ112に排出される。
イメージセンサ109で読み取られた原稿の画像は、画像処理が施されて露光部202に送られ、表面が一様に帯電された感光体ドラム203に向けてレーザ光が発せられる。レーザ光は、回転しているポリゴンミラーに反射し、更に反射ミラーにより折り返されて、感光体ドラム203に照射される。感光体ドラム203に照射されたレーザ光は、感光体ドラム203上に静電潜像を形成し、現像器205で現像される。
上述の画像形成動作に並行して、ピックアップローラ238により給送されたシートが分離部237により1枚ずつに分離されながら、カセット231〜234から選択的に繰り出され、感光体ドラム203の回転に同期して転写位置に送り込まれる。転写位置では、感光体ドラム203に形成されたトナー画像が転写ベルト211を介してシートに転写される。
その後、トナー画像が転写されたシートは、定着ローラ対206に搬送され、定着ローラ対206で加熱及び加圧処理されることでトナー画像が定着される。トナー画像が定着されたシートは、排出ローラ対207によりフィニッシャ500に導かれる。
次に、図1に加え、図2及び図3を参照しながらフィニッシャ500について説明する。図2は、本実施形態に係るフィニッシャ500を模式的に示す断面図である。図3は、本実施形態に係るフィニッシャを模式的に示す平面図である。
図2及び図3に示すように、フィニッシャ500は、シートを搬送するシート搬送部としての排出ローラ508と、排出ローラ508により搬送されるシートを揺動して案内する揺動案内部50と、シートの後処理を行うシート処理部51と、を備えている。また、フィニッシャ500は、整合したシートを積載する積載部52を備えている。本実施形態においては、シート処理部51と、積載部52と、がシート処理装置53を構成している。
図1及び図2に示すように、排出ローラ508は、装置本体200に接続された搬送パス507に設けられており、装置本体200の排出ローラ対207によりフィニッシャ500の内部に導かれたシートを搬送する。排出ローラ508は、搬送モータM750(図5)に駆動連結されており、搬送モータM750は、搬送パス507に設けられたシート位置検知センサS770(図5)によるシートの検知に基づいて駆動が制御される。
揺動案内部50は、揺動アーム551と、揺動カム554と、揺動ローラ550と、を有している。揺動アーム551は、排出ローラ508よりもシート搬送方向下流側(以下、単に「下流側」という)の搬送パス507の上方に設けられており、揺動軸552を中心に上下方向に揺動自在に支持されている。また、揺動アーム551には、引張りバネ555が取り付けられており、引張りバネ555は、揺動アーム551を上方に付勢して、下方に揺動した際の揺動アーム551の上方への揺動を補助する。
揺動カム554は、揺動アーム551の上方に設けられており、カム軸553を中心に上下方向に揺動自在に支持されている。また、揺動カム554は、カム軸553が揺動アーム駆動モータM751(図5)に駆動連結されており、揺動アーム駆動モータM751が駆動すると、カム軸553を中心に、上下方向に揺動する。揺動カム554が上下方向に揺動すると、下方に設けられた揺動アーム551が揺動カム554に押されて下方に揺動する。
揺動ローラ550は、揺動アーム551の先端に回転自在に支持されている。揺動ローラ550は、不図示の駆動ベルト及び従動プーリを介して、揺動ローラ駆動モータM752(図5)に駆動連結されており、揺動ローラ駆動モータM752の駆動により回転する。また、揺動ローラ550は、排出ローラ508により排出されるシートに接触しない搬送パス507の上方をホームポジションとしており、ホームポジションは揺動アームホームセンサS771(図5)により検知される。
シート処理部51は、処理トレイとしての中間処理トレイ540と、戻しベルト560と、後端ストッパ562と、一対の整合部材としての手前整合板541及び奥整合板542と、ステイプラユニット510と、を有している。
手前整合板541及び奥整合板542は、シート搬送方向と直交するシート幅方向に移動可能であり、シートを挟んで整合すると共に、シートをシート幅方向の所定位置にシフトさせるシフトユニットとしての機能を有する。なお、本実施形態においては、手前整合板541及び奥整合板542をシフトユニットとして説明するが、他のシフトユニットとして、例えば、シートを搬送中(排出中)にシートをシート幅方向にシフトするローラ対を用いてもよい。また、例えば、積載トレイに移動機構を設けてシート幅方向に移動可能に構成し、シートが積載される前の積載トレイを駆動手段でシート幅方向に移動させて、シートを幅方向にシフトする構成であってもよい。
中間処理トレイ540は、排出ローラ508の下方に設けられており、排出ローラ508から排出され、後処理されるシートを一時的に積載する。戻しベルト560は、排出ローラ508の回転軸とプーリ564とに掛架されており、中間処理トレイ540に積載されたシートに接触しながら回転することで、シートをシート搬送方向上流側(以下、単に「上流側」という)に搬送する。また、戻しベルト560は、中間処理トレイ540に積載されたシートの枚数に応じてシートの厚み方向に逃げられるようになっている。後端ストッパ562は、中間処理トレイ540の上流側の端部に設けられており、戻しベルト560により上流側に搬送されるシートのシート搬送方向上流端(以下、単に「上流端」という)を突き当てて、シートをシート搬送方向に整合する。
図3に示すように、手前整合板541及び奥整合板542は、中間処理トレイ540上をシート搬送方向と交差するシート幅方向に移動自在に構成されている。また、手前整合板541は手前整合板モータM753(図5)に駆動連結され、奥整合板542は奥整合板モータM754(図5)に駆動連結されており、シートのシート幅方向両端部を押圧可能な整合面でシート幅方向両端部を押圧してシートを整合する。
手前整合板541及び奥整合板542は、中間処理トレイ540にシートが搬送される際にシートに接触しない位置をホームポジションとしている。ホームポジションは、手前整合板ホームセンサS772(図5)及び奥整合板ホームセンサS773(図5)により検知されるようになっており、フィニッシャ500が動作中でないときに位置する位置でもある。また、手前整合板541及び奥整合板542は、揺動案内部50(図2)によりシートが搬送される際には、シートのサイズ(シート搬送方向の長さ及びシート幅方向の長さ)に応じて予め設定された所定の待機位置に移動する。
ステイプラユニット510は、中間処理トレイ540の上流側の端部に設けられており、ステイプラクリンチモータM760(図5)を駆動して、シート束に針綴じ処理を行う。また、ステイプラユニット510は、シート幅方向に移動自在に構成されており、ステイプラスライドモータM761(図5)によりシート幅方向に移動される。更に、ステイプラユニット510は、シート幅方向の端部をホームポジションとしており、ステイプラホームセンサS360(図5)によりホームポジションが検知される。なお、ステイプラユニット510は、シート束の一箇所綴じや二箇所綴じといった針綴じ位置の選択も可能であり、シートサイズと綴じ位置等の設定内容から実際の針綴じ位置へと移動して、所定位置に針綴じを行う。
積載部52は、シート積載部としての積載トレイ504と、後端整合壁570と、パドル583と、を有している。積載トレイ504は、シート処理部51の下流側に設けられており、シート処理部51で後処理が施されたシート(シート束)を積載させる。
後端整合壁570は、積載トレイ504の上流側の端部、かつ、揺動ローラ550の下方に設けられており、整合軸572を中心に揺動自在に支持されている。また、後端整合壁570の上方端には、従動コロ571が回転自在に支持されており、従動コロ571は、揺動アーム551が下方に揺動した際に揺動ローラ550とニップを形成する。なお、従動コロ571及び揺動ローラ550は、シート(シート束)を積載トレイ504に移動させる移動手段を構成している。また、後端整合壁570には、引張りバネ512が取り付けられており、引張りバネ512は、後端整合壁570を上流側に揺動させる方向に付勢している。更に、後端整合壁570には、後端整合壁揺動モータM755が駆動連結されており、後端整合壁揺動モータM755は、後端整合壁570を揺動させる。なお、後端整合壁570は、図2に示す位置をホームポジションとしており、後端整合壁ホームセンサS775(図5)によりホームポジションが検知されるようになっている。
パドル583は、積載トレイ504の上流側の端部に設けられている。パドル583は、弾性変形可能に形成されており、回転軸590に対して放射方向に接続されている。パドル583は、パドル回転モータM756の回転により回転軸590を中心に反時計回りに一回転することで積載トレイ504に搬送されたシート(シート束)を後端整合壁570に向かって移動させ、シート搬送方向に整合する。なお、パドル583は、図2に示す位置をホームポジションとしており、ホームポジションは、パドルホームセンサS774(図5)により検知される。
次に、画像形成装置1の制御部600について、図4及び図5を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る画像形成装置1の制御部600のブロック図である。図5は、本実施形態に係るフィニッシャ500を制御するフィニッシャ制御部636のブロック図である。
図4に示すように、制御部600は、CPU回路部630と、原稿給送装置制御部632と、イメージリーダ制御部633と、画像信号制御部634と、プリンタ制御部635と、制御部としてのフィニッシャ制御部636と、を備えている。
CPU回路部630は、CPU629と、ROM631と、RAM655と、を備えている。CPU629は、ROM631に格納されているプログラム及び操作部601から入力される設定に従って、原稿給送装置制御部632、イメージリーダ制御部633、画像信号制御部634、プリンタ制御部635及びフィニッシャ制御部636を制御する。RAM655は、制御データを一時的に保持する領域や、制御に伴う演算の作業領域として用いられる。
原稿給送装置制御部632は、原稿給送装置101を制御し、イメージリーダ制御部633は、原稿給送装置101から給送された原稿の情報を読み取るスキャナユニット104やイメージセンサ109等を制御する(図1参照)。イメージリーダ制御部633により読み取られた原稿のデータは、画像信号制御部634へ出力される。プリンタ制御部635は、装置本体200を制御する。外部インターフェイス637は、外部コンピュータ620と装置本体200とを接続させるためのインターフェイスであり、例えば、外部コンピュータ(PC)620から入力されたプリントデータを画像に展開して画像信号制御部634へ出力する。画像信号制御部634に出力された画像データは、プリンタ制御部635へ出力され、画像形成部201で画像が形成される。
フィニッシャ制御部636は、フィニッシャ500に搭載されており、CPU回路部630との情報のやり取りを行いながら図5に示す様々な駆動モータ及びセンサを制御して、フィニッシャ500の全体の駆動制御を行う。図5に示すように、フィニッシャ制御部636は、CPU701、RAM702、ROM703、ネットワークインターフェイス704、通信インターフェイス706、搬送制御部707、中間処理トレイ制御部708及び綴じ制御部709等を備えている。フィニッシャ制御部636の入出力部(I/O)705の入力ポートには、CPU701、ネットワークインターフェイス704や通信インターフェイス706に接続された機器等からのセンサ信号が入力される。一方、入出力部(I/O)705の出力ポートは、搬送制御部707、中間処理トレイ制御部708及び綴じ制御部709に接続されており、搬送制御部707、中間処理トレイ制御部708及び綴じ制御部709の各駆動系に所定の信号が出力される。
搬送制御部707は、シート位置検知センサS770及び搬送モータM750を制御することで、フィニッシャ500に搬送されるシートの搬送制御を行う。中間処理トレイ制御部708は、各ホームセンサ及び各モータを駆動制御することで、手前整合板541及び奥整合板542の移動制御、戻しベルト560の駆動制御、揺動アーム551の揺動制御、揺動ローラ550の回転制御等を行う。同様に、中間処理トレイ制御部708は、後端整合壁570の揺動制御及びパドル583の回転制御等を行う。綴じ制御部709は、ステイプラホームセンサS360、ステイプラクリンチモータM760及びステイプラスライドモータM761を制御することで、ステイプラスライド制御及びクリンチ動作制御を行う。
次に、本実施形態に係るフィニッシャ500によるシート排出処理について、図6から図12を参照しながら説明する。本実施形態においては、B4サイズのシート(以下、「B4シート」という)を基準シートとし、B4シートと、B4シートよりも搬送方向の長さが短いB5サイズのシート(以下、「B5シート」という)と、が排出される際の排出処理の動作を用いて説明する。つまり、本実施形態においては、B4シートのシート搬送方向の長さを所定のシート搬送方向の長さとし、B4シートと、所定のシート搬送方向の長さよりも短いB5シートと、を用いて説明する。
通常、ユーザは、画像形成装置1に対して各種入力/設定等を行う操作部601に臨む画像形成装置1の手前側から積載トレイ504に積載されたシートを取り出す。以下、積載トレイ504のシート搬送方向と直交するシート幅方向の両端部のうち、手前の一方端側をシートの取出し口として説明する。
まず、複数のB5シートを、シート排出位置から第1間隔1a取出し口側にシフトした第2位置で整合したB5シートのシート束(以下、「B5シート束」という)S1を排出する際のシート排出動作について、図6から図9を参照しながら説明する。図6は、フィニッシャ500の中間処理トレイ540にB5シートSが搬送される状態を示す図である。図7は、中間処理トレイ540上でB5シートSがシート幅方向に整合される状態を示す図である。図8は、中間処理トレイ540から積載トレイ504にB5シート束S1が搬送される状態を示す図である。図9は、積載トレイ504上でB5シート束S1がシート搬送方向に整合される状態を示す図である。
図6(a)に示すように、装置本体200から排出されたB5シートSは、搬送パス507に設けられた排出ローラ508と従動コロとにより、積載トレイ504に向かって搬送される。B5シートSが排出ローラ508から排出されると、揺動アーム551が揺動アーム駆動モータM751の駆動を受けて、揺動軸552を中心に図6(a)の反時計回りに揺動する。図6(b)に示すように、揺動アーム551が反時計回りに揺動すると、揺動ローラ550が下降し、B5シートSの後端部を揺動ローラ550で押し付けることでB5シートSを下方に落とし込む。B5シートSを落とし込みながら揺動ローラ550が下降すると、揺動ローラ550が従動コロ571とニップを形成し、ニップでB5シートSを挟持する。
次に、図6(c)に示すように、揺動ローラ550が揺動ローラ駆動モータM752の駆動を受けて反時計回りに回転する。揺動ローラ550はB5シートSの後端が戻しベルト560に当接するまで回転し、B5シートSが上流側に向かって下ガイドに沿って引き込まれる。B5シートSの後端が戻しベルト560に当接すると、戻しベルト560は、B5シートSを後端ストッパ562へ突き当ててシート搬送方向の整合を行う。その後、揺動アーム551が上方に揺動することで揺動ローラ550は、再びホームポジションまで上昇し、次のB5シートSの排出に備える。
中間処理トレイ540上でシート搬送方向の整合が終了すると、後述の第1位置よりも取出し口側(手前側)Aに第1間隔1aシフトした第2位置でのB5シートSのシート幅方向の整合を行う。図7(a)に示すように、B5シートSが排出される際は、手前整合板541及び奥整合板542は、予め設定された所定の待機位置で待機している。図7(b)に示すように、B5シートの幅方向の整合は、手前整合板541をシート排出位置から第1間隔1a、取出し口側Aにシフトさせた位置で待機させておき、奥整合板542を取出し口側Aに移動させてB5シートに突き当てさせることで行われる。これにより、B5シートは、シート排出位置に対して第1間隔1a、取出し口側Aにシフトした第2位置で整合される。上述したシート搬送方向及びシート幅方向の整合動作は、ジョブが終了するまでB5シートSが搬送される毎に繰り返し行われ、B5シート束S1が形成される。
図8(a)に示すように、中間処理トレイ540上の第2位置でB5シート束S1が形成されると、揺動アーム551が揺動アーム駆動モータM751の駆動を受けて、図8(a)の反時計回り方向に揺動し、揺動ローラ550が下降する。そして、従動コロ571とでニップを形成し、B5シート束S1を挟持する。図8(b)に示すように、B5シート束S1が挟持されると、揺動ローラ550が揺動ローラ駆動モータM752の駆動を受けて時計回りに回転し、B5シート束S1の後端が後端整合壁570上端付近に達するまで搬送し、停止させる。その後、揺動ローラ550は、B5シート束S1から離間してホームポジションに戻る。
図9(a)に示すように、揺動ローラ550がホームポジションに戻ると、後端整合壁揺動モータM755を駆動して、後端整合壁570上流側に揺動させ、B5シート束S1の上流端を後端整合壁570の斜面に当接させる。図9(b)に示すように、B5シート束S1の上流端が斜面に当接すると、後端整合壁570をホームポジションに戻し、後端整合壁570を戻すことでB5シート束S1の上流端が後端整合壁570に略水平方向に押圧される。これにより、図9(c)に示すように、B5シート束S1の上流端の整合を行いつつ、積載トレイ504にB5シート束S1を積載可能となる。またこのとき、パドル583を一回転させる(図9(b)参照)ことで、B5シート束S1は、後端整合壁570に当接するように上流側に引き戻されると共に、パドル583により上面から押えられ、乱れないようになる(図9(c)参照)。
次に、B5シート束S2をシート排出位置から第1間隔1aよりも短い第2間隔2a、取出し口側にシフトした第3位置で整合(B5シート束S1に対して仕分けした状態)して排出するシート排出動作について、図10を参照しながら説明する。図10は、積載トレイ504に搬送されたB5シート束S1に対して、B5シート束S2が仕分けられた状態でシート幅方向に整合される状態を示す図である。なお、装置本体200から搬送されるシートを中間処理トレイ540上に搬送する動作及び中間処理トレイ540上で形成したシート束を積載トレイ504に排出する動作は、上述のB5シート束S1と同様であるため、ここではその説明は省略する。
図10(a)に示すB5シート束S1に対して、B5シート束S2を第2間隔2aで仕分けして整合するには、図10(b)に示すように、まず、手前整合板541をシート排出位置から第2間隔2a取出し口側にシフトさせた位置で待機させる。なお、この際のシート排出位置から距離は、第1間隔1a>第2間隔2aである。また、第2間隔2aは、予め設定された間隔であり、B5シート同士のように同じサイズのシート同士を仕分けた状態で整合する際に割り当てられた間隔である。例えば、同じ大きさのシートを所定部数毎(例えば、1部毎)に交互にシフトして排出する場合に割り当てられる間隔である。
そして、中間処理トレイ540上にB5シートが搬送されると奥整合板542を取出し口側に移動させることでシート幅方向の整合を行う。B5シート束S2のシート搬送方向の整合動作は、ジョブの最終シートまでB5シートが搬送される毎に繰り返し行われ、B5シート束S2を形成する。その後、B5シート束S1と同様のシート束排出動作によりB5シート束S2は積載トレイ504に排出される。これにより、第3位置に整合されたB5シート束S2は、取出し口(一方端)側に近い第2位置に位置するB5シート束S1と仕分けられた状態で積載トレイ504上に積載される。第3位置は第2位置よりも取出し口(一方端)側から遠いが、後述の第1位置よりも取出し口(一方端)側に近い。
次に、積載トレイ504上に排出されたB5シート束S1及びB5シート束S2に対して、シート搬送方向の長さが基準シートと同じ長さ(以上の長さ)のB4シートを排出するシート排出動作について、図11を参照しながら説明する。図11は、積載トレイ504に積載されたB5シート束S2に対して、B4シート束S3がシフトされた状態でシート幅方向に整合される状態を示す図である。なお、装置本体200から搬送されるシートを中間処理トレイ540上に搬送する動作及び中間処理トレイ540上で整合したシートを積載トレイ504に排出する動作は、上述と同様であるため、ここではその説明は省略する。
B4シートは、シート搬送方向の長さが基準シート以上の長さを有するため、第2位置及び第3位置よりも奥側に位置する第1位置で整合された後、積載トレイ504上に排出される。図11(a)に示すB5シート束S1及びB5シート束S2に対して、B4シート束S3を第1位置で整合するには、まず、手前整合板541をシート排出位置から第3間隔1A取出し口側にシフトさせた予め設定された位置で待機させる。なお、この際のシート排出位置から取出し口側への距離は、第1間隔1a>第2間隔2a>第3間隔1Aであり、第3間隔1Aは、本実施形態のB4シートのように基準シートとなるシートを整合する際に割り当てられる予め設定された間隔である。
そして、中間処理トレイ540上にB4シートが搬送されると奥整合板542を手前側に移動させることでシート幅方向の整合を行う。B4シート束S3のシート搬送方向の整合動作は、ジョブの最終シートまでB4シートが搬送される毎に繰り返し行われ、B4シート束S3を形成する。その後、B5シート束S1と同様のシート束排出動作によりB4シート束S3は積載トレイ504に排出される。これにより、B4シート束S3は、B5シート束S1及びB5シート束S2よりも奥側に位置した状態で積載トレイ504上に排出される。
次に、B4シートS4をシート排出位置から第3間隔1Aよりも短い第4間隔2Aで取出し口側にシフトした第4位置で整合(B4シート束S3に対して仕分けした状態)して排出するシート排出動作について、図11に加え、図12を参照しながら説明する。図12は、積載トレイ504に積載されたB4シート束S3に対して、シフトされたB4シートS4が積載トレイ504に積載された状態を示す図である。なお、装置本体200から搬送されるシートを中間処理トレイ540上に搬送する動作及び中間処理トレイ540上で整合したシートを積載トレイ504に排出する動作は、上述と同様であるため、ここではその説明は省略する。
図11に示すB4シート束S3に対して、B4シートS4を第4間隔2Aで仕分けして整合するには、まず、手前整合板541をシート排出位置から第4間隔2A手前側にシフトさせた所定位置で待機させる。なお、この際のシート排出位置から距離は、第1間隔1a>第2間隔2a>第3間隔1A>第4間隔2Aであり、第3間隔>第4間隔である。そして、中間処理トレイ540上にB4シートS4が搬送されると奥整合板542を取出し口側Aに移動させることでB4シートS4のシート幅方向の整合を行う。その後、B4シート束S3と同様のシート束排出動作によりB4シートS4は積載トレイ504に排出される(図12参照)。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1によるシート仕分け動作について、図13のフローチャートに沿って説明する。図13は、本実施形態に係る画像形成装置1のプリントジョブが行われた際のフィニッシャ500による整合処理を示すフローチャートである。なお、以下においては、基準サイズをB4サイズのシートとして、B4サイズのシートよりもシート搬送方向の長さが短いシートをスモールサイズといい、B4サイズのシートのシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートをラージサイズというものとする。
例えば、操作部601でソート処理が選択されると、図13に示すように、画像形成装置1のイニシャル動作が行われた後に、前述の画像形成処理(プリント)が開始される(ステップS1)。画像形成処理が終了すると、ジョブが奇数部目であり、操作部601でB5サイズ(スモールサイズ)が設定されていた場合、手前整合板541をシート排出位置から第1間隔1a手前側にシフトさせた位置で待機させて整合する(ステップS2〜S4)。一方、ジョブが奇数部目であり、操作部601でB4サイズ(ラージサイズ)が設定されていた場合、手前整合板541をシート排出位置から第3間隔1A手前側にシフトさせた位置で待機させて整合する(ステップS2、S3、S5)。
また、ジョブが奇数部目でない、つまり、偶数部目であり、操作部601でB5サイズが設定されていた場合、手前整合板541をシート排出位置から第2間隔2a手前側にシフトさせた位置で待機させて整合する(ステップS2、S6、S7)。一方、ジョブが偶数部目であり、操作部601でB4サイズ(ラージサイズ)が設定されていた場合、手前整合板541をシート排出位置から第4間隔2A手前側にシフトさせた位置で待機させて整合する(ステップS2、S6、S8)。
排出されたシートが束内最終シートであればシート束を積載トレイ504に排出し、束内最終シートでなければ次のプリントジョブが行われる(ステップS9、S10)。この動作を最終束まで繰り返し、最終束であれば、ジョブを終了する(ステップS11)。
以上説明したように、フィニッシャ500は、予め設定された基準サイズのシートよりもシート搬送方向の長さが短いシートは、基準シートのシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートよりも取出し口側に所定間隔シフトした位置で整合される。言い換えると、シート排出方向の長さが短いシート又はシート束は、取出し口側に近い位置で整合されるように制御される。例えば、B5シート束S1とB4シート束S3とでは、B5シート束S1の積載トレイ504の手前の一方端側の端部の方がB4シート束S3の一方端側の端部よりも一方端側に近い位置に積載されるように整合される。そのため、例えば、先に排出されたシート又はシート束(例えば、B5シート束)よりもサイズの大きな他のシート又はシート束(例えば、B4シート束)が後から排出された場合においても、容易にシートの存在を視認することが可能になる。また、先に排出されたシートが後から排出された他のシートに覆われて視認ができなくなることを防止することができる。これにより、シートの視認性を向上させることができる。
また、排出されたシート又はシート束を取り出す際にも、シフトされた部分を掴むことで、他のシート又はシート束をどけたり、ずらしたりすることなく取り出すことができる。そのため、シート又はシート束の取り出し性も向上する。また、このときの他のシート又はシート束の整合性を乱すことも防止することができる。
また、本実施形態においては、複数部の仕分け処理が行われる際のシート同士の間隔は、同じサイズのシート同士の場合の間隔よりも異なるシート同士の間隔の方が大きくなるように設定されている。そのため、大きさの異なるシートのそれぞれをシフト処理する場合においても、複数のシートが他のシートに覆われて視認性が低下することを防止することができる。
また、中間処理トレイ540上で上述の整合処理を行わせることで、例えば、積載トレイ504に一対の整合部材を新たに設けて整合させることなく上述の整合動作を行わせることができる。そのため、コストを抑えることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されない。
例えば、本実施形態においては、所定のシート搬送方向の長さを有するB4シートを基準シートとして設定し、B4シート及びB5シートが排出される場合を用いて説明したが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、B4シートを基準シートに設定した場合、A3シートはB4シートよりもシート搬送方向の長さが長いので、第1位置で整合されるが、A4シートはB4シートよりもシート搬送方向の長さが短いので第2位置で整合される。また、例えば、A4シートを基準シートに設定した場合、A3シートやB4シートはA4シートよりもシート搬送方向の長さが長いので第1位置で整合されるが、A5シートはA4シートよりもシート搬送方向の長さが短いので第2位置で整合される。
また、本実施形態においては、所定のシート搬送方向の長さのB4シートを基準シートとして第1位置と第2位置とで整合される場合を用いて説明したが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、所定のシート搬送方向の長さの基準シートを複数設定し、設定した複数の基準シートそれぞれに対して複数の仕分け位置を設定してもよい。
また、本実施形態においては、長手方向がシート搬送方向と平行な縦置きのシートを用いて説明したが、本発明においてはこれに限定されない。シートの長手方向をシート搬送方向と直交する方向に配置した横置きにおいても適用することができる。この場合、サイズの小さなシート(シート搬送方向と直交するシート幅方向の長さが短い)ほど手前側に位置するように整合させればよい。
また、本実施形態においては、手前整合板541及び奥整合板542を用いて説明したが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、揺動ローラ550をシートのシート幅方向に移動可能な構成にして、シートを排出中にシート幅方向にシフトする構成にしてもよい。
また、本実施形態においては、中間処理トレイ540上で整合した後、整合したシート束を積載トレイ504上に移動させたが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、積載トレイ504に手前整合板及び奥整合板(一対の整合部材、シフトユニット)を設け、積載トレイ504上で、手前整合板及び奥整合板を用いてシートを整合可能な積載部とすることもできる。この場合、積載部と、手前整合板及び奥整合板(一対の整合部材、シフトユニット)とによりシート積載装置が構成される。また、シート積載装置は、フィニッシャに設けられるものに限定されない。
また、本実施形態においては、フィニッシャ500と装置本体200とが一体の画像形成装置1を用いて説明したが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、装置本体と別体に構成されたフィニッシャにシート処理装置を設ける構成であってもよい。
また、本実施形態においては、フィニッシャ制御部636をフィニッシャ500に搭載させ、オンライン接続された装置本体200に搭載されたCPU回路部630で制御させたが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、フィニッシャ制御部636をCPU回路部630と一体的に装置本体200に搭載させ、装置本体200側からフィニッシャ500を制御する構成であってもよい。
1 画像形成装置
51 シート処理部
52 積載部
53 シート処理装置
201 画像形成部
500 フィニッシャ
504 積載トレイ(シート積載部)
508 排出ローラ(シート搬送部)
540 中間処理トレイ(処理トレイ)
541 手前整合板(一対の整合部材、シフトユニット)
542 奥整合板(一対の整合部材、シフトユニット)
550 揺動ローラ(移動手段)
571 従動コロ(移動手段)
636 フィニッシャ制御部(制御部)

Claims (10)

  1. シート搬送部により搬送された所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートと前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートとが重ねて積載され、積載されたシートがシート搬送方向と交差するシート幅方向の一方端側から取り出されるシート積載部と、
    前記シート積載部に積載されるシートをシート幅方向にシフトするシフトユニットと、
    前記所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートが前記シート積載部に積載される場合には、シート幅方向の第1位置に積載され、前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートが、1部ごとに仕分けた状態で積載される場合には、シート幅方向において前記第1位置よりも前記一方端に近い第2位置と、シート幅方向において前記第2位置よりも前記一方端から遠く、かつ前記第1位置よりも前記一方端に近い第3位置とに交互に積載されるように、設定されたシートのサイズに応じて、前記シフトユニットを制御する制御部と、を備えた、
    ことを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記制御部は、前記所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートが1部ごとに仕分けた状態で前記シート積載部に積載される場合には、シート幅方向において前記第1位置よりも前記一方端から遠い第4位置と前記第1位置とに交互に積載されるように、前記シフトユニットを制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記シフトユニットは、前記シート積載部に積載されるシートを排出中にシート幅方向にシフトするローラ対である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート積載装置。
  4. 前記シフトユニットは、前記ローラ対をシート幅方向に移動可能な移動機構と、前記ローラ対をシート幅方向に移動させる駆動手段と、を有し、
    シートが積載される前に前記ローラ対を前記駆動手段でシート幅方向に移動させて、シートを幅方向にシフトする、
    ことを特徴とする請求項3に記載のシート積載装置。
  5. 処理するシートを積載する処理トレイと、前記処理トレイにおいて処理されたシートを積載する請求項1または2に記載のシート積載装置と、を有し、
    前記シフトユニットは、シート搬送方向と交差するシート幅方向に移動して、前記処理トレイに搬送されたシートを挟んでシート幅方向にシフトする一対の整合部材である、
    ことを特徴とするシート処理装置。
  6. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像が形成されたシートを積載する請求項1から4のいずれか1項に記載のシート積載装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 処理するシートを積載する処理トレイと、シート搬送方向と交差するシート幅方向に移動して、前記処理トレイに搬送されたシートを挟んでシート幅方向に整合する一対の整合部材と、を有するシート処理部と、
    前記シート処理部によって処理された、所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートと前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートとが重ねて積載され、積載されたシートがシート搬送方向と交差するシート幅方向の一方端側から取り出されるシート積載部と、
    前記所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートが前記シート積載部に積載される場合には、シート幅方向の第1位置に整合し、前記所定のシート搬送方向の長さよりも短いシートが、1部ごとに仕分けた状態で積載される場合には、シート幅方向において前記第1位置よりも前記一方端に近い第2位置と、シート幅方向において前記第2位置よりも前記一方端から遠く、かつ前記第1位置よりも前記一方端に近い第3位置とに交互に整合されるように、設定されたシートのサイズに応じて、前記一対の整合部材を移動制御する制御部と、を備えた、
    ことを特徴とするシート処理装置。
  8. 前記制御部は、前記所定のシート搬送方向の長さ以上の長さを有するシートが1部ごとに仕分けた状態で前記シート積載部に積載される場合には、シート幅方向において前記第1位置よりも前記一方端から遠い第4位置と前記第1位置とに交互に積載されるように、前記一対の整合部材を移動制御する、
    ことを特徴とする請求項7に記載のシート処理装置。
  9. 前記一対の整合部材により整合されたシートを前記処理トレイからシート積載部に移動させる移動手段を備えた、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載のシート処理装置。
  10. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像が形成されたシートを処理する請求項7から9のいずれか1項に記載のシート処理装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2013110000A 2012-06-25 2013-05-24 シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置 Active JP5925157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110000A JP5925157B2 (ja) 2012-06-25 2013-05-24 シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142189 2012-06-25
JP2012142189 2012-06-25
JP2013110000A JP5925157B2 (ja) 2012-06-25 2013-05-24 シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014028699A JP2014028699A (ja) 2014-02-13
JP5925157B2 true JP5925157B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=48784815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013110000A Active JP5925157B2 (ja) 2012-06-25 2013-05-24 シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8950746B2 (ja)
JP (1) JP5925157B2 (ja)
DE (1) DE102013211631A1 (ja)
GB (1) GB2505982B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925157B2 (ja) * 2012-06-25 2016-05-25 キヤノン株式会社 シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置
JP6261233B2 (ja) 2012-09-20 2018-01-17 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5797186B2 (ja) 2012-12-10 2015-10-21 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US9676584B2 (en) 2013-06-11 2017-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus
KR101410456B1 (ko) * 2013-06-21 2014-06-25 (주)케이알디씨 용지후처리장치
JP6358502B2 (ja) * 2013-09-30 2018-07-18 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP5879465B1 (ja) * 2014-03-17 2016-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP6986215B2 (ja) * 2017-03-15 2021-12-22 株式会社リコー 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085913A (en) * 1994-07-06 2000-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus capable of shifting sheets on bins
JP3736939B2 (ja) * 1997-06-04 2006-01-18 ニスカ株式会社 シート整合装置及びこれを備えたシート収納装置
US6986510B2 (en) 2001-10-23 2006-01-17 Nisca Corporation Offsetting discharging apparatus with aligning member
JP3619217B2 (ja) 2002-07-19 2005-02-09 キヤノン株式会社 検品装置及び画像形成装置
JP2005015204A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sharp Corp 排紙トレイシフター機構
JP2005239364A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006256792A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP4777839B2 (ja) * 2006-07-07 2011-09-21 株式会社リコー シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2009007151A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009227438A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 印刷装置
JP2013508241A (ja) 2009-10-23 2013-03-07 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 紙処理装置
JP5742299B2 (ja) * 2011-02-28 2015-07-01 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
JP5925157B2 (ja) * 2012-06-25 2016-05-25 キヤノン株式会社 シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150108712A1 (en) 2015-04-23
JP2014028699A (ja) 2014-02-13
GB2505982B (en) 2015-09-02
GB201309544D0 (en) 2013-07-10
GB2505982A (en) 2014-03-19
US8950746B2 (en) 2015-02-10
DE102013211631A1 (de) 2014-01-02
US20130341856A1 (en) 2013-12-26
US9216873B2 (en) 2015-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925157B2 (ja) シート積載装置及びシート処理装置並びに画像形成装置
JP4044420B2 (ja) 用紙後処理装置
EP2489620B1 (en) Post-processing device for performing post-processing on sheets and image forming apparatus including the same, and control method for post-processing device for performing post-processing on sheets
US8366095B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
US8439340B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP4123204B2 (ja) 用紙後処理装置、及びその制御方法
JP5825914B2 (ja) シート積載装置
US20080075491A1 (en) Image forming apparatus
JP4847422B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP4557846B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP4684929B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP4957714B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2008063126A (ja) シート後処理装置
JP4722643B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2007119123A (ja) 画像形成システム
US20080303200A1 (en) Image forming system
JP2006215154A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007039210A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP4155915B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP5522922B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP3958043B2 (ja) シート材後処理装置及び方法
JP5268582B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5578933B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP6314887B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6150063B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5925157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151