JP5923560B2 - 新規なピロール化合物、その調製方法及びそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

新規なピロール化合物、その調製方法及びそれらを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5923560B2
JP5923560B2 JP2014148956A JP2014148956A JP5923560B2 JP 5923560 B2 JP5923560 B2 JP 5923560B2 JP 2014148956 A JP2014148956 A JP 2014148956A JP 2014148956 A JP2014148956 A JP 2014148956A JP 5923560 B2 JP5923560 B2 JP 5923560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
compound
pyrrole
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014148956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015028018A (ja
Inventor
アルノー・ル・ティラン
ティエリ・ル・ディガレール
ジェローム−ブノワ・スタルク
ジャン−ミシェル・アンラン
アンヌ−フランソワーズ・ギィユージック
ギョーム・ドゥ・ナントゥイユ
オリヴィエ・ジェネステ
イムレ・フェイエス
ヤノス・タタイ
ミクロス・ニェルゲシュ
ジェームス・エドワード・ポール・デービッドソン
ジェームズ・ブルック・マレー
イ−ジェン・チェン
ディディエ・デュラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vernalis R&D Ltd
Original Assignee
Vernalis R&D Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50023639&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5923560(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vernalis R&D Ltd filed Critical Vernalis R&D Ltd
Publication of JP2015028018A publication Critical patent/JP2015028018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923560B2 publication Critical patent/JP5923560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、新規なピロール化合物に、その調製方法に、そしてそれらを含む医薬組成物に関する。
本発明の化合物は、新規であり、かつアポトーシス及び癌腫学の分野において極めて価値のある薬理学的特性を有する。
アポトーシス、即ち、プログラムされた細胞死は、胚発生及び組織恒常性の維持において決定的に重要な生理過程である。アポトーシス型細胞死は、核の濃縮、DNA断片化のような形態変化、並びにカスパーゼの活性化のような生化学的現象を引き起こして、細胞の重要な構成成分に損傷を与え、そして細胞の分解及び死を誘発する。アポトーシスの過程の調節は、複雑であり、かつ幾つかの細胞内情報伝達経路の活性化又はリプレッションを伴う(Cory S. et al., Nature ReviewCancer, 2002, 2, 647−656)。
アポトーシスの脱調節は、ある種の病気に関係している。アポトーシスの増加は、パーキンソン病、アルツハイマー病及び虚血のような神経変性疾患と関連している。逆に、アポトーシスの遂行の欠如は、癌の発生とその化学療法抵抗性、自己免疫疾患、炎症性疾患及びウイルス感染症において顕著な役割を演じている。したがって、アポトーシスが存在しないことは、癌の表現型の特徴の1つである(Hanahan D. et al., Cell 2000, 100, 57−70)。
Bcl−2ファミリーの抗アポトーシスタンパク質は、数多くの病態と関連している。Bcl−2ファミリーのタンパク質の関与は、数多くのタイプの癌、例えば、結腸直腸癌、乳癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、卵巣癌、前立腺癌、慢性リンパ性白血病、濾胞性リンパ腫、骨髄腫等において述べられている。Bcl−2ファミリーの抗アポトーシスタンパク質の過剰発現は、腫瘍形成に、化学療法に対する耐性に、さらに癌患者の臨床予後に関連している。したがって、Bcl−2ファミリーのタンパク質の抗アポトーシス活性を阻害する化合物の治療上の必要性がある。
本発明の化合物は、新しいことに加えて、アポトーシス促進作用を有するが、このことは、アポトーシスの欠損を伴う病気、例えば、癌、自己免疫疾患及び免疫系の疾患の処置において使用することができることを意味する。
本発明は、より特には、式(I):
Figure 0005923560

[式中:
◆ A及びAは、各々、互いに独立に、水素又はハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基又はシクロアルキル基を表し、
◆ Tは、水素原子、1〜3個のハロゲン原子で場合により置換されている直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基、基(C−C)アルキル−NR又は基(C−C)アルキル−ORを表し、
◆ R及びRは、各々、互いに独立に、水素原子又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表すか、
あるいは、R及びRは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルを形成し、
◆ Rは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルケニル基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキニル基、シクロアルキル基、(C−C10)シクロアルキル−(C−C)アルキル基[ここで、アルキル部分は、直鎖又は分岐鎖である]、ヘテロシクロアルキル基、アリール基又はヘテロアリール基を表し、前記基又はそれらの可能な置換基の1つ以上の炭素原子が、重水素化されうることが理解され、
◆ Rは、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表し、前記基又はそれらの可能な置換基の1つ以上の炭素原子が、重水素化されうることが理解され、
◆ Rは、水素又はハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ基を表し、
◆ Rは、水素原子又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表し、
◆ R、R、R及びRは、各々、互いに独立に、R、ハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシ基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル基、トリフルオロメトキシ基、−NR’、ニトロ、R−CO−(C−C)アルキル−、R−CO−NH−(C−C)アルキル−、NR’−CO−(C−C)アルキル−、NR’−CO−(C−C)アルキル−O−、R−SO−NH−(C−C)アルキル−、R−NH−CO−NH−(C−C)アルキル−、R−O−CO−NH−(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキル基を表すか、あるいは、対(R、R)、(R、R)又は(R、R)のうちの1つの置換基は、それらを担持している炭素原子と一緒になって、5〜7環員からなる環(これは、酸素及び硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を含有しうる)を形成し、先に定義された環の1つ以上の炭素原子が、重水素化されうるか、又はハロゲン及び直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルから選択される1〜3個の基で置換されうることも理解され、
◆ R及びR’は、各々、互いに独立に、水素、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルケニル、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキニル、アリール又はヘテロアリールを表すか、あるいはR及びR’は、それらを担持している窒素原子と一緒になって、5〜7環員からなる複素環を形成し、
以下:
− 「アリール」は、フェニル、ナフチル、ビフェニル又はインデニル基を意味し、
− 「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの芳香族部分を有し、かつ酸素、硫黄及び窒素(四級窒素を含む)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する、5〜10環員からなる任意の単環式又は二環式の基を意味し、
− 「シクロアルキル」は、3〜10環員を含有する、任意の単環式又は二環式の、非芳香族の炭素環基を意味し、
− 「ヘテロシクロアルキル」は、3〜10環員からなり、かつ酸素、硫黄、SO、SO及び窒素から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、任意の単環式又は二環式の、非芳香族の、縮合又はスピロ基を意味することが理解され、
ここで、このように定義されたアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキル基並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びアルコキシ基は、場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル、(C−C)スピロ、場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−S−、ヒドロキシ、オキソ(又は必要に応じてN−オキシド)、ニトロ、シアノ、−COOR’、−OCOR’、NR’R’’、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル、トリフルオロメトキシ、(C−C)アルキルスルホニル、ハロゲン、場合により置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アリールチオ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(1つ以上のハロゲン原子又はアルキル基で場合により置換されている)から選択される1〜3個の基で置換されることは可能であり、R’及びR’’は、各々、互いに独立に、水素原子又は場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表すことが理解される]の化合物、そのエナンチオマー及びジアステレオ異性体並びに薬学的に許容しうる酸又は塩基とのその付加塩に関する。
薬学的に許容しうる酸としては、一切の限定を意味することなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホスホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸等を挙げることができる。
薬学的に許容しうる塩基としては、一切の限定を意味することなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミン等を挙げることができる。
好都合には、Aは、水素原子又はメチル基を表す。
さらに、Aは、好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ、NR’R’’及びモルホリンから選択される基により場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表す。
本発明の別の実施態様において、Aは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル基又はシクロプロピル基を表す。
さらにより好ましくは、A及びAは、共にメチル基を表す。
本発明の好ましい実施態様において、Tは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルを表す。
その他の好ましい実施態様において、Tは、基アルキル(C−C)−NR、及びさらに特には、基アルキル(C−C)−NR[式中、R及びRは、それらを担持する窒素原子と一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する]を表す。
本発明の好ましい化合物において、Tは、メチル、アミノメチル、(モルホリン−4−イル)メチル、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、2−(モルホリン−4−イル)エチル、[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル、ヒドロキシメチル、[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]メチル、ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル、1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル、3−(モルホリン−4−イル)プロピル又はトリフルオロメチル基を表す。さらにより好ましくは、Tは、(モルホリン−4−イル)メチル、メチル又は3−(モルホリン−4−イル)プロピル基を表す。
好ましくは、R及びRは、各々、水素原子を表し、そして(R、R)は、それらを担持している炭素原子と一緒になって1,3−ジオキソラン基又は1,4−ジオキサン基を形成するか;あるいはR、R及びRは、各々、水素原子を表し、そしてRは、水素又はハロゲン原子又はメトキシ基を表す。さらにより好ましくは、R及びRは、各々、水素原子を表し、そして(R、R)は、それらを担持している炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基を形成するか;あるいは、R、R及びRは、各々、水素原子を表し、そしてRは、ハロゲン、好ましくは塩素又はフッ素原子を表す。
本発明の別の実施態様において、R及びRは、各々、水素原子を表し、Rは、水素又はハロゲン原子を表し、そしてRは、ヒドロキシ又はメトキシ基を表すか、あるいは、R及びRは、各々、水素原子を表し、Rは、ヒドロキシ又はメトキシ基を表し、そしてRは、ハロゲン原子を表す。
あるいは、R、R及びRは、有利には、各々、水素原子を表し、そしてRは、R−CO−NH−(C−C)アルキル−、R−SO−NH−(C−C)アルキル−、R−NH−CO−NH−(C−C)アルキル−及びR−O−CO−NH−(C−C)アルキル−から選択される基を表す。これらの具体的な化合物に関して、Rは、好ましくは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルで場合により置換されているヘテロアリールを表し、そしてRは、4−ヒドロキシフェニル基を表す。さらにより好ましくは、Rは、メチルを表す。
好ましいR基は、次のとおりである:フェニル;4−ヒドロキシフェニル;3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル;2−ヒドロキシピリミジン;3−ヒドロキシピリジン。さらにより好ましくは、Rは、4−ヒドロキシフェニル基を表す。
本発明の好ましい化合物において、Rは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基(好ましくはメチル)、アリール又はヘテロアリール(すべて場合により置換されている)を表す。基アリール及びヘテロアリールが、より特に好ましい。結局のところ、Rは、好ましくはフェニル、1H−ピラゾール、1H−インドール、1H−インダゾール、ピリジン、ピリミジン、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、1H−ベンゾイミダゾール、1H−ピロール、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン、5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン、チオフェン、ピラジン、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、1,2−オキサゾール及び1H−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンから選択される基を表し、これらの基は、ハロゲン、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ、シアノ、シクロプロピル、オキセタン、テトラヒドロフラン、−CO−O−CH、トリジュウテリオメチル、2−(モルホリン−4−イル)エチル及び2−(モルホリン−4−イル)エトキシから選択される1つ以上の置換基を場合により有する。より好ましくは、Rは、基1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、ピリジン−4−イル、1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル、5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル、5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル、1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル、5−シアノ−2−メチル−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロール−3−イルを表す。
本発明による好ましい化合物は、以下:
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
− 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[5−シアノ−2−メチル−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロール−3−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、それらのエナンチオマー及びジアステレオ異性体並びに薬学的に許容しうる酸又は塩基とのその付加塩の群に包含される。
本発明は、また、式(I)の化合物の調製方法であって、出発物質として、式(II):
Figure 0005923560

[式中、R、R、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物を用い、
その式(II)の化合物を、水性又は有機媒体中、パラジウム触媒の、塩基の、ホスフィンの、及び式(III):
Figure 0005923560

[式中、基A及びAは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルを表す]の化合物の存在下、Heck反応に供し、式(IV):
Figure 0005923560

[式中、A、A、R、R、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、先に定義したとおりである]の化合物を得て、
その式(IV)の化合物のアルデヒド官能基を、カルボン酸に酸化して、式(V):
Figure 0005923560

[式中、A、A、R、R、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、先に定義したとおりである]の化合物を形成し、
その式(V)の化合物を、次に式(VI):
Figure 0005923560

[式中、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物とのペプチドカップリングに供して、式(VII):
Figure 0005923560

[式中、A、A、R、R、R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、先に定義したとおりである]の化合物を得ること、
その式(VII)の化合物のエステル官能基を加水分解して、対応するカルボン酸又はカルボン酸塩を得て、これを酸誘導体、例えば、対応するアシル塩化物又は無水物に変換してから、アミンNHR[式中、R及びRは、式(I)に関するものと同じ意味を有する]とカップリングして、式(I)の化合物を得て、
その式(I)の化合物を、従来の分離手法に従って精製してもよく、これを所望であれば、薬学的に許容しうる酸又は塩基とのその付加塩に変換し、さらにこれを、場合により従来の分離手法に従ってその異性体に分離する
(ここで、上記の方法の過程の、適切と考えられる任意の時点で、試薬又は合成の中間体の特定の基(ヒドロキシ、アミノ…)を保護し、そしてその後、合成の要件に従って脱保護してよいことが理解される)
ことを特徴とする方法にも関する。
より特には、アミンNHRの基R又はRの1つが、ヒドロキシ官能基で置換されている場合、アミンNHRは、式(VII)の化合物から形成されるカルボン酸又はその対応する酸誘導体とのいずれのカップリングに先立ち、事前に保護反応に供してもよく、得られる保護された式(I)の化合物は、続いて脱保護反応を受け、そして次に薬学的に許容しうる酸又は塩基とのその付加塩の1つに場合により変換される。
本発明は、また、本明細書で先に定義された式(I)の化合物の特定の場合である、式(I’):
Figure 0005923560

[式中、
− A、A、R、R、R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
− R及びRは、一方が、水素を表し、そしてもう一方が、R−CO−NH−(C−C)アルキル−、R−SO−NH−(C−C)アルキル−、R−NH−CO−NH−(C−C)アルキル−及びR−O−CO−NH−(C−C)アルキル−から選択される基である]の化合物の別の調製方法であって、
その調製方法が、出発物質として式(II’):
Figure 0005923560

[式中、
− R及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
− Halは、ハロゲン原子を表し、
− X及びXは、一方が、(C−C)アルキル−NH基を表し、もう一方が、水素原子を表す]の化合物を使用し、その式(II’)の化合物を、次に式(VI):
Figure 0005923560

[式中、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物とのペプチドカップリングに供して、式(III’):
Figure 0005923560

[式中、
− R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
− Halは、ハロゲン原子を表し、
− X及びXは、一方が、(C−C)アルキル−NH基を表し、もう一方が、水素原子を表す]の化合物を得て、
その式(III’)の化合物を、水性又は有機媒体中、パラジウム触媒の、塩基の、ホスフィンの、及び式(IV’):
Figure 0005923560

[式中、A、A、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物の存在下、Heck反応に供し、式(V’):
Figure 0005923560

[式中:
− A、A、R、R、R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
− X及びXは、一方が、(C−C)アルキル−NH基を表し、もう一方が、水素原子を表す]の化合物を形成し、
その式(V’)の化合物を、次に、アシル化又はスルホニル化反応に供して、式(I’)の化合物を得て、
その式(I’)の化合物を、従来の分離手法に従って精製してもよく、これを所望であれば、薬学的に許容しうる酸又は塩基とのその付加塩に変換し、さらにこれを、場合により従来の分離手法に従ってその異性体に分離する
(ここで、上記の方法の過程の、適切と考えられる任意の時点で、試薬又は合成の中間体の特定の基(ヒドロキシ、アミノ…)を保護し、そしてその後、合成の要件に従って脱保護してよいことが理解される)方法に関する。
式(II)、(III)、(II’)、(IV’)、(VI)の化合物及びアミンNHRは、市販されているか、又は文献に記載されている従来の化学反応を用いて当業者により入手され得る。
本発明の化合物の薬理学的研究は、これらがアポトーシス促進作用を有していることを示している。癌細胞におけるアポトーシス過程を再活性化させる能力は、癌、自己免疫疾患及び免疫系の疾患の処置における、最大の治療上の関心である。
より特には、本発明による化合物は、化学療法又は放射線耐性癌の処置において、並びに悪性血液疾患及び小細胞肺癌において、有用であろう。
想定される癌処置としては、一切の限定を意味することなく、膀胱、脳、乳及び子宮の癌、慢性リンパ性白血病、結腸直腸癌、食道及び肝臓の癌、リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、悪性血液疾患、骨髄腫、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌及び小細胞肺癌を挙げることができる。非ホジキンリンパ腫としては、より好ましくは濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫及び辺縁帯B細胞リンパ腫を挙げることができる。
本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物を、1つ以上の薬学的に許容しうる賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物にも関する。
本発明による医薬組成物としては、より特には、経口、非経口、経鼻、経皮(per−ortrans−cutaneous)、直腸内、経舌、眼内又は呼吸器内投与に適したもの、特に錠剤又は糖衣錠、舌下錠、薬袋(sachets)、パケット(paquets)、カプセル剤、グロセット(glosettes)、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤及び飲用又は注射用アンプルを挙げることができる。
用量は、患者の性別、年齢及び体重、投与の経路、治療適応症の性質、又は任意の併用療法の性質により変化し、そして24時間あたり1回又は多回投与で0.01mg〜1gの範囲である。
さらに、本発明は、式(I)の化合物と、遺伝毒性物質、有糸分裂毒、代謝拮抗物質、プロテアソーム阻害剤、キナーゼ阻害剤及び抗体から選択される抗癌剤との併用物にも関し、さらにそのような種類の併用物を含む医薬組成物、そして癌の処置における使用のための医薬の製造におけるそれらの使用にも関する。
本発明の化合物は、また、癌の処置において放射線治療と併用してもよい。
最後に、本発明の化合物は、モノクローナル抗体又はそのフラグメントに結合しうるか、又はモノクローナル抗体に関連しうるか、もしくはしないスキャフォールドタンパク質に結合しうる。
抗体フラグメントは、Fv、scFv、Fab、F(ab’)2、F(ab’)、scFv−Fcタイプ又は二重特異性抗体のフラグメントであると理解される必要がある。これらは通常、その元の抗体と同じ結合特異性を有する。本発明によれば、本発明の抗体フラグメントは、例えば、酵素(例えば、ペプシン又はパパイン)による消化、及び/又は化学的還元によるジスルフィド架橋の開裂による方法により、抗体から出発して得ることができる。その他の方法では、本発明に含まれる抗体フラグメントは、同様に当業者に周知の遺伝子組み換え技術により、又は他には、例えば、自動ペプチド合成器(Applied Biosystems(アプライドバイオシステムズ社)等により供給されているものなど)を用いたペプチド合成により、得ることができる。
モノクローナル抗体に関連しうるか、もしくはしないスキャフォールドタンパク質とは、免疫グロブリンフォールドを含むか含まないタンパク質であって、モノクローナル抗体と同様の結合能力を生み出すものを意味すると理解される。当業者は、タンパク質スキャフォールドをどのように選択すべきかが分かる。より特には、選択されるためには、そのようなスキャフォールドは、以下のような幾つかの特徴を示す必要があるということが知られている(Skerra A., J. Mol. Recogn., 13, 2000, 167-187):系統発生学的に良好な保存、周知の三次元分子構成(例えば、結晶学又はNMRなど)を有する頑強な構造、小型、翻訳後修飾がないか又は極めて低度、製造、発現及び精製が容易。このようなタンパク質スキャフォールドは、非限定的であるが、フィブロネクチン及び優先的に第10フィブロネクチンIII型ドメイン(FNfn10)、リポカリン、anticalin(Skerra A., J. Biotechnol., 2001, 74(4):257-75)、ブドウ球菌タンパク質AのドメインBからのタンパク質Z誘導体、チオレドキシンA又は「アンキリン反復」(Kohl et al., PNAS, 2003, vol. 100, No. 4, 1700-1705)、「アルマジロ反復」、「ロイシンリッチ反復」又は「テトラトリコペプチド反復」などの反復ドメインを有する任意のタンパク質からなる群より選択される構造でありうる。毒素(例えば、サソリ、昆虫、植物又は軟体動物の毒素など)又はニューロンの硝酸オキシドシンターゼ(PIN)のタンパク質阻害剤からのスキャフォールド誘導体を挙げることもできる。
以下の調整例及び実施例は、本発明を説明するものであって、如何なる形においてもそれを限定しない。
調製1: 4−クロロ−2−[4−(エトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程A: エチル 1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート
ジメチルホルムアミド70mL中のエチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート10g(65.3mmol)及びヨウ化メチル8.95mL(130.6mmol)の溶液に、0℃で、3回に分けて、水素化ナトリウム(NaH)60% 2.61g(65.3mmol)を加えた。次にこのバッチを0℃で1時間撹拌した。次に、反応混合物を、氷水420mLを加えることにより加水分解した。次に反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、続いて0.1M塩酸(HCl)水溶液、飽和LiCl水溶液、そして次にブラインで洗浄した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固し、そしてシリカゲルのクロマトグラフィー(石油エーテル/AcOEt勾配)により精製した。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 6.65 (d, 1H ピロール); 6.3 (1d, 1H ピロール); 4.1 (1q, 2H, OCH2CH3); 3.5 (s, 3H N-ピロール); 2.4 (s, 3H ピロール); 1.5 (1t, 3H OCH2CH3)
IR:ν:>C=O:1688cm-1; ν:C−O−C:1172cm-1
工程B: エチル 5−(5−クロロ−2−ホルミルフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート
N,N−ジメチルアセトアミド65mL中の、工程Aで得られた化合物10.5g(62.8mmol)の溶液に、2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド15.2g(69mmol)、酢酸カリウム12.3g(125.6mmol)を続けて加え、そして次にこのバッチを、アルゴン下で20分間撹拌した。次にパラジウム触媒PdCl(PPh2.2g(3.14mmol)を加えた。次に反応混合物を130℃で一晩加熱した。混合物を、周囲温度に戻るにまかせ、そしてそれを次にジクロロメタンで希釈した。獣炭(生成物1gにつき2g)を加え、そしてそのバッチを周囲温度で1時間撹拌し、そして次に濾過した。次に有機相を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。それにより得た粗生成物を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(石油エーテル/AcOEt勾配)により精製した。標記生成物を固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 9.8 (s, 1H, ホルミル); 7.91-7.69-7.61 (d, 3H, 芳香族Hs); 6.5 (s, 1H ピロール); 4.2 (q, 2H, OCH2CH3); 3.4 (s, 3H, CH3-N-ピロール); 2.55 (s, 3H ピロール); 1.28 (t, 3H, OCH2CH3)
工程C: 4−クロロ−2−[4−(エトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
アセトン20mL及びテトラヒドロフラン20mLを含有する混合物中、工程Bで得られた化合物12.85g(42mmol)及び2−メチル−2−ブテン35.7mL(336mmol)を含有する溶液を調製した。亜塩素酸ナトリウム(NaClO)13.3g(147mmol)及びリン酸水素ナトリウム(NaHPO)14.5g(105mmol)の混合物を含有する水溶液200mLを滴下した。次にこのバッチを、周囲温度で7時間激しく撹拌した。反応混合物を、次に濃縮してアセトンを除去した。酢酸エチルを加え、そして有機相を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして次に濃縮乾固させた。次に残留物を、最小限のエチルエーテルに溶解した。次に、得られた固体を濾別し、エーテルで洗浄し、そして次に真空下40℃で一晩乾燥させた。標記生成物を固体の形態で得て、これを続いて他に精製することなく用いた。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 13 (m, 1H COOH); 7.85-7.6-7.41 (d,dd, wd, 3H, 芳香族 Hs); 6.3 (s, 1H, H ピロール); 4.15 (q, 2H, OCH2CH3); 3.25 (s, 3H, CH3-N-ピロール); 2.5 (s, 3H, CH3-ピロール); 1.25 (t, 3H, OCH2CH3)
IR:ν:−OH:3100−2500cm-1 酸; ν:>C=O:1681cm-1 エステル+酸
調製2: 2−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
一方で工程Aで用いたエチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル 1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そして他方で工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−ベンズアルデヒドで置き換えて、手順は、調製1の方法に従った。
調製3: 4−クロロ−2−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aで用いたエチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル1H−ピロール−3−カルボキシラートで置き換えて、手順は、調製1の方法に従った。
調製4: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
一方で、工程Aで用いたエチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そして他方で、工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は、調製1の方法に従った。
IR:ν:−OH:3500−2300cm-1 酸; ν:>C=O:1688−1670cm-1エステル+酸
調製5: 4−クロロ−2−[4−(エトキシカルボニル)−1−エチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aにおいて、一方で、エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そして他方で、ヨウ化メチルを、ヨウ化エチル(US6,258,805 B1に記載の手順参照)で置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製6: 4−クロロ−2−[1−シクロプロピル−4−(エトキシカルボニル)−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aにおいて、一方でエチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そして他方で、ヨウ化メチルを、シクロプロピルボロン酸(Benard S. et al, Journal of Organic Chemistry 73 (16), 6441-6444, 2008に記載の手順参照)で置き換えて、手順は、調製1の方法に従った。
調製7: 4−クロロ−2−[4−(エトキシカルボニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピロール−2−イル]−安息香酸
工程Aにおいて、一方で、エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そして他方で、ヨウ化メチルを、ヨウ化イソプロピル(Okada E. et al, Heterocycles 34 (7), 1435-1441, 1992に記載の手順参照)で置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製8: 4−フルオロ−2−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aにおいて、エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
IR:ν:−OH:2727−2379cm-1 酸; ν:>C=O:1687cm-1
調製9: 6−{1−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピロール−2−イル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程A: エチル 1−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート
アルキル化剤として用いられているヨウ化メチルを、ベンジル 2−ブロモエチルエーテルに置き換え、手順は調製1の工程Aの方法に従った。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.32 (t, 2H, 芳香族 Hs, H メタベンジルエーテル); 7.3 (t, 1H, 芳香族 H, H パラベンジルエーテル); 7.23 (d, 2H, 芳香族 Hs, H オルトベンジルエーテル); 6.72 (d, 1H, H-ピロール); 6.35 (d, 1H, H-ピロール); 4.48 (s, 2H, 脂肪族Hs, O-CH2-Ph); 4.15 (q, 2H, 脂肪族Hs, O-CH2-CH3); 4.1 (t, 2H, 脂肪族Hs, CH2-O-CH2-Ph); 3.7 (t, 2H, 脂肪族Hs, CH2-CH2-O-CH2-Ph); 2.45 (s, 3H, CH3- ピロール); 1.25 (t, 3H, 脂肪族Hs, O-CH2-CH3)
IR:ν: >C=O:1689cm-1
工程B: 6−{1−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピロール−2−イル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の工程B及びCの方法に従った。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.35 (s, 1H, 芳香族 H, H ベンゾジオキソール); 7.30 (m, 3H, 芳香族 Hs, Hベンジルエーテル); 7.25 (s, 1H, 芳香族 H, H ベンゾジオキソール); 7.10 (d, 2H, 芳香族 Hs, H オルトベンジルエーテル); 12.55 (broad s, 1H, COOH); 6.75 (s, 1H, H-ピロール); 6.15 (broad s, 2H, 脂肪族 Hs, O-CH2-O); 4.30 (s, 2H, 脂肪族 Hs, O-CH2-Ph); 4.15 (q, 2H, 脂肪族 Hs, O-CH2-CH3); 3.9 (m, 2H, 脂肪族 Hs, CH2-CH2-O-CH2-Ph); 3.40 (t, 2H, 脂肪族 Hs, CH2-CH2-O-CH2-Ph); 2.50 (s, 3H, CH3-ピロール); 1.25 (t, 3H, 脂肪族 Hs, O-CH2-CH3)
IR:ν:−OH:3200−2300cm-1 酸; ν:>C=O:1687cm-1
調製10: 2−{1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピロール−2−イル}−4−フルオロベンズアルデヒド
工程Aで用いたベンジル2−ブロモエチルエーテルを、ベンジル3−ブロモプロピルエーテルで、そして工程Bで用いた6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドを、2−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製9の方法に従った。
IR:ν:−OH:3200−2305cm-1 酸; ν:>C=O:1690cm-1
調製11: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾ−ジオキソール−5−カルボン酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製12: 4−メトキシ−2−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aで用いたエチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた、工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒドに置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
IR:ν:−OH:3000−2500cm-1 酸; ν:>C=O:1693+1670cm-1酸+エステル
調製13: 7−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−カルボン酸
工程Aにおいて、エチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
IR:ν:−OH:3100−2500cm-1 酸; ν:>C=O:1690+1674cm-1酸+エステル
調製14: 4−フルオロ−5−メトキシ−2−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aにおいて、エチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製15: 4−フルオロ−5−ヒドロキシ−2−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aにおいて、エチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−4−フルオロ−5−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製16: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程Aにおいて、エチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、エチル2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製17: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−エチル−5−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
ヨウ化メチルを、ヨウ化エチル(US6,258,805 B1に記載の手順参照)で置き換えて、手順は調製方法11に従った。
調製18: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程A: エチル 1−メチル−2−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カルボキシラート
エチル 4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−ブタノアート(29ml、0.219mmol)を、10℃に冷却したメチルアミン(水中40%溶液)(50ml、0.580mmol)に加えた。白色の沈殿を形成した。1,2−ジブロモ酢酸エチル(Molecules, 16, 9368-9385; 2011に従い調製した)を滴下した。次に、反応器を密閉し、そして70℃で45分間加熱した。反応混合物を冷却し、次に酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させ、そして蒸発乾固した。得られた粗反応生成物を、ヘプタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された化合物を、結晶の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.11 (d, 1 H), 6.52 (d, 1 H), 4.21 (quad, 2 H), 3.8 (s, 3 H), 1.27 (t, 3 H)
19F NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: -53.9
IR(ATR)cm-1:3145+3128 ν−CH、1711 ν>C=O、1183+1117+1078 ν−CF3
工程B: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾ−ジオキソール−5−カルボン酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は、調製1の工程B及びCの方法に従った。
調製19: 6−[1−(2−ベンジルオキシエチル)−4−エトキシカルボニル−5−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程A: エチル 1−(2−ベンジルオキシエチル)−2−メチル−ピロール−3−カルボキシラート
エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート(10g、65.3mmol)を、アルゴン下で0℃に冷却したジメチルホルムアミドの100mLに溶解し、そして次に2−ブロモエトキシメチルベンゼン(28.1g、130.6mmol)を一度にすべて加えた。反応混合物を、撹拌下に置いた。次にそれに、0℃で3回に分けて、NaH(1.72g、71.83mmol)を、15分間かけて加えた。反応混合物を0℃で15分間、そして次に周囲温度で15時間撹拌した。それを次に氷浴に注いで、そして次に酢酸エチルで3回抽出した。有機相を、飽和塩化リチウム水溶液で3回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして次に蒸発乾固した。それにより得た残留物を、石油エーテル及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された化合物を、油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.32 (t, 2 H), 7.3 (t, 1 H), 7.23 (d, 2 H), 6.72 (d, 1 H), 6.35 (d, 1 H), 4.48 (s, 2 H), 4.15 (quad., 2 H), 4.1 (t, 2 H), 3.7 (t, 2 H), 2.45 (s, 3 H), 1.25 (t, 3 H)
IR(ATR)cm-1:1689 ν−C=O
工程B: エチル 1−(2−ベンジルオキシエチル)−5−(6−ホルミル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチル−ピロール−3−カルボキシラート
2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の工程Bの方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 9.5 (s, 1 H), 7.3 (s, 1 H), 7.25 (m, 3 H), 7.05 (m, 2 H), 7 (s, 1 H), 6.4 (s, 1 H), 6.2 (bs, 2 H), 4.25 (s, 2 H), 4.2 (quad., 2 H), 4.05 (m, 2 H), 3.4 (m, 2 H), 2.55 (s, 3 H), 1.25 (t, 3 H)
工程C: 6−[1−(2−ベンジルオキシエチル)−4−エトキシカルボニル−5−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
手順は、調製1の工程Cの方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.55 (bs, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.3 (m, 3 H), 7.2 (m, 3 H), 6.75 (s, 1 H), 6.15 (s, 2 H), 4.3 (s, 2 H), 4.15 (quad., 2 H), 3.9 (m, 2 H), 3.4 (t, 2 H), 2.5 (s, 3 H), 1.25 (t, 3 H)
IR(ATR)cm-1:3200−2300 ν−OH、1687(+ショルダー)ν−C=O カルボン酸+共役エステル
調製20: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−エチル−5−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾ−ジオキソール−5−カルボン酸
ヨウ化メチルをヨウ化エチルで置き換えて、手順は調製11に記載された手順に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.49 (bs, 1 H), 7.33 (s, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 6.17 (s, 2 H), 6.13 (s, 1 H), 4.15 (quad, 2 H), 3.69 (quad, 2 H), 2.51 (s, 3 H), 1.24 (t, 3 H), 1.01 (t, 3 H)
調製21: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−(2−フルオロエチル)−5−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
ヨウ化メチルを1−ブロモ−2−フルオロエタンに置き換えて、手順は、調製11の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6, 300K) δ ppm: 12.53 (bs, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 6.9 (s, 1 H), 6.16 (s, 1 H), 6.16 (s, 2 H), 4.4 (dt, 2 H), 4.15 (quad, 2 H), 4.01 (m, 2 H), 2.51 (s, 3 H), 1.24 (t, 3 H)
19F NMR (400 MHz, dmso-d6, 300 K) δ ppm: -222
IR:ν:−OH:3700−2400cm-1 酸; ν:>C=O:1689cm-1酸; ν:>CF:1213cm-1
調製22: 6−{4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−2−イル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程A: 3,3−ジエトキシプロパン酸
メタノール79mL中のエチル3,3−ジエトキシプロピオナート25g(131mmol)の溶液に、35%水酸化ナトリウム水溶液13.1mL(452mmol)を加えた。反応混合物を、周囲温度で3時間撹拌した。次に反応混合物を濃縮して、メタノールを除去した。未溶解物質を水を加えることにより溶解した後、5N HCl水溶液を加え、pH5を得た。ジクロロメタンを加え、そして次に有機相をブラインで洗浄した。MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた後、標記生成物を油状の形態で得て、これを、他に精製することなく次の工程で用いた。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.2 (s, 1 H), 4.8 (t, 1 H), 3.58/3.47 (2m, 4 H), 2.5 (d, 2 H), 1.09 (t, 6 H)
工程B: エチル 5,5−ジエトキシ−3−オキソ−ペンタノアート
テトラヒドロフラン40mL中の3−エトキシ−3−オキソマロン酸16mL(135mmol)の溶液に、アルゴン下で、粉末マグネシウム21.9g(90.4mmol)を加えた。得られた混合物を、次に80℃で7時間加熱した。周囲温度に戻した後、この混合物を、カニューレで、テトラヒドロフラン64mL中の工程Aで得た化合物10g(61.7mmol)の溶液に移した。この溶液には、先に、数回に分けて、カルボニルジイミダゾール11g(66mmol)を加えておいた。反応混合物を、周囲温度で3日間撹拌した。濃縮後、酢酸エチルと硫酸水素ナトリウム(NaHSO4)水溶液との混合物に、残留物を溶解した。混合物を、ガスが発生しなくなるまで激しく撹拌した。相を分離後、有機相を、水、飽和NaHCO水溶液、そして最後にブラインで続けて洗浄した。MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた後、標記生成物を油状の形態で得て、これを、他に精製することなく次の工程で用いた。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 4.84 (t, 1 H), 4.08 (q, 2 H), 3.59 (s, 2 H), 3.56/3.46 (2m, 4 H), 2.8 (d, 2 H), 1.18 (t, 3 H), 1.09 (t, 6 H)
工程C: エチル 2−(2,2−ジエトキシエチル)−1−メチル−ピロール−3−カルボキシラート
水76mL中の工程Bで得た化合物11.8g(50.8mmol)の溶液に、0℃で40%メチルアミン水溶液6.6ml(76.2mmol)を滴下した。反応混合物を撹拌し、そして徐々に周囲温度に5時間かけて再加熱した。0℃に戻った後、40%メチルアミン水溶液8.8mL(102mmol)そして次に50%クロロアセトアルデヒド水溶液16.6mL(127mmol)を、10℃未満の温度で、各々滴下した。反応混合物を、周囲温度で16時間撹拌し、そして次に酢酸エチルで希釈した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。それにより得た粗生成物を、石油エーテル及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.7 (d, 1 H), 6.33 (d, 1 H), 4.55 (t, 1 H), 4.15 (q, 2 H), 3.6 (m, 2 H), 3.6 (s, 3 H), 3.3 (m, 2 H), 3.15 (d, 2 H), 1.25 (t, 3 H), 1.05 (t, 6 H)
工程D: エチル 1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)ピロール−3−カルボキシラート
テトラヒドロフラン28mL中の、工程Cで得た化合物3.8g(14.05mmol)の溶液に、10%硫酸水溶液58mLを加えた。反応混合物を、周囲温度で2時間撹拌し、そして次に酢酸エチルと水との混合物で希釈した。分離後、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。ジクロロエタン70mL中の、それにより得た残留物の溶液に、ジオキサン(14.5mmol)中のジクロロエタン30mL及び4NHCL水溶液3.6mLからなる混合物中のモルホリン13.5mL(14.5mmol)の溶液を、そして次にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(NaBH(OAc))7.4g(35.13mmol)を加えた。反応混合物を、周囲温度で3時間撹拌し、次にジクロロメタン及び飽和NaHCO水溶液の混合物で希釈した。相の分離及び水相のジクロロメタンでの抽出後、有機相をMgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。それにより得た粗生成物を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記生成物を油状の形態で単離した。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.66 (d, 1 H), 6.31 (d, 1 H), 4.14 (q, 2 H), 3.58 (s, 3 H), 3.57 (m, 4 H), 3.05 (m, 2 H), 2.45-2.38 (m, 6 H), 1.24 (t, 3 H)
工程E: 6−{4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−2−イル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は、調製1の工程B及びCに従った。
調製23: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程A: エチル 4,4−ジエトキシ−3−オキソ−ブタノアート
酢酸エチル67mL中のジエトキシ酢酸エチル(227mmol)40gの溶液に、アルゴン下で、数回に分けて、ナトリウム6g(261mmol)を加えた。反応混合物を、次に周囲温度で48時間撹拌した。メタノール10mLを加え、そして次に混合物を、水65mLで加水分解した。反応混合物のpHを、1N HCL水溶液を加えることにより、pH6に調整した。混合物を分離し、そして次に酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。標記生成物を油状の形態で得て、これを、他に精製することなく次の工程で用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.6 (s, 2 H), 1.28 (t, 9 H), 3.7-3.6 (2m, 4 H), 4.7 (s, 1 H), 4.2 (quad, 2 H)
工程B: エチル 2−(2,2−ジエトキシメチル)−1−メチル−ピロール−3−カルボキシラート
標記化合物は、前記の工程で得たエチル 4,4−ジエトキシ−3−オキソ−ブタノアートから出発して、調製22の工程Cに記載された方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.73 (d, 1 H), 6.32 (d, 1 H), 6.23 (s, 1 H), 4.17 (q, 2 H), 3.7 (s, 3 H), 3.68/3.43 (2m, 4 H), 1.26 (t, 3 H), 1.13 (t, 6 H)
工程C: エチル 1−メチル−2−(2−モルホリノメチル)ピロール−3−カルボキシラート
標記化合物は、前記の工程で得たエチル 2−(2,2−ジエトキシメチル)−1−メチル−ピロール−3−カルボキシラートから出発して、調製22の工程Dに記載された方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.74 (d, 1 H), 6.32 (d, 1 H), 4.15 (q, 2 H), 3.8 (s, 2 H), 3.65 (s, 3 H), 3.5 (m, 4 H), 2.32 (m, 4 H), 1.22 (t, 3 H)
工程D: 6−[4−(エトキシカルボニル)−1−メチル−5−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の工程B及びCの方法に従った。
調製24: 6−[4−(メトキシカルボニル)−5−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程A: メチル 2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−ピロール−3−カルボキシラート
標記化合物は、メチル 5−メトキシ−3−オキソバレラートを用いて、調製22の工程Cの手順に従って得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.69 (wd, 1 H), 6.31 (wd, 1 H), 3.69 (s, 3 H), 3.59 (s, 3 H), 3.49 (t, 2 H), 3.2 (s, 3 H), 3.11 (t, 2 H)
工程B: 6−[4−(メトキシカルボニル)−5−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾ−ジオキソール−5−カルボン酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドで置き換えて、手順は調製1の工程B及びCに記載の方法に従った。
調製25: 2−[4−(エトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.81 (m, 1 H), 7.84 (m, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 7.51 (m, 1 H), 7.35 (m, 1 H), 6.23 (s, 1 H), 4.16 (q, 2 H), 3.24 (s, 3 H), 2.5 (s, 3 H), 1.25 (t, 3 H)
調製26: 5−フルオロ−2−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]−安息香酸
工程Aにおいて、エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.6 (dd, 1 H), 7.42 (m, 2 H), 6.22 (s, 1 H), 4.15 (q, 2 H), 3.21 (s, 3 H), 2.5 (s, 3 H), 1.23 (t, 3 H)
19F NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: -113
調製27: 2−[4−(エトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]−5−フルオロ−4−メトキシ安息香酸
工程Aにおいて、エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−4−メトキシ−5−フルオロベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 9.65 (d, 1 H), 7.67 (d, 1 H), 7.24 (d, 1 H), 6.48 (s, 1 H), 4.19 (q, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 3.38 (s, 3 H), 2.56 (s, 3 H), 1.26 (t, 3 H)。
調製28: 2−(4−エトキシカルボニル−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−4−フルオロ−5−メトキシ安息香酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、4−フルオロ−5−メトキシベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.9 (m, 1 H), 7.6 (d, 1 H), 7.22 (d, 1 H), 6.23 (s, 1H), 4.2 (quad, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 3.25 (s, 3 H), 2.5 (s, 3 H), 1.25 (t, 3 H)
調製29: 5−クロロ−2−[4−(エトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
調製30: 2−{1−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピロール−2−イル}−4−クロロ安息香酸
6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルバルデヒドを、2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製19の方法に従った。
調製31: 5−メトキシ−2−[4−(メトキシカルボニル)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル]安息香酸
工程Aにおいて、エチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートを、メチル 2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキシラートで、そしてまた工程Bで用いた2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドを、2−ブロモ−5−メトキシベンズアルデヒドで置き換えて、手順は調製1の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.8 (bs, 1 H), 7.34 (wd, 1 H), 7.26 (d, 1 H), 7.15 (dd, 1 H), 6.19 (s, 1 H), 3.84 (s, 3 H), 3.69 (s, 3 H), 3.22 (s, 3 H), 2.5 (s, 3 H)
調製32: 6−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−(エトキシカルボニル)−5−メチル−1H−ピロール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程Aで用いた2−ブロモエトキシメチルベンゼンを、2−ブロモ−1,1−ジフルオロ−エタンで置き換えて、手順は調製19の方法に従った。
調製1’: (3R)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩
工程A: {(3S)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル}メチル4−メチルベンゼンスルホナート
ジクロロメタン750mL中の[(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル]メタノール(185mmol)30.2gの溶液に、トシルクロリド91.71g(481mmol)、そして次に滴下で、N,N,N−トリエチルアミン122.3mL(740mmol)を続けて加えた。次に反応混合物を、周囲温度で20時間撹拌した。それを次にジクロロメタンで希釈し、続いて1M HCl溶液、飽和NaHCO水溶液、そして次にブラインで、中性になるまで洗浄した。次に有機相を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。次に、得られた固体を最小限の量のジクロロメタンに溶解し、そして次にシクロヘキサンを沈殿が形成されるまで加えた。次にこの沈殿を濾取し、そしてシクロヘキサンで洗浄した。乾燥後、標記生成物を結晶の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.75 (d, 2H, 芳香族 Hs, オルト O-トシル); 7.6 (d, 2H, 芳香族 Hs, オルト N-トシル); 7.5 (d, 2H, 芳香族 Hs, メタ O-トシル); 7.3 (d, 2H, 芳香族 Hs, メタ N-トシル); 7.15-6.9 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.4-4.15 (dd, 2H, 脂肪族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.25 (m, 1H, 脂肪族H, テトラヒドロイソキノリン); 4.0-3.8 (2dd, 2H, 脂肪族 Hs, CH2-O-トシル); 2.7 (2dd, 2H, 脂肪族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 2.45 (s, 3H, O-SO2-Ph- CH3); 2.35 (s, 3H, N-SO2-Ph- CH3)
IR:ν:−SO:1339−1165cm-1
工程B: (3R)−3−メチル−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
メチル tert−ブチルエーテル(MTBE)800mL中の水素化アルミニウムリチウム(LiAlH4)の懸濁液8.15g(214.8mmol)に、MTBE 200mLに溶解した、工程Aで得られたジトシル化合物101.2g(214.8mmol)を加えた。次にこのバッチを、50℃で2時間加熱した。それを冷めるにまかせ、そして0℃に置き、そして次に5N NaOH溶液12mLを滴下した。このバッチを、周囲温度で45分間撹拌した。こうして得られた固体を、次に濾取し、そしてMTBEで、そして次にジクロロメタンで洗浄した。濾液を次に濃縮乾固させた。次いで標記生成物を、固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.70 (d, 2H, 芳香族 Hs, オルト N-トシル); 7.38 (d, 2H, 芳香族 Hs, メタ N-トシル); 7.2-7.0 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.4 (m, 2H, 脂肪族Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.3 (m, 1H, 脂肪族H, テトラヒドロイソキノリン); 2.85-2.51 (2dd, 2H, 脂肪族Hs, テトラヒドロイソキノリン); 2.35 (s, 3H, N-SO2-Ph- CH3); 0.90 (d, 3H, テトラヒドロイソキノリン-CH3)
IR:ν:−SO:1332−1154cm-1
工程C: (3R)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
無水メタノール500mL中の、工程Bで得られたモノトシル化合物31.15g(103.15mmol)の溶液に、数回に分けて、マグネシウム削りくず3.92g(161mmol)を加えた。このバッチを、超音波の存在下、96時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、そして固体をメタノールで数回洗浄した。次に、濾液を濃縮乾固させた。ジクロロメタン及びエタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した後、標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.05 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 3.90 (m, 2H, 脂肪族Hs, テトラヒドロイソキノリン); 2.85 (m, 1H, 脂肪族H, テトラヒドロイソキノリン); 2.68-2.4 (2dd, 2H, 脂肪族Hs, テトラヒドロイソキノリン); 1.12 (d, 3H, テトラヒドロイソキノリン-CH3); 2.9-2.3 (m, broad, 1H, HN (テトラヒドロイソキノリン))
IR:ν:−NH:3248cm-1
工程D: (3R)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩
無水エタノール20mL中の、工程Cで得た化合物14.3g(97.20mmol)の溶液に、エーテル中のHCl 1M溶液100mLを滴下した。このバッチを、周囲温度で1時間撹拌し、そして次に濾過した。それにより得た結晶を、エチルエーテルで洗浄した。乾燥後、標記生成物を結晶の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 9.57 (m, broad, 2H, NH2 +(テトラヒドロイソキノリン); 7.22 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.27 (s, 2H, 脂肪族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 3.52 (m, 1H, 脂肪族 H, テトラヒドロイソキノリン); 3.03--2.85 (2dd, 2H, 脂肪族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 1.39 (d, 3H, テトラヒドロイソキノリン-CH3)
IR:ν:−NH :3000−2300cm-1; ν:芳香族−CH:766cm-1
調製2’: tert−ブチル [(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イルメチル]−カルバマート
工程A: ベンジル (3S)−3−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
この化合物は、文献(R. B. Kawthekar et al South Africa Journal of Chemistry 63, 195, 2009)の手順を用いて、ジクロロメタン中の溶液中のベンジルクロロホルマート及びトリエチルアミンの存在下、(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イルメタノール15g(91,9mmol)から出発して得た。石油エーテル及び酢酸エチルを、溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (300 MHz; DMSO-d6; 300K): 7.33 (m, 5H, 芳香族 Hs, O-ベンジル); 7.15 (s, 4H, 芳香族 Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 5.13 (s, 2H, CH2-Ph); 4.73 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.47 (m, H, CH2OH); 4.36 (m, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.28 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.39 (dd, 1H, CH2OH); 3.23 (dd, 1H, , CH2OH); 2.93 (dd, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.86 (dd, 1H, H テトラヒドロイソキノリン)
IR:ν:OH:3416cm-1; ν:<C=O 1694cm-1; ν:芳香族 >C−H:754cm-1
工程B: ベンジル(3S)−3−(アジドメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
この化合物は、工程Aにおいて得た化合物23g(77.3mmol)から出発して、THF中の溶液中、ジフェニルホスホリルアジド及びトリフェニルホスフィンの存在下、文献(D. Page et al J. Med. Chem, 44, 2387, 2001)による手順を用いて得た。石油エーテル及び酢酸エチルを、溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した後、標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; DMSO-d6; 300K): 7.36 (m, 5H, 芳香族 Hs, O-ベンジル); 7.19 (m, 4H, 芳香族 Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 5.16 (s, 2H, CH2-Ph); 4.76 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.53 (m, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.30 (m, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.28 (m, 2H, , CH2N3); 3.06 (dd, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.78 (dd, 1H, H テトラヒドロイソキノリン)
IR:ν:N:2095cm-1; ν:<C=O:1694cm-1; ν:芳香族 >C−H:754cm-1
工程C: ベンジル(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
THF 650mL中の、工程Bで得たアジド化合物20.9g(64.5mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン25.5g(97.2mmol)及び水157mLを続けて加えた。このバッチを、2時間30分還流した。次に、反応混合物を濃縮乾固させ、そして次に残留物油状物をイソプロピルエーテル中に溶解した。白色の沈殿が現れた。これを濾取し、そしてイソプロピルエーテルで洗浄した。次に、濾液を濃縮乾固させ、そして次にジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; DMSO-d6; 300K): 7.40 (m, 5H, 芳香族 Hs, O-ベンジル); 7.20 (m, 4H, 芳香族 Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 5.15 (s, 2H, CH2-Ph); 4.75-4.3 (m, 2H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.30 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.90 (m, 2H, , CH2NH2); 2.45 (m, 2H, H テトラヒドロイソキノリン); 1.40 (m, 2H, NH2)
IR:ν:NH:3400−3300cm-1; ν:<C=O:1688cm-1
工程D: ベンジル (3S)−3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
ジクロロメタン630mL中の工程Cで得た化合物18.4g(62.1mmol)の溶液に、トリエチルアミン17.5mL(124mmol)、そして、数回に分けて、ジ−tert−ブチルジカルボナート14.9g(68.3mmol)を続けて加えた。このバッチを、周囲温度で2時間撹拌した。次に、反応混合物を濃縮し、そして次に酢酸エチルを加えた。有機相を、1M HCl溶液、ブライン、飽和NaHCO水溶液、そして次にブラインで続けて洗浄した。乾燥、濃縮乾固させ、そして石油エーテル及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィー精製後、標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; DMSO-d6; 300K): 7.35 (m, 5H, 芳香族 Hs, O-ベンジル); 7.15 (m, 4H, 芳香族 Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 6.51 (m, 1H, NHBoc); 5.12 (s, 2H, CH2-Ph); 4.76 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.51 (m, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.36 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.95 (m, 3H, H テトラヒドロイソキノリン + CH2NHBoc); 2.71 (d, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 1.34 (s, 9H, NHBoc)
IR:ν:NH:3351cm-1; ν:<C=O:1686cm-1
工程E: tert−ブチル [(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イルメチル]カルバマート
酢酸エチル600mL中の工程Dで得た化合物21g(53mmol)の溶液に、10%パラジウム炭素2.1gを加えた。このバッチを、周囲温度で、二水素圧力1.3bar下、5時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、そして次に濃縮乾固させた。標記生成物を固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; DMSO-d6; 300K): 7.15 (m, 4H, 芳香族 Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 6.85 (t, 1H, NHBoc); 3.90 (m, 2H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.00 (m, 2H, CH2NHBoc); 2.80 (m, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.65 (dd, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.40 (dd, 1H, H テトラヒドロイソキノリン); 1.40 (s, 9H, NHBoc)
IR:ν:NH:3386−3205cm-1(NHアミド); ν:<C=O:1688cm-1; ν:NH:1526cm-1(NHアミン)
調製3’: (3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
工程A:ベンジル (3S)−3−(4−モルホリニルカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2(1H)−イソキノリン−カルボキシラート
ジクロロメタン160mL中の(3S)−2−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸5g(16mmol)の溶液に、モルホリン1.5mL(17.6mmol)、次にN,N,N−トリエチルアミン9mL(64mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)3.3g(19.2mmol)及びヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)2.6g(19.2mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。それを次に塩化アンモニウム溶液に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、そして次に濾過し、そして蒸発乾固した。それにより得た粗生成物を、次にジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。生成物を泡状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 353K): 7.30 (m, 5H ベンジル); 7.15 (m, 4H, 芳香族 Hs); 5.2-5.0 (m, 3H, 2H ベンジル, 1H ジヒドロイソキノリン); 4.75-4.5 (2d, 2H ジヒドロイソキノリン); 3.55-3.3 (m, 8H モルホリン); 3.15-2.9 (2dd, 2H ジヒドロイソキノリン)
IR:ν:>C=O:1694;1650cm-1
工程B: ベンジル(3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−3,4−ジヒドロ−2(1H)−イソキノリンカルボキシラート
テトラヒドロフラン278mL中の、工程Aで得た生成物5.3g(13.9mmol)の溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド錯体(BHMeS)14mL(27.8mmol)を周囲温度で加えた。このバッチを、80℃で4時間加熱した。これを周囲温度に戻るにまかせ、そして次にBHMeS 7mL(14mmol)を加えた。反応混合物を、再び80℃で2時間加熱した。次に、テトラヒドロフランを蒸発させて取り除き、そして次に徐々にメタノール、そして次に5N HCL水溶液5.6mL(27.8mmol)を加えた。混合物を、周囲温度で一晩、そして次に80℃で1時間撹拌した。次に、飽和NaHCO水溶液を加えて、反応混合物を、0℃でpH8になるまで置き、そして次に酢酸エチルでの抽出を行った。次に、有機相をMgSOで乾燥させ、次に濾過し、そして蒸発乾固した。標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 353K): 7.43-7.30 (非分離ピーク, 5H ベンジル); 7.19 (m, 4H, 芳香族 Hs); 5.16 (m, 2H, 2H ベンジル); 4.79-4.29 (d, 2H ジヒドロイソキノリン); 4.58 (m, 1H ジヒドロイソキノリン); 3.50 (m, 4H モルホリン); 3.02-2.80 (dd, 2H ジヒドロイソキノリン); 2.42-2.28 (非分離ピーク, 5H, 4H モルホリン, 1H モルホリン); 2.15 (dd, 1H モルホリン)
IR:ν:>CH:2810cm-1; ν:>C=O:1694cm-1; ν:>C−O−C<:1114cm-1; ν:>CH−Ar:751; 697cm-1
工程C: (3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
エタノール67mL中の、工程Bの化合物4.9g(13,4mmol)の溶液に、水酸化パラジウム0.980g(20重量%)を周囲温度で加えた。反応混合物を、水素1.2bar下、周囲温度で4時間置いた。それを次にワットマン(Whatman)フィルターに通し、そして次にパラジウムを、エタノールで数回洗浄した。濾液を蒸発乾固した。標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.12-7.0 (非分離ピーク, 4H, 芳香族 Hs); 3.92 (s, 2H テトラヒドロイソキノリン); 3.60 (t, 4H モルホリン); 2.98 (m, 1H テトラヒドロイソキノリン); 2.68 (dd, 1H テトラヒドロイソキノリン); 2.5-2.3 (非分離ピーク, 8H, 1H テトラヒドロイソキノリン, 6H モルホリン, 1H NH)
IR:ν:>NH:3322cm-1; ν:>C−O−C<:1115cm-1; ν:>CH−Ar:742cm-1
調製4’: (3S)−3−[(4−メチル−1−ピペラジニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
工程Aで用いたモルホリンを、1−メチル−ピペラジンで置き換えて、手順は調製3’の方法に従った。
調製5’: (3S)−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩
工程A: tert−ブチル (3S)−3−(2−モルホリノ−2−オキソ−エチル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
ジクロロメタン100mL中の、[(3S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル]酢酸3g(10.30mmol)の溶液に、モルホリン1.10mL(11.32mmol)を滴下、さらにトリエチルアミン4.3mL(30.9mmol)、EDC 2.20g(12.40mmol)及びHOBt(ヒドロキシベンゾトリアゾール)1.70g(1.68mmol)を滴下した。このバッチを、周囲温度で15時間撹拌した。次に反応混合物を、ジクロロメタンで希釈し、続いて1M HCl溶液、飽和NaHCO水溶液、そして次にブラインで中性になるまで洗浄した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した後、標記生成物を油状の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.20-7.10 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.70 (m, 1H, 脂肪族 Hs, CH テトラヒドロイソキノリン); 4.75-4.20 (2m, 2H, 脂肪族 Hs, CH2アルファ〜N テトラヒドロイソキノリン); 3.60 (m, 8H, 脂肪族 Hs, モルホリン); 3.00及び2.70 (2dd, 2H, 脂肪族 H, テトラヒドロイソキノリン); 2.50-2.20 (2d, 2H, 脂肪族 Hs, CH2CO); 1.40 (s, 9H, tBu)
IR:ν:C=O:1687; 1625cm-1
工程B: 1−(モルホリン−4−イル)−2−[(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル]エタノン塩酸塩
ジクロロメタン16mL中の、工程Aで得た化合物2.88g(7.18mmol)の溶液に、エーテル中のHCl 1M溶液80mL(80mmol)を滴下した。このバッチを、周囲温度で15時間撹拌し、そして次にその懸濁液を濾過して、そして沈殿をエーテルで洗浄した。乾燥後、標記生成物を固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 9.80-9.50 (m, 2H, NH2 +); 7.30-7.10 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.30 (m, 2H, 脂肪族 Hs, CH2 アルファ〜N テトラヒドロイソキノリン); 3.80 (m, 1H, 脂肪族 Hs, CH テトラヒドロイソキノリン); 3.70-3.40 (2m, 8H, 脂肪族 Hs, モルホリン); 3.15 及び 2.8 (m, 4H, 脂肪族 H, CH2 テトラヒドロイソキノリン及びCH2CO)
IR:ν:−NH :2800−1900cm-1; ν:C=O:1620cm-1
工程C: (3S)−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩
MTBE 22mL及びジクロロメタン5mL中の、工程Bで得た化合物2.2g(7.44mmol)の溶液を調製した。氷浴中0℃で冷却後、そこに、テトラヒドロフラン中の1M LiAlH溶液15mL(15mmol)を滴下した。次に、このバッチを周囲温度で6時間撹拌した。それを0℃に置き、そして次に5N NaOH溶液1mLを滴下した。このバッチを、周囲温度で45分間撹拌した。固体を次に濾取し、そしてMTBEで、そして次にジクロロメタンで洗浄し、そして濾液を濃縮乾固させた。それにより得た油状物を、ジクロロメタンで希釈し、エーテル中のHClの1M溶液6.3mLを滴下した。このバッチを、周囲温度で1時間撹拌し、そして次に濾過した。それにより得た結晶を、エチルエーテルで洗浄した。乾燥後、標記生成物を固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 11.35 + 9.80 (2m, 2H, NH2 +); 10.00 (m, H, NH+); 7.20 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 4.30 (s, 2H, 脂肪族 Hs, CH2 alpha to N テトラヒドロイソキノリン); 4.00 + 3.85 (2m, 4H, 脂肪族 Hs, CH2 alpha to N モルホリン); 3.70 (m, 1H, 脂肪族 Hs, CH テトラヒドロイソキノリン); 3.55-3.30 (m, 4H, 脂肪族 Hs, CHアルファ〜O モルホリン及びCH2-モルホリン); 3.15 (dd, 1H, 脂肪族 H, CH2 テトラヒドロイソキノリン); 3.10 (m, 2H, 脂肪族 H, CHアルファ〜O モルホリン); 2.90 (dd, 1H, 脂肪族 H, CH2 テトラヒドロイソキノリン); 2.30 + 2.15 (2m, 2H, 脂肪族 H, CH2-テトラヒドロイソキノリン)
IR:ν:NH/−NH :3500〜2250cm-1の間;ν:C=C:弱い1593cm-1;ν:芳香族 C−H:765cm-1
調製6’: (3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
工程A: {(3S)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル}メチル4−メチルベンゼンスルホナート
その方法は、調製1’の工程Aのそれと同じである。
工程B: tert−ブチル 2−({(3R)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル}メチル)−3−(モルホリン−4−イル)−3−オキソプロパノアート
MTBE 30mL中のNaH(60%)1g(25.08mmol)の懸濁液に、無水MTBE 20mL中のtert−ブチル3−モルホリノ−3−オキソプロパノアート5g(21.81mmol)の溶液を滴下した。この懸濁液を、周囲温度で1時間撹拌し、そして次に工程Aで得た化合物を粉体の形態で加えた。このバッチを、60℃で30時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液100mLを加えた。得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。ジクロロメタン及びMeOHを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.63/7.59 (2d, 2 H), 7.3/7.26 (2d, 2 H), 7.13 (m, 2 H), 7.09/6.97 (2t, 2 H), 4.64/4.55/4.36/4.28 (2AB, 2 H), 4.25/4.11 (2m, 1 H), 3.81 (m, 1 H), 3.73-3.48 (m, 4 H), 3.57-3.32 (m, 4 H), 2.51 (m, 2 H), 2.32/2.31 (2s, 3 H), 1.88/1.79 (2m, 2 H), 1.39/1.38 (2s, 9 H)
IR(ATR)cm-1:ν:>C=O:1731(エステル); ν:>C=O:1644(アミド); ν:−SO2:1334−1156;ν:>C−O−C<:1115; γ:>CH−Ar:815−746−709
工程C: 2−({(3R)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル}メチル)−3−(モルホリン−4−イル)−3−オキソプロパン酸
ジオキサン40mL中の工程Bで得た化合物9.5g(17.97mmol)の溶液に、ジオキサン中のHCl 4M溶液20mLを滴下した。このバッチを、周囲温度で48時間撹拌し、そして次にその溶液を濃縮乾固させた。乾燥後、予想された生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 12.75 (m, 1 H), 7.6 (2*d, 2 H), 7.3 (2*d, 2 H), 7.1/6.95 (2*m, 4 H), 4.7-4.2 (d, 2 H), 4.25/4.12 (2*m, 1 H), 3.9-3.3 (m, 9 H), 2.55 (d, 2 H), 2.3 (2*s, 3 H), 1.8 (t, 2 H)
IR(ATR)cm-1:ν:−OH:3500〜2000; ν:>C=O:1727(酸); ν:>C=O:1634(アミド); ν:−SO2:1330−1155
工程D: 3−{(3R)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル}−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−オン
DMSO 100mL中の、工程Cで得た化合物7.80g(16.51mmol)の溶液に、固体塩化ナトリウム(NaCl)1.16g(19.83mmol)を加え、そして次に水5mLを滴下した。このバッチを、130℃で1時間撹拌し、そして次にその溶液を3/4に濃縮した。次に反応混合物を、ジクロロメタンで希釈し、そして続いて飽和塩化リチウム水溶液で、そして次にブラインで洗浄した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。シクロヘキサン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した後、予想された生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.65 (d, 2 H), 7.3 (d, 2 H), 7.15/7 (2 m, 4 H), 4.6 (d, 1 H), 4.25 (d, 1 H), 4.2 (m, 1 H), 3.5 (m, 4 H), 3.4 (2 m, 4 H), 2.6 (2 dd, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 2.3 (m, 2 H), 1.5 (quad, 2 H)
IR(ATR)cm-1:ν:>C=O:1639; ν:−SO2:1331−1156; γ:>CH−Ar:815−675
工程E: (3R)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
MTBE 60mL及びジクロロメタン14mL中の工程Dで得た化合物6.0g(14.0mmol)の溶液に、LAH 1.06g(28mmol)を、数回に分けて5分間かけて加えた。このバッチを、周囲温度で15時間撹拌した。水1.5mLを滴下し、そして撹拌を15分間行った。次に5M水酸化ナトリウム溶液1.5mLを滴下し、そして撹拌を15分間行った。反応混合物を、次にMTBE及びジクロロメタンで希釈した。懸濁液を、次に濾過し、そして沈殿をMTBE及びジクロロメタンで洗浄した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。ジクロロメタン及びエタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した後、予想された生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.68 (d, 2 H), 7.32 (d, 2 H), 7.1 (非分離ピーク, 4 H), 4.65/4.23 (AB, 2 H), 4.2 (m, 1 H), 3.55 (t, 4 H), 2.7/2.6 (ABX, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 2.25 (t, 4 H), 2.2 (t, 2 H), 1.4/1.3 (2m, 4 H)。
IR(ATR)cm-1:ν:−SO2:1333−1158
工程F: (3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
無水メタノールの20mL中の工程Eで得た化合物の1.50g(3.62mmol)の溶液に、マグネシウム削りくず2.0g(82.3mmol)を、数回に分けて、加えた。このバッチを、超音波の存在下、96時間撹拌した。反応混合物を、次に濾過し、固体をメタノールで数回洗浄し、そして濾液を濃縮乾固させた。ジクロロメタン及びエタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した後、予想された生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.3 (d, 2 H), 7.1 (t, 2 H), 7.1 (d+t, 3 H), 7 (d, 2 H), 3.9 (s, 2 H), 3.55 (t, 4 H), 2.75 (m, 1 H), 2.72/2.45 (dd, 2 H), 2.35 (t, 4 H), 2.25 (t, 2 H), 1.6 (m, 2 H), 1.45 (m, 2 H)
IR(ATR)cm-1:ν: >NH2+/NH+:3500−2300; ν:>C−O−C<:1115
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR):
実験式:C1624
[M+H] 計算値:261.1961
[M+H]+ 測定値:261.1959
調製7’: (3S)−3−[(9aS)−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン三塩酸塩
工程A: tert−ブチル (9aS)−4−オキソ−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−カルボキシラート
この化合物の合成は、文献(J. Med. Chem. 2012, 55, 5887 for the opposite enantiomer)で公知である。
工程B: (9aS)−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−4−オン塩酸塩
ジオキサン中のHCl(60ml、240mmol)の4M溶液を、氷浴で冷却した化合物tert−ブチル (9aS)−4−オキソ−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−カルボキシラート(11.8g、46.0mmol)に加えた。次に溶液を周囲温度で2時間、そして次に50〜60℃で1.5時間撹拌した。次に溶液を蒸発乾固した。残留物を、ジオキサン(3×20mL)と共蒸発させ、そして次に真空下で乾燥させて、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 2.80 - 2.94 (m, 2 H), 2.94 - 3.05 (m, 1 H), 3.23 - 3.37 (m, 2 H), 3.59 - 3.69 (m, 1 H), 3.83 - 3.93 (m, 1 H), 3.95 - 4.04 (m, 1 H), 4.02 - 4.13 (m, 2 H), 4.45 - 4.55 (m, 1 H), 9.58 (br s, 2 H)
工程C: tert−ブチル (3S)−3−[(9aS)−4−オキソ−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボキシラート
EDC(3.90g、20.3mmol)を、ジクロロメタン(150mL)中の工程Bの化合物(3.02g、15.7mmol)、(3S)−2−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(4.6g、16.6mmol)、トリエチルアミン(8.0ml、57.4mmol)及びHOBt(2.72g、20.1mmol)の溶液に加えた。混合物を、周囲温度で21時間撹拌した。1N HCL水溶液(105mL)を加え、形成された沈殿を、ブフナー漏斗を用いて濾取した。濾液の相を分離した。水相をジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。合わせた有機相を3N HCL水溶液(35mL)で、次に5%重炭酸カリウム水溶液(2×35mL)で、そして最後にブライン(35mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして次に減圧下で濃縮した。生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.38 - 1.57 (m, 9 H), 2.39 - 2.89 (m, 2 H), 2.89 - 3.34 (m, 3 H), 3.34 - 3.70 (m, 2 H), 3.90 - 4.06 (m, 1 H), 4.09 - 4.27 (m, 2 H), 4.30 - 5.00 (m, 5 H), 5.20 - 5.37 (m, 1 H), 7.03 - 7.24 (m, 4 H)
工程D: (3S)−3−[(9aS)−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン三塩酸塩
ジオキサン(45ml、180mmol)中の4M HCL溶液を、氷浴で冷却した工程Cの化合物(6.6g、46.0mmol)に加えた。次に懸濁液を、周囲温度で24時間撹拌し、そして次にそれを蒸発乾固した。残留物を、MTBEと共蒸発させ、そして次に真空下で乾燥させた。それにより得た固体を、テトラヒドロフラン(160mL)中に懸濁し、そして次にLiAlH(3,0g、79.1mmol)を加えた。懸濁液を6.5時間還流し、そしてそれを次に氷浴中で冷却した。次に水(3mL)を7分間かけて加えた。0.5時間後、2N水酸化ナトリウム水溶液(6mL)を加えた。水(6mL)を再び0.25時間後に加えた。最後に、セライト(7g)及びNaSO(25g)を、0.5時間後に加えた。懸濁液を、セライトで濾過し、そしてテトラヒドロフラン(2×100mL)で洗浄した。濾液を濃縮乾固させた。それにより得た油状物をMTBE(50mL)中に溶解した。得られた溶液を濾過し、そして濾液を濃縮した。残留物をメタノール(60mL)中に溶解し、そして次にジオキサン(20mL)中の4M HCl溶液を加えた。溶液を40℃に加熱し、そして、撹拌しながら、活性炭(0.66g)で、1時間処理した。懸濁液を、セライトで濾過し、そして温メタノールで洗浄した。濾液を生成物が晶出し始めるまで濃縮した。結晶化を周囲温度で16時間続けさせた。得られた固体を濾取し、そして2−プロパノール/MTBE(4/6)(2×20mL)の混合物で、そして次にMTBE(2×20mL)で洗浄した。乾燥後、予想された化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm: 2.28 - 2.44 (m, 1 H), 2.74 - 3.00 (m, 4 H), 3.08 - 3.27 (m, 3 H), 3.27 - 3.42 (m, 2 H), 3.43 - 3.56 (m, 2 H), 3.56 - 3.69 (m, 2 H), 3.76 - 3.95 (m, 2 H), 4.00 - 4.22 (m, 2 H), 4.35 - 4.50 (m, 2 H), 7.20 - 7.41 (m, 4 H)
13C NMR (100 MHz, D2O) δ ppm: 29.00, 44.58, 50.30, 51.08, 51.17, 52.75, 53.17, 58.08, 61.60, 64.61, 66.37, 127.14, 127.71, 128.00, 128.77, 129.55, 131.15
MS(ESI):[M+H] 288.16
調製8’: (3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
工程A:(3S)−3−(ヨードメチル)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
アセトニトリル(10mL)中の調製6’の工程Aの化合物(4.0g;8.48mmol)を、27mlのマイクロ波管に入れ、そして次にヨウ化ナトリウム(1.40g;9.33mmol)を加えた。反応混合物を、マイクロ波(200W)を用いて、100℃で5時間加熱した。それを次に濾過し、そして固体をジクロロメタンで洗浄した。濾液を蒸発乾固し、そして次に残留物を、ヘプタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.64 (d, 2 H), 7.28 (d, 2 H), 7.15-7 (m, 4 H), 4.5/4.3 (2d, 2 H), 4.14 (m, 1 H), 3.22 (m, 2 H), 2.82 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H)
IR(ATR)cm-1:1897 ν−Ar、1333+1156 ν−SO2
工程B: (3S)−2−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
前記の工程で得たヨウ化化合物(2.5g;5.85mmol)を、アセトニトリル(50mL)に溶解した。1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンオキサラート(1.21g;6.36mmol)を、続いて炭酸カリウム(1.61g;11.7mmol)を加えた。反応混合物を、15時間還流加熱した。反応混合物を濾過し、そしてアセトニトリルで洗浄し、そして次に蒸発乾固した。
化合物を、ジクロロメタン及びメタノール中のアンモニアを溶離剤として使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物を、油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.68 (d, 2 H), 7.32 (d, 2 H), 7.14-7 (m, 4 H), 4.53/4.2 (dd, 2 H), 4.34 (t, 2 H), 3.95 (m, 1 H), 3.5/3.4/2.98 (3m, 4 H), 2.7 (t, 2 H), 2.68-2.58 (m, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 2.31-2.24 (m, 2 H)
IR(ATR)cm-1:1333+1156 ν−SO2
工程C: (3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
上記工程のトシル化化合物(1.3g;3.26mmol)をメタノール10mLに溶解した。粉末マグネシウム(633mg;26.08mmol)160mgを、3時間ごとに数回に分けて加えた。反応混合物を超音波中で15時間撹拌した。それを次にセライトで濾過し、大量のメタノールで洗浄し、そして次に蒸発乾固した。化合物を、ジクロロメタン及びメタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。化合物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.01 (m, 4 H), 4.46 (t, 2 H), 3.85 (s, 2 H), 3.51/3.05 (dd, 2 H), 2.73 (t, 2 H), 2.61/2.4 (m, 4 H), 2.4 (m, 1 H), 2.4 (m, 1 H)
IR(ATR)cm-1:3325 ν>NH
調製9’: (3S)−3−[(9aR)−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン三塩酸塩
工程A: tert−ブチル (9aR)−4−オキソ−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−カルボキシラート
この化合物の合成は、文献(J. Med. Chem. 2012, 55, 5887)に記載されている。
工程B: (9aR)−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−4−オン塩酸塩
ジオキサン(39ml、154mmol)中のHClの4M溶液を、工程Aの化合物(11.3g、44.1mmol)に加えた。次に溶液を、周囲温度で5時間撹拌し、そして次にジオキサン(12ml、48mmol)中のHClの4M溶液を再び加えた。混合物を、16時間撹拌した。次に、溶液を蒸発乾固して、予想された生成物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 2.79 - 2.93 (m, 2 H), 3.02 (td, J = 13.1, 2.7 Hz, 1 H), 3.22 - 3.34 (m, 2 H), 3.59 - 3.67 (m, 1 H), 3.86 - 3.96 (m, 1 H), 3.96 - 4.01 (m, 1 H), 4.05 (AB q, J = 13.3 Hz, 2 H), 4.48 (dd, J = 14.1, 2.5 Hz, 1 H), 9.71 (br. s, 1 H), 9.91 (br. s, 1 H)
工程C: tert−ブチル (3S)−3−[(9aR)−4−オキソ−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボキシラート
EDC(5.17g、27.0mmol)を、ジクロロメタン(100mL)中の上記工程の化合物(4.0g、20.7mmol)、(3S)−2−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(6.04g、21.8mmol)、トリエチルアミン(11.6ml、83.1mmol)及びHOBt(3.65g、27.0mmol)の溶液に加えた。混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。1N HCL水溶液(70mL)を加え、そして形成された沈殿を、ブフナー漏斗を用いて濾取した。濾液の相を分離した。有機相を、飽和炭酸カリウム水溶液で洗浄し、そして次に減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルにあらかじめ吸着(pre-absorbed)させ、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 1.25 - 1.58 (m, 9 H), 2.50 - 2.76 (m, 2 H), 2.76 - 3.25 (m, 3 H), 3.37 - 3.76 (m, 2 H), 3.92 - 4.50 (m, 5 H), 4.06 (s, 2 H), 4.66 (d, J = 15.6 Hz, 1 H), 4.76 - 5.28 (m, 1 H), 7.05 - 7.31 (m, 4 H)
工程D: (3S)−3−[(9aR)−オクタヒドロピペラジノ[2,1−c]モルホリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン三塩酸塩
ジオキサン(24.0ml、96.2mmol)中のHClの4M溶液を、ジクロロメタン(25mL)中の工程Cの化合物の溶液(8.00g、12.25mmol)に加えた。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、そして次に濃縮乾固させた。得られた粗生成物を、テトラヒドロフラン(140mL)中のLiAlH(1.97g、51.91mmol)懸濁液に加えた。混合物を、反応が完了するまで(LC−MSでモニターした)還流し、そしてそれを次に0℃に冷却した。水(2.5mL)を滴下した。10分間撹拌後、2M水酸化ナトリウム水溶液(5mL)を滴下した。10分間撹拌後、水(5mL)を再び加えた。さらに10分間撹拌後、最後にセライト(4g)及びNaSO(12g)を加えた。懸濁液を、セライトで濾過し、そして濾液を濃縮乾固させた。それにより得た粗残留物を、メタノール(80mL)に溶解し、そして次にジオキサン(16.75ml、67.0mmol)中のHClの4M溶液を加えた。混合物を、周囲温度で3時間撹拌し、そして次に濃縮乾固させた。残留物を最少量の温メタノール(70mL)に溶解し、そして次にMTBE(3−5mL)を加えた。溶液を氷水浴中で0℃で1時間冷却し、そして生成物を沈殿させた。少量のMTBE(2−3mL)を再び加え、そして混合物をさらに1時間0℃で放置した。得られた固体を、ブフナー漏斗で濾過し、そして真空下で乾燥させて、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm: 2.65 (t, J = 11.1 Hz, 1 H), 2.74 - 2.97 (m, 4 H), 3.10 (d, J = 12.5 Hz, 1 H), 3.19 (dd, J = 17.6, 4.8 Hz, 1 H), 3.25 - 3.55 (m, 5 H), 3.59 - 3.74 (m, 2 H), 3.82 - 4.15 (m, 4 H), 4.45 (AB q, J = 15.9 Hz, 2 H), 7.21 - 7.35 (m, 4 H)。
13C NMR (100 MHz, CD3OD) δ ppm: 30.21, 45.67, 50.22, 51.99, 52.90, 53.58, 53.71, 59.25, 62.58, 65.30, 67.07, 127.76, 128.40, 129.08, 129.36, 130.16, 131.95
MS(ESI):[M+H] 288.2
調製1”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−メチル−ピラゾール−4−アミン
工程A: 4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}アニリン
文献(S. Knaggs et al, Organic & Biomolecular Chemistry, 3(21), 4002-4010; 2005)に記載の手順に従って、イミダゾール及びtert−ブチル (ジメチル)シリルクロリドの存在下、THF中の4−アミノフェノールから出発して、標記化合物を得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 6.45-6.55 (dd, 4H, 芳香族 Hs); 4.60 (m, 2H, NH2-Ph); 0.90 (s, 9H, Si (CH2)2CH (CH3)2); 0.10 (s, 6H, Si (CH2)2CH (CH3)2)
IR:ν:−NH :3300−3400cm-1
工程B: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−メチル−ピラゾール−4−アミン
無水トルエン525mL中の工程Aの化合物30.8g(0.137mol)の溶液に、ナトリウムtert−ブチラート29.8g(0.310mol)、Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)とも称される)4.55g(4.96mmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−イソプロピル−1,1’−ビフェニル4.81g(9.91mmol)及び4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール12.8mL(0.124mol)を続けて加えた。このバッチを、アルゴン下で30分間脱ガスし、そして次に3時間還流した。それを冷えるにまかせた。反応混合物を、濃縮乾固させ、そして次にジクロロメタンに溶解し、セライトで濾過し、そして次に再び濃縮乾固させた。次に、残留物を、ジクロロメタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.55 (s, 1H, ピラゾール); 7.23 (s, 1H, ピラゾール); 7.18 (broad s, 1H, NH2-Ph);6.64 (m, 4H, 芳香族 Hs); 3.77 (s, 3H, CH3-ピラゾール); 0.90 (s, 9H, Si (CH2)2CH (CH3)2); 0.12 (s, 6H, Si (CH2)2CH (CH3)2)
IR:ν−NH:3275cm-1; νAr及びC=N:1577及び1502cm-1; ν−Si−C−:1236cm-1; ν−Si−O−:898cm-1; ν−Si−C−:828、774cm-1
調製2”: 4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−N−フェニルアニリン
アセトニトリル200mL中の4−アニリノフェノール12g(64.7mmol)の溶液に、周囲温度で、イミダゾール6.7g(97.05mmol)及びtert−ブチル (ジメチル)シリルクロリド11.7g(77.64mmol)を加えた。このバッチを、70℃で4時間撹拌した。反応混合物を、次に水に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、次に濾過し、そして蒸発乾固した。それにより得た粗生成物を、次に石油エーテル及びジクロロメタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。標記生成物を粉体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.84 (s, 1H NH); 7.17 (t, 2H アニリン); 6.98 (d, 2H フェノキシ); 6.94 (d, 2H アニリン); 6.76 (d, 2H フェノキシ); 6.72 (t, 1H アニリン); 0.95 (s, 9H tert-ブチル); 0.15 (s, 6H ジメチル)
IR:ν:>NH:3403cm-1; ν:>Ar:1597cm-1
調製3”: tert−ブチル 5−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アミノ]−1H−インドール−1−カルボキシラート
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、tert−ブチル5−ブロモ−1H−インドール−1−カルボキシラートで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.85 (d, 1H); 7.78 (s, 1H); 7.55 (d, 1H); 7.15 (d, 1H); 6.95 (m, 3H); 6.75 (d, 2H); 6.58 (d, 1H); 1.65 (s, 9H); 1.00 (s, 9H); 0.2 (s, 6H)
調製4”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−メチル−1H−インドール−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−メチル−1H−インドールで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製5”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾールで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製6”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−3−フルオロ−4−メチルアニリン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、4−ブロモ−2−フルオロ−1−メチルベンゼンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製7”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−3−フルオロアニリン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、1−ブロモ−3−フルオロベンゼンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製8”: 4−ベンジルオキシ−N−フェニル−アニリン
アセトニトリル(400mL)中の4−ヒドロキシ−N−フェニル−アニリン(30g;162mmol)の溶液に、CsCO58g(178mmol)を加え、そして周囲温度で15分間撹拌を行った。次に、臭化ベンジル(22.5mL;178mmol)を滴下し、そして次に反応混合物を4時間還流した。濾過及びアセトニトリルですすいだ後、濾液を濃縮し、そして石油エーテル及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。次いで標記生成物を、無色の固体の形態で得た。
1H NMR: δ (400 MHz; dmso-d6; 300K): 7.80 (m, 1H, NH); 7.45 (m, 2H, アリール); 7.40 (m, 2H, アリール); 7.30 (m, 1H, アリール); 7.15 (s, 2H, アリール); 7.05 (d, 2H, アリール); 6.9-7.0 (m, 4H, アリール); 6.70 (t, 1H, アリール); 5.05 (s, 2H, ベンジル)。
IR:ν:>NH:3408cm-1
調製9”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)ピリジン−4−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、4−ブロモピリジンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
IR:ν−NH−:3200及び2500cm-1; ν:−Si−O−:902cm-1; ν:−Si−C−:820cm-1
調製10”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−4−フルオロアニリン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、1−ブロモ−4−フルオロベンゼンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製11”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(文献:Heterocycles, 60 (4), 865, 2003からの手順に従って得た)で置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
IR:ν:−NH−:3278cm-1; ν:芳香族 −C=C− 部分:1605cm-1
調製12”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−2−メトキシピリミジンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製13”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製14”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾールで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製15”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−N,N−ジメチル−ピリジン−2,4−ジアミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、4−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−アミンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製16”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、6−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリミジンで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
IR:ν−NH−:3272cm-1; ν−C=N−:1634cm-1; ν−C=C−:1616cm-1
調製17”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−メチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−メチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(2−メチル−ピラゾール−3−アミン及び2−ブロモプロパンジアールから出発して、文献:WO2006/052568の手順に従って得た)で置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
調製18”: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程A: 4−ブロモ−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
酢酸(60mL)中の臭素(6.58ml、0.13mol)の溶液を、滴下漏斗を用いて、酢酸(300mL)中の1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(15.0g、0.12mol)の溶液に滴下した。このバッチを、周囲温度で24時間撹拌した。次に反応混合物を、水300mLの入ったビーカーに注いだ。形成された固体を濾取し、そして水で洗浄した。それを次にジクロロメタン(300mL)に溶解し、そして有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮して、予想された生成物を固体の形態で得た。
1H NMR (CDCl3) δ ppm: 2.25 (s, 3 H), 3.67 (s, 3 H), 6.74 (s, 1 H)
工程B: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
トルエン(20mL)中の上記工程の化合物(1.5g、7.53mmol)、4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(2.02g、9.04mmol)、ナトリウム tert−ブチラート(1.45g、15.06mmol)及び2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.13g、0.30mmol)の溶液を、窒素でパージした。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.28g、0.30mmol)を加え、そして次に反応混合物を、90℃で反応が完了するまで(TLCによりモニタリングした)加熱した。加熱を中止し、そして混合物を周囲温度に戻るにまかせた。水(75mL)を加え、そして混合物を酢酸エチル(3x75mL)で抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、そして次に濃縮した。粗生成物をシリカゲルに吸着させ、そして酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。それにより得た生成物を、温かい状態のヘプタンに溶解し、そして撹拌しながら、周囲温度で、そして次に0℃で沈殿させた。固体を濾取し、そして濾液に操作を繰り返して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.15 (s, 6 H), 0.97 (s, 9 H), 2.13 (s, 3 H), 3.66 (s, 3 H), 4.68 (br. s, 1 H), 6.49 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 6.64 (s, 1 H), 6.66 (d, J = 8.7 Hz, 2 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: 4.34, 9.72, 18.30, 25.88, 32.94, 101.27, 114.37, 114.70, 116.41, 120.73, 124.52, 131.23, 141.54, 148.27
MS(ESI+):[M+H] 測定値:342.3
調製19”: 4−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程A: 1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)及び1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.49g、4.3mmol)を、炭酸ジメチル(56mL)中のピロール−2−カルボニトリル(4g、43.4mmol)の溶液に加えた。溶液を90℃で15時間撹拌し、そして次に110℃で8時間加熱した。混合物を、周囲温度に冷まし、そして次に酢酸エチル(80mL)を加えた。相を分離し、そして有機相を、水(2×80mL)及び1N HCL水溶液(1×80mL)で洗浄した。合わせた水相を、再び酢酸エチル(1×80mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(1×80mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮して、予想された生成物を、液体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.78 (m, 2 H), 6.12 - 6.18 (m, 1 H), 6.74 - 6.82 (m, 1 H)
工程B: 4−ブロモ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
N−ブロモスクシンイミド(6.2g、34.9mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(150mL)中の1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(3.7g、34.9mmol)の溶液に加えた。溶液を周囲温度で15時間撹拌した。また別の量のN−ブロモスクシンイミド(2.0g、11mmol)を加え、そして、混合物を3時間撹拌した。次に、シリカ(7g)を加え、そして次に懸濁液を、蒸発乾固した。シリカにあらかじめ吸着させた物質を、シリカゲルカラムに入れ、そして生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された生成物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.77 (s, 3 H), 6.75 (d, J = 1.7 Hz, 1 H), 6.80 (d, J = 1.7 Hz, 1 H)
工程C: 4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
窒素を、トルエン(55mL)中の4−ブロモ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(2.82g、15.2mmol)及び4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(4.08g、18.3mmol)の溶液に5分間泡立て入れた。次に、ナトリウム tert−ブチラート(2.92g、30.4mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(556mg、0.6mmol)及び2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(255mg、0.6mmol)を、反応混合物に加えた。混合物を、窒素下、80℃で1時間撹拌した。次に、懸濁液を周囲温度に冷まし、そしてセライトで濾過した。次にセライトケークを酢酸エチルで洗浄した。濾液を水で、そして次にブラインで洗浄した。有機相を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、2回精製し、そして次にヘプタン中でのトリチュレーションにより、予想された生成物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.16 (s, 6 H), 0.97 (s, 9 H), 3.73 (s, 3 H), 6.57 (d, J = 1.9 Hz, 1 H), 6.64 - 6.66 (m, 1 H), 6.70 (s, 4 H); NMR
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.48, 18.17, 25.72, 35.46, 103.01, 113.56, 113.69, 115.92, 119.55, 120.67, 129.04, 139.94, 148.85
MS(ESI+):[M+H] 328.25
調製20”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ−3−フルオロ−フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン
工程Aで用いた4−アミノフェノールを、2−フルオロ−4−アミノフェノールで置き換えて、手順は調製1”の手順に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.59 (bs, 1 H), 7.39 (m, 1 H), 7.24 (d, 1 H), 6.74 (dd, 1 H), 6.52 (dd, 1 H), 6.42 (ddd, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 0.92 (s, 9 H), 0.1 (d, 6 H)
調製21”: 2−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリジン−4−カルボニトリル
トルエン(50mL)中の2−ブロモ−4−ピリジンカルボニトリル(5.00g、36.1mmol)、4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(8.06g、36.1mmol)、ナトリウム tert−ブチラート(4.50g、46.9mmol)及び2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.458g、1.08mmol)からなる溶液を、窒素でパージした。トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(0.99g、1.08mmol)を、次に反応混合物に加え、そして次にこのバッチを、50℃で1.5時間加熱した。次に混合物を、周囲温度に冷めるにまかせた。水を加え、そして反応混合物を、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、そして次に減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルに吸着させ、そして酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物を、温かい状態で、ヘプタン中に溶解し、そして撹拌しながら、周囲温度で、そして次に0℃で、沈澱させた。濾過後、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.22 (s, 6 H), 1.00 (s, 9 H), 6.61 (br. s, 1 H), 6.81 - 6.84 (m, 2 H), 6.84 - 6.89 (m, 2 H), 7.12 - 7.17 (m, 2 H), 8.26 (dd, J = 5.1, 0.9 Hz, 1 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.29, 18.31, 25.78, 109.11, 114.73, 117.23, 121.17, 121.74, 124.93, 132.12, 149.79, 153.45, 158.00
MS(ESI+):[M+H] 326.19
調製22”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−テトラヒドロフラン−3−イル−ピラゾール−4−アミン
無水テトラヒドロフラン(20mL)に溶解した4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシアニリン(0.92g、3.48mmol)及び4−ヨード−1−テトラヒドロフラン−3−イル−ピラゾール(0.78g、3.48mmol)を、ナトリウムtert−ブチラート(1.7ml、THF中の2M溶液)及びクロロ(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(84mg、0.122mmol)の存在下、周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、そして次に蒸発乾固した。残留物を、ヘプタン/酢酸エチルの混合物から結晶化させ、濾過し、そしてヘプタンで洗浄し、そして次にジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300 K) δ ppm: 7.62 (d, 1H, ピラゾール-H5), 7.29 (d, 1H, ピラゾール-H3), 7.26 (s, 1H, NH), 6.68 (d, 2H, Ar-H), 6.64 (d, 2H, Ar-H), 4.93 (m, 1H, THF-3'H), 3.95 (m, 1H, THF-5'H), 3.94 (m, 1H, THF-2'H), 3.87 (m, 1H, THF-2'H), 3.80 (m, 1H, THF-5'H), 2.33 (m, 1H, THF-4'H), 2.27 (m, 1H, THF-4'H), 0.93 (s, 9H, tBu), 0.12 (s, 6H, Me)
IR:νC−H:2857cm-1; ν芳香族:1505cm-1; νSi−C:1249cm-1
調製23”: 6−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリジン−2−カルボニトリル
4−アミノフェノール(3.3g、30.2mmol)を、1−メチル−2−ピロリジノン(70mL)中の6−クロロピリジン−2−カルボニトリル(3.5g、25.3mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、密閉フラスコ中で140〜150℃で16時間加熱した。次にこのバッチを、周囲温度に冷ました。イミダゾール(3.4g、49.9mmol)及びtert−ブチル(ジメチル)シリルクロリド(7.6g、50.4mmol)を続けて加え、そして混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。混合物を、水(140mL)で希釈し、そして生成物をAcOEt(4×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、そして水(3×50mL)そして次にブライン(1×50mL)で洗浄した。次に有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して標記生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.20 (s, 6 H), 0.99 (s, 9 H), 6.74 (dd, J = 7.6, 4.9 Hz, 1 H), 6.81 - 6.88 (m, 3 H), 7.36 - 7.42 (m, 2 H), 7.74 (dd, J = 7.6, 1.9 Hz, 1 H), 8.34 (dd, J = 4.9, 1.9 Hz, 1 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.38, 18.21, 25.73, 92.58, 113.50, 116.53, 120.30, 123.20, 131.97, 141.67, 152.42, 152.45, 156.51
MS(ESI):[M+H] 326.24
調製24”: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−2−カルボニトリル
工程A: N−{4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}−2−クロロピリミジン−4−アミン
4−アミノフェノール(8.8g、80.6mmol)及びトリエチルアミン(18.6ml、133.4mmol)を、エタノール(150mL)中の2,4−ジクロロピリミジン(10.0g、67.1mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、密閉フラスコ中、150℃で14時間加熱した。次にこのバッチを、周囲温度に冷まし、そして溶媒を真空下で蒸発させて取り除いた。ジクロロメタン(200mL)を残留物に加え、そして次にイミダゾール(9.1g、133.7mmol)及びtert−ブチル(ジメチル)シリルクロリド(12.1g、80.3mmol)を加えた。混合物を、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を、水(200mL)で希釈した。相を分離し、そして有機相を、ブライン(1×100mL)で洗浄した。それを次にMgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して固体を得た。後者をヘプタン中でトリチュレートし、濾取し、そしてヘプタンで洗浄して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 0.22 (s, 6 H), 0.99 (s, 9 H), 6.42 (d, J = 5.9 Hz, 1 H), 6.81 (br. s, 1 H), 6.85 - 6.90 (m, 1 H), 7.13 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 8.07 (d, J = 5.9 Hz, 2 H)
工程B: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−2−カルボニトリル
無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を窒素下、フラスコに入れ、そして次に工程Aの化合物(670mg、2.0mmol)を加えた。シアン化亜鉛(468mg、4.0mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(404mg、0.3mmol)をその後に加えた。窒素を溶液中に5分間泡立て入れ、そして次に反応混合物を、窒素雰囲気下、120℃で2時間撹拌した。反応(LC−MSでモニターした)が完了した。混合物を周囲温度に冷まし、そして次にそこに水(15mL)を加えた。生成物を、AcOEt(3×25mL)で抽出した。有機相を合わせ、そして水(4×25mL)、そして次にブライン(1×25mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.22 (s, 6 H), 0.99 (s, 9 H), 6.63 (d, J = 6.1 Hz, 1 H), 6.86 - 6.92 (m, 2 H), 7.03 (br. s, 1 H), 7.17 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 8.22 (d, J = 6.1 Hz, 1 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.51, 18.10, 25.55, 106.32, 115.92, 121.00, 125.22, 129.73, 144.55, 154.16, 156.07, 161.56
調製25”: N−{4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピラゾール−4−アミン
工程A: 4−ブロモ−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1H−ピラゾール(9.05g、61.6mmol)を、氷浴で冷却したテトラヒドロフラン(90mL)中のNaH(油中60%)(2.83g、70.8mmol)の懸濁液に、数回に分けて加えた。氷浴を取り外し、溶液を周囲温度で0.5時間撹拌した。それを再び氷浴で冷却し、そしてヨードメタン−d(5.0ml、80.3mmol)を加えた。溶液を周囲温度で19時間撹拌した。次に懸濁液を濃縮した。蒸発残留物をMTBE(90mL)でトリチュレートし、そして濾過した。濾液を真空下で濃縮して、予想された化合物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.37 (s, 1 H), 7.43 (s, 1 H)
工程B: N−{4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピラゾール−4−アミン
4−ブロモ−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピラゾール(9.6g、58.5mmol)、4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(14.4g、64.6mmol)及びトルエン(150mL)を500mlの三口フラスコに加えた。溶液を窒素で15分間脱ガスし、そして次にナトリウムtert−ブチラート(11.4g、0.12mol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.77g、1.81mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.64g、1.79mmol)を続けて加えた。懸濁液を、85℃で1.5時間加熱した。次に反応混合物を、周囲温度に冷まし、そして水(270mL)を加えた。混合物を、30分間撹拌した。次にセライト(30g)を加え、そして懸濁液を、セライトベッドで濾過した。濾液の相を分離し、そして水相を、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、そして濾過した。シリカ(36g)を濾液に加え、そしてバッチを蒸発乾固した。生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物をヘプタン(80mL)から再結晶させて、予想された化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.16 (s, 6 H), 0.97 (s, 9 H), 4.92 (s, 1 H),6.61 - 6.73 (m, 4 H),7.25 (s, 1 H),7.36 (s, 1 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.37, 18.28, 25.86, 38.67 (sept, 1JC-D = 21.0 Hz), 115.12, 120.73, 123.76, 126.52, 134.74, 141.07, 148.43
MS(ESI):[M+H] 307.08
調製26”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
工程A: 4−ブロモ−1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1H−ピラゾール(1.53g、10.7mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解した。3−ブロモオキセタン(2.0g、14.6mmol)及び炭酸セシウム(4.7g、14mmol)をそこに続けて加えた。反応混合物を、密閉フラスコ中で、130℃で8時間加熱した。反応の最後に、溶媒を真空下で蒸発させて取り除き、残留物を、ジエチルアミンを含有するジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された化合物を得た。
工程B: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
無水テトラヒドロフラン(25mL)に溶解した4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシアニリン(1.5g、7.2mmol)及び4−ブロモ−1−(オキセタン−3−イル)−ピラゾール(1.6g、7.2mmol)を、ナトリウム tert−ブチラート(3.7ml、THF中の2M溶液)及びクロロ(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(101mg、0.145mmol)の存在下、周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、そして次に蒸発乾固した。残留物を、ジエチルアミンを含有するジクロロメタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300 K) δ ppm: 7.76 (s, 1H, ピラゾール-5'H), 7.40 (s, 1H, ピラゾール-3'H), 7.34 (br s, 1H, NH),6.70 (d, 2H, Ar-H),6.65 (d, 2H, Ar-H),5.49 (m, 1H, オキセタン), 4.89 (d, 4H, オキセタン), 0.93 (s, 9H, tBu), 0.13 (s, 6H, Me)
IR:ν:C−H:2955cm-1; 芳香族:1505cm-1; Si−C:1237cm-1
調製27”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミンとN−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミンとの混合物
工程A: 4−ブロモ−1,5−ジメチル−1H−ピラゾールと4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾールとの混合物
テトラヒドロフラン(150mL)中の油中の60% NaH(0.3g;7.45mmol)の懸濁液に、10℃で、テトラヒドロフラン15mLに溶解した4−ブロモ−3−メチル−1H−ピラゾールを、15分間かけて滴下した。周囲温度で撹拌40分後、ヨードメタン(0.45mL;7.45mmol)を滴下し、そして次に反応混合物を、一晩撹拌した。水を加えた後、反応混合物を、蒸発させ、そしてジクロロメタンに溶解した。有機相を分離し、そしてMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。残留物を、シリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物の混合物(4−ブロモ−1,3−ジメチル−ピラゾール及び4−ブロモ−1,5−ジメチル−ピラゾールそれぞれを4:6の比率で)を得た。
4−ブロモ−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール:
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.41 (s, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.22 (s, 3 H)
4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール:
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.81 (s, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 2.09 (s, 3 H)
工程B: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミンとN−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミンの混合物
4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、工程Aからの異性体の混合物で置き換えて、手順は調製1’の工程Bに従った。比率4:6の異性体の混合物を得た(それぞれN−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミン及びN−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミン)。
調製28”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン
工程A: 4−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1H−ピラゾール(1.76g、12mmol)を無水ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解した。シクロプロピルブロミド(2.9ml、36mmol)及び炭酸セシウム(7.8g、24mmol)をそれに続けて加えた。反応混合物を、密閉フラスコ中で160℃で15時間加熱した。反応の最後に、溶媒を真空下で蒸発させて取り除き、残留物を、ヘプタン及びジクロロメタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された化合物を得た。
工程B: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン
無水テトラヒドロフラン(30mL)に溶解した4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシアニリン(1.64g、7.3mmol)及び4−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール(1.4g、7.3mmol)を、ナトリウム tert−ブチラート(3.7ml、THF中の2M溶液)及びクロロ(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(101mg、0.146mmol)の存在下、周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、そして次に蒸発乾固した。残留物を、ヘプタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300 K) δ ppm: 7.61 (s, 1H, ピラゾール-5'H),7.23 (s, 1H, ピラゾール-3'H), 7.22 (br s, 1H, NH), 6.65 (d, 2H, Ar-H), 6.63 (d, 2H, Ar-H), 3.64 (m, 1H, シクロプロピル-H), 1.00 - 0.91 (m, 4H, シクロプロピル), 0.93 (s, 9H, tBu), 0.12 (s, 6H, Me)
IR:ν:C−H:2930cm-1; 芳香族:1504cm-1; Si−C:1237cm-1
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C1827OSi
[M+H] 計算値:330.2003
[M+H] 測定値:330.1989
調製29”: 1,5−ジメチル−4−(フェニルアミノ)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程Bで用いた4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}アニリンを、アニリンで置き換えて、手順は調製1”の手順に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.19 (s, 1 H), 7.05 (t, 2 H), 6.79 (s, 1 H), 6.6 (m, 3 H), 3.61 (s, 3 H), 2.1 (s, 3 H)
調製30”: 1−メチル−N−フェニル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−アミン
アニリン及び5−ブロモ−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(文献:Heterocycles, 60 (4), 865, 2003の手順に従って得た)を用いて、手順は調製1”の工程Bの手順に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.1 (d, 1 H), 7.9 (s, 1 H), 7.7 (d, 1 H), 7.45 (d, 1 H), 7.17 (t, 2 H), 6.9 (d, 2 H), 6.7 (t, 1 H), 6.38 (d, 1 H), 3.8 (s, 3 H)
調製31”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−アミン
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、5−ブロモ−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(文献:Heterocycles, 60 (4), 865, 2003の手順に従って、ヨウ化メチルを三重水素化ヨウ化メチルで置き換えて得た)で置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.05 (d, 1 H), 7.6 (m+d, 2 H), 7.4 (d, 1 H), 6.85/6.7 (2d, 4 H), 6.3 (d, 1 H), 0.95 (s, 9 H), 0.15 (s, 6 H)
調製32”: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程A: 1−トリジュウテリオメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
NaH(油中60%)(2.61g、65.2mmol)を、0℃で、テトラヒドロフラン(110mL)中に懸濁した。1H−ピロール−2−カルボニトリル(5g、54.3mmol)を、10分間かけて滴下した。反応混合物を、次に30分間かけて周囲温度まで温めた。それを再び0℃に冷却し、そして次にヨードメタン−d(10.23g、70.6mmol)を加えた。反応混合物を、窒素下、周囲温度で16時間撹拌した。次に、反応混合物を、減圧下で蒸発させ、そして次に酢酸エチル(200mL)及び水(200mL)を加えた。相を分離し、そして水相を、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(1×80mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。画分を合わせ、そして真空下で蒸発させて、予想された化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 6.13 (dd, J = 2.7, 3.9 Hz, 1 H), 6.75 (dd, J = 1.5, 4.1 Hz, 1 H), 6.79 (dd, J = 1.7, 2.6 Hz, 1 H)
工程B: 4−ブロモ−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
N−ブロモスクシンイミド(6.68g、37.5mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(188mL)中の上記工程の化合物(4.09g、37.5mmol)の溶液に加えた。溶液を周囲温度で16時間撹拌した。残留物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるクロマトグラフィーにより精製して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 6.75 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 1.7 Hz, 1 H)
工程C: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1−トリジュウテリオメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
トルエン(260mL)中の上記工程で得られた化合物(5.85g、31.1mmol)、4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(8g、35.8mmol)、ナトリウム tert−ブチラート(3.88g、40.4mmol)及び2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(662mg、1.56mmol)からなる溶液に、窒素を5分間泡立て入れた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.43g、1.56mmol)を次に加えた。混合物を、窒素下、70℃で1時間撹拌した。懸濁液を、次に周囲温度に冷まし、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。次にセライトケークを酢酸エチルで洗浄した。濾液を水で(3回)、そして次にブラインで(1回)洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、そして次にメタノール及び水を溶離剤として用いる逆相クロマトグラフィーにより、2回精製して、予想された化合物を、粉体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.17 (s, 6 H), 0.98 (s, 9 H), 4.96 (br. s, 1 H), 6.57 (d, J = 1.9 Hz, 1 H), 6.64 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 6.70 (br. s, 4 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.38, 18.26, 25.83, 34.83, 102.96, 113.69, 113.71, 115.95, 119.58, 120.75, 129.14, 140.10, 148.84
MS(ESI):[M+H] 331.09
調製33”: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1−トリジュウテリオメチル−5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程A: 5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
化合物を、Heterocycles 2011, 82, 1503に記載された手順に従って調製した。
工程B: 1−トリジュウテリオメチル−5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(0.30g、2.82mmol)の溶液を、0℃に冷却した。NaH(油状物中60%)(0.118g、2.96mmol)を数回に分けて加え、そして反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。ヨードメタン−d(4.15ml、67.2mmol)を、一回で加え、そして反応混合物を、反応が完了するまで、周囲温度で撹拌した。それを次に水(30mL)及び酢酸エチル(15mL)で希釈した。相を分離し、そして水相を、酢酸エチル(15mL)で2回抽出した。合わせた有機相を水(1×50mL)、そして次にブラインで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。濾過及び減圧下での濃縮後、残留物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.25 (s, 3 H), 5.91 (dd, J = 3.9, 0.6 Hz, 1 H), 6.69 (d, J = 3.9 Hz, 1 H)
工程C: 4−ブロモ−1−トリジュウテリオメチル−5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
酢酸(1.5mL)中の臭素(0.133ml、2.60mmol)の溶液を、あらかじめ0℃に冷却した酢酸(5.5mL)中の上記工程で得られた化合物(0.305g、2.48mmol)の溶液に滴下した。反応混合物を撹拌し、そして徐々に周囲温度まで20時間かけて温めた。反応混合物を、水(50mL)に注ぎ、そして混合物を、ジクロロメタン(2x50mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.24 (s, 3 H), 6.73 (s, 1 H)
工程D: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1−トリジュウテリオメチル−5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
トルエン(70mL)中の上記工程で得られた化合物(7.00g、34.6mmol)、4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(8.90g、39.8mmol)、ナトリウムtert−ブチラート(4.33g、45.0mmol)及び2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.441g、1.04mmol)からなる溶液を、窒素でパージした。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.951g、1.04mmol)を加え、そして次に反応混合物を、反応(TLCによりモニタリングした)が完了するまで65℃で加熱した。加熱を中止し、そして混合物を周囲温度に冷ました。水(200mL)を加え、そして混合物を酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、そして次に濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物を、温かい状態のヘプタンに溶解した。それを周囲温度で、そして次に0℃で沈澱させて、予想された生成物を、結晶の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.15 (s, 6 H), 0.96 (s, 9 H), 2.12 (s, 3 H), 4.66 (br. s, 1 H), 6.46 - 6.51 (m, 2 H), 6.64 (s, 1 H), 6.64 - 6.69 (m, 2 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.37, 9.64, 18.26, 25.84, 31.62 - 32.87 (m), 101.14, 114.35, 114.66, 116.33, 120.68, 124.51, 131.17, 141.53, 148.18
MS(ESI):[M+H] 345.13
調製34”: 5−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル
工程A:5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル
水(14mL)とエタノール(120mL)との混合物中の1−メチル−5−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(2g;13.1mmol)の懸濁液に、HCl37%(170μL)及び鉄の削りくず(5.1g;91mmol)を加えた。反応混合物を、50℃で5時間加熱した。周囲温度まで冷ました後、反応混合物を濾過した。濾液を濃縮乾固させ、そして次にジクロロメタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された化合物を、固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 5.8 (s, 1 H), 5.7 (m, 2 H), 3.6 (s, 3 H)
工程B: 5−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル
4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、(4−ブロモフェノキシ)−(tert−ブチル)ジメチル−シランで、そして4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}アニリンを、工程Aからの化合物で置き換えて、手順は調製1”の工程Bの手順に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.15 (s, 1 H), 6.9 (d, 2 H), 6.75 (d, 2 H), 6.45 (s, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 0.95 (s, 9 H), 0.15 (s, 6 H)
調製35”: 4−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アミノ]−5−メチル−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程Bにおけるヨードメタン−dを、2−(クロロエチル)モルホリン塩酸塩で置き換えて、手順は調製33”の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.85 (s, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 6.6 (d, 2 H), 6.5 (d, 2 H), 4.1 (t, 2 H), 3.55 (t, 4 H), 2.6 (t, 2 H), 2.4 (t, 4 H), 2.1 (s, 3 H), 0.9 (s, 9 H), 0.1 (s, 6 H)
調製36”: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]ピリミジン−5−アミン
工程A: 4−[2−(5−ブロモピリミジン−2−イル)オキシエチル]モルホリン
無水テトラヒドロフランに懸濁したNaH(1.0g、25.0mmol、油中60%)を、アルゴン下、氷浴中、0℃で冷却し、そして次に2−モルホリノエタノール(2.7g、20.7mmol)を滴下した。氷浴を取り下げ、そして懸濁液を周囲温度で1時間撹拌した。次に、5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン(4.0g、20.7mmol)を周囲温度で加え、そして反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)及び水(10mL)を反応混合物に加えた。飽和NaHCO水溶液を加えることにより、pHを9に調整した。得られた溶液を、酢酸エチルで3回抽出し、次に有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして次に蒸発乾固させた。石油エーテルを加えることにより、予想した化合物が沈澱した。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.75 (s, 2 H), 4.4 (t, 2 H), 3.55 (t, 4 H), 2.7 (t, 2 H), 2.45 (t, 4 H)
IR(ATR)cm-1:1562 ν>C=C<及びC=N、787 ν−C−H Ar
工程B: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]−ピリミジン−5−アミン
4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール工程Aからの化合物で置き換えて、手順は調製1”の工程Bの手順に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.3 (s, 2 H), 7.8 (s, 1 H), 6.9/6.75 (2d, 4 H), 4.35 (t, 2 H), 3.55 (t, 4 H), 2.7 (t, 2 H), 2.45 (t, 4 H), 0.95 (s, 9 H), 0.15 (s, 6 H)
IR(ATR)cm-1:3300 ν−NH、1506 ν−NH、837 ν−Si−Me、837及び778 ν−CH Ar
調製37”: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程A: 4−メチル−N−(プロパ−2−エン−1−イル)ベンゼン−1−スルホンアミド
アリルアミン(10.6ml、0.14mol)を、氷浴で冷却したジクロロメタン(250mL)中のトシルクロリド(25.1g、0.13mol)の溶液に、4分間かけて加えた。トリエチルアミン(24ml、0.18mol)を加え、そして次に溶液を、周囲温度で1.25時間撹拌した。3N HCl水溶液(60mL)を加え、そして次に相を分離した。有機相を、別の量の3N HCl水溶液(60mL)で、そして次に5%重炭酸水溶液(60mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.43 (s, 3 H), 3.54 - 3.63 (m, 2 H), 4.50 (ls, 1 H), 5.05 - 5.22 (m, 2 H), 5.66 - 5.79 (m, 1H), 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.76 (d, J = 8.1 Hz, 2 H)
工程B: 4−メチル−N−(2−メチルプロパ−2−エン−1−イル)−N−(プロパ−2−エン−1−イル)ベンゼン−1−スルホンアミド
3−クロロ−2−メチルプロペン(20ml、0.20mol)を、氷浴で冷却したN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中の4−メチル−N−(プロパ−2−エン−1−イル)ベンゼン−1−スルホンアミド(27.9g、0.13mol)及び炭酸カリウム(28.1g、0.20mol)の懸濁液に、5分間かけて加えた。20分後、懸濁液を、周囲温度で18時間撹拌した。懸濁液を濃縮乾固させた。残留物を、酢酸エチル(250mL)及び水(110mL)に溶解した。水相を、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を、3N HCl水溶液(50mL)、水(3×50mL)、5%重炭酸カリウム水溶液(50mL)、そして最後にブライン(50mL)で続けて洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、予想された化合物を油状の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.69 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 3.70 (s, 2H), 3.75 - 3.79 (m, 2 H), 4.87 (d, J = 25.1 Hz, 1 H), 5.04 - 5.09 (m, 1 H), 5.09 - 5.12 (m, 1 H), 5.45 - 5.59 (m, 1H), 7.29 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.71 (d, J = 8.1 Hz, 2 H)
工程C: 3−メチル−1−(4−メチルベンゼンスルホニル)−1H−ピロール
トルエン(550mL)中の工程Bで得た化合物(15.2g、57.3mmol)の溶液を、(1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリジニリデン)−ジクロロ(フェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム(グラブス触媒、第二世代)(150mg、0.18mmol)の存在下、80℃で1時間加熱した。次に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(16.1g、70.9mmol)を、一回で加え、そして溶液を、80℃で24時間加熱した。溶液をセライトで濾過し、そして濾液を真空下で濃縮した。生成物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.02 (d, J = 1.0 Hz, 3 H), 2.39 (s, 3 H), 6.09 - 6.13 (m, 1H), 6.85 - 6.90 (m, 1 H), 7.03 - 7.07 (m, 1 H), 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 2 H)
工程D: 3−メチル−1−(4−メチルベンゼンスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
アルミニウム塩化物(19.4g、0.15mol)を、1,2−ジクロロエタン(230mL)中の3−メチル−1−(4−メチルベンゼンスルホニル)−1H−ピロール(13.0g、55.3mmol)の溶液に、周囲温度で一度にすべて加えた。撹拌20分後、臭化シアン(11.11g、0.10mol)を、20分間かけて数回に分けて加えた。4.5時間後、さらなる量の臭化シアン(1.94g、18.3mmol)を加えた。周囲温度で17時間撹拌後、反応混合物を、0℃に冷却したジクロロメタン(300mL)と水(600mL)との混合物に徐々に注いだ。得られた混合物を1時間撹拌した。次いで相を分離し、そして水相を、ジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×150mL)及びブライン(150mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.18 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 6.17 (d, J = 3.2 Hz, 1 H), 7.33 - 7.39 (m, 3 H), 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 2 H)
工程E: 4−ブロモ−3−メチル−1−(4−メチルベンゼンスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル
N−ブロモスクシンイミド(12.0g、67.4mmol)を、周囲温度で、N,N−ジメチルホルムアミド(60mL)中の3−メチル−1−(4−メチルベンゼンスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(14.45g、55.6mmol)の懸濁液に、一度にすべて加えた。混合物を周囲温度で29時間撹拌し、そして次に氷浴で冷却した。次に、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液(90mL)、水(90mL)及び酢酸エチル(250mL)を加えた。相を分離し、そして次に水相を、酢酸エチル(2×70mL)で抽出した。合わせた有機相を、5%重炭酸カリウム水溶液(90mL)、水(3×90mL)、そして次にブライン(3×90mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗生成物を、トルエン及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.13 (s, 3 H), 2.45 (s, 3 H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.43 (s, 1 H), 7.92 (d, J = 8.4 Hz, 2 H)
工程F: 4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
水酸化カリウム(3.65g、65.1mmol)を、氷浴で冷却したメタノール(95mL)中の4−ブロモ−3−メチル−1−(4−メチルベンゼンスルホニル)−1H−ピロール−2−カルボニトリル(4.66g、13.7mmol)の懸濁液に、一度にすべて加えた。15分後、懸濁液を、周囲温度で17時間撹拌した。メタノールを蒸発乾固した。蒸発残留物を、MTBE(25mL)中に溶解し、そして水(25mL)で洗浄した。水相を、MTBE(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた残留物を、テトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、そして溶液を氷浴で冷却した。NaH(油中60%)(1.02g、25.5mmol)を加えた。10分後、さらにヨードメタン(2.4ml、38.6mmol)を加えた。混合物を、周囲温度で1.5時間撹拌した。テトラヒドロフランを蒸発乾固した。残留物をジクロロメタンに溶解し、そして水で洗浄した。水相を、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮して、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 2.16 (s, 3 H), 3.71 (s, 3 H), 6.74 (s, 1 H)
工程G: 4−({4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]フェニル}アミノ)−1,3−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル(2.03g、10.2mmol)及び4−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]アニリン(3.41g、15.3mmol)を、トルエン(40mL)に溶解した。溶液を窒素で10分間脱ガスした。次に、ナトリウム tert−ブチラート(1.18g、12.2mmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.17g、0.41mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.187g、0.2mmol)を加えた。混合物を、100℃で30分間加熱し、そして次に周囲温度に冷ました。水(50mL)及びセライト(6g)を加えた。懸濁液を、セライトで濾過し、そして濾液をMTBEで希釈した。相を分離し、そして水相を、MTBE(2x50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、そして濾過した。残留物を、酢酸エチル及びヘプタンを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、続いてメタノール及び水を溶離剤として用いる逆相クロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物を凍結乾燥し、予想された化合物を固体の形態で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 0.15 (s, 6 H), 0.98 (s, 9 H), 2.05 (s, 3 H), 3.70 (s, 3 H), 4.69 (br. s, 1 H), 6.55 - 6.57 (m, 2 H), 6.64 - 6.69 (m, 3 H)
13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ ppm: -4.37, 9.42, 18.27, 25.84, 35.50, 102.59, 113.77, 115.13, 120.72, 121.91, 126.77, 126.94, 140.98, 148.39
調製38”: 4−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)アミノ]−1−エチル−5−メチル−1H−ピロール−2−カルボニトリル
工程Bにおけるヨードメタン−dを、ヨードエタンで置き換えて、手順は調製33”の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 6.85 (s, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 6.6/6.5 (2d, 4 H), 4 (quad, 2 H), 2.1 (s, 3 H), 1.3 (s, 3 H), 0.9 (s, 9 H), 0.1 (s, 6 H)
調製39”: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−2−エトキシ−ピリミジン−5−アミン
工程A: 5−ブロモ−2−エトキシ−ピリミジン
5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン(5.0g、25mmol)を、エタノール(55mL)に溶解し、そしてナトリウムエチラート(1.81g、26.6mmol)を、数回に分けて加えた。反応混合物を、周囲温度で15時間撹拌した。反応が完了した時点で、溶媒を蒸発させて取り除き、水(200mL)を加え、そして次に反応混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、そして次に蒸発乾固して、5−ブロモ−2−エトキシ−ピリミジンを得た。
工程B: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−2−エトキシ−ピリミジン−5−アミン
無水テトラヒドロフラン(30mL)に溶解した4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシアニリン(1.8g、8mmol)及び5−ブロモ−2−エトキシ−ピリミジン(1.6g、8mmol)を、ナトリウムtert−ブチラート(4ml、THF中の2M溶液)及びクロロ(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(111mg、0.16mmol)の存在下、周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を、セライトで濾過し、そして次に蒸発乾固した。残留物をヘプタン中でトリチュレートして、濾過後に、予想された化合物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300 K) δ ppm: 8.31 (s, 2H, ピリミジン-H), 7.80 (s, 1H, NH), 6.73 (d, 2H, Ar-H), 6.68 (d, 2H, Ar-H), 4.26 (q, 2H, CH2CH3), 1.31 (t, 3H, CH2CH3), 0.94 (s, 9H, tBu), 0.15 (s, 6H, Me)
IR:ν:芳香族:1504cm-1; Si−C:1247cm-1; C−O−C:1057cm-1
調製40”: tert−ブチル 6−[(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アミノ]ピリジン−3−イルカルボナート
工程A: 6−ブロモピリジン−3−イルtert−ブチルカルボナート
テトラヒドロフラン50mL中の6−ブロモピリジン−3−オール5g(28.7mmol)及びジ−tert−ブチルジカルボナート7.53g(34.5mmol)の溶液に、4−ジメチルアミノピリジン0.18g(1.4mmol)を加えた。混合物を周囲温度で6時間撹拌し、そして次に濃縮した。得られた残留物を、エチルエーテルと水との混合物に溶解した。相を分離後、分離した有機相をMgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。標記生成物を固体の形態で得た。これを、他に精製することなく次の工程で用いた。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.4 (s, 1 H), 7.71 (s, 2 H), 1.5 (s, 9 H)
工程B: tert−ブチル 6−[(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アミノ]ピリジン−3−イルカルボナート
トルエン15mL及びテトラヒドロフラン15mL中の、工程Aで得た化合物2.79g(10.2mmol)の溶液に、ナトリウムtert−ブチラート1.18g(12.2mmol)を加え、そして次にこのバッチを、アルゴン下で15分間撹拌した。そこに次にパラジウム触媒0.35g(0.5mmol)を加えた。次に反応混合物を、周囲温度で16時間撹拌し、そして次に濾過した。濾液を濃縮し、そしてジクロロメタンと水との混合物に溶解した。有機相を分離し、そして次に水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。それにより得た粗生成物を、ジクロロメタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。次に残留物を最少量のイソプロピルエーテルに溶解した。次に得られた固体を、濾別し、エーテルで洗浄し、そして次に乾燥させた。標記生成物を固体の形態で得て、これを、他に精製することなく、続いて用いた。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 9 (s, 1 H), 8.35 (wd, 1 H), 8.3 (wd, 1 H), 8 (wd, 1 H), 7.45 (dd, 1 H), 7.45 (wd, 1 H), 6.8 (d, 1 H), 6.4 (wd, 1 H), 3.8 (s, 3 H), 1.5 (s, 9 H)
調製41”: 3−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシアニリノ]ベンゾニトリル
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、3−ブロモベンゾニトリルで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.3 (s, 1 H), 7.3 (t, 1 H), 7.2/7.1 (2 dd, 2 H), 7.15 (t, 1 H), 7.05 (d, 2 H), 6.8 (d, 2 H), 0.95 (s, 9 H), 0.2 (s, 6 H)
調製42”: 4−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシアニリノ]チオフェン−2−カルボニトリル
工程Bで用いた4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを、4−ブロモチオフェン−2−カルボニトリルで置き換えて、手順は調製1”の方法に従った。
1H NMR (400 MHz, dmso-d6) δ ppm: 8.35 (s, 1 H), 7.59 (wd, 1 H), 7.08 (wd, 1 H), 6.95 (d, 2 H), 6.75 (d, 2 H), 0.94 (s, 9 H), 0.16 (s, 6 H)
アミン類NHR[式中、R及びRは、各々、互いに独立に、アリール又はヘテロアリール基を表す]を文献(Surry D.S. et al., Chemical Science, 2011, 2, 27-50, Charles M.D. et al., Organic Letters, 2005, 7, 3965-3968)に記載の方法に従って得た。調製2”に記載の4−アニリノフェノールのヒドロキシ官能基を保護する反応は、1つ以上のヒドロキシ官能基を有する様々な第二級アミン類NHR(本明細書で先に定義された)(これらが市販されている場合)に適用できる。あるいは、少なくとも1つ以上のヒドロキシ置換基を有する第二級アミン類は、保護された形態、すなわち、そのヒドロキシ官能基があらかじめ保護された試薬から出発して、直接合成しうる。保護基の中では、tert−ブチル(ジメチル)シリルオキシ及びベンジルオキシがとりわけ好ましい。
本発明の化合物の合成に用いられるヒドロキシ置換基を有するアミン類NHRの中には、次のものが挙げられる:4−(4−トルイジノ)フェノール、4−(4−クロロアニリノ)フェノール、4−(3−フルオロ−4−メチルアニリノ)フェノール、4−[4−(トリフルオロメトキシ)アニリノ]フェノール、4−[4−ヒドロキシアニリノ]フェノール、{4−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)アミノ]フェニル}−メタノール、4−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イルアミノ)フェノール、4−[(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)アミノ]フェノール、4−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)アミノ]フェノール、4−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)アミノ]シクロヘキサノール、4−[(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−キノリニル)アミノ]フェノール、4−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)アミノ]フェノール、4−[4−(ジエチルアミノ)アニリノ]フェノール、4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルアミノ)フェノール、4−[(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ]フェノール、4−[(1’−メチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドール]−5’−イル)アミノ]フェノール、4−[(1,3,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アミノ]フェノール、4−[4−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)アニリノ]フェノール、4−[4−(メチルスルファニル)−3−(トリフルオロメチル)アニリノ]フェノール、2−フルオロ−4−[(1−メチル−1H−インドール−5−イル)アミノ]フェノール、4−[(1−エチル−1H−インドール−5−イル)アミノ]フェノール、4−[(1−エチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アミノ]フェノール、4−[(1−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アミノ]フェノール、4−(ブチルアミノ)フェノール、3−[(1−メチル−1H−インドール−5−イル)アミノ]−1−プロパノール、4−[(1−メチル−1H−インドール−5−イル)アミノ]−1−ブタノール、4−[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−アミノ]フェノール、4−[(3−クロロ−4−メチルフェニル)アミノ]フェノール、4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]フェノール、4−[(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アミノ]フェノール、4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]フェノール、4−[(2−フルオロフェニル)アミノ]フェノール、4−[(3−フルオロフェニル)アミノ]フェノール、4−[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]フェノール、4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]フェノール、3−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ベンゾニトリル、4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]フェノール、4−[(3,5−ジフルオロフェニル)−アミノ]フェノール、4−[(3−メチルフェニル)アミノ]フェノール、4−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−ベンゾニトリル、4−[(3−クロロフェニル)アミノ]フェノール、4−(ピリミジン−2−イルアミノ)フェノール、4−[(シクロブチルメチル)アミノ]フェノール、2−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ベンゾニトリル、4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メチル]アミノ}フェノール、4−[(シクロプロピルメチル)アミノ]フェノール、4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]アミノ}フェノール、4−(ブタ−2−イン−1−イルアミノ)フェノール、4−(ピラジン−2−イルアミノ)−フェノール、4−(ピリジン−2−イルアミノ)フェノール、4−(ピリダジン−3−イルアミノ)フェノール、4−(ピリミジン−5−イルアミノ)フェノール、4−(ピリジン−3−イルアミノ)フェノール、4−[(3,5−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)アミノ]フェノール、4−(ピリジン−4−イルアミノ)フェノール、4−[(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)アミノ]フェノール、2−(フェニルアミノ)ピリミジン−5−オール、5−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−2−メトキシベンゾニトリル、4−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェノール及び4−(メチルアミノ)フェノール。
上記の第二級アミン類のヒドロキシ官能基は、前記一般プロセスに定義したとおりの式(VII)の化合物の酸誘導体へのあらゆるカップリングに先立ち、あらかじめ適切な保護基で保護されている。
調製I: tert−ブチル[2−(3−ヨード−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)エチル]カルバマート
工程A: 4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]安息香酸
tert−ブチルジカルボナート(1.64g;7.5mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)に溶解し、そして溶液を、1M水酸化ナトリウム水溶液(25mL)及び1,4−ジオキサン(10mL)中の4−(2−アミノエチル)安息香酸(1.0g;5mmol)のよく撹拌した溶液に加え、そして次に混合物を、周囲温度で3時間撹拌した。1,4−ジオキサンを真空下で蒸発させて除去し、そして次に酢酸エチル(200mL)を残留物に加えた。2M HCL水溶液で水相のpHを、1.5に調整した。有機相を分離し、そして次に水相を、酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして容量が10mLになるまで蒸発させた。ヘプタンを残留物に加え、そして次に固体沈殿を濾取して、標記化合物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300K): 12.81 (br s, 1H, COOH), 7.85 (m, 2H, Ar-2'及び6'H), 7.31 (m, 2H, Ar-3'及び5'H), 6.91及び6.51 (2x br s, 1H, NH), 3.16 (m, 2H, CH2), 2.75 (t, 2H, CH2), 1.35及び1.31 (2 x br s, 9H, But); 13C NMR (125 MHz, dmso-d6, 300 K): 167.8 (q), 156.0 (CH), 145.3 (q), 129.8 (2 x CH), 129.3 (2 xCH), 129.1 (q), 78.0 (q), 41.5 (CH2), 35.9 (CH2), 28.7 (CH3)
工程B: 4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]−2−ヨード−安息香酸
上記工程の化合物(0.88g;3.31mmol)、ヨードベンゼンジアセタート(1.07g;3.31mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(1.22g;3.31mmol)、ヨウ素(0.84g;3.31mmol)及びジアセトキシパラジウム(0.04g;0.165mmol)を、1,2−ジクロロエタン(8mL)に溶解し、そして次に混合物を、マイクロ波反応器中で80℃で90分間加熱した。冷却した混合物を飽和水溶液NaCO溶液(30mL)と元の溶媒とに分配した。有機相を分離し、そして残留物水溶液を、ジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。得られた水溶液のpHを、2M HCL水溶液で、2に調整し、そして次に生成物を酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、そして蒸発させた。粗生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、位置異性体の混合物を得て、これを水−TFA及びアセトニトリルを溶離剤として用いる分取HPLCで分離した。適切な合わせた画分のpHをNaHCOで5に調整し、そして次にアセトニトリルを減圧下で蒸発させて除去した。沈殿物を濾過により回収して、そして次に乾燥させて、標記化合物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300K): 13.16 (broad s, 1H, COOH), 7.81 (s, 1H, Ar-3'H), 7.66 (d, 1H, Ar-6'H), 7.29 (d, 1H, Ar-5'H), 6.89 (t, 1H, NH), 3.14 (t, 1H, CH2), 2.69 (t, 1H, CH2), 1.35 (s, 9H, Boc)
工程C: tert−ブチル[2−(3−ヨード−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)エチル]カルバマート
上記工程の化合物(0.714g;1.82mmol)、TBTU(0.73g;2.28mmol)、N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(0.94mL;5.46mmol)及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(22mg)を、ジクロロメタン(20mL)中で5分間撹拌し、そして次に(3R)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.282g;1.92mmol)(調製1’参照)を加えた。混合物を、さらに3時間撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタン(150mL)で希釈し、そして次に水(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C2429IN
[M+H] 計算値:521.1303
[M+H] 測定値:521.1282
IR:ν:C−H:2931cm-1; >C=O:1706、1627cm-1; アミド:1505cm-1; C−O−C:1248、1166cm-1
調製II: tert−ブチル(4−ヨード−3−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)カルバマート
工程A: 2−ヨード−5−メチル−安息香酸
3−メチル安息香酸(6.12g;45mmol)、ヨードベンゼンジアセタート(14.49g;45mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(16.62g、45mmol)、ヨウ素(11.43g;45mmol)及びジアセトキシパラジウム(0.5g;2.2mmol)を、1,2−ジクロロエタンに溶解し、そして次に混合物を、密閉管中、85℃で1時間45分加熱した。冷却した溶液を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
工程B: メチル 2−ヨード−5−メチル−ベンゾアート
上記工程の化合物(6.25g、23.9mmol)を無水メタノール(100mL)に溶解し、そして次にSOCl(3.6ml、49mmol)を、よく撹拌した溶液に滴下した。溶液を18時間還流し、そして次に容量が25mLになるまで蒸発させ、そして次に砕いた氷(100g)に注いだ。得られた混合物をジエチルエーテル(2×75mL)で抽出した。有機相を飽和NaHCO水溶液で、そして次にブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾固して、標記化合物を得た。
工程C: メチル 5−(ブロモメチル)−2−ヨード−ベンゾアート
上記工程の化合物(5.7g;20.7mmol)、N−ブロモ−スクシンイミド(3.67g;20.7mmol)及び過酸化ジベンゾイル(0.24g;1mmol)を、四塩化炭素(40mL)に溶解し、そして次に5時間還流した。次に新たな分のN−ブロモスクシンイミド(1.0g;5.6mmol)及び過酸化ジベンゾイル(0.05g;0.2mmol)を加え、そして加熱をさらに4時間続けた。反応混合物を周囲温度に冷ました。不溶部分を濾過により除去し、そして次に濃縮した濾液を、ヘプタン及び酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
工程D: メチル 5−(アミノメチル)−2−ヨード−ベンゾアート
上記工程の化合物(0.53g;1.5mmol)を、7Mメタノールアンモニア(20mL)に溶解し、そして次に周囲温度で1時間撹拌した。溶液を蒸発乾固して、標記化合物を得て、これを次の工程で精製することなく用いた。
工程E: 5−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル]−2−ヨード−安息香酸
メチル 5−(アミノメチル)−2−ヨード−ベンゾアート臭化水素塩(0.56g;1.5mmol)を、ピリジン(10mL)に溶解し、次にジ−tert−ブチルジカルボナート(0.80g;3.6mmol)を加え、そして混合物を周囲温度で30分間撹拌し、そして次に蒸発乾固した。残留物をメタノール(10mL)に再溶解し、そして次に2M NaOH水溶液(3mL)及び水2mLを加えた。得られた溶液を、50℃で2時間撹拌し、次に水(20mL)で希釈し、そしてメタノールを減圧下で蒸発させて除去した。得られた水溶液のpHを2M HCL水溶液で3に調整し、生成物を次に酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、そして次にNaSOで乾燥させ、蒸発乾固した。粗生成物をDCMでトリチュレートした。形成された固体を濾過により回収して、標記化合物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300 K): 13.24 (broad s, 1H, COOH), 7.91 (d, 1H, Ar-3'H), 7.58 (d, 1H, Ar-6'H), 7.47 (t, 1H, NH), 7.09 (d, 1H, (Ar-5'H), 4.09 (d, 2H, CH2), 1.38 (s, 9H, Boc); 13C NMR (125 MHz, dmso-d6, 300K): 168.6 (q), 156.3 (q), 141.1 (q), 140.9 (CH), 137.1 (q), 131.6 (CH), 129.1 (CH), 92.2 (q), 78.5 (q), 28.7 (CH3)
工程F: tert−ブチル (4−ヨード−3−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−ベンジル)カルバマート
上記工程の化合物(1.62g;4.3mmol)、TBTU(2.76g;8.59mmol)、N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(1.48mL;8.59mmol)及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(10mg)を、DCM(50mL)中で5分間撹拌した。次に、(3R)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.76g;5.15mmol)(調製1’参照)を加え、そして混合物を、さらに15分間撹拌した。不溶部分を濾過により除去し、そして次に濃縮した濾液を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
調製III: tert−ブチル (3−ブロモ−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)カルバマート
工程A: メチル 4−(アミノメチル)−2−ブロモ−ベンゾアート
メタノール50mL中のメチル2−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(4.57g;14.84mmol)の溶液を、周囲温度で、よく撹拌したメタノール中のアンモニアの溶液(7M;315mL)に滴下し、そして次に溶液を、3時間撹拌した。すべての溶媒を、蒸発させて取り除き、残留物を、ジクロロメタン−メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
工程B: 2−ブロモ−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル]安息香酸
上記工程の化合物(4.04g;16.6mmol)を、ピリジン(55mL)に溶解し、そして次にジ−tert−ブチルジカルボナート(5.43g;24.9mmol)を加え、そして混合物を周囲温度で16時間撹拌した。次に、それを蒸発乾固した。残留物をメタノール(100mL)に再溶解し、そして次に1M NaOH水溶液(54mL)を加えた。得られた溶液を50℃で1.5時間撹拌し、そして次に周囲温度に冷めるにまかせた。溶液のpHを2M HCL水溶液を用いて7に調整し、次にメタノールを減圧下で蒸発させて除去した。得られた水溶液を水(50mL)で希釈し、そして次にpHを、2M HCL水溶液を用いて3に調整し、生成物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、蒸発乾固して、標記化合物を得て、これを次の工程でさらに精製することなく用いた。
IR:ν:N−H:3359cm-1; C−H:2983cm-1; >C=O:1685、1603cm-1; アミド:1519cm-1; C−O−C:1248、1162、1057cm-1
工程C: tert−ブチル (3−ブロモ−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)カルバマート
上記工程の化合物(3.7g;11.2mmol)、TBTU(7.19g;22.4mmol)、N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(3.86mL;22.4mmol)及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(48mg)を、ジクロロメタン(100mL)中で5分間撹拌し、そして次に(3R)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1.98g、13.44mmol)(調製1’参照)を加え、そして混合物をさらに1時間撹拌した。不溶部分を濾過により除去し、そして次に濃縮した濾液を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C2327BrN
[M+H] 計算値:459.1285
[M+H] 測定値:459.1282
1H NMR (500 MHz, dmso-d6, 300K, アミド回転異性体の存在下): 7.66-6.87 (m, 7H, 芳香族), 5.34 及び 4.12 (d, 2H, CH2-イソキノリン), 5.02 及び 4.97及び3.87 及び 3.83 (m, 1H, CH2-イソキノリン), 4.17(d, 2H, CH2-ベンジル), 3.18-2.48 (m, 1H, CH2-イソキノリン), 1.16 及び 1.14 及び 1.10 及び 0.98 (d, 3H, イソキノリン CH3), 1.31及び1.41 (s, 9H, Boc)。
実施例1: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程A: エチル 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート
ジクロロメタン50mL中の調製1で得られた化合物1.4g(4.35mmol)の溶液に、調製1’で得られた化合物0.7g(4.79mmol)、HOBT 0.7g(5.22mmol)、EDC 0.81g(5.22mmol)及びトリエチルアミン1.6mL(21.7mmol)を続けて加えた。次にこのバッチを、周囲温度で一晩撹拌した。次に、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和NaHCO水溶液で3回洗浄した。次に、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させ、そして次にジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.6-7.3 (m, 3H, 芳香族 Hs, 4-クロロフェニル); 7.2-6.85 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 6.45-6.3 (m, 1H, H ピロール); 5.0-4.8-3.8 (m, 1H, 脂肪族 H, テトラヒドロイソキノリン); 5.3-3.75 (dd, 2H, 脂肪族 Hs テトラヒドロイソキノリン); 4.2-4.0 (m, 2H, OCH2CH3); 3.25 (s, 3H, CH3-N-ピロール); 3.0-2.2 (m, 2H, 脂肪族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 2.5 (s, 3H, CH3-ピロール); 1.25 (t, 3H, OCH2CH3); 1.05 (d, 3H, テトラヒドロイソキノリン-CH3)
IR:ν:>C=O:1693cm-1 エステル; ν:>C=O:1625cm-1 アミド
工程B: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
ジオキサン5mL中の工程Aで得た化合物1.7g(3.77mmol)の溶液に、水5mLに溶解したLiOH 0.317g(7.5mmol)を加えた。このバッチを、マイクロ波装置(電力140W)中で100℃で4時間加熱した。次に、反応混合物を濾過し、そして濃縮乾固させた。それにより得た残留物を、ジクロロメタン(50mL)中に溶解した。そして次にそこに飽和NHCl水溶液を加えた。有機相を水で、そして次にブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。標記生成物を固体の形態で得て、そして次の工程でそのまま用いた。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 11.05 (broad s, 1H, COOH), 7.5-7.2 (m, 3H, 芳香族 Hs, 4-クロロフェニル); 7.2-6.9 (m, 4H, 芳香族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 6.45-6.2 (m, 1H, 脂肪族 H, H ピロール); 5.3-3.75 (dd, 2H, 脂肪族 Hs, テトラヒドロイソキノリン); 5.0-4.8-3.8 (m, 1H, 脂肪族 H, テトラヒドロイソキノリン); 3.5-3.2 (s, 3H, CH3-N-ピロール); 3.0-2.1 (脂肪族 Hs, CH3-テトライソキノリン); 2.5-2.4-1.98 (m, 3H, CH3-ピロール); 1.05-0.52 (m, 3H, 脂肪族 Hs, CH3-テトライソキノリン)
IR:ν:−OH:3500−2000cm-1 カルボン酸; ν:>C=O:1699+1658cm-1カルボン酸; ν:>C=N−:1625cm-1 アミド
工程C: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
ジクロロエタン15mL中の工程Bで得た化合物0.65g(1.54mmol)の溶液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチル−プロパ−1−エン−1−アミン0.244mLを滴下した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、そして次に調製1”の化合物0.56g(1.84mmol)、ジクロロエタン10mL及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)0.376g(3.07mmol)を加えた。このバッチを、110℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、そして飽和NaHCO水溶液で洗浄した。標記生成物を油状の形態で得て、次の工程でそのまま用いた。
工程D: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
メタノール2mL中の工程Cで得た化合物0.8g(1.03mmol)の溶液に、メタノール(1.55mmol)中の1M水酸化カリウム溶液1.55mLを加えた。このバッチを、周囲温度で30分間撹拌した。次に、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そして連続して1M HCL水溶液、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、そして次にブラインが中性になるまで洗浄した。次に、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして蒸発させた。それにより得た粗生成物を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。それにより得た固体を、溶解が完了するまで水/アセトニトリルの混合物に溶解し、濾過し、そして次に凍結乾燥させた。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.74:68.25; %H=5.43:5.69; %N=11.79:11.66; %Cl=5.97:5.95
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3432ClN
[M+H] 計算値:594.2266
[M+H] 測定値:594.2289
実施例2: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−メチル−N,N−ジフェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程A: tert−ブチル{[(3S)−2−{2−[4−(ジフェニルカルバモイル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]ベンゾイル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル]メチル}カルバマート
標記化合物は、調製2の酸及び工程Aにおけるtert−ブチル[(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イルメチル]カルバマート(調製2’参照)、そして工程CにおけるN−フェニルアニリンを使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−メチル−N,N−ジフェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
ジクロロメタン中の工程AのNH−Boc化合物の溶液を、0℃に置いた。トリフルオロ酢酸10モル当量を、それに滴下した。このバッチを、出発物質が完全に消失するまで周囲温度で4時間撹拌した。次に、反応混合物を濃縮乾固させ、再び溶解し、そしてトルエンで2回共蒸発させ、次にアセトニトリル/HOの混合物に溶解し、そして最終的に凍結乾燥させた。次いで、標記生成物を中和工程の後で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=77.75:77.27; %H=5.97:5.73; %N=10.36:10.44
実施例3: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(1H−インドール−5−イル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程A: tert−ブチル 5−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル){[5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}アミノ]−1H−インドール−1−カルボキシラート
標記化合物は、調製3の酸及び工程Aにおける(3S)−3−[(4−メチル−1−ピペラジニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製4’参照)、そして工程Cにおける調製3”の化合物を使用し、実施例1の方法に従って得た。
工程B: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(1H−インドール−5−イル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
メタノール5mL中の工程Aで得た生成物455mg(0.49mmol)の溶液に、KOH 135mg(2.5mmol)を加えた。周囲温度で3時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO水溶液で処理し、そして塩化メチレンで抽出した。次に、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして蒸発乾固した。次に、それにより得た粗生成物を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を泡状の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=70.72:68.54; %H=5.79:5.37; %N=11.78:11.41; %Cl=4.97:4.79
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4241ClN
[M+H] 計算値:713.3007
[M+H] 測定値:713.2973
実施例4: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(1H−インドール−5−イル)−1−メチル−5−(6−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Aにおける調製4の化合物を使用して、実施例3の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=71.45:69.32; %H=5.86:5.22; %N=11.63:11.08
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4342
[M+H] 計算値:723.3295
[M+H] 測定値:723.3262
記載のない限り、工程Aにおいて、(i)調製1〜32の1つに従って得た適切な酸、及び工程Cにおいて、(ii)調整1’〜9’の1つに従って得た適切なテトラヒドロイソキノリン化合物、及び(iii)適切なNHRアミン(包括的でないリストを、調整例1”〜42”において提案した)を使用して、以下の実施例の化合物を実施例1の方法に従って合成した。それにより得た化合物は、場合により、エーテル中のHClの存在下、塩の形態に変換する工程に供した。アセトニトリル/水の混合物で濾過及び凍結乾燥した後、予想された化合物の塩酸塩を得た。
実施例5: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.54:64.9; %H=5.67:5.49; %N=10.5:10.4; %Cl=13.29:12.52; %Cl−=8.86:7.39
実施例6: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4445ClN
[M+H] 計算値:741.3320
[M+H] 測定値:741.3326
実施例7; 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−シクロプロピル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4545ClN
[M+H] 計算値:753.3320
[M+H] 測定値:753.3306
実施例8: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4547ClN
[M+H] 計算値:755.3476
[M+H] 測定値:755.3466
実施例9: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.26:65.8; %H=5.73:5.47; %N=10.38:10.48; %Cl=8.76:8.46; %Cl−=8.76:8.02
実施例10: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=69.11:68.56; %H=5.8:5.31; %N=8.06:8.13; %Cl−=5.1:4.68
実施例11: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−メチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: 1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製10の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製2”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−メチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程Aの化合物を、実施例23の工程Bに記載のものと類似のプロトコルに従って、脱保護反応に供した。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.24:67.96; %H=6:5.79; %N=7.58:7.61; %Cl−=4.8:4.75
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4243FN
[M+H] 計算値:703.3296
[M+H] 測定値:703.33294
実施例12: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.33:67.39; %H=5.65:5.18; %N=11.22:11.52; %Cl−=4.73:3.82
実施例13: N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.97:66.72; %H=5.62:5.21; %N=7.44:7.59; %Cl−=4.71:4.54
実施例14: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.62:66.59; %H=5.59:4.67; %N=10.84:10.85; %Cl−=4.57:4.24
実施例15: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.28:67.07; %H=5.73:5.09; %N=7.77:7.75; %Cl−=4.92:5.71
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4140
[M+H] 計算値:685.3026
[M+H] 測定値:685.3033
実施例16: N−(3−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.62:66.11; %H=5.45:5.2; %N=7.58:7.89; %Cl−=4.8:5.59
実施例17: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.51:66.91; %H=5.66:5.05; %N=7.87:7.88; %Cl−=4.98:5.75
実施例18: 1−(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3S)−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: 1−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−N−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−メチル−5−(6−{[(3S)−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製9の酸及び工程Aにおける(3S)−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製5’参照)、そして工程Cにおける4−(ベンジルオキシ)−N−フェニルアニリン(調製8”参照)を使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: 1−(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3S)−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程Aの化合物を、実施例23の工程Bに記載のものと類似の手順に従って、脱保護反応に供した。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3840
[M+H] 計算値:729.3283
[M+H] 測定値:729.3282
実施例19: N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=69.63:69.45; %H=6.13:5.94; %N=7.92:7.79; %Cl−=5.01:4.58
実施例20: N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(5−メトキシ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=69.39:69.66; %H=5.66:5.46; %N=8.99:8.92; %Cl−=5.69:5.29
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3635
[M+H] 計算値:587.2653
[M+H] 測定値:587.2649
実施例21: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(7−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.99:64.67; %H=5.86:5.67; %N=11.37:11.27; %Cl−=4.8:4.71
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4043
[M+H] 計算値:703.3236
[M+H] 測定値:703.3239
実施例22: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(7−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.61:67.97; %H=5.89:5.59; %N=7.62:7.55; %Cl−=4.82:4.27
実施例23: 1−(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程A: 1−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製9の酸及び工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
無水メタノール70mL中の工程Aの化合物6.86g(8.19mmol)の溶液に、10% Pd/C 1.37gを加えた。このバッチを、0.5時間脱ガスし、そして次に、二水素圧(1.5bar)下、周囲温度で12時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、そして次に濃縮乾固させた。予想された生成物を固体の形態で得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.7-7.4 (s, 1H, H ピラゾール); 7.1-6.8 (s, 1H, H ピラゾール); 7.3-6.9 (m, 4H, 芳香族 Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 7.0-6.7 (m, 2H, 芳香族 Hs); 6.9-6.4 (m, 2H, 芳香族 Hs); 6.8-6.4 (m, 2H, 芳香族 Hs); 6.1 (m, 2H, OCH2O); 5.2 , 5.0, 4.7 (4s, H, H-ピロール (配座異性体の存在); 5.15 (d, 1H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.9 (m, 1H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.9-4.8 (m, 1H, CH2OH); 4.7 (m, 1H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.9 (d, 1H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.85 (m, 1H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.7 (m, 2H, 脂肪族 Hs, CH2CH2OH); 3.75 (2s, 3H,); 3.5-3.2 (m, 2H, 脂肪族 Hs, CH2CH2OH); 3.0-2.4 (m, 2H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 2.4-2.3 (4s, 3H, CH3-ピロール); 1.5, 0.95, 0.75 (4 d, 3H, CH3-THIQ); 0.85 (broad s, 9H, Si (CH3)2(CH (CH3)2); 0.15 (m, 6H, Si (CH3)2(CH (CH3)2)
IR:ν:−OH:3346cm-1 カルボン酸; ν:>C=O:1621cm-1
工程C: 1−(2−ヒドロキシエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程Bの化合物のフェノール官能基を、実施例1の工程Dの方法に従って脱保護した。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.23:68.12; %H=5.57:5.29; %N=11.05:10.79
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3636
[M+H] 計算値:634.2662
[M+H] 測定値:634.2660
実施例24: N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.86:64.47; %H=6.09:5.88; %N=11.82:11.45; %Cl−=4.98:6.7
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3942
[M+H] 計算値:675.3289
[M+H] 測定値:675.3287
実施例25: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.77:62.83; %H=5.63:5.83; %N=11.74:11.29; %Cl−=4.95:5.42
実施例26: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−1−[2−(メチルアミノ)エチル]−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程Bで用いたアジ化ナトリウムをメチルアミンで置き換えて、手順は実施例30の方法の工程A、B及びCに従った。シリカゲル(CHCl/MeOH/NHの勾配)で精製した後、化合物0.3g(0.46mmol)を得て、無水メタノール5mLに溶解し、エーテル中の1M HCl溶液0.464mL(0.47mmol)を滴下した。このバッチを周囲温度で0.5時間撹拌した。それにより得た沈殿物を濾取し、そして乾燥させ、そして次にCHCN/HOの混合物に溶解し、その後、低温で凍結乾燥させた。予想された生成物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.05:64.64; %H=5.75:5.43; %N=12.3:12.3; %Cl−=5.19:5.39
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3738
[M+H] 計算値:647.2903
[M+H] 測定値:647.2922
実施例27: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程Bにおけるメチルアミンをジメチルアミンで置き換えて、手順は実施例26の方法に従った。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.46:65.07; %H=5.93:5.87; %N=12.05:12.06; %Cl−=5.08:5.55
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3840
[M+H] 計算値:661.3060
[M+H] 測定値:661.3045
実施例28: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.99:66.88; %H=5.14:5.28; %N=8.93:8.87; %Cl−=5.65:4.98
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3532ClN
[M+H] 計算値:591.2157
[M+H] 測定値:591.2178
実施例29: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−{[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: メチル 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート
ジメチルホルムアミド40mLとテトラヒドロフラン40mLの混合物中の調製1の化合物4.9gの溶液に、(3S)−3−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン2.73g(1.1当量)、ジイソプロピルエチルアミン7.95mL及びHATU 9.84g(1.7当量)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、反応混合物を乾燥させ、酢酸エチルに溶解し、そして次に10%クエン酸水溶液及び水で洗浄した。合わせた水相を酢酸エチルで抽出した。それにより得た有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、ジクロロメタン及びエタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.6-7.4 (m, 3H, Cl-Ph); 7.2-6.9 (m, 4H, Ar (THIQ); 6.5-6.15 (broad 4s, 1H, ピロール); 4.9-3.8 (6 d, 2H, NCH2 THIQ); 4.85-3.6 (m, 1H, NCH THIQ); 4.2-4.0 (m, 2H, OCH2 エステル), 3.45-3.2 (3s, 3H, N-CH3); 3.35-3.0 (3m, 2H, HOCH2); 3.0-2.0 (m, 2H, THIQ); 2.5-2.1 (m, 3H, CH3ピロール); 1.25-1.1 (m, 3H, CH3 エステル)
IR:ν−OH:3388cm-1、ν>C=O:1693cm-1(共役エステル)、ν>C=O:1620cm-1(アミド)
工程B: メチル 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−{[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシラート
ジメチルホルムアミド20mL中の上記工程で得られた化合物1.7g(3.2mmol)の溶液を、ジメチルホルムアミド10mL中の油中60% NaH 0.280g(2.2当量)の懸濁液に0℃で滴下した。周囲温度で5分間撹拌した後、4−(2−ブロモエチル)モルホリンヒドロブロミド0.68g(1.1当量)の懸濁液を滴下した。反応混合物を、周囲温度で45分間撹拌した。次に、4−(2−ブロモエチル)モルホリンヒドロブロミド2.2当量、そして油中60% NaH 3当量を、2工程で20時間かけて加えた。次に、反応混合物を、10%塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルの混合物に注いだ。得られた有機相を、水で、そして次に飽和LiCl水溶液及びブラインで連続して洗浄した。次に、それをNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた油状物を、ジクロロメタン及びエタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.6-7.3 (m, 3H, Cl-Ph); 7.2-6.85 (m, 4H, Ar (THIQ); 6.5-6.15 (broad s, 1H, ピロール); 5.25-3.8 (m, 2H, NCH2 THIQ); 5.05-3.75 (m, 1H, NCH THIQ); 4.2-4.0 (m, 2H, OCH2 エステル), 3.5-3.25 (m, 3H, N-CH3); 3.6-2.75 (m, 8H, OCH2 モルホリノエトキシメチル); 2.95-2.05 (m, 2H, THIQ); 2.55-2.15 (m, 6H, NCH2 モルホリノエトキシメチル); 2.55-2.05 (m, 3H, CH3 ピロール), 1.25-1.1 (m, 3H, CH3 エステル)
IR:ν>C=O:1694cm-1(共役エステル)、ν>C=O:1629cm-1(アミド)
工程C: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−{[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
ジオキサン5mL中の上記工程の化合物1.46gの溶液に、1M LiOH水溶液5mLを加えた。このバッチを、マイクロ波装置(100W)中で100℃で2時間加熱した。反応混合物を水に注ぎ、そして次にエチルエーテルで抽出した。エーテル相を水10mLで再び抽出した。水相を、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えることによりpH5〜6に酸性化し、そして次にジクロロメタンで2回抽出した。ジクロロメタン相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。標記生成物をメレンゲの形態で得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 11.4 (broad s, 1H, CO2H), 7.6-7.3 (m, 3H, Cl-Ph); 7.2-6.8 (m, 4H, Ar (THIQ); 6.5-6.2 (broad 4s, 1H, ピロール); 5.25-3.75 (m, 2H, NCH2 THIQ); 5.05-3.7 (3m, 1H, NCH THIQ); 3.5-3.2 (3s, 3H, N-CH3); 3.6-2.7 (m, 8H, OCH2 モルホリノエトキシメチル); 2.5-2.2 (m, 6H, NCH2 モルホリノエトキシメチル); 3.0-2.0 (m, 2H, THIQ), 2.5-2.0 (3s, 3H, CH3 ピロール)
IR:ν−OH:3300−2200cm-1、ν>C=O:1697−1662cm-1(二重帯域、カルボン酸)、ν>C=O:
1628cm-1(アミド)
工程D: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−{[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程Cで得た酸(1.48g)を、1,2−ジクロロエタン15mLに懸濁した。1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン1当量をそれに加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、トルエン15mL及び調製2”の化合物1.05当量を加えた。反応混合物を110℃で14時間加熱し、そして次に乾燥させた。それにより得た粗生成物を、ジクロロメタン及びエタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、予想された生成物を得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.55-7.25 (m, 3H, Cl-Ph); 7.25-6.6 (m, 9H, Ar (THIQ)+フェニル); 6.8-6.5 (m, 2H, フェノキシ); 7.0-6.6 (m, 2H, フェノキシ); 5.7-5.05 (broad 4s, 1H, ピロール); 5.2-3.6 (8d, 2H, THIQ); 5.05-3.6 (4m, 1H, NCH THIQ), 3.6-2.9 (m, 8H, 脂肪族モルホリノエトキシメチル); 3.4-3.2 (broad 3s, 3H, N-CH3); 3.0-2.1 (m, 2H, THIQ), 2.35 (m, 2H, NCH2 モルホリノエトキシメチル); 2.4-2.2 (m, 4H, NCH2モルホリン); 2.4-2.15 (broad 3s, 3H, CH3 ピロール); 0.8 (broad 2s, 9H, SiC (CH3)3); 0.1 (4s, 6 H, SiCH3)
IR:ν>C=O:1635−1595cm-1(二重帯域)、νSi−O:1117cm-1、νSi−C:837cm-1
工程E: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−{[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル}−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
メタノール5mL中の工程Dの化合物0.7gの溶液に、メタノール中の1M水酸化カリウム溶液0.92mLを加えた。周囲温度で1時間10分撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。沈殿した生成物を酢酸エチルで抽出し、そして次に水及びブラインで洗浄した。得られた水相を酢酸エチルで再び抽出した。それにより得た有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、ジクロロメタン及びエタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記生成物0.536gを塩基の形態で得た。後者をアセトニトリルに溶解し、そして1M HCL水溶液を使用して塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された生成物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=66.4(66.75); %H=5.98(5.87); %N=7.38(7.41); %Cl=9.42(9.38); %Cl=4.57(4.69)
実施例30: 1−(2−アミノエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: 2−{3−[(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルバモイル]−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−1−イル}エチルメタンスルホナート
無水THF 100mL中の実施例23の工程Bで得た化合物4.65g(6.22mmol)の溶液を、0℃に置いた。トリエチルアミン3.5mL(12.44mmol)を続けて加え、そして次にTHF 20mLに溶解したメタンスルホン酸クロリド(methanesulphonic chloride)0.722mL(9.33mmol)を滴下した。次に、このバッチを周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液を加えることにより加水分解し、そして次に酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。予想された化合物をガラス状の固体の形態で得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.7-7.45 (s, 1H, H ピラゾール); 7.1-6.9 (s, 1H, H ピラゾール); 7.2-6.4 (m, 8H, 芳香族 Hs); 6.95-6.65 (m, 2H, 芳香族Hs); 6.1 (m, 2H, OCH2O); 5.2, 4.6 (4s, H, H-ピロール (配座異性体の存在); 4.9, 4.6, 3.9, 3.8 (m, 1H), 5.05-3.75 (m, 1H, 脂肪族 H, H テトラヒドロイソキノリン); 4.3-4.05 (m, 2H, 脂肪族Hs, CH2CH2OSO2CH3); 4.2-3.95 (m, 2H, 脂肪族Hs, CH2CH2OSO2CH3); 3.75-2.7 (2s, 3H, CH3-ピラゾール); 3.0 (いくつかの s, 3H, CH2OSO2CH3); 3.05-2.5 (いくつかの m, 2H, 脂肪族Hs, H テトラヒドロイソキノリン); 2.45-2.3 (いくつかの s, 3H, CH3-ピロール); 1.05, 0.75 (いくつかの d, 3H, CH3-テトライソキノリン); 0.9 (いくつかの s, 9H, Si (CH3)2(CH (CH3)2); 0.1 (m, 6H, Si (CH3)2(CH (CH3)2)
IR:ν:>C=O:1626cm-1、ν:−SO:1349及び1172cm-1
工程B: 1−(2−アジドエチル)−N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
無水DMF 20mL中の工程Aの化合物2g(2.42mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム0.472g(7.26mmol)を加えた。このバッチを、65℃で4時間30分撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、そして次に酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせ、そして飽和LiCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。ジクロロメタン及びメタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルで精製した後、予想された生成物を泡状の形態で得た。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 7.65-7.45 (いくつかの s, 1H, H ピラゾール); 7.1-6.9 (いくつかの s, 1H, H ピラゾール); 7.3-6.4 (いくつかの m, 6H, 芳香族 Hs); 7.1-6.9 (いくつかの s, 1H, 芳香族 Hs); 6.8, 6.5 (2m, 2H, 芳香族 Hs); 6.1 (いくつかの s, 2H, OCH2O); 5.25- 4.65 (いくつかの s, 1H, H-ピロール(配座異性体の存在); 4.9, 4.6,3.8 (いくつかのm, 1H); 5.05-3.7 (いくつかの m, 4H, 脂肪族Hs, H-THIQ + CH2CH2N3); 3.7 (いくつかの s, 3H, H CH3-ピラゾール); 3.5-3.25 (m, 2H, CH2CH2N3); 3.1-2.4 (いくつかの m, 3H, CH3-ピロール); 2.45-2.3 (いくつかの s, 3H, CH3-ピロール); 1.0-0.75 (いくつかの d, 3H, CH3-THIQ); 0.9 (いくつかの s, 9H, Si (CH3)2 (CH (CH3)2); 0.1 (いくつかの s, 6H, Si (CH3)2 (CH (CH3)2)
IR:ν:−N=N=N:2100cm-1、ν:>C=O:1630cm-1、ν:−Si−O−:1035cm-1
工程C: 1−(2−アジドエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
メタノール5mL中の工程Bで得た化合物1.12g(14.49mmol)の溶液に、1M メタノール性水酸化カリウム溶液7.24mL(72.45mmol)を滴下した。このバッチを、周囲温度で3時間撹拌した。次に、反応混合物を濃縮乾固し、ジクロロメタンに溶解し、飽和NaHCO水溶液で加水分解し、そして次にジクロロメタンで2回抽出した。次に、有機相を合わせ、水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。予想された生成物を泡状の形態で得、そして次の工程でそのまま使用した。
1H NMR: δ (500 MHz; dmso-d6; 300K): 9.60 ((s, 1H, CH2CH2OH); 7.65-7.45 (いくつかの s, 1H, H ピラゾール); 7.1-6.9 (いくつかの s, 1H, H ピラゾール); 7.3-6.4 (いくつかの m, 6H, 芳香族 Hs); 7.1-6.9 (いくつかの s, 1H, 芳香族 Hs); 6.8, 6.5 (2m, 2H, 芳香族 Hs); 6.15 (いくつかの s, 2H, OCH2O); 5.35- 4.8 (いくつかのs, 1H, H-ピロール (配座異性体の存在); 4.9, 4.6, 3.8 (いくつかの m, 1H, 脂肪族H, H テトラヒドロイソキノリン); 3.7 (いくつかの s, 3H, H CH3-ピラゾール); 3.5-3.25 (m, 2H, CH2CH2N3); 3.1-2.4 (いくつかの m, 3H, CH3-ピロール); 2.45-2.3 (いくつかの s, 3H, H THIQ); 2.45-2.3 (いくつかの s, 3H, CH3-ピロール); 1.0-0.75 (いくつかの d, 3H, CH3-THIQ)
IR:ν:−OH:3171cm-1、ν:−N=N=N:2100cm-1、ν:>C=O:1617cm-1
工程D: 1−(2−アミノエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
無水エタノール15mL中の上記工程で得られた化合物1.27g(1.93mmol)の溶液に、10% Pd/C 0.154gを加えた。このバッチを、0.5時間脱ガスした。次に、それを水素圧(1.5bar)下、周囲温度で12時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、そして次に濃縮乾固させた。シリカゲルでのクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NHの勾配)により精製した後、油性の残留物を得た。残留物を無水エタノール10mLに溶解し、そして次にエタノール中の1N HCl溶液の2モル当量を加えることにより、塩の形態に変換した。次に、生成物を乾燥させ、その後水とアセトニトリルの混合物の最小量に溶解した。低温での凍結乾燥工程の後、予想された生成物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.62:63.84; %H=5.57:5.55; %N=12.56:12.36; %Cl−=5.3:5.56
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3636
[M+H] 計算値:633.2820
[M+H] 測定値:633.2808
実施例31: N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(5−メトキシ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=71.29:70.17; %H=5.98:5.98; %N=11.88:11.49
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3536
[M+H] 計算値:590.2762
[M+H] 測定値:590.2778
実施例32: フェニル(4−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−3−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)−カルバマート
工程A: N−(4−ベンジルオキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−ピロール−3−カルボキサミド
方法は、実施例45の工程Aに記載のものと類似している。
工程B: tert−ブチル [4−(4−{[4−(ベンジルオキシ)フェニル](メチル)カルバモイル}−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−3−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル]−カルバマート
調製IIの化合物(1.5g;2.96mmol)及び工程Aの化合物(1.16g;3.44mmol)を、ジメチルアセトアミド(25mL)に溶解し、そして次に窒素を溶液中で5分間泡立て入れた。酢酸カリウム(0.586g;5.92mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.2g;0.295mmol)を、混合物に加え、次にこれを100℃まで加熱し、20分間撹拌した後、水(10μL)を加えた。撹拌を、窒素雰囲気下で100℃でさらに2時間続けた。反応混合物を周囲温度まで放冷し、次に15mLの容量まで蒸発させた。得られた混合物をショートセライトカラムで濾過し、そして次に水−TFA及びアセトニトリルを溶離剤として用いる分取HPLCにより精製した。適切な画分のpHを、NaHCOで7に調整し、そして次にアセトニトリルを減圧下で蒸発させて除去した。残留物水溶液をDCMで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾固して、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041
[M+H] 計算値:713.3705
[M+H] 測定値:713.3709
工程C: 5−[4−(アミノメチル)−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル]−N−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
上記工程の化合物(1.18g、1.66mmol)を、ジオキサン中の4M HCl(20mL)に溶解し/懸濁した。不均質な混合物を周囲温度で30分間撹拌し、そして次に蒸発乾固して、標記化合物1.19gを得て、これを次の工程でさらに精製することなく用いた。
工程D: フェニル(4−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−3−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)カルバマート
標記化合物は、実施例45の工程Dのプロトコルに従い、上記工程の化合物から出発して得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=72.83(72.88);%H=6.01(5.96);%N=8.02(8.72)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3938
[M+H] 計算値:643.2922
[M+H] 測定値:643.2916
実施例33: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=65.75(65.84);%H=5.38(5.39);%N=7.62(7.68);%Cl=9.77(9.72);%Cl−=4.84(4.86)
実施例34: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(3−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=65.61(65.84);%H=5.09(5.39);%N=7.76(7.68);%Cl−=4.83(4.86)
実施例35: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−5−(2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−4−{[(フェノキシアセチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤として2−フェノキシアセチルクロリドを使用し、実施例32の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=72.53(73.15);%H=5.76(6.14);%N=8.31(8.53)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:657.3079
[M+H] 測定値:657.3061
実施例36: 5−(4−{[(エチルカルバモイル)アミノ]メチル}−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤としてエチルイソシアナートを使用し、実施例32の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=70.88(70.8);%H=6.02(6.62);%N=11.17(11.8)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3539
[M+H] 計算値:594.3100
[M+H] 測定値:594.3083
実施例37: 5−(4−{[(ベンジルカルバモイル)アミノ]メチル}−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤としてベンジルイソシアナートを使用し、実施例32の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=73.21(73.26);%H=5.98(6.3);%N=10.23(10.68)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041
[M+H] 計算値:656.3239
[M+H] 測定値:656.3256
実施例38: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=70.97(71.34);%H=5.2(5.32);%N=6.96(6.93)
実施例39: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=69.81(69.64);%H=5.6(5.51);%N=11.55(11.6)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3534
[M+H] 計算値:604.2554
[M+H] 測定値:604.2565
実施例40: フェニル(3−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)−カルバマート
工程A: N−(4−ベンジルオキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−ピロール−3−カルボキサミド
方法は、実施例45の工程Aに記載のものと類似している。
工程B: 5−[5−(アミノメチル)−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル]−N−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
調製IIIの化合物(1.84g;3.99mmol)及び工程Aの化合物(1.60g;4.48mmol)を、ジメチルアセトアミド(20mL)に溶解し、そして次に窒素を溶液中に5分間泡立て入れた。酢酸カリウム(0.78g;7.48mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.28g;0.4mmol)を、混合物に加え、次にこれを105℃に加熱し、10分間撹拌した後、水(11μL)を加えた。撹拌を、窒素雰囲気で105℃でさらに6時間続けた。反応混合物を周囲温度まで放冷し、得られた混合物をショートセライトカラムで濾過し、次に水−TFA及びアセトニトリルを溶離剤として用いる分取HPLCにより精製した。適切な画分のpHを、NaHCOで7に調整し、そして次にアセトニトリルを減圧下で蒸発させて除去した。沈殿した固体を濾過により除去し、そして次に乾燥させて(5mbar、45℃、16時間)、tert−ブチル[3−(4−{[4−(ベンジルオキシ)フェニル](メチル)カルバモイル}−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル]カルバマートを形成し、これをジオキサン中の4M HCl(35mL)に溶解し/懸濁した。不均質な混合物を周囲温度で30分間撹拌し、そして次に蒸発乾固して、標記化合物を得て、これを次の工程でさらに精製することなく用いた。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3940
[M+H] 計算値:613.3180
[M+H] 測定値:613.3194
IR:ν:N−H+:2854cm-1; >C=O:1621cm-1; C−O−C:1234、1120、1011cm-1
工程C: フェニル(3−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)カルバマート
標記化合物は、実施例45の工程Dの方法に従って、上記工程の化合物から出発して得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=73.2(72.88);%H=5.83(5.96);%N=8.13(8.72)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3938
[M+H] 計算値:643.2922
[M+H] 測定値:643.2902
実施例41: N−(3−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=71.44(71.95);%H=4.95(5.22);%N=6.8(6.8)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3733FN
[M+H] 計算値:618.2399
[M+H] 測定値:618.2392
実施例42: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=71.32(71.65);%H=5.17(5.4);%N=10.67(10.71)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3936
[M+H] 計算値:654.2711
[M+H] 測定値:654.2710
実施例43; N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=73.9(74.11);%H=5.16(5.55);%N=6.81(7.01)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3734
[M+H] 計算値:600.2493
[M+H] 測定値:600.2495
実施例44: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=66.41(66.62); %H=5.08(5.59); %N=10.85(10.84); %Cl−=4.68(4.57)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4342
[M+H] 計算値:739.3239
[M+H] 測定値:739.3246
実施例45: フェニル[2−(3−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−フェニル)エチル]カルバマート
工程A: N−(4−ベンジルオキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−ピロール−3−カルボキサミド
1,2−ジクロロエタン(40mL)中の1,2−ジメチルピロール−3−カルボン酸(2.085g;15mmol)の懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチル−プロパ−1−エン−1−アミン(2.37mL;17.9mmol)を加え、そして形成された溶液を1時間撹拌した。得られた溶液に、1,2−ジクロロエタン(40mL)中の4−ベンジルオキシ−N−メチル−アニリン(3.73g;15mmol)及びN−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(7.75mL;45mmol)の氷冷溶液を滴下した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し;次にそれをジクロロメタン(250mL)で希釈し、水で洗浄し(2×30mL)、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させた。粗生成物を、ジエチルエーテルでトリチュレートし、形成された固体を濾取して標記化合物を得た。
IR:ν:>C=O:1616cm-1; アミド:1508cm-1; C−O−C:1230、1172、1009cm-1
工程B: tert−ブチル{2−[3−(4−{[4−(ベンジルオキシ)フェニル](メチル)カルバモイル}−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル]エチル}−カルバマート
調製Iの化合物(0.869g;1.67mmol)及び工程Aの化合物(0.558g;1.67mmol)を、ジメチルアセトアミド(8mL)に溶解し、そして次に窒素を溶液中に5分間泡立て入れた。酢酸カリウム(0.33g;3.34mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.117g;0.167mmol)を、混合物に加え、次にこれを140℃まで加熱し、10分間撹拌した後、水(80μL)を加えた。撹拌を、窒素雰囲気下で140℃でさらに16時間続けた。反応混合物を周囲温度まで放冷し、そして次に蒸発させた。残留物を、ジクロロメタン(100mL)と水(20mL)に分配した。有機相を水で洗浄し(20mL)、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させた。残留物を、水−TFA及びアセトニトリルを溶離剤として用いる分取HPLCにより精製した。適切な画分のpHを、NaOH水溶液を使用して12に調整し、そして次にアセトニトリルを減圧下で蒸発させて除去した。水性の残留物をジクロロメタンで抽出した(2×100mL)。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4550
[M+H] 計算値:727.3861
[M+H] 測定値:727.3852
IR:ν:>C=O:1705、1618cm-1; アミド:1509cm-1; C−O−C:1242、1166、1012cm-1
工程C: 5−[5−(2−アミノエチル)−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル]−N−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程Bの化合物(0.35g;0.48mmol)を、ジオキサン中の4M HCl(3mL)に溶解し/懸濁した。不均質な混合物を周囲温度で30分間撹拌し、そして次に蒸発乾固させて、標記化合物を得て、これを他に精製することなく次の工程で用いた。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4042
[M+H] 計算値:627.3337
[M+H] 測定値:627.3309
IR:ν:C−H:2931cm-1; >C=O:1608cm-1; アミド:1508cm-1; C−O−C:1233、1012cm-1
工程D: フェニル 2−(3−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−4−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)エチル]−カルバマート
工程Cの化合物(0.10g;0.15mmol)を、ジクロロメタンに溶解した。フェニルクロロホルマート(0.027g;0.17mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.097g、0.75mmol)を、それに加えた。反応混合物を、周囲温度で30分間撹拌した。ジクロロメタン(100mL)で希釈した後、有機相を水(20mL)で洗浄し、蒸発させ、そして濃縮した。次に、残留物をエタノールに溶解し、Pd/C触媒を加えた(10mg)。反応混合物を、大気圧で周囲温度にて水素化した。反応が完了した時点で、触媒を濾過により除去し、濾液を濃縮し、そして粗生成物を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、標記生成物を得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=72.36(73.15);%H=6.15(6.14);%N=8.14(8.53)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:657.3077
[M+H] 測定値:657.3062
実施例46: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−5−(2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−{2−[(フェノキシアセチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤として2−フェノキシアセチルクロリドを使用し、実施例45の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=72.74(73.41);%H=6.38(6.31);%N=7.65(8.35)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4142
[M+H] 計算値:671.3235
[M+H] 測定値:671.3226
実施例47: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=64.25(64.59);%H=5.4(5.7);%N=11.41(11.59);%Cl−=4.93(4.89)
実施例48: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=68.07(68.45);%H=5(5.27);%N=10.74(11.09)
実施例49: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
工程A: N−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物を、調製11の酸及び工程Aにおける(3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製3’参照)、そして工程Cにおける調製11”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
酢酸3mL中の工程Aの化合物0.21g(0.2mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム85mg(5当量)を加えた。反応混合物を周囲温度で3時間、そして次に50℃で一晩撹拌した。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム2.6当量を加え、反応混合物を50℃で3時間加熱した。操作を2回繰り返した(シアノ水素化ホウ素ナトリウム2.6当量の添加、そして次に50℃で3時間を加熱)。トルエンの存在下で酢酸を共蒸発させた後、残留物をメタノール3mLに溶解した。溶液のpHを、1Mメタノール性水酸化カリウム溶液を使用して12に調整した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。得られた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた生成物を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール/アンモニア 94/6/0.6)により、そして次にLichroprep RP18カラム(水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸)で精製した。アセトニトリルを蒸発させた後、生成物を重炭酸ナトリウムで中和した。次に、それを酢酸エチルで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた残留物をアセトニトリルに溶解し、そして1M HCL水溶液で塩の形態に変換した。凍結乾燥後、標記生成物を固体の形態で得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4344
[M+H] 計算値:741.3395
[M+H] 測定値:741.3400
実施例50: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:717.3031
[M+H] 測定値:717.3031
実施例51: 5−(5−{[(ベンジルカルバモイル)アミノ]メチル}−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Cにおいてアシル化剤としてベンジルイソシアナートを使用して、実施例40の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=73.39(73.26);%H=6.16(6.3);%N=10.08(10.68)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041
[M+H] 計算値:656.3239
[M+H] 測定値:656.3226
実施例52: 5−(5−{[(エチルカルバモイル)アミノ]メチル}−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Cにおいてアシル化剤としてエチルイソシアナートを使用して、実施例40の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=71.4(70.8);%H=6.41(6.62);%N=11.24(11.8)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3539
[M+H] 計算値:594.3082
[M+H] 測定値:594.3069
実施例53: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−5−(2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−{[(フェノキシアセチル)アミノ]メチル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Cにおいてアシル化剤として2−フェノキシアセチルクロリドを使用して、実施例40の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=72.32(73.15); %H=6.21(6.14); %N=7.84(8.53)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:657.3079
[M+H] 測定値:657.3105
実施例54: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−{[(フェノキシアセチル)アミノ]メチル}フェニル)−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=73.87(73.04); %H=5.47(5.74); %N=10.26(10.87)
実施例55: 5−(5−[2−({[2−(4−フルオロフェニル)エチル]スルホニル}アミノ)エチル]−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤として2−(4−フルオロフェニル)エタンスルホニルクロリドを使用して、実施例45の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=67.42(68.12);%H=5.76(6);%N=7.27(7.75);S=3.68(4.44)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4143FN
[M+H] 計算値:723.3018
[M+H] 測定値:723.3011
実施例56: 5−(5−{2−[(ベンジルカルバモイル)アミノ]エチル}−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤としてベンジルイソシアナートを使用して、実施例45の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=71.14(73.52); %H=6.47(6.47); %N=9.42(10.46)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4143
[M+H] 計算値:670.3395
[M+H] 測定値:670.3390
実施例57: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−5−(2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−{2−[(フェニルアセチル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤としてフェニルアセチルクロリドを使用して、実施例45の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=75.46(75.21); %H=6.11(6.46); %N=8.31(8.56)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4142
[M+H] 計算値:655.3286
[M+H] 測定値:655.3285
実施例58: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−5−(2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−{2−[(フェニルカルバモイル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてアシル化剤としてフェニルイソシアナートを使用して、実施例45の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=71.25(73.26); %H=6.12(6.3); %N=9.61(10.68)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041
[M+H] 計算値:656.3239
[M+H] 測定値:656.3226
実施例59: 5−(4−[({[2−(4−フルオロフェニル)エチル]スルホニル}アミノ)メチル]−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、工程Dにおいてスルホニル化剤として2−(4−フルオロフェニル)エタンスルホニルクロリドを使用して、実施例32の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%H=5.19(5.83);%N=7.28(7.9);S=4.45(4.52);%C=66.17(67.78)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041FN
[M+H] 計算値:709.2866
[M+H] 測定値:709.2866
実施例60: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−{[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]メチル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
実施例29の方法を用い、一方では工程Bで用いた4−(2−ブロモエチル)モルホリンヒドロブロミドを2−クロロエチルジメチルアミン塩酸塩で置き換え、そして他方では触媒量のヨウ化テトラブチルアンモニウムを加えた。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041ClN
[M+H] 計算値:677.2890
[M+H] 測定値:677.2887
実施例61: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3632
[M+H] 計算値:601.2445
[M+H] 測定値:601.2424
実施例62: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=68.99(69.18);%H=5.89(5.64);%N=11.35(11.52)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3534FN
[M+H] 計算値:608.2668
[M+H] 測定値:608.2640
実施例63: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=70.48(70.85);%H=5.67(5.32);%N=11.2(10.87)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3834ClN
[M+H] 計算値:666.2242
[M+H] 測定値:666.2235
実施例64: N,1,2−トリメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3840
[M+H] 計算値:661.3133
[M+H] 測定値:661.3125
実施例65: 1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4342
[M+H] 計算値:723.3289
[M+H] 測定値:723.3287
実施例66: 4−メチルフェニル(4−{4−[(4−ヒドロキシフェニル)(メチル)カルバモイル]−1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル}−3−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}ベンジル)カルバマート
標記化合物を、工程Dにおいてアシル化剤として4−メチルフェニルクロロホルマートを使用して、実施例32の方法に従って得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:657.3079
[M+H] 測定値:657.3076
実施例67: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=65.69(65.28);%H=5.38(5.77);%N=11.18(12.02);%Cl−=5.61(5.07)
実施例68: 5−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
ジクロロメタン中のトリブロモボラン(1.3当量)の1N溶液を、ジクロロメタン中の実施例62の化合物の溶液に周囲温度で素早く注いだ。この操作を、反応が完了するように5時間中で2回繰り返した。反応混合物を、無水エタノールに5℃で注いだ。10分間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液を加えた。混合物をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮乾固させた。得られた粗生成物を、水、TFA及びアセトニトリルを溶離剤として用いる分取HPLCより精製した。適切な画分のpHを、飽和NaHCO水溶液で12に調整し、そして次にアセトニトリルを減圧下で蒸発させて除去した。水性の残留物ジクロロメタンで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3432FN
[M+H] 計算値:594.2511
[M+H] 測定値:594.2517
実施例69: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4445
[M+H] 計算値:752.3555
[M+H] 測定値:752.3552
実施例70: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4142
[M+H] 計算値:699.3289
[M+H] 測定値:699.3293
実施例71: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4241ClN
[M+H] 計算値:723.3289
[M+H] 測定値:723.3287
実施例72: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
元素微量分析:(%、測定値(理論値))
%C=68.90(69.17);%H=5.32(5.67);%N=11.40(11.52)
実施例73: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4039
[M+H] 計算値:686.2973
[M+H] 測定値:686.2971
実施例74: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3938ClN
[M+H] 計算値:676.2685
[M+H] 測定値:676.2684
実施例75: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=60.12:59.77; %H=4.92:4.76; %N=10.79:10.39 %Cl−=4.55:5.17
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3937
[M+H] 計算値:743.2799
[M+H] 測定値:742.2802
実施例76: 2−(ジフルオロメチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例77: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例78: 2−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例79: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例80: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例81: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、工程Aにおける調製22の化合物を使用して、実施例1の一般プロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4042
[M+H] 計算値:703.3239
[M+H] 測定値:703.3236
実施例82: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
手順は、工程Aにおける調製23の化合物を使用して、実施例1の一般プロトコルに従った。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3940
[M+H] 計算値:689.3082
[M+H] 測定値:
689.3085
実施例83: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例84: 2−(ジフルオロメチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例85: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例86: 2−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例87: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例88: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、適切な調製例を使用して、実施例1の一般プロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.97:66.15; %H=5.78:5.46; %N=10.26:10.24; %Cl−=4.33:4.76
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4546
[M+H] 計算値:783.3501
[M+H] 測定値:783.3502
実施例89: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例90: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例91: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例92: 1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、工程Aにおける調製20及び3’からの化合物及び工程Cにおける調製1”からの化合物を使用して、実施例1に記載のプロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.99:65.61; %H=5.86:5.39; %N=11.37:11.43; %Cl=4.80:4.42
[M+H] 測定値:703.3236
実施例93: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.01:64.10; %H=5.90:5.63; %N=10.92:10.88; %Cl−=4.61:4.70.
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4144
[M+H] 計算値:733.3344
[M+H] 測定値:733.3345
実施例94: 1−(2−フルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、工程Aにおいて調製21及び3’からの化合物及び工程Cにおいて調製1”からの化合物を使用して、実施例1の工程A〜Dに記載のプロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.44:63.25; %H=5.59:5.09; %N=11.10:11.02; %Cl=4.68:4.74
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4041FN
[M+H] 計算値:721.3144
[M+H] 測定値:721.3147
実施例95: 1−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物を、調製32の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=61.97:61.89; %H=5.33:5.04; %N=10.84:10.85; %Cl=4.57:4.55
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:739.3050
[M+H] 測定値:739.3052
実施例96: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2−モルホリノエチル)ピロール−3−カルボキサミド
実施例99の工程Eで得た化合物を、テトラヒドロフラン6mLに溶解した。ヨウ化ナトリウム(100mg、0.67mmol)を加え、続いてモルホリン(0.21ml、2.53mmol)を滴下した。反応混合物を、密閉フラスコ中で90℃で72時間加熱した。冷却後、溶液を蒸発乾固し、そして残留物を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された生成物を泡状の形態で得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.7-7.45 (4 bs, 1 H), 7.2-6.9 (m, 4 H), 7.1-6.4 (m, 2 H), 7.1-6.9 (4 bs, 1 H), 7-6.8 (4 m, 2 H), 6.75/6.48 (d+bs, 2 H), 6.1 (4 bs, 2 H), 5.25-4.7 (4 bs, 1 H), 5.2-3.8 (m, 2 H), 4.9/4.65/3.8 (3 m, 1 H), 3.75 (4 s, 3 H), 3.5 (bs, 4 H), 3-2 (m, 10 H), 2.41/2.3 (2 bs, 3 H), 1.02/0.95/0.78 (3 bd, 3 H), 0.88 (m, 9 H), 0.1 (m, 6 H)
IR(ATR)cm-1:1626 δ >C=O アミド
工程B: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、実施例1の工程Dに記載のプロトコルに従った。最終的に、得られた生成物を、エーテル中のHClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、予想された化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4042
[M+H] 計算値:703.3239
[M+H] 測定値:703.3238
実施例97: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
調製1”の化合物を、調製2”のそれで置き換えて、手順は実施例96に記載のプロトコルに従った。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.61:68.12; %H=5.89:5.23; %N=7.62:7.54; %Cl−=4.82:4.66
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4242
[M+H] 計算値:699.3177
[M+H] 測定値:699.3173
実施例98: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
調製1”の化合物を調製2”のそれで置き換えて、手順は実施例27に記載のプロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をエーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、予想された化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=69.30:69.20; %H=5.96:5.48; %N=8.08:8.08; %Cl−=5.11:5.03
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:657.3071
[M+H] 測定値:657.3066
実施例99: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: エチル 1−(2−ベンジルオキシエチル)−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]ピロール−3−カルボキシラート
調製1の化合物を調製19のそれで置き換えて、手順は実施例1の工程Aに記載のプロトコルに従った。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.35-6.95 (m, 9 H), 7-6.8 (いくつかの s, 2 H), 6.35-5.85 (いくつかの s, 1 H), 6.15 (いくつかの s, 2 H), 5.15-3.5 (いくつかの m, 4 H), 4.9/4.7/3.95 (いくつかの m, 1 H), 4.4 (m, 2 H), 4.2-3.95 (m, 2 H), 3.55 (m, 2 H), 3.1-2.35 (いくつかの m, 2 H), 2.5-2.2 (いくつかの s, 3 H), 1.25-1.1 (いくつかの m, 3 H), 1.05-0.7 (いくつかの d, 3 H)
工程B: 1−(2−ベンジルオキシエチル)−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]ピロール−3−カルボン酸
手順は、実施例1の工程Bに記載のプロトコルに従った。
IR(ATR)cm-1:3000−2500ν−OH、1675−1625 ν−C=O カルボン酸+アミド
工程C: 1−(2−ベンジルオキシエチル)−N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロール−3−カルボキサミド
手順は、実施例1の工程Cに記載のプロトコルに従った。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.7-7.5 (いくつかの s, 1 H), 7.35-6.5 (いくつかの m, 11 H), 7.1-6.9 (いくつかの s, 1 H), 6.95-6.5 (いくつかの s, 2 H), 6.8/6.5 (m, 2 H), 6.05 (いくつかの s, 2 H), 5.25-4.7 (いくつかの s, 1 H), 5.1-3.6 (いくつかの m, 4 H), 4.85/4.6/3.75 (いくつかの m, 1 H), 4.3 (m, 2 H), 3.7 (2xs, 3 H), 3.4 (m, 2 H), 3.05-2.4 (いくつかのm, 2 H), 2.4-2.25 (いくつかの s, 3 H), 1-0.75 (いくつかの d, 3 H), 0.9 (いくつかの s, 9 H), 0.1 (いくつかの s, 6 H)
IR(ATR)cm-1:1629 ν >C=O アミド
工程D: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロール−3−カルボキサミド
水素化反応器中で、上記工程の化合物をメタノール30mLに溶解した。溶液を発泡アルゴンにより脱ガスし、そして10%パラジウム炭素(550mg)を加えた。得られた懸濁液を、水素圧1bar下で15時間撹拌し、そして次にWhatman(登録商標)フィルターに通した。触媒をメタノールで洗浄し、そして濾液を真空下で蒸発させた。それにより得た残留物を、ジクロロメタン及びメタノールを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された生成物を油状の形態で得た。
1H NMR (500 MHz, ピリジン-d5) δ ppm: 7.7-7.4 (4 s, 1 H), 7.3-6.9 (m, 4 H), 7.1-6.8 (4 s, 1 H), 7-6.7 (m, 2 H), 6.9-6.4 (m, 2 H), 6.8-6.4 (4 m, 2 H), 6.1 (m, 2 H), 5.2/5/4.7 (4 s, 1 H), 5.15-3.9 (8 d, 2 H), 4.9-4.8 (m, 1 H), 4.9/4.7/3.85 (3 m, 1 H), 3.9-3.7 (m, 2 H), 3.75 (2 s, 3 H), 3.5-3.2 (m, 2 H), 3-2.4 (m, 2 H), 2.4-2.3 (4 s, 3 H), 1.05/0.95/0.75 (4 d, 3 H), 0.85 (bs, 9 H), 0.15-0 (m, 6 H)
IR(ATR)cm-1:3346 ν −OH 第一級アルコール、1621 ν−C=O アミド
工程E: 2−[3−[[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−カルバモイル]−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]ピロール−1−イル]エチルメタンスルホナート
上記工程の化合物(2.37g、3.17mmol)を、テトラヒドロフラン30mLに溶解した。反応混合物を0℃まで冷却し、そして続けてトリエチルアミン(1.8ml、13.9mmol)を加え、メタンスルホニルクロリド(0.40ml、5.17mmol)を滴下した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。次に、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機相をブラインで3回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして次に蒸発乾固させた。蒸発残留物を、次の工程で精製することなく用いた。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 7.7-7.45 (いくつかの s, 1 H), 7.25-6.4 (m, 8 H), 7.1-6.9 (いくつかのs, 1 H), 6.95-6.65 (いくつかの s, 2 H), 6.1 (いくつかの s, 2 H), 5.2-4.6 (いくつかの s, 1 H), 5.05-3.75 (いくつかの d, 2 H), 4.9/4.6/3.9/3.8 (いくつかの m, 1 H), 4.3-4.05 (m, 2 H), 4.2-3.95 (m, 2 H), 3.75/3.7 (2 s, 3 H), 3.05-2.5 (いくつかの m, 2 H), 3 (いくつかの s, 3 H), 2.45-2.3 (いくつかの s, 3 H), 1.05-0.75 (いくつかの d, 3 H), 0.9 (いくつかの s, 9 H), 0.1 (いくつかの s, 6 H)
IR(ATR)cm-1:1626 ν−C=O、1349 ν−SO、1249 δ-CH3、1172 ν−SO
工程F: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−1−[2−[2−メトキシエチル(メチル)アミノ]−エチル]−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロール−3−カルボキサミド
上記工程の化合物(1.33mg、1.61mmol)を、テトラヒドロフラン6mLに溶解した。ヨウ化ナトリウム(100mg、0.67mmol)を加え、続いてジメチルアミン(0.172g、1.932mmol)を滴下した。反応混合物を、密閉フラスコ中で60℃で36時間加熱した。冷却後、それを蒸発乾固させ、そしてジクロロメタン及びメタノール中のアンモニアを溶離剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。予想された生成物を泡状の形態で得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm 7.7-7.45 (4 bs, 1 H), 7.2-6.9 (m, 4 H), 7.1-6.9 (4 bs, 1 H), 7-6.7 (4 m, 2 H), 7/6.45 (2 m, 2 H), 6.8/6.45 (2 m, 2 H), 6.1 (m, 2 H), 5.22/5.05/4.7 (4 bs, 1 H), 5.2-3.8 (m, 2 H), 4.91/4.65/3.9 (3 m, 1 H), 3.75 (2 bs, 3 H), 3.7 (m, 2 H), 3.2 (bs, 3 H), 3-2 (m, 2 H), 2.7-2 (ml, 6 H), 2.7-2 (m, 3 H), 2.45/2.35 (2 bs, 3 H), 1.05/0.95/0.8 (3 bd, 3 H), 0.9 (m, 9 H), 0.1 (m, 6 H)
IR(ATR)cm-1:1628(肩) δ-C=O アミド
工程G: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[2−[2−メトキシエチル(メチル)アミノ]エチル]−2−メチル−5−[6−[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、実施例1の工程Dに記載のプロトコルに従った。最終的に、得られた生成物を、エーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた。予想された化合物を得た。
IR(ATR)cm-1:2000〜3500ν−NH/OH、1615 ν >C=O アミド、1237−1161 δ >C−O−C<、745 ν >CH−Ar
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4044
[M+H] 計算値:705.3395
[M+H] 測定値:705.3391
実施例100: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
適切な調製例を使用して、手順は実施例1の一般プロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.23:64.31; %H=5.80:5.43; %N=11.52:11.46; %Cl−=4.86:4.95
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3941 F N
[M+H] 計算値:693.3195
[M+H] 測定値:693.3194
実施例101: 5−(4−フルオロ−5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製27の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.23:63.12; %H=5.80:5.20; %N=11.52:11.38. %Cl=4.86:5.03
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3941 F N
[M+H] 計算値:693.3195
[M+H] 測定値:693.3195
実施例102: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド三塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4344 Cl N
[M+H] 計算値:742.3267
[M+H] 測定値:742.3268
実施例103: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例104: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]−ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例105: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例106: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
手順は、適切な調製例を使用して、実施例1の一般プロトコルに従い、工程Dを実施しないことが理解される。予想された生成物を遊離塩基の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=70.72:69.77; %H=5.79:5.96; %N=11.78:11.43
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4241 Cl N
[M+H] 計算値:713.3001
[M+H] 測定値:713.2998
実施例107: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例108: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける(3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製3’参照)、そして工程Cにおける調製19”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。最終的に、得られた生成物を、エーテル中のHClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、予想された化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.95:65.09; %H=5.45:5.20; %N=11.36:11.26; %Cl−=4.79:4.62
高分解能質量分析(ESI/+):
実験式:C4039 Cl N
[M+H] 計算値:703.2794
[M+H] 測定値:703.2789
実施例109: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(6−シアノピリジン−2−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製23”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4037 Cl N
[M+H] 計算値:701.2638
[M+H] 測定値:701.2639
実施例110: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−シアノピリジン−2−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.13:65.72; %H=5.19:4.76; %N=11.39:12.04; %Cl=4.81:4.45
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4037 Cl N
[M+H] 計算値:701.2638
[M+H] 測定値:701.2643
実施例111: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−シアノピリミジン−2−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例112: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例113: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例114: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例115: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製7’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=61.01:60.17; %H=5.74:5.09; %N=12.15:12.02; %Cl=8.78:9.81
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4144 Cl N
[M+H] 計算値:734.3216
[M+H] 測定値:734.3220
実施例116: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製9’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=61.01:61.90; %H=5.74:5.65; %N=12.15:12.14; %Cl=13.15:11.51
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4144 Cl N
[M+H] 計算値:734.3216
[M+H] 測定値:734.3218
実施例117: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例118: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例119: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例120: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例121: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例122: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製28”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.12:67.94; %H=5.86:5.77; %N=11.92:11.65
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4041 Cl N
[M+H] 計算値:705.2951
[M+H] 測定値:705.2952
実施例123: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例124: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例125: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例126: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製26”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4041 Cl N
[M+H] 計算値:721.2900
[M+H] 測定値:721.2902
実施例127: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製22”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.81:63.63; %H=5.75:5.74; %N=10.89:10.71; %Cl=4.59:4.52
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4143 Cl N
[M+H] 計算値:735.3056
[M+H] 測定値:735.3061
実施例128: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例129: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、出発物質として実施例106を使用し、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得たが、生成物は塩の形態への変換の工程に付さないことが理解される。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=70.53:70.51; %H=6.06:5.81; %N=11.75:11.71
高分解能質量分析(ESI+−/FIA):
実験式:C4243 Cl N
[M+H] 計算値:715.3158
[M+H] 測定値:715.3159
実施例130: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例131: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例132: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例133: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例134: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例135: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例136: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例137: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例138: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例139: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例140: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例141: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例142: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例143: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例144: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例145: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例146: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例147: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例148: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−(2−フルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例149: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−(2−フルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例150: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−(2−フルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例151: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例152: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例153: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例154: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例155: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例156: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例157: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例158: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例159: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例160: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例161: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例162: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例163: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例164: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例165: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例166: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例167: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例168: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例169: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例170: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例171: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−2−(ジフルオロメチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例172: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−2−(ジフルオロメチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例173: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−2−(ジフルオロメチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例174: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例175: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例176: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例177: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例178: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例179: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例180: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例181: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例182: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例183: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例184: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例185: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例186: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例187: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例188: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例189: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例190: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例191: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例192: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例193: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例194: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例195: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例196: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例197: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例198: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例199: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例200: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例201: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例202: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−クロロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例203: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−クロロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例204: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−クロロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例205: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例206: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例207: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製8’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3939 Cl N
[M+H] 計算値:691.2794
[M+H] 測定値:691.2796
実施例208: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例209: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、適切な調製例を使用して、実施例1の一般プロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.27:66.84; %H=5.69:5.15; %N=10.78:10.71; %Cl−=4.55:4.46
高分解能質量分析(ESI+−/FIA):
実験式:C4343 F N
[M+H] 計算値:743.3352
[M+H] 測定値:743.3353
実施例210: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製14の化合物及び工程Aにおける(3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製3’参照)、そして工程Cにおける調製11”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、上記工程の化合物から出発して、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得たが、最終的に生成物をエーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に付すことが理解される。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、予想された生成物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=60.12:59.77; %H=4.92:4.76; %N=10.79:10.39; %Cl−=4.55:5.17
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:657.3071
[M+H] 測定値:657.3066
実施例211: 5−(4−フルオロ−5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例212: 5−(4−フルオロ−5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例213: N−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例214: N−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製28”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.24:66.53; %H=5.84:5.39; %N=10.59:10.92 %Cl=4.89:5.68
実施例215: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例216: N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例217: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例218: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例219: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例220: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例221: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例222: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例223: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例224: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例225: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例226: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例227: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例228: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例229: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例230: N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製19”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.43:67.09; %H=5.57:5.21; %N=11.62:11.48 %Cl=4.90:4.75
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4039FN
[M+H] 計算値:687.3097
[M+H] 測定値:687.3073
実施例231: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例232: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例233: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例234: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例235: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例236: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例237: 1−エチル−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例238: 1−エチル−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例239: 1−エチル−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例240: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例241: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例242: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例243: 1−(2−フルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例244: 1−(2−フルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例245: 1−(2−フルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例246: 1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例247: 1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例248: 1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例249: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例250: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例251: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例252: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例253: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例254: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例255: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例256: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例257: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例258: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例259: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例260: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例261: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例262: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例263: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例264: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例265: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例266: 2−(ジフルオロメチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例267: 2−(ジフルオロメチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例268: 2−(ジフルオロメチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例269: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例270: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例271: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例272: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例273: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例274: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例275: 2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例276: 2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例277: 2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例278: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例279: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例280: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例281: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例282: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例283: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例284: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例285: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例286: 5−(5−フルオロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例287: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例288: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例289: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例290: 5−(2−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例291: 5−(2−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例292: 5−(2−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例293: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例294: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例295: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例296: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例297: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例298: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例299: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例300: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例301: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例302: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例303: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例304: 5−(2−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例305: 5−(2−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例306: 5−(2−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例307: 5−(2−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−5−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例308: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例309: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例310: N−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例311: N−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例312: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−[1−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例313: N−[1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例314: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例315: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−[1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例316: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−[1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例317: N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例318: 1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例319: 1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例320: N−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例321: N−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例322: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N,1,2−トリメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例323: N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例324: N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例325: N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例326: N−(2−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例327: N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例328: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例329: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例330: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例331: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例332: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例333: 1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例334: 1−エチル−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例335: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例336: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2−メトキシエチル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例337: 1−(2−フルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例338: 1−(2−フルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例339: 1−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例340: 1−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例341: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例342: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例343: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例344: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例345: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例346: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例347: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例348: 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例349: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾ−ジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例350: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−2−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾ−ジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例351: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例352: 2−(ジフルオロメチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例353: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例354: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例355: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例356: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例357: 2−(2,2−ジフルオロエチル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例358: N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−メトキシエチル)−1−メチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、出発物質として実施例88を使用し、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得たが、最終的に生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液で塩の形態に変換したことが理解される。凍結乾燥工程の後、予想された生成物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.80:64.71; %H=6.01:5.74; %N=10.23:10.03; %Cl−=4.32:6.47
高分解能質量分析(ESI/+):
実験式:C4548
[M+H] 計算値:785.3657
[M+H] 測定値:785.3658
実施例359: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−(モルホリン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例360: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例361: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例362: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例363: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例364: 5−(6−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例365: 5−(6−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例366: 5−(6−{[(3S)−3−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例367: 5−(6−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例368: 5−(6−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例369: 5−(6−{[(3S)−3−(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例370: 5−(6−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例371: 5−(6−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例372: 5−(6−{[(3S)−3−[(9aS)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例373: 5−(6−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例374: 5−(6−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例375: 5−(6−{[(3S)−3−[(9aR)−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例376: 5−(6−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例377: 5−(6−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例378: 5−(6−{[(3S)−3−(アミノメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例379: 5−(6−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例380: 5−(6−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例381: 5−(6−{[(3S)−3−[(3−シアノアゼチジン−1−イル)メチル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例382: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例383: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
実施例384: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.28:67.73; %H=5.65:5.30; %N=10.06:9.41 %Cl−=5.09:5.79
実施例385: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4141 Cl N
[M+H] 計算値:713.3253
[M+H] 測定値:713.3272
実施例386: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: N−[4−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−5−[5−クロロ−2−[(3S)−3−(モルホリノ−メチル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル]フェニル]−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−ピロール−3−イル)−1,2−ジメチル−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
IR:ν−CN−:2210cm-1; ν−C=O−:1631cm-1
工程B: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程Aの化合物は、実施例1の工程Dに記載のプロトコルに従って脱保護した。最終的に、それにより得られた生成物を、エーテル中のHClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、予想された生成物を得た。
1H NMR (500 MHz, dmso-d6) δ ppm: 11.2 (bs, 1H), 9.39 (bs,1H), 7.83 (d, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 7.33 (s, 1 H), 7.14 (m, 2 H), 7 (m, 2 H), 6.8 (d, 2 H), 6.62 (d, 2 H), 6.57 (bs, 1 H), 5.26 (s, 1 H), 5.26 (m, 1 H), 4.64/4.03 (AB, 2 H), 4.01/3.92 (2m, 4 H), 3.75/3.43/3.15/3.02 (4m, 4 H), 3.59 (s, 3 H), 3.3/3.15 (2m, 2 H), 2.97 (s, 3 H), 2.69/2.52 (dd+d, 2 H), 2.06 (s, 3 H), 1.91 (s, 3 H)
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.34:65.50; %H=5.62:5.15; %N=11.15:10.84 %Cl−=4.70:4.44
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4141 Cl N
[M+H] 計算値:717.2952
[M+H] 測定値:717.2951
実施例387: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.62:66.36; %H=5.59:5.62; %N=10.84:10.72 %Cl−=4.57:4.55
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4342
[M+H] 計算値:739.3239
[M+H] 測定値:739.3241
実施例388: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
標記化合物は、出発物質として実施例71を使用して、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得たが、最終的に、生成物をエーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に付したことが理解される。濾過し、アセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させて、予想された化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=62.73:62.96; %H=5.64:4.95; %N=10.45:10.32; %Cl=13.23:12.91
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4243 Cl N
[M+H] 計算値:731.3107
[M+H] 測定値:731.3111
実施例389: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、適切な調製例を使用して、実施例1の一般プロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.88:66.28; %H=5.53:5.15; %N=10.98:10.95; %Cl−=4.63:4.47
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4241 Cl N
[M+H] 計算値:729.2951
[M+H] 測定値:729.2954
実施例390: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
手順は、適切な調製例を使用して、実施例1の一般プロトコルに従ったが、工程Dは実施されないことが理解される。予想された生成物を遊離塩基の形態で得た。
元素微量分析:(%。理論値:測定値)
%C=70.72:69.77; %H=5.79:5.96; %N=11.78:11.43
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4241 Cl N
[M+H] 計算値:713.3001
[M+H] 測定値:713.2998
実施例391: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.88:65.69; %H=5.33:4.87; %N=10.98:10.86; %Cl−=4.63:4.51
高分解能質量分析(ESI+−/FIA):
実験式:C4241 Cl N
[M+H] 計算値:729.2951
[M+H] 測定値:729.2953
実施例392: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.19:68.33; %H=6.00:5.49; %N=10.78:10.71; %Cl−=4.55:4.46; %Cl=9.58:9.78
高分解能質量分析(ESI+−/FIA):
実験式:C4243 Cl N
[M+H] 計算値:703.3046
[M+H] 測定値:703.3042
実施例393: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
高分解能質量分析(ESI+−/FIA):
実験式:C4445 Cl N
[M+H] 計算値:757.3264
[M+H] 測定値:757.3263
実施例394: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、出発物質として実施例393を使用し、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得たが、生成物を塩の形態への変換の工程に付さないことが理解される。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=69.60:69.56; %H=6.21:6.24; %N=11.07:11.08
高分解能質量分析(ESI+−/FIA):
実験式:C4447 Cl N
[M+H] 計算値:759.3420
[M+H] 測定値:759.3422
実施例395: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、適切な調製例を使用して、実施例1の一般プロトコルに従った。最終的に、得られた生成物をアセトニトリルに溶解し、そして0.1M HCL水溶液を用いて塩の形態に変換した。凍結乾燥工程の後、予想された化合物を固体の形態で得た。
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4240 Cl N
[M+H] 計算値:730.2791
[M+H] 測定値:730.2790
実施例396: N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製11の酸及び工程Aにおける(3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製3’参照)、そして工程Cにおける調製20”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。最終的に、得られた生成物を、エーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、そしてアセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させ、予想された化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.79:65.43; %H=5.39:5.19; %N=11.31:11.21; %Cl−=4.77:4.34
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C3939 F N
[M+H] 計算値:707.2988
[M+H] 測定値:707.2988
実施例397: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C3939 Cl N
[M+H] 計算値:707.2743
[M+H] 測定値:707.2746
実施例398: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(3−シアノフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.85:66.75; %H=5.34:5.42; %N=9.51:9.73; %Cl=9.62:9.67; %Cl=4.81:4.71
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4138 Cl N
[M+H] 計算値:700.2685
[M+H] 測定値:700.2686
実施例399: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける(3S)−3−(4−モルホリニルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製3’参照)、そして工程Cにおける調製20”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。最終的に、得られた生成物を、エーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、そしてアセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させ、予想された化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=62.21:61.32; %H=5.36:5.18; %N=11.46:11.14; %Cl=9.66:10.16; %Cl=4.83:5.23
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3838 Cl F N
[M+H] 計算値:697.2700
[M+H] 測定値:697.2704
実施例400: メチル 2−[{[5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ピリジン−4−カルボキシラート塩酸塩
標記化合物は、(塩の形態への変換工程の前の最終工程で)ニトリル官能基のメチルエステル官能基への加水分解の際に、実施例110の合成過程で形成する副生物である。化合物を、メタノールとジクロロメタンの混合物のシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、実施例110のそれから分離した。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.90:64.43; %H=5.36:5.01; %N=9.09:9.34; %Cl=4.60:4.46
高分解能質量分析(ESI+/HR及びESI−/LR):
実験式:C4140 Cl N
[M+H] 計算値:734.2740
[M+H] 測定値:734.2743
実施例401: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.25:64.23; %H=5.07:4.71; %N=9.28:9.36; %Cl= 9.40:9.59; %Cl=4.70:4.50
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/ HR、ESI−/FIA):
実験式:C4137 Cl F N
[M+H] 計算値:718.2591
[M+H] 測定値:718.2593
実施例402: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−{1−[(3S又はR)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.20:65.92; %H=5.87:5.78; %N=11.13:10.36 %Cl=4.69:4.79)
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4143FN
[M+H] 計算値:719.3359
[M+H] 測定値:719.3362
及び
実施例403: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−{1−[(3R又はS)−テトラヒドロフラン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.20:66.04; %H=5.87:5.87; %N=11.13:10.62; %Cl=4.69:4.76
高分解能質量分析(ESI/+):
実験式:C4143FN
[M+H] 計算値:719.3359
[M+H] 測定値:719.3350
実施例402及び403の化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製22”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られたジアステレオ異性体をキラルクロマトグラフィーにより分離し、そして次に塩の形態に変換し、一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
実施例404: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(2−シアノピリミジン−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
実施例405: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−(ピリダジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得たが、工程Dは実施されないことが理解される。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4039 Cl N
[M+H] 計算値:715.2906
[M+H] 測定値:715.2909
実施例406: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製25の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.46:68.27; %H=6.03:5.12; %N=11.68:11.75; %Cl=4.93:4.73
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C4142
[M+H] 計算値:683.3340
[M+H] 測定値:683.3334
実施例407: N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5−(5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製12の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製20”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.23:63.94; %H=5.80:5.00; %N=11.52:11.56; %Cl=4.86:4.99
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C3941 F N
[M+H] 計算値:693.3195
[M+H] 測定値:693.3191
実施例408: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製12の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.32:67.30; %H=6.05:5.28; %N=11.22:11.15; %Cl=4.73:4.59
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR及びESI−/FIA):
実験式:C4244
[M+H] 計算値:713.3446
[M+H] 測定値:713.3443
実施例409: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−5−(2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物を、調製25の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製11”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.98:68.95; %H=5.93:4.76; %N=11.49:11.43
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4242
[M+H] 計算値:695.3340
[M+H] 測定値:695.3341
実施例410: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−(2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、出発物質として実施例409を使用して、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びESI−/FIA):
実験式:C4244
[M+H] 計算値:697.3497
[M+H] 測定値:697.3497
実施例411: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製30の酸、調製1’の化合物、及び調製1”の化合物を使用して、実施例96の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C3941 Cl N
[M+H] 計算値:693.2951
[M+H] 測定値:693.2947
実施例412: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製6’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.06:65.61; %H=5.93:5.22; %N=10.75:10.69; %Cl=4.53:4.68
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS、ESI−/FIA):
実験式:C4345 Cl N
[M+H] 計算値:745.3264
[M+H] 測定値:745.3260
実施例413: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(7−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]−カルボニル}−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製13の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.44:66.40; %H=5.83:4.84; %N=10.81:10.79; %Cl=4.56:4.22
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C4344
[M+H] 計算値:741.3395
[M+H] 測定値:741.3397
実施例414: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.23:64.38; %H=5.39:5.25; %N=12.79:12.62; %Cl=4.62:4.39
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C4140 Cl N
[M+H] 計算値:730.2903
[M+H] 測定値:730.2904
実施例415: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製3の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.95:65.14; %H=5.45:5.34; %N=11.36:11.36; %Cl=4.79:4.67
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4039 Cl N
[M+H] 計算値:703.2794
[M+H] 測定値:703.2795
実施例416: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製25”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.51:63.41; %H=5.63:5.42; %N=11.69:11.61; %Cl=4.93:4.85
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3836 Cl D
[M+H] 計算値:682.2982
[M+H] 測定値:682.2986
実施例417: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製31の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.32:67.56; %H=6.05:5.84; %N=11.22:11.21; %Cl=4.73:4.71
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C4244
[M+H] 計算値:713.3446
[M+H] 測定値:713.3446
実施例418: N−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製31の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.86:65.51; %H=6.09:6.09; %N=11.82:11.73; %Cl=4.98:5.14
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3942
[M+H] 計算値:675.3289
[M+H] 測定値:675.3286
実施例419: N−(3−シアノフェニル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製41”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4138FN
[M+H] 計算値:684.2988
[M+H] 測定値:684.2975
実施例420: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製25”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI/+):
実験式:C3836FN
[M+H] 計算値:666.3285
[M+H] 測定値:666.3265
実施例421: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4141 F N
[M+H] 計算値:701.3246
[M+H] 測定値:701.3282
実施例422: N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製25の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.00:67.47; %H=6.07:5.54; %N=12.34:12.46; %Cl=5.20:4.58
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3840
[M+H] 計算値:645.3184
[M+H] 測定値:645.3182
実施例423: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製26”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.17:67.82; %H=5.86:5.97; %N=11.92:11.48
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4041FN
[M+H] 計算値:705.3202
[M+H] 測定値:705.3207
実施例424: N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−5−(2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製25の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製12”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.05:65.63; %H=5.83:5.45; %N=11.85:11.93; %Cl=5.00:4.91
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3940
[M+H] 計算値:673.3133
[M+H] 測定値:673.3129
実施例425: N−(3−シアノ−5−メトキシフェニル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.25:66.55; %H=5.51:5.28; %N=9.33:8.55 %Cl=4.73:4.67
実施例426: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製12”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C3939FN
[M+H] 計算値:691.3038
[M+H] 測定値:691.3060
実施例427: N−(3−シアノ−4−メトキシフェニル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.24:66.41; %H=5.51:5.35; %N=9.33:8.97 %Cl=4.73:4.81
実施例428: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(4−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製26の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.79:66.97; %H=5.74:5.36; %N=11.40:11.45; %Cl=4.81:4.53
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4141 F N
[M+H] 計算値:701.3246
[M+H] 測定値:701.3245
実施例429: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(4−フルオロ−5−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製27の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.75:65.43; %H=5.78:5.57; %N=10.95:10.81; %Cl=4.62:4.54
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C4243 F N
[M+H] 計算値:731.3352
[M+H] 測定値:731.3351
実施例430: 5−(5−クロロ−2−{[3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]−ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおけるラセミ体 3−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、そして工程Cにおける調製11”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR及びMS/MS, ESI−/FIA):
実験式:C3831 Cl F
[M+H] 計算値:698.2140
[M+H] 測定値:698.2144
実施例431: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.19:64.37; %H=5.80:5.18; %N=11.52:11.55; %Cl=4.86:4.68
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3941 Cl N
[M+H] 計算値:693.2951
[M+H] 測定値:693.2952
及び
実施例432: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.19:64.43; %H=5.80:5.22; %N=11.52:11.60; %Cl=4.86:4.66
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C3941 Cl N
[M+H] 計算値:693.2951
[M+H] 測定値:693.2953
実施例431及び432の化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製27”の混合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。工程Dの終了時に、異性体を、アセトニトリル及び水−TFAを溶離剤として用いる分取HPLCにより分離した。溶媒を蒸発させ、そして重炭酸ナトリウムで中和させた後、生成物を、エーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、そしてアセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、標記生成物を得た。
実施例433: N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製25の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製19”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.12:68.29; %H=5.86:5.40; %N=11.92:12.05; %Cl=5.03:4.92
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C4040
[M+H] 計算値:669.3184
[M+H] 測定値:669.3184
実施例434: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、出発物質として実施例385を使用して、実施例49の工程Bに記載の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.15:68.03; %H=5.90:5.50; %N=11.19:10.59 %Cl=4.72:5.55
実施例435: N−(4−シアノピリジン−2−イル)−5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製14の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+−/FIA/HR、ESI−/FIA):
実験式:C4139 F N
[M+H] 計算値:715.3039
[M+H] 測定値:715.3040
実施例436: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノチオフェン−2−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.07:63.09; %H=5.02:4.78; %N=9.43:9.35; %S=4.32:4.09; %Cl=4.77:4.59
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS, ESI+−/FIA):
実験式:C3936 Cl N
[M+H] 計算値:706.2249:
[M+H] 測定値:706.2250
実施例437: N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ES+):
実験式:C4137
[M+H] 計算値:702.2894
[M+H] 測定値:702.2886
実施例438: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピラジン−2−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.95:63.96; %H=5.37:5.17; %N=11.78:11.61; %Cl=4.97:4.57
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3837 Cl N
[M+H] 計算値:677.2638
[M+H] 測定値:677.2639
実施例439: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製14の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製12”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS、ESI−/FIA):
実験式:C4041 F N
[M+H] 計算値:721.3144
[M+H] 測定値:721.3144
実施例440: N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製14の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.75:65.98; %H=5.78:5.50; %N=10.95:10.87; %Cl=4.62:4.42
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4243 F N
[M+H] 計算値:731.3352
[M+H] 測定値:731.3353
実施例441: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製29”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得たが、工程Dは実施されないことが理解される。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.75:66.44; %H=5.74:5.59; %N=11.39:11.45; %Cl=4.81:4.43
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4141 Cl N
[M+H] 計算値:701.3001
[M+H] 測定値:701.2998
実施例442: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノチオフェン−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製42”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.07:63.14; %H=5.02:4.87; %N=9.43:9.41; %S=4.32:4.24; %Cl=4.77:4.57
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3936 Cl N
[M+H] 計算値:706.2249
[M+H] 測定値:706.2252
実施例443: 5−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
工程A: 5−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製28の酸及び工程Aにおける調製3’からの化合物、そして工程Cにおける調製30”の化合物を使用して、実施例1(工程A〜C)の方法に従って得た。
工程B: 5−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
無水ジクロロメタン(10mL)中の工程Aの化合物(1g;1.37mmol)の溶液に、ジクロロメタンに(1.8mL;1.8mmol)中の1M三臭化ホウ素水溶液を0℃で滴下した。周囲温度で15時間撹拌した後、反応混合物を、エタノール(15mL)の溶液に−10℃で滴下した。1時間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、そして反応混合物をジクロロメタンで抽出した。MgSOで乾燥させた後、残留物をジクロロメタンとメタノールの混合物を溶離剤として用いるシリカゲルカラムにより精製して、予想された生成物を得た。
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4241 F N
[M+H] 計算値:713.3246
[M+H] 測定値:713.3244
実施例444: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(5−メトキシピラジン−2−イル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=62.99:62.72; %H=5.42:5.24; %N=11.30:11.19; %Cl=4.77:4.67
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3939 Cl N
[M+H] 計算値:707.2743
[M+H] 測定値:707.2747
実施例445: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリジュウテリオメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
工程A: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
中間体は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製31”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
工程B: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(トリジュウテリオメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
手順は、実施例49の工程Bに記載のプロトコルに従ったが、次に生成物をエーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供したことが理解される。濾過し、そしてアセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させた後、標記生成物を得た.
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.45:65.33; %H=5.78:5.59; %N=10.90:10.82; %Cl=4.60:4.28
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4240 Cl D
[M+H] 計算値:734.3295
[M+H] 測定値:734.3300
実施例446: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−フルオロピラジン−2−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=62.28:62.16; %H=5.10:4.97; %N=11.04:11.35; %Cl=4.85:4.48
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3836 Cl F N
[M+H] 計算値:695.2543
[M+H] 測定値:695.2545
実施例447: 5−(4−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製26の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.28:65.27; %H=5.77:5.51; %N=12.02:1.90; %Cl=5.07:4.74
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3839 F N
[M+H] 計算値:663.3090
[M+H] 測定値:663.3084
実施例448: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[5−シアノ−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロール−3−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製32”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.69:64.23; %H=5.45:5.47; %N=11.32:11.16; %Cl=4.77:4.56
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4036 Cl D
[M+H] 計算値:706.2982
[M+H] 測定値:706.2985
実施例449: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[5−シアノ−2−メチル−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロール−3−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製33”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.07:64.55; %H=5.62:5.51; %N=11.11:10.98; %Cl=4.68:4.58
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4138 Cl D
[M+H] 計算値:720.3139
[M+H] 測定値:720.3143
実施例450: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(3−シアノ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製34”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.24:62.62; %H=5.31:5.09; %N=13.24:13.04; %Cl=4.79:4.37
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3938 Cl N
[M+H] 計算値:704.2747
[M+H] 測定値:704.2747
実施例451: 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製17”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.64:66.28; %H=5.51:5.45; %N=13.07:12.17 %Cl=4.73:5.51
実施例452: N−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.68:64.77; %H=5.94:5.55; %N=11.78:10.69 %Cl=4.97:6.48
and
実施例453: N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.68:65.43; %H=5.94:5.62; %N=11.78:10.95 %Cl=4.97:5.60
実施例452及び453の化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製27”の混合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。工程Dの終了時に、異性体をアセトニトリル及び水−TFAを溶離剤として用いる分取HPLCにより分離した。溶媒を蒸発させ、そして重炭酸ナトリウムで中和させた後、生成物を、エーテル中の1M HClの存在下で塩の形態への変換の工程に供した。濾過し、そしてアセトニトリル/水の混合物中で凍結乾燥させて、標記生成物を得た。
実施例454: 5−(5−クロロ−2−{[3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1からの酸及び工程Aにおけるラセミの3−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.77:64.81; %H=4.55:4.52; %N=10.21:10.33
高分解能質量分析(ESI+/HR):
実験式:C3731 Cl F
[M+H] 計算値:686.2140
[M+H] 測定値:686.2145
実施例455: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−{5−シアノ−2−メチル−1−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製1’の化合物、そして工程Cにおける調製35”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.71:66.07; %H=5.78:5.82; %N=10.95:10.66; %Cl=4.62:4.45
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4243 Cl N
[M+H] 計算値:731.3107
[M+H] 測定値:731.3109
実施例456: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−{2−[2−(モルホリン−4−イル)−エトキシ]ピリミジン−5−イル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製1’の化合物、そして工程Cにおける調製36”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=63.41:63.51; %H=5.59:5.26; %N=11.09:11.10; %Cl=4.68:4.46
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4041 Cl N
[M+H] 計算値:721.2900
[M+H] 測定値:721.2907
実施例457: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(6−シアノ−5−メトキシピリジン−2−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.15:63.95; %H=5.25:4.79; %N=10.95:10.97; %Cl=4.62:4.22
高分解能質量分析(ESI+/HR):
実験式:C4139 Cl N
[M+H] 計算値:731.2743
[M+H] 測定値:731.2746
実施例458: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,4−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製37”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.34:65.68; %H=5.62:5.31; %N=11.15:11.15; %Cl=4.70:4.33
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4141 Cl N
[M+H] 計算値:717.2951
[M+H] 測定値:717.2954
実施例459: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1−エチル−2−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製38”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.71;65.29; %H=5.78:5.51; %N=10.95:10.95; %Cl=4.62:4.39
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4243 Cl N
[M+H] 計算値:731.3107
[M+H] 測定値:731.3109
実施例460: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−[1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製6’の化合物、そして工程Cにおける調製22”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=64.58:64.24; %H=6.05:5.88; %N=10.51:10.53; %Cl=4.43:4.39
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4347 Cl N
[M+H] 計算値:763.3369
[M+H] 測定値:763.3371
実施例461: 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロイソ−キノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製6’の化合物、そして工程Cにおける調製29”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得たが、工程Dを実施しないことが理解される。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.44:66.68; %H=6.05:5.80; %N=10.97:10.95; %Cl=4.63:4.57
高分解能質量分析(ESI+/HR):
実験式:C4345 Cl N
[M+H] 計算値:729.3314
[M+H] 測定値:729.3316
実施例462: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける適切なアミンを使用して、実施例1の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=67.10:66.64; %H=5.63:5.40; %N=10.30:10.24
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3838 Cl N
[M+H] 計算値:680.2634
[M+H] 測定値:680.2637
実施例463: N−(2−エトキシピリミジン−5−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製8の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製39”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=68.17:67.52; %H=5.86:5.60; %N=11.92:11.43
実施例464: 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド二塩酸塩
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製40”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C4140 Cl N
[M+H] 計算値:730.2903
[M+H] 測定値:730.2907
実施例465: 5−(4−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製29の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製18”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=65.34:64.81; %H=5.62:5.27; %N=11.15:10.95 %Cl=4.70:5.09
高分解能質量分析(ESI+):
実験式:C4141 Cl N
[M+H] 計算値:717.2951
[M+H] 測定値:717.2952
実施例466: 5−(4−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド塩酸塩
標記化合物は、調製29の酸及び工程Aにおける調製3’の化合物、そして工程Cにおける調製1”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。得られた化合物を塩の形態に変換し、そして一般方法に記載のように凍結乾燥させて、標記化合物を得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=66.77:62.82; %H=5.63:5.29; %N=11.74:11.75; %Cl=5.01:5.23
高分解能質量分析(ESI+/HR、ESI−/LR):
実験式:C3839 Cl N
[M+H] 計算値:679.2794
[M+H] 測定値:679.2796
実施例467: 5−(5−クロロ−2−{[3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
標記化合物は、調製1の酸及び工程Aにおける1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、そして工程Cにおける調製2”の化合物を使用して、実施例1の方法に従って得た。
元素微量分析:(%、理論値:測定値)
%C=72.97:72.93; %H=5.25:5.08; %N=7.29:7.34
高分解能質量分析(ESI/FIA/HR及びMS/MS):
実験式:C3530 Cl N
[M+H] 計算値:576.2048
[M+H] 測定値:576.2067
薬理学的研究
実施例A: 蛍光偏光技術によるBcl−2の阻害
蛍光偏光試験をマイクロプレート(384ウェル)で実施した。2.50×10−8Mの最終濃度の標識Bcl−2タンパク質(histag−Bcl−2、Bcl−2はUniProtKB(登録商標)プライマリアクセッション番号:P10415に対応する)を、1.00×10−8Mの最終濃度の蛍光ペプチド(フルオレセイン−REIGAQLRRMADDLNAQY)と、緩衝液(Hepes 10mM、NaCl 150mM、Tween20 0.05%、pH7.4)中、漸増濃度の試験化合物の存在下又は非存在下で混合する。2時間のインキュベーション後、蛍光偏光を測定する。
結果を、IC50(蛍光偏光を50%阻害する化合物の濃度)で表し、これを以下の表1に示す。
結果は、本発明の化合物が、本明細書において先に記載したBcl−2タンパク質と蛍光ペプチドとの間の相互作用を阻害することを示す。
実施例B: インビトロ細胞毒性
細胞毒性研究を、RS4;11白血病腫瘍株で実施した。
細胞をマイクロプレートに分注し、試験化合物に48時間曝露させる。次に、比色分析のMicroculture Tetrazolium Assay(Cancer Res., 1987, 47, 939-942)によって生細胞率を定量する。
結果を、IC50(生細胞率を50%阻害する化合物の濃度)で表し、これを以下の表1に示す。
結果は、本発明の化合物が細胞毒性であることを示す。
Figure 0005923560

Figure 0005923560

Figure 0005923560

Figure 0005923560
実施例C: インビボのカスパーゼ活性の誘導
カスパーゼ3を活性化する本発明の化合物の能力を、RS4;11白血病細胞の異種移植モデルで評価する。
1×10個のRS4;11細胞を、免疫抑制マウス(SCID株)に皮下移植する。移植の25〜30日後、動物を様々な化合物で経口処置する。処置の16時間後、腫瘍塊を回収及び溶解し、腫瘍溶解物中のカスパーゼ3の活性を測定する。
この酵素測定は、蛍光(fluorigenic)分解産物の出現をアッセイすることによって実施する(DEVDase活性、Promega)。これは、処置したマウスについての活性を対照マウスについての活性で割った2つのカスパーゼ活性間の比に相当する活性化係数の形態で表される。
得られた結果は、本発明の化合物が、RS4;11腫瘍細胞において、インビボでアポトーシスを誘導する能力があることを示す。
実施例D: カスパーゼ3の切断形態のインビボ定量
カスパーゼ3を活性化する本発明の化合物の能力を、RS4;11白血病細胞の異種移植モデルで評価する。
1×10個のRS4;11細胞を、免疫抑制マウス(SCID株)に皮下移植する。移植の25〜30日後、動物を様々な化合物で経口処置する。処置した後、腫瘍塊を回収及び溶解し、腫瘍溶解物中の切断(活性化)形態のカスパーゼ3を定量する。
定量は、切断形態のカスパーゼ3を特異的にアッセイする「Meso Scale Discovery (MSD) ELISA プラットホーム」試験を使用して実施する。これは、処置したマウス中の切断カスパーゼ3の量を対照マウス中の切断カスパーゼ3の量で割った比に相当する活性化係数の形態で表される。
結果は、本発明の化合物が、RS4;11腫瘍細胞において、インビボでアポトーシスを誘導する能力があることを示す。
Figure 0005923560
実施例E: インビボ抗腫瘍活性
本発明の化合物の抗腫瘍活性を、RS4;11白血病細胞の異種移植モデルで評価する。
1×10個のRS4;11細胞を、免疫抑制マウス(SCID株)に皮下移植する。移植の25〜30日後、腫瘍塊が約150mm3に達したとき、様々な化合物を用いて、2つの異なる投薬計画(週に5日間を2週間にわたって毎日処置又は2週間にわたり毎週2回の処置)でマウスを経口処置する。腫瘍塊を処置の開始から週2回測定する。
従って、得られた結果は、本発明の化合物が、処置期間中、全体的でありうる有意な腫瘍退縮を誘導する能力があることを示す。
実施例F: 医薬組成物:錠剤
実施例1〜467から選択される化合物を5mgの用量で含有する1000錠
上記化合物 ............................................................. 5g
小麦デンプン......................................................... 20g
トウモロコシデンプン ................................................. 20g
乳糖 ................................................................. 30g
ステアリン酸マグネシウム ............................................... 2g
シリカ................................................................. 1g
ヒドロキシプロピルセルロース ........................................... 2g

Claims (48)

  1. 式(I):
    Figure 0005923560

    [式中:
    ◆ A及びAは、各々、互いに独立に、水素又はハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基又はシクロアルキル基を表し、
    ◆ Tは、水素原子、1〜3個のハロゲン原子で場合により置換されている直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基、基(C−C)アルキル−NR又は基(C−C)アルキル−ORを表し、
    ◆ R及びRは、各々、互いに独立に、水素原子又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表すか、
    あるいは、R及びRは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルを形成し、
    ◆ Rは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルケニル基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキニル基、シクロアルキル基、(C−C10)シクロアルキル−(C−C)アルキル基[ここで、アルキル部分は、直鎖又は分岐鎖である]、ヘテロシクロアルキル基、アリール基又はヘテロアリール基を表し、前記基又はそれらの可能な置換基の1つ以上の炭素原子が、重水素化されていてもよく
    ◆ Rは、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表し、前記基又はそれらの可能な置換基の1つ以上の炭素原子が、重水素化されていてもよく
    ◆ Rは、水素又はハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ基を表し、
    ◆ Rは、水素原子又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表し、
    ◆ R、R、R及びRは、各々、互いに独立に、R、ハロゲン原子、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシ基、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル基、トリフルオロメトキシ基、−NR’、ニトロ、R−CO−( −C)アルキル−、R−CO−NH−( −C)アルキル−、NR’−CO−( −C)アルキル−、NR’−CO−( −C)アルキル−O−、R−SO−NH−( −C)アルキル−、R−NH−CO−NH−( −C)アルキル−、R−O−CO−NH−( −C)アルキル−、ヘテロシクロアルキル基を表すか、あるいは、対(R、R)、(R、R)又は(R、R)のうちの一対の置換基は、それらを担持している炭素原子と一緒になって、5〜7環員からなる環(これは、酸素及び硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を含有しうる)を形成し、先に定義された環の1つ以上の炭素原子が、重水素化されうるか、又はハロゲン及び直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルから選択される1〜3個の基で置換されていてもよく
    ◆ R及びR’は、各々、互いに独立に、水素、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルケニル、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキニル、アリール又はヘテロアリールを表すか、あるいはR及びR’は、それらを担持している窒素原子と一緒になって、5〜7環員からなる複素環を形成し、
    以下:
    − 「アリール」は、フェニル、ナフチル、ビフェニル又はインデニル基を意味し、
    − 「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの芳香族部分を有し、かつ酸素、硫黄及び窒素(四級窒素を含む)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する、5〜10環員からなる任意の単環式又は二環式の基を意味し、
    − 「シクロアルキル」は、3〜10環員を含有する、任意の単環式又は二環式の、非芳香族の炭素環基を意味し、
    − 「ヘテロシクロアルキル」は、3〜10環員からなり、かつ酸素、硫黄、SO、SO及び窒素から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、任意の単環式又は二環式の、非芳香族の、縮合又はスピロ基を意味
    ここで、このように定義されたアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキル基並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びアルコキシ基は、場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル、(C−C)スピロ、場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル−S−、ヒドロキシ、オキソ(又は必要に応じてN−オキシド)、ニトロ、シアノ、−COOR’、−OCOR’、NR’R’’、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル、トリフルオロメトキシ、(C−C)アルキルスルホニル、ハロゲン、場合により置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アリールチオ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(1つ以上のハロゲン原子又はアルキル基で場合により置換されている)から選択される1〜3個の基で置換されることは可能であり、R’及びR’’は、各々、互いに独立に、水素原子又は場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表す]の化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体又は薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのその付加塩。
  2. が、水素原子又はメチル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. が、ハロゲン、ヒドロキシ、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ、NR’R’’及びモルホリンから選択される基により場合により置換されている、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル基を表す、請求項1又は請求項2記載の式(I)の化合物。
  4. が、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)ポリハロアルキル基又はシクロプロピル基を表す、請求項1又は請求項2記載の式(I)の化合物。
  5. 及びAが、共にメチル基を表す、請求項1〜3のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  6. Tが、メチル、アミノメチル、(モルホリン−4−イル)メチル、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、2−(モルホリン−4−イル)エチル、[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]メチル、ヒドロキシメチル、[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]メチル、ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8(1H)−イルメチル、1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルメチル、3−(モルホリン−4−イル)プロピル又はトリフルオロメチル基を表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  7. 及びRが、各々、水素原子を表し、そして(R、R)が、それらを担持している炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基又は1,4−ジオキサン基を形成するか;又はR、R及びRが、各々、水素原子を表し、そしてRが、水素又はハロゲン原子又はメトキシ基を表す、請求項1〜6のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  8. 及びRが、各々、水素原子を表し、Rが、水素又はハロゲン原子を表し、そしてRが、ヒドロキシ又はメトキシ基を表すか;又は:R及びRが、各々、水素原子を表し、Rが、ヒドロキシ又はメトキシ基を表し、そしてRが、ハロゲン原子を表す、請求項1〜6のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  9. 、R及びRが、各々、水素原子を表し、そしてRが、R−CO−NH−( −C)アルキル−、R−SO−NH−( −C)アルキル−、R−NH−CO−NH−( −C)アルキル−及びR−O−CO−NH−( −C)アルキル−から選択される基を表す、請求項1〜6のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  10. が、フェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシピリミジン又は3−ヒドロキシピリジン基を表す、請求項1〜9のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  11. が、アリール又はヘテロアリール基を表す、請求項1〜10のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  12. が、メチル、フェニル、1H−ピラゾール、1H−インドール、1H−インダゾール、ピリジン、ピリミジン、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、1H−ベンゾイミダゾール、1H−ピロール、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン、5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン、チオフェン、ピラジン、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン、1,2−オキサゾール及び1H−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(これらの基は、ハロゲン、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルコキシ、シアノ、シクロプロピル、オキセタン、テトラヒドロフラン、−CO−O−CH、トリジュウテリオメチル、2−(モルホリン−4−イル)エチル及び2−(モルホリン−4−イル)エトキシから選択される1つ以上の置換基を場合により有する)から選択される基を表す、請求項1〜10のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  13. が、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキル又は直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルにより場合により置換されているヘテロアリールを表し、そしてRが、4−ヒドロキシフェニル基を表す、請求項10記載の式(I)の化合物。
  14. 下記の群:
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
    − 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[5−シアノ−2−メチル−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロール−3−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    から選択される、請求項1記載の式(I)の化合物、それらのエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体又は薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのその付加塩。
  15. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  16. 5−(5−クロロ−2−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  17. N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(6−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  18. N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−5−(6−{[(3R)−3−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  19. 5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  20. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  21. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(ピリジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  22. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  23. N−(5−シアノ−1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  24. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  25. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−N−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  26. N−(5−シアノ−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−イル)−5−(5−フルオロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  27. 5−(5−クロロ−2−{[(3S)−3−(モルホリン−4−イルメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]カルボニル}フェニル)−N−[5−シアノ−2−メチル−1−(トリジュウテリオメチル)−1H−ピロール−3−イル]−N−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
    である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  28. 請求項1記載の式(I)の化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体又は薬学的に許容しうる酸もしく塩基とのその付加塩の調製方法であって、以下の工程:
    a)出発物質として式(II):
    Figure 0005923560

    [式中、R、R、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物を提供する工程、
    b)式(II)の化合物を、水性又は有機媒体中、パラジウム触媒の、塩基の、ホスフィンの、及び式(III):
    Figure 0005923560

    [式中、基A及びAは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、直鎖もしくは分岐鎖の(C−C)アルキルを表す]の化合物の存在下、Heck反応に供し、式(IV):
    Figure 0005923560

    [式中、A、A、R、R、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、先に定義されたとおりである]の化合物を得る工程、
    c)式(IV)の化合物のアルデヒド官能基を、カルボン酸に酸化して、式(V):
    Figure 0005923560

    [式中、A、A、R、R、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、先に定義したとおりである]の化合物を形成する工程、
    d)式(V)の化合物を、次に式(VI):
    Figure 0005923560

    [式中、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物とのペプチドカップリングに供し、式(VII):
    Figure 0005923560

    [式中、A、A、R、R、R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、そしてAlkは、先に定義したとおりである]の化合物を得る工程、
    e)式(VII)の化合物のエステル官能基を加水分解して、対応するカルボン酸又はカルボン酸塩を得る工程(これを酸誘導体対応するアシル塩化物又は無水物を含む)に変換してもよい)、及び
    f)工程e)で得られた化合物を、アミンNHR[式中、R及びRは、式(I)に関するものと同じ意味を有する]とカップリングして、式(I)の化合物を得る工程
    を含む方法。
  29. 以下に定義されるとおりの、請求項1記載の式(I)の化合物の特定の場合である、式(I’):
    Figure 0005923560

    [式中、
    − A、A、R、R、R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
    − R及びRは、一方が、水素を表し、そしてもう一方が、R−CO−NH−( −C)アルキル−、R−SO−NH−( −C)アルキル−、R−NH−CO−NH−( −C)アルキル−及びR−O−CO−NH−( −C)アルキル−(Rは、式(I)に関して定義したとおりである)から選択される基である]の化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体又は薬学的に許容しうる酸もしく塩基とのその付加塩の調製方法であって、以下の工程:
    a)出発物質として式(II’):
    Figure 0005923560

    [式中、
    − R及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
    − Halは、ハロゲン原子を表し、
    − X及びXは、一方が、( −C)アルキル−NH基を表し、もう一方が、水素原子を表す]の化合物を提供する工程、
    b)式(II’)の化合物を、次に式(VI):
    Figure 0005923560

    [式中、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物とのペプチドカップリングに供して、式(III’):
    Figure 0005923560

    [式中、
    − R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
    − Halは、ハロゲン原子を表し、
    − X及びXは、一方が、( −C)アルキル−NH基を表し、もう一方が、水素原子を表す]の化合物を得る工程、
    c)式(III’)の化合物を、水性又は有機媒体中、パラジウム触媒の、塩基の、ホスフィンの、及び式(IV’):
    Figure 0005923560

    [式中、A、A、R及びRは、式(I)に関して定義したとおりである]の化合物の存在下、Heck反応に供し、式(V’):
    Figure 0005923560

    [式中:
    − A、A、R、R、R、R、T及びRは、式(I)に関して定義したとおりであり、
    − X及びXは、一方が、( −C)アルキル−NH基を表し、もう一方が、水素原子を表す]の化合物を形成する工程、及び
    d)式(V’)の化合物を、次に、アシル化又はスルホニル化反応に供して、式(I’)の化合物を得る工程
    を含む方法。
  30. g)請求項28の工程f)又は請求項29の工程d)で得られた化合物を精製する工程をさらに含む、請求項28又は29記載の方法。
  31. h)請求項30の工程g)で得られた化合物を、薬学的に許容しうる酸又は塩基でその付加塩に変換する工程をさらに含む、請求項30記載の方法。
  32. i)請求項31の工程h)で得られた付加塩をその異性体に分離する工程をさらに含む、請求項31記載の方法。
  33. j)合成の試薬又は中間体のヒドロキシ又はアミノを含む基を、合成の要件に応じて保護し、次いで脱保護する工程をさらに含む、請求項28〜32のいずれか1項記載の方法。
  34. 式(I)[式中、基R又はRの1つは、ヒドロキシ官能基により置換されている]の化合物の調製のための請求項28又は29記載の方法であって、アミンNHRを、式(VII)の化合物から形成されるカルボン酸又はその対応する酸誘導体とのいずれのカップリングに先立ち、事前にヒドロキシ官能基を保護する反応に供し、得られる保護された式(I)の化合物が続いて脱保護反応を受け、そして次に薬学的に許容しうる酸又は塩基とのその付加塩の1つに場合により変換されることを特徴とする、方法。
  35. 請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物又は薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのその付加塩を、1つ以上の薬学的に許容しうる賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
  36. アポトーシス促進剤としての使用のための、請求項35記載の医薬組成物。
  37. 癌、自己免疫疾患及び免疫系の疾患の処置における使用のための、請求項35記載の医薬組成物。
  38. 膀胱、脳、乳及び子宮の癌、慢性リンパ性白血病、結腸直腸癌、食道及び肝臓の癌、リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、悪性血液疾患、骨髄腫、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌及び小細胞肺癌の処置における使用のための、請求項35記載の医薬組成物。
  39. アポトーシス促進剤としての使用のための医薬の製造における、請求項35記載の医薬組成物の使用。
  40. 癌、免疫系の疾患及び自己免疫疾患の処置を目的とする医薬の製造における、請求項35記載の医薬組成物の使用。
  41. 膀胱、脳、乳及び子宮の癌、慢性リンパ性白血病、結腸直腸癌、食道及び肝臓の癌、リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、悪性血液疾患、骨髄腫、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌及び小細胞肺癌の処置を目的とする医薬の製造における、請求項35記載の医薬組成物の使用。
  42. 膀胱、脳、乳及び子宮の癌、慢性リンパ性白血病、結腸直腸癌、食道及び肝臓の癌、リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、悪性血液疾患、骨髄腫、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌及び小細胞肺癌の処置における使用のための、請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物又は薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのその付加塩。
  43. 膀胱、脳、乳及び子宮の癌、慢性リンパ性白血病、結腸直腸癌、食道及び肝臓の癌、リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、黒色腫、悪性血液疾患、骨髄腫、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌及び小細胞肺癌の処置を目的とする医薬の製造における、請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物又は薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのその付加塩の使用。
  44. 伝毒性物質、有糸分裂毒、代謝拮抗物質、プロテアソーム阻害剤、キナーゼ阻害剤及び抗体から選択される抗癌剤と組み合わせて使用するための、請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  45. 請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物、並びに、遺伝毒性物質、有糸分裂毒、代謝拮抗物質、プロテアソーム阻害剤、キナーゼ阻害剤及び抗体から選択される抗癌剤を、1つ以上の薬学的に許容しうる賦形剤と組み合わせ含む、医薬組成物。
  46. 癌の処置における使用のための、請求項44記載の医薬組成物
  47. 癌の処置における使用のための医薬の製造における、請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物、並びに、遺伝毒性物質、有糸分裂毒、代謝拮抗物質、プロテアソーム阻害剤、キナーゼ阻害剤及び抗体から選択される抗癌剤の使用。
  48. 癌の処置における放射線治療との併用における使用のための、請求項1〜27のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
JP2014148956A 2013-07-23 2014-07-22 新規なピロール化合物、その調製方法及びそれらを含む医薬組成物 Active JP5923560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1357258 2013-07-23
FR1357258A FR3008975A1 (fr) 2013-07-23 2013-07-23 Nouveaux derives de pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015028018A JP2015028018A (ja) 2015-02-12
JP5923560B2 true JP5923560B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=50023639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148956A Active JP5923560B2 (ja) 2013-07-23 2014-07-22 新規なピロール化合物、その調製方法及びそれらを含む医薬組成物

Country Status (48)

Country Link
US (6) US9108983B2 (ja)
EP (1) EP2829539B1 (ja)
JP (1) JP5923560B2 (ja)
KR (2) KR101712111B1 (ja)
CN (3) CN106674201A (ja)
AR (1) AR096979A1 (ja)
AU (1) AU2014203521B2 (ja)
BR (1) BR102014017950B1 (ja)
CA (1) CA2856505C (ja)
CL (1) CL2014001853A1 (ja)
CR (1) CR20140307A (ja)
CU (1) CU24315B1 (ja)
CY (1) CY1118756T1 (ja)
DK (1) DK2829539T3 (ja)
DO (1) DOP2014000154A (ja)
EA (1) EA026906B1 (ja)
ES (1) ES2620515T3 (ja)
FR (1) FR3008975A1 (ja)
GE (1) GEP201706686B (ja)
GT (1) GT201400144A (ja)
HK (2) HK1201529A1 (ja)
HR (1) HRP20170349T1 (ja)
HU (1) HUE033361T2 (ja)
IL (1) IL233343A (ja)
JO (1) JO3275B1 (ja)
LT (1) LT2829539T (ja)
MA (1) MA37206B1 (ja)
MD (1) MD4575C1 (ja)
ME (1) ME02635B (ja)
MX (1) MX348370B (ja)
MY (1) MY173259A (ja)
NI (1) NI201400079A (ja)
PE (2) PE20190653A1 (ja)
PH (1) PH12014000179B1 (ja)
PL (1) PL2829539T3 (ja)
PT (1) PT2829539T (ja)
RS (1) RS55838B1 (ja)
RU (1) RU2607788C2 (ja)
SA (1) SA114350670B1 (ja)
SG (1) SG10201403750UA (ja)
SI (1) SI2829539T1 (ja)
SV (1) SV2014004770A (ja)
TN (1) TN2014000278A1 (ja)
TW (1) TWI549948B (ja)
UA (1) UA115773C2 (ja)
UY (1) UY35639A (ja)
WO (1) WO2015011400A1 (ja)
ZA (1) ZA201405323B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3008975A1 (fr) * 2013-07-23 2015-01-30 Servier Lab Nouveaux derives de pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2018015526A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Les Laboratoires Servier Combination of a bcl-2 inhibitor and a mcl-1 inhibitor, uses and pharmaceutical compositions thereof
CR20220452A (es) * 2016-07-22 2022-10-27 Novartis Ag COMBINACIÓN DE UN INHIBIDOR DE BCL-2 Y UN INHIBIDOR DE MCL1, USOS Y COMPOSICIONES FARMACÉUTICAS DE ESTOS (Divisional del Expediente 2019-0022)
WO2018158225A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Les Laboratoires Servier Combination of a bcl-2 inhibitor and a mdm2 inhibitor, uses and pharmaceutical compositions thereof
FR3072679B1 (fr) * 2017-10-25 2020-10-30 Servier Lab Nouveaux derives macrocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
UY38431A (es) * 2018-10-31 2020-05-29 Servier Lab Formulación basada en ciclodextrina de un inhibidor de bcl-2
KR20210092750A (ko) * 2018-10-31 2021-07-26 르 라보레또레 쎄르비에르 Bcl-2 억제제의 신규 염, 관련 결정질 형태, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
WO2020139044A1 (ko) * 2018-12-27 2020-07-02 홀로스메딕 주식회사 신규한 화합물 및 이를 포함하는 항암 활성 증진용 약학 조성물
KR20220008307A (ko) * 2019-05-14 2022-01-20 르 라보레또레 쎄르비에르 Gly101val 돌연변이를 수반하는 bcl-2 매개 암의 치료에 사용하기 위한 bcl-2 억제제
PE20220218A1 (es) 2019-05-20 2022-02-02 Novartis Ag Conjugados de anticuerpo-farmaco inhibidores de mcl-1 y sus metodos de uso
AU2021316674A1 (en) 2020-07-31 2023-03-02 Les Laboratoires Servier Combination of a Bcl-2 inhibitor and a hypomethylating agent for treating cancers, uses and pharmaceutical compositions thereof
WO2022090443A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Les Laboratoires Servier Administration and dose regimen for a combination of a bcl-2 inhibitor and a mcl1 inhibitor
JP2023553808A (ja) 2020-11-24 2023-12-26 ノバルティス アーゲー Mcl-1阻害剤抗体-薬物コンジュゲートおよび使用方法
JP2024505562A (ja) 2021-02-02 2024-02-06 レス ラボラトイレス セルビエル 選択的bcl-xl protac化合物及び使用の方法
CN113129644B (zh) * 2021-03-05 2022-03-08 中国人民解放军国防科技大学 基于球面扫描线的船舶三维特征航线提取方法
AR125205A1 (es) * 2021-03-24 2023-06-21 Servier Lab Nuevo proceso para la síntesis de derivados del ácido 5-{5-cloro-2-[(3s)-3-[(morfolin-4-il)metil]-3,4-dihidroisoquinolina-2(1h)-carbonil]fenil}-1,2-dimetil-1h-pirrol-3-carboxílico y su aplicación para la producción de compuestos farmacéuticos
EP4332091A1 (en) * 2021-04-26 2024-03-06 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Preparation method for pyrrole amide compound
WO2023129553A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Eil Therapeutics, Inc. Bcl-2 inhibitors
CN114736156B (zh) * 2022-05-18 2024-03-19 中捷四方生物科技股份有限公司 一种白叶藤碱简化衍生物的制备方法及用途
WO2023225336A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Met bcl-xl inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use thereof
WO2023225359A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Antibody-drug conjugates of antineoplastic compounds and methods of use thereof
WO2023225320A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Epha2 bcl-xl inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563076B2 (ja) 1995-12-01 2004-09-08 第一サントリーファーマ株式会社 ピロロアゼピン誘導体
US7122544B2 (en) 2000-12-06 2006-10-17 Signal Pharmaceuticals, Llc Anilinopyrimidine derivatives as IKK inhibitors and compositions and methods related thereto
WO2006023778A2 (en) * 2004-08-20 2006-03-02 The Regents Of The University Of Michigan Small molecule inhibitors of anti-apoptotic bcl-2 family members and the uses thereof
US7511056B2 (en) 2004-11-10 2009-03-31 Eli Lilly And Company TGF-β inhibitors
RU2007128987A (ru) * 2005-02-15 2009-03-27 Ново Нордиск А/С (DK) 3,4-дигидро-1н-изохинолин-2-карбоновой кислоты 5-аминопиридин-2-2-иловые эфиры
EP1861393A2 (en) * 2005-03-04 2007-12-05 AstraZeneca AB Pyrrole derivatives as dna gyrase and topoisomerase inhibitors
US7706888B2 (en) 2006-07-14 2010-04-27 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Bi-planar electrode with shunting gates
WO2008008907A2 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Genelabs Technologies, Inc. Antiviral agents
SE531110C2 (sv) 2006-07-14 2008-12-23 Vaelinge Innovation Ab Låssystem omfattande ett kombinationslås för paneler
CN102007101A (zh) 2007-11-30 2011-04-06 生物区科学管理控股有限公司 作为抗菌剂的四氢-异喹啉ppat抑制剂
US8232273B2 (en) 2008-12-19 2012-07-31 Genentech, Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
US8557612B2 (en) 2009-06-26 2013-10-15 California Institute Of Technology Method for fabricating micro and nanostructures in a material
US9346795B2 (en) * 2011-05-25 2016-05-24 Bristol-Myers Squibb Company Substituted sulfonamides useful as antiapoptotic Bcl inhibitors
AU2012355624A1 (en) 2011-12-23 2014-07-17 Novartis Ag Compounds for inhibiting the interaction of BCL2 with binding partners
CN104136429A (zh) * 2011-12-23 2014-11-05 诺华股份有限公司 用于抑制bcl2与结合配偶体相互作用的化合物
FR2986002B1 (fr) * 2012-01-24 2014-02-21 Servier Lab Nouveaux derives d'indolizine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR3008975A1 (fr) * 2013-07-23 2015-01-30 Servier Lab Nouveaux derives de pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
PT2829539T (pt) 2017-01-27
DOP2014000154A (es) 2014-10-15
HK1203506A1 (en) 2015-10-30
CA2856505C (fr) 2017-06-27
EA201400753A1 (ru) 2015-03-31
RU2607788C2 (ru) 2017-01-10
PH12014000179A1 (en) 2016-01-18
MX2014008867A (es) 2015-05-28
GEP201706686B (en) 2017-06-26
US9108983B2 (en) 2015-08-18
SV2014004770A (es) 2015-01-28
AR096979A1 (es) 2016-02-10
KR101712111B1 (ko) 2017-03-03
KR20150011786A (ko) 2015-02-02
SI2829539T1 (sl) 2017-04-26
AU2014203521A1 (en) 2015-02-12
HRP20170349T1 (hr) 2017-04-21
EA026906B1 (ru) 2017-05-31
CA2856505A1 (fr) 2015-01-23
EP2829539B1 (fr) 2016-12-21
JP2015028018A (ja) 2015-02-12
PE20190653A1 (es) 2019-05-08
DK2829539T3 (en) 2017-04-03
MD20140072A2 (ro) 2015-01-31
IL233343A (en) 2017-06-29
CN104341395B (zh) 2017-07-04
PE20150399A1 (es) 2015-04-11
PL2829539T3 (pl) 2017-08-31
CR20140307A (es) 2014-11-17
RS55838B1 (sr) 2017-08-31
MD4575B1 (ro) 2018-06-30
MY173259A (en) 2020-01-09
US11058689B2 (en) 2021-07-13
NI201400079A (es) 2014-10-24
NZ626623A (en) 2016-01-29
GT201400144A (es) 2015-11-24
TW201512186A (zh) 2015-04-01
ES2620515T3 (es) 2017-06-28
US20170202851A1 (en) 2017-07-20
ZA201405323B (en) 2015-09-30
BR102014017950B1 (pt) 2020-05-19
PH12014000179B1 (en) 2016-01-18
US9598427B2 (en) 2017-03-21
US10265323B2 (en) 2019-04-23
SG10201403750UA (en) 2015-02-27
KR20170001695A (ko) 2017-01-04
SA114350670B1 (ar) 2016-02-09
CU24315B1 (es) 2018-02-08
HUE033361T2 (hu) 2017-11-28
TN2014000278A1 (fr) 2015-09-30
LT2829539T (lt) 2017-02-27
AU2014203521B2 (en) 2018-09-27
CN106674196A (zh) 2017-05-17
MX348370B (es) 2017-06-08
RU2014130125A (ru) 2016-02-20
BR102014017950A2 (pt) 2015-11-17
CY1118756T1 (el) 2017-07-12
US20150313907A1 (en) 2015-11-05
US20190192528A1 (en) 2019-06-27
US20210290631A1 (en) 2021-09-23
EP2829539A1 (fr) 2015-01-28
TWI549948B (zh) 2016-09-21
UA115773C2 (uk) 2017-12-26
MA37206B1 (fr) 2018-09-28
US20150031673A1 (en) 2015-01-29
JO3275B1 (ar) 2018-09-16
ME02635B (me) 2017-06-20
US20200261464A1 (en) 2020-08-20
FR3008975A1 (fr) 2015-01-30
HK1201529A1 (en) 2015-09-04
CN106674201A (zh) 2017-05-17
CL2014001853A1 (es) 2015-06-26
CU20140081A7 (es) 2016-02-29
US10688101B2 (en) 2020-06-23
MD4575C1 (ro) 2019-01-31
UY35639A (es) 2015-02-27
CN104341395A (zh) 2015-02-11
WO2015011400A1 (fr) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11058689B2 (en) Pyrrole compounds, a process for their preparation and pharmaceutical
RU2617682C2 (ru) Новые фосфатные соединения, способ их получения и фармацевтические композиции, содержащие их
JP2019081786A (ja) Trkaキナーゼ阻害剤としてのn−ピロリジニル、n’−ピラゾリル尿素、チオ尿素、グアニジン、およびシアノグアニジン化合物
US10662173B2 (en) Indole and pyrrole compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2014078372A1 (en) Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
KR20160034387A (ko) 신규한 인돌리진 유도체, 이의 생성을 위한 방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JP6395829B2 (ja) 新規イソインドリン又はイソキノリン化合物、それらの調製のためのプロセス及びそれらを含有する医薬組成物
NZ626623B (en) New pyrrole compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250