JP5913837B2 - 光学デバイス - Google Patents
光学デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5913837B2 JP5913837B2 JP2011119145A JP2011119145A JP5913837B2 JP 5913837 B2 JP5913837 B2 JP 5913837B2 JP 2011119145 A JP2011119145 A JP 2011119145A JP 2011119145 A JP2011119145 A JP 2011119145A JP 5913837 B2 JP5913837 B2 JP 5913837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- optical
- optical coupling
- coupling member
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/264—Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3873—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
- G02B6/3874—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
- G02B6/3877—Split sleeves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は目的を達成するために、光を導光する導光部材と、前記導光部材を保持する第1の保持部材と、前記導光部材によって導光された前記光を照射されることで機能する光学素子と、前記光学素子を保持する第2の保持部材と、前記第1の保持部材の一端部と前記第2の保持部材の一端部とが挿入されることで径方向に弾性変形し、前記弾性変形によって前記第1の保持部材と前記第2の保持部材とを押圧し前記導光部材と前記光学素子とを光結合する光結合部材と、前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との少なくとも一方を、前記光結合部材に対して固定する固定手段と、を具備し、前記固定手段は、半田接合と、接着剤と、表面活性化接合との少なくとも1つを有し、前記第1の保持部材の前記一端部の端面は、前記第1の保持部材に挿入された前記導光部材の端面と同一平面に配設され、前記第2の保持部材の前記一端部の端面は、前記第2の保持部材に挿入された前記光学素子の端面と同一平面に配設されることを特徴とする光学デバイスを提供する。
本発明は目的を達成するために、光を導光する導光部材と、前記導光部材を保持する第1の保持部材と、前記導光部材によって導光された前記光を照射されることで機能する光学素子と、前記光学素子を保持する第2の保持部材と、前記第1の保持部材の一端部と前記第2の保持部材の一端部とが挿入されることで径方向に弾性変形し、前記弾性変形によって前記第1の保持部材と前記第2の保持部材とを押圧し前記導光部材と前記光学素子とを光結合する光結合部材と、前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との少なくとも一方を、前記光結合部材に対して固定する固定手段と、を具備し、前記固定手段は、半田接合と、接着剤と、表面活性化接合との少なくとも1つを有し、前記第1の保持部材の前記一端部と前記第2の保持部材の前記一端部とは、前記導光部材の端面が前記光学素子の端面と当接するように、前記光結合部材の両端から挿入されることを特徴とする光学デバイスを提供する。
図1Aと図1Bとを参照して第1の実施形態について説明する。
光学デバイス10は、光を導光する例えば光ファイバ21などの導光部材と、光ファイバ21を保持する第1の保持部材31と、光ファイバ21によって導光された光を照射されることで機能する光学素子41と、光学素子41を保持する第2の保持部材51とを有している。
光結合部材61は、圧入によって、例えば径方向に拡径するように弾性変形する。そのため、光結合部材61が径方向に拡径するように弾性変形しない場合の荷重に比べて、本実施形態の荷重が小さくても、第1の保持部材31(一端部33)と第2の保持部材51(一端部53)とは光結合部材61に圧入される。
光学素子41は貫通孔51aに配設され、第2の保持部材51は光学素子41を保持する。
また、光ファイバ21はガイド口31dから貫通孔31aに配設され、接着部材37はガイド口31dにて被覆層25aを含む光ファイバ21を第1の保持部材31に接着する。これにより、第1の保持部材31は、光ファイバ21を保持する。
次に、出射端面23aと一端面43aとが互いに当接するように、挿入部である第1の保持部材31の一端部33は光結合部材61に圧入される。
このとき、本実施形態のように、圧入によって第1の保持部材31と第2の保持部材51とに掛かる荷重を少なくするためには、第1の保持部材31の外径と第2の保持部材51の外径と光結合部材61の内径とを、高精度の加工する必要がある。しかし、これによって光学デバイス10の加工コストが高くなってしまう。
例えば、光結合部材61は、弾性変形でき、第1の保持部材31と第2の保持部材51とに対して別体であれば、図2Aに示すように、円筒部材として形成されても良い。この場合であっても、本実施形態では、上述した効果を得ることができる。
このように断面の一部分が切り欠けていれば、弾性変形を促進でき、第1の締め付け力を第2の締め付け力よりも確実に小さくできる。
本変形例の第2の保持部材51において、一端部53と他端部55とは、同径である。また一端部53が光結合部材61に圧入されるために、一端部53の外径と他端部55の外径とは光結合部材61の内径よりも大きい。また一端部53の外径と他端部55の外径とは、光結合部材61に挿入される第1の保持部材31の一端部33の外径と略同一である。
本変形例の光学デバイス10は、第1の保持部材31と第2の保持部材51との少なくとも一方を、光結合部材61に対して固定する固定手段71を有している。
Claims (13)
- 光を導光する導光部材と、
前記導光部材を保持する第1の保持部材と、
前記導光部材によって導光された前記光を照射されることで機能する光学素子と、
前記光学素子を保持する第2の保持部材と、
前記第1の保持部材の一端部と前記第2の保持部材の一端部とが挿入されることで径方向に弾性変形し、前記弾性変形によって前記第1の保持部材と前記第2の保持部材とを押圧し前記導光部材と前記光学素子とを光結合する光結合部材と、
前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との少なくとも一方を、前記光結合部材に対して固定する固定手段と、
を具備し、
前記固定手段は、半田接合と、接着剤と、表面活性化接合との少なくとも1つを有し、
前記半田接合と前記接着剤との少なくとも1つは、
前記第2の保持部材と前記光結合部材とにおいて、前記第2の保持部材の細い前記一端部が挿入される前記光結合部材の一端部の一端端面と、前記光結合部材の外部に配設される前記第2の保持部材の太い他端部に備えられ前記一端端面に対向し前記第2の保持部材の細い前記一端部の外周面と連続する一端面とに配設され、
前記第1の保持部材と前記光結合部材とにおいて、前記第1の保持部材の前記一端部が挿入される前記光結合部材の他端部の他端端面と、前記光結合部材の外部に配設される前記第1の保持部材の外周面とに配設されることを特徴とする光学デバイス。 - 光を導光する導光部材と、
前記導光部材を保持する第1の保持部材と、
前記導光部材によって導光された前記光を照射されることで機能する光学素子と、
前記光学素子を保持する第2の保持部材と、
前記第1の保持部材の一端部と前記第2の保持部材の一端部とが挿入されることで径方向に弾性変形し、前記弾性変形によって前記第1の保持部材と前記第2の保持部材とを押圧し前記導光部材と前記光学素子とを光結合する光結合部材と、
前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との少なくとも一方を、前記光結合部材に対して固定する固定手段と、
を具備し、
前記固定手段は、半田接合と、接着剤と、表面活性化接合との少なくとも1つを有し、
前記第1の保持部材の前記一端部の端面は、前記第1の保持部材に挿入された前記導光部材の端面と同一平面に配設され、
前記第2の保持部材の前記一端部の端面は、前記第2の保持部材に挿入された前記光学素子の端面と同一平面に配設されることを特徴とする光学デバイス。 - 光を導光する導光部材と、
前記導光部材を保持する第1の保持部材と、
前記導光部材によって導光された前記光を照射されることで機能する光学素子と、
前記光学素子を保持する第2の保持部材と、
前記第1の保持部材の一端部と前記第2の保持部材の一端部とが挿入されることで径方向に弾性変形し、前記弾性変形によって前記第1の保持部材と前記第2の保持部材とを押圧し前記導光部材と前記光学素子とを光結合する光結合部材と、
前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との少なくとも一方を、前記光結合部材に対して固定する固定手段と、
を具備し、
前記固定手段は、半田接合と、接着剤と、表面活性化接合との少なくとも1つを有し、
前記第1の保持部材の前記一端部と前記第2の保持部材の前記一端部とは、前記導光部材の端面が前記光学素子の端面と当接するように、前記光結合部材の両端から挿入されることを特徴とする光学デバイス。 - 前記第1の保持部材と前記第2の保持部材と前記光結合部材とは、それぞれ別体であること特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の光学デバイス。
- 前記光結合部材は、一部分が切り欠かれた断面を、軸方向に連続して有する筒部材として、形成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学デバイス。
- 前記断面は、C字形状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の光学デバイス。
- 前記光結合部材は、筒部材として形成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学デバイス。
- 前記光結合部材は、スリットと、溝部と、孔との少なくとも1つを有している筒部材として形成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学デバイス。
- 前記光結合部材に挿入される前記第1の保持部材の前記一端部と前記第2の保持部材の前記一端部において、前記第1の保持部材の前記一端部の外径と前記第2の保持部材の前記一端部の外径とは、前記光結合部材の内径よりも大きいことを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれかに記載の光学デバイス。
- 前記第1の保持部材の前記一端部の外径は、前記第2の保持部材における前記一端部の外径と略同一であることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の光学デバイス。
- 前記第2の保持部材の前記一端部は、前記光結合部材の外部に配設される前記第2の保持部材の他端部よりも細いことを特徴とする請求項10に記載の光学デバイス。
- 前記表面活性化接合は、前記光結合部材の内周面と、前記光結合部材に挿入される前記第1の保持部材の前記一端部の外周面及び前記光結合部材に挿入される前記第2の保持部材の前記一端部の外周面とに配設されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の光学デバイス。
- 前記導光部材の前記端面は、前記光学素子の前記端面より小さいことを特徴とする請求項3に記載の光学デバイス。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119145A JP5913837B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 光学デバイス |
PCT/JP2012/063525 WO2012165346A1 (ja) | 2011-05-27 | 2012-05-25 | 光学デバイス |
US14/081,346 US9146356B2 (en) | 2011-05-27 | 2013-11-15 | Optical device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119145A JP5913837B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 光学デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012247615A JP2012247615A (ja) | 2012-12-13 |
JP5913837B2 true JP5913837B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=47259202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011119145A Active JP5913837B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 光学デバイス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9146356B2 (ja) |
JP (1) | JP5913837B2 (ja) |
WO (1) | WO2012165346A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9322998B2 (en) * | 2013-01-15 | 2016-04-26 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic connector |
JP6658436B2 (ja) | 2016-09-30 | 2020-03-04 | 日亜化学工業株式会社 | 照明装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4193665A (en) * | 1976-03-01 | 1980-03-18 | International Telephone And Telegraph Corporation | Fiber optic contact alignment device |
JPS5756811A (en) * | 1980-09-24 | 1982-04-05 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Optical fiber connector |
US4850670A (en) * | 1983-08-29 | 1989-07-25 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Optical fiber connector comprising drawn glass tubes |
JPS6341811A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-23 | Fujitsu Ltd | 光コネクタ位置決め構造 |
JPH0277703A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-16 | Fujitsu Ltd | シングルモード光ファイバとマルチモード光ファイバの接続構造 |
JPH0389407A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 照明器具 |
JP2532930Y2 (ja) * | 1989-12-25 | 1997-04-16 | 京セラ株式会社 | 光半導体レセプタクル |
JP2954788B2 (ja) * | 1992-07-06 | 1999-09-27 | アルプス電気株式会社 | 光電変換接続装置およびその製造方法 |
JP3301791B2 (ja) * | 1992-11-30 | 2002-07-15 | アジレント・テクノロジーズ・インク | 光コネクタ |
IT1271176B (it) * | 1994-03-29 | 1997-05-27 | Italtel Spa | Elemento di interconnessione per cavi multifibra |
JPH11211917A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Totoku Electric Co Ltd | 光ファイバフィルタ部品 |
US6966705B2 (en) * | 2001-12-19 | 2005-11-22 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connection sleeve, optical module and optical communication module |
AU2003205467A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-09 | Le Berger Du Savoir Inc. | A connector for optic fibres |
JP2005345549A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光モジュール |
US7878716B2 (en) * | 2005-04-29 | 2011-02-01 | Finisar Corporation | Ferrule connector assembly |
JP5083592B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2012-11-28 | 日亜化学工業株式会社 | 光部品、光変換部材及び発光装置 |
JP2008151825A (ja) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 光合分波器 |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011119145A patent/JP5913837B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-25 WO PCT/JP2012/063525 patent/WO2012165346A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-11-15 US US14/081,346 patent/US9146356B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140072262A1 (en) | 2014-03-13 |
US9146356B2 (en) | 2015-09-29 |
WO2012165346A1 (ja) | 2012-12-06 |
JP2012247615A (ja) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4707066A (en) | Glass fiber bushing through a wall opening of a housing and method of manufacture | |
JP5510003B2 (ja) | 光コネクタ及びファイバアレイの接続方法 | |
US9810854B2 (en) | Optical fiber holding component, receptacle-equipped pigtail, patch cord, and optical module | |
US9164245B2 (en) | Optical connector | |
JP5913837B2 (ja) | 光学デバイス | |
US7224542B2 (en) | Lens and lens unit | |
JP2009265392A (ja) | 光送信器 | |
JP5289238B2 (ja) | 光レセプタクルおよび光モジュール | |
JP2005308982A (ja) | 光ファイバ保持部材及びその保持部材を用いた光コネクタ | |
JP6251512B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2013156309A (ja) | 光コネクタ | |
JP6233534B1 (ja) | ピグテール型光レセプタクル | |
JP6564566B2 (ja) | 光コネクタ構造 | |
US20050175294A1 (en) | Optical transceiver and fabrication method thereof | |
JP5262538B2 (ja) | 光レセプタクル及びそれを用いた光モジュール | |
JP6460747B2 (ja) | 光コネクタ構造 | |
JP4483698B2 (ja) | 光コンポーネント | |
JP4540583B2 (ja) | 光ファイバケーブルとフェルールの固定構造 | |
US9535225B2 (en) | Optical device | |
JP2008083438A (ja) | 光レセプタクル及びそれを用いた光モジュール | |
JP2011107624A (ja) | 光コネクタの組立方法及び光コネクタ | |
CN111386483B (zh) | 用于制造光学连接器的方法 | |
JP6259223B2 (ja) | 光ファイバの端末構造 | |
JP2010014821A (ja) | 光レセプタクル及び光モジュール | |
KR20220118906A (ko) | 광 결합 구조, 광 결합 방법, 카메라 모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |