JP4483698B2 - 光コンポーネント - Google Patents

光コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP4483698B2
JP4483698B2 JP2005146321A JP2005146321A JP4483698B2 JP 4483698 B2 JP4483698 B2 JP 4483698B2 JP 2005146321 A JP2005146321 A JP 2005146321A JP 2005146321 A JP2005146321 A JP 2005146321A JP 4483698 B2 JP4483698 B2 JP 4483698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
housing
sleeve
glass block
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005146321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006323132A (ja
Inventor
俊介 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005146321A priority Critical patent/JP4483698B2/ja
Priority to US11/436,975 priority patent/US20070122089A1/en
Publication of JP2006323132A publication Critical patent/JP2006323132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483698B2 publication Critical patent/JP4483698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、反射戻り光防止機構を備えた光コンポーネントに関する。
図3は、従来の光コンポーネントを示す図である。この光コンポーネントは、割りスリーブ101,スタブ102,ハウジング104、から構成されている。スタブ102は中心部にシングルモード光ファイバ(Single Mode Fiber:SMF)103を有しており、外部から挿入される光ファイバはスタブ102と光学的に結合し(通常は、挿入される光ファイバの先端とスタブ102の先端は、互いに凸形状に加工され物理的に接触する)、光ファイバ端面での反射は抑制される。また、スタブ102の光ファイバ接触端面と逆の端面(光デバイス側)は、任意の角度に斜め研磨されており、スタブ102の端面で生じる光の反射(フレネル反射)はSMF103に再結合しない。
この構造は、スタブ部品が、セラミックスなどからなるキャピラリと、SMFとの2部品からなり、また、この部品を製造するためには、アセンブリ工程、研磨工程など複数の工程を必要とすることから、スタブ部品のコストは非常に高くなる。また、スタブを加工する上で、製造装置に固定するための押さえ代が必要となり、スタブの全長は2mm以上(一般的には3mm)となり、この部品を用いるTOSA(Transmitter Optical Sub−Assembly)、ROSA(Receiver Optical Sub−Assembly)などの光コンポーネントの全長もそれに応じて長くなる。これら光コンポーネントを使用するSFP(Small Form factor Pluggable)やXFP(10gigabit small Form factor Pluggable)などの光モジュールのサイズは規格化されており、この光モジュールに様々な機能を盛り込むためには、光コンポーネントは出来る限り小さい(短い)ことが望まれる。
また、例えば、特許文献1には、ガラススペーサを用いた光コンポーネントの反射抑制方法が開示されている。これについて以下の図4に基づいて説明する。
図4に示す光コンポーネントは、ハウジング113と、その内部に光ファイバ端面での反射を抑制するためのブロック部材であるガラスブロック111と、ガラスブロック111をハウジング113に固定するためのマウント部材112と、から構成されている。マウント部材112には側面に複数の突起部114を有しており、この突起部114とハウジング113が圧入されることで、ガラスブロック111を固定している。その際、突起部114が弾性変形することによって、ガラスブロック111に過大な応力を加えることなくガラスブロック111を固定することができる。
この構造によれば、単純な形状でかつ加工が容易なガラスブロックを用いることで、部品のコストを抑えることが可能となる。また、ガラスブロックは図3のスタブに比べて大幅に全長(ガラスブロックの厚さ)を小さく(短く)することができ、光モジュール設計に対して有利な構造となっている。
米国特許出願公開第2004/0086233号明細書
上述の特許文献1に記載の光コンポーネントは、矢印A方向に光コネクタに挿着された光ファイバが挿入される。光コネクタは光ファイバ先端にある範囲の押圧を発生させるためにバネを有する構造となっており、矢印A方向に定常的な荷重を受ける。この定常荷重はガラスブロック111、マウント部材112が受け、最終的には突起部114の圧入部分115で吸収することになる。定常荷重は、例えばLCコネクタの場合10NがMaxであるが、光ファイバ挿入時には瞬間荷重が発生する可能性があり、その荷重に耐える十分な安全率を見込んだ設計が必要となる。このため、突起部114による圧入強度管理が重要となり、その強度が不十分であると、光ファイバの押圧によりマウント部材112が脱落する。
