JP5914613B2 - Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し - Google Patents

Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し Download PDF

Info

Publication number
JP5914613B2
JP5914613B2 JP2014208130A JP2014208130A JP5914613B2 JP 5914613 B2 JP5914613 B2 JP 5914613B2 JP 2014208130 A JP2014208130 A JP 2014208130A JP 2014208130 A JP2014208130 A JP 2014208130A JP 5914613 B2 JP5914613 B2 JP 5914613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
threshold voltage
read
cell
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014208130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015043253A (ja
Inventor
サリン,ヴィシャール
シェン ホーエイ,ジュン
シェン ホーエイ,ジュン
エフ. ルーフパーバー,フランキー
エフ. ルーフパーバー,フランキー
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク., マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2015043253A publication Critical patent/JP2015043253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914613B2 publication Critical patent/JP5914613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • G11C16/3427Circuits or methods to prevent or reduce disturbance of the state of a memory cell when neighbouring cells are read or written
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/005Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values with non-volatile charge storage, e.g. on floating gate or MNOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5641Multilevel memory having cells with different number of storage levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/16Storage of analogue signals in digital stores using an arrangement comprising analogue/digital [A/D] converters, digital memories and digital/analogue [D/A] converters 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明の開示は、概ね半導体メモリに関し、特に、本発明の開示は、2以上のビット数の情報のデータ値を通信するためにアナログ信号を用いる、ソリッドステート不揮発性メモリデバイス及びシステムに関する。
電子機器は、通常ある種の大容量記憶デバイスを使用可能な状態で保持する。その一般的な例がハードディスクドライブ(HDD)である。HDDは、比較的低コストで大量に記憶でき、現行の消費者用のHDDでも、1テラバイトを超える容量を有する。
HDDは、一般的に回転磁気媒体であるプラッタにデータを記憶する。データは、典型的にはプラッタ上に反転磁束パターンとして記憶される。典型的なHDDにデータを記憶するには、プラッタを高速で回転させつつ、プラッタ上を浮動する記録ヘッドで一連の磁気パルスを生成して、プラッタ上の磁気粒子を、データを表すように整列させる。典型的なHDDからデータを読み出すには、高速で回転するプラッタ上で浮動する磁気抵抗型読出ヘッドに抵抗電荷が誘導される。実地では、得られるデータ信号は、データパターンの磁束反転の結果である振幅ピークと底値とを有するアナログ信号である。そのためPRML(partial response maximum likelihood)と呼ばれるデジタル信号処理技術が、アナログデータ信号をサンプリングして、データ信号を生成するための対応するデータパターンを推定し特定するために用いられている。
HDDは、その機械的性質故の難点がある。すなわち、HDDは、衝撃、振動または強い磁界による損傷ないし過剰な読出し書込みエラーを起こしやすい。その上、HDDは、携帯電子機器においては比較的電力消費量が大きい部品である。
大容量記憶デバイスの別の例には、ソリッドステートデバイス(SSD)がある。回転媒体にデータを記憶する代わりに、SSDでは、データを記憶するのに複数の半導体メモリデバイスを用いるが、ホストシステムにとって典型的HDD同様に扱えるようにするインターフェースとフォームファクタを備えている。SSDのメモリデバイスは、一般的には不揮発性フラッシュメモリデバイスである。
フラッシュメモリデバイスは、広範囲の電子的用途のための不揮発性メモリのソースとして開発され普及している。フラッシュメモリデバイスは、一般的に、高記憶密度、高信頼性、低電力消費を可能とする単一トランジスタメモリを用いている。電荷蓄積ノード(例えば、フローティングゲートまたはトラッピング層またはその他の物理的現象)をプログラムすることによるセルの閾値電圧の変化が、各セルのデータ値状態を決定する。フラッシュメモリおよびその他の不揮発性メモリの一般的な用途には、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、デジタルカメラ、デジタルメディアプレーヤ、デジタルレコーダ、ゲーム機、電気器具、車、ワイヤレス機器、携帯電話、取り外し可能なメモリモジュールがあり、不揮発性メモリの用途は更に拡大している。
HDDと違って、SSDの動作は、そのソリッドステートな性質故に、一般的に振動、衝撃、磁界の影響を受けない。同様に、可動部品がないため、SSDはHDDよりも電力消費量が低い。しかしながら、SSDは、今のところ同じフォームファクタのHDDに比べて記憶容量が遙かに低く、またビット当たりのコストもかなり高い。
上記の理由、および当業者であれば本明細書を読んで理解することで明らかになる他の理由から、当分野には、従来技術に代わる大容量記憶デバイスへの需要がある。
本発明の開示の一実施形態によるメモリデバイスの概略ブロック図である。 図1のメモリデバイスに設置可能なNANDメモリアレイの一例の一部を示す概略図である。 本発明の開示の一実施形態によるソリッドステート大容量記憶デバイスの概略ブロック図である。 本発明の開示の一実施形態によるメモリ装置から読出し書込みチャネルにより受け取り可能なデータ信号を概念的に示す波形図である。 本発明の開示の一実施形態による電子システムの概略ブロック図である。 本発明の実施形態による不揮発性メモリの閾値電圧論理窓状態を詳細に説明する詳細図である。 本発明の実施形態による不揮発性メモリの閾値電圧論理窓状態を詳細に説明する詳細図である。 アナログデータ通信を用いる本発明の開示の一実施形態による電子システムの概略ブロック図である。 デジタルデータ通信を用いる本発明の開示の一実施形態による電子システムの概略ブロック図である。 デジタルデータ通信を用いる本発明の開示の一実施形態による電子システムの概略ブロック図である。
以下の本発明の実施形態の詳細な説明において、その一部を成す添付の図面を参照するが、図面は、それらの実施形態を実用化しうる特定の実施形態を説明するために示すものである。これらの実施形態は、当業者が発明を実施するのに十分な詳細さで説明されており、本発明の開示の範囲を逸脱することなく、その他の実施形態を用いたり、過程や、電気的または機械的な変形を行ったりすることができることは理解できるはずである。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味に捉えるべきではない。
従来のソリッドステートメモリデバイスは、データを二値信号の形で受け渡す。典型例では、接地電位がデータのビットの第1論理レベル、例えばデータ値「0」を表し、電源電位がデータのビットの第2論理レベル、例えばデータ値「1」を表す。マルチレベルセル(MLC)では、例えば、各範囲につき200mVの4つの異なる閾値電圧(Vt)範囲を割り当てることができ、各範囲が特定のデータ状態に対応している。これにより、4つのデータ値またはビットパターンを表している。典型例では、各範囲間に、閾値電圧Vt分布が重複しないようにするための0.2Vから0.4Vのデッドスペースまたはマージンが設けられる。セルのVtが第1範囲内であれば、そのセルは論理「11」状態を記憶しているとみなすことができ、これは一般的に、セルのデータ消去状態とみなされる。セルのVtが第2範囲内であれば、そのセルは論理「10」状態を記憶しているとみなすことができる。セルのVtが第3範囲内であれば、そのセルは論理「00」状態を記憶しているとみなすことができる。そしてセルのVtが第4範囲内であれば、そのセルは論理「01」状態を記憶しているとみなすことができる。
上記のような従来のMLC装置をプログラムするとき、一般的には先ず、複数セルを1つのブロックとして、上記データ消去状態に対応するようデータ消去する。1つのセルブロックのデータ消去後に、必要であれば、各セルの最下位ビット(LSB)が先ずプログラムされる。例えば、LSBが「1」の場合、プログラムする必要はないが、LSBが「0」の場合は、対象となるメモリセルのVtが、論理状態「11」に対応するVt範囲から論理状態「10」に対応するVt範囲に移行させられる。LSBをプログラムした後に、各セルの最上位ビット(MSB)が同様にして、必要なセルにおいてVtをシフトすることによってプログラムされる。従来のメモリデバイスのMLCを読み出すとき、1つ以上の読出し動作によって、一般的に、セル電圧のVtがどの範囲にあるかを特定する。例えば、最初の読出し動作によって、対象となるメモリセルのVtは、MSBが1であることを示しているか、あるいは0であることを示しているかを特定することができ、2回目の読出し動作によって、対象となるメモリセルのVtは、LSBが1であることを示しているのか、あるいは0であることを示しているのかを特定することができる。しかし、いずれの場合も、対象となるメモリセルの読出し動作からは、各セルに記憶されているビット数に関わらず、1つのビットしか取り出せない。このようなマルチプログラム読出し動作の問題は、各MLCに記憶されるビット数が増えるにつれて益々問題となっている。そのようなプログラムまたは読出し動作は2進動作なので、つまり、それぞれセル毎に単一ビットの情報をプログラムし、または取り出すので、各MLCに記憶するビット数が増えるほど、動作時間が長くなる。
図示の実施形態のメモリデバイスも、データをメモリセルにVt範囲として記憶する。しかし従来のメモリデバイスと異なり、プログラミングと読出し動作は、MLCデータ値の個別のビットとしてのデータ信号ではなく、MLCデータ値の完全なビットパターンのような、MLCデータ値を完全に表すデータ信号を用いることができる。例えば、2ビットMLC装置において、セルのLSBをプログラムした後にMSBをプログラムする代わりに、対象となる閾値電圧を、それらの2ビットのビットパターンを表すようにプログラムすることができる。つまり、第1ビットのために第1の閾値電圧にプログラムし、第2ビットのために第2の閾値電圧にシフトし、等々を行うのではなく、メモリセルが目的の閾値電圧を得るまでそのメモリセルに対して一連のプログラム化および確定動作を行うのである。同様に、1つのセルに記憶されている各ビットを特定する多重読出し動作を用いる代わりに、セルの閾値電圧を特定して、セルの完全なデータ値またはビットパターンを表す単一の信号として転送することができる。多様な実施形態のメモリデバイスは、従来のメモリデバイスにおいて行われるように単にメモリセルの閾値電圧が所定の標準閾値を上回るか下回るかを確認するだけではない。それに代わり、予想される一連の閾値電圧に亘り、そのメモリセルの実際の閾値電圧を表す1つの電圧信号が生成される。この方式の利点は、セルカウント当たりのビット数が多いほど重要となる。例えば、メモリセルが8ビットの情報を記憶していたとすれば、一回の読出し動作で、8ビットの情報を表す1つのアナログデータ信号が取り出されることになる。
図1は、本発明の開示の一実施形態によるメモリデバイス101の概略ブロック図である。メモリデバイス101は、行列に配列されたメモリセルのアレイ104を備える。以下に多様な実施形態を主にNANDメモリアレイに関して説明するが、多様な実施形態は、メモリアレイ104の特定の1つの構成に限定されない。本発明の実施形態に適した他のアレイ構造の例としては、NORアレイ、ANDアレイ、およびバーチャルグランドアレイが挙げられる。しかし一般的に、本明細書に記載の実施形態は、各メモリセルの閾値電圧を表す1つのデータ信号を生成することができるアレイ構造であれば、いかなるものにも適応できる。
行復号化(行デコード)回路108および列復号化(列デコード)回路110は、メモリデバイス101に供給されるアドレス信号を復号化するためのものである。アドレス信号は、メモリアレイ104にアクセスするために受け取られ復号化される。メモリデバイス101は、さらに、メモリデバイス101への命令、アドレスおよびデータの入力ならびにメモリデバイス101からのデータおよび状態情報の出力を管理する入出力(I/O)制御回路112を備える。アドレスレジスタ114は、I/O制御回路112と列復号化回路108および行復号化回路110との間に接続されており、復号化に先立ってアドレス信号をラッチする。命令レジスタ124は、I/O制御回路112と制御論理回路116との間に接続されており、入力された命令をラッチする。制御論理回路116は、命令に応答してメモリアレイ104へのアクセスを制御し、外部プロセッサ130に向けて状態情報を発する。制御論理回路116は、行復号化回路108と列復号化回路110とに接続されており、行復号化回路108と列復号化回路110とをアドレスに応じて制御する。
制御論理回路116は、サンプル・ホールド回路118にも接続されている。サンプル・ホールド回路118はデータを、入力データであれ出力データであれ、アナログ電圧レベルの形でラッチする。例えば、サンプル・ホールド回路は、メモリセルに書き込むべきデータを表す入力電圧信号またはメモリセルから検知された閾値電圧を表す出力電圧信号をサンプリングするための、コンデンサまたはその他のアナログ記憶素子を含むものとすることができる。サンプル・ホールド回路118は更に、サンプリングされた電圧を増幅および/または一時記憶して、より強いデータ信号を外部装置に提供するように構成してもよい。
アナログ電圧信号の処理は、CMOS撮像素子技術の分野で周知の方式に類似の方式をとることができる。そこでは、入射光に応じて撮像素子の画素に生ずる電荷レベルがコンデンサに蓄積される。このような電荷レベルが、第2入力として基準コンデンサを有する差動増幅器を用いて電圧信号に変換される。次にこの差動増幅器の出力が、アナログ/デジタル変換器(ADC)へと送られて、光の強度を表すデジタル値が得られる。本発明の実施形態では、メモリセルの読出しのためにはそのメモリセルの実際の閾値電圧を表す電圧レベルに応じて、またはメモリセルをプログラムするためには目標閾値電圧を表す電圧レベルに応じて、電荷をコンデンサに蓄積することができる。この電荷を、第2入力として接地入力または他の基準信号を有する作動増幅器を用いて、アナログ電圧に変換することができる。次に作動増幅器の出力を、読出し動作の場合、メモリデバイスから出力するためにI/O制御回路112に送ることができる。あるいは、メモリデバイスをプログラムするときの1つ以上の確認動作の際の比較のために用いることができる。なお、I/O制御回路112は、読出しデータをアナログ信号からデジタルビットパターンに変換したり、書込みデータをデジタルビットパターンからアナログ信号に変換したりするために、適宜、アナログ/デジタル変換機能およびデジタル/アナログ変換機能(DAC)を備えることができ、それによりメモリデバイス101は、アナログデータインターフェースまたはデジタルデータインタフェースのいずれとも通信可能にすることができる。
書込み動作中、メモリアレイ104の対象となるメモリセルのVtレベルがサンプル・ホールド回路118に保持されたレベルに一致するまで、それらのメモリセルがプログラムされる。この動作は、一例として、保持電圧レベルを対象メモリセルの閾値電圧と比較する差動検知デバイスを用いて行われる。従来のメモリプログラミングとほぼ同様に、対象メモリセルにプログラミングパルスを加えて、その閾値電圧が所望の値以上になるまで増加させてもよい。読出し動作では、対象メモリセルのVtレベルがサンプル・ホールド回路118に送られ、ADC/DAC機能がメモリデバイス外にあるかメモリデバイス内にあるかに応じて、直接アナログ信号として、またはアナログ信号を表すデジタル値として外部プロセッサ(図1には図示せず)に転送される。
セルの閾値電圧は、様々な方法で特定することができる。例えば、ワードライン電圧を、対象メモリセルがアクティブになった時点でサンプリングする方法がある。あるいは、昇圧電圧を対象メモリセルの一方のソース−ドレイン側に加えて、閾値電圧を、対象メモリセルの制御ゲート電圧と他方のソース−ドレイン側の電圧との間の差として取り出してもよい。その電圧をコンデンサに加えることで、電荷がコンデンサと共有されて、サンプリングされた電圧が記憶される。なお、サンプリング電圧が閾値電圧と同じである必要はなく、閾値電圧を表す値であればよい。例えば、昇圧電圧をメモリセルの一方のソース−ドレイン側に加え、既知の電圧をその制御ゲートに加える場合、メモリセルの他方のソース−ドレイン側に生ずる電圧がメモリセルの閾値電圧を表すので、その電圧をデータ信号として取り出すことができる。
サンプル・ホールド回路118は、キャッシュ機能、つまり各データ値のための複数の記憶領域、を備えてもよく、それによりメモリデバイス101は、第1のデータ値を外部プロセッサに送っている間に次のデータ値を読み出したり、第1のデータ値をメモリアレイ104に書き込んでいる間に次のデータ値を受け取ったりすることができる。状態レジスタ122が、外部プロセッサへ出力する状態情報をラッチするために、I/O制御回路112と制御論理回路116との間に接続されている。
メモリデバイス101は、制御リンク132を介して、制御論理回路116に制御信号を受け取る。制御信号には、チップ有効化信号CE#、コマンドラッチ有効化信号CLE、アドレスラッチ有効化信号ALEおよび書込み有効化信号WE#が含まれるものとすることができる。メモリデバイス101は、多重化入出力(I/O)バス134を介して、外部プロセッサから、命令(命令信号の形で)、アドレス(アドレス信号の形で)およびデータ(データ信号の形で)を受け取り、I/Oバス134を介して、外部プロセッサにデータを出力する。
特定の例において、命令は、I/Oバス134の入出力(I/O)端子[7:0]を介してI/O制御回路112に受信され、命令レジスタ124に書き込まれる。アドレスは、I/Oバス134の入出力(I/O)端子[7:0]を介してI/O制御回路112に受信され、アドレスレジスタ114に書き込まれる。データは、8個のパラレル信号を受信可能なデバイスに対しては入出力(I/O)端子[7:0]を介して、また16個のパラレル信号を受信可能なデバイスに対しては入出力(I/O)端子[15:0]を介して、I/O制御回路112に受信され、サンプル・ホールド回路118に転送される。また、データの出力は、8個のパラレル信号を送信可能なデバイスに対しては入出力(I/O)端子[7:0]を介して、16個のパラレル信号を送信可能なデバイスに対しては入出力(I/O)端子[15:0]を介して行える。当業者であれば、更に別の回路や信号を設けることができることは自明であろう。また図1のメモリデバイスは、本発明の開示の実施形態に的を絞れるように簡略化されていることも自明であろう。さらに、図1のメモリデバイスを、多様な信号の受信と出力のために広く用いられている従来技術に従って説明してきたが、本明細書に明記していない限り、特定の信号や上記のI/O構成によって本発明の多様な実施形態が限定されないことを付言しておく。例えば、命令信号とアドレス信号は、データ信号を受信する入力端とは別の入力端で受信してもよいし、あるいは、データ信号をI/Oバス134の1つのI/Oラインを介してシリアル送信してもよい。データ信号が、個々のビットではなくビットパターンを表すので、8ビットデータ信号のシリアル通信も、個々のビットを表す8個の信号をパラレル通信するのと同様に有効といえる。
図2は、図1のメモリアレイ104に設けることができるNANDメモリアレイ200の一例の一部の概略を示す。図2に示すように、NANDメモリアレイ200は、ワードライン2021〜202Nと、交差するビットライン2041〜204Mを含む。デジタル環境におけるアドレス指定を容易にするため、ワードライン202の数とビットライン204の数は、一般的にそれぞれ2のべき乗である。
メモリアレイ200は、NANDストリング2061〜206Mを含む。各NANDストリングは、トランジスタ2081〜208Nを含み、各トランジスタがワードライン202とビットライン204の交差点に配置されている。トランジスタ208は、図2ではフローティングゲートトランジスタとして示されており、データ記憶のための不揮発性メモリを表す。各NANDストリング206のフローティングゲートトランジスタ208は、1つ以上のソース選択ゲート210、例えば電界効果トランジスタ(FET)と、1つ以上のドレイン選択ゲート212、例えばFETとの間で、ソースからドレインへと直列接続されている。各ソース選択ゲート210は、ローカルビットライン204とソース選択ライン214との交差点に配置されており、各ドレイン選択ゲート212は、ローカルビットライン204とドレイン選択ライン215との交差点に配置されている。
各ソース選択ゲート210のソースは、共有ソースライン216に接続されている。各ソース選択ゲート210のドレインは、対応するNANDストリング206の第1のフローティングゲートトランジスタ208のソースに接続されている。例えば、ソース選択ゲート2101のドレインは、対応するNANDストリング2061のフローティングゲートトランジスタ2081のソースに接続されている。各ソース選択ゲート210の制御ゲートは、ソース選択ライン214に接続されている。所与のNANDストリング206に対して複数のソース選択ゲート210が用いられている場合、これらは、共有ソースライン216と、その所与のNANDストリング206の第1のフローティングゲートトランジスタ208との間に直列接続されることになる。
各ドレイン選択ゲート212のドレインは、ドレイン接点で、対応するNANDストリングのためのローカルビットライン204に接続されている。例えば、ドレイン選択ゲート2121のドレインは、ドレイン接点で、対応するNANDストリング2061のためのローカルビットライン2041に接続されている。各ドレイン選択ゲート212のソースは、対応するNANDストリング206の最後のフローティングゲートトランジスタ208のドレインに接続されている。例えば、ドレイン選択ゲート2121のソースは、対応するNANDストリング2061のフローティングゲートトランジスタ208Nのドレインに接続されている。所与のNANDストリング206に対して複数のソース選択ゲート212が用いられている場合、これらは、対応するビットライン204と、その所与のNANDストリング206の最後のフローティングゲートトランジスタ208Nとの間に直列接続されることになる。
フローティングゲートトランジスタ208の典型的構造には、図2に示すように、ソース230と、ドレイン232と、フローティングゲート234と、制御ゲート236とが含まれる。フローティングゲートトランジスタ208は、制御ゲート236がワードライン202に接続されている。フローティングゲートトランジスタ208の一列が、所与の1つのローカルビットライン204に接続されたNANDストリング206である。フローティングゲートトランジスタ208の一行が、所与の1つのワードライン202に共に接続されたトランジスタである。NROM、磁気または強誘電体トランジスタ、およびその他の2つ以上の閾値電圧範囲を呈するようプログラム可能なトランジスタ等の別の形態のトランジスタ208を、本発明の開示の実施形態で用いてもよい。
多様な実施形態のメモリデバイスを、大容量記憶デバイスに有利に用いることができる。多様な実施形態にとって、これらの大容量記憶デバイスは、従来のHDDと同様のフォームファクタと通信バスインターフェースを採用することができるので、様々な用途においてHDDに代えて用いることができる。HDDで一般に用いられるいくつかのフォームファクタには、現行パーソナルコンピュータや大型デジタルメディアレコーダに通常使用されている、3.5型、2.5型、およびPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)仕様、ならびに携帯電話、携帯情報端末(PDA)、デジタルメディアプレーヤ等の小型パーソナル電気器具に通常使用されている1.8型および1型がある。一般に用いられるバスインターフェースとしては、USB(universal serial bus)、IDE(integrated drive electronics)とも呼ばれるATA(advanced technology attachment)インターフェース 、シリアルATA (SATA)、SCSI(small computer systems interface)、およびIEEE(the Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394規格のインターフェースが挙げられる。以上いくつかの種類のフォームファクタと通信バスインターフェースを列挙したが、本発明の実施形態は、特定のフォームファクタや通信規格に限定されない。更に、実施形態がHDDのフォームファクタや通信インターフェースに準拠する必要はない。
図3は、本発明の開示の一実施形態によるソリッドステート大容量記憶デバイス300の概略ブロック図である。大容量記憶デバイス300は、本発明の開示の一実施形態によるメモリデバイス301と、読出し書込みチャネル305とコントローラ310とを備えている。読出し書込みチャネル305は、メモリデバイス301から受け取ったデータ信号のアナログ/デジタル変換、ならびにコントローラ310から受け取ったデータ信号のデジタル/アナログ変換を行うためのものである。コントローラ310は、大容量記憶デバイス300と外部プロセッサ(図3には図示せず)の間のバスインターフェース315を介した通信のためのものである。なお、メモリデバイス301’により破線で示すように、読出し書込みチャネル305は、1つ以上の更に別のメモリデバイスに対して用いてもよい。通信用の1つのメモリデバイス301の選択は、マルチビットチップイネーブル信号またはその他のマルチプレックス方式により行うことができる。
メモリデバイス301は、アナログインターフェース320とデジタルインターフェース325とを介して1つの読出し書込みチャネル305に接続される。アナログインターフェース320は、メモリデバイス301と読出し書込みチャネル305との間のアナログデータ信号の送受信のために設けられ、デジタルインターフェース325は、制御信号、命令信号およびアドレス信号を読出し書込みチャネル305からメモリデバイス301に送るためのものである。デジタルインターフェース325は、更に、状態信号をメモリデバイス301から読出し書込みチャネル305に送ることができる。アナログインターフェース320とデジタルインターフェース325は、図1のメモリデバイス101に関して述べたように、信号ラインを共有するようにしてもよい。図3の実施形態は、メモリデバイスに対する双方向アナログ/デジタルインターフェースを示すが、図1に関して述べたように、読出し書込みチャネル305の機能を適宜メモリデバイス301に組み込んで、メモリデバイス301が、制御信号、命令信号、状態信号、アドレス信号およびデータ信号の送信のためにデジタルインターフェースのみ用いてコントローラ310と直接通信するようにしてもよい。
読出し書込みチャネル305は、データインターフェース330や制御インターフェース335のような1つ以上のインターフェースを介してコントローラ310に接続される。データインターフェース330は、読出し書込みチャネル305とコントローラ310との間のデジタル信号の送受信のためのものである。制御インターフェース335は、コントローラ310から読出し書込みチャネル305に制御信号、命令信号およびアドレス信号を送るためのものである。制御インターフェース335は、更に、状態信号を読出し書込みチャネル305からコントローラ310に送るために用いることができる。制御インターフェース335とデジタルインターフェース325を結ぶ破線で示すように、状態信号および命令/制御信号を、コントローラ310とメモリデバイス301との間で直接送受信してもよい。
図3においては2つの別個のデバイスとして示したが、読出し書込みチャネル305とコントローラ310の機能を1つの集積回路によって実施してもよい。さらに、メモリデバイス301を別個のデバイスのままにすれば、実施形態を異なるフォームファクタと通信インターフェースに適合させる際の融通性は高いが、メモリデバイス301も集積回路であるので、大容量記憶デバイス300全体を、1つの集積回路装置として製造することも可能であろう。
読出し書込みチャネル305は、少なくともデジタルデータストリームからアナログデータストリームへの変換およびその逆の変換を行うように構成された信号処理部である。デジタルデータストリームは、データ信号を二値電圧レベルの形で、つまり、第1の二値データ値、例えば0、を有するビットを表す第1電圧レベルと、第2の二値データ値、例えば1、を有するビットを表す第2電圧レベルの形で提供する。アナログデータストリームは、データ信号を、2段階より多いレベルを有するアナログ電圧の形で、異なる電圧レベルまたは範囲が、2ビット以上の異なるビットパターンに対応するようにして提供する。例えば、メモリセル毎に2ビットを記憶するよう構成されたシステムにおいて、アナログデータストリームの電圧レベルのうちの第1電圧レベルないし範囲を、ビットパターン「11」に対応させることができ、アナログデータストリームの電圧レベルのうちの第2電圧レベルないし範囲を、ビットパターン「10」に対応させることができ、アナログデータストリームの電圧レベルのうちの第3電圧レベルないし範囲を、ビットパターン「00」に対応させることができ、アナログデータストリームの電圧レベルのうちの第4電圧レベルないし範囲を、ビットパターン「01」に対応させることができる。このようにして、多様な実施形態による1つのアナログデータ信号は、2つ以上のデジタルデータ信号に変換され、またその逆の変換も行える。
実地では、制御信号および命令信号は、コントローラ310を介してメモリデバイス301にアクセスするためにバスインターフェース315に受信される。また、アドレスとデータ値も、どのようなアクセスが望まれているかに応じて、例えば書込みなのか、読出しなのか、フォーマット化なのか等に応じて、バスインターフェース315で受信することもできる。共有バスシステムでは、バスインターフェース315は、その他の多様なデバイスと共にバスに接続されることになる。通信を特定のデバイスに向けるために、識別値をバスに設けて、それに続く命令にバス上のどのデバイスが応動すべきかを示すようにしてもよい。識別値が、大容量記憶デバイス300に受信された値と一致したら、コントローラ310は、それに続く命令をバスインターフェース315で受け入れる。識別値が一致しなければ、コントローラ310は、それに続く通信を無視する。同様に、バス上での衝突を避けるため、共有バス上の多様なデバイスが、個々にバスの制御を行なう間、他のデバイスにアウトバウンド通信を中止するよう指示を出すようにしてもよい。バス共有と衝突回避のためのプロトコルは、周知であるのでここでは詳細に触れない。コントローラ310は、次に命令、アドレスおよびデータ信号を、処理のために読出し書込みチャネル305に送り出す。なお、コントローラ310から読出し書込みチャネル305に送り出される命令、アドレスおよびデータ信号は、バスインターフェース315に受信されたのと同じ信号でなくてもよい。例えば、バスインターフェース315のための通信規格が読出し書込みチャネル305またはメモリデバイス301の通信規格と異なっていてもよい。この場合、コントローラ310は、メモリデバイス301にアクセスする前に命令および/またはアドレス方式を翻訳するようにするとよい。また、コントローラ310が、1つ以上のメモリデバイス301内で負荷平準化を行うようにし、それにより所与の論理アドレスに対してメモリデバイス301の物理的アドレスが経時的に変化するようにしてもよい。これにより、コントローラ310は、外部デバイスからの論理アドレスで、対象メモリデバイス301の物理アドレスを突き止められるようになる。
書込み要求のためには、命令信号およびアドレス信号に加えて、コントローラ310は読出し書込みチャネル305にデジタルデータを送る。例えば、16ビットのデータ語に対して、コントローラ310は、第1または第2の二値論理レベルを有する16個の個別の信号を送ることになる。すると読出し書込みチャネル305は、デジタルデータ信号を、そのデジタルデータ信号のビットパターンを表すアナログデータ信号に変換する。上記の例を引き続き用いると、読出し書込みチャネル305はデジタル/アナログ変換を用いて16個の個別のデジタルデータ信号を、所望の16ビットデータパターンを表す電位レベルを有する単一のアナログ信号に変換する。1つの実施形態では、デジタルデータ信号のビットパターンを表すアナログデータ信号は、対象メモリセルの所望の閾値電圧を示す。しかし、単一トランジスタから成るメモリセルのプログラミングにおいて、隣接するメモリセルをプログラムすることによって、先にプログラムされたセルの閾値電圧が増加することがしばしばある。そのため、別の実施形態では、読出し書込みチャネル305は、このような予想される閾値電圧の変化を考慮に入れて、閾値電圧を示すべきアナログデータ信号を、最終的な所望の閾値電圧よりも低く調整することができるようにする。コントローラ310からのデジタルデータ信号を変換した後、読出し書込みチャネル305は、個々のメモリセルをプログラムするために、アナログデータ信号と共に書込み命令とアドレス信号をメモリデバイス301に送る。プログラミングは、セル毎に行うことができるが、一般的には、1回の動作で1ページ分のデータがプログラミングされる。典型的メモリアレイ構造では、1ページ分のデータには、1本のワードラインに接続された1つおきのメモリセルが含まれる。
読出し要求のためには、コントローラは、命令とアドレス信号を読出し書込みチャネル305に送る。読出し書込みチャネル305は、読出し命令とアドレス信号をメモリデバイス301に送る。これに応答して、読出しを行った後、メモリデバイス301は、アドレス信号と読出し命令によって定められるメモリセルの閾値電圧を表すアナログデータ信号を返送する。メモリデバイス301は、アナログデータ信号をパラレル方式で、あるいはシリアル方式で送ることができる。
アナログデータ信号は、離散的電圧パルスとしてではなく、実質的に連続したアナログ信号ストリームとして転送してもよい。この場合、読出し書込みチャネル305は、PRML(partial response maximum likelihood)と呼ばれるHDDアクセス方式で用いられているのと同様の信号処理を採用することができる。従来のHDDのPRML処理において、HDDの読出しヘッドが、HDDプラッタの読出し動作の間に検出された磁束反転変化を表すアナログ信号ストリームを出力する。読出しヘッドによって検出される磁束変化に応じて生成されるこのアナログ信号の真のピーク値と底値とを捉えようとするのではなく、信号を定期的にサンプリングすることで信号パターンを表すデジタル値を生成する。次にこのデジタル値を、アナログ信号パターン生成の元となる磁気変化の推定パターンを特定するために分析することができる。これと同様な処理を、本発明の開示の実施形態に用いることができる。メモリデバイス301からのアナログ信号をサンプリングすることで、PRML処理を、アナログ信号生成の元となる閾値電圧の推定パターンを特定するために用いることができる。
図4は、本発明の開示の実施形態による、メモリデバイス301から読出し書込みチャネル305に受信されうるデータ信号450を概念的に示す波形図である。データ信号450は、定期的にサンプリングすることで、サンプリングされた電圧レベルの振幅値からデータ信号450を表すデジタル値を生成することができる。一実施形態では、データ信号450が安定状態にある箇所でサンプリングを行うように、サンプリングをデータ出力に同期させることができる。そのような実施形態を、時間t1、t2、t3およびt4に破線で示すようなサンプリング位置として示す。しかし、もし同期されたサンプリング位置がずれると、データのサンプル値が安定状態の値とは大きく異なってしまうことがある。そこで別の実施形態において、データが安定状態値になると推定される位置を、例えばデータサンプルにより示される特性曲線の傾斜変化を観察することによって特定できるように、サンプリングレートを上げてもよい。そのような実施形態を、時間t5、t6、t7およびt8に破線で示すようなサンプリング位置として示す。この例では、時間t6とt7におけるデータサンプルの間の特性曲線が安定状態を示すといえる。そのような実施形態では、サンプリングレートとデジタル値の精度との間のトレードオフが行われる。つまりサンプリングレートを上げるほどデジタル値の精度が上がるが、処理時間も増える。サンプリングがデータ出力に同期されるのか、あるいはより高頻度のサンプリングを用いるのかに関わらず、デジタル値を用いて、アナログ信号パターンを生成するのに、どの入力電圧レベルが関与していた可能性が高いかを予測することができる。次いで、このようにして予想される入力電圧レベルのパターンから、読み出される個々のメモリセルの推定データ値を予測することができる。
メモリデバイス301からデータ値読み出す際にエラーが起こることを考慮して、読出し書込みチャネル305にエラー修正機能を設けてもよい。エラー修正は、予期されるエラーからの回復のために、HDDに限らずメモリデバイスには通常用いられている機能である。典型的に、メモリデバイスはユーザーデータを一組のメモリ領域に記憶し、エラー修正コード(ECC)を別の一組のメモリ領域に記憶する。読出し動作の間、ユーザーデータ読出し要求に応答してユーザーデータとECCとが読み出される。周知のアルゴリズムを用いて、読出し動作により得られたユーザーデータがECCと比較される。エラーがECCの範囲内であれば、そのエラーは修正される。
図5は、本発明の開示による電子システムの概略ブロック図である。電子システムの例としては、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、デジタルカメラ、デジタルメディアプレーヤ、デジタルレコーダ、ゲーム機、電気器具、車、ワイヤレス機器、携帯電話等を挙げることができる。
電子システムは、ホストプロセッサ500を備えており、そのプロセッサ500には効率を上げるためにキャッシュメモリ502を設けてもよい。プロセッサ500は通信バス504に接続されている。プロセッサ500の制御の元に他の多様なデバイスを通信パス504に接続することができる。例えば、電子システムには、ランダムアクセスメモリ(RAM)506と、キーボード、タッチパッド、ポインター等の1つ以上の入力デバイス508と、ビデオコントローラ512と、1つ以上の大容量記憶デバイス514とを設けることができる。少なくとも1つの大容量記憶デバイス514には、バス504との通信のためのデジタルバスインターフェース515と、本発明の開示の実施形態による、2ビット以上のデータのデータバターンを表すデータ信号を転送するためのアナログインターフェースを有する1つ以上のメモリデバイスと、バスインターフェース515から受け取ったデジタルデータ信号のデジタル/アナログ変換およびメモリデバイスから受け取ったアナログデータ信号のアナログ/デジタル変換を行うよう構成された信号処理部とを有する。
MビットメモリセルのためのM+NビットプログラミングおよびM+Lビット読出し
上記のようなマルチレベルセルおよびシステムにおけるものを含むメモリ内の不揮発性メモリセルの閾値電圧は、一般的に、記憶値を示す範囲(「論理窓」、窓、Vt分布、閾値電圧レベル、または閾値状態とも呼ばれる)が割り当てられる。上記のように、一般的に、各範囲の間に、デッドスペースまたはマージン(余白、空隙、バッファ、緩衝用余白、緩衝領域または緩衝帯とも呼ばれる)が、論理窓のVt分布の重複を防止するために設けられる。これらの範囲つまり論理窓は、一般的に、メモリの動作において、それを表すデータ値および/または範囲つまりVt分布に割り当てられた公称閾値電圧レベルによって参照される。例えば、図6Aに詳細に示すように、2ビットセル型MLCの一例では、論理状態「11」、「01」、「10」および「00」を表すために4つの200mVの論理窓が各セルにおいて設定され、各状態の間には200mV〜400mVの緩衝領域が設けられている。このメモリの例では、論理状態「10」に対応するVt範囲が0.8V〜1.0Vに割り当てられており、公称閾値電圧レベルは0.9Vである。所定のVt論理窓に対する公称閾値電圧は、一般的に、メモリセルをその論理状態にプログラムするためにメモリセルに加えるべき目標電圧レベル(セルのバラツキやプログラミング過剰または不足のために正確には達成されないのが一般的であるが)として用いられる。不揮発性メモリを(例えば読出しまたは確認動作の一部として)読み出すつまり検出するときに、検出されたメモリセルの閾値電圧は、論理窓により規定される閾値電圧範囲(つまり対応する公称閾値電圧ないし論理状態)のうちの1つと照合される。これにより、メモリセルの状態をデジタルデータとして解釈することができ、その後に処理したりメモリセルから転送したりすることができる。
現代の不揮発性メモリが確実に記憶・読出しを行うことのできる状態/論理窓の有効数は、多くの要因により制限されている。そのような要因としては、不揮発性メモリデバイスや不揮発性メモリセルプロセスにおいて達成可能な閾値電圧範囲に制限があること、プログラムされた閾値電圧の精度不良や、メモリセルのプログラミング障害や読出し障害が起こりうること(これは一般的に、構造体のサイズおよび加工を含むメモリセル特性に関する)、論理窓間に分離緩衝部を設けなければならないこと(この緩衝部のサイズが、メモリセルのプログラミング精度不良やVt障害やセル特性故に変動することもある)が挙げられる。このため、メモリや関連回路を、より高い電圧分解能でプログラムし読み出すことができたとしても、確実にプログラムし読出せるようにするには、物理的に、1つのセルに対して限られた数の閾値電圧範囲つまり論理窓しか規定することができない。このように制限される、1つのメモリデバイスやセルやプロセスに対する論理窓の数は、典型的に、各セルに2進値の記憶を行うことにより更に制限される。そのため、使用可能な論理窓の数は、物理的窓の限界値より下の、最も近い2のべき乗まで(つまり各セルにおいて、1,2,4,5または6ビットを表すために、それぞれ2,4,8,16,32または64個の論理窓に)制限される。
例えば図6Aにおいては、利用可能な電圧範囲が−1.0V〜1.8Vのメモリセルにおいて、4つの状態(各セルに2ビットが記憶される2状態)が規定されており、各状態が200mVの論理窓ないし範囲を有し、隣接する状態との間に400mVのバッファが設けられている。状態「11」(消去状態)は、−1V〜−0.8Vに設定され、状態「01」は、−0.4V〜−0.2Vに設定され、状態「00」は、0.2V〜0.4Vに設定され、状態「10」は、0.8V〜1.0Vに設定されている。しかし、アレイの各メモリセルは、−1.0V〜1.8Vの利用可能電圧範囲を有し、利用可能論理窓ないし範囲の最小値が200mVで、範囲間の最小バッファ値が200mVであるので、図6Bに詳細を示すように、7つの状態まで可能である(すなわち、−1V〜−0.8Vが状態0、−0.6V〜−0.4Vが状態1、−0.2V〜−0Vが状態2、0.2V〜0.4Vが状態3、0.6V〜0.8Vが状態4、1.0V〜1.2Vが状態5、1.4V〜1.6Vが状態6を表し、残りの200mVつまり1.6V〜1.8Vを未利用閾値電圧範囲とする、状態0〜6)。
本発明の実施形態は、セルのプログラムされた状態(例えば、割り当てられたデータビット数に対応するデータ状態)を記憶するのに用いられるVt範囲つまり論理窓の規定数よりも多い数のプログラム範囲および/または検出範囲を用いて、プログラム化および/または読出しを、より高い精度(本明細書では、これを、より高い電圧レベル分解能、またはより細かい窓電圧レベル段階ともいう)で行う。これは、セルのプログラミングまたは読出しの間に、デジタル信号処理(DSP)ユニットのようなプロセッサまたはコントローラが、多様なデータコードやデータ符号化/複合化技術、例えば低密度パリティチェック(LDPC)、ターボ、トレリス符号化変調、PRML等、を用いてセル毎にできるだけ多くの数のビットを精度高く記憶できるようにするため、更に細分化し、かつ(所謂ソフトビットと呼ばれる)相関情報を提供するものである。なお、本発明の実施形態を、デジタル通信とアナログ通信を利用するNAND構造の不揮発性メモリアレイおよびデバイスに関して説明しているが、当業者であれば、本明細書で開示する概念が、NORアレイ、ANDアレイ、ORアレイ、および仮想接地アレイを含むがこれらに限定されない他の不揮発性メモリアレイ構造および相応のメモリデバイスに適用可能であることは自明といえよう。
不揮発性メモリセルのプログラミングおよび検出(読出しとも言われる)において、本発明の実施形態では、不揮発メモリセルの利用可能閾値電圧範囲を、より大きい数の範囲に分割することで、メモリデバイスに対するプログラミングおよび/または読出しつまり検出における電圧分解能(プログラミングまたは検出の精度ともいわれる)を、セルの規定の論理窓によって要求されるより高いものにすることができる。なお、本発明のいくつかの実施形態において、このように高められたプログラミングおよび/または検出の電圧分解能は、メモリセルが確実に記憶できる論理窓つまり閾値電圧範囲の最大数より大きい値とすることができる。また、プログラミング動作の分解能は、読出ないし検出動作の分解能と異なっていてもよい。ひとつの実施形態では、プログラミング動作の電圧分解能を、読出し動作の電圧分解能より低くして、読出し精度とデータ読出し符号化性能を向上させる。本発明の別の実施形態では、プログラミング動作の電圧分解能を、読出し動作の電圧分解能より高くして、プログラミング精度とデータ障害補償性能を向上させ、これにより、データ記憶の安定性を高め、ひいては、読出し精度を高める。
上記のように、プログラミング動作の際、本発明の多様な実施形態では、プログラムされる不揮発性メモリの利用可能な閾値電圧範囲を、規定の数の論理窓つまり閾値電圧状態よりも多い数の電圧範囲(公称電圧レベルまたは電圧段階ともいわれる)に分割することで、要求されるより高い電圧分解能でのプログラミングをおこなう。これにより、選択されたデータ状態をセルの規定の論理窓にプログラムするのに必要なプログラミング電圧段階の分解能よりも高い分解能つまり細分化を行うことができる。このようにしてプログラミング精度が向上すると、プログラムされた閾値電圧を、より正確に目標対象閾値電圧範囲に設定することができ、その後に、より信頼性の高い読出し確認動作を行うことができる。さらに、プログラミング精度が向上すると、セルのプログラムされた閾値電圧を、予期されるプログラム障害や隣接セルとの結合作用を予防するために予め印加しておくこともできるようになる。具体的には、データがメモリアレイの複数行に書き込まれつつある場合、隣接したメモリセルの最終的なプログラムされた状態が分かる。このような場合、所定のセルにプログラムされた閾値電圧を、予期される隣接セルとの結合および障害作用を考慮して、より高いプログラミング電圧分解能でプログラムすることができる。このようにして、結果的に得られるセルの最終的なプログラムされた閾値電圧は、アレイ部分をプログラムした後、セルの、意図する論理窓/状態/閾値電圧範囲内になる。
メモリのメモリセルのプログラムされた閾値電圧は、上記のマルチレベルセルおよびシステムのそれも含めて、様々な形および様々な理由で劣化しうる。プログラム障害は、このような多くの閾値電圧劣化の原因のうちの1つである。プログラム障害は、後続のメモリセルのプログラミングが、先にプログラムされたメモリセルのプログラムされた閾値電圧に影響するときに起きる。いくつかの場合、構造体サイズが縮小され且つ論理窓ないし閾値電圧範囲およびバッファマージンがより小さくなった現代のメモリセルにおいては特に、プログラム障害によって、セルのプログラムされた閾値電圧がずれて、(例えば、セルの閾値電圧が、論理窓間のバッファマージン内に入り込むほどずれた場合のように)読出し時にエラーを起こしたり、セルの状態が、元のプログラムされた状態とは全く異なる状態として読み出されたりすることがある。
NAND構造の不揮発性メモリデバイスおよびアレイにおけるメモリセルのプログラム障害を予測し補償するような方法の1つが、METHODS AND APPARATUS UTILIZING PREDICTED COUPLING EFFECT IN THE PROGRAMMING OF NON-VOLATILE MEMORYという名称で、2008年7月10日に出願された米国特許出願第12/136,546号に詳細に記載されている。
プログラム障害は、一般的に、隣接するセル間の容量結合と、共通のワードライン、ソースライン、ビットラインおよび基盤接続部に選択されたメモリセルとして接続された隣接する(禁止された)不揮発性メモリセルに大きなプログラミング電圧が加わることとによって起こる。一般的にいって、プログラム障害が起きると、後続のプログラムされるメモリセルは、先にプログラムされた隣接メモリセルの閾値電圧を引き上げる傾向がある。例えば、不揮発性メモリセルは、典型的に、所望の閾値電圧にプログラムされる前に、消去、つまり初期閾値電圧に戻される。この初期閾値電圧は、通常負電圧、例えば−1Vである。それからメモリセルは、順次所望の閾値電圧(例えば目標閾値電圧)にプログラムされる。プログラミングは、一般的に、一連の、電圧が増加するプログラミングパルスを加えて、フローティングゲートに蓄積される電荷を増加させる過程を含み、パルスを加える毎に、メモリセルが所望の閾値電圧に達したかどうかを確かめる確認動作を行うのが一般的である。この過程は、ワードラインの論理ページに対して、例えばそのワードラインの偶数列または奇数列といった論理ページに対して行われる。個々のメモリセルが所望の閾値電圧に達すると、これらのメモリセルは、それ以上のプログラムミングを禁止される。ワードラインの所定のページに沿った全てのメモリセルが所望の閾値電圧に達すると、プログラミングが停止され、ワードラインの次のページのメモリセル、または次の隣接するワードラインの1つのページに沿ったメモリセルがプログラムされる。この過程は、1列のメモリセルの各ワードラインに沿ったメモリセルがプログラムされるまで繰り返される。
次のワードラインに沿った、または隣接する列のメモリセルがプログラムされるにつれ、それらの増加する閾値電圧が、先行するワードラインならびに隣接する列の先にプログラムされたメモリセルの閾値電圧を、フローティングゲート間の結合効果によって増加させる。この結果、これらの先にプログラムされたメモリセルの閾値電圧が増加する。この閾値電圧の増加は僅かだが、それがメモリセル毎に多くのビット数のデータを記憶する能力を妨げる可能性がある。メモリセルが、セル毎により多くのビット数のデータを記憶するような用いられ方になっているので、このような結合作用は、いっそう問題となってきている。なぜなら、各ビットパターンに関連付けられた閾値Vtの範囲が更に狭くなっており、Vt範囲間のマージンも一般的に小さくなっているため、そのようなVtのズレの許容範囲も狭いからである。そこで、引き続いてプログラムされるメモリセルの結合作用を予測することで、結合作用を利用して、所定のビットパターンに対する閾値電圧の分布を、予期しないVtのズレを減らすことで有利に狭めることができる。これにより、より識別しやすいVt範囲を得やすくなり、メモリセル毎のデータビット数を上げることができ、および/または、Vt範囲間のマージンを広げることができる。それにより、高い信頼性でメモリセルの正しいデータ値を読み取ることができる。
本発明の多様な実施形態におけるプログラミング動作の間、プログラムされる不揮発性メモリセルの利用可能閾値電圧が、メモリセルの所定数の論理窓ないし状態を定めるのに必要な数より多い数の(例えば、より高い分解能の)電圧範囲に分割される。これにより、プログラムされた閾値電圧を、より正確に目標閾値電圧範囲内に納めることができ、その後に行われる読出し確認動作の信頼性を高めることができる。例えば、図6Bの上記のセルにおいて、不揮発性メモリセルは、−1.0V〜1.8Vの利用可能電圧範囲を有し、7つの、各々200mVの規定の状態ないし範囲ないし論理窓を記憶し、論理窓間に200mVのマージンが設けられている(−1V〜−0.8Vが状態0、−0.6V〜−0.4Vが状態1、−0.2V〜−0Vが状態2、0.2V〜0.4Vが状態3、0.6V〜0.8Vが状態4、1.0V〜1.2Vが状態5、1.4V〜1.6Vが状態6を表す)。プログラム障害が起きると、プログラムされたセルの閾値電圧(Vt)が50mVずれることが予想される。それ故、プログラミング分解能は、50mV以下の段階幅で閾値電圧をプログラムするように選定すれば、プログラム障害に対する補償を行える。例えば、後続のメモリセルのプログラミングにおいて50mVのプログラム障害が予想されるときに、セルの最終的閾値電圧を(公称閾値電圧が0.7Vの)状態4に対応する0.6V〜0.8Vの範囲の中心に設定するには、閾値電圧を0.65Vにプログラムすることが考えられる。
本発明の一実施例において、規定される論理窓ないし状態の数は、2進数(つまり2、ここでMはメモリセルに記憶すべきユーザーデータのビット数である)とされる。メモリセルにおけるプログラミング分解能の電圧範囲/状態の数も、2進数に選定される(つまり2M+N個の閾値電圧範囲/状態を用いる。ここでNはプログラミングデータのために用いられる余剰のビット数である)。しかし、余剰的プログラミング状態の数と規定のプログラムされる閾値電圧論理窓の数は、2進数でなくてもよく、後述するように、ビットの整数値を表すものでなくてもよい。また、プログラミング分解能は、M+Nビットのプログラムされたデータの下位ビット(例えば、M+N−1ビット、M+N−2ビット等)によって表される分解能をマスクオフすることによって、効果的にオンザフライで変化させることができる。さらに、プログラミング分解能および/または精度を高めると、それと引き替えに、閾値電圧を段階的に所望の目標値にするために用いられる各プログラミングサイクルにおける閾値電圧ステップがより細かくなるので、プログラミング動作が遅くなることを付言しておく。
読出し、確認または検出動作において、本発明の多様な実施形態は、論理窓ないし閾値電圧範囲の規定数により要求される分解能よりも高い分解能で選択されたメモリセルの閾値電圧を検出するので、論理窓ないし閾値電圧範囲つまりセルの状態の規定数よりも高い検出閾値電圧分解能が、メモリデバイスに対して(公称閾値電圧範囲において)得られる。なお、検出閾値電圧範囲は、典型的には論理窓間の緩衝領域も跨ぐことになる。これにより、読出ないし検出精度が向上し、閾値電圧が論理窓から外れてしまった場合の近似ベースのエラー修正を行うことができる。これにより、メモリデバイスは、「近似」または「推定」読出しにおいて、Vtのズレおよび障害を補正することができる(例えば、以前は単に1つの読出しエラーが報告され、そのエラーを修正するために演算上徹底的なECCエラー修正アルゴリズムを開始したが、簡易ECCコードチェックを用いて確認することで、正しくプログラムされたセルの論理状態の推定を行うことができる)。さらに、一実施形態において、読出ないし検出分解能を向上させることで、データプログラミングにおいて、データ読出分解能を上げる本発明の実施形態と組み合わせて用いることでデータの読出復元を確実にする(つまり信頼性とエラー修正機能を向上させる)データ符号化技術の利用が可能になる。このようなデータ符号化技術として、畳み込み符号化を挙げることできるが、これに限定されない。畳み込み符号化は、軟判定を行い且つ最適な復号化を達成する確率的復号化技術を利用するために情報の更なる細分化を用い、これにより、メモリの全体的エラー率を低下させるものであり、PRML、LDPC(低密度パリティチェック)、ターボ、およびトレリス変調符号化を含む。
本発明の多様な実施形態における読出ないし検出動作に際して、検出される不揮発性メモリの利用可能な閾値電圧範囲を、論理窓つまりメモリセルの状態の規定数よりも多い数の閾値電圧範囲に分割される。このように検出分解能を上げることにより、検出される閾値電圧を正確に読んで、規定の閾値電圧範囲に置くことができ、これにより、より信頼性の高い読出および/または確認動作を行うことができる。上記のプログラミングの例を引くと、不揮発性メモリセルは、−1.0V〜1.8Vの利用可能閾値電圧範囲を有し、5つの、各々400mVの規定の状態ないし論理窓を記憶し、論理窓間に200mVのマージンが設けられている(−1V〜−0.6Vが状態0、−0.4V〜0Vが状態1、0.2V〜0.6Vが状態2、0.8V〜1.2Vが状態3、1.4V〜1.8Vが状態4を表す)。プログラム障害が起きると、プログラムされたセルの閾値電圧(Vt)が、論理窓ないし範囲内で±50mVずれることが予想される。それ故、正確な閾値電圧読出しと、起こりうる閾値電圧のズレによるエラーを補償ないし補正を行えるようにするために、プログラミング分解能を、25mV以下の分解能で閾値電圧を検出するように選定する。
本発明の一実施例において、読み出される論理窓ないし状態の数は、2進数(つまり2、ここでMはメモリセルに記憶されたユーザーデータのビット数である)とされ、他方、メモリセルにおける読出し分解能レベルの数も、2進数に選定される(つまり2M+L個のデジタル化されたレベルないし電圧範囲が用いられる。ここでLはレベルデータまたは読出しデータを検出する際に用いられる余剰ビット数である)。しかし、上記のように、余剰的検出レベルの数および閾値電圧論理窓の規定数は、2進数でなくてもよい。なお、読出し分解能および/または精度を高めると、それと引き替えに、読み出される閾値電圧ステップがより細かくなり且つ信号設定回数が増えるので、読出し検出動作が遅くなることと、検出された閾値電圧データの余剰的Lビットを選択的にマスクオフすることによって、読出し分解能をオンザフライで変化させることができることを付言しておく。
本発明の一実施形態において、読出し動作に、対応するプログラミング動作よりも高い分解能を用いることで、読出し時に処理に用いることができるデータ量が増える。したがって、2M+Nプログラミング範囲ないし状態と2M+Lの読出しデジタル化範囲ないし状態とを利用する2進的実施例において、LはNより大きくなる。
図7は、メモリコントローラ704に接続された本発明の実施形態のアナログNAND構造の不揮発性メモリデバイス702を有するシステム700の概略図を示す。図7において、不揮発性メモリデバイス702に書き込むべきデータは、コントローラ704の内部デジタル信号処理部(DSP)706により処理され、デジタル信号処理部からは、メモリデバイス702内の選択された書き込みすべき各メモリセルに対して、Mビットのデジタルデータ708を付加的プログラミング分解能のNビット710と組み合わせて出力する。この、選択されたメモリセルの各々に対するM+Nビット708,710のプログラムデータは、M+Nビットのデジタル/アナログ変換器(DAC)712によって変換されて、アナログデータ信号714として不揮発性メモリデバイス702に出力される。不揮発性メモリデバイス702内部で、M+Nビットアナログデータ信号714は、プログラム動作において、NAND構造のメモリアレイ716のうちの選択された1つのセルを読出し/書込み回路718によってプログラムするのに用いられる。
アクセスでは、不揮発性メモリデバイスアレイ716から選択された1つ以上のメモリセルが読出し/書込み回路718によって検出される。検出されたデータ726は、次にバッファ720され、そして不揮発性メモリデバイス702から、接続されたメモリコントローラ704にアナログ信号として転送される。メモリコントローラ704内では、アナログデータ値信号が、アナログ/デジタル変換器722でアナログ値からデジタル値に変換され、M+Lビットに高められた読出し分解能724で出力される。この、各セルに対するM+Lビットの読出し分解能で検出された閾値電圧は、次に各メモリセルからのMビットの記憶データを処理し読み出すためにDSP706に接続される。
なお、コントローラ704からメモリデバイス702にアナログデータ信号を転送するアナログ信号バス714の形態は多様であってよく、それにはパラレル信号バス、シリアル信号バス、双方向信号バス、および単方向送受信用信号バスが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の多様な実施形態のプログラム速度および読出し速度も、精度ないし分解能とそれにより導き出せる利点(プログラム補正、読出し符号化アルゴリズム)との兼ね合いをみて選定することができる。例えば、閾値電圧窓の数を減らすこと、および/またはプログラム動作電圧分解能を粗くすることで、可能な公称閾値電圧プログラム範囲の総数(つまり規定数の状態ないし論理窓を記憶するのに必要な数を上回る電圧範囲)を減らし、且つ要求されるプログラミング動作精度を落とすことにより(これにより、プログラミングサイクルの回数を、プログラムされた目標公称電圧レベルによって規定される電圧範囲内に収まるまで減らすことにより)、プログラム速度を上げることができる。これにより、プログラミング精度とプログラム障害にたいする補償能力が(また、それにより、その後の読出し動作の精度と信頼性が)低下するが、要求される精度を低下させることにより、プログラミングサイクルの速度を上げることができるという効果が得られる。これは、対応する読出しに要求される精度を下げるという波及効果ももたらす。
同様に、閾値電圧窓の数を減らすこと、および/または読出し動作電圧分解能を粗くすることで、可能な公称閾値電圧読出しレベルの総数(つまり規定の複数の状態で記憶されている電圧値を読み出すのに必要な数を超える数の読出し電圧ステップ)を減らし、且つ要求される読出し動作精度を落とすことにより、読出し速度を上げることができる。このように、要求される精度を減らす上で、可能な読出し閾値電圧範囲ないし状態の余剰数(つまり読出し閾値電圧分解能)を減らすことで、読出し時間およびビットラインを最終的電圧に設定するのに必要な時間が短縮される。しかし、この場合、正しい状態を推定することにより閾値電圧のズレを補正する能力も低下し、上記の符号化アルゴリズムの有効性が低下するが、対応するプログラミング動作に要求される精度も下がる。
図7において述べたように、本発明の多様な実施形態は、Mビットのデータを各セルに記憶するためにM+N個のプログラムされたデータ値を表すアナログデータ信号を処理生成するよう構成されたメモリデバイスを備える。これは、データ値を不揮発性メモリセル上の閾値電圧範囲として記憶することによって可能になる。ビット毎にプログラミング動作を行う従来のマルチレベルセル技術と異なり、本発明の多様な実施形態では、所望のビットパターンまたはデータに対して直接1つの目標閾値電圧にプログラムすることができる。同様に、個別のビットを読み出す代わりに、本発明の多様な実施形態では、対象メモリセルの閾値電圧を表す、つまりMビットのデータを記憶する各セルから読み出されるM+Lビットを表す1つのデータ信号を生成する。
なお、本発明の多様な実施形態では、データ信号を、2以上のビット数のビットパターンを表すアナログ信号として送受信することができるが、メモリデバイス内で、アナログ信号または選択された閾値電圧範囲ないし状態を、個々のビットを表すデジタル信号の送受信が可能なように変換することもできる。また、アナログデータ信号を用いる際、単一のアナログデータ信号は2ビットまたは4ビットまたはそれ以上のビット数の情報を表すことができるので、各プログラムまたは読出し動作はメモリセル毎に複数ビットを同時に処理するようになり、データ転送速度をメモリ密度と共に上げることができる。
図8および図9に詳細を示すように、本発明の他の実施形態には、各セルにMビットの情報を記憶するためにM+N個のプログラムされたデータ値を表すデジタル信号を受け取り、処理するよう構成されたメモリデバイスも含まれる。これらのデジタル信号は、メモリデバイス内部で、閾値電圧を表すアナログ値に変換するかまたは閾値電圧範囲により規定されるメモリセル状態を直接選択することによって、選択されたメモリセルにおいて閾値電圧をプログラムするのに用いられる。さらに、本発明の多様な実施形態では、メモリデバイスは、Mビットのデータを記憶する各セルから読み出されるM+Lビットを表すデータ信号を生成し送信するよう構成される。
図8に概略図を示すシステム800では、本発明の一実施形態のNAND構造の不揮発性メモリデバイス802が、デジタル通信とデジタルデータのアナログ変換とを用いるメモリコントローラ804に接続されている。不揮発性メモリデバイス802に書き込むべきデータは、コントローラ804の内部デジタル信号処理部(DSP)806によって処理され、この信号処理部は、不揮発性メモリデバイス802内の書き込みすべき選択された各メモリセルに対して、Mビットのデータ808を、付加的プログラミング分解能のNビット810と組み合わせて出力する。この、プログラムすべき選択されたメモリセルの各々に対するM+Nビット808,810のプログラムデータは、次に、デジタル値としてメモリデバイス802に転送814され、不揮発性メモリデバイス802の内部で、M+Nビットのデジタル/アナログ変換器(DAC)812によってアナログデータ信号714に変換される。M+Nビットアナログデータ信号828は、プログラム動作において、読出し/書込み回路818によって、メモリアレイ816の1つ以上の選択されたセルをプログラムするのに用いられる。
アクセスでは、不揮発性メモリデバイスアレイ816の選択された1つ以上のメモリセルが読出し/書込み回路818によって検出される。検出された(1つまたは複数の)閾値電圧826は、次に、必要であればバッファ820され、そして、不揮発性メモリデバイス802のアナログ/デジタル変換器822で、M+Lビットに高められた読出し分解能でアナログ値からデジタル値に変換される。この、各セルに対するM+Lビット824の読出し分解能の検出された閾値電圧は、不揮発性メモリデバイス802から、接続されているメモリコントローラ804に転送され、それから各メモリセルに記憶されたMビットのデータを処理し読み出すためにDSP806に接続される。
図9に概略図を示すシステム900では、本発明の一実施形態の不揮発性メモリデバイス902が、デジタル通信を用いるメモリコントローラ904に接続されている。902に書き込むべきデータは、コントローラ904の内部デジタル信号処理部(DSP)906によって処理され、この信号処理部は、不揮発性メモリデバイス902内の書き込むべき選択された各メモリセルに対して、Mビットのデータ908を、付加的プログラミング分解能のNビット910と組み合わせて出力する。この、プログラムすべき選択されたメモリセルの各々に対するM+Nビット908,910のプログラムデータは、次に、デジタル値としてメモリデバイス902に転送914される。不揮発性メモリデバイス902の内部で、M+Nビット908,910のプログラムデータは、プログラム動作において、検知増幅器(sense amplifier)および読出し/書込み回路918によって、M+Nビットのデジタルデータにより直接選択される1つの閾値論理窓状態とプログラミング閾値電圧レベルを用いて、メモリアレイ916の選択されたセル内にプログラムされる。
アクセスでは、不揮発性メモリデバイスアレイ916から選択された1つ以上のメモリセルが読出し/書込み回路918によって検出され、検出された閾値電圧が、高められた読出し分解能の1つのデジタル値に当てはめられる。この閾値電圧を検出してデジタル値に当てはめる処理は、上記のいずれの方法で行ってもよく、その方法には、従来のマルチパス読出し、ワードラインランプ電圧読出し、またはソースフォロア読出しが含まれるが、これらに限定されない。この検出閾値電圧のデジタル値は、I/Oバッファ920に一時記憶され、そして、不揮発性メモリデバイス902から、M+Lビットに高められた読出し分解能で出力926される。不揮発性メモリデバイス902から、接続されているメモリコントローラ904に転送した後、この各セルに対するM+Lビット924の読出し分解能の検出された閾値電圧は、各メモリセルに記憶されたMビットのデータを処理し読み出すためDSP906に接続される。
なお、図8および図9の、デジタルデータをコントローラ804,904からメモリデバイス802,902に転送するデジタルバス814,914の形態は多様であってよく、それにはパラレルデータバス、シリアルデータバス、双方向データバス、および単方向送受信用データバスを含むが、これらに限定されない。
上記のように、メモリセルは、一般的には、ある2進数のVt範囲ないし論理窓に分割され、それより大きい数の区別可能な(2進数ではない)範囲ないし窓を正確に記憶することができるが、そのセルに、ある範囲の複数の2進数またはビットパターンの一部を表す1つ以上のビットを記憶できるようにしている。本発明の多様な実施形態では、セルの電圧範囲として確実に利用できる数を最大として、2進数ではない個数の規定のVt電圧範囲ないし論理窓を用いる。そのようにすると、これらの実施形態では、上記のような、選択された数の規定の状態を記憶するのに必要なよりも高いプログラミング分解能および/またはより高い読出ないし検出分解能を、アレイのメモリセルのプログラミングおよび読出しにも用いることができる。
2進数ではない数の規定の状態を各メモリセルに記憶するとき、本発明の多様な実施形態では、各セルの2進数ではない数の規定のVt範囲ないし論理窓を用いて、各セルに、実質的に「小数」の2値状態を記憶することができる。従来は、不揮発性メモリセルに1つ以上のビットを記憶するとき、複数のビットで表わされる2進数またはビットパターンは、メモリセルがより多くの状態を正確に記憶できる場合でも、各セルの2進数の状態にマッピングされる。例えば、6ビットの2進数またはパターンを記憶するには、64通りの状態を取ることができる必要がある。これを、セル毎に2ビット記憶するNLCセルにマッピングするには、3つのセルが必要であり、各セルは、4通りの状態のうちの1つにプログラムされる{2^6=(2^2)^3=4^3=64}。小数個のビットを記憶するとき、各不揮発性メモリセルが確実に取ることのできる2進数ではない個数の状態が、データを複数のセルに亘って記憶するのに用いられ、それにより、メモリデバイスの記憶密度が高まる(例えば、各セルが取り得る余剰な個数の状態を、付加的データを記憶するために用いることができる)。そのようにするとき、選択されたビット数のデータを、選択された数の関連する不揮発性メモリセルによって得られる状態に符号化する。これらのセルは、最小基本数のセルまたはメモリセルユニットとも呼ばれる。例えば、3つのMLCセルが、各々6通りの状態(Vt範囲ないし論理窓)を確実に記憶することができる場合、グループ(例えば関連づけられた一組のセル)として、それらのセルは6^3=216通りの異なる状態を記憶することができる。216通りの状態には、7ビットの二値データを簡単に割り当てることができる{7ビットのデータとは、2^7=128通りの状態が必要ということを意味する}。なお、単一メモリセルのMLC符号化と同様に、メモリセルグループの利用可能な状態全部を使用しなくても2進桁(例えばビット)のマッピングを行える。これにより、選択された数のビットを、より便利に、関連づけられたメモリセル同士をグループ化したものにおいて、利用可能な数のセル状態に割り当てないし符号化することができる。本出願人は、更に、(上記の例の3つのMLCセルにおける216−128=88個の状態のような)データ記憶に利用されないメモリセル状態があれば、1つの実施形態において、それらを、利用される有効状態の間のマージンの増大、障害作用やデータ符号化(PRML/トレリス/LDPC/ターボ等)に備えた調整、またはエラー修正データおよび/またはメモリデバイスのオーバーヘッドデータの記憶のために用いることができることを追記しておく。
ただし、このような方法では、データは、整数個のビットを個々のセルに記憶するのではなく、選択された基本数のメモリセルにより得られる状態に符号化されるので、整数でない数のビットが各セルに記憶されることもあり、それはつまり、記憶されたデータを復号化するには複数のセルを読み出さなければならないことを意味する。さらに、記憶されたデータは、マージンが狭く、データ状態の冗長度が低いので、障害やエラーの影響を受けやすくなる。
以上特定の実施形態を図示説明してきたが、当業者であれば、図示の特定の実施形態に代えて、同様の目的を達成するよう計算されたいかなる構成を用いてもよいことは自明であろう。本発明の開示の多様な応用も当業者にとって自明であろう。したがって、この出願は、本発明の開示のあらゆる応用もしくは変形を網羅することを意図するものである。
結論
要求されるより高い閾値電圧分解能でメモリアレイ内のセルをプログラムし、および/または読み出すメモリデバイス、およびプログラミング、および/または読出し処理を説明した。これにより、不揮発性メモリセルのプログラミングにおいて、閾値電圧を、選択された状態/論理窓/閾値電圧範囲内で細かいステップでプログラムできるようになるので、プログラミング中に閾値電圧をより高い精度で設定できるようになると共に、次の隣接するメモリセルのプログラミングによるプログラム障害を予め補償できるようになる。つまり、次のメモリセルのプログラミングにより起きるプログラム障害によって、セルが、最終的に、選択された閾値電圧値またはその近似値となるようにする。これにより、その後に行われる任意のセルの読出し確認動作の精度が向上する。メモリセルの読出し検出において、閾値電圧分解能ないし細分度が高められると、メモリセルの実際のプログラム状態を、より高精度に解釈することができると共に、畳み込み符号化のような、メモリ全体のエラー率を下げる軟判定を行うために情報の付加的細分化を用いるデータ符号化復号化技術を、より有効に利用することができる。この構成は、その他の復号化技術、例えばPRML、トレリス符号変調、およびその他のLDPCやターボのような確率的復号化技術を用いる先進的符号で最適な復号化を達成することを可能とし、それによりメモリの全体的エラー率を低下させる。
以上、本明細書では特定の実施形態を図示説明してきたが、当業者であれば、図示の特定の実施形態に代えて、同様の目的を達成するよう計算されたいかなる構成を用いてもよいことは自明であろう。本発明の様々な応用も当業者にとって自明であろう。したがって、この出願は、本発明の開示のあらゆる応用もしくは変形を網羅することを意図するものである。本発明を限定するのは、以下の請求の範囲およびその均等形態のみであることを明記しておく。

Claims (14)

  1. メモリデバイスの作動方法であって、
    第1のデータ値を、複数の論理窓状態を有するメモリセルの複数の目標閾値電圧のうちの1つに割り当てることと、
    前記メモリセルを、前記目標閾値電圧のうちの1つにプログラムすることと、
    を含み、
    ここにおいて、前記複数の論理窓状態の数が、前記複数の目標閾値電圧の数より少なく、前記複数の論理窓状態の数が2のべき乗個であり、前記複数の目標閾値電圧の数が2のべき乗個ではない方法。
  2. 前記メモリセルがMビットのマルチレベルセルであり、前記複数の論理窓状態の数が、2のM乗個であることを含む請求項1の方法。
  3. 前記複数の目標閾値電圧の数が2のM乗個よりも多く、2の(M+1)乗個よりも少ないことを含む請求項2の方法。
  4. Mビットの入力データを受信することと、
    前記入力データに追加データを加えて前記第1のデータ値を示すプログラムデータを生成することを含む請求項2又は3の方法。
  5. 前記メモリセルを、前記目標閾値電圧のうちの1つにプログラムする前に、前記プログラムデータをデジタルデータからアナログデータに変換することを含む請求項4の方法。
  6. 前記複数の論理窓状態は、前記メモリセルの利用可能な閾値電圧範囲内に、互いに隣接する2つの状態の間の閾値電圧の差が第1の値となるように設定された複数の状態であり、前記複数の目標閾値電圧の各々は、対応する閾値電圧範囲を有し、かつ、前記利用可能な閾値電圧範囲内に、互いに隣接する2つの閾値電圧範囲の間の閾値電圧の差が第2の値となるように設定されており、前記第1の値が前記第2の値よりも大きいことを含む請求項1乃至5のいずれかの方法。
  7. 前記複数の目標閾値電圧の数は、前記メモリセルの使用可能な、重複しないプログラミング範囲の最大数に等しい請求項1乃至6のいずれかの方法。
  8. 前記メモリセルから第2のデータ値を読み出すことをさらに含み、前記第2のデータ値のビット数が前記第1のデータ値のビット数と異なることを含む請求項1の方法
  9. 前記第2のデータ値のビット数が前記第1のデータ値のビット数よりも大きいことを含む請求項8の方法
  10. Mビットの入力データを受信することと、
    前記入力データに第1の追加データを加えて前記第1のデータ値を示すプログラムデータを生成することと、
    前記メモリセルから第2のデータ値を示すリードデータを読み出すことと、
    前記リードデータから前記入力データと第2の追加データとを生成することと、
    を含む請求項1の方法。
  11. 前記第2の追加データのビット数が前記第1の追加データのビット数と異なることを含む請求項10の方法。
  12. 前記第2の追加データのビット数が前記第1の追加データのビット数よりも大きいことを含む請求項10の方法。
  13. 前記リードデータをアナログデータからデジタルデータに変換して、前記入力データと前記第2の追加データとを生成することを含む請求項10の方法。
  14. 前記第2の追加データから前記入力データを復元することをさらに含む請求項10の方法。
JP2014208130A 2007-11-21 2014-10-09 Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し Active JP5914613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/943,916 US7633798B2 (en) 2007-11-21 2007-11-21 M+N bit programming and M+L bit read for M bit memory cells
US11/943,916 2007-11-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535029A Division JP2011504277A (ja) 2007-11-21 2008-11-18 Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015043253A JP2015043253A (ja) 2015-03-05
JP5914613B2 true JP5914613B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=40641787

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535029A Pending JP2011504277A (ja) 2007-11-21 2008-11-18 Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し
JP2014208130A Active JP5914613B2 (ja) 2007-11-21 2014-10-09 Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535029A Pending JP2011504277A (ja) 2007-11-21 2008-11-18 Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7633798B2 (ja)
EP (2) EP2218074B1 (ja)
JP (2) JP2011504277A (ja)
KR (1) KR101125876B1 (ja)
CN (2) CN103680605B (ja)
TW (2) TWI402854B (ja)
WO (1) WO2009067448A1 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077516B2 (en) * 2006-05-08 2011-12-13 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for accessing memory with read error by changing comparison
CN103280239B (zh) 2006-05-12 2016-04-06 苹果公司 存储设备中的失真估计和消除
WO2007132457A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Anobit Technologies Ltd. Combined distortion estimation and error correction coding for memory devices
US8239735B2 (en) 2006-05-12 2012-08-07 Apple Inc. Memory Device with adaptive capacity
WO2008026203A2 (en) 2006-08-27 2008-03-06 Anobit Technologies Estimation of non-linear distortion in memory devices
WO2008053472A2 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Anobit Technologies Ltd. Reading memory cells using multiple thresholds
US8151163B2 (en) 2006-12-03 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Automatic defect management in memory devices
US8151166B2 (en) 2007-01-24 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Reduction of back pattern dependency effects in memory devices
WO2008111058A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US8001320B2 (en) 2007-04-22 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Command interface for memory devices
WO2008139441A2 (en) 2007-05-12 2008-11-20 Anobit Technologies Ltd. Memory device with internal signal processing unit
US8234545B2 (en) 2007-05-12 2012-07-31 Apple Inc. Data storage with incremental redundancy
US8259497B2 (en) 2007-08-06 2012-09-04 Apple Inc. Programming schemes for multi-level analog memory cells
US8174905B2 (en) 2007-09-19 2012-05-08 Anobit Technologies Ltd. Programming orders for reducing distortion in arrays of multi-level analog memory cells
US8068360B2 (en) 2007-10-19 2011-11-29 Anobit Technologies Ltd. Reading analog memory cells using built-in multi-threshold commands
US8000141B1 (en) 2007-10-19 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Compensation for voltage drifts in analog memory cells
WO2009050703A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Anobit Technologies Data storage in analog memory cell arrays having erase failures
KR101509836B1 (ko) 2007-11-13 2015-04-06 애플 인크. 멀티 유닛 메모리 디바이스에서의 메모리 유닛의 최적화된 선택
US8225181B2 (en) 2007-11-30 2012-07-17 Apple Inc. Efficient re-read operations from memory devices
US8209588B2 (en) 2007-12-12 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Efficient interference cancellation in analog memory cell arrays
US8085586B2 (en) 2007-12-27 2011-12-27 Anobit Technologies Ltd. Wear level estimation in analog memory cells
US8156398B2 (en) 2008-02-05 2012-04-10 Anobit Technologies Ltd. Parameter estimation based on error correction code parity check equations
US8230300B2 (en) 2008-03-07 2012-07-24 Apple Inc. Efficient readout from analog memory cells using data compression
US8059457B2 (en) * 2008-03-18 2011-11-15 Anobit Technologies Ltd. Memory device with multiple-accuracy read commands
US8400858B2 (en) 2008-03-18 2013-03-19 Apple Inc. Memory device with reduced sense time readout
US8533563B2 (en) * 2008-03-31 2013-09-10 Qimonda Ag Memory read-out
US7843725B2 (en) * 2008-06-11 2010-11-30 Micron Technology, Inc. M+L bit read column architecture for M bit memory cells
KR101671313B1 (ko) * 2008-07-01 2016-11-01 엘에스아이 코포레이션 플래시 메모리 디바이스 판독 방법 및 시스템
US8498151B1 (en) 2008-08-05 2013-07-30 Apple Inc. Data storage in analog memory cells using modified pass voltages
US8169825B1 (en) 2008-09-02 2012-05-01 Anobit Technologies Ltd. Reliable data storage in analog memory cells subjected to long retention periods
US8949684B1 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Apple Inc. Segmented data storage
US8482978B1 (en) 2008-09-14 2013-07-09 Apple Inc. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
US8000135B1 (en) * 2008-09-14 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
US8239734B1 (en) 2008-10-15 2012-08-07 Apple Inc. Efficient data storage in storage device arrays
US7852671B2 (en) 2008-10-30 2010-12-14 Micron Technology, Inc. Data path for multi-level cell memory, methods for storing and methods for utilizing a memory array
US8713330B1 (en) 2008-10-30 2014-04-29 Apple Inc. Data scrambling in memory devices
US8127091B2 (en) * 2008-10-30 2012-02-28 Micron Technology, Inc. Programming memory cells with additional data for increased threshold voltage resolution
US8023334B2 (en) 2008-10-31 2011-09-20 Micron Technology, Inc. Program window adjust for memory cell signal line delay
US8208304B2 (en) * 2008-11-16 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Storage at M bits/cell density in N bits/cell analog memory cell devices, M>N
US8397131B1 (en) 2008-12-31 2013-03-12 Apple Inc. Efficient readout schemes for analog memory cell devices
US8248831B2 (en) 2008-12-31 2012-08-21 Apple Inc. Rejuvenation of analog memory cells
US8924661B1 (en) 2009-01-18 2014-12-30 Apple Inc. Memory system including a controller and processors associated with memory devices
US8228701B2 (en) 2009-03-01 2012-07-24 Apple Inc. Selective activation of programming schemes in analog memory cell arrays
US8832354B2 (en) 2009-03-25 2014-09-09 Apple Inc. Use of host system resources by memory controller
US8259506B1 (en) 2009-03-25 2012-09-04 Apple Inc. Database of memory read thresholds
US8238157B1 (en) 2009-04-12 2012-08-07 Apple Inc. Selective re-programming of analog memory cells
US7978511B2 (en) * 2009-05-28 2011-07-12 Micron Technology, Inc. Data line management in a memory device
US8479080B1 (en) 2009-07-12 2013-07-02 Apple Inc. Adaptive over-provisioning in memory systems
US8495465B1 (en) 2009-10-15 2013-07-23 Apple Inc. Error correction coding over multiple memory pages
US8677054B1 (en) 2009-12-16 2014-03-18 Apple Inc. Memory management schemes for non-volatile memory devices
US8694814B1 (en) 2010-01-10 2014-04-08 Apple Inc. Reuse of host hibernation storage space by memory controller
US8572311B1 (en) 2010-01-11 2013-10-29 Apple Inc. Redundant data storage in multi-die memory systems
US8694853B1 (en) 2010-05-04 2014-04-08 Apple Inc. Read commands for reading interfering memory cells
US8386895B2 (en) 2010-05-19 2013-02-26 Micron Technology, Inc. Enhanced multilevel memory
US8572423B1 (en) 2010-06-22 2013-10-29 Apple Inc. Reducing peak current in memory systems
US8595591B1 (en) 2010-07-11 2013-11-26 Apple Inc. Interference-aware assignment of programming levels in analog memory cells
US9104580B1 (en) 2010-07-27 2015-08-11 Apple Inc. Cache memory for hybrid disk drives
US8767459B1 (en) 2010-07-31 2014-07-01 Apple Inc. Data storage in analog memory cells across word lines using a non-integer number of bits per cell
US8856475B1 (en) 2010-08-01 2014-10-07 Apple Inc. Efficient selection of memory blocks for compaction
US8694854B1 (en) 2010-08-17 2014-04-08 Apple Inc. Read threshold setting based on soft readout statistics
US8638602B1 (en) 2010-09-10 2014-01-28 Western Digital Technologies, Inc. Background selection of voltage reference values for performing memory read operations
US9021181B1 (en) 2010-09-27 2015-04-28 Apple Inc. Memory management for unifying memory cell conditions by using maximum time intervals
US8780659B2 (en) * 2011-05-12 2014-07-15 Micron Technology, Inc. Programming memory cells
US8503237B1 (en) 2011-05-18 2013-08-06 Western Digital Technologies, Inc. System and method for data recovery in a solid state storage device
US8681564B2 (en) * 2011-05-23 2014-03-25 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for generating soft information in NAND flash
CN102298971B (zh) * 2011-08-29 2014-05-21 南京大学 一种非挥发性快闪存储器高密度多值存储的操作方法
US8788889B2 (en) * 2011-11-23 2014-07-22 Sandisk Technologies Inc. Bit stream aliasing in memory system with probabilistic decoding
US8988942B2 (en) 2012-07-02 2015-03-24 Sandisk Technologies Inc. Methods for extending the effective voltage window of a memory cell
US8804452B2 (en) 2012-07-31 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Data interleaving module
US9098403B2 (en) 2012-11-09 2015-08-04 Sandisk Technologies Inc. NAND flash based content addressable memory
WO2014102800A1 (en) * 2012-12-30 2014-07-03 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Method and device for reliable storage in nor flash memory
KR101742462B1 (ko) * 2013-02-27 2017-06-01 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 메모리 디바이스들을 위한 선형 프로그래밍 기반 디코딩
US9075424B2 (en) 2013-03-06 2015-07-07 Sandisk Technologies Inc. Compensation scheme to improve the stability of the operational amplifiers
US9053810B2 (en) 2013-03-08 2015-06-09 Sandisk Technologies Inc. Defect or program disturb detection with full data recovery capability
US9367391B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-14 Micron Technology, Inc. Error correction operations in a memory device
US20160148700A1 (en) * 2013-07-08 2016-05-26 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Memory system and data procesing method for memory
US9859925B2 (en) 2013-12-13 2018-01-02 Empire Technology Development Llc Low-complexity flash memory data-encoding techniques using simplified belief propagation
JP6399749B2 (ja) * 2013-12-19 2018-10-03 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
KR20150134473A (ko) * 2014-05-21 2015-12-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 동작 방법
US9704540B2 (en) 2014-06-05 2017-07-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for parity determination using sensing circuitry
US9343156B1 (en) * 2015-06-25 2016-05-17 Sandisk Technologies Inc. Balancing programming speeds of memory cells in a 3D stacked memory
CN110036444B (zh) * 2016-09-21 2023-06-30 合肥睿科微电子有限公司 自适应存储器单元写入条件
FR3065826B1 (fr) * 2017-04-28 2024-03-15 Patrick Pirim Procede et dispositif associe automatises aptes a memoriser, rappeler et, de maniere non volatile des associations de messages versus labels et vice versa, avec un maximum de vraisemblance
US10360947B2 (en) * 2017-08-31 2019-07-23 Micron Technology, Inc. NAND cell encoding to improve data integrity
US10192626B1 (en) * 2017-08-31 2019-01-29 Micro Technology, Inc. Responding to power loss
US10354738B2 (en) 2017-09-27 2019-07-16 Micron Technology, Inc. One check fail byte (CFBYTE) scheme
US10878920B2 (en) * 2018-03-21 2020-12-29 SK Hynix Inc. Memory controller and memory system having the same
US10629288B2 (en) * 2018-06-25 2020-04-21 Micron Technology, Inc. Adjustable voltage drop detection threshold in a memory device
US10838652B2 (en) * 2018-08-24 2020-11-17 Silicon Storage Technology, Inc. Programming of memory cell having gate capacitively coupled to floating gate
US10622065B2 (en) * 2018-09-12 2020-04-14 Micron Technology, Inc. Dedicated commands for memory operations
US10573390B1 (en) * 2018-11-30 2020-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. High-density storage system
US11557345B2 (en) * 2018-12-20 2023-01-17 Micron Technology, Inc. Dynamic memory programming voltage step for strenuous device conditions
CN109935265B (zh) * 2019-02-15 2021-02-26 长江存储科技有限责任公司 数据读取方法及装置、存储器及存储介质
US10783978B1 (en) * 2019-08-27 2020-09-22 Micron Technology, Inc. Read voltage-assisted manufacturing tests of memory sub-system
CN111600614B (zh) * 2020-06-04 2023-09-05 北京润科通用技术有限公司 基于连续帧的3/4码率的编、译码方法、装置及系统
TWI768496B (zh) * 2020-10-07 2022-06-21 群聯電子股份有限公司 讀取電壓控制方法、記憶體儲存裝置及記憶體控制電路單元
US11556416B2 (en) 2021-05-05 2023-01-17 Apple Inc. Controlling memory readout reliability and throughput by adjusting distance between read thresholds
US11847342B2 (en) 2021-07-28 2023-12-19 Apple Inc. Efficient transfer of hard data and confidence levels in reading a nonvolatile memory

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238196A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Eprom回路
US5737265A (en) * 1995-12-14 1998-04-07 Intel Corporation Programming flash memory using data stream analysis
US5859858A (en) * 1996-10-25 1999-01-12 Intel Corporation Method and apparatus for correcting a multilevel cell memory by using error locating codes
JPH11283396A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Sony Corp メモリ装置
JP3308915B2 (ja) * 1998-11-11 2002-07-29 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 不良救済用メモリセル及びそれを用いた記憶装置
US6094368A (en) * 1999-03-04 2000-07-25 Invox Technology Auto-tracking write and read processes for multi-bit-per-cell non-volatile memories
DE60045073D1 (de) * 2000-10-13 2010-11-18 St Microelectronics Srl Verfahren zum Speichern und Lesen von Daten eines nichtflüchtigen Multibitspeichers mit einer nichtbinären Anzahl von Bits pro Zelle
US6469931B1 (en) * 2001-01-04 2002-10-22 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Method for increasing information content in a computer memory
DE60127125D1 (de) * 2001-09-28 2007-04-19 St Microelectronics Srl Verfahren zum Speichern und Lesen von Daten in einem nichtflüchtigen Mehrpegelspeicher mit einer nichtbinären Anzahl von Pegeln und dazugehörige Schaltungsarchitektur
US6987693B2 (en) * 2002-09-24 2006-01-17 Sandisk Corporation Non-volatile memory and method with reduced neighboring field errors
US6847550B2 (en) * 2002-10-25 2005-01-25 Nexflash Technologies, Inc. Nonvolatile semiconductor memory having three-level memory cells and program and read mapping circuits therefor
US7023735B2 (en) * 2003-06-17 2006-04-04 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Methods of increasing the reliability of a flash memory
JP4005000B2 (ja) * 2003-07-04 2007-11-07 株式会社東芝 半導体記憶装置及びデータ書き込み方法。
US6956770B2 (en) 2003-09-17 2005-10-18 Sandisk Corporation Non-volatile memory and method with bit line compensation dependent on neighboring operating modes
US7355237B2 (en) * 2004-02-13 2008-04-08 Sandisk Corporation Shield plate for limiting cross coupling between floating gates
US7716413B2 (en) 2004-02-15 2010-05-11 Sandisk Il Ltd. Method of making a multi-bit-cell flash memory
JP4357331B2 (ja) * 2004-03-24 2009-11-04 東芝メモリシステムズ株式会社 マイクロプロセッサブートアップ制御装置、及び情報処理システム
US7020017B2 (en) * 2004-04-06 2006-03-28 Sandisk Corporation Variable programming of non-volatile memory
JP2008020937A (ja) * 2004-10-29 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性記憶装置
US7221592B2 (en) 2005-02-25 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Multiple level programming in a non-volatile memory device
US7200043B2 (en) * 2005-05-31 2007-04-03 Elite Semiconductor Memory Technology, Inc. Nonvolatile memory using a two-step cell verification process
ITRM20050310A1 (it) 2005-06-15 2006-12-16 Micron Technology Inc Convergenza a programmazione selettiva lenta in un dispositivo di memoria flash.
JP2007042222A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7443732B2 (en) * 2005-09-20 2008-10-28 Spansion Llc High performance flash memory device capable of high density data storage
US7526715B2 (en) * 2005-10-17 2009-04-28 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Probabilistic error correction in multi-bit-per-cell flash memory
WO2007046084A2 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Probabilistic error correction in multi-bit-per-cell flash memory
JP4938020B2 (ja) * 2005-11-10 2012-05-23 サンディスク コーポレイション タイミング情報による逆結合効果
US8055979B2 (en) * 2006-01-20 2011-11-08 Marvell World Trade Ltd. Flash memory with coding and signal processing
US7400532B2 (en) * 2006-02-16 2008-07-15 Micron Technology, Inc. Programming method to reduce gate coupling interference for non-volatile memory
US7388781B2 (en) * 2006-03-06 2008-06-17 Sandisk Il Ltd. Multi-bit-per-cell flash memory device with non-bijective mapping
JP5142478B2 (ja) * 2006-04-13 2013-02-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7593259B2 (en) * 2006-09-13 2009-09-22 Mosaid Technologies Incorporated Flash multi-level threshold distribution scheme

Also Published As

Publication number Publication date
TW201337944A (zh) 2013-09-16
US8111550B2 (en) 2012-02-07
US7872912B2 (en) 2011-01-18
CN103680605A (zh) 2014-03-26
KR20100093089A (ko) 2010-08-24
US20100091565A1 (en) 2010-04-15
TWI518702B (zh) 2016-01-21
CN101868829A (zh) 2010-10-20
KR101125876B1 (ko) 2012-03-22
JP2015043253A (ja) 2015-03-05
CN101868829B (zh) 2014-01-29
US20110103145A1 (en) 2011-05-05
JP2011504277A (ja) 2011-02-03
EP2218074B1 (en) 2017-10-04
TW200931432A (en) 2009-07-16
EP2218074A4 (en) 2011-01-05
US7633798B2 (en) 2009-12-15
TWI402854B (zh) 2013-07-21
US20090129153A1 (en) 2009-05-21
EP3273443B1 (en) 2019-11-13
EP2218074A1 (en) 2010-08-18
WO2009067448A1 (en) 2009-05-28
EP3273443A1 (en) 2018-01-24
CN103680605B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914613B2 (ja) Mビットメモリセル用のm+nビットプログラミングおよびm+lビット読出し
EP2171722B1 (en) Refresh of non-volatile memory cells based on fatigue conditions
US7746691B2 (en) Methods and apparatus utilizing predicted coupling effect in the programming of non-volatile memory
JP5483204B2 (ja) Mlcnandにおける不均等閾値電圧範囲
JP5534064B2 (ja) ソリッドステートメモリデバイスにおけるメモリセルのアナログ検出
JP5207090B2 (ja) Nand型フラッシュ中のメモリセルの検出
KR101032576B1 (ko) 셀 당 비트가 가변하는 고체 상태 메모리 디바이스로의 에러 정정 코드의 프로그래밍
KR101120248B1 (ko) 데이터 값들의 아날로그 통신을 이용하는 고체 상태 메모리
US8125831B2 (en) Sensing against a reference cell
US20080310225A1 (en) Programming of a solid state memory utilizing analog communication of bit patterns
KR101104543B1 (ko) 메모리 장치의 기준 셀들에 기초한 아날로그-디지털 및 디지털-아날로그 변환 윈도우 조정

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250