また、光コネクタの光ファイバ端面で発生するフレネル反射を抑制するためには、光コネクタの中心にある光ファイバ(SMF)とガラスブロック111が隙間無く接触(物理的な接触)する必要がある。さらに、ハウジング113の内径部116に対して、ガラスブロック111の光ファイバ側の端面117が光ファイバの光軸に対して垂直となるよう部品の組立を行う必要がある。その場合、ハウジング113は、内径部116に対してハウジング113のガラスブロックの突き当て面118を垂直に加工し、突き当て面118にガラスブロック111の端面117が平行となるように、適度な荷重でマウント部材112を組み付ける必要がある。すなわち、突き当て面118と内径部116との加工精度が重要になる。また、マウント部材112の組み付け荷重が大き過ぎる場合、他の部品に比べ強度的に劣るガラスブロック111に過大な応力を与えてしまい、ガラスブロック111に割れを生じさせる可能性がある。
また、図5に示すように、ハウジング113にマウント部材112を組み込む際、矢印のB方向に、マウント部材112が傾いていた場合、ガラスブロック111はマウント部材112に沿って傾いてしまい、光ファイバとガラスブロック111が接触しなくなり、フレネル反射を抑制出来なくなる。この状態でマウント部材112をハウジング113に組み込むために荷重を加えると、ガラスブロック111の一片119にのみ荷重が印可されてしまい、ガラスブロック111に割れを生じさせる可能性がある。また、ガラスブロック111に割れが生じないとしても、ガラスブロック111は傾いた状態で組み立てられてしまい、光コネクタの光ファイバとガラスブロック111は密着せず、光ファイバ端面でのフレネル反射を抑制出来なくなる。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、光コネクタの光ファイバ端面での反射を抑制する光コンポーネントにおいて、単純な形状で且つ加工が容易なブロック部材をハウジングに圧入固定する際に、圧入強度の管理を不要にして部品の組立を容易にすること、を目的としたものである。
本発明の光コンポーネントは、光コネクタの光ファイバ端面での反射を抑制する光コンポーネントであって、光コネクタをガイドするスリーブと、ガイドされた光コネクタの光ファイバ端面での反射を抑制するブロック部材と、スリーブ及びブロック部材を保持するハウジングとを有し、ハウジングは、光コネクタからブロック部材にかかる荷重を受けるための押さえ部を有し、スリーブ端部に形成された開口部にブロック部材を収容し、スリーブ端部をハウジングの開口部に圧入固定する際に、圧入固定時の荷重がブロック部材の外周面に直接加わらないように、スリーブ端部の開口部内周面とブロック部材の外周面との間に隙間を有することを特徴とする。
本発明によれば、光コネクタの光ファイバ端面での反射を抑制する光コンポーネントにおいて、単純な形状で且つ加工が容易なブロック部材をハウジングに圧入固定する際に、圧入強度の管理を不要にできるため、部品の組立を容易にし、低コストで製造することが可能となる。また、光コンポーネントの全長を短くすることができるため、光モジュールの設計により有利な構造を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態である光コンポーネントの構成例を示す図である。この光コンポーネントは、光コネクタのガイドとして機能するスリーブ1、光コネクタの光ファイバ端面と接触しフレネル反射を抑制するブロック部材であるガラスブロック2、それらを固定するハウジング3、から構成されている。本発明の光コンポーネントは、光コネクタからガラスブロック2への荷重を、ハウジング3全体で受ける構造とする。すなわち、ハウジング3は、光コネクタからガラスブロック2への荷重を受ける押さえ部4を有しており、これにより、前述の特許文献1で示したマウント部材で必要となる厳密な圧入強度管理が不要となる。
スリーブ1とハウジング3は圧入により組立を行うが、この2つの部品はガラスブロック2に対して十分強度が高いので、割れなどの心配はなく、厳密な圧入強度は不要である。ガラスブロック2はハウジング3の押さえ部4に密着するよう構成されており、またスリーブ1とハウジング3の組み立てはスリーブ1の端面5をハウジング3の押さえ部4と密着させる。その際、スリーブ1の圧入部分の内周面とガラスブロック2の外周面間にはわずかな隙間6が存在するよう設計しており、スリーブ1とハウジング3を圧入する際に生じる径方向の荷重はガラスブロック2に直接的に加わらないようにしている。こうすることで、組立時に生じる可能性があるガラスブロック2の割れを防ぐことができる。
光コンポーネントに挿入される光コネクタは、スリーブ1の内径部7に沿って挿入が案内され、光コネクタの光ファイバ端面とガラスブロック2の端面8が密着する。その際、スリーブ1の内径部7とガラスブロック2の端面8が垂直であることが重要となる。
図2は、図1に示した光コンポーネントの組立前の状態を示す図である。図1に示したように、ハウジング3とガラスブロック2は押さえ部4で密着するように組立てられており、またスリーブ1とハウジング3も同様に押さえ部4で密着するように組立てられている。
ハウジング3の押さえ部4を基準にしてスリーブ1とガラスブロック2は組立てられることから、スリーブ1の端面5と、ガラスブロック2の端面8は平行となる。またスリーブ1においては内径部7と端面5が垂直となるように部品加工を施す。それにより、スリーブ1の内径部7とガラスブロック2の端面8が垂直となり、光コネクタの光ファイバ端面とガラスブロック2の端面8が密着し、光ファイバ端面でのフレネル反射を抑制することができる。
光コネクタの光ファイバ端面で発生するフレネル反射は、光ファイバのコア材の屈折率n1と、ガラスブロック2の材料屈折率n2の屈折率差から生じるもので、次の式によって示される。
Figure 0004483698
光ファイバ端面で発生するフレネル反射の値は、光通信向けの国際規格で規定されており、例えばITU−T(国際電気通信連合 電気通信標準化部門) G.957では−27dB以下が要求される。光コネクタのSMFに用いられる光ファイバのコア材の屈折率n1は通常1.47であり、フレネル反射を−27dB以下にするためには、ガラスブロック2の材料屈折率は約1.35から約1.59の範囲の材料が必要となる。ガラスブロック2の材料としては、例えば、透明樹脂材料、ガラス材料、セラミックス材料などを用いることができる。
ガラスブロック2と空気中との界面でもフレネル反射は発生するが、光ファイバ端面から出射された光はガウシアンビームで拡散されて伝搬されており、ガラスブロック2の厚さを適度に設計することで、そのフレネル反射光が光ファイバに再結合したとしてもその値は十分小さくなる。またガラスブロック2の厚さを十分に確保出来ない場合は、ガラスブロック2のハウジング3側端面に反射防止膜を施すことで、フレネル反射を抑制することができる。
スリーブ1は、光コネクタを正しい状態で挿通させるために内径部7の加工精度が重要となる。それを満足させるためには、例えば、精密加工が可能なセラミックス材料、金属材料などが望ましい。また量産性に富みコスト削減が容易な、精密成形に対応した樹脂材料を用いることもできる。
ハウジング3は、光コネクタによる荷重に耐える材料が必要となり、例えば、金属材料、セラミックス材料などを用いることが望ましい。また、ハウジング3に導電性を有する材料を用いることが望ましい。そうすることで光モジュールにおいて、その筐体内部から外部へ、または外部から内部へ伝搬する電気ノイズに対して、シールドとして機能することができる。
スリーブ1とハウジング3の固定方法は部品の圧入固定が望ましいが、部品の圧入固定のみでは十分な強度が得られない場合は接着剤によって固定することもできる。
また、ガラスブロック2の他の形態として、光デバイス側の端面の中央部(光が通過する個所、ハウジング3に対して押し付けられる面以外の面)のみを、光ファイバの光軸に対して数度(約5°〜10°程度)傾斜させた構造にしてもよい。
ガラスブロック2の光ファイバが挿入される側の面は、挿入された光ファイバの先端と物理接触することで反射が抑制される。しかしながら、他方の端面(光デバイス側の面)を光軸に対して垂直面とすると、当該面でフレネル反射が発生し、当該光部品が発光側(光デバイスとして半導体発光素子を用いる)の場合には、反射光が半導体発光素子に戻り雑音源となる。当該光部品が受光側(光デバイスが半導体受光素子)の場合は、当該面での反射光が再び挿入ファイバに戻り、これも雑音源となる。従って、ガラスブロック2の光デバイス側の面の中央部分を、光ファイバの光軸に対して数度傾斜させることによって、反射を抑制する。
本発明の実施形態である光コンポーネントの構成例を示す図である。 図1に示した光コンポーネントの組立前の状態を示す図である。 従来の光コンポーネントを示す図である。 従来の他の光コンポーネントを示す図である。 図4に示した光コンポーネントの組立不良例を示す図である。
符号の説明
1…スリーブ、2,111…ガラスブロック、3,104,113…ハウジング、4…押さえ部、5,8,117…端面、6…隙間、7,116…内径部、101…割りスリーブ、102…スタブ、103…シングルモード光ファイバ(SMF)、112…マウント部材、114…突起部、115…圧入部分、118…突き当て面、119…一片。

Claims (2)

  1. 光コネクタの光ファイバ端面での反射を抑制する光コンポーネントであって、
    光コネクタをガイドするスリーブと、該ガイドされた光コネクタの光ファイバ端面での反射を抑制するブロック部材と、前記スリーブ及び前記ブロック部材を保持するハウジングとを有し、
    該ハウジングは、前記光コネクタから前記ブロック部材にかかる荷重を受けるための押さえ部を有し、
    前記スリーブ端部に形成された開口部に前記ブロック部材を収容し、該スリーブ端部を前記ハウジングの開口部に圧入固定する際に、該圧入固定時の荷重が前記ブロック部材の外周面に直接加わらないように、前記スリーブ端部の開口部内周面と前記ブロック部材の外周面との間に隙間を有することを特徴とする光コンポーネント。
  2. 前記ブロック部材は、光デバイス側の端面の中央部が光軸に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の光コンポーネント。
JP2005146321A 2005-05-19 2005-05-19 光コンポーネント Expired - Fee Related JP4483698B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146321A JP4483698B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 光コンポーネント
US11/436,975 US20070122089A1 (en) 2005-05-19 2006-05-19 Optical assembly having fiber-abutting block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146321A JP4483698B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 光コンポーネント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006323132A JP2006323132A (ja) 2006-11-30
JP4483698B2 true JP4483698B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37542868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146321A Expired - Fee Related JP4483698B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 光コンポーネント

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070122089A1 (ja)
JP (1) JP4483698B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7874741B2 (en) 2009-02-03 2011-01-25 Renesas Electronics Corporation Optical module and process for manufacturing the same
JP2012194583A (ja) * 2012-07-09 2012-10-11 Enplas Corp 光レセプタクル用キット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036998B2 (en) * 2001-05-17 2006-05-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical part, optical module sleeve, optical receiving module, optical communication module, and method of making optical part
US7178995B2 (en) * 2002-10-31 2007-02-20 Finisar Corporation Method and apparatus for reducing reflectance in an optical mount using a glass spacer
US7354201B2 (en) * 2002-11-26 2008-04-08 Finisar Corporation Devices for reflection reduction in optical devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20070122089A1 (en) 2007-05-31
JP2006323132A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6862384B2 (en) Light source-optical fiber coupler
JP6561491B2 (ja) テープファイバの接続構造、及び、製造方法
JP4483698B2 (ja) 光コンポーネント
US11307366B2 (en) Optical connector
US11243357B2 (en) Transmitter optical sub-assembly and optical transceiver assembly
US7178989B2 (en) Optical receptacle and optical sub-assembly using the same
US8002478B2 (en) Optical sub-assembly with glass member physically contact with external fiber
CN112835157A (zh) 光插座及光收发器
US20190033534A1 (en) Optical fiber connector, optical apparatus, optical transceiver, and method of manufacturing optical fiber connector
JP4646670B2 (ja) 光レセプタクル及びそれを用いた光モジュール
US20070212002A1 (en) Optical module
JP2014044335A (ja) フェルール及び光コネクタ
JP2006145987A (ja) 光レセプタクル及び光モジュール
JP2005070568A (ja) 光モジュール
US7198415B2 (en) Optical receptacle to enhance coupling efficiency with optical plug mated therewith and optical module installing the same
JP2006343448A (ja) レセプタクルおよびレセプタクル型光モジュール
JP4952219B2 (ja) 光モジュール
JPWO2007043558A1 (ja) 光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法
JP2008292676A (ja) 光サブアセンブリ
JP2007256798A (ja) 光モジュール
JP2006184338A (ja) 光レセプタクルとそれを用いた光モジュール
JP2006276734A (ja) 光レセプタクル及びそれを用いた光モジュール
JP2006146053A (ja) 光学接続構造及びその作製方法
JP2006154242A (ja) 光アイソレータ付き光ファイバおよびそれを用いた光部品
JPH11258457A (ja) 光ファイバコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